JP2008113126A - 撮像装置および撮像方法 - Google Patents

撮像装置および撮像方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008113126A
JP2008113126A JP2006293836A JP2006293836A JP2008113126A JP 2008113126 A JP2008113126 A JP 2008113126A JP 2006293836 A JP2006293836 A JP 2006293836A JP 2006293836 A JP2006293836 A JP 2006293836A JP 2008113126 A JP2008113126 A JP 2008113126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal processing
screen rate
recording medium
camera signal
imaging data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006293836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4680166B2 (ja
Inventor
Ryota Kosakai
良太 小坂井
Katsutoshi Aiki
勝年 相木
Nobuyuki Sato
伸行 佐藤
Hiroyoshi Nagahama
裕喜 永濱
Masatoshi Sase
昌利 佐瀬
Yutaka Yoneda
豊 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006293836A priority Critical patent/JP4680166B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to CN2007800405383A priority patent/CN101536491B/zh
Priority to KR1020097008900A priority patent/KR101395433B1/ko
Priority to US12/447,480 priority patent/US8849090B2/en
Priority to EP11181543A priority patent/EP2398228A1/en
Priority to EP07830123.1A priority patent/EP2169947B1/en
Priority to PCT/JP2007/070389 priority patent/WO2008053716A1/ja
Publication of JP2008113126A publication Critical patent/JP2008113126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4680166B2 publication Critical patent/JP4680166B2/ja
Priority to US14/462,615 priority patent/US9025929B2/en
Priority to US14/662,291 priority patent/US20150201126A1/en
Priority to US15/001,442 priority patent/US9661291B2/en
Priority to US15/266,287 priority patent/US9538153B1/en
Priority to US15/581,208 priority patent/US9866811B2/en
Priority to US15/855,060 priority patent/US10313648B2/en
Priority to US16/391,771 priority patent/US10708563B2/en
Priority to US16/888,224 priority patent/US10986323B2/en
Priority to US17/203,471 priority patent/US11388380B2/en
Priority to US17/746,810 priority patent/US11750937B2/en
Priority to US18/350,928 priority patent/US20230353887A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/88Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0127Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • G11B31/006Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with video camera or receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/82Camera processing pipelines; Components thereof for controlling camera response irrespective of the scene brightness, e.g. gamma correction
    • H04N23/83Camera processing pipelines; Components thereof for controlling camera response irrespective of the scene brightness, e.g. gamma correction specially adapted for colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/843Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/95Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems
    • H04N23/951Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems by using two or more images to influence resolution, frame rate or aspect ratio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/68Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits
    • H04N9/69Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits for modifying the colour signals by gamma correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7904Processing of colour television signals in connection with recording using intermediate digital signal processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0105Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level using a storage device with different write and read speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

【課題】高速撮像時にカメラ信号処理回路が高画面レートで信号処理を行うことを不要とし、通常画面レートで信号処理を行うようにする。
【解決手段】高速撮像モード時には、イメージセンサ101からの240fpsのRAWデータが変換処理部201、記録デバイス制御回路210を介して記録デバイス111に記録される。間引きおよびサイズ変換がなされたRAWデータが前処理回路202を介してカメラ信号処理回路203に供給され、カメラ信号処理がなされた信号によって撮像中の画像が表示部112に表示される。再生時には、表示部112の表示能力にあわせて低画面レートでRAWデータが記録デバイス111から読み出され、読み出されたRAWデータが前処理回路202およびカメラ信号処理回路203によって処理され、表示部112によって再生画像が表示される。
【選択図】図2

Description

この発明は、撮像装置および撮像方法に関し、特に高速イメージセンサを用いて画像を撮像する撮像装置および撮像方法に関する。
従来、高速撮影を行う高速度ビデオカメラが知られている。例えば高速レートで処理する1枚あたりの画像サイズを小さいサイズ、たとえば標準画像サイズの4分の1に変換して通常レートの画像に4枚分を埋め込むことにより、高速撮像を実現したものがあった(特許文献1参照)。また、センサからのデータを並列に処理するような回路構造を取ることにより、単位時間あたりの画像データの処理量を増加させて、高速撮像を実現したものもあった(特許文献2参照)。
特開平8−88833号公報 特開平8−251492号公報
