JP2001112012A - 撮像信号処理装置、撮像信号処理方法、データ復号装置、及び撮像装置 - Google Patents

撮像信号処理装置、撮像信号処理方法、データ復号装置、及び撮像装置

Info

Publication number
JP2001112012A
JP2001112012A JP28595799A JP28595799A JP2001112012A JP 2001112012 A JP2001112012 A JP 2001112012A JP 28595799 A JP28595799 A JP 28595799A JP 28595799 A JP28595799 A JP 28595799A JP 2001112012 A JP2001112012 A JP 2001112012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
imaging
unit
compression
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28595799A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Fukuda
博 福田
Takashi Kagawa
隆 賀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP28595799A priority Critical patent/JP2001112012A/ja
Publication of JP2001112012A publication Critical patent/JP2001112012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮像信号の圧縮率を低くして、復号した際の
復元性を向上させる。 【解決手段】 カメラ一体型記録再生装置は、単板式の
カラー撮像手段を備える部分であるカメラ部1と、カメ
ラ部1が出力した撮像信号をデジタル変換するA/D変
換部2と、A/D変換部2がデジタル変換した撮像信号
を直接的にデータ圧縮する圧縮部11と、圧縮部11が
データ圧縮した撮像信号をメディア100に書き込む書
き込む機能及びメディア100に書き込まれた圧縮部1
1によりデータ圧縮された撮像信号を読み出す読み出し
機能を有する書き込み及び読み出し部3と、書き込み及
び読み出し部3が読み出した撮像信号を伸する伸張部1
2と、伸張部12が伸張した撮像信号より、三原色信
号、輝度信号及び色差信号を出力するカメラ信号処理部
14とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】撮像手段から出力された撮像
信号を処理する撮像信号処理装置及び撮像信号処理方
法、圧縮された撮像信号を復号するデータ復号装置、並
びに被写体を撮像し、その撮像信号を記録手段に記録し
たり、撮像信号を再生する撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】撮像装置には、撮像素子が出力した撮像
信号を記録手段にデータ圧縮して記録するものがある。
例えば、撮像信号のデータ圧縮方式として、MPEG2
(Moving Picture Experts Group2)のMP@ML(Mai
n Profile at Main Level)が広く使用されている。
【0003】圧縮方式としてMPEG2のMP@MLを
採用した場合、データ圧縮部への入力信号は、輝度信号
をY、色差信号をCr(R−Y),Cb(B−Y)とし
たときに、Y,Cr,Cbそれぞれ信号が4:2:0に
なるベースバンド信号として定義されている。
【0004】NTSC方式の525/60システムの場
合、その信号のビットレートは、Yでは(720画素×
480ライン×8bit×29.97フレーム)/秒、C
rでは(360画素×240ライン×8bit×29.9
7フレーム)/秒、Cbでは(360画素×240ライ
ン×8bit×29.97フレーム)/秒になる。よっ
て、全体として、(1)式に示すようになる。なお、式
中()の下付のY,Cr,Cbは、その式中カッコ内の
ビットレートがそれぞれ輝度信号Y、色差信号Cr,C
bのものであることを示している。以下、同様とする。
【0005】 (720画素×480ライン×8bit×29.97フレーム/秒)Y +(360画素×240ライン×8bit×29.97フレーム/秒)Cr +(360画素×240ライン×8bit×29.97フレーム/秒)Cb =124.292Mbps ・・・(1)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ビットレー
トの異なる2つのデータを同一のビットレートに圧縮し
ようとした場合、高いビットレートの方の圧縮率を高く
する必要がある。
【0007】しかし、圧縮率が高いほど一般には復号し
た際の復元性は悪くなる。言い換えれば、画質が劣化す
る。
【0008】また、撮像素子から出力された撮像信号を
一旦、Y,Cr,Cbのベースバンド信号に変換するこ
とにより、もとの撮像信号に対して、冗長分を含むこと
になる。
【0009】そこで、本発明は、上述の実情に鑑みてな
されたものであり、撮像信号の圧縮率を低くして、復号
した際の復元性を向上させることができる撮像信号処理
装置、撮像信号処理方法、データ復号装置、及び撮像装
置を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る撮像信号処
理装置は、上述の課題を解決するために、単板式のカラ
