JPWO2008149457A1 - 鍼灸針の包装容器 - Google Patents

鍼灸針の包装容器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008149457A1
JPWO2008149457A1 JP2009517673A JP2009517673A JPWO2008149457A1 JP WO2008149457 A1 JPWO2008149457 A1 JP WO2008149457A1 JP 2009517673 A JP2009517673 A JP 2009517673A JP 2009517673 A JP2009517673 A JP 2009517673A JP WO2008149457 A1 JPWO2008149457 A1 JP WO2008149457A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
needle
play
sheet member
needles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009517673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4875157B2 (ja
Inventor
善昭 神田
善昭 神田
佑介 菊地
佑介 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seirin Corp
Original Assignee
Seirin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirin Corp filed Critical Seirin Corp
Publication of JPWO2008149457A1 publication Critical patent/JPWO2008149457A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4875157B2 publication Critical patent/JP4875157B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/08Devices for applying needles to such points, i.e. for acupuncture ; Acupuncture needles or accessories therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S206/00Special receptacle or package
    • Y10S206/82Separable, striplike plural articles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

複数の鍼灸針を収納可能で、かつ、使用本数に応じて、その使用本数分をまとめて一度に開封可能な鍼灸針の包装容器を提供する。容器本体(10)と、その平面上に剥離可能に貼付けられたシート部材(20)とからなる包装容器(ブリスタ包装)の一方の端部側に、シート部材(20)が容器本体(10)の外枠部分(13)に貼付けられていない遊び部(23)を設ける。また、包装容器の一方の端部から他方の端部まで、境界部分(12)の中央ラインに沿って、ミシン目(カット部(21a),(21b)、アンカット部(22a),(22b))を設ける。尚、遊び部(23)のアンカット部(22a)の長さは、遊び部以外のアンカット部(22b)の長さに比べ、長くする。

Description

本発明は、針治療に使用される鍼灸針の包装容器(収納容器)に関する。
鍼治療に使用される鍼灸針は、安全のため、1本ずつ、個包装(例えば、ブリスタ包装)して提供されており、1本ずつ開封して、使用するのが前提である。
この場合、1本ずつ使用するユーザー(施術者)には良いが、1度に多数を使用するユーザーには、個包装を1つずつ開封することが手間であった。
そこで、特許文献1に記載されているように、個包装ではなく、1つの容器に多数の鍼灸針(例えば10本)を収納する包装形態もある。
実開平06−031740号公報
しかしながら、例えば10本入りの包装で、その一部のみを使用する場合には、残りの鍼灸針を滅菌状態で保存することができず、不衛生であるという問題点があった。
本発明は、このような実状に鑑み、複数の鍼灸針を収納可能で、かつ、使用本数に応じて、その使用本数分をまとめて一度に開封可能な鍼灸針の包装容器(収納容器)を提供することを目的とする。
このため、本発明に係る鍼灸針の包装容器は、平面上に複数の鍼灸針を個別に収納する複数の収納溝を平行に並べて凹設し、収納溝と収納溝との間の境界部分を外枠部分と面一にして残してなる容器本体と、容器本体の複数の収納溝にそれぞれ鍼灸針を収納した状態で、容器本体の外枠部分及び境界部分に剥離可能に貼付けられて、容器本体の複数の収納溝の開口部を覆う単一のシート部材と、から構成する。