しかしながら、特許文献1または特許文献2に記載されている高速撮像は、撮像画像をVTR、半導体メモリ等の記憶装置に一旦記憶し、後でスローモーション再生を行い、極めて高速の動きを解析することを目的とするものであり、装置自体が複雑且つ高価なものであった。したがって、これらの特許文献1または特許文献2に記載されているような高速撮像システムは、携帯性の点で、また、消費電力の点で、家庭用として広く普及している携帯型撮像装置、いわゆるカムコーダ(ビデオカメラおよびレコーダが一体化された装置の略称)、ディジタルカメラ等に適用することが難しかった。
このような点を考慮した撮像装置について、図1を参照して説明する。図1の構成は、既存のカムコーダと同様の構成を有している。すなわち、図1に示す撮像装置100は、イメージセンサ101、前処理回路102、カメラ信号処理回路103、変換処理部104、圧縮伸張回路105、メモリ制御回路106、メモリ107、表示処理回路108、圧縮伸張回路109、記録デバイス制御回路110、記録デバイス111、表示部112、および制御部113を備えている。
イメージセンサ101は、NTSC方式の仕様である60fps(フィールド/秒)以上の第1の画面レート(フレームレートとも称される)で高速に信号を読み出す高速撮像モードと、通常の第2の画面レートで信号を読み出す通常撮像モードとが切り換え可能とされている。高速撮像モードの画面レートは、例えば通常レートの4倍の240fpsとされている。イメージセンサ101は、CDS(Correlated Double Sampling)およびA/Dコンバータを内蔵し、イメージセンサ101から撮像データが出力される。
前処理回路102は、イメージセンサ101から出力された撮像データに対して、シェーディング補正等の光学的な補正処理を行ってディジタル画像信号を出力する。カメラ信号処理回路103は、前処理回路102からの撮像データに対して、ホワイトバランス調整処理等のカメラ信号処理を施す。
変換処理部104は、カメラ信号処理回路103から受け取った画像信号を表示部112の表示に適合した画面レートおよび画面サイズに変換するための表示間引きとサイズ調整とを行う。なお、表示間引きは表示処理回路108に出力するときのみ行う。ここで表示間引きとは、撮像装置100が高速撮像モードのときに映し出す表示装置の表示規格で規定されている単位時間あたりのフィールド数(ここでは60fps)に合うように、フィールドを間引くことである。
圧縮伸張回路105は、変換処理部104からの撮像データに対して、例えばJPEG(Joint Photographic Experts Group)などの静止画像の符号化方式で圧縮符号化処理を行う。また、メモリ制御回路106から供給された静止画像の符号化データに対して伸張復号化処理を行う。メモリ制御回路106は、メモリ107に対する画像データの書き込みおよび読み込みを制御する。メモリ107は、メモリ制御回路106から受け取った画像データを一時的に保存するFIFO(First In First Out)方式のバッファメモリであり、例えば、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)などが使用される。
表示処理回路108は、変換処理部104または圧縮伸張回路109から受け取った画像信号から、表示部112に表示させるための画像信号を生成して、この信号を表示部112に送り、画像を表示させる。表示部112は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)からなり、撮像中のカメラスルー画像や記録デバイス111に記録されたデータを再生した画像などを表示する。
圧縮伸張回路109は、変換処理部104から受け取った画像データに対して、例えばMPEG(Moving Picture Experts Group)などの動画像の符号化方式で圧縮符号化処理を行う。また、記録デバイス111から供給された動画の符号化データに対して伸張復号化処理を行い、表示処理回路108に出力する。表示部112は、表示処理回路108から受け取った動画を表示する。
制御部113は、例えば、CPU(Central Processing Unit )、ROM(Read Only
Memory )、RAM(Random Access Memory)などから構成されるマイクロコンピュータであり、ROMなどに記憶されたプログラムを実行することにより、撮像装置の各部を統括的に制御する。
図1の撮像装置において、高速撮像モードでは、イメージセンサ101からの240fpsの撮像信号が前処理回路102を介してカメラ信号処理回路103に供給される。カメラ信号処理回路103の出力画像信号が変換処理部104において、60fpsになるように、4分の1間引きがなされる。間引きおよびサイズ変換がなされた画像信号が表示処理回路108に供給され、表示処理回路108が表示部112に表示させるための画像信号を生成して、この信号を表示部112に送り、画像を表示させる。
ユーザ操作に応じて制御部113から高速撮像した画像の記録要求を受け取ると、変換処理部104が圧縮伸張回路105に対しても240fpsの画像信号を送る。変換処理部104は、カメラ信号処理回路103から受け取った画像信号を、必要に応じて縮小して、圧縮伸張回路105へ送る。
圧縮伸張回路105は、変換処理部104から画像信号をJPEG形式で圧縮符号化する。メモリ制御回路106は、圧縮伸張回路105からの符号化データをメモリ107に一時記憶する。このようにして、メモリ107には一定時間分の画像データが蓄積される。
メモリ制御回路106は、メモリ107に一時記憶した符号化データの読み出し要求を制御部113から受け取ると、メモリ107に記憶されている符号化データを60fpsで読み出して圧縮伸張回路105へ送る。圧縮伸張回路105は、メモリ制御回路106から符号化データを伸張復号化し、復号データを変換処理部104へ送る。変換処理部104は、制御部113から記録デバイス111への記録要求を受け取ると、圧縮伸張回路105から受け取った画像信号を圧縮伸張回路109へ送る。圧縮伸張回路109は、変換処理部104から受け取った画像信号を、MPEG形式で圧縮し、圧縮符号化された信号を記録デバイス制御回路110を介して記録デバイス111へ記憶する。変換処理部104は、圧縮伸張回路105から60fpsで受け取った画像信号をサイズ調整し、表示処理回路108へ送り、表示部112に再生画像が表示される。
上述した図1に示す先に提案されている撮像装置では、イメージセンセンサ101の高速撮像モード時において、イメージセンサ101の出力撮像信号の画面レートが高いので、前処理回路102およびカメラ信号処理回路103が高速で動作することが要求される。システムをLSI等で実現する場合、前処理回路102およびカメラ信号処理回路103は、全システムに対する演算規模が大きいために、高速処理あるいは並列処理は、回路面積および消費電力の面で不利となる。また、図1の構成は、撮像信号をメモリ107に一時記憶する構成であるため、高速撮像モード停止後もメモリ107に一時記憶されたデータを復号し、通常記録フォーマットに再符号化する処理時間を要する問題があった。
したがって、この発明の目的は、カメラ信号処理回路が高速の画面レートの処理を行う必要がなく、簡単且つローコストで、したがって、携帯性に優れた撮像装置および撮像方法を提供することにある。
この発明では上述した問題を解決するために、固体撮像素子から得られた第1の画面レートの撮像データを記録媒体に記録し、記録媒体から第1の画面レートより低い第2の画面レートで撮像データを読み出す記録媒体制御手段と、
固体撮像素子からの第1の画面レートの撮像データを第2の画面レートの撮像データへ変換する変換手段と、
変換手段または記録媒体制御手段からの第2の画面レートの撮像データに対しカメラ信号処理を行うカメラ信号処理手段と、
カメラ信号処理手段からの画像信号から表示用の画像信号を生成する表示処理手段と
を有することを特徴とする撮像装置である。
この発明は、固体撮像素子から得られた第1の画面レートの撮像データを記録媒体に記録し、記録媒体から第1の画面レートより低い第2の画面レートで撮像データを読み出す記録媒体制御手段と、
固体撮像素子からの第1の画面レートの撮像データを第2の画面レートの撮像データへ変換する変換手段と、
変換手段からの第2の画面レートの撮像データに対しカメラ信号処理を行う第1のカメラ信号処理手段と、
記録媒体制御手段からの第2の画面レートの撮像データに対しカメラ信号処理を行う第2のカメラ信号処理手段と、
第1および第2のカメラ信号処理手段の一方の出力画像信号から表示用の画像信号を生成する表示処理手段とを有し、
第1のカメラ信号処理手段が第2のカメラ信号処理手段に比して簡易な構成とされたことを特徴とする撮像装置である。
この発明は、固体撮像素子から得られた第1の画面レートの撮像データを第1の記録媒体に記録し、第1の記録媒体から第1の画面レートより低い第2の画面レートで撮像データを読み出す第1の記録媒体制御手段と、
固体撮像素子からの第1の画面レートの撮像データを第2の画面レートの撮像データへ変換する変換手段と、
変換手段からの第2の画面レートの撮像データに対しカメラ信号処理を行う第1のカメラ信号処理手段と、
第1の記録媒体制御手段からの第2の画面レートの撮像データに対しカメラ信号処理を行う第2のカメラ信号処理手段と、
第2のカメラ信号処理手段の出力画像信号を第2の記録媒体に記録し、第2の記録媒体から第2の画面レートで画像信号を読み出す第2の記録媒体制御手段と、
第1のカメラ信号処理手段の出力画像信号並びに第2の記録媒体制御手段の出力画像信号の一方から表示用の画像信号を生成する表示処理手段とを有し、
第1のカメラ信号処理手段が第2のカメラ信号処理手段に比して簡易な構成とされたことを特徴とする撮像装置である。
この発明は、固体撮像素子から得られた第1の画面レートの撮像データを記録媒体に記録し、記録媒体から第1の画面レートより低い第2の画面レートで撮像データを読み出す記録媒体制御ステップと、
固体撮像素子からの第1の画面レートの撮像データを第2の画面レートの撮像データへ変換する変換ステップと、
