JP2003348429A - 電子カメラ、および画像処理プログラム - Google Patents

電子カメラ、および画像処理プログラム

Info

Publication number
JP2003348429A
JP2003348429A JP2002151993A JP2002151993A JP2003348429A JP 2003348429 A JP2003348429 A JP 2003348429A JP 2002151993 A JP2002151993 A JP 2002151993A JP 2002151993 A JP2002151993 A JP 2002151993A JP 2003348429 A JP2003348429 A JP 2003348429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw data
electronic camera
image
data
evaluation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002151993A
Other languages
English (en)
Inventor
Norikazu Yokonuma
則一 横沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2002151993A priority Critical patent/JP2003348429A/ja
Priority to PCT/JP2003/006600 priority patent/WO2003101091A1/ja
Priority to US10/515,376 priority patent/US7492392B2/en
Publication of JP2003348429A publication Critical patent/JP2003348429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2137Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras with temporary storage before final recording, e.g. in a frame buffer
    • H04N1/2141Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras with temporary storage before final recording, e.g. in a frame buffer in a multi-frame buffer
    • H04N1/2145Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras with temporary storage before final recording, e.g. in a frame buffer in a multi-frame buffer of a sequence of images for selection of a single frame before final recording, e.g. from a continuous sequence captured before and after shutter-release
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00005Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00039Analysis, i.e. separating and studying components of a greater whole
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/0005Methods therefor in service, i.e. during normal operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/21Intermediate information storage
    • H04N2201/212Selecting different recording or reproducing modes, e.g. high or low resolution, field or frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 RAWデータについてBSS(ベストショッ
トセレクタ)動作を行う電子カメラを提供する。 【解決手段】 本発明の電子カメラは、被写体像を連続
的に撮像して複数コマのRAWデータを生成する撮像部
と、RAWデータの良否評価を行う評価部と、評価部に
おける良否評価の結果に基づいて、RAWデータの中か
ら評価の高いものを選別して保存する記録部とを備えて
構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、連続的に撮像され
た画像の中から、撮影状態の良好な画像を選別保存する
電子カメラに関する。本発明は、電子カメラ等で連続的
に撮像された画像を対象にして、コンピュータが撮影状
態の良好な画像を選別するための画像処理プログラムに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子カメラにおいて、BSS(ベ
ストショットセレクタ)動作を実行するものが知られて
いる。このBSS動作は、連続撮影された画像データ群