また、シート部材の、収納溝の延在方向で見て、一方の端部側に、容器本体の外枠部分に貼付けられていない遊び部を形成する。
また、容器本体及びシート部材の、収納溝の延在方向で見て、一方の端部から他方の端部まで、境界部分の中央ラインに沿って、カット部とアンカット部とからなるミシン目を形成する。
更に、遊び部に形成されたミシン目のアンカット部の長さは、遊び部以外に形成されたミシン目のアンカット部の長さに比べ、長くする。
本発明によれば、複数の鍼灸針のうち、一部のみを使用する場合は、境界部分の中央ラインに沿って形成されたミシン目を用いて、使用本数分の鍼灸針が収納された収納容器を分離した後、この分離した収納容器の遊び部からシート部材を剥がすことにより、使用本数分を一度にまとめて開封することができると共に、使用しない残りの鍼灸針の包装状態を維持することができる。
また、複数の鍼灸針のうち、全部を使用する場合は、包装容器の遊び部からシート部材を剥がすことにより、使用本数分(全部)を一度にまとめて開封することができる。
本発明の一実施形態を示す包装容器(本体)の平面図である。 図1のA−A断面図である。 図1のB−B断面図である。 図1のC部の拡大図である。 鍼灸針を説明する概要図である。 針管付きの鍼灸針を説明する概要図である。 5本の鍼灸針を収納した包装容器の斜視図である。 1本のみを使用する場合の開封方法を示す斜視図である。 1本のみを使用する場合の開封方法を示す斜視図である。 2本を使用する場合の開封方法を示す斜視図である。 2本を使用する場合の開封方法を示す斜視図である。 全部を使用する場合の開封方法を示す斜視図である。
符号の説明
1 鍼灸針
2 針体
3 針柄
4 針管
10 容器本体(ボトム材)
11 収納溝
12 境界部分
13 外枠部分
20 シート部材(トップ材)
21a,21b ミシン目のカット部
22a,22b ミシン目のアンカット部
23 遊び部
SL シール部
NS 未シール部
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施形態を示す包装容器(容器本体)の平面図、図2は図1のA−A断面図、図3は図1のB−B断面図、図4は図1のC部の拡大図、図5は鍼灸針の概要図、図6は針管付き鍼灸針の概要図である。
鍼灸針1は、図5に示されているように、先端部に針先部を有する金属製の針体2と、その基端部に設けられた樹脂製又は金属製の針柄3とにより構成される。また鍼灸針1は、図6に示されているように、それを円筒状の針管4に挿入しているものであってもよい。
この鍼灸針1を複数本(例えば5本)まとめて収納するために、本発明に係る包装容器(収納容器)が用いられる。
本発明に係る包装容器は、容器本体(ボトム材)10と、シート部材(トップ材)20とにより構成される。
容器本体10は、樹脂製で、矩形の平面状に、複数の鍼灸針1を個別に収納する複数の収納溝11を平行に並べて凹設し、収納溝11と収納溝11との間の境界部分12を、外枠部分13と面一にして残している。
この容器本体10の複数の収納溝11にそれぞれ鍼灸針1を収納した後、容器本体10の開口部をシート部材20でシールする。
シート部材20は、容器本体10の平面部とほぼ同じ大きさの、1つの矩形の紙材で、滅菌ガス透過性を有しており、容器本体10の外枠部分13及び境界部分12に剥離可能に貼付けられて、容器本体10の収納溝11の開口部を覆うようになっている。
この貼付けは、熱溶着(ヒートシール)により行うようにしており、図1のハッチング部分SLが貼付け部(シール部)である。
また、図1のハッチング部(シール部)SLの外側にハッチング無し部分NSがあって、これが未シール部となっていることからもわかるように、シート部材20の、収納溝11の延在方向で見て、一方の端部側に、外枠部分13に貼付けられていない遊び部23を設けて、シート部材20を剥離させる際に指でつまむのを容易にしている。この場合、シート部材20(その少なくとも一部)を容器本体10の平面部より大きくして、外枠部分13よりはみ出している部分をつまむようにしてもよい。尚、本実施形態において、遊び部23を、収納溝11に収納された鍼灸針1の針柄3側に設けているが、この他、針管4付きの鍼灸針1を用いる場合は、遊び部23を、収納溝11に収納された針灸針1の針先側に設けてもよい。
ここで、シート部材20の外面上に、遊び部23が設けられている箇所を認識できるような表示を付すことにより、ユーザーは容易に遊び部23が設けられている箇所を認識し、容易に開封することが可能である。
また、シート部材20の、収納溝11の延在方向で見て、一方の端部から他方の端部まで、境界部分12の中央ラインに沿って、カット部21a,21bとアンカット部22a,22bとからなるミシン目を設けている。尚、本実施形態において、シート部材20だけでなく、シート部材20と容器本体10と両方に、ミシン目(カット部21a,21b及びアンカット部22a,22b)を設けている。また、このミシン目は、容器本体10にシート部材20が貼付けられた後、押し切り刃にて形成されるが、ミシン目の形成方法は、これに限定するものではない。
ここで、ミシン目(カット部21a,21b及びアンカット部22a,22b)の詳細について、図4を用いて説明する。