変換ステップまたは記録媒体制御ステップからの第2の画面レートの撮像データに対しカメラ信号処理を行うカメラ信号処理ステップと、
カメラ信号処理ステップからの画像信号から表示用の画像信号を生成する表示処理ステップと
を有することを特徴とする撮像方法である。
この発明は、固体撮像素子から得られた第1の画面レートの撮像データを記録媒体に記録し、記録媒体から第1の画面レートより低い第2の画面レートで撮像データを読み出す記録媒体制御ステップと、
固体撮像素子からの第1の画面レートの撮像データを第2の画面レートの撮像データへ変換する変換ステップと、
変換ステップからの第2の画面レートの撮像データに対しカメラ信号処理を行う第1のカメラ信号処理ステップと、
記録媒体制御ステップからの第2の画面レートの撮像データに対しカメラ信号処理を行う第2のカメラ信号処理ステップと、
第1および第2のカメラ信号処理ステップの一方の出力画像信号から表示用の画像信号を生成する表示処理ステップとを有し、
第1のカメラ信号処理ステップが第2のカメラ信号処理ステップに比して簡易な構成とされたことを特徴とする撮像方法である。
この発明は、固体撮像素子から得られた第1の画面レートの撮像データを第1の記録媒体に記録し、第1の記録媒体から第1の画面レートより低い第2の画面レートで撮像データを読み出す第1の記録媒体制御ステップと、
固体撮像素子からの第1の画面レートの撮像データを第2の画面レートの撮像データへ変換する変換ステップと、
変換ステップからの第2の画面レートの撮像データに対しカメラ信号処理を行う第1のカメラ信号処理ステップと、
第1の記録媒体制御ステップからの第2の画面レートの撮像データに対しカメラ信号処理を行う第2のカメラ信号処理ステップと、
第2のカメラ信号処理ステップの出力画像信号を第2の記録媒体に記録し、第2の記録媒体から第2の画面レートで画像信号を読み出す第2の記録媒体制御ステップと、
第1のカメラ信号処理ステップの出力画像信号並びに第2の記録媒体制御ステップの出力画像信号の一方から表示用の画像信号を生成する表示処理ステップとを有し、
第1のカメラ信号処理ステップが第2のカメラ信号処理ステップに比して簡易な構成とされたことを特徴とする撮像方法である。
この発明の撮像装置によれば、撮像素子の画面レートが高くなっているにもかかわらず、カメラ信号処理回路は常に表示部の表示能力の画面レートを満たせばよく、高速撮像を処理するためだけに高周波駆動、並列処理をする必要が無く、消費電力や回路規模を削減することが可能となる。
以下、この発明の第1の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。図2に示すように、第1の実施の形態に係る撮像装置200に対して、イメージセンサ101からの撮像信号が供給される。
イメージセンサ101は、光学系(レンズ、赤外線除去フィルタ、光学的ローパスフィルタ等を含む)を介して取り込まれた被写体からの入射光を光電変換によって電気信号に変換する。例えばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)型の撮像素子が
用いられている。COMS型撮像素子の場合、フォトダイオード、行・列選択MOSトランジスタ、信号線等が2次元状に配列され、垂直走査回路、水平走査回路、ノイズ除去回路、タイミング発生回路等が形成されている。なお、イメージセンサ101として、高速撮像が可能とされたCCD(Charge Coupled Device) を使用しても良い。
イメージセンサ101は、NTSC方式の仕様である通常画面レート(60fps(フィールド/秒))以上の第1の画面レート(フレームレートとも称される)で高速に信号を読み出す高速撮像モードと、通常の第2の画面レートで信号を読み出す通常撮像モードとが切り換え可能とされている。高速撮像モードの画面レートは、例えば通常レートの4倍の240fpsとされている。イメージセンサ101は、CDS(Correlated Double
Sampling)、A/Dコンバータ等が内蔵され、イメージセンサ101の画素の配列と対応したディジタル撮像信号が出力される。
イメージセンサ101は、例えば3原色の撮像信号をそれぞれ出力する3枚の撮像素子を使用し、各撮像素子から4行毎に1行の出力を取り出すことによって、通常の画面レート(60fps)の4倍の240fpsの画面レートを得ることができる。通常の画面レートの1フレームの画素数が例えば640万画素とすると、高速撮像モードでは、160万画素とされる。。
図3Aは、この発明を適用できる色フィルタの配列の例を示す。正方格子状の配列を45°傾けると共に、RおよびBの各フィルタの周囲の全てをGフィルタで囲んだ構成とされる。この構成によりR・B成分についての人間の視感度特性上、必要十分な空間周波数特性が得られながらも、これらの成分より人間の感度が高いG成分の空間周波数特性を従来のベイヤ配列よりも高めることが可能となる。G成分は、輝度信号を生成する上で主成分となるものであり、これにより無彩色の被写体だけでなく、有彩色の被写体に対する輝度の解像度が高められ画質が向上する。
図3Aに示すカラーフィルタ配列においては、画面レートが通常の場合、破線で示すように、1水平期間内に隣接する2行の画素を交互に読み出す方法を基本としている。すなわち、通常撮像モードでは、このようにして順に走査して読出しを行う。
高画面レートの場合には、4水平走査線で1本の割合で走査線が間引かれた読み出しがなされる。高画面レートに対応するために、図3Bに示すように、隣接する6列の画素の読み出し出力をCH1〜CH6とした場合に、1列毎に並んだ3列(CH1,CH3,CH5およびCH2,CH4,CH6)毎に共通にA/Dコンバータを配置して、A/Dコンバータによって、例えば1サンプルが14ビットのディジタルデータに変換される。各画素の列毎にA/Dコンバータを配置するようにしても良い。さらに、図示を省略するが、A/Dコンバータと同様にCDSが配置され、高速の読み出しが可能とされている。なお、イメージセンサ101としては、他の構成例えば1枚の撮像素子に対して3原色のフィルタが配置された構成も使用できる。さらに、補色フィルタを使用する撮像素子も使用することができる。
撮像装置200は、変換処理部201、前処理回路202、カメラ信号処理回路203、表示処理回路208、記録デバイス制御回路210、記録デバイス111、表示部112、および制御部213を備えている。
変換処理部201は、イメージセンサ101から受け取ったディジタル画像信号に対して、信号の分流と表示間引きを行う。なお、表示間引きは表示処理回路208に出力するときのみ行う。ここで表示間引きとは、撮像装置200が高速撮像モードのときに映し出す表示装置の表示規格で規定されている単位時間あたりのフィールド数(ここでは60fps)に合うように、フィールドを間引くことである。
前処理回路202は、イメージセンサ101から出力されたディジタル画像信号に対して、シェーディング補正等の光学的な補正処理を行ってディジタル画像信号を出力する。カメラ信号処理回路203は、前処理回路202からの画像信号に対して、ホワイトバランス調整処理等のカメラ信号処理(現像処理、絵作り処理等とも称される)を施す。カメラ信号処理回路203の出力信号が表示処理回路208に対して供給される。
表示処理回路208は、カメラ信号処理回路203から受け取った画像信号から、表示部112に表示するための画像信号を生成して、この信号を表示部112に送り、画像が表示される。表示部112は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)からなり、撮像中のカメラスルー画像や記録デバイス111に記録されたデータを再生した画像などを表示する。なお、表示部112を、撮像装置200の外部に設け、表示部112の代わりに外部出力のためのインタフェイスを撮像装置200に設けておいてもよい。
変換処理部201に対して接続された記録デバイス制御回路210は、記録デバイス111に対する画像データの書き込みおよび読み出しを制御する。記録デバイス111に対して蓄積されるデータは、前処理回路202およびカメラ信号処理回路203の処理を受けていない撮像データであり、この明細書では、RAWデータと称する。
なお、記録デバイス111としては、磁気テープ、フラッシュメモリなどの半導体メモリ、ハードディスクなどを使用できる。記録デバイス111としては、基本的には脱着不能なものが使用される。但し、記録デバイス111を脱着可能としてRAWデータを外部の取り出すようにしても良い。RAWデータを外部に取り出す場合、好ましくは、前処理回路202で処理されたRAWデータが取り出される。外部の例えばパーソナルコンピュータのソフトウェアによってカメラ信号処理がなされる。
制御部213は、例えばCPU(Central Processing Unit )、ROM(Read Only Memory )、RAM(Random Access Memory)などから構成されるマイクロコンピュータであり、ROMなどに記憶されたプログラムを実行することにより、撮像装置の各部を統括的に制御する。
変換処理部201、前処理回路202およびカメラ信号処理回路203の一例の構成を図4に示す。イメージセンサ101(CDS、A/Dコンバータを含む)からの撮像データが変換処理部201に供給される。変換処理部201は、スイッチSW1およびSW2、間引き部221およびサイズ調整部222とからなる。間引き部221が表示間引きを行う。サイズ調整部222が表示する画像のサイズを適切なものに変更する。間引き部221、または間引き部221およびサイズ調整部222によって高速撮像時のRAWデータの画面レートが通常レートに下げられる。スイッチSW1およびSW2は、記録時と再生時とで切り換えられるもので、記録時に選択される端子をrで示し、再生時に選択される端子をpで示す。
変換処理部201のサイズ調整部222の出力画像信号が前処理回路202のシェーディング補正回路231に供給される。シェーディング補正回路231は、画面周辺の明るさが暗くなるのを補正する。シェーディング補正回路231の出力信号がカメラ信号処理回路203に供給される。