ー撮像手段が出力した撮像信号をデジタル変換するデジ
タル変換手段と、デジタル変換手段がデジタル変換した
撮像信号を直接的にデータ圧縮する圧縮手段とを備え
る。
【0011】このような構成を備えた撮像信号処理装置
は、輝度信号や色差信号ではなく、単板式のカラー撮像
手段が出力した撮像信号を、デジタル変換手段によりデ
ジタル変換して、圧縮手段により直接的にデータ圧縮す
る。
【0012】また、本発明に係る撮像信号処理方法は、
上述の課題を解決するために、単板式のカラー撮像手段
が出力した撮像信号をデジタル変換して、デジタル変換
した撮像信号を直接的にデータ圧縮する。
【0013】このような撮像信号処理方法は、輝度信号
や色差信号ではなく、単板式のカラー撮像手段が出力し
た撮像信号をデジタル変換して、直接的にデータ圧縮す
る。
【0014】また、本発明に係るデータ復号装置は、上
述の課題を解決するために、単板式のカラー撮像手段が
出力した撮像信号であって、デジタル変換され、直接的
にデータ圧縮されたものを復号する復号手段を備える。
【0015】このような構成を備えたデータ復号装置
は、単板式のカラー撮像手段が出力した撮像信号であっ
て、デジタル変換され、直接的にデータ圧縮されたも
の、すなわち輝度信号や色差信号とされていない信号を
復号手段により復号する。
【0016】また、本発明に係る撮像装置は、上述の課
題を解決するために、単板式のカラー撮像手段と、単板
式のカラー撮像手段が出力した撮像信号をデジタル変換
するデジタル変換手段と、デジタル変換手段がデジタル
変換した撮像信号を直接的にデータ圧縮する圧縮手段
と、圧縮手段がデータ圧縮した撮像信号を記録手段に書
き込む書き込み手段と、記録手段に書き込まれた圧縮手
段によりデータ圧縮された撮像信号を読み出す読み出し
手段と、読み出し手段が読み出した撮像信号を復号する
復号手段と、復号手段が復号した撮像信号より、三原色
信号、又は輝度信号及び色差信号を出力する信号処理手
段とを備える。
【0017】このような構成を備えた撮像装置は、単板
式のカラー撮像手段が出力した撮像信号を、デジタル変
換手段によりデジタル変換して、圧縮手段により直接的
にデータ圧縮し、書き込み手段により記録手段に書き込
む。さらに、撮像装置は、記録手段に書き込まれた圧縮
手段によりデータ圧縮された撮像信号を、読み出し手段
により読み出し、読み出した撮像信号を、復号手段によ
り復号する。そして、撮像装置は、復号した撮像信号よ
り、三原色信号、又は輝度信号及び色差信号を、信号処
理手段により出力する。
【0018】この撮像装置は、輝度信号や色差信号では
なく、単板式のカラー撮像手段が出力した撮像信号を、
デジタル変換し、直接的にデータ圧縮して、記録手段に
記録する。そして、撮像装置は、そのように記録手段に
記録した撮像信号を、復号して、三原色信号、又は輝度
信号及び色差信号として出力する。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて詳しく説明する。この実施の形態は、本
発明に係る撮像装置を、カメラ一体型記録再生装置とし
て構成したものである。
【0020】カメラ一体型記録再生装置は、図1に示す
ように、カメラ部1、A/D変換部2、画像圧縮伸張部
10、書き込み及び読み出し部3、出力部4及びモニタ
ー5を備えている。画像圧縮伸張部10は、圧縮部1
1、伸張部12、切り換えスイッチ部13及びカメラ信
号処理部14を備えている。
【0021】このカメラ一体型記録再生装置において、
カメラ部1は、単板式のカラー撮像手段を備える部分と
して構成され、A/D変換部2は、カメラ部1が出力し
た撮像信号をデジタル変換するデジタル変換手段として
構成され、圧縮部11は、A/D変換部2がデジタル変
換した撮像信号を直接的にデータ圧縮する圧縮手段とし
て構成されている。
【0022】従来においては、圧縮部は、撮像信号から
生成された輝度信号や色差信号、或いはR(赤色),G
(緑色),B(青色)の三原色信号からなるベースバン
ド信号を圧縮しており、本発明に係るカメラ一体型記録
再生装置の圧縮部11は、そのような輝度信号や色差信
号、或いは三原色信号に変換されていない、カメラ部1
から出力された撮像信号を直接的に圧縮している。
【0023】また、このカメラ一体型記録再生装置にお
いて、書き込み及び読み出し部3は、圧縮部11がデー
タ圧縮した撮像信号を記録手段であるメディア100に
書き込む書き込む機能及びメディア100に書き込まれ
た圧縮部11によりデータ圧縮された撮像信号を読み出
す読み出し機能を有する部分として構成され、伸張部1
2は、書き込み及び読み出し部3が読み出した撮像信号
を復号(伸張)する復号手段として構成され、カメラ信
号処理部14は、伸張部12が伸張した撮像信号より、
三原色信号、輝度信号及び色差信号を出力する信号処理
手段として構成されている。
【0024】このカメラ一体型記録再生装置は、カメラ
部1により撮像した画像をモニター5に出力することが
できるように構成されているが、例えば、モニター5に
出力するためのベースバンド信号として、NTSC方式
やPAL方式によるものを採用することが考えられる。
【0025】また、ここで、メディア100は、デジタ
ル信号とされたデータが記録される記録媒体であって、
例えば、DV(Digital Video)テープ等が挙げられ
る。なお、メディア100は、DVテープに限定される
ものではなく、光ディスクや磁気ディスク等の他の記録
媒体であってもよい。
【0026】カメラ部1は、レンズと、撮像素子とを備
え、レンズから入力した光を撮像素子、例えばCCD
