JP2008105550A - 動力装置 - Google Patents

動力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008105550A
JP2008105550A JP2006290120A JP2006290120A JP2008105550A JP 2008105550 A JP2008105550 A JP 2008105550A JP 2006290120 A JP2006290120 A JP 2006290120A JP 2006290120 A JP2006290120 A JP 2006290120A JP 2008105550 A JP2008105550 A JP 2008105550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
transmission
power
engine
generator motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006290120A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Abe
典行 阿部
Shigemitsu Akutsu
重光 圷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006290120A priority Critical patent/JP2008105550A/ja
Priority to US11/976,264 priority patent/US7740093B2/en
Publication of JP2008105550A publication Critical patent/JP2008105550A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/107Infinitely variable gearings with endless flexible members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/0866Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Abstract

【課題】 動力装置の駆動効率と、被駆動部の動力を用いて発電を行うときの発電効率とを高めることができる動力装置を提供する。
【解決手段】 動力装置1では、内燃機関3の出力軸3aが被駆動部DW,DWに連結され、内燃機関3の出力軸3aと被駆動部DW,DWの間に変速機20が連結され、遊星歯車装置30の第1〜第3の要素31、32、34の1つが、内燃機関3の出力軸3aと変速機20の間に連結され、第1〜第3の要素31、32、34の他の1つが、発電電動機40の出力部42に連結され、第1〜第3の要素31、32、34の残りの1つが、被駆動部DW,DWに連結されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、被駆動部を駆動するための動力装置に関し、特に、駆動源として内燃機関および発電電動機を備える動力装置に関する。
従来のこの種の動力装置として、例えば特許文献1に開示されたものが知られている。この動力装置は、車両の駆動輪を駆動するためのものであり、駆動源としての内燃機関および発電電動機と、この駆動輪に動力を伝達するための無段変速機および遊星歯車装置を備えている。遊星歯車装置は、サンギヤ、リングギヤおよびキャリアを有する一般的なシングルピニオンタイプのもので、これらのサンギヤおよびリングギヤは、ハイクラッチおよびロークラッチをそれぞれ介して駆動輪に連結されている。内燃機関は、主軸を介して上記のキャリアに連結されており、この主軸は、無段変速機の入力プーリに連結されている。また、発電電動機、無段変速機の出力プーリおよびサンギヤは、副軸を介して互いに連結されている。
以上の構成の動力装置は、その動作モードの1つとして、主として低速走行中に用いられるトルク循環モードを有している。このトルク循環モードでは、上記のハイクラッチを遮断することによりサンギヤと駆動輪の間を遮断し、ロークラッチを接続することによりリングギヤと駆動輪の間を接続する。以上により、発電電動機のトルクは、副軸、無段変速機および主軸を介してキャリアに伝達される。また、キャリアに伝達されたトルクは、リングギヤとサンギヤに分配され、リングギヤに分配されたトルクは駆動輪に伝達される。一方、サンギヤに分配されたトルクは、副軸に伝達され、発電電動機のトルクと合成された後、無段変速機および主軸を介してキャリアに伝達される。以上のように、トルク循環モードでは、発電電動機の動力は、無段変速機および遊星歯車装置を循環しながら、駆動輪に伝達される。