図4は、図1のC部の拡大図である。
ミシン目のカット部21aは、遊び部23の外縁部に設けられ、その長さL1は、遊び部23の外縁部以外に設けられたミシン目のカット部21bの長さL2に比べ、短くなっている。また、ミシン目のアンカット部22aは、遊び部23に設けられ、その長さL3は、遊び部23以外に設けられたミシン目のアンカット部22bの長さL4に比べ、長くなっている。
次に、本発明に係る包装容器の開封方法について、図7〜図12を用いて説明する。
図7〜図9は、包装容器に収納された5本の鍼灸針1のうち、1本のみを使用する場合の開封方法を示している。
まず、5本の鍼灸針1が収納された包装容器(図7参照)より、境界部分12の中央ラインに沿って設けられたミシン目(カット部21a,21b及びアンカット部22a,22b)を用いて、使用する1本の鍼灸針1が収納された収納容器を分離する(図8参照)。このとき、長めのアンカット部22aを切り離しさえすれば、簡単に他のアンカット部22bも切り離すことができる。
次に、この1本の鍼灸針1が収納された収納容器の遊び部23を指でつまみ、シート部材20を剥がす(図9参照)。
図7,図10,図11は、包装容器に収納された5本の鍼灸針1のうち、2本を使用する場合の開封方法を示している。
まず、5本の鍼灸針1が収納された包装容器(図7参照)より、境界部分12の中央ラインに沿って設けられたミシン目(カット部21a,21b及びアンカット部22a,22b)を用いて、使用する2本の鍼灸針1が収納された収納容器を分離する(図10参照)。
次に、使用する2本の鍼灸針1が収納された収納容器の遊び部23を指でつまみ、アンカット部22aを介して、シート部材20を一度に剥がす(図11参照)。このとき、剥がす側のアンカット部22aが、他のアンカット部22bに比べ、長いので、2本(複数本)分のシート部材20を一度に剥がすことは容易である。
図7〜図11に示した開封方法を用いることにより、開封する収納容器と開封しない収納容器とが分離可能であるので、開封しない収納容器に収納された鍼灸針1は、包装状態(無菌状態)を維持することが可能である。
図7,図12は、包装容器に収納された5本の鍼灸針1の全部を使用する場合の開封方法を示している。
5本の鍼灸針1が収納された包装容器(図7参照)の遊び部23を指でつまみ、アンカット部22aを介して、シート部材20を一度に剥がす(図12参照)。
本実施形態によれば、遊び部23にミシン目のアンカット部22aを形成することにより、複数の鍼灸針1を取り出すために遊び部23を指でつまみ、遊び部23に形成されたミシン目のアンカット部22aを介して、シート部材20を一度に剥がすことができる。但し、遊び部23に形成されるミシン目のアンカット部22aは単数に限らず、複数であってもよい。
また本実施形態によれば、遊び部23に形成されたミシン目のアンカット部22aの長さL3は、遊び部23以外に形成されたミシン目のアンカット部22bの長さL4に比べ、長いので、複数の鍼灸針1を取り出すために遊び部23を指でつまみ、遊び部23に形成されたミシン目のアンカット部22aを介して、シート部材20を一度に剥がす際に、ミシン目のカット部21aよりアンカット部22aが裂けて破断するのを抑制することができる。
また本実施形態によれば、ミシン目のカット部21a,21bを、容器本体10及びシート部材20の、収納溝11の延在方向で見て、少なくとも一方の端部に形成するので、境界部分12の中央ラインに沿って包装容器を分離する場合は、容器本体10及びシート部材20の端部に形成されたミシン目のカット部21a,21bから、容易に分離することができる。
また本実施形態によれば、ミシン目のカット部21aを、遊び部23の外縁部に形成し、このミシン目のカット部21aの長さL1は、遊び部23の外縁部以外に形成されたミシン目のカット部21bの長さL2に比べ、短いので、複数の鍼灸針1を取り出すために遊び部23を指でつまみ、遊び部23に形成されたミシン目のアンカット部22aを介して、シート部材20を一度に剥がす際に、ミシン目のカット部21aよりアンカット部22aが裂けるのを抑制することができる。
また本実施形態によれば、遊び部23を、容器本体10の収納溝11に収納された鍼灸針1の針柄3側に形成することにより、開封後、針体2に直接触れることなく、針柄3(もしくは針管4)を指でつまみ、鍼灸針1を取り出すことができる。
また本実施形態によれば、シート部材20は、滅菌ガス透過性を有しているので、容器本体10に鍼灸針1を収納し、シート部材20を貼付けて密閉(シール)した後、この状態で滅菌ガスにさらすことにより、滅菌処理を行うことができる。但し、他の滅菌処理を行うのであれば、シート部材として、樹脂フィルムなどを用いることも可能である。
本発明によれば、複数の鍼灸針を収納した収納容器から、使用する鍼灸針を、その使用本数に応じて一度にまとめて開封し、取り出すことができる。また、使用しない残りの鍼灸針は、その包装状態を維持することができるので、産業上の利用可能性は大である。

Claims (5)

  1. 平面上に複数の鍼灸針を個別に収納する複数の収納溝を平行に並べて凹設し、収納溝と収納溝との間の境界部分を外枠部分と面一にして残してなる容器本体と、