(charge-coupled device)で光電変換して電気的な撮
像信号として出力する。このカメラ部1は、カラー撮像
方式としていわゆる単板式を採用して構成されている。
例えば、1個の撮像素子に画素各々に色フィルタを重ね
合わせたカラーフィルタを備えて、各素子毎に色情報と
して撮像信号を出力する。カメラ部1から出力された撮
像信号は、A/D変換部2に入力される。
【0027】A/D変換部2は、アナログ信号としてカ
メラ部1から出力された撮像信号を、デジタル値に変換
する。A/D変換部2でデジタル信号とされた撮像信号
S1は、画像圧縮伸張部10の圧縮部11に入力され
る。また、A/D変換部2の出力は、切り換えスイッチ
部13の第1の被選択端子13aにもなされている。
【0028】圧縮部11は、撮像信号をデータ圧縮す
る。なお、圧縮方式については、特に限定されることは
なく、従来のDV圧縮方式やMPEG圧縮方式の変形、
又はそれとは違った方式で撮像信号を圧縮することもで
きる。圧縮部11により圧縮されたデータは、所定のビ
ットレートとされて出力される。
【0029】書き込み及び読み出し部3は、メディア1
00に対するデータの書き込みや読み出しを行う。すな
わち、カメラ一体型記録再生装置において記録時には、
書き込み及び読み出し部3により、圧縮部11で圧縮さ
れたデータS2がメディア100に記録される。また、
カメラ一体型記録再生装置において再生時には、書き込
み及び読み出し部により、メディア100に記録されて
いるデータS3が伸張部12に読み出される。
【0030】伸張部12は、メディア100から読み出
されたデータを伸張する。この伸張部12は、圧縮部1
1が採用する圧縮方式に対応して、データを伸張する伸
張方式を採用して構成されている。この伸張部12によ
り復調された撮像信号S4は、切り換えスイッチ部13
に出力される。
【0031】切り換えスイッチ部13は、A/D変換部
2の出力に接続されている第1の被選択端子13aと、
伸張部12の出力に接続されている第2の被選択端子1
3bと、カメラ信号処理部14の入力に接続されている
選択端子13cとから構成されている。そして、第1の
被選択端子13a又は第2の被選択端子13bが、スイ
ッチにより選択的に選択端子13cと接続されるように
構成されている。
【0032】カメラ信号処理部14は、撮像信号に各種
信号処理を施す。具体的には、カメラ信号処理部14
は、撮像信号から輝度信号(Y)、色差信号(Cr,C
b)のベースバンド信号を出力する。また、カメラ信号
処理部14は、視覚補正などの信号処理部も含まれる。
このカメラ信号処理部14から出力されたベースバンド
信号は、出力部4に入力される。
【0033】出力部4は、ベースバンド信号に基づいて
モニター5に画像出力させる部分である。例えば、ベー
スバンド信号には、NTSC方式やPAL方式によるも
のが挙げられる。例えば、出力部4は、システムがNT
SC方式を採用している場合には、ベースバンド信号か
らNTSC信号へ変換する信号変換部と、デジタル値か
らアナログ信号に変換するD/A変換部と、モニター5
を駆動するための駆動部とを備えている。また、システ
ムがPAL方式を採用している場合には、出力部4は、
ベースバンド信号からPAL信号へ変換する信号変換部
を備えることになる。このような出力部4によりベース
バンド信号に基づいてモニター5に画像出力がなされ
る。
【0034】ここで、モニター5は、例えば、ブラウン
管モニターや液晶モニター等が挙げられる。ブラウン管
モニターにより画像出力を行う場合には、例えばカメラ
一体型記録再生装置の図示しない外部出力端子からブラ
ウン管モニターへの出力になる。
【0035】このように切り換えスイッチ部13の後段
にカメラ信号処理部14、出力部4及びモニター5を備
えることにより、画像をモニター5に出力することがで
きるが、切り換えスイッチ部13において、第2の被選
択端子13bと選択端子13cとがスイッチにより接続
された場合、伸張部12により伸張して得られた撮像信
号S4に基づくモニター5への画像出力がなされる。
【0036】また、第1の被選択端子13aと選択端子
13cとがスイッチにより接続された場合、A/D変換
部2から出力された撮像信号S1に基づくモニター5へ
の画像出力がなされる。このようなモニター5への出力
は、撮像した得た画像をメディア100に記録する際に
行われ、これにより、カメラ部1により得た画像を、メ
ディア100への記録と同時にモニター5に出力するこ
とができるようになる。
【0037】以上のようにカメラ一体型記録再生装置は
構成されている。そして、このカメラ一体型記録再生装
置は、カメラ信号処理部14を出力部4の前段に設け
て、カメラ信号処理部14により、伸張部14又はA/
D変換部2から出力されてくる撮像信号から輝度信号や
色差信号を生成して、出力部4にこれら信号を出力して
いる。
【0038】これにより、このカメラ一体型記録再生装
置は、カメラ部1により得た画像を圧縮率を低くしてメ
ディア100に記録することができ、復号した際の復元
性を向上させることができるようになる。すなわち、カ
メラ一体型記録再生装置は、高画質の画像を生成するこ
とができる。
【0039】従来の画像圧縮伸張部を備えたカメラ一体
型記録再生装置と比較した効果について以下に具体的に
説明する。
【0040】従来のカメラ一体型記録再生装置は、撮像
信号に基づいて輝度信号や色差信号を画像圧縮してから
記録手段に記録しており、図2にその従来のカメラ一体
型記録再生装置の構成例を示す。
【0041】従来のカメラ一体型記録再生装置は、この
図2に示すように、本発明の実施の形態であるカメラ一