の中から、撮影状態の良好なものを選別して保存する動
作である(例えば、特開平11−136557号公報な
ど)。
【0003】一方、電子カメラにおいて、RAWデータ
を保存するものが知られている(例えば、特開2001
−223979号公報など)。このRAWデータは、画
像処理を殆ど経ていないため、撮像素子の生の出力信号
に忠実であり、撮像時の画像情報を豊富に保持してい
る。また、このRAWデータは、一般に量子化ビット数
も多く、画像の階調を豊かに保持している信号でもあ
る。例えば、汎用の画像データが1色当たり8ビット階
調であるのに対して、RAWデータは1色当たり12ビ
ット階調の場合が多い。このような特徴から、RAWデ
ータは、複雑な画像処理や、高度な画像加工に適した画
像データである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の電子
カメラでは、JPEG圧縮ファイルのファイル容量に基
づいて、画像情報を多く含む画像データを選別してい
た。しかしながら、上述したようなRAWデータの記録
処理では、処理経路や記録手順が通常の画像データの処
理とは大きく異なり、JPEG圧縮ファイルは生成され
ない。このような理由から、従来の電子カメラでは、R
AWデータを対象にBSS動作を実行するものがなかっ
た。そこで、本発明は、RAWデータに適したBSS動
作を提示することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】以下、本発明について説
明する。 《請求項1》請求項1の電子カメラは、被写体像を連続
的に撮像して複数コマのRAWデータを生成する撮像部
と、RAWデータの良否評価を行う評価部と、評価部に
おける良否評価の結果に基づいて、RAWデータの中か
ら評価の高いものを選別して保存する記録部とを備えた
ことを特徴とする。 《請求項2》請求項2の電子カメラは、請求項1に記載
の電子カメラにおいて、評価部は、RAWデータの欠落
信号成分を補間して生成される画像データについて、良
否評価を行うことを特徴とする。 《請求項3》請求項3の電子カメラは、請求項2に記載
の電子カメラにおいて、評価部は、欠落信号成分が補間
された画像データの空間周波数成分に基づいてRAWデ
ータの良否評価を行うことを特徴とする。 《請求項4》請求項4の電子カメラは、請求項1に記載
の電子カメラにおいて、評価部は、RAWデータの画素
配列上に配置される信号成分の中から、予め定められた
信号成分(以下『選択信号成分』という)を抽出し、そ
の選択信号成分に基づいてRAWデータの良否評価を行
うことを特徴とする。 《請求項5》請求項5の電子カメラは、請求項4に記載
の電子カメラにおいて、評価部は、輝度情報を一番多く
含む信号成分を選択信号成分とし、その選択信号成分の
空間周波数成分に基づいてRAWデータの良否評価を行
うことを特徴とする。 《請求項6》請求項6の画像処理プログラムは、撮像部
において連続的に撮像された複数のRAWデータをコン
ピュータで処理するための画像処理プログラムであっ
て、コンピュータを、請求項1ないし請求項5のいずれ
か1項に記載の評価部および記録部として機能させるこ
とを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明にか
かる実施形態を説明する。
【0007】《第1の実施形態》第1の実施形態は、請
求項1〜3に対応する実施形態である。図1は、本実施
形態における電子カメラ11のブロック構成を示す図で
ある。図1において、電子カメラ11には、撮影レンズ
12が装着される。この撮影レンズ12の像空間には、
撮像素子13の受光面が配置される。この撮像素子13
は、駆動回路13aからの駆動パルスによって駆動さ
れ、アナログのRAWデータを出力する。
【0008】このRAWデータは、アンプ14を介し
て、A/D変換部15に入力される。A/D変換部15
は、このRAWデータを画素毎にA/D変換し、デジタ
ルのRAWデータに変換する。このように変換されたR
AWデータは、バッファ16に一時記録される。その
後、画像処理部17は、バッファ16にアクセスして、
色補間や画像圧縮その他の画像処理を実施する。
【0009】画像処理部17の処理結果は、記録インタ
ーフェース18を介して、着脱自在な記録媒体19に記
録保存される。なお、電子カメラ11には、システムコ
ントロール用のマイクロプロセッサ20と、評価部21
が設けられる。このマイクロプロセッサ20は、上述し
た信号処理系の各動作をコントロールする。一方、評価
部21は、画像処理後のデータから評価パラメータを抽
出するなどして、画像の良否評価を実施する。
【0010】[発明との対応関係]以下、発明と本実施
形態との対応関係について説明する。なお、ここでの対
応関係は、参考のために一解釈を例示するものであり、
本発明を徒らに限定するものではない。請求項記載の撮
像部は、撮像素子13,駆動回路13a,およびA/D
変換部15に対応する。請求項記載の評価部は、評価部
21および画像処理部17に対応する。記録部は、画像
処理部17,記録インターフェース18,およびマイク
ロプロセッサ20に対応する。
【0011】[第1の実施形態の動作説明]図2は、第
1の実施形態における電子カメラ11の動作を説明する
流れ図である。以下、図2に示すステップ番号に沿って
動作説明を行う。
【0012】ステップS1: マイクロプロセッサ20
は、駆動回路13aを用いて、撮像素子13を連続的に
駆動し、被写体像を連続的に撮像する。このような撮像
動作により、撮像素子13からは複数コマのRAWデー
タが逐次に出力される。これらのRAWデータは、A/
D変換部15でデジタル化された後、バッファ16のR
