JP2008106354A - 金属除去液及びこれを用いた金属除去方法 - Google Patents

金属除去液及びこれを用いた金属除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008106354A
JP2008106354A JP2007242495A JP2007242495A JP2008106354A JP 2008106354 A JP2008106354 A JP 2008106354A JP 2007242495 A JP2007242495 A JP 2007242495A JP 2007242495 A JP2007242495 A JP 2007242495A JP 2008106354 A JP2008106354 A JP 2008106354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
metal removal
metal
palladium
tin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007242495A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisaku Akiyama
大作 秋山
Daisuke Katayama
大輔 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEC Co Ltd
Original Assignee
MEC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEC Co Ltd filed Critical MEC Co Ltd
Priority to JP2007242495A priority Critical patent/JP2008106354A/ja
Publication of JP2008106354A publication Critical patent/JP2008106354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

【課題】銅を浸食(アタック)せずにパラジウム、スズ、銀、パラジウム合金、銀合金及びスズ合金等の除去性が高く、有害物質を含まないため取り扱い容易なパラジウム、スズ、銀、パラジウム合金、銀合金及びスズ合金を選択的に除去できる金属除去液及びこれを用いた除去方法を提供する。
【解決手段】本発明の金属除去液は、パラジウム、スズ、銀、パラジウム合金、銀合金及びスズ合金を除去する溶液であって、前記金属除去液には鎖状チオカルボニル化合物を含む。本発明のパラジウム、スズ、銀、パラジウム合金、銀合金及びスズ合金の除去方法は、鎖状チオカルボニル化合物を含む金属除去液を使用して、銅又は銅合金と、パラジウム、スズ、銀、パラジウム合金、銀合金及びスズ合金から選ばれる少なくとも1つの金属を含む系から銅又は銅合金以外の金属を選択的に除去する。
【選択図】図1

Description

本発明はパラジウム、スズ、銀、パラジウム合金、銀合金及びスズ合金を除去する金属除去液及びこれを用いた金属除去方法に関する。
プリント配線板などの電子基板の製造において、まず、樹脂などの絶縁材料の上にめっき触媒核としてパラジウムや銀等の触媒粒子を付着させて、このめっき触媒核を利用して給電層としての無電解銅めっき層を形成する。続いて全面にフォトレジスト層を形成し、露光処理、現像処理を順次行い、銅配線となる部分以外にめっきレジストを形成する。さらに、めっきレジストのない部分に電解銅めっきを施すことで給電層上に銅配線を形成した後、めっきレジストおよび不要な給電層を除去することで、導体回路を形成する「セミアディティブ法」が一部の高精細配線の製造に採用されている。
この際、エッチングで給電層を除去した面には前記触媒粒子が残存しており、この状態で仕上げ加工であるニッケルや金の無電解めっきを施すと絶縁体上にも金属が析出し、回路間の絶縁不良を生ずる危険性があるため、該触媒残渣を除去する必要がある。
また、触媒粒子が絶縁材料上に残存する以外にも、製造工程の過程において、導体表面に付着する場合もあるが、このように不必要なパラジウムが導体表面に付着したままであると、後処理に悪影響が生ずるため、同様に除去する必要がある。
更にめっき触媒としてパラジウム−スズコロイドタイプの触媒溶液が使用されているが、この場合パラジウムのみならずスズも同時に絶縁材表面に残存するため、スズに対する除去性も要求される。
このパラジウム触媒残渣を除去する除去剤としては、下記のような従来技術がある。ホウフッ酸系化合物を含む除去剤として特許文献1が提案されている。シアン化物系化合物を含む除去剤として特許文献2が提案されている。硝酸系化合物を含む除去剤として特許文献3〜4が提案されている。環状チオンなどの含硫黄有機化合物を含む除去剤として特許文献5が提案されている。