    前記容器本体の複数の収納溝にそれぞれ鍼灸針を収納した状態で、前記容器本体の前記外枠部分及び前記境界部分に剥離可能に貼付けられて、前記容器本体の複数の収納溝の開口部を覆う単一のシート部材と、から構成され、
    前記シート部材の、前記収納溝の延在方向で見て、一方の端部側に、前記外枠部分に貼付けられていない遊び部を形成し、
    前記容器本体及び前記シート部材の、前記収納溝の延在方向で見て、一方の端部から他方の端部まで、前記境界部分の中央ラインに沿って、カット部とアンカット部とからなるミシン目を形成し、
    前記遊び部に形成されたミシン目のアンカット部の長さが、前記遊び部以外に形成されたミシン目のアンカット部の長さに比べ、長いことを特徴とする鍼灸針の包装容器。
  2. 前記ミシン目のカット部を、前記容器本体及び前記シート部材の、前記収納溝の延在方向で見て、少なくとも一方の端部に形成することを特徴とする請求項1記載の鍼灸針の包装容器。
  3. 前記ミシン目のカット部を、前記遊び部の外縁部に形成し、このミシン目のカット部の長さは、前記遊び部の外縁部以外に形成されたミシン目のカット部の長さに比べ、短いことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の鍼灸針の包装容器。
  4. 前記遊び部を、前記容器本体の収納溝に収納された鍼灸針の針柄側に形成することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の鍼灸針の包装容器。
  5. 前記シート部材は、滅菌ガス透過性を有していることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の鍼灸針の包装容器。
JP2009517673A 2007-06-08 2007-06-08 鍼灸針の包装容器 Active JP4875157B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/061639 WO2008149457A1 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 鍼灸針の包装容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008149457A1 true JPWO2008149457A1 (ja) 2010-08-19
JP4875157B2 JP4875157B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=40093292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517673A Active JP4875157B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 鍼灸針の包装容器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7784612B2 (ja)
JP (1) JP4875157B2 (ja)
CN (1) CN101677903B (ja)
DE (1) DE112007003531T5 (ja)
WO (1) WO2008149457A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8226667B2 (en) 2006-10-05 2012-07-24 Tyco Healthcare Group Lp Axial stitching device
CA2664495C (en) 2006-10-05 2015-06-02 Tyco Healthcare Group Lp Flexible endoscopic stitching devices
US8864776B2 (en) 2008-04-11 2014-10-21 Covidien Lp Deployment system for surgical suture
US8628545B2 (en) 2008-06-13 2014-01-14 Covidien Lp Endoscopic stitching devices
US20110040308A1 (en) 2008-06-13 2011-02-17 Ramiro Cabrera Endoscopic Stitching Devices
AU2008101035A4 (en) * 2008-10-21 2008-11-20 Manrex Pty. Ltd. Personalised Medication Holder
USD708746S1 (en) 2009-06-10 2014-07-08 Covidien Lp Handle for surgical device
US8490713B2 (en) 2009-10-06 2013-07-23 Covidien Lp Handle assembly for endoscopic suturing device