AWデータ領域内に一時記録される。
【0013】ステップS2: マイクロプロセッサ20
は、画像処理部17に対して、RAWデータの色補間処
理を指示する。画像処理部17は、RAWデータ領域に
アクセスし、RAWデータの画素配列上の欠落信号成分
を逐次に色補間する。このように色補間を終えて生成さ
れた画像データは、バッファ16の画像データ領域に一
時記録される。
【0014】ステップS3: マイクロプロセッサ20
は、画像処理部17に対して、画像データの画像圧縮を
指示する。画像処理部17は、画像データ領域にアクセ
スし、これらの画像データを逐次に画像圧縮する。この
画像データの圧縮結果(圧縮データ)は、バッファ16
の画像データ領域に一時記録される。
【0015】ステップS4: マイクロプロセッサ20
は、評価部21に対して、良否評価を指示する。評価部
21は、画像データ領域にアクセスし、RAWデータそ
れぞれの圧縮結果について圧縮符号量を比較評価する。
マイクロプロセッサ20は、この評価部21の比較評価
に基づいて、圧縮符号量のより少ない圧縮結果と、その
元データであるRAWデータを、バッファ16から消去
する。このような動作により、バッファ16上には、圧
縮符号量の多い圧縮結果と、その元データであるRAW
データとが、最終的に残存する。このように残存する画
像は、圧縮符号量が多い分だけ画像情報を沢山含み、鮮
鋭な画像である確率が高い。
【0016】ステップS5: マイクロプロセッサ20
は、電子カメラ11がRAW記録モードに設定されてい
るか否かを判定する。ここで、電子カメラ11がRAW
記録モードに設定されていた場合、マイクロプロセッサ
20は、ステップS6に動作を移行する。一方、電子カ
メラ11がRAW記録モードに設定されていない場合、
マイクロプロセッサ20は、ステップS7に動作を移行
する。
【0017】ステップS6: マイクロプロセッサ20
は、記録インターフェース18に対して、RAWデータ
の記録を指示する。記録インターフェース18は、ステ
ップS1においてバッファ16に記録されたRAWデー
タのうち、バッファ16内に最終的に残存するRAWデ
ータ(圧縮符号量が多かったもの)を、記録媒体19に
非圧縮でファイル保存する。このような一連の動作によ
り、RAWデータに対するBSS動作が完了する。
【0018】ステップS7: マイクロプロセッサ20
は、記録インターフェース18に対して、圧縮画像デー
タの記録を指示する。記録インターフェース18は、ス
テップS3において圧縮処理されバッファ16に記録さ
れた画像データの圧縮結果のうち、バッファ16内に最
終的に残存する画像データの圧縮結果(圧縮符号量が多
かったもの)を、記録媒体19にファイル保存する。こ
のような一連の動作により、圧縮画像データに対するB
SS動作か完了する。
【0019】[第1の実施形態の効果など]以上説明し
たように、第1の実施形態では、RAWデータの欠落信
号成分を補間して画像データを生成し、この画像データ
について良否評価を実施する。したがって、RAWデー
タの欠落信号成分によって、良否評価の結果が不正確に
なるおそれが少なく、良否評価を正確に実施できる確率
が高くなる。
【0020】また、このような画像データは、RAWデ
ータをコンピュータ上などで外部処理して得る最終画像
に近い。したがって、この良否評価は、良好な最終画像
を作成できるRAWデータを選別するという観点から
も、特に好ましい良否評価である。
【0021】さらに、第1の実施形態では、補間処理に
よって画素数(画像の標本数)を見かけ上増やすことに
より、折り返しノイズや偽色成分などが抑制される。そ
のため、折り返しノイズや偽色成分によって、空間周波
数成分の良否評価を誤るといった事態を改善することが
可能になる。次に、別の実施形態について説明する。
【0022】《第2の実施形態》第2の実施形態は、請
求項1,4,5に対応する実施形態である。なお、第2
の実施形態における『構成』および『発明との対応関
係』については、第1の実施形態と同様であるため、こ
こでの重複説明を省略する。さらに、このような理由か
ら、以下では、図1に示す符号を説明にそのまま使用す
る。
【0023】[第2の実施形態の動作説明]図3は、第
2の実施形態における電子カメラ11の動作を説明する
流れ図である。以下、図3に示すステップ番号に沿って
動作説明を行う。
【0024】ステップS21: マイクロプロセッサ2
0は、電子カメラ11がRAW記録モードに設定されて
いるか否かを判定する。ここで、電子カメラ11がRA
W記録モードに設定されていた場合、マイクロプロセッ
サ20は、ステップS22に動作を移行する。一方、電
子カメラ11がRAW記録モードに設定されていない場
合、マイクロプロセッサ20は、従来公知のBSS動作
に動作を移行する。
【0025】ステップS22: マイクロプロセッサ2
0は、駆動回路13aを用いて、撮像素子13を連続的
に駆動し、被写体像を連続的に撮像する。撮像素子13
から出力されるRAWデータは、A/D変換部15でデ
ジタル化された後、バッファ16のRAWデータ領域内
に逐次に一時記録される。
【0026】ステップS23: マイクロプロセッサ2
0は、画像処理部17に対して、選択信号成分(ここで
は緑成分)の抽出を指示する。画像処理部17は、RA
Wデータ領域にアクセスし、RAWデータから緑成分を
抽出する。抽出された緑成分は、バッファ16内の画像
データ領域に一時記憶される。例えば、ベイヤー配列の
RAWデータの場合には、市松模様状の緑成分が抽出さ
れる。続いて、マイクロプロセッサ20は、評価部21
に対して、緑成分の良否評価を指示する。評価部21
は、緑成分に対して、近傍画素との差分を求める局所積
和演算(いわゆる空間周波数フィルタ)を実施する。な