上述したように、従来の動力装置では、トルク循環モードによる運転中、発電電動機から駆動輪への動力の伝達が、無段変速機を必ず経由して行われるので、無段変速機における動力の伝達ロスによって、動力装置の駆動効率が低くなってしまう。また、例えば、トルク循環モードによる運転中、駆動輪の動力を用いて発電電動機により発電を行った場合にも、駆動輪から発電電動機への動力の伝達が、無段変速機を必ず経由して行われるので、無段変速機における動力の伝達ロスによって、十分な発電効率を得ることができない。
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたものであり、動力装置の駆動効率と、被駆動部の動力を用いて発電を行うときの発電効率とを高めることができる動力装置を提供することを目的とする。
特開2004−175320号公報
上記の目的を達成するため、請求項1に係る発明は、被駆動部(実施形態における(以下、本項において同じ)駆動輪DW、DW)を駆動するための動力装置1であって、出力軸(クランク軸3a)を有し、出力軸が被駆動部に連結された内燃機関3と、内燃機関3の出力軸と被駆動部の間に連結され、内燃機関3の動力を変速し、被駆動部に伝達するための変速機(無段変速機20)と、出力部(ロータ42)を有する発電電動機40と、第1〜第3の要素(サンギヤ31、リングギヤ32、キャリア34)を有し、第1〜第3の要素の1つが、内燃機関3の出力軸と変速機の間に連結され、第1〜第3の要素の他の1つが、発電電動機40の出力部に連結され、第1〜第3の要素の残りの1つが、被駆動部に連結された遊星歯車装置30と、を備えることを特徴とする。
この動力装置によれば、内燃機関が変速機を介して被駆動部に連結されており、遊星歯車装置の第1〜第3の要素(以下「3要素」という)のうちの1つが内燃機関と変速機の間に、他の1つが発電電動機に、残りの1つが被駆動部に、それぞれ連結されている。このように、発電電動機および被駆動部は互いに、3要素の前記他の1つ、前記1つおよび変速機を介して連結されるとともに(以下、これらの要素を「第1経路」という)、3要素の前記他の1つおよび前記残りの1つを介して連結されている(以下、これらの要素を「第2経路」という)。このように、発電電動機と被駆動部を連結する経路として、変速機を含む第1経路に加え、変速機を含まない第2経路を有するので、発電電動機と被駆動部の間の動力の伝達を必ず変速機を介して行う前述した従来の場合と比較して、変速機における動力の伝達ロスを抑制することができる。したがって、発電電動機による被駆動部の駆動効率と、被駆動部の動力を用いた発電電動機による発電効率とを高めることができる。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の動力装置1において、変速機は、変速比を無段階に変更可能な無段変速機20で構成されていることを特徴とする。
上述したように、内燃機関は、遊星歯車装置の3要素の1つおよび変速機を介して被駆動部に連結され、発電電動機は、3要素の他の1つおよび被駆動部に連結されている。すなわち、内燃機関、発電電動機、変速機および被駆動部は、互いに連結されている。この構成によれば、変速機として無段変速機を用いるので、被駆動部に対する内燃機関および発電電動機の回転速度比を無段階に任意に制御でき、したがって、内燃機関および発電電動機の良好な効率が得られるように、それらの出力を制御しながら、被駆動部を駆動することが可能になる。したがって、動力装置全体としての駆動効率を高めることができる。
請求項3に係る発明は、請求項1または2に記載の動力装置1において、第1〜第3の要素の1つと被駆動部との間を接続・遮断するクラッチCL3をさらに備えることを特徴とする。
この構成によれば、クラッチにより、内燃機関と変速機の間に連結された3要素の1つと被駆動部との間を遮断することによって、前述した変速機を含む第1経路が遮断される。これにより、発電電動機と被駆動部の間の動力の伝達を、前述した第2経路のみを介して、すなわち変速機をまったく介さずに行うことができる。したがって、変速機における動力の伝達ロスを完全に回避でき、発電電動機の駆動効率および発電効率をさらに高めることができる。
請求項4に係る発明は、請求項1または2に記載の動力装置1において、遊星歯車装置30の第1要素は、サンギヤ31で構成され、第3要素はリングギヤ32で構成され、第2要素は、サンギヤ31およびリングギヤ32に噛み合うプラネタリギヤ33を回転自在に支持するキャリア34で構成されており、サンギヤ31およびリングギヤ32の一方が、内燃機関3の出力軸と変速機の間に連結され、サンギヤ31およびリングギヤ32の他方が、発電電動機40の出力部に連結され、キャリア34が被駆動部に連結されていることを特徴とする。