体型記録再生装置と同様に、カメラ部201、A/D変
換部202、カメラ信号処理部203、画像圧縮伸張部
210、書き込み及び読み出し部204、切り換えスイ
ッチ部205、出力部206及びモニター207を備え
ている。画像圧縮伸張部210は、圧縮部211、伸張
部212を備えている。そして、従来のカメラ一体型記
録再生装置は、カメラ信号処理部203を圧縮部211
の前段に設けている。
【0042】従来のカメラ一体型記録再生装置における
処理は、以下のようになる。なお、言及しない限り、各
構成部における構成及び処理は、上述した本発明の実施
の形態のカメラ一体型記録再生装置と同様に行うものと
する。
【0043】カメラ部201から出力された撮像信号は
A/D変換部2に入力される。A/D変換部202で
は、アナログ信号としてカメラ部201から出力された
撮像信号を、デジタル値に変換する。A/D変換部20
2でデジタル信号とされた撮像信号S11は、カメラ信
号処理部203に入力される。
【0044】カメラ信号処理部203では、撮像信号S
11から輝度信号(Y)、色差信号(Cr,Cb)のベ
ースバンド信号を出力する。このカメラ信号処理部14
から出力されたベースバンド信号S12は画像圧縮伸張
部210の圧縮部211に入力される。また、カメラ信
号処理部210の出力は、切り換えスイッチ部205の
第1の被選択端子13aにもなされている。
【0045】例えば、MPEG2のMP@MLが採用さ
れている場合には、 Y:Cr:Cb=4:2:0 として、ベースバンド信号が定義されている。
【0046】圧縮部211は、ベースバンド信号をデー
タ圧縮する。記録時には、書き込み及び読み出し部20
4により、圧縮部211で圧縮された輝度信号や色差信
号S13がメディア100に記録される。また、再生時
には、書き込み及び読み出し部204が、メディア10
0に記録されているデータS14が伸張部212に読み
出す。
【0047】伸張部212は、メディア100から読み
出されたデータS14を伸張する。この伸張部212に
より復調された撮像信号S15は、切り換えスイッチ部
205に出力される。
【0048】ここで、圧縮部211に入力される信号が
輝度信号や色差信号のベースバンド信号であることか
ら、圧縮部211と伸張部212と、本発明の実施の形
態のカメラ一体型記録再生装置の圧縮部11と伸張部1
2とは、仕様が異なっている。
【0049】切り換えスイッチ部205は、カメラ信号
処理部203の出力に接続されている第1の被選択端子
205aと、伸張部212の出力に接続されている第2
の被選択端子205bと、出力部4の入力に接続されて
いる選択端子205cとから構成されている。そして、
第1の被選択端子205a又は第2の被選択端子205
bが、スイッチにより選択的に選択端子205cと接続
されるように構成されている。
【0050】出力部206は、ベースバンド信号に基づ
いてモニター207に画像出力させる。出力部206
は、例えば、ベースバンド信号からNTSC信号又はP
AL信号へ変換する信号変換部と、デジタル値からアナ
ログ信号に変換するD/A変換部と、モニター207を
駆動するための駆動部とを備えている。このような出力
部206によりベースバンド信号に基づいてモニター5
に画像出力がなされる。また、モニター207として、
例えば、ブラウン管モニターや液晶モニター等が挙げら
れる。
【0051】このようなモニター207への画像出力
は、切り換えスイッチ部205により切り換えられてお
り、第2の被選択端子205bと選択端子205cとが
スイッチにより接続された場合、伸張部12により伸張
して得られた撮像信号S4に基づくモニター207への
画像出力がなされる。
【0052】また、第1の被選択端子205aと選択端
子205cとがスイッチにより接続された場合、カメラ
信号処理部203から出力された撮像信号S12に基づ
くモニター207への画像出力がなされる。このような
出力は、撮像した得た画像をメディア100に記録する
際に行われ、これにより、カメラ部201により得た画
像を、メディア100へ記録する同時にモニター207
に出力することができるようになる。
【0053】従来のカメラ一体型記録再生装置は、以上
のようにして、カメラ部201により撮像して得た撮像
信号を、メディア100に記録し、或いはモニター20
7から再生することができる。
【0054】そして、従来の画像圧縮信号部210への
入力信号とされるベースバンド信号S12は所定のフォ
ーマットとされて入力されていた。例えばMPEG2の
MP@MLでは、Y:Cr:Cb=4:2:0とされて
おり、圧縮部211への入力信号S12のビットレート
は、NTSC方式の場合のSD(Standard Definitio
n)の525/60のシステムでは、(2)式に示すよ
うになる。
【0055】 (720画素×480ライン×8bit×29.97フレーム/秒)Y +(360画素×240ライン×8bit×29.97フレーム/秒)Cr +(360画素×240ライン×8bit×29.97フレーム/秒)Cb =124.292Mbps ・・・(2) また、PAL方式の場合の625/50のシステムで
は、(3)式に示すようになる。
【0056】 (720画素×576ライン×8bit×25フレーム/秒)Y +(360画素×288ライン×8bit×25フレーム/秒)Cr +(360画素×288ライン×8bit×25フレーム/秒)Cb =124.416Mbps ・・・(3) また、NTSC方式の場合のHD(High Definition)
の1125/60システムでは、(4)式に示すように
なる。