お、この局所積和演算では、緑成分の欠落箇所について
は演算に含めない。このようにして、緑成分から高域成
分(エッジ部分や急峻な階調変化部分)のみを抽出した
画像が生成される。評価部21は、この高域成分の絶対
値を、所定領域内(例えば、画面全体や、画面中央や、
選択された焦点検出エリアなど)について加算し、高域
成分量を求める。
【0027】ステップS24: 評価部21は、このよ
うに求めた高域成分量を逐次に比較する。この比較結果
に基づいて、マイクロプロセッサ20は、高域成分量の
より少ないRAWデータを、バッファ16から逐次に消
去する。このような動作により、バッファ16上には、
高域成分量の多いRAWデータが最終的に残存する。こ
のように残存するRAWデータは、高域成分量が多い分
だけ、画像のディテールが豊富であり、鮮鋭な画像であ
る確率が高い。
【0028】ステップS25: マイクロプロセッサ2
0は、画像処理部17に対して、RAWデータの圧縮処
理を指示する。画像処理部17は、バッファ16内に最
終的に残存したRAWデータ(緑成分の高域成分量の多
かったもの)に対して圧縮処理を施す。記録インターフ
ェース18は、このRAWデータを、記録媒体19にフ
ァイル保存する。このような一連の動作により、RAW
データに対するBSS動作が完了する。
【0029】[第2の実施形態の効果など]以上説明し
たように、第2の実施形態では、RAWデータの画素配
列中の信号成分から、輝度情報を一番多く含む緑成分を
抽出し、この緑成分について高域成分量を評価してい
る。
【0030】この場合、第1の実施形態に比べて、RA
Wデータの色補間処理が不要となる。また、緑成分のみ
について良否評価を行う分だけ、良否評価の手順が簡略
化される。このような理由から、第2の実施形態では、
RAWデータに対するBSS処理を格段に高速化するこ
とが容易になる。
【0031】さらに、この緑成分は、その他の赤成分や
青成分に比べて視覚感度が最も高い。そのため、この緑
成分の空間周波数成分を基準に良否評価を行うことによ
り、視覚的な鮮鋭度の高いRAWデータを的確に選別す
ることができる。
【0032】《実施形態の補足事項》なお、上述した実
施形態では、電子カメラ11について説明した。しかし
ながら、本発明はこれに限定されるものではない。例え
ば、本実施形態のBSS動作に関する処理動作をプログ
ラムコード化することにより、画像処理プログラム(請
求項6に対応)を作成してもよい。
【0033】また、上述した実施形態では、良否選別し
たRAWデータを非圧縮で記録している。しかしなが
ら、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、
RAWデータを可逆圧縮または不可逆圧縮した上で記録
してもよい。また例えば、RAWデータに対して情報量
低減の処理やトリミング処理や90度回転処理などを施
した上で記録してもよい。
【0034】なお、上述した実施形態では、空間周波数
成分に基づいて撮影状態の良否評価を行っている。しか
しながら、本発明は、撮影状態の良否を評価できる方法
であればよく、上述したような評価方法に限定されるも
のではない。
【0035】例えば、電子カメラに加速度センサなどを
搭載して手ブレ量を検出してもよい。この場合は、この
手ブレ量の少ないタイミングで撮影されたRAWデータ
を、撮影状態の良好なRAWデータと評価すればよい。
【0036】また例えば、RAWデータ(もしくは、R
AWデータから作成された画像データ)の階調(例え
ば、階調ヒストグラム)に基づいて、階調の豊かなRA
Wデータを撮影状態の良好なRAWデータと評価しても
よい。
【0037】また例えば、RAWデータ(もしくは、R
AWデータから作成された画像データ)の彩度に基づい
て、色鮮やかなRAWデータを撮影状態の良好なRAW
データと評価してもよい。
【0038】また例えば、RAWデータ(もしくは、R
AWデータから作成された画像データ)における特定色
(例えば肌の色や青空の色など)の色相に基づいて、記
憶色に近い色相のRAWデータを撮影状態の良好なRA
Wデータと評価してもよい。
【0039】また例えば、RAWデータ(もしくは、R
AWデータから作成された画像データ)の色相に基づい
て、色相の種類の豊富なRAWデータを撮影状態の良好
なRAWデータと評価してもよい。
【0040】また例えば、RAWデータ(もしくは、R
AWデータから作成された画像データ)のノイズに基づ
いて、ノイズの少ないRAWデータを撮影状態の良好な
RAWデータと評価してもよい。
【0041】また例えば、RAWデータ(もしくは、R
AWデータから作成された画像データ)に含まれるエッ
ジ成分の画面内での傾き具合から、エッジ成分が水平垂
直に集中するRAWデータを、電子カメラの傾きが少な
くて良好なRAWデータと評価してもよい。
【0042】なお、上述した第1の実施形態では、画像
記録用の本格的な色補間処理を使用することで、良否評
価用の画像データを生成している。しかしながら、本発
明はこれに限定されるものではない。例えば、本格的な
色補間処理とは別の補間処理(例えば、簡易な線形補間
など)を用いて、良否評価用の画像データを生成しても
よい。この場合、補間処理を単純化することが可能にな
り、RAWデータのBSS動作を一段と高速化すること
が容易になる。
【0043】さらに、この『別の補間処理』において
は、RAWデータの量子化ビット数が減少しないように
することが好ましい。この場合、微細な階調差や色調差
を評価に加えることにより、RAWデータの良否評価を
より厳密に行うことが可能になる。
【0044】なお、上述した第2の実施形態では、選択
信号成分として緑成分を採用している。しかしながら、
本発明の選択信号成分は、緑成分に限定されるものでは