カメラ信号処理回路203は、一例として、入力側から順に、同時化回路241、ホワイトバランス補正部242、アパーチャ補正部243、ガンマ補正部244、YC生成部245を備える構成とされている。但し、カメラ信号処理回路203の構成は、図4に示すものに限定されず、例えばこれらの構成要素の順序を変更したり、一部の構成要素を省略することも可能である。
同時化回路241は、各色成分について欠落している画素を補間する。同時化回路241から3原色信号(R,G,B)が並列的に出力される。同時化回路241の出力信号がホワイトバランス補正部242に供給される。ホワイトバランス補正部242は、被写体の色温度環境の違い、そしてセンサー上の色フィルタによる感度の違いによる各色間のアンバランスが補正される。
ホワイトバランス補正部242の出力がアパーチャ補正部243に供給される。アパーチャ補正部243は、信号変化の大きい部分を取り出して強調する輪郭補正である。アパーチャ補正部243の出力信号がガンマ補正部244に供給される。
ガンマ補正部244は、表示部112に対して撮像信号を出力した場合に、階調が正しく再現されるように、入出力特性を補正する。ガンマ補正部244の出力信号がYC生成部245に供給される。
YC生成部245は、輝度信号(Y)および色差信号(C)をそれぞれ生成する。輝度信号は、ガンマ補正されたRGB信号を所定の合成比で合成することによって生成される。色差信号は、ガンマ補正されたRGB信号を所定の合成比で合成することによって生成される。生成された輝度信号および色差信号が表示処理回路208を介して表示部112に対して供給される。
図2の撮像装置において、高速撮像モード時には、図4に示すように、変換処理部201のスイッチSW1およびSW2が端子r側を選択する状態に制御部213によって制御される。図5は、高速撮像モードの信号の流れを示している。図5に示すように、イメージセンサ101からの240fpsのRAWデータがスイッチSW1の端子rを介して記録デバイス制御回路210を介して記録デバイス111に対して供給される。ユーザ操作に応じて制御部213から高速撮像した画像の記録要求を受け取ると、RAWデータが記録デバイス111に記録される。
また、変換処理部201の間引き部221によって、RAWデータが60fpsになるように、4分の1間引きがなされる。間引きおよびサイズ変換がなされたRAWデータが前処理回路202を介してカメラ信号処理回路203に供給される。カメラ信号処理回路203でカメラ信号処理がなされた信号が表示処理回路208を介して表示部112に供給され、撮像中の画像が表示部112に表示される。
図2の撮像装置において、再生時には、変換処理部201のスイッチSW1およびSW2が端子p側を選択する状態に制御部213によって制御される。図6は、再生時の信号の流れを示している。図6に示すように、記録デバイス制御回路210の制御によって表示部112の表示能力にあわせて低画面レート(たとえば60fps)でRAWデータが記録デバイス111から読み出される。読み出されたRAWデータが記録デバイス制御回路210から変換処理部201のスイッチSW1、SW2およびサイズ調整部222を介して前処理回路202に供給される。
前処理回路202の出力信号がカメラ信号処理回路203および表示処理回路208を介して表示部112に供給され、表示部112によって再生画像が表示される。例えば画面レートのみが変更されている場合では、再生画像は、時間軸が記録時に比して4倍に拡大されたスローモーション再生画像となる。また、撮像時に撮像条件(露光状態等)を4通りに変えた撮像を行い、再生時に4種類の撮像画像(静止画および動画の何れでも良い)を比較することもできる。さらに、記録デバイス111の読み出し時に間引きを行ってコマ送りの再生画像を得ることもできる。
次に、図7を参照してこの発明の第2の実施の形態による撮像装置300について説明する。撮像装置300では、変換処理部201と記録デバイス制御回路210の間に圧縮伸張回路301が配されている。圧縮伸張回路301は、変換処理部201からの高画面レートのRAWデータに対して、例えばJPEG(Joint Photographic Experts Group)などの符号化方式で圧縮符号化処理を行う。圧縮符号化データが記録デバイス制御回路210の制御によって記録デバイス111に書き込まれる。圧縮伸張の符号化方式として、JPEG以外に2進データに対する符号化方式を使用することができる。
図8が記録時の信号の流れを示している。高速撮像モードで得られた高画面レートのRAWデータが圧縮伸張回路301で圧縮符号化され、記録デバイス制御回路210を介して記録デバイス111に記録される。表示部112に対しては、第1の実施の形態と同様に、変換処理部201によって、通常画面レートに変換され、前処理回路202およびカメラ信号処理回路203で処理された画像信号が表示される。
図9に示すように、再生時には、記録デバイス111から読み出され、記録デバイス制御回路210から供給されたRAWデータの符号化データが圧縮伸張回路301にて伸張復号化される。伸張復号化されたRAWデータが変換処理部201から前処理回路202、カメラ信号処理回路203、表示処理回路208を介して表示部112に供給され、再生画像が表示部112に表示される。記録デバイス111からの読み出しの速度が通常画面レートのRAWデータが読み出されるように設定される。
次に、図10を参照してこの発明の第3の実施の形態による撮像装置400について説明する。撮像装置400では、撮影中のカメラスルー画像を表示部112に表示するために、変換処理部201の信号の後段に簡易的な前処理回路401と簡易的なカメラ信号処理回路402を設ける。「簡易的」は、表示部112への表示画像生成のみに特化されていることを意味し、表示画像としては、撮像中の被写体を確認する目的を達成できる程度の画質で良い。例えば前処理回路401のA/Dコンバータの出力データのビット数がより少ないものとされる。また、簡易的な前処理回路401を省略しても良い。簡易的な構成によって、高速撮像時に画像をモニタしている時の消費電力、発熱を低減できる。
図11は、撮像装置400の記録時の信号の流れを示す。高速撮像モードでは、イメージセンサ101からの240fpsの画面レートのRAWデータが変換処理部201によって60fpsの通常画面レートのRAWデータに変換される。通常画面レートのRAWデータが簡易的な前処理回路401および簡易的なカメラ信号処理回路402とスイッチSW3の端子rを介して表示処理回路208に供給され、表示部112によって表示される。高速撮像モードにおいて、記録指示が与えられると、高画面レートのRAWデータが記録デバイス制御回路210を介して記録デバイス111に記録される。
図12に示すように、再生時には、記録デバイス制御回路210から記録デバイス111から読み出されたRAWデータが前処理回路202に供給され、カメラ信号処理回路203においてRAWデータが処理され、スイッチSW3の端子pおよび表示処理回路208を経由して表示部112に送られる。前処理回路202およびカメラ信号処理回路203は、上述した第1および第2の実施の形態におけるものと同様の構成のものであり、撮像時に比して高品質の再生画像が表示部112に表示される。
次に、図13を参照してこの発明の第4の実施の形態による撮像装置500について説明する。撮像装置500では、撮影中のカメラスルー画像を表示部112に表示するために、変換処理部201の信号の後段に簡易的な前処理回路401と簡易的なカメラ信号処理回路402を有し、上述した第3の実施の形態と同様に、画像をモニタしている時の消費電力、発熱を低減できる。さらに、記録していない期間に、RAWデータをメモリ502から通常画面レートで読み出し、カメラ信号処理を行って記録デバイス505に記録することが可能とされている。
この撮像装置500においては、変換処理部201からのRAWデータがメモリ制御回路501を介してメモリ502に供給される。メモリ制御回路501は、メモリ502に対する画像データの書き込みおよび読み込みを制御する。メモリ502は、メモリ制御回路501から受け取った画像データを一時的に保存するFIFO(First In First Out)方式のメモリであり、例えば、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)などが使用される。メモリ502は、前処理回路202およびカメラ信号処理回路203の処理能力に合わせてバッファリングを行う。
カメラ信号処理回路203の出力信号がスイッチSW4の端子rに供給される。スイッチSW4の端子pがスイッチSW3の端子pと共通接続されている。スイッチSW4は、記録デバイス制御回路504と接続されている。記録デバイス制御回路504に対して記録デバイス505が接続されている。
記録デバイス制御回路504は、記録デバイス505に対するスイッチSW4からの画像データの書き込みおよび読み込みを制御する。記録デバイス505に対して蓄積されるデータは、前処理回路202およびカメラ信号処理回路203の処理を受けた輝度信号および色差信号である。記録デバイス505は、磁気テープ、フラッシュメモリなどの半導体メモリ、記録可能な光ディスク、ハードディスクなどを使用できる。記録デバイス505としては、基本的には脱着可能なものが適用されるが、脱着不能として、記録したデータを通信インタフェイスを介して外部に出力できるようにしても良い。
図14は、撮像装置500の記録時の信号の流れを示す。高速撮像モードでは、イメージセンサ101からの240fpsの画面レートのRAWデータが変換処理部201によって60fpsの通常画面レートのRAWデータに変換される。通常画面レートのRAWデータが簡易的な前処理回路401および簡易的なカメラ信号処理回路402とスイッチSW3の端子rを介して表示処理回路208に供給され、表示部112によって表示される。高速撮像モードにおいて、記録指示が与えられると、高画面レートのRAWデータがメモリ制御回路501を介してメモリ502に記録される。