この構成によれば、内燃機関を発電電動機でアシストした場合に、内燃機関および発電電動機のトルクが、被駆動部に次のようにして伝達される。すなわち、発電電動機からサンギヤおよびリングギヤの他方を介してキャリアに伝達されるトルクに釣り合うように、変速機に伝達される内燃機関のトルクの一部が抜き取られ、サンギヤおよびリングギヤの一方を介してキャリアに伝達される(以下、このように抜き取られるトルクを「抜き取りトルクという」)。このように、キャリアには、発電電動機のトルクと抜き取りトルクとを合成した合成トルクが伝達され、この合成トルクは、被駆動部に伝達される。また、被駆動部には、この合成トルクに加え、内燃機関のトルクから抜き取りトルクを差し引いた残りのトルクが伝達される。その結果、内燃機関および発電電動機のトルクの和と等しい大きさのトルクが、被駆動部に伝達される。
以上のように、発電電動機によるアシスト中、上記の抜き取りトルクの分、変速機を介さずに動力を被駆動部に伝達できるので、変速機における動力の伝達ロスを抑制でき、動力装置全体としての駆動効率をさらに高めることができる。また、上記の抜き取りトルクの分、変速機に伝達されるトルクを低減できるため、低減された伝達トルクに見合った変速機を採用することによって、変速機の高効率化と小型化を図ることができ、ひいては、動力装置全体としての駆動効率のさらなる向上と小型化を達成できる。
請求項5に係る発明は、請求項4に記載の動力装置1において、サンギヤ31およびリングギヤ32の一方と被駆動部との間を接続・遮断するクラッチCL3をさらに備えることを特徴とする。
この構成によれば、クラッチにより、サンギヤおよびリングギヤの一方と被駆動部の間を遮断することによって、発電電動機と被駆動部の間を連結するサンギヤおよびリングギヤの一方と変速機から成る経路を遮断できる。これにより、発電電動機と被駆動部の間の動力の伝達を、サンギヤおよびリングギヤの他方とキャリアのみを介して、すなわち変速機をまったく介さずに行うことができる。したがって、変速機における動力の伝達ロスを完全に回避でき、発電電動機の駆動効率および発電効率をさらに高めることができる。
請求項6に係る発明は、請求項5に記載の動力装置1において、サンギヤ31およびリングギヤ32の一方が内燃機関3の出力軸と逆回りに回転するのを阻止または制限するためのブレーキ機構(ワンウェイクラッチCL1)をさらに備えることを特徴とする。
この構成によれば、ブレーキ機構によって、内燃機関に連結されたサンギヤおよびリングギヤの一方が内燃機関の出力軸と逆回りに回転することが、制限または阻止される。このことと、上述したクラッチでサンギヤおよびリングギヤの一方と被駆動部との間を遮断することによって、サンギヤおよびリングギヤの他方に伝達された発電電動機の動力を、両ギヤの一方を支点とし、キャリアを介して被駆動部に伝達することができる。したがって、サンギヤおよびリングギヤの一方に連結された内燃機関の出力軸の逆回転を制限または阻止しながら、被駆動部を発電電動機の動力で適切に駆動することができる。
請求項7に係る発明は、請求項5に記載の動力装置1において、キャリア34を回転不能に保持するためのロック機構(電磁ブレーキCL2)をさらに備えることを特徴とする。
この構成によれば、ロック機構でキャリアを回転不能に保持することによって、発電電動機の動力を、キャリアを支点として、被駆動部を駆動することなく、サンギヤおよびリングギヤの一方に伝達できる。また、サンギヤおよびリングギヤの一方は、回転不能に保持されたキャリアに被駆動部を介して連結されているのに対し、クラッチによりサンギヤおよびリングギヤの一方と被駆動部との間を遮断することによって、上記のように両ギヤの一方に伝達される発電電動機の動力により内燃機関の出力軸を回転させることができる。さらに、この場合、発電電動機の出力部を内燃機関の出力軸の回転方向と逆方向に回転させることによって、内燃機関の出力軸を正転方向に回転させることができる。以上により、被駆動部を駆動することなく、発電電動機によって内燃機関を始動させることができる。
以下、図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態について説明する。なお、図面中の断面を示す部分については、ハッチングを適宜、省略するものとする。図1は、本実施形態による動力装置1を概略的に示している。この動力装置1は、車両(図示せず)の駆動輪DW,DW(被駆動部)を駆動するためのものであり、駆動源である内燃機関3および発電電動機40と、駆動力を駆動輪DW,DWに伝達するための無段変速機20、遊星歯車装置30、差動ギヤ機構9、および駆動軸10,10とを備えている。
内燃機関(以下「エンジン」という)3は、例えばガソリンエンジンであり、このエンジン3のクランク軸3a(出力軸)には、第1主軸4がフライホイール5を介して連結されている。この第1主軸4は、軸受け4aによって、クランク軸3aと同心状に回転自在に支持されている。また、第1主軸4には、ワンウェイクラッチCL1(ブレーキ機構)が設けられており、ワンウェイクラッチCL1は、第1主軸4がクランク軸3aの回転方向と同方向に回転する場合にのみ、その回転を許容し、第1主軸4がクランク軸3aの回転方向と逆方向に回転しないように構成されている。
無段変速機20は、いわゆるベルト式のものであり、駆動プーリ21、従動プーリ22、伝達ベルト23、プーリ幅可変機構24などによって構成されている。