これらの従来技術の問題点は下記のようなものである。特許文献1のホウフッ酸系や特許文献2のシアン化物系のパラジウム除去剤は、パラジウムと同時に銅もアタックされてしまう。また、フッ酸やシアン化物など有害物質を含む廃液の処理が難しい。特許文献3〜4の硝酸系のパラジウム除去剤ではNOXが発生するおそれがあり、これによって銅がアタックされる可能性がある。特許文献5の環状チオカルボニルなどの含硫黄有機化合物は銅のアタックは少なく、有害物質を使わないため取り扱いも容易であるが、溶解性が低くパラジウム除去剤に十分な量の有効成分を溶解させることが困難である。その結果、パラジウムの除去性が十分ではなかった。環状チオカルボニルとしては、2−チオウラシル、2−チオバルビツール酸のほか、2−チオキサンチン、2−チオクマリン、チオバルビタール(熱水には可溶)、シクロヘキサンチオンなどの環状チオカルボニルも溶解度が低いという問題がある。
スズを除去する除去剤としては特許文献6〜13のような従来例がある。これらの従来技術のうち、特許文献6はピロリン酸や亜リン酸を含むため環境負荷が高く、また特許文献7〜8は硝酸をベースにした除去剤であり、特許文献9〜10は過酸化水素を含んでいる。これらの従来技術では、スズを除去する際に銅もアタックするという問題がある。特許文献11はニトロベンゼンスルホン酸を主成分とするものであるが、エッチング液中にスラッジが生じやすいという問題点がある。特許文献12のようにフッ素を主成分とするものは、フッ素を含む廃液の処理に手間やコストが必要となる。特許文献13はスズイオンを含む除去剤であるが、高濃度にスズイオンを含むため、処理後の被処理材を水洗した場合に、表面にスズ水酸化物などが析出するおそれがある。
特開昭63−72198号公報 特開平7−207466号公報 WO02/008491号公報 特開2001−339142号公報 特開2002−69656号公報 特開昭58−193372号公報 特開平7−278846号公報 特開平11−158660号公報 特開昭61−159580号公報 特開平2−274825号公報 特開平1−129491号公報 特開昭59−74281号公報 特開2002−129359号公報
本発明は、前記従来の問題を解決するため、銅を浸食(アタック)せずにパラジウム、スズ、銀、パラジウム合金、銀合金及びスズ合金等の除去性が高く、有害物質を含まないため取り扱い容易なパラジウム、スズ、銀、パラジウム合金、銀合金及びスズ合金を選択的に除去できる金属除去液及びこれを用いた金属除去方法を提供する
本発明の金属除去液は、パラジウム、スズ、銀、パラジウム合金、銀合金及びスズ合金を除去する溶液であって、前記金属除去液には鎖状チオカルボニル化合物を含むことを特徴とする。
本発明の金属除去方法は、鎖状チオカルボニル化合物を含む金属除去液を使用して、銅又は銅合金と、パラジウム、スズ、銀、パラジウム合金、銀合金及びスズ合金から選ばれる少なくとも1つの金属を含む系から、パラジウム、スズ、銀、パラジウム合金、銀合金及びスズ合金を選択的に除去することを特徴とする。
本発明の金属除去液及びこれを用いた金属除去方法は、銅をアタックせずにパラジウム、スズ、銀、パラジウム合金、銀合金及びスズ合金の選択的除去性が高く、有害物質を含まないため取り扱い容易である。さらに酸を含む場合には、パラジウム、スズ、銀、パラジウム合金、銀合金及びスズ合金の酸化溶解を促進させることができるため、さらに除去性が良好になる。さらにハロゲンイオンを含む場合には、除去したパラジウム、スズ、銀、パラジウム合金、銀合金及びスズ合金を液中に安定して保持することができ、これらの金属の除去を促進させることができる。
また、本発明の金属除去剤は、めっき触媒残渣の除去のみならず、例えば銅表面上に施したスズめっき皮膜を下地の銅層を極力侵すことなく除去せしめるという目的においても有用な除去剤である。
本発明は、プリント配線板などの電子基板等の絶縁材料の上にパラジウム粒子、銀粒子またはパラジウム−スズ粒子を触媒核として付着させて無電解銅めっきを施し、これを後にエッチングで除去する際に特に有用である。本発明の金属除去剤は、銅を浸食(アタック)せずにパラジウム、スズ、銀、パラジウム合金、銀合金及びスズ合金等を選択的に除去できる性質を有している。この金属除去剤の好適な使用条件は、例えば、液温10〜70℃、好ましくは20〜50℃、接液時間10〜300秒、好ましくは15〜120秒で処理することで、選択エッチング性をより高く発揮できる。接液方法としては、スプレー処理または浸漬処理のいずれの方法も採用可能である。スプレー処理の場合は、スプレー圧0.01〜0.4MPa、好ましくは0.05〜0.2MPaである。