ない。一般に、選択信号成分は、RAWデータを構成す
る信号成分の中で、輝度情報を一番含む信号成分である
ことが好ましい。
【0045】
【発明の効果】《請求項1》請求項1の電子カメラは、
まず、被写体像を連続的に撮像して、複数コマのRAW
データを生成する。電子カメラは、これらRAWデータ
について撮影状態の良否を評価し、これらRAWデータ
の中から評価の高いものを選別して保存する。このよう
な動作により、困難な撮影状況下においても、撮影状態
の良好なRAWデータを高い確率で得ることが可能にな
る。 《請求項2》請求項2の電子カメラでは、RAWデータ
の欠落信号成分を補間して生成された画像データについ
て、良否評価を行う。このように欠落信号成分が補間さ
れていることにより、信号成分が画素単位に揃っていな
いことによる良否評価の不正確さを補い、良否評価をよ
り正確に行うことが可能になる。 《請求項3》請求項3の電子カメラでは、RAWデータ
の欠落信号成分を補間した後、その補間後の画像データ
の空間周波数成分に基づいて良否評価を行う。このよう
に欠落信号成分を補間することにより信号成分の標本数
(標本密度)が増すため、空間周波数成分を緻密に検出
して、より正確な評価結果を得ることが可能になる。 《請求項4》請求項4の電子カメラでは、RAWデータ
の画素配列中の信号成分から、特定の選択信号成分を抽
出し、その選択信号成分について良否評価を行う。この
場合、良否評価のために欠落信号成分を補間する必要が
特にない。そのため、RAWデータの良否評価の手順が
簡略化され、RAWデータのBSS動作を高速化するこ
とが容易になる。 《請求項5》請求項5の電子カメラでは、RAWデータ
の画素配列中の信号成分から、輝度情報を一番多く含む
選択信号成分を抽出し、この選択信号成分について空間
周波数成分の良否評価を行う。この選択信号成分は、輝
度情報を一番多く含むため、その他の信号成分に比べて
視覚的な感度が特に高い。そのため、この選択信号成分
の空間周波数成分について良否評価を行うことにより、
視覚的な基準に照らして好ましいRAWデータ(例え
ば、視覚的に鮮鋭度の高いRAWデータ)を的確に選別
することが可能になる。 《請求項6》請求項6の画像処理プログラムを実行する
ことにより、コンピュータは、良好なRAWデータを選
別して保存することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子カメラ11のブロック構成を示す図であ
る。
【図2】第1の実施形態における電子カメラ11の動作
を説明する流れ図である。
【図3】第2の実施形態における電子カメラ11の動作
を説明する流れ図である。
【符号の説明】 11 電子カメラ 12 撮影レンズ 13 撮像素子 13a 駆動回路 14 アンプ 15 A/D変換部 16 バッファ 17 画像処理部 18 記録インターフェース 19 記録媒体 20 マイクロプロセッサ 21 評価部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体像を連続的に撮像して複数コマの
    RAWデータを生成する撮像部と、 前記RAWデータの良否評価を行う評価部と、 前記評価部における良否評価の結果に基づいて、前記R
    AWデータの中から評価の高いものを選別して保存する
    記録部とを備えたことを特徴とする電子カメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電子カメラにおいて、 前記評価部は、前記RAWデータの欠落信号成分を補間
    して生成される画像データについて、良否評価を行うこ
    とを特徴とする電子カメラ。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の電子カメラにおいて、 前記評価部は、前記画像データの空間周波数成分に基づ
    いて前記RAWデータの良否評価を行うことを特徴とす
    る電子カメラ。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の電子カメラにおいて、 前記評価部は、前記RAWデータの画素配列上に配置さ
    れる信号成分の中から、予め定められた信号成分(以下
    『選択信号成分』という)を抽出し、前記選択信号成分
    に基づいて前記RAWデータの良否評価を行うことを特
    徴とする電子カメラ。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の電子カメラにおいて、 前記評価部は、輝度情報を一番多く含む信号成分を前記
    選択信号成分とし、前記選択信号成分の空間周波数成分
    に基づいて前記RAWデータの良否評価を行うことを特
    徴とする電子カメラ。
  6. 【請求項6】 撮像部において連続的に撮像された複数
    のRAWデータをコンピュータで処理するための画像処
    理プログラムであって、 前記コンピュータを、請求項1ないし請求項5のいずれ
    か1項に記載の前記評価部および前記記録部として機能
    させることを特徴とする画像処理プログラム。
JP2002151993A 2002-05-27 2002-05-27 電子カメラ、および画像処理プログラム Pending JP2003348429A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151993A JP2003348429A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 電子カメラ、および画像処理プログラム