【0057】 (1920画素×1080ライン×8bit×30フレーム/秒)Y +(960画素×540ライン×8bit×30フレーム/秒)Cr +(960画素×540ライン×8bit×30フレーム/秒)Cb =746.496Mbps ・・・(4) となる。また、PAL方式の場合の1250/50シス
テムでは、(5)式に示すようになる。 (1920画素×1152ライン×8bit×25フレーム/秒)Y +(960画素×576ライン×8bit×25フレーム/秒)Cr +(960画素×576ライン×8bit×25フレーム/秒)Cb =663.552Mbps ・・・(5) そして、圧縮部211では、上述のように所定のビット
レートとされて入力されたデータを所定のビットレート
に圧縮して出力している。例えば、圧縮部211から出
力される圧縮後のデータのビットレートが例えばSD
(Standard Definition)で12Mbps、HD(High Def
inition)で60Mbpsとなるように圧縮しようとする
と、圧縮率は、上述の525/60システムでは、
(6)式に示すようになる。
【0058】 12/124.292=1/10.36 ・・・(6) また、上述の625/50システムでは、(7)式に示
すようになる。
【0059】 12/124.416=1/10.37 ・・・(7) また、上述の1125/60システムでは、(8)式に
示すようになる。
【0060】 60/746.496=1/12.44 ・・・(8) また、上述の1250/50システムでは、(9)式に
示すようになる。
【0061】 60/663.552=1/11.06 ・・・(9) ここで、本発明の実施の形態であるカメラ一体型記録再
生装置について同様に圧縮率を求めてみる。
【0062】例えば、圧縮部11の入力段に配置されて
いるA/D変換部2から出力される撮像信号S1の一般
的なビットレートは、NTSC方式の場合のSD(Stan
dardDefinition)の525/60システムでは、(1
0)式に示すようになる。
【0063】 720画素×480ライン×10bit×29.97フレーム/秒 =103.576Mbps ・・・(10) また、PALの場合の625/50システムでは、(1
1)式に示すようになる。
【0064】 720画素×576ライン×10bit×25フレーム/秒 =103.68Mbps ・・・(11) また、NTSC方式の場合のHD(High Definition)
の1125/60システムでは、(12)式に示すよう
になる。
【0065】 1920画素×1080ライン×10bit×30フレーム/秒 =622.08Mbps ・・・(12) また、PALの場合の1250/50システムでは、
(13)式に示すようになる。
【0066】 1920画素×1152ライン×10bit×25フレーム/秒 =552.96Mbps ・・・(13) これを、圧縮部11から出力される圧縮後のデータのビ
ットレートがSD(Standard Definition)で12Mbp
s、HD(High Definition)で60Mbpsとなるように
圧縮しようとすると、圧縮率は、上述の525/60シ
ステムでは、(14)式に示すようになる。
【0067】 12/103.576=1/8.63 ・・・(14) また、上述の625/50システムでは、(16)式に
示すようになる。
【0068】 12/103.68=1/8.64 ・・・(15) また、上述の1125/60システムでは、(17)式
に示すようになる。
【0069】 60/622.08=1/10.37 ・・・(16) また、上述の1250/50システムでは、(18)式
に示すようになる。
【0070】 60/552.96=1/9.21 ・・・(17) 圧縮部11から処理のビットレートとしてデータを出力
しようとした場合、以上のような圧縮率になる。
【0071】従来のカメラ一体型記録再生装置における
圧縮部211の圧縮率と、本発明に係るカメラ一体型記
録再生装置における圧縮部11の圧縮率とを比較してみ
ると、(6)式と(14)式、(7)式と(15)式、
(8)式と(16)式、(9)式と(17)式を比較し
たいずれにおいても、本発明の実施の形態であるカメラ
一体型記録再生装置の圧縮率、すなわち(14)式、
(15)式、(16)式、(17)式の方が圧縮率は低
くなっている。よって、本発明の実施の形態であるカメ
ラ一体型記録再生装置の圧縮部11や伸張部12にかか
る負担が従来よりも軽減されることになる。よって、本
発明により、高画質化が期待できる。
【0072】このように本発明を適用したカメラ一体型
記録再生装置が所定のビットレートを低い圧縮率により
可能とできるのは、撮像信号を、Y,Cr,Cbのベー
スバンド信号に変換しないで、冗長分をなくし、データ
を圧縮していることによる。
【0073】すなわち、上述した結果より、NTSC方
式の場合の525/60システムで比較した場合、従来
のシステムでは、上述の(1)式又は(2)式より、圧
縮部211への入力信号のビットレートは、124.2
92Mbpsとなり、本発明を適用したシステムでは、上
述の(10)式より、圧縮部11への入力信号のビット
レートは、103.576Mbpsとなり、一旦ベースバ
ンド信号に変換してから圧縮すると、冗長分を含むこと
がわかる。本発明は、撮像信号を直接的に圧縮すること
により、そのような冗長分をなくし、圧縮率を低くし
て、所定のビットレートを得ている。
【0074】なお、SD(Standard Definition)とH
D(High Definition)の4例について具体的な数値を
算出して比較したが、他の方式にも応用できることはい