本発明の金属除去剤としては、特に限定されるものではないが、例えば以下のような成分を用いることができる。
(1)鎖状チオカルボニル化合物
(2)酸
(3)ハロゲンイオン
1.鎖状チオカルボニル化合物
チオカルボニル化合物には、チオカルボニル基: >C=S の炭素が鎖状構造で結合しているもの(鎖状チオカルボニル化合物)と、環状構造で結合しているものがある。環状構造の化合物については、従来技術の項で「環状チオカルボニル」として説明した。
本発明で使用するのは、鎖状チオカルボニル化合物である。この化合物は、>C=S結合を有する鎖状の化合物であり、チオカルボニル基: >C=S が環状構造に含まれない化合物である。例えば、チオ尿素化合物、チウラム化合物、ジチオカルバミン酸化合物、キサントゲン酸化合物、エチルメチルチオケトン、2,4−ペンタンジチオン、2−チオキソ−4−チアゾリジノン(ローダニン:Rhodanine)、2−チオウラシル、チオアセトアミドなどが挙げられる。
(1)チオ尿素化合物の例:1−アセチル−2−チオ尿素、1−アリル−3−(2−ヒドロキシエチル)−2−チオ尿素、1−アミジノ−2−チオ尿素、1,3−ジエチルチオ尿素、1,3−ジフェニルチオ尿素、1,3−ジブチルチオ尿素、1,3−ジメチルチオ尿素、チオ尿素、トリブチルチオ尿素、トリメチルチオ尿素、1,3−ビス(ジメチルアミノプロピル)−2−チオ尿素、テトラメチルチオ尿素、N−メチルチオ尿素など。
(2)チウラム化合物の例:テトラメチルチウラムジスルフィルド、テトラエチルチウラムジスルフィルド、テトラブチルチウラムジスルフィルドなど。
(3)ジチオカルバミン酸化合物の例:2−(N,N’−ジエチルチオカルバモイルチオ)ベンゾチアゾール、ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジエチルジチオカルバミン酸ニッケル、ジブチルジチオカルバミン酸ニッケル、ジブチルジチオカルバン酸ナトリウムなど。
(4)キサントゲン酸化合物の例:ブチルキサントゲン酸亜鉛、イソプロピルキサントゲン酸など。
特に好ましいものとしては、チオ尿素、テトラメチルチオ尿素、N−メチルチオ尿素、1,3−ジエチルチオ尿素、1,3−ジメチルチオ尿素などのチオ尿素化合物がパラジウム、スズ及び銀の除去性がよく、好ましい。
鎖状チオカルボニル化合物は、0.05重量%以上80重量%以下が好ましく、さらに好ましくは0.1重量%以上40重量%以下配合されていることが好ましい。0.1重量%未満ではややパラジウム、スズ、及び銀の除去率が低下し、0.05重量%未満では十分にパラジウム、スズ及び銀を除去できない傾向となる。
2.酸
酸はパラジウム、スズ、及び銀の酸化を促進させ、溶解性を向上させるために配合される。本発明で使用できる酸は、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、タウリンなどのスルホン酸化合物、塩酸、硫酸、硝酸、ホウフッ化水素酸、リン酸などの無機酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸などのカルボン酸を挙げることができる。このうち、塩酸を使用する場合には、後述するハロゲンイオンも同時に添加することができるため好ましい。酸の好ましい濃度はH+濃度として(以下同じ)0.001重量%以上0.7重量%以下であり、さらに好ましくは0.1重量%以上0.7重量%以下、特に好ましくは0.5重量%以上0.7重量%以下の範囲である。酸を多量に配合することにデメリットはないが、例えば、塩酸を酸として使用した場合には、0.7重量%を超えると水に溶解しにくいという問題がある。0.001重量%未満だとパラジウム、スズ、及び銀の除去性が低下する傾向となる。
3.ハロゲンイオン
ハロゲンイオンは除去されたパラジウム、スズおよび銀を液中に安定的に保持するために配合される。ハロゲンイオンとしては特に制限なく使用しうるが、例えば、塩酸、塩化ナトリウム、塩化アンモニウム、塩化カルシウム、塩化カリウム、臭化カリウム、フッ化ナトリウム、ヨウ化カリウムなどの塩をイオン源として挙げられる。
ハロゲンイオンの好ましい濃度は、0.03重量%以上30重量%以下が好ましく、さらに好ましくは1重量%以上30重量%以下、特に好ましくは7重量%以上30重量%以下の範囲である。0.03重量%未満ではパラジウム、スズ、及び銀を安定して液中に溶解できなくなる傾向となる。
尚、前記酸を配合する場合に、酸として塩酸を配合すれば、同時にハロゲンイオンも添加することができる。
4.その他
本発明の金属除去剤には、必要に応じて界面活性剤や安定剤などの添加剤を適宜添加することができる。
以下実施例を用いて本発明をさらに具体的に説明する。なお本発明は下記の実施例に限定されるものではない。下記において、単に「%」と示しているのは「重量%」を意味する。
