JP2008112008A - 光ケーブル機器筐体の光ケーブル固定構造 - Google Patents
光ケーブル機器筐体の光ケーブル固定構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008112008A JP2008112008A JP2006295224A JP2006295224A JP2008112008A JP 2008112008 A JP2008112008 A JP 2008112008A JP 2006295224 A JP2006295224 A JP 2006295224A JP 2006295224 A JP2006295224 A JP 2006295224A JP 2008112008 A JP2008112008 A JP 2008112008A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical cable
- elastic
- housing
- longitudinal direction
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】 光ケーブル収納部3の底面上に光ケーブルFの配置(長手)方向に対し直交する方向に間隔をあけ、かつ光ケーブルFの配置方向に固定具12の取付溝15が形成されるように複数組の対をなす支持片14aを間隔をあけて光ケーブル収納部3の底面上に立設するとともに、固定具12は、上端に水平板状部12aを備え、この水平板状部12aから下方に延設した垂直板状部12bに、下端を開放した光ケーブルFの係止溝13を上端にわたって設けている。
【選択図】 図3
Description
光ケーブル収納部の出入口に装着される弾性部材等により光ケーブルを挟持して適度な締付力、いいかえれば光ケーブルを破損しない程度の力で挟持して把持することができるうえに、光ケーブルを出入口の1箇所だけでなく、弾性部材の内端から一定の距離を隔てた位置で固定具により光ケーブルを固定するので、弾性部材等により光ケーブルを強固に挟持しなくても光ケーブルの引き抜きが確実に防止される。さらに、基本的には固定具およびこの取付溝を形成する支持片と出入口側に設けられる把持構造との組み合わせからなるので、構造が簡単で製造が容易であり、低コスト化が図れる。
1a筐体1の開放面
1b筐体1の下面
1c出力端子孔
1dモニター端子孔
1e・2c開口
1f予備端子孔
2 蓋
2a両側ヒンジ
2b蓋2の開放端側枠
3 光ケーブル収納部
3a・3b・3d枠壁
3c切り欠き開口
4 係止板
4a係止片
5 留め具
5a挿通孔部
5bねじ孔部
6 出入り口
6a装着部(光ケーブルの挿入路)
7 弾性体ホルダー
7a・7b補強用突起部
7c縦溝
7dテーパー面
8 挿通溝
8b開放部(切り込み)
10 挟持板
11 挟持部
10a・11a挟持面
10b長方形板状の抜止め片
12 固定具
12a上面板状部(短辺側)
12b垂直板状部(長辺側)
13 係止溝
14 支持部材
14a支持片
14b開口
15 取付溝
31 出力端子
32 モニター端子
F 光ケーブル
F1光ファイバー
F2カバーチューブ
Claims (4)
- 光ケーブル収納部を備えた光ケーブル機器筐体の出入口付近で前記光ケーブル収納部内に挿入される光ケーブルの長手方向の一部を弾性部材を介して挟持することにより着脱可能に把持し、この状態で上記弾性部材から離れた位置で光ケーブルを固定する構造であって、
上端の水平板状部から下方に延設した垂直板状部に、下端が開放された光ケーブルの係止溝を設けることにより、光ケーブルの固定具を形成するとともに、
上記光ケーブルの長手方向に対し直交する方向に間隔をあけ、かつ光ケーブルの長手方向に上記固定具の取付溝が形成されるように、複数組の対をなす支持片を上記光ケーブル収納部の底面上に立設していること
を特徴とする光ケーブル機器筐体の光ケーブル固定構造。 - 上記固定具は断面逆L形または断面T形で、短辺側が水平な上面板状部からなり、この上面板状部の基端または先端あるいは前後方向中間位置から下向きに延びる長辺側垂直板状部に、下端が開放された光ケーブルの係止溝を幅方向に間隔をあけ、かつ上端にわたって複数列設け、
上記固定具の長辺側垂直板状部の一部を挿入可能な取付溝が形成されるように、対をなす支持片を隙間をあけて上記光ケーブル収納部の底面上に立設したこと
を特徴とする請求項1に記載の光ケーブル機器筐体の光ケーブル固定構造。 - 上記弾性部材は、光ケーブルを挿入可能な開放部を下面または上面に有する挿通溝を備えた弾性体ホルダーからなり、同弾性ホルダーは上記光ケーブルの挿入路に幅方向に間隔をあけて対向して立設された対をなす挟持板に、着脱可能かつ長手方向にスライド可能に装着するとともに、
上記挟持板の対向する挟持面を両者の間隔が上記挿通溝の長手方向に沿って漸次狭くなるようにテーパー状に形成するか、または上記弾性体ホルダー被挟持面を両者の間隔が上記挿通溝の長手方向に沿って漸次広くなるようにテーパー状に形成したこと
を特徴とする請求項1または2に記載の光ケーブル機器筐体の光ケーブル固定構造。 - 上記固定具を、上記光ケーブル収納部の出入口において装着された上記弾性体ホルダーの挿通溝の長手方向延長線上で上記弾性ホルダー端から内方へ一定距離離間した位置に取り付けたこと
を特徴とする請求項3に記載の光ケーブル機器筐体の光ケーブル固定構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006295224A JP4895761B2 (ja) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | 光ケーブル機器筐体の光ケーブル固定構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006295224A JP4895761B2 (ja) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | 光ケーブル機器筐体の光ケーブル固定構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008112008A true JP2008112008A (ja) | 2008-05-15 |