US8968340B2 (en) 2011-02-23 2015-03-03 Covidien Lp Single actuating jaw flexible endolumenal stitching device
CN103989583B (zh) * 2013-02-17 2018-09-21 青岛民兴医疗用品有限公司 加膜针灸针及其包装方式与用法
CN104291023B (zh) * 2014-02-20 2018-02-23 沈益民 一次性加膜针灸针及其包装技术
US9468434B2 (en) 2014-06-03 2016-10-18 Covidien Lp Stitching end effector
CN104743218B (zh) * 2014-12-29 2018-03-30 青岛民兴医疗用品有限公司 加膜针灸针夹具
US10092286B2 (en) 2015-05-27 2018-10-09 Covidien Lp Suturing loading unit
US10542970B2 (en) 2016-05-31 2020-01-28 Covidien Lp Endoscopic stitching device
US11197665B2 (en) 2018-08-06 2021-12-14 Covidien Lp Needle reload device for use with endostitch device
JP6864800B1 (ja) 2020-06-24 2021-04-28 セイリン株式会社 鍼灸針用包装容器及び鍼灸針用包装容器の載置方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149276U (ja) * 1981-03-12 1982-09-18
JPS5836286U (ja) * 1981-09-03 1983-03-09 エーザイ株式会社 アンプルの包装容器
JPH054834Y2 (ja) * 1990-08-14 1993-02-08
JPH0644430Y2 (ja) * 1992-10-02 1994-11-16 セイリン化成株式会社 鍼灸毫針の収納容器
JPH0644429Y2 (ja) * 1991-09-26 1994-11-16 セイリン化成株式会社 皮内針収納容器
JP2003135559A (ja) * 2002-10-10 2003-05-13 Masakata Kishino 鍼治療具
JP2005118245A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Kenei Pharmaceutical Co Ltd 綿球容器
JP2008023117A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Seirin Kk 鍼灸針の包装容器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2892538A (en) * 1957-08-30 1959-06-30 Jr Carl W Middleton Frangible packaging for hypodermic needles
US3921805A (en) * 1972-10-10 1975-11-25 Newton L Compere Rupturable blister pill package with safety backing
US3809221A (en) * 1972-10-10 1974-05-07 N Compere Rupturable blister pill package with safety backing
US4011949A (en) * 1975-06-18 1977-03-15 The Lehigh Press, Inc. Package construction for opening only by a predetermined procedure
SE450889B (sv) 1982-10-21 1987-08-10 Tetra Pak Ab Sugrorsforpackning
JPH0631740A (ja) 1992-07-21 1994-02-08 Tokai Rubber Ind Ltd ホース製造用マンドレル
CA2144538C (en) * 1992-09-30 2003-12-23 Andrew Roy Thompson Stepped-edge blister pack and use of steps
US5325968A (en) * 1993-07-14 1994-07-05 Mcneil-Ppc, Inc. Package for holding tablets
US5551567A (en) * 1994-04-29 1996-09-03 Mcneil-Ppc, Inc. Blister package containing gripping means
DK0770023T3 (da) * 1994-07-26 2000-12-18 Upjohn Co Konvertibel børnesikret blisterpakning