(実施例1〜7、比較例1〜3)
1.パラジウム除去性試験
Pd付与板の作成方法
ガラスエポキシ樹脂製の厚さ:0.2mm,縦:10cm、横:10cmの基材を下記の処理をして作成した。
(1)プレコンディション液(奥野製薬社製・PIW−1)で45℃、2分浸漬処理し、水洗し、ATSコンディクリン液(奥野製薬社製・CIW−1)で65℃、5分浸漬処理を行い、樹脂基材を粗化した。
(2)プレディップ液(奥野製薬社製・OPC−SALH)で25℃、2分浸漬し、中和した。
(3)キャタリスト(奥野製薬社製・OPC−SALH、同社製 OPC−80)で25℃、15分浸漬処理し、水洗し、アクセレレーター(奥野製薬社製・OPC−505A、同社製 OPC−505B)で35℃、5分浸漬し、水洗し、乾燥することで、Pd触媒を付着させた。このようなPd付与板のPdの量は、19.1mg/m2であった。
(実施例8、比較例4)
上記実施例1〜7および比較例1〜3のガラスエポキシ樹脂基材を銅板(日立化成社製、商品名“MCL−E−679”、厚み0.2mm)に変えて銅基材にパラジウムを付与したPd付与板を作成し、実施例8および比較例4とした。
このようにして作成したPd付与板を表1−3の配合の各成分(残余はイオン交換水)からなる溶液および温度、時間条件で浸漬処理した後、残留したPdを測定し、除去率を表1−3に示した。
Figure 2008106354
Figure 2008106354
Figure 2008106354
表1〜3から明らかなとおり、樹脂または銅いずれの板上にパラジウムを付着させた場合でも、実施例1〜8では比較例1〜4に比較してパラジウム除去率が高かった。
また、鎖状チオカルボニル化合物に加えて、さらに酸及び/又はハロゲンイオンを含む場合には、鎖状チオカルボニル化合物単独使用に比較してさらにパラジウム除去率が高かった。
(実施例9)
本実施例では、銅のエッチングレート試験を行った。前記実施例6の配合の液と、比較例4の配合液、すなわち、35重量%塩酸8重量%、65重量%硝酸20重量%、残イオン交換水を混合した液とで銅のエッチングレートを比較した。
各液100mlに銅板(日立化成工業株式会社製、商品名MCL−E−679、厚み:0.2mm、縦:4mm、横:4mm)を1分間浸漬して銅板の重量変化からエッチング速度を測定する。これを各銅濃度毎に測定した結果を図1に示す。銅濃度毎にエッチング速度を測定するのは、基板を連続的処理すると液中の銅濃度が上昇し、さらに銅エッチング速度が上昇するためである。
このように銅濃度が上昇した状態、すなわち連続的にパラジウム除去を行った状態においても、比較例は銅のエッチングレートが上昇していくのに対し、本実施例ではエッチングレートは低いままであり、銅へのアタックが抑制されていることがわかる。
(実施例10〜14)
この実施例ではスズ除去性試験を行った。表4に示す実施例10〜14の各液100mlにスズ板(有限会社ジャパンメタルサービス(代理店)、厚み:0.2mm、縦:4mm、横:4mm)を40℃、1分間浸漬して錫板の重量変化からエッチング速度を測定した。
(比較例5〜7)
この比較例もスズ除去性試験を行った。表4に示す比較例5〜7の各液100mlに銅板(日立化成工業株式会社製、商品名MCL−E−679、厚み:0.2mm、縦:4mm、横:4mm)を40℃、1分間浸漬して銅板の重量変化からエッチング速度を測定した。
表4に実施例10〜14及び比較例5〜7の条件と結果をまとめて示す。
Figure 2008106354
表4から明らかなように、実施例10〜14の各液はスズに対して高いエッチングレート(0.20〜0.79μm/min)を示しているが、銅に対するエッチングレートは0〜0.02μm/minと低いことがわかる。すなわち実施例の各液は、銅をエッチングすることなくスズを選択的にエッチングできることがわかる。
(実施例15〜18)
本実施例では、銀除去率を測定した。ガラスエポキシ樹脂製の厚さ:0.2mm、縦:10cm、横:10cmの基材を下記の処理をして作成した。
(1)プレコンディション液(奥野製薬社製・PIW−1)で45℃、2分浸漬処理し、水洗し、ATSコンディクリン液(奥野製薬社製・CIW−1)で65℃、5分浸漬処理を行い、樹脂基材を粗化した。
(2)プレディップ液(奥野製薬社製・OPC−SALH)で25℃、2分浸漬し、中和した。
(3)キャタリスト(奥野製薬社製・OPC−SALH 、同社製 OPC−80)で25℃、15分浸漬処理し、水洗し、アクセレレーター(奥野製薬社製・OPC−505A、同社製 OPC−505B)で35℃、5分浸漬し、水洗し、乾燥することで、Pd触媒を付着させた。
(4)無電解銀めっき液(硝酸銀、ロシェル塩、アンモニア、水酸化ナトリウム含有)で25℃、10分浸漬し、水洗し、乾燥することで、樹脂基材表面に銀を析出させた。