駆動プーリ21は、互いに対向する円錐台形状のDR可動部21aおよびDR固定部21bを有している。DR可動部21aは、第1主軸4に、その軸線方向に移動可能でかつ相対的に回転不能に取り付けられており、DR固定部21bは、第1主軸4に固定されている。また、DR可動部21aおよびDR固定部21bの互いの対向面はそれぞれ、斜面状に形成され、それにより、DR可動部21aとDR固定部21bの間に、伝達ベルト23を巻き掛けるためのV字状のベルト溝が形成されている。
従動プーリ22は、上記駆動プーリ21と同様に構成されている。すなわち、従動プーリ22は、互いに対向する円錐台形状のDN可動部22aおよびDN固定部22bを有している。DN可動部22aは、副軸7に、その軸線方向に移動可能にかつ回転不能に取り付けられており、DN固定部22bは、副軸7に固定されている。この副軸7は、一対の軸受け7a,7aに回転自在に支持されており、上述した第1主軸4と平行に延びている。また、DN可動部22aおよびDN固定部22bの対向面は斜面状に形成され、それにより、DN可動部22aとDN固定部22bの間に、V字状のベルト溝が形成されている。伝達ベルト23は、金属製のものであり、2つのプーリ21,22に、それらのベルト溝に嵌った状態で巻き掛けられている。
プーリ幅可変機構24は、2つのプーリ21,22のプーリ幅を変更することによって、2つのプーリ21,22の有効径を変化させるものである。プーリ幅可変機構24は、DR可動部21aの内部およびDN可動部22aの内部にそれぞれ形成されたDR油室24aおよびDN油室24bと、油圧ポンプ(図示せず)から両油室24a,24bに供給される油圧をそれぞれ制御するためのDR電磁弁24cおよびDN電磁弁24dとを有している。両電磁弁24c,24dの弁開度は、後述するECU2により制御される(図2参照)。
以上の構成の無段変速機20では、ECU2による2つの電磁弁24c,24dの弁開度の制御によって、2つの油室24a,24bに供給される油圧がそれぞれ制御されることで、2つの可動部21a,22aが軸線方向にそれぞれ駆動される。これにより、2つのプーリ21,22の有効径が無段階に変更されることによって、無段変速機20の変速比が無段階に制御される。
また、上述した副軸7には、ギヤ7bが固定されており、このギヤ7bは、アイドラ軸8に固定された第1アイドラギヤ8aに噛み合っている。このアイドラ軸8は、一対の軸受け8d,8dに回転自在に支持されている。また、アイドラ軸8には、第2アイドラギヤ8bが固定されており、この第2アイドラギヤ8bは、差動ギヤ機構9のギヤ9aに噛み合っている。差動ギヤ機構9は、駆動軸10,10を介して、駆動輪DW,DWに連結されている。
以上の構成により、エンジン3のクランク軸3aは、第1主軸4、無段変速機20、副軸7、ギヤ7b、第1アイドラギヤ8a、アイドラ軸8、第2アイドラギヤ8b、ギヤ9a、差動ギヤ機構9、および駆動軸10,10を介して、駆動輪DW,DWに連結されている。したがって、無段変速機20を制御することによって、エンジン3の動力は、無段階に変速され、駆動輪DW,DWに伝達される。以下、上記の第1主軸4から駆動軸10,10までの一連の構成要素を、適宜、「第1動力伝達経路」という。
また、副軸7の従動プーリ22とギヤ7bの間には、クラッチCL3が設けられている。このクラッチCL3は、摩擦式多板クラッチであり、その締結度合がECU2により制御されることによって、無段変速機20と駆動輪DW,DWの間を接続・遮断する。
前記遊星歯車装置30は、第1主軸4に一体に同心状に設けられたサンギヤ31(第1要素、第2要素、第3要素)と、このサンギヤ31の外周に回転自在に設けられた、サンギヤ31よりも歯数の多いリングギヤ32(第1要素、第2要素、第3要素)と、両ギヤ31,32に噛み合う複数(例えば3つ)のプラネタリギヤ33(2つのみ図示)と、プラネタリギヤ33を回転自在に支持するキャリア34(第1要素、第2要素、第3要素)とを有している。このキャリア34は、第2主軸6に一体に同心状に設けられている。この第2主軸6は、中空に形成されるとともに、一対の軸受け6a,6aに回転自在に支持されており、その内側には、第1主軸4が同心状に回転自在に嵌合している。この構成により、キャリア34は、第2主軸6と一体に回転自在になっている。
また、第2主軸6には、電磁ブレーキCL2(ロック機構)が設けられており、この電磁ブレーキCL2は、ECU2によりONまたはOFFされ、ON状態のときに、第2主軸6を回転不能に保持するとともに、OFF状態のときに、第2主軸6の回転を許容する。さらに、第2主軸6には、ギヤ6bが固定されており、このギヤ6bは、アイドラ軸8に固定された第3アイドラギヤ8cに噛み合っている。この構成により、遊星歯車装置30のキャリア34は、第2主軸6、ギヤ6b、第3アイドラギヤ8c、アイドラ軸8、第2アイドラギヤ8b、ギヤ9a、差動ギヤ機構9、および駆動軸10,10を介して、駆動輪DW,DWに連結されている。以下、上記の第2主軸6から駆動軸10,10までの一連の構成要素を、適宜、「第2動力伝達経路」という。