高速撮像モードにおける記録休止期間例えば記録ボタンから手を離している記録スタンバイ状態において、メモリ502からRAWデータが読み出され、読み出されたRAWデータが前処理回路202およびカメラ信号処理回路203で処理され、カメラ信号処理回路203の出力信号がスイッチSW4の端子rおよび記録デバイス制御回路504を介して記録デバイス505に記録される。メモリ502からRAWデータは、通常画面レートの60fpsまたはそれ以下のレートで読み出される。
図15に示すように、再生時には、記録デバイス505から読み出された通常画面レートのRAWデータが記録デバイス制御回路504、スイッチSW4の端子pおよび表示処理回路208を経由して表示部112に送られる。表示部112によって記録デバイス505の再生画像が表示される。かかる撮像装置500では、前述した実施の形態と比較して再生時にカメラ信号処理を行うことが不要となり、再生時の消費電力を節減できる。
この発明は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。例えば、第3の実施の形態による撮像装置400(図10)における記録デバイス111、または第4の実施の形態による撮像装置500(図13)におけるメモリ502または記録デバイス505に格納されるデータを圧縮するようにしても良い。
また、この発明は、カムコーダ、ディジタルスチルカメラに限らず、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistants)などの撮像機能を持つ装置に適用可能である。また
、パーソナルコンピュータなどに接続されるテレビ電話用あるいはゲームソフト用などの小型カメラによる撮像信号に対する処理装置や記録装置にも、この発明を適用することができる。
先に提案されている撮像装置の一例のブロック図である。 この発明の第1の実施の形態による撮像装置のブロック図である。 この発明を適用できるイメージセンサの一例の説明に用いる略線図である。 この発明の第1の実施の形態の一部のより詳細な構成を示すブロック図である。 この発明の第1の実施の高速撮像モードにおけるデータフロー図である。 この発明の第1の実施の画像再生時におけるデータフロー図である。 この発明の第2の実施の形態による撮像装置のブロック図である。 この発明の第2の実施の高速撮像モードにおけるデータフロー図である。 この発明の第2の実施の画像再生時におけるデータフロー図である。 この発明の第3の実施の形態による撮像装置のブロック図である。 この発明の第3の実施の高速撮像モードにおけるデータフロー図である。 この発明の第3の実施の画像再生時におけるデータフロー図である。 この発明の第4の実施の形態による撮像装置のブロック図である。 この発明の第4の実施の高速撮像モードにおけるデータフロー図である。 この発明の第4の実施の画像再生時におけるデータフロー図である。
符号の説明
100,200、300,400,500・・・撮像装置
101・・・イメージセンサ
102,202・・・前処理回路
103,203・・・カメラ信号処理回路
104,201・・・変換処理部
105、109,301・・・圧縮伸張回路
106,501・・・メモリ制御回路
107,502・・・メモリ
108,208・・・表示処理回路
111,505・・・記録デバイス
112・・・表示部
113,213・・・制御部
401・・・簡易前処理回路
402・・・簡易カメラ信号処理回路

Claims (8)

  1. 固体撮像素子から得られた第1の画面レートの撮像データを記録媒体に記録し、上記記録媒体から上記第1の画面レートより低い第2の画面レートで撮像データを読み出す記録媒体制御手段と、
    上記固体撮像素子からの上記第1の画面レートの撮像データを上記第2の画面レートの撮像データへ変換する変換手段と、
    上記変換手段または上記記録媒体制御手段からの上記第2の画面レートの撮像データに対しカメラ信号処理を行うカメラ信号処理手段と、
    上記カメラ信号処理手段からの画像信号から表示用の画像信号を生成する表示処理手段と
    を有することを特徴とする撮像装置。
  2. 上記記録媒体に記録される撮像データを圧縮符号化し、上記記録媒体から読み出される撮像データを伸張復号化する圧縮伸張手段をさらに有することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 固体撮像素子から得られた第1の画面レートの撮像データを記録媒体に記録し、上記記録媒体から上記第1の画面レートより低い第2の画面レートで撮像データを読み出す記録媒体制御手段と、
    上記固体撮像素子からの上記第1の画面レートの撮像データを上記第2の画面レートの撮像データへ変換する変換手段と、
    上記変換手段からの上記第2の画面レートの撮像データに対しカメラ信号処理を行う第1のカメラ信号処理手段と、
    上記記録媒体制御手段からの上記第2の画面レートの撮像データに対しカメラ信号処理を行う第2のカメラ信号処理手段と、
    上記第1および第2のカメラ信号処理手段の一方の出力画像信号から表示用の画像信号を生成する表示処理手段とを有し、
    上記第1のカメラ信号処理手段が上記第2のカメラ信号処理手段に比して簡易な構成とされたことを特徴とする撮像装置。
  4. 固体撮像素子から得られた第1の画面レートの撮像データを第1の記録媒体に記録し、上記第1の記録媒体から上記第1の画面レートより低い第2の画面レートで撮像データを読み出す第1の記録媒体制御手段と、
    上記固体撮像素子からの上記第1の画面レートの撮像データを上記第2の画面レートの撮像データへ変換する変換手段と、
    上記変換手段からの上記第2の画面レートの撮像データに対しカメラ信号処理を行う第1のカメラ信号処理手段と、
    上記第1の記録媒体制御手段からの上記第2の画面レートの撮像データに対しカメラ信号処理を行う第2のカメラ信号処理手段と、
    上記第2のカメラ信号処理手段の出力画像信号を第2の記録媒体に記録し、上記第2の記録媒体から上記第2の画面レートで画像信号を読み出す第2の記録媒体制御手段と、
    上記第1のカメラ信号処理手段の出力画像信号並びに上記第2の記録媒体制御手段の出力画像信号の一方から表示用の画像信号を生成する表示処理手段とを有し、
    上記第1のカメラ信号処理手段が上記第2のカメラ信号処理手段に比して簡易な構成とされたことを特徴とする撮像装置。
  5. 固体撮像素子から得られた第1の画面レートの撮像データを記録媒体に記録し、上記記録媒体から上記第1の画面レートより低い第2の画面レートで撮像データを読み出す記録媒体制御ステップと、
    上記固体撮像素子からの上記第1の画面レートの撮像データを上記第2の画面レートの撮像データへ変換する変換ステップと、
    上記変換ステップまたは上記記録媒体制御ステップからの上記第2の画面レートの撮像データに対しカメラ信号処理を行うカメラ信号処理ステップと、
    上記カメラ信号処理ステップからの画像信号から表示用の画像信号を生成する表示処理ステップと
    を有することを特徴とする撮像方法。
  6. 上記記録媒体に記録される撮像データを圧縮符号化し、上記記録媒体から読み出される撮像データを伸張復号化する圧縮伸張ステップをさらに有することを特徴とする請求項5記載の撮像方法。
  7. 固体撮像素子から得られた第1の画面レートの撮像データを記録媒体に記録し、上記記録媒体から上記第1の画面レートより低い第2の画面レートで撮像データを読み出す記録媒体制御ステップと、
    上記固体撮像素子からの上記第1の画面レートの撮像データを上記第2の画面レートの撮像データへ変換する変換ステップと、
    上記変換ステップからの上記第2の画面レートの撮像データに対しカメラ信号処理を行う第1のカメラ信号処理ステップと、
    上記記録媒体制御ステップからの上記第2の画面レートの撮像データに対しカメラ信号処理を行う第2のカメラ信号処理ステップと、
    上記第1および第2のカメラ信号処理ステップの一方の出力画像信号から表示用の画像信号を生成する表示処理ステップとを有し、
    上記第1のカメラ信号処理ステップが上記第2のカメラ信号処理ステップに比して簡易な構成とされたことを特徴とする撮像方法。
  8. 固体撮像素子から得られた第1の画面レートの撮像データを第1の記録媒体に記録し、上記第1の記録媒体から上記第1の画面レートより低い第2の画面レートで撮像データを読み出す第1の記録媒体制御ステップと、
    上記固体撮像素子からの上記第1の画面レートの撮像データを上記第2の画面レートの撮像データへ変換する変換ステップと、
    上記変換ステップからの上記第2の画面レートの撮像データに対しカメラ信号処理を行う第1のカメラ信号処理ステップと、
    上記第1の記録媒体制御ステップからの上記第2の画面レートの撮像データに対しカメラ信号処理を行う第2のカメラ信号処理ステップと、
    上記第2のカメラ信号処理ステップの出力画像信号を第2の記録媒体に記録し、上記第2の記録媒体から上記第2の画面レートで画像信号を読み出す第2の記録媒体制御ステップと、
    上記第1のカメラ信号処理ステップの出力画像信号並びに上記第2の記録媒体制御ステップの出力画像信号の一方から表示用の画像信号を生成する表示処理ステップとを有し、
    上記第1のカメラ信号処理ステップが上記第2のカメラ信号処理ステップに比して簡易な構成とされたことを特徴とする撮像方法。
JP2006293836A 2006-10-30 2006-10-30 撮像装置および撮像方法 Active JP4680166B2 (ja)