このようにして作成した試験基板を表5〜6に示した配合の各成分(残余はイオン交換水)からなる溶液および温度、時間条件で浸漬処理した後、残留する銀を測定し、除去率を表5〜6に示した。
Figure 2008106354
Figure 2008106354
表5および表6から明らかなように、上記各実施例は各比較例に比して銀の除去率が高かった。
本発明は、プリント配線板などの電子基板等の製造、薄型平面表示ディスプレイ(例:液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ)などに用いられる透明導電膜のパターニング形成や配線の形成にも有用である。
本発明の実施例9のデータであり、実施例6の配合液と比較例4の配合液とのCuエッチングレートを比較するグラフである。

Claims (18)

  1. パラジウム、スズ、銀、パラジウム合金、銀合金及びスズ合金を除去する金属除去液であって、
    前記金属除去液には鎖状チオカルボニル化合物を含むことを特徴とする金属除去液。
  2. 前記金属除去液中の鎖状チオカルボニル化合物の濃度が、0.05重量%以上80重量%以下である請求項1に記載の金属除去液。
  3. 前記鎖状チオカルボニル化合物は、チオ尿素化合物、チウラム化合物、ジチオカルバミン酸化合物、キサントゲン酸化合物、エチルメチルチオケトン、2,4−ペンタンジチオン、2−チオキソ−4−チアゾリジノン(ローダニン)、2−チオウラシル、及びチオアセトアミドから選ばれる少なくとも1つの化合物である請求項1又2に記載の金属除去液。
  4. 前記金属除去液には、さらにハロゲンイオン及び酸から選ばれる少なくとも一つを含む請求項1〜3のいずれかに記載の金属除去液。
  5. 前記金属除去液中のハロゲンイオン濃度が0.03重量%以上30重量%以下である請求項4に記載の金属除去液。
  6. 前記ハロゲンイオンは、塩酸、塩化ナトリウム、塩化アンモニウム、塩化カルシウム、塩化カリウム、臭化カリウム、フッ化ナトリウム、及びヨウ化カリウムから選ばれる少なくとも一つをイオン源とする請求項4又は5に記載の金属除去液。
  7. 前記金属除去液中の酸濃度が、H+濃度として0.001重量%以上0.7重量%以下である請求項4に記載の金属除去液。
  8. 前記酸は、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、タウリン、塩酸、硫酸、硝酸、ホウフッ化水素酸、リン酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、及び酪酸から選ばれる少なくとも1つの酸である請求項4に記載の金属除去液。
  9. 鎖状チオカルボニル化合物を含む金属除去液を使用して、銅又は銅合金と、パラジウム、スズ、銀、パラジウム合金、銀合金及びスズ合金から選ばれる少なくとも1つの金属を含む系から、パラジウム、スズ、銀、パラジウム合金、銀合金及びスズ合金を選択的に除去することを特徴とする金属除去方法。
  10. 前記金属除去液中の鎖状チオカルボニル化合物の濃度が、0.05重量%以上80重量%以下である請求項9に記載の金属除去方法。
  11. 前記鎖状チオカルボニル化合物は、チオ尿素化合物、チウラム化合物、ジチオカルバミン酸化合物、キサントゲン酸化合物、エチルメチルチオケトン、2,4−ペンタンジチオン、2−チオキソ−4−チアゾリジノン(ローダニン)、2−チオウラシル、及びチオアセトアミドから選ばれる少なくとも1つの化合物である請求項9又は10に記載の金属除去方法。
  12. 前記金属除去液には、さらにハロゲンイオン及び酸から選ばれる少なくとも一つを含む請求項9〜11のいずれかに記載の金属除去方法。
  13. 前記金属除去液中のハロゲンイオン濃度が0.03重量%以上30重量%以下である請求項12に記載の金属除去方法。
  14. 前記ハロゲンイオンは、塩酸、塩化ナトリウム、塩化アンモニウム、塩化カルシウム、塩化カリウム、臭化カリウム、フッ化ナトリウム、及びヨウ化カリウムから選ばれる少なくとも一つをイオン源とする請求項12に記載の金属除去方法。
  15. 前記金属除去液中の酸濃度が、H+濃度として0.001重量%以上0.7重量%以下である請求項12に記載の金属除去方法。
  16. 前記酸は、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、タウリン、塩酸、硫酸、硝酸、ホウフッ化水素酸、リン酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、及び酪酸から選ばれる少なくとも1つの酸である請求項12に記載の金属除去方法。
  17. 前記除去する金属は、金属めっきを形成するために使用する触媒残渣である請求項9に記載の金属除去方法。
  18. 前記除去する金属は、銅表面上に施しためっき皮膜である請求項9に記載の金属除去方法。