うまでもない。
【0075】また、上述の実施の形態では、本発明を、
カメラ一体型記録再生装置に適用した例について説明し
たがこれに限定されるものではない。例えば、本発明
を、他のシステムとして構成することもできる。
【0076】例えば、上述したカメラ一体型記録再生装
置の画像圧縮伸張部10を、伸張部12を無くして、図
3に示すように、圧縮部11とカメラ信号処理部14と
を備える画像圧縮部22として構成することもできる。
例えば、この場合、メディア100からデータの読み出
しが必要ではなくなるので、書き込み読み出し部3を書
き込み部21としてシステムを構成する。
【0077】このようなシステムは、メディア100に
記録したデータをモニター5に再生する必要がなく、メ
ディア100に圧縮した撮像信号を記録するとともにモ
ニター5に画像を再生することのみができるようにする
場合に好適なものとなる。このようなシステムは、例え
ば、撮像信号をメディア100に圧縮して記録するデー
タ圧縮装置といった位置づけとなる。
【0078】また、上述のようにして、メディア100
に記録されたデータを再生するシステムを構成すること
もできる。例えば、上述したカメラ一体型記録再生装置
における撮像信号のメディア100への記録のために必
要とされる部分であるカメラ部1、A/D変換部2及び
画像圧縮伸張部10の圧縮部11を無くし、図4に示す
ように、画像圧縮伸張部を、伸張部12とカメラ信号処
理部14とを備える画像伸張部23として構成すること
もできる。例えば、この場合、メディア100へのデー
タの書き込みが必要ではなくなるので、書き込み読み出
し部3を読み出し部23としてシステムを構成する。
【0079】このようなシステムは、メディア100に
記録されているデータからモニター5に画像を再生する
ことのみができるようにする場合に好適なものとなる。
このようなシステムは、例えば、メディア100に圧縮
されて記録されているデータを伸張するデータ伸張装置
といった位置づけとなる。
【0080】なお、上述の実施の形態では、カメラ信号
処理部が撮像信号に基づいて輝度信号及び色差信号を出
力しているが、これに限定されるものではない。例え
ば、カメラ信号処理部が撮像信号にから三原色信号とさ
れるR(赤色),G(緑色),B(青色)を出力するよ
うにも構成することもできる。
【0081】また、本発明は、動画像及び静止画像の画
像圧縮や他の画像サイズを画像圧縮するシステムに適用
することができることはいうまでもない。
【0082】
【発明の効果】本発明に係る撮像信号処理装置は、単板
式のカラー撮像手段が出力した撮像信号をデジタル変換
するデジタル変換手段と、デジタル変換手段がデジタル
変換した撮像信号を直接的にデータ圧縮する圧縮手段と
を備えることにより、輝度信号や色差信号ではなく、単
板式のカラー撮像手段が出力した撮像信号を、デジタル
変換手段によりデジタル変換して、圧縮手段により直接
的にデータ圧縮することができる。
【0083】これにより、撮像信号処理装置は、撮像信
号の圧縮率を低くして、復号した際の復元性を向上させ
ることができる。
【0084】また、本発明に係る撮像信号処理方法は、
単板式のカラー撮像手段が出力した撮像信号をデジタル
変換して、デジタル変換した撮像信号を直接的にデータ
圧縮することにより、輝度信号や色差信号ではなく、単
板式のカラー撮像手段が出力した撮像信号をデジタル変
換して、直接的にデータ圧縮することができ、これによ
り、撮像信号の圧縮率を低くして、復号した際の復元性
を向上させることができるようになる。
【0085】また、本発明に係るデータ復号装置は、単
板式のカラー撮像手段が出力した撮像信号であって、デ
ジタル変換され、直接的にデータ圧縮されたものを復号
する復号手段を備えることにより、単板式のカラー撮像
手段が出力した撮像信号であって、デジタル変換され、
直接的にデータ圧縮されたもの、すなわち輝度信号や色
差信号とされていない信号を復号手段により復号するこ
とができる。
【0086】これにより、データ復号装置は、撮像信号
の圧縮率を低くして、復号した際の復元性を向上させる
ことを可能にする。
【0087】また、本発明に係る撮像装置は、単板式の
カラー撮像手段と、単板式のカラー撮像手段が出力した
撮像信号をデジタル変換するデジタル変換手段と、デジ
タル変換手段がデジタル変換した撮像信号を直接的にデ
ータ圧縮する圧縮手段と、圧縮手段がデータ圧縮した撮
像信号を記録手段に書き込む書き込み手段と、記録手段
に書き込まれた圧縮手段によりデータ圧縮された撮像信
号を読み出す読み出し手段と、読み出し手段が読み出し
た撮像信号を復号する復号手段と、復号手段が復号した
撮像信号より、三原色信号、又は輝度信号及び色差信号
を出力する信号処理手段とを備えることにより、単板式
のカラー撮像手段が出力した撮像信号を、デジタル変換
手段によりデジタル変換して、圧縮手段により直接的に
データ圧縮し、書き込み手段により記録手段に書き込
み、さらに、記録手段に書き込まれた圧縮手段によりデ
ータ圧縮された撮像信号を、読み出し手段により読み出
し、読み出した撮像信号を、復号手段により復号し、そ
して、復号した撮像信号より、三原色信号、又は輝度信
号及び色差信号を、信号処理手段により出力することが
できる。
【0088】これにより、撮像装置は、輝度信号や色差
信号ではなく、単板式のカラー撮像手段が出力した撮像
信号を、デジタル変換し、直接的にデータ圧縮して、記
録手段に記録し、そのように記録手段に記録した撮像信
号を、復号して、三原色信号、又は輝度信号及び色差信
号として出力することができ、撮像信号の圧縮率を低く