US6230894B1 (en) * 1998-10-22 2001-05-15 Novartis Pharmaceuticals Corp. Child resistant package and method of dispensing medication
US6352158B1 (en) * 2000-07-06 2002-03-05 Warner Lambert Company Unit dose blister package with keyhole assisted opening feature
CN2744338Y (zh) * 2004-11-25 2005-12-07 毕可萍 便携式无菌针灸盒
CA2594656C (en) 2005-01-14 2011-04-12 Japan Tobacco Inc. Hinge-lid pack for rod-shaped smoking articles and a blank therefor
JP4071790B2 (ja) * 2005-10-13 2008-04-02 第一工業製薬株式会社 乳化重合用乳化剤、ポリマーエマルションの製造方法及びポリマーエマルション

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149276U (ja) * 1981-03-12 1982-09-18
JPS5836286U (ja) * 1981-09-03 1983-03-09 エーザイ株式会社 アンプルの包装容器
JPH054834Y2 (ja) * 1990-08-14 1993-02-08
JPH0644429Y2 (ja) * 1991-09-26 1994-11-16 セイリン化成株式会社 皮内針収納容器
JPH0644430Y2 (ja) * 1992-10-02 1994-11-16 セイリン化成株式会社 鍼灸毫針の収納容器
JP2003135559A (ja) * 2002-10-10 2003-05-13 Masakata Kishino 鍼治療具
JP2005118245A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Kenei Pharmaceutical Co Ltd 綿球容器
JP2008023117A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Seirin Kk 鍼灸針の包装容器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008149457A1 (ja) 2008-12-11
JP4875157B2 (ja) 2012-02-15
CN101677903B (zh) 2012-07-04
DE112007003531T5 (de) 2010-04-29
US20100089784A1 (en) 2010-04-15
US7784612B2 (en) 2010-08-31
CN101677903A (zh) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4875157B2 (ja) 鍼灸針の包装容器
JP4938456B2 (ja) 新規の薬剤パック
KR101546990B1 (ko) 박리 가능한 파우치
JP2006160295A (ja) 易開封性包装体
KR101701760B1 (ko) 의료 장치를 위한 패키징
US9309036B2 (en) Package with enclosed utensil
JP2008023117A (ja) 鍼灸針の包装容器
KR20140082779A (ko) 포장된 구강관리기구 및 패키지
EP3466837B1 (en) Wet sheet package
KR20170017715A (ko) 샌드위치 포장용 봉지
JP2007055656A (ja) 包装用容器
JP5781361B2 (ja) 包装袋および包装体
JP2006273395A (ja) 包装フィルム
JP2006096374A (ja) 易開封性包装体
JP4919149B2 (ja) 医療器具用容器
WO2020105280A1 (ja) パッケージ
JP6150358B1 (ja) ガーゼ包装体
JP2007290714A (ja) 包装品および商業用製品
JP6447356B2 (ja) 包装袋および包装体
JP3094931U (ja) 密封包装用袋及び密封包装体
EP2889230A1 (en) Package of oral care implements and method of using the same
JP2016222316A (ja) 包装体
JP2016113204A (ja) 少なくとも2種類の成分を収容するためのパッケージング
JP2022128035A (ja) 加熱食品用包装シート、包装容器、包装体、および、包装袋
JP2021113087A (ja) 包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4875157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350