JP2007242495A 2006-09-25 2007-09-19 金属除去液及びこれを用いた金属除去方法 Pending JP2008106354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007242495A JP2008106354A (ja) 2006-09-25 2007-09-19 金属除去液及びこれを用いた金属除去方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006259126 2006-09-25
JP2007242495A JP2008106354A (ja) 2006-09-25 2007-09-19 金属除去液及びこれを用いた金属除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008106354A true JP2008106354A (ja) 2008-05-08

Family

ID=39439961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007242495A Pending JP2008106354A (ja) 2006-09-25 2007-09-19 金属除去液及びこれを用いた金属除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008106354A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011021590A1 (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 日本曹達株式会社 アリール、ヘテロアリール若しくはアルケニル置換不飽和炭化水素類の製造方法
JP2013135039A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Mec Co Ltd 配線形成方法およびエッチング液
CN103255418A (zh) * 2012-02-17 2013-08-21 宝山钢铁股份有限公司 一种脱锡剂及其制备方法
WO2014203649A1 (ja) * 2013-06-18 2014-12-24 株式会社Jcu 無電解金属めっきのブリッジ防止液およびこれを用いたプリント配線板の製造方法
JP2017017360A (ja) * 2011-03-11 2017-01-19 フジフィルム・エレクトロニック・マテリアルズ・ユーエスエイ・インコーポレイテッドFujiFilm Electronic Materials USA, Inc. 新規なエッチング組成物
JP2017508076A (ja) * 2014-02-21 2017-03-23 アトテツク・ドイチユラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングAtotech Deutschland GmbH 無電解めっきのための前処理方法
JP2018076560A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 株式会社Jcu 無電解銅めっきおよび無電解銅めっきの析出に用いられた触媒の除去液およびその用途
CN110344033A (zh) * 2014-07-10 2019-10-18 奥野制药工业株式会社 树脂镀敷方法以及树脂镀敷用蚀刻浴的管理方法
JP2020026580A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 奥野製薬工業株式会社 銅層用表面処理剤及び表面処理方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61266582A (ja) * 1985-05-22 1986-11-26 Okuno Seiyaku Kogyo Kk 錫又は錫合金の剥離液
JPS63161178A (ja) * 1986-12-23 1988-07-04 Metsuku Kk スズまたはスズ合金の剥離液
JPH02250986A (ja) * 1989-03-24 1990-10-08 Daiwa Kasei Kenkyusho:Kk すず及びすず‐鉛合金層の剥離液
JPH06280056A (ja) * 1993-03-30 1994-10-04 Okuno Chem Ind Co Ltd スズ又はスズ合金皮膜用剥離剤
JP2000129470A (ja) * 1998-10-22 2000-05-09 Meltex Inc パラジウムまたはパラジウム合金の剥離液