して、復号した際の復元性を向上させることができるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態であるカメラ一体型記録再
生装置の構成を示すブロック図である。
【図2】従来のカメラ一体型記録再生装置の構成を示す
ブロック図である。
【図3】データ圧縮装置として構成されたシステムを示
すブロック図である。
【図4】データ伸張装置として構成されたシステムを示
すブロック図である。
【符号の説明】
1 カメラ部、2 A/D変換部、 10 画像圧縮伸
張部、11 圧縮部、12 伸張部、14 カメラ信号
処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C053 FA21 FA23 GA11 GB37 KA25 LA01 LA06 5C065 AA01 BB48 CC01 CC09 DD17 GG18 GG44 GG49 HH01

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単板式のカラー撮像手段が出力した撮像
    信号をデジタル変換するデジタル変換手段と、 上記デジタル変換手段がデジタル変換した撮像信号を直
    接的にデータ圧縮する圧縮手段とを備えたことを特徴と
    する撮像信号処理装置。
  2. 【請求項2】 上記カラー撮像手段は、色フィルタを使
    用していることを特徴とする請求項1記載の撮像信号処
    理装置。
  3. 【請求項3】 上記圧縮手段がデータ圧縮した上記撮像
    信号を記録手段に書き込む書き込み手段を備えたことを
    特徴とする請求項1記載の撮像信号処理装置
  4. 【請求項4】 上記記録手段に書き込まれた、上記圧縮
    手段によりデータ圧縮された撮像信号を読み出す読み出
    し手段と、 上記読み出し手段が読み出した上記撮像信号を復号する
    復号手段とを備えたことを特徴とする請求項1記載の撮
    像信号処理装置。
  5. 【請求項5】 上記復号手段が復号した上記撮像信号よ
    り、三原色信号、又は輝度信号及び色差信号を出力する
    信号処理手段を備えたことを特徴とする請求項4記載の
    撮像信号処理装置。
  6. 【請求項6】 単板式のカラー撮像手段が出力した撮像
    信号をデジタル変換して、デジタル変換した撮像信号を
    直接的にデータ圧縮することを特徴とする撮像信号処理
    方法。
  7. 【請求項7】 上記データ圧縮された撮像信号を記録手
    段に書き込み、 上記記録手段に書き込まれた上記データ圧縮された撮像
    信号を復号することを特徴とする請求項6記載の撮像信
    号処理方法。
  8. 【請求項8】 単板式のカラー撮像手段が出力した撮像
    信号であって、デジタル変換され、直接的にデータ圧縮
    されたものを復号する復号手段を備えたことを特徴とす
    るデータ復号装置。
  9. 【請求項9】 データ圧縮された撮像信号が記録手段に
    書き込まれており、 上記記録手段から上記撮像信号を読み出す読み出し手段
    を備え、 上記復号手段は、上記読み出し手段が読み出した撮像信
    号を復号することを特徴とする請求項8記載のデータ復
    号装置。
  10. 【請求項10】 上記復号手段が復号した上記撮像信号
    より、三原色信号、又は輝度信号及び色差信号を出力す
    る信号処理手段を備えたことを特徴とする請求項8記載
    のデータ復号装置。
  11. 【請求項11】 単板式のカラー撮像手段と、 単板式のカラー撮像手段が出力した撮像信号をデジタル
    変換するデジタル変換手段と、 上記デジタル変換手段がデジタル変換した撮像信号を直
    接的にデータ圧縮する圧縮手段と、 上記圧縮手段がデータ圧縮した上記撮像信号を記録手段
    に書き込む書き込み手段と、 上記記録手段に書き込まれた上記圧縮手段によりデータ
    圧縮された撮像信号を読み出す読み出し手段と、 上記読み出し手段が読み出した上記撮像信号を復号する
    復号手段と、 上記復号手段が復号した上記撮像信号より、三原色信
    号、又は輝度信号及び色差信号を出力する信号処理手段
    とを備えたことを特徴とする撮像装置。
  12. 【請求項12】 上記カラー撮像手段は、色フィルタを
    使用していることを特徴とする請求項11記載の撮像装
    置。
JP28595799A 1999-10-06 1999-10-06 撮像信号処理装置、撮像信号処理方法、データ復号装置、及び撮像装置 Pending JP2001112012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28595799A JP2001112012A (ja) 1999-10-06 1999-10-06 撮像信号処理装置、撮像信号処理方法、データ復号装置、及び撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28595799A JP2001112012A (ja) 1999-10-06 1999-10-06 撮像信号処理装置、撮像信号処理方法、データ復号装置、及び撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001112012A true JP2001112012A (ja) 2001-04-20

Family