Priority Applications (18)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006293836A JP4680166B2 (ja) 2006-10-30 2006-10-30 撮像装置および撮像方法
KR1020097008900A KR101395433B1 (ko) 2006-10-30 2007-10-12 촬상 장치 및 촬상 방법
US12/447,480 US8849090B2 (en) 2006-10-30 2007-10-12 High speed image capturing apparatus and method
EP11181543A EP2398228A1 (en) 2006-10-30 2007-10-12 High speed image capturing apparatus and method
CN2007800405383A CN101536491B (zh) 2006-10-30 2007-10-12 图像捕捉装置和图像捕捉方法
EP07830123.1A EP2169947B1 (en) 2006-10-30 2007-10-12 Imaging device and imaging method
PCT/JP2007/070389 WO2008053716A1 (en) 2006-10-30 2007-10-12 Imaging device and imaging method
US14/462,615 US9025929B2 (en) 2006-10-30 2014-08-19 Image capturing apparatus and image capturing method
US14/662,291 US20150201126A1 (en) 2006-10-30 2015-03-19 Image capturing apparatus and image capturing method
US15/001,442 US9661291B2 (en) 2006-10-30 2016-01-20 Image capturing apparatus and image capturing method
US15/266,287 US9538153B1 (en) 2006-10-30 2016-09-15 Image capturing apparatus and image capturing method
US15/581,208 US9866811B2 (en) 2006-10-30 2017-04-28 Image capturing apparatus and image capturing method
US15/855,060 US10313648B2 (en) 2006-10-30 2017-12-27 Image capturing apparatus and image capturing method
US16/391,771 US10708563B2 (en) 2006-10-30 2019-04-23 Image capturing apparatus and image capturing method
US16/888,224 US10986323B2 (en) 2006-10-30 2020-05-29 Image capturing apparatus and image capturing method
US17/203,471 US11388380B2 (en) 2006-10-30 2021-03-16 Image capturing apparatus and image capturing method
US17/746,810 US11750937B2 (en) 2006-10-30 2022-05-17 Image capturing apparatus and image capturing method
US18/350,928 US20230353887A1 (en) 2006-10-30 2023-07-12 Image capturing apparatus and image capturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006293836A JP4680166B2 (ja) 2006-10-30 2006-10-30 撮像装置および撮像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008113126A true JP2008113126A (ja) 2008-05-15
JP4680166B2 JP4680166B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=39344059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006293836A Active JP4680166B2 (ja) 2006-10-30 2006-10-30 撮像装置および撮像方法

Country Status (6)

Country Link
US (12) US8849090B2 (ja)
EP (2) EP2169947B1 (ja)
JP (1) JP4680166B2 (ja)
KR (1) KR101395433B1 (ja)
CN (1) CN101536491B (ja)
WO (1) WO2008053716A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5793716B2 (ja) * 2010-05-28 2015-10-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
JP2016082309A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、コンピュータプログラム

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4680166B2 (ja) * 2006-10-30 2011-05-11 ソニー株式会社 撮像装置および撮像方法
CN101689357B (zh) 2007-04-11 2015-03-04 Red.Com公司 摄像机
US8237830B2 (en) 2007-04-11 2012-08-07 Red.Com, Inc. Video camera
KR101714050B1 (ko) 2010-11-01 2017-03-08 삼성전자주식회사 휴대단말기의 데이터 표시장치 및 방법
EP2716039A4 (en) * 2011-05-27 2014-11-05 Looxcie Inc SCALABLE AUDIOVISUAL STREAMING METHOD AND DEVICE THEREFOR
US8970718B2 (en) 2012-07-12 2015-03-03 Gopro, Inc. Image capture accelerator
JP2016508700A (ja) 2013-02-14 2016-03-22 レッド.コム,インコーポレイテッド ビデオカメラ
EP2974265B1 (en) * 2013-03-15 2019-02-13 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and imaging apparatus control method
JP2015053644A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 オリンパス株式会社 撮像装置
US8879858B1 (en) 2013-10-01 2014-11-04 Gopro, Inc. Multi-channel bit packing engine
WO2016038808A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
WO2016139971A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 ソニー株式会社 信号処理装置、信号処理システム、信号処理方法、および、プログラム
US9591254B2 (en) * 2015-03-26 2017-03-07 Qualcomm Incorporated Device and method for processing video data
US10863131B2 (en) * 2015-05-20 2020-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor including parallel output of pixel signals from a pixel unit and image processing system including the same
DE102016109179B4 (de) * 2015-05-29 2023-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Bildaufnahmeeinrichtung und Bildgebungsvorrichtung
CN107710757B (zh) * 2015-06-04 2021-08-10 英特尔公司 用于缓慢运动视频记录的自适应批量编码
CN105323556B (zh) * 2015-11-11 2019-05-17 深圳市阿格斯科技有限公司 监控摄像机影像多通道传送方法及装置
US10846142B2 (en) 2016-02-23 2020-11-24 Intel Corporation Graphics processor workload acceleration using a command template for batch usage scenarios
KR102664014B1 (ko) 2016-12-23 2024-05-09 삼성전자주식회사 이미지를 촬영하는 센서 및 그 제어 방법