WO2002008491A1 (fr) * 2000-07-26 2002-01-31 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Solution d'elimination de palladium et procede correspondant
JP2002194574A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 錫又は錫合金皮膜剥離液
JP2005154899A (ja) * 2003-11-07 2005-06-16 Mec Kk エッチング液、その補給液、それらを用いるエッチング方法及び配線基板の製造方法
JP2006229196A (ja) * 2005-01-20 2006-08-31 Mec Kk エッチング液と補給液及びこれを用いた導体パターンの形成方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61266582A (ja) * 1985-05-22 1986-11-26 Okuno Seiyaku Kogyo Kk 錫又は錫合金の剥離液
JPS63161178A (ja) * 1986-12-23 1988-07-04 Metsuku Kk スズまたはスズ合金の剥離液
JPH02250986A (ja) * 1989-03-24 1990-10-08 Daiwa Kasei Kenkyusho:Kk すず及びすず‐鉛合金層の剥離液
JPH06280056A (ja) * 1993-03-30 1994-10-04 Okuno Chem Ind Co Ltd スズ又はスズ合金皮膜用剥離剤
JP2000129470A (ja) * 1998-10-22 2000-05-09 Meltex Inc パラジウムまたはパラジウム合金の剥離液
WO2002008491A1 (fr) * 2000-07-26 2002-01-31 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Solution d'elimination de palladium et procede correspondant
JP2002194574A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 錫又は錫合金皮膜剥離液
JP2005154899A (ja) * 2003-11-07 2005-06-16 Mec Kk エッチング液、その補給液、それらを用いるエッチング方法及び配線基板の製造方法
JP2006229196A (ja) * 2005-01-20 2006-08-31 Mec Kk エッチング液と補給液及びこれを用いた導体パターンの形成方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8742179B2 (en) 2009-08-18 2014-06-03 Nippon Soda Co., Ltd. Method for producing aryl, heteroaryl, or alkenyl-substituted unsaturated hydrocarbon
WO2011021590A1 (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 日本曹達株式会社 アリール、ヘテロアリール若しくはアルケニル置換不飽和炭化水素類の製造方法
JP2017017360A (ja) * 2011-03-11 2017-01-19 フジフィルム・エレクトロニック・マテリアルズ・ユーエスエイ・インコーポレイテッドFujiFilm Electronic Materials USA, Inc. 新規なエッチング組成物
JP2013135039A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Mec Co Ltd 配線形成方法およびエッチング液
CN103255418A (zh) * 2012-02-17 2013-08-21 宝山钢铁股份有限公司 一种脱锡剂及其制备方法
JPWO2014203649A1 (ja) * 2013-06-18 2017-02-23 株式会社Jcu 無電解金属めっきのブリッジ防止液およびこれを用いたプリント配線板の製造方法
WO2014203649A1 (ja) * 2013-06-18 2014-12-24 株式会社Jcu 無電解金属めっきのブリッジ防止液およびこれを用いたプリント配線板の製造方法
JP2017508076A (ja) * 2014-02-21 2017-03-23 アトテツク・ドイチユラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングAtotech Deutschland GmbH 無電解めっきのための前処理方法