前記発電電動機40は、3相ブラシレスDCモータであり、遊星歯車装置30に一体に設けられている。発電電動機40は、3n個の電機子41aで構成されたステータ41と、このステータ41に対向するように配置されたロータ42(出力部)とを有している。各電機子41aは、鉄芯41bと、この鉄芯41bに巻き回されたコイル41cで構成されており、ケースCAに固定され、第1主軸4の周方向にほぼ等間隔で並んでいる。3n個のコイル41cは、n組のU相、V相およびW相の3相コイルを構成している。また、電機子41aには、PDU45を介してバッテリ46とECU2が接続されており(図2参照)、PDU45は、インバータなどの電気回路で構成されている。
ロータ42は、第1主軸4の周方向にほぼ等間隔で並んだn個の永久磁石42aを有しており、隣り合う各2つの永久磁石42aの極性は、互いに異なっている。各永久磁石42aは、軟磁性体(例えば鉄)で構成されたリング状の固定部42bを介して、遊星歯車装置30のリングギヤ32の外周面に取り付けられている。この構成により、ロータ42は、リングギヤ32と一体に回転自在になっている。
以上の構成の発電電動機40では、バッテリ46から電機子41aに電力が供給されると、ロータ42が回転するとともに、ECU2により、電機子41aへの電流の大きさおよび周波数が制御されることによって、ロータ42のトルクおよび回転数がそれぞれ制御される。また、電機子41aへの電力供給を停止した状態で、外力によりロータ42が回転している場合に、ECU2によりPDU45を制御することによって、電機子41aにおいて誘導起電力が発生し、発電が行われる。
また、図2に示すように、ECU2には、クランク角センサ51から、クランク軸3aのクランク角度位置を表す検出信号が出力される。ECU2は、このクランク角度位置に基づいてエンジン回転数NEを算出する。さらに、ECU2には、DRプーリ回転数センサ52から駆動プーリ21の回転数である駆動側プーリ回転数NDRを表す検出信号が、DNプーリ回転数センサ53から従動プーリ22の回転数である従動側プーリ回転数NDNを表す検出信号が、出力される。ECU2は、駆動側プーリ回転数NDRおよび従動側プーリ回転数NDNに基づいて、無段変速機20の変速比RATIO(=NDR/NDN)を算出する。
また、ECU2には、回転角度位置センサ54から、発電電動機40のロータ42の回転角度位置を表す検出信号が出力される。ECU2は、この検出信号に基づいて、ロータ42の回転速度(以下「ロータ回転速度」という)VRを算出する。さらに、ECU2には、電流電圧センサ55から、バッテリ46に入出力される電流・電圧値を表す検出信号が、出力される。ECU2は、この検出信号に基づいて、バッテリ46の残存容量SOCを算出する。
また、ECU2には、アクセル開度センサ56から車両のアクセルペダル(図示せず)の踏み込み量であるアクセル開度APを表す検出信号が、車速センサ57から車速VPを表す検出信号が、出力される。
ECU2は、I/Oインターフェース、CPU、RAMおよびROMなどからなるマイクロコンピュータで構成されており、上述した各種のセンサ51〜57からの検出信号に応じ、動力装置1の動作を制御する。
次に、車両の発進時や走行中におけるECU2による動力装置1の制御について説明する。まず、車両のクリープ運転中および発進時における制御について説明する。このクリープ運転中には、基本的に、発電電動機40のみを車両の駆動源として用いる。また、電磁ブレーキCL2をOFF状態に制御することによって、第2主軸6およびこれと一体のキャリア34の回転を許容し、クラッチCL3を遮断することによって、無段変速機20と駆動輪DW,DWの間を遮断する。さらに、発電電動機40のロータ42を、遊星歯車装置30のリングギヤ32とともに、クランク軸3aの回転方向と同方向に回転させるように制御する。
前述したように、ワンウェイクラッチCL1により、サンギヤ31が第1主軸4とともにクランク軸3aと逆回りに回転することが阻止されているので、発電電動機40のトルクは、サンギヤ31を支点として、図3に示すように、リングギヤ32およびプラネタリギヤ33を介してキャリア34に伝達された後、前述した第2動力伝達経路を介して、無段変速機20を介さずに駆動輪DW,DWに伝達される。また、発電電動機40のトルクは、キャリア34をクランク軸3aの回転方向に回転させるように作用し、駆動輪DW,DWを正転させる方向に作用する。さらに、発電電動機40のトルクは、キャリア34の回転速度が非常に小さくなるように制御され、それにより、車速VPが非常に小さなクリープ運転が行われる。なお、図3および後述するトルクの伝達状況を示す他の図では、矢印付きの太い破線はトルクの流れを示している。