KR102620350B1 (ko) 2017-07-05 2024-01-02 레드.컴, 엘엘씨 전자 디바이스에서의 비디오 이미지 데이터 처리
US11533450B2 (en) 2017-09-25 2022-12-20 Comcast Cable Communications, Llc Anti-piracy video transmission and display
KR102499033B1 (ko) * 2018-01-31 2023-02-13 삼성전자주식회사 스택형 이미지 센서 및 스택형 이미지 센서를 포함하는 전자 장치
KR102449185B1 (ko) 2018-02-14 2022-09-29 삼성전자주식회사 피사체와 기준 영역 사이간의 거리에 따라 변경된 프레임 레이트로 획득된 이미지 데이터를 이용하여 선택적으로 동영상을 생성하는 전자 장치 및 그의 운용 방법
KR102531128B1 (ko) 2018-02-23 2023-05-10 삼성전자주식회사 카메라를 이용하여 복수의 프레임 레이트에 따라 영상을 촬영하는 전자 장치 및 그 작동 방법
CN108600668B (zh) * 2018-03-27 2020-09-29 维沃移动通信有限公司 一种录屏帧率调整方法及移动终端
JP2019184725A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 シャープ株式会社 表示装置
RU2716005C2 (ru) * 2018-06-29 2020-03-05 Закрытое акционерное общество "МНИТИ" (ЗАО "МНИТИ") Способ видеосопровождения с улучшенными динамическими характеристиками и устройство для его осуществления

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4496995A (en) * 1982-03-29 1985-01-29 Eastman Kodak Company Down converting a high frame rate signal to a standard TV frame rate signal by skipping preselected video information
US5557424A (en) * 1988-08-26 1996-09-17 Panizza; Janis M. Process for producing works of art on videocassette by computerized system of audiovisual correlation
JPH03154487A (ja) 1989-11-10 1991-07-02 Konica Corp ディジタルスチルビデオカメラ
US5196938A (en) * 1989-11-20 1993-03-23 Eastman Kodak Company Solid state fast frame recorder having independently selectable frame rate and exposure
US5442718A (en) 1992-09-07 1995-08-15 Sony Corporation Apparatus and method for storing and reproducing digital image data yielding high resolution and high quality video image data
US5856845A (en) 1993-01-28 1999-01-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Imaging device for recording and reproducing slow motion pictures
USRE43462E1 (en) * 1993-04-21 2012-06-12 Kinya (Ken) Washino Video monitoring and conferencing system
JP3764493B2 (ja) 1993-09-20 2006-04-05 ソニー株式会社 電子スチルカメラ及び画像データ処理方法
US5640202A (en) 1994-04-26 1997-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Imaging system which changes the frame rate of the image signal
JP3129599B2 (ja) 1994-04-26 2001-01-31 キヤノン株式会社 動画撮像システム
JPH0888833A (ja) 1994-09-19 1996-04-02 Fuotoron:Kk 変換装置および逆変換装置ならびにこれらを具備したスローモーション表示装置
JP3707820B2 (ja) 1995-03-07 2005-10-19 株式会社フォトロン 高速撮影装置
US5625412A (en) 1995-07-13 1997-04-29 Vision Research High-frame rate image acquisition and motion analysis system
US5568192A (en) 1995-08-30 1996-10-22 Intel Corporation Method and apparatus for processing digital video camera signals
JPH09224221A (ja) 1996-02-19 1997-08-26 Sanyo Electric Co Ltd スロー再生装置
JP4281161B2 (ja) 1999-07-28 2009-06-17 株式会社ニコン 電子カメラ
JP2000050205A (ja) 1998-07-24 2000-02-18 Sony Corp 撮像システム
JP2001036848A (ja) 1999-07-15 2001-02-09 Victor Co Of Japan Ltd カムコーダ
JP4326637B2 (ja) 1999-09-30 2009-09-09 独立行政法人理化学研究所 高速ビデオカメラ
JP2001112012A (ja) 1999-10-06 2001-04-20 Sony Corp 撮像信号処理装置、撮像信号処理方法、データ復号装置、及び撮像装置
JP4323685B2 (ja) 2000-06-09 2009-09-02 キヤノン株式会社 再生装置及び再生方法
DE10033751B4 (de) * 2000-07-12 2004-09-16 Lenz, Reimar, Dr. Digitale, hochauflösende Kinofilm-Kamera
DE10043961C2 (de) * 2000-09-06 2003-03-27 Fraunhofer Ges Forschung Kombinierte Standard-Video- und High-Speed-Kamera
JP2002320203A (ja) 2001-04-19 2002-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号記録装置および映像信号再生装置
JP3924755B2 (ja) 2001-09-13 2007-06-06 本田技研工業株式会社 高速事象撮影装置
US6907345B2 (en) * 2002-03-22 2005-06-14 Maptech, Inc. Multi-scale view navigation system, method and medium embodying the same
JP4277688B2 (ja) 2002-04-04 2009-06-10 ソニー株式会社 撮像画像記録システムおよび信号記録装置と信号記録方法
JP2003324644A (ja) 2002-05-07 2003-11-14 Canon Inc 映像信号処理装置、画像表示制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2003348429A (ja) 2002-05-27 2003-12-05 Nikon Corp 電子カメラ、および画像処理プログラム
JP2004120384A (ja) 2002-09-26 2004-04-15 Photron Ltd 高速度撮像装置及び撮像速度の変更方法
US7557838B2 (en) 2002-11-15 2009-07-07 Sony Corporation Imaging method and imaging apparatus
EP1420407B1 (en) 2002-11-15 2012-01-04 Sony Corporation Method and apparatus for controlling editing image display
JP4222869B2 (ja) 2002-12-10 2009-02-12 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像再生装置
JP3818260B2 (ja) 2003-01-15 2006-09-06 松下電器産業株式会社 高速撮像信号記録装置
US7259734B2 (en) * 2003-02-13 2007-08-21 Jae-Jin Lim Multi-scanning control process and LED displaying device
JP3720812B2 (ja) 2003-02-24 2005-11-30 松下電器産業株式会社 テレビジョンカメラ