CN110344033A (zh) * 2014-07-10 2019-10-18 奥野制药工业株式会社 树脂镀敷方法以及树脂镀敷用蚀刻浴的管理方法
US11047052B2 (en) 2014-07-10 2021-06-29 Okuno Chemical Industries Co., Ltd. Resin plating method
JP2018076560A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 株式会社Jcu 無電解銅めっきおよび無電解銅めっきの析出に用いられた触媒の除去液およびその用途
JP2020026580A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 奥野製薬工業株式会社 銅層用表面処理剤及び表面処理方法
JP7313623B2 (ja) 2018-08-09 2023-07-25 奥野製薬工業株式会社 銅層用表面処理剤及び表面処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080073614A1 (en) Metal removing solution and metal removing method using the same
JP2008106354A (ja) 金属除去液及びこれを用いた金属除去方法
EP3108032B1 (en) Pre-treatment process for electroless plating
JP4580331B2 (ja) エッチング液と補給液及びこれを用いた導体パターンの形成方法
JP5219304B2 (ja) エッチング剤及びこれを用いたエッチング方法
TWI609992B (zh) 無電鍍敷之預處理方法
EP3498884A1 (en) Pretreating liquid for electroless plating to be used during reduction treatment, and process for producing printed wiring board
TW200304507A (en) Method of stripping silver from a printed circuit board
JP4429141B2 (ja) エッチング液セット、これを用いるエッチング方法及び配線基板の製造方法
TWI606760B (zh) Circuit board processing method and printed circuit board manufactured by the method
TWI254086B (en) Improved methods of cleaning copper surfaces in the manufacture of printed circuit boards
JP4431860B2 (ja) 銅および銅合金の表面処理剤
JP3854523B2 (ja) レジスト剥離剤
JP4113846B2 (ja) 樹脂表面に付着した金属析出触媒の除去液および除去方法ならびにこれを用いたプリント配線板の製造方法
US6652659B1 (en) Low species buffered rinsing fluids and method
JP2009024220A (ja) パラジウム除去液
JPS6211070B2 (ja)
TWI614370B (zh) 用於無電電鍍之預處理方法
JP2003342756A (ja) ニッケルまたはニッケル合金の剥離液
JP2005217001A (ja) 無電解金属めっきのブリッジ防止液およびこれを用いたプリント配線板の製造方法
JP2024051805A (ja) 酸化スズ膜用エッチング液
JP5382892B2 (ja) エッチング方法
WO2019122055A1 (en) A method and treatment composition for selective removal of palladium
JP2001234367A (ja) 銅または銅合金の表面処理剤および表面処理法
JP2013127537A (ja) レジスト用現像液及びそれを用いた現像方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100810

A977 Report on retrieval

Effective date: 20101124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120705

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121025