さらに、この状態から、発電電動機40のトルクを増大させることにより、図4に実線で示すように、リングギヤ32の回転速度をほぼ値0(同図に破線で図示)から上昇させることによって、キャリア34の回転速度も上昇し、車両が発進する。なお、図4の速度線図は、クランク軸3aの回転方向を正転方向として、サンギヤ31を「S」、キャリア34を「C」、リングギヤ32を「R」でそれぞれ表している。このことは、後述する速度線図においても同様である。
また、車両の発進後、エンジン3の始動が次のようにして行われる。すなわち、クラッチCL3を接続し、駆動輪DW,DWと無段変速機20の間を接続する。これにより、図5に示すように、発電電動機40のトルクの一部が、アイドラ軸8から、副軸7、および無段変速機20を介して第1主軸4に伝達された後、さらにその一部がサンギヤ31を介してキャリア34に伝達され、その残りがエンジン3に伝達される。その状態で、ロータ回転速度VRを制御することにより、図6(a)に実線で示すように、リングギヤ32の回転速度を、キャリア34の回転速度がそのときの値に保持されるように、クラッチCL3の接続前の状態(同図の破線)から低下させることによって、サンギヤ31の回転速度が上昇し、サンギヤ31と一体のクランク軸3aの回転速度、すなわちエンジン回転数NEも上昇する。その状態で、前記クランク角度位置に応じ、エンジン3の燃料噴射弁や点火プラグ(いずれも図示せず)の点火動作を制御することによって、エンジン3が始動される。
また、このエンジン3の始動の際、発電電動機40のトルクは、駆動輪DW,DWおよびエンジン3にトルクが十分に伝達されるように制御される。さらに、クラッチCL3を接続する際、その締結力を漸増させるように制御する。これにより、駆動輪DW,DWに伝達されるトルクが急減するのを防止でき、したがって、良好なドライバビリティを確保することができる。また、無段変速機20の変速比RATIOは、エンジン回転数NE、車速VPおよびロータ回転速度VRに応じ、遊星歯車装置30の各ギヤ比で定まるサンギヤ31とキャリア34とリングギヤ32の間の回転速度の関係が保たれるように制御される。
さらに、図6(b)に実線で示すように(同図の破線:クラッチCL3の締結前)、キャリア34の回転速度、すなわち車速VPが比較的高い場合でも、内燃機関および発電電動機を直結したタイプと異なり、上述した変速比RATIOおよびロータ回転速度VRの制御によって、サンギヤ31の回転速度、すなわちエンジン回転数NEを比較的低い状態に保ちながら、エンジン3を始動することができる。したがって、始動時のエンジン3のトルク変動を抑制でき、エンジン始動に伴って発生する振動やノイズを抑制できるので、商品性を向上させることができる。
次に、エンジン3の始動後における車両走行中の制御について説明する。この場合にも、上述したエンジン3の始動時と同様、電磁ブレーキCL2をOFF状態に制御するとともに、クラッチCL3を接続する。また、基本的には、エンジン3のみを車両の駆動源として用い、エンジン3の動力を、無段変速機20で変速するとともに、前述した第1動力伝達経路を介して駆動輪DW,DWに伝達する。エンジン3の動作や無段変速機20の変速比RATIOは、エンジン回転数NEやアクセル開度APなどに応じて制御される。
一方、次の条件(a)および(b)の一方が成立しているときには、エンジン3を発電電動機40でアシストする。
(a)要求トルクPMCMD>所定の上限値PMH
(b)残存容量SOC>第1所定値SOCL
ここで、要求トルクPMCMDは、車両に要求されるトルクであり、車速VPおよびアクセル開度APに応じて算出される。上限値PMHは、無段変速機20の伝達可能な上限トルクよりも若干小さな値に設定されている。第1所定値SOCLは、バッテリ46が過放電にならないような値に設定されている。このように、発電電動機40によるアシストは、要求トルクPMCMDが無段変速機20の伝達可能な上限トルクに近い値のときに、またはバッテリ46の電力が十分に残っているときに行われる。
この発電電動機40によるアシスト中、図7に示すように、発電電動機40のトルクは、リングギヤ32を介してキャリア34に伝達される。それに伴い、キャリア34を支点としてサンギヤ31とリングギヤ32の間でトルクが釣り合うように、無段変速機20に伝達されるエンジン3のトルクの一部が抜き取られ、サンギヤ31を介してキャリア34に伝達される。このように、キャリア34には、発電電動機40のトルクとエンジン3のトルクの一部とを合成した合成トルクが伝達される。
また、上記の合成トルクおよび無段変速機20に伝達されたエンジン3の残りのトルクは、アイドラ軸8において合成された後、駆動輪DW,DWに伝達される。その結果、駆動輪DW,DWに伝達されるトルクは、エンジン3のトルクと発電電動機40のトルクとの和に等しくなる。さらに、エンジン3および発電電動機40の出力は、要求トルクPMCMDを発生できる範囲で、最良の効率が得られるように制御される。