PCT/JP2003/006600 WO2003101091A1 (fr) 2002-05-27 2003-05-27 Camera electronique et programme de traitement d'images
US10/515,376 US7492392B2 (en) 2002-05-27 2003-05-27 Electronic camera and image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151993A JP2003348429A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 電子カメラ、および画像処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003348429A true JP2003348429A (ja) 2003-12-05

Family

ID=29561267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002151993A Pending JP2003348429A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 電子カメラ、および画像処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7492392B2 (ja)
JP (1) JP2003348429A (ja)
WO (1) WO2003101091A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007074774A1 (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Kyocera Corporation ぶれ量検出装置、ぶれ補正装置、撮像装置及びぶれ量検出方法
US8004596B2 (en) 2007-11-21 2011-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for processing a digital image to automatically select a best image from a plurality of images and method of controlling the apparatus
JP2012060310A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮像方法及びプログラム
US8804028B2 (en) 2004-01-30 2014-08-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital image production method and apparatus

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4680166B2 (ja) 2006-10-30 2011-05-11 ソニー株式会社 撮像装置および撮像方法
EP1988705A1 (en) * 2007-04-30 2008-11-05 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Improvements in or relating to image sensors
US9179060B2 (en) * 2007-09-27 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for camera shake effect image stabilization
US20090324098A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mobile phone with selective photographic system and method
US20100231735A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Nokia Corporation Methods, Apparatuses, and Computer Program Products for Facilitating Concurrent Video Recording and Still Image Capture
US8692900B2 (en) * 2011-04-22 2014-04-08 Blackberry Limited Frame selection to provide for a zero shutter lag in a digital camera

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5043816A (en) 1988-12-26 1991-08-27 Casio Computer Co., Ltd. Electronic still camera including photographing timing control
JP3764493B2 (ja) * 1993-09-20 2006-04-05 ソニー株式会社 電子スチルカメラ及び画像データ処理方法
JP3935548B2 (ja) * 1997-02-27 2007-06-27 オリンパス株式会社 画像信号処理装置
JP4123586B2 (ja) 1997-08-26 2008-07-23 株式会社ニコン 電子カメラ
US7027087B2 (en) * 1998-08-21 2006-04-11 Nikon Corporation Electronic camera