ID=17698155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28595799A Pending JP2001112012A (ja) 1999-10-06 1999-10-06 撮像信号処理装置、撮像信号処理方法、データ復号装置、及び撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001112012A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9025929B2 (en) 2006-10-30 2015-05-05 Sony Corporation Image capturing apparatus and image capturing method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9025929B2 (en) 2006-10-30 2015-05-05 Sony Corporation Image capturing apparatus and image capturing method
US9538153B1 (en) 2006-10-30 2017-01-03 Sony Corporation Image capturing apparatus and image capturing method
US9661291B2 (en) 2006-10-30 2017-05-23 Sony Corporation Image capturing apparatus and image capturing method
US9866811B2 (en) 2006-10-30 2018-01-09 Sony Corporation Image capturing apparatus and image capturing method
US10313648B2 (en) 2006-10-30 2019-06-04 Sony Corporation Image capturing apparatus and image capturing method
US10708563B2 (en) 2006-10-30 2020-07-07 Sony Corporation Image capturing apparatus and image capturing method
US10986323B2 (en) 2006-10-30 2021-04-20 Sony Corporation Image capturing apparatus and image capturing method
US11388380B2 (en) 2006-10-30 2022-07-12 Sony Corporation Image capturing apparatus and image capturing method
US11750937B2 (en) 2006-10-30 2023-09-05 Sony Group Corporation Image capturing apparatus and image capturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230353887A1 (en) Image capturing apparatus and image capturing method
KR100377697B1 (ko) 영상 신호의 기록 재생 장치
JP2004072148A (ja) Avデータ記録装置および方法
JP2001112012A (ja) 撮像信号処理装置、撮像信号処理方法、データ復号装置、及び撮像装置
KR100545379B1 (ko) 휘도/색차 성분 분리 기능이 내장된 광기록재생 장치
JP3312456B2 (ja) 映像信号処理装置
US6205179B1 (en) Picture reproducing apparatus and picture reproducing method
US7450831B2 (en) Method for DVD-subpicture compositing in 420 chroma format
JP4341458B2 (ja) 信号処理装置
JP3825367B2 (ja) 圧縮映像記録再生装置および圧縮映像記録再生方法
JP2001223989A (ja) 画像再生装置
JP3484928B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JP2003078876A (ja) 映像信号の記録方法及び装置
JPH0283579A (ja) 画像データ表示装置と画像データ表示方法
JPH08298644A (ja) 画像データ記録装置および方法
JP3478004B2 (ja) 記録再生装置
JPH0983874A (ja) 撮像装置
JPH0283578A (ja) 画像データ表示装置と画像データ表示方法
EP1253788A1 (en) Method and circuit for video signal correction
JPH08149403A (ja) モニタ画面一体型ビデオカメラ
JP4072222B2 (ja) 記録再生装置
JPH1168516A (ja) サンプリング周波数変換装置、及び、サンプリング周波数変換方法
JP2007328353A (ja) 復号装置、及び復号方法
JPH07203352A (ja) 電子スチルカメラ
EP1261214A2 (en) Method and circuit for video signal correction

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701