また、無段変速機20の変速比RATIOは、次のようにして制御される。まず、要求トルクPMCMDおよび車速VPに応じ、NECMDマップおよびVRCMDマップ(何れも図示せず)を検索することなどによって、目標エンジン回転数NECMDおよび目標ロータ回転速度VRCMDをそれぞれ算出する。これらのマップでは、NECMD値およびVRCMD値は、そのときの要求トルクPMCMDおよび車速VPに対して、エンジン3および発電電動機40の最良の効率が得られるように、かつ遊星歯車装置30の各ギヤ比で定まるサンギヤ31とリングギヤ32とキャリア34の間の回転速度の関係が保たれるような値に設定されている。次いで、エンジン回転数NEおよびロータ回転速度VRが算出されたNECMD値およびVRCMD値にそれぞれなるように、変速比RATIOを制御する。
一方、次の条件(c)および(d)がいずれも成立しているときには、PDU45を制御することによって、発電電動機40で発電を行うとともに、発電した電力をバッテリ46に充電する。この発電は、無段変速機20、アイドラ軸8、第2主軸6、キャリア34、およびリングギヤ32を介して発電電動機40に伝達されるエンジン3の動力を用いて行われる。以下、この発電を「駆動時発電」という。
(c)要求トルクPMCMD≦所定の発電可能上限値PMEH
(d)残存容量SOC<第2所定値SOCH
ここで、発電可能上限値PMEHは、前述した上限値PMHよりも小さな値に設定されている。第2所定値SOCHは、バッテリ46が過充電にならないような値に設定されている。すなわち、駆動時発電は、要求トルクPMCMDおよび残存容量SOCが比較的小さいときに行われる。
図8に示すように、駆動時発電中、エンジン3のトルクの一部が、キャリア34およびリングギヤ32を介して発電電動機40に伝達されるのに伴い、キャリア34を介してサンギヤ31にも、リングギヤ32とサンギヤ31の間でトルクが釣り合うように、エンジン3のトルクの一部が伝達される。すなわち、キャリア34に伝達されたエンジン3のトルクが、発電電動機40およびサンギヤ31に分配される。
さらに、無段変速機20には、上記のようにサンギヤ31に分配されたトルクとエンジン3のトルクとを合成した合成トルクが伝達される。また、駆動輪DW,DWに伝達されるトルクは、この合成トルクから、上記のようにキャリア34を介して発電電動機40およびサンギヤ31に分配されるトルクの総和を差し引いた大きさになり、すなわち、エンジン3のトルクから発電電動機40に伝達されるトルクを差し引いた大きさになる。
また、無段変速機20の変速比RATIOは、上述したアシスト時と同様に制御される。なお、この場合、目標エンジン回転数NECMDおよび目標ロータ回転速度VRCMDを検索するためのマップとして、アシスト時とは異なるマップが用いられる。
図9は、上述した発電電動機40によるアシスト中および駆動時発電中、供給された混合気の燃焼により発生するエンジン3のトルク(以下「エンジントルク」という)TENGを一定とした場合において、駆動輪DW,DWや無段変速機20などに伝達されるトルクを、エンジントルクTENGに対する比で表したものである。同図に示すように、アシスト中、駆動輪DW,DWに伝達されるトルク(以下「足軸駆動トルク」という)TDRDWは、エンジントルクTENGと発電電動機40のトルク(以下「アシストトルク」という)TASとの和に等しく、アシストトルクTASが大きいほど、より大きくなる。
また、前述したように、このアシストトルクTASがキャリア34に伝達されるのに伴い、リングギヤ32とサンギヤ31の間でトルクが釣り合うように、無段変速機20に伝達されるエンジントルクTENGの一部が、抜き取られ、サンギヤ31を介してキャリア34に伝達される(以下、この抜き取られるトルクを「抜き取りトルク」という)。したがって、図9に示すように、アシストトルクTASが大きいほど、キャリア34に伝達されるトルク(以下「キャリア伝達トルク」という)TCAは、より大きくなる。また、アシストトルクTASが大きいほど、上記の抜き取りトルクがより大きくなることによって、無段変速機20に伝達されるトルク(以下「CVT伝達トルク」という)TCVTは、より小さくなる。
図9において、中抜きの矢印AおよびBは、車両の最大出力時における足軸駆動トルクTDRDWおよびCVT伝達トルクTCVTをそれぞれ表している。無段変速機20をエンジン3に直結した場合、エンジントルクTENGが無段変速機20にそのまま伝達されるのに対し、本実施形態によれば、上記の抜き取りトルクの分、図9に中抜きの矢印Cで示すように、CVT伝達トルクTCVTを低減することができる。
また、図9に示すように、駆動時発電中、足軸駆動トルクTDRDWは、発電に伴って発電電動機40に伝達されるトルク(以下「発電トルク」という)TEMをエンジントルクTENGから差し引いた大きさになり、発電トルクTEMが大きいほど、すなわち発電する電力量が大きいほど、より小さくなる。さらに、前述したように、キャリア伝達トルクTCAが発電電動機40およびサンギヤ31に分配されることから、キャリア伝達トルクTCAは、発電トルクTEMが大きいほど、より大きくなる。また、サンギヤ31に分配されたトルクとエンジントルクTENGとの合成トルクが無段変速機20に伝達されることと、発電トルクTEMが大きいほど、このサンギヤ31に分配されるトルクがより大きくなることから、CVT伝達トルクTCVTは、発電トルクTEMが大きいほど、より大きくなる。また、図9の中抜きの矢印DおよびEは、通常の駆動時発電中における足軸駆動トルクTDRDWおよびCVT伝達トルクTCVTをそれぞれ表している。