US7088865B2 (en) 1998-11-20 2006-08-08 Nikon Corporation Image processing apparatus having image selection function, and recording medium having image selection function program
JP4369585B2 (ja) * 2000-02-07 2009-11-25 富士フイルム株式会社 画像処理装置
JP4347498B2 (ja) 2000-05-10 2009-10-21 オリンパス株式会社 電子カメラおよび画像処理装置
JP4370726B2 (ja) 2001-02-15 2009-11-25 株式会社ニコン 電子カメラ、および画像処理プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8804028B2 (en) 2004-01-30 2014-08-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital image production method and apparatus
WO2007074774A1 (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Kyocera Corporation ぶれ量検出装置、ぶれ補正装置、撮像装置及びぶれ量検出方法
US8542278B2 (en) 2005-12-26 2013-09-24 Kyocera Corporation Shaking detection device, shaking correction device, imaging device, and shaking detection method
US8004596B2 (en) 2007-11-21 2011-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for processing a digital image to automatically select a best image from a plurality of images and method of controlling the apparatus
JP2012060310A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮像方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050243180A1 (en) 2005-11-03
WO2003101091A1 (fr) 2003-12-04
US7492392B2 (en) 2009-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4465002B2 (ja) ノイズ低減システム、ノイズ低減プログラム及び撮像システム。
US8363123B2 (en) Image pickup apparatus, color noise reduction method, and color noise reduction program
US8311367B2 (en) Image processing device
JP5108172B2 (ja) 画像データサイズ変換処理装置、電子スチルカメラ、および画像データサイズ変換処理用記録媒体
JP3764493B2 (ja) 電子スチルカメラ及び画像データ処理方法
JP2008022240A (ja) 撮影装置,画像処理装置、及び画像ファイル生成方法,画像処理方法、並びに画像処理プログラム
US6515698B1 (en) Image recording apparatus
WO2008150017A1 (ja) 信号処理方法および信号処理装置
KR100986203B1 (ko) 촬상 장치 및 이에 이용하는 결함 화소 보정 방법
EP1542453B1 (en) Image pickup system
US20150206280A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2003348429A (ja) 電子カメラ、および画像処理プログラム
JP5092536B2 (ja) 画像処理装置及びそのプログラム
JP2921973B2 (ja) 特定物体の画像抽出方法及び画像抽出装置
JP4829391B2 (ja) 撮像装置
JP4900265B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP4299753B2 (ja) 画像信号処理装置及び画像信号処理方法
JP4581199B2 (ja) 画像信号処理装置、画像信号処理方法、学習装置、学習方法及び記録媒体
WO2003063082A1 (fr) Appareil de recherche concernant une image animee
JP2002247410A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および記録媒体
JP2006157143A (ja) 画像撮影記録装置及び方法
JP4449692B2 (ja) 電子カメラ
JP7476361B2 (ja) 情報処理装置、撮像装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2000151989A5 (ja)
JP2002262059A (ja) 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403