JP2005006198A (ja) 2003-06-13 2005-01-06 Canon Inc 撮像装置、その制御方法、プログラム及び記録媒体
JP3729189B2 (ja) 2003-07-18 2005-12-21 ソニー株式会社 撮像装置
JP4007276B2 (ja) * 2003-07-18 2007-11-14 ソニー株式会社 撮像装置とその制御装置
JP3800207B2 (ja) 2003-07-18 2006-07-26 ソニー株式会社 撮像装置
JP4518757B2 (ja) 2003-07-18 2010-08-04 ソニー株式会社 撮像装置
JP3731589B2 (ja) * 2003-07-18 2006-01-05 ソニー株式会社 撮像装置と同期信号発生装置
KR101081000B1 (ko) * 2003-10-23 2011-11-09 소니 가부시키가이샤 화상 처리 장치 및 화상 처리 방법과 기록 매체
JP4140518B2 (ja) * 2003-12-15 2008-08-27 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2005241787A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Victor Co Of Japan Ltd 画像表示装置
JP2005295423A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
KR100457325B1 (ko) 2004-07-09 2004-11-17 엔에이치엔(주) 메세지 송수신 및 게시 시스템 및 송수신 및 게시 방법
JP2006094145A (ja) 2004-09-24 2006-04-06 Casio Comput Co Ltd 撮影装置及びそのプログラム
JP2006121479A (ja) 2004-10-22 2006-05-11 Sony Corp 信号処理装置およびその方法
JP4569275B2 (ja) 2004-11-25 2010-10-27 ソニー株式会社 撮像装置と撮像方法
JP4424174B2 (ja) 2004-11-25 2010-03-03 ソニー株式会社 撮像装置と撮像方法
US7941029B2 (en) 2004-12-24 2011-05-10 Panasonic Corporation Moving-image shooting device, method of shooting moving-image, recording medium in which video signals are recorded by the same shooting device, moving-image reproducing device for reproducing the video signals recorded in the same medium, and method of reproducing the moving-image
JP2006180315A (ja) 2004-12-24 2006-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画撮影装置、動画再生装置および動画撮影方法、動画再生方法
JP4481842B2 (ja) * 2005-01-24 2010-06-16 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP4306638B2 (ja) 2005-04-14 2009-08-05 ソニー株式会社 画像処理システム,撮像装置,撮像方法,画像再生装置および画像再生方法
JP4282645B2 (ja) * 2005-08-31 2009-06-24 株式会社東芝 撮像装置
US7831137B2 (en) * 2006-03-28 2010-11-09 Nikon Corporation Image apparatus with selective image compensation
JP4680166B2 (ja) 2006-10-30 2011-05-11 ソニー株式会社 撮像装置および撮像方法
JP4958807B2 (ja) * 2008-01-24 2012-06-20 株式会社キーエンス 画像処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5793716B2 (ja) * 2010-05-28 2015-10-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
JP2016082309A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、コンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190281268A1 (en) 2019-09-12
US9538153B1 (en) 2017-01-03
EP2169947A4 (en) 2011-04-06
US10708563B2 (en) 2020-07-07
US10313648B2 (en) 2019-06-04
EP2398228A1 (en) 2011-12-21
US20230353887A1 (en) 2023-11-02
US20220279154A1 (en) 2022-09-01
US10986323B2 (en) 2021-04-20
US20100061707A1 (en) 2010-03-11
US11750937B2 (en) 2023-09-05
EP2169947B1 (en) 2013-12-25
US9025929B2 (en) 2015-05-05
US11388380B2 (en) 2022-07-12
KR101395433B1 (ko) 2014-05-14
US20170230629A1 (en) 2017-08-10
US8849090B2 (en) 2014-09-30
EP2169947A1 (en) 2010-03-31
US20150201126A1 (en) 2015-07-16
US20160142694A1 (en) 2016-05-19
WO2008053716A1 (en) 2008-05-08
US9661291B2 (en) 2017-05-23
US20200296342A1 (en) 2020-09-17
US9866811B2 (en) 2018-01-09
CN101536491B (zh) 2012-11-28
US20210203902A1 (en) 2021-07-01
US20140355948A1 (en) 2014-12-04
US20180124369A1 (en) 2018-05-03
KR20090074067A (ko) 2009-07-03
US20170019650A1 (en) 2017-01-19
JP4680166B2 (ja) 2011-05-11
CN101536491A (zh) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4680166B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP4725183B2 (ja) 撮像装置、および方法
JP3822380B2 (ja) 画像信号処理装置
US8094991B2 (en) Methods and apparatus for recording and reproducing a moving image, and a recording medium in which program for executing the methods is recorded
JP2008124671A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP5141324B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法、ならびに、信号処理装置および信号処理方法
US20090153704A1 (en) Recording and reproduction apparatus and methods, and a storage medium having recorded thereon computer program to perform the methods
US8379093B2 (en) Recording and reproduction apparatus and methods, and a recording medium storing a computer program for executing the methods
KR101480404B1 (ko) 기록 장치, 재생 장치, 기록 방법, 재생 방법 및 이를수행하는 컴퓨터 프로그램을 기록한 저장매체
JP5131954B2 (ja) ビデオレコーダ並びにカメラシステム
US20100149375A1 (en) Apparatus and method for faster recording and reproduction of digital video images
KR20080041857A (ko) 해상도가 다른 영상을 저장하는 촬영장치
JP2004282444A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090204

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4680166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250