また、駆動時発電中、発電トルクTEMすなわち発電する電力量は、所定の上限値以下に制御される。さらに、前述したように、駆動時発電は、要求トルクPMCMDが発電可能上限値PMEH以下のときに行われ、このPMEH値は、発電トルクTEMが上記の所定の上限値の場合に、上記の合成トルクが無段変速機20の伝達可能な上限トルクよりも若干、小さくなるように設定されている。以上により、駆動時発電の実行中、CVT伝達トルクTCVTがこの上限トルクを超えるのを防止でき、したがって、過大なトルクが伝達されることによる無段変速機20の故障を防止することができる。
次に、車両の減速走行中の制御について説明する。前述したエンジン3の始動時や走行中の場合と同様、電磁ブレーキCL2をOFF状態に制御するとともに、クラッチCL3を接続する。また、第2動力伝達経路およびキャリア34を介して発電電動機40に伝達される駆動輪DW,DWの動力を電力に変換し、発電を行い、発電した電力をバッテリ46に充電する。以下、この発電を「減速時発電」という。
図10および図11に示すように、減速時発電中、キャリア34に伝達された駆動輪DW,DWのトルクは、上述した駆動時発電の場合と同様、リングギヤ32すなわち発電電動機40とサンギヤ31に分配される。図10は、駆動輪DW,DWのトルクに対する、エンジン3に伝達される駆動輪DW,DWのトルクの割合が小さい場合を示している。この場合、同図に示すように、駆動輪DW,DWのトルク(以下「足軸入力トルク」という)TDWの全部が、第2動力伝達経路を介してキャリア34に伝達されるとともに、キャリア34を介して上記のようにサンギヤ31に分配されたトルクの一部が、無段変速機20、副軸7、アイドラ軸8、および第2主軸6を介して、キャリア34にさらに伝達される。このように、キャリア34には、足軸入力トルクTDWの全部とサンギヤ31に分配されたトルクの一部とを合成した合成トルクが伝達される。また、サンギヤ31に分配されたトルクの残りは、エンジン3に伝達される。以上の結果、発電電動機40およびエンジン3に伝達されるトルクの総和は、足軸入力トルクTDWと等しくなる。
また、足軸入力トルクTDWに対する、エンジン3に伝達される足軸入力トルクTDW(以下「エンジン駆動トルクTDRENG」という)の割合(TDRENG/TDW)が大きい場合には、図11に示すように、足軸入力トルクTDWの一部が第2動力伝達経路を介してキャリア34に伝達され、足軸入力トルクTDWの残りは、副軸7および無段変速機20を介して第1主軸4に伝達される。また、この第1主軸4に伝達された足軸入力トルクTDWの残りは、サンギヤ31に分配されるトルクと合成された後、エンジン3に伝達される。以上の結果、発電電動機40およびエンジン3に伝達されるトルクの総和は、足軸入力トルクTDWと等しくなる。
また、無段変速機20の変速比RATIOは、前述した駆動時発電の場合と同様に制御される。
図12は、以上の減速時発電中、足軸入力トルクTDWを一定とした場合において、エンジン駆動トルクTDRENGやCVT伝達トルクTCVTなどを、足軸入力トルクTDWに対する比で表したものである。同図の領域αは、足軸入力トルクTDWに対するエンジン駆動トルクTDRENGの割合が小さく、上述したように足軸入力トルクTDWの全部とサンギヤ31に分配されたトルクの一部とを合成した合成トルクがキャリア34に伝達される場合について示している。また、同図の領域βは、足軸入力トルクTDWに対するエンジン駆動トルクTDRENGの割合が大きく、上述したようにキャリア34に足軸入力トルクTDWの一部が伝達される場合について示している。
図12に示すように、発電トルクTEMは、足軸入力トルクTDWとエンジン駆動トルクTDRENGとの差に等しく、このエンジン駆動トルクTDRENGが大きいほど、より小さくなる。また、前述した駆動時発電の場合と同様、発電トルクTEMが大きいほど、キャリア伝達トルクTCAはより大きくなる。さらに、図12の領域αでは、前述したように、サンギヤ31に分配されたトルクの一部が無段変速機20に伝達されるため、サンギヤ31に分配されたトルクの一部が大きいほど、すなわち、発電トルクTEMが大きいほど、CVT伝達トルクTCVTは、より大きくなる。この場合、サンギヤ31から、すなわちエンジン3側から無段変速機20にトルクが伝達されるため、そのことを表すために、CVT伝達トルクTCVTを負値で示している。
さらに、図12の領域βでは、足軸入力トルクTDWの一部および残りが、キャリア34および無段変速機20にそれぞれ伝達されるため、発電トルクTEMが大きく、キャリア伝達トルクTCAが大きいほど、CVT伝達トルクTCVTは、より小さくなる。また、キャリア伝