JP4895761B2 JP4895761B2 (ja) | 2012-03-14 |
Family
ID=39444545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006295224A Expired - Fee Related JP4895761B2 (ja) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | 光ケーブル機器筐体の光ケーブル固定構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4895761B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63277414A (ja) * | 1987-03-12 | 1988-11-15 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 平形ケーブル保持具 |
JPH1010337A (ja) * | 1996-06-21 | 1998-01-16 | Japan Riicom:Kk | 光ケーブル接続用収納ケース |
JP2001305351A (ja) * | 2000-04-21 | 2001-10-31 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ケーブル把持具 |
JP2003344665A (ja) * | 2002-05-24 | 2003-12-03 | Japan Recom Ltd | 光ケーブル接続具 |
-
2006
- 2006-10-31 JP JP2006295224A patent/JP4895761B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63277414A (ja) * | 1987-03-12 | 1988-11-15 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 平形ケーブル保持具 |
JPH1010337A (ja) * | 1996-06-21 | 1998-01-16 | Japan Riicom:Kk | 光ケーブル接続用収納ケース |
JP2001305351A (ja) * | 2000-04-21 | 2001-10-31 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ケーブル把持具 |
JP2003344665A (ja) * | 2002-05-24 | 2003-12-03 | Japan Recom Ltd | 光ケーブル接続具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4895761B2 (ja) | 2012-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2280884C2 (ru) | Устройство для концевой заделки кабеля | |
KR200409251Y1 (ko) | 광케이블 단자함 | |
JP2007078746A (ja) | 光ケーブル接続具 | |
JP2008170743A (ja) | アウトレット及びその光配線方法 | |
JP4703436B2 (ja) | 光ケーブル機器筐体 | |
JP4895761B2 (ja) | 光ケーブル機器筐体の光ケーブル固定構造 | |
JP4993451B2 (ja) | 光ケーブル機器筐体における光ケーブル固定構造 | |
KR200422298Y1 (ko) | 계단식 광어댑터 패널이 구비된 광케이블 단자함 | |
JP4052877B2 (ja) | ケーブル固定具 | |
US10466434B2 (en) | Fiber optic splice tray and enclosure and method | |
JP3963776B2 (ja) | 光ケーブル接続具 | |
JP2008009091A (ja) | 光受信機 | |
JP2003139964A (ja) | メディアコンバータおよびその設置方法 | |
JP5415905B2 (ja) | 二芯光コンセント | |
JP2010156878A (ja) | 光ファイバートレイ | |
JP4138499B2 (ja) | 光ケーブル接続用キャビネットにおける光ケーブル把持具 | |
JP2002082230A (ja) | 成端箱における光ファイバケーブル接続用アダプタ付きカセット | |
JP3165923U (ja) | 切断刃付配線クリート | |
JP4162832B2 (ja) | 心線接続部収納用ケースにおけるアタッチメント | |
JP2009047867A (ja) | 光ケーブル機器筐体の光ケーブル収容部 | |
JP3013279B2 (ja) | ケーブル収容布設具及びケーブル布設方法 | |
JP5889612B2 (ja) | 光ケーブル用接続モジュール | |
US8472777B2 (en) | Optical fiber access terminal and its optical fiber interface protective cap | |
JP4255095B2 (ja) | 光ファイバケーブルの融着接続トレイ | |
JP2007057806A (ja) | 光受信機の光ファイバ収容部におけるwdmフィルターホルダ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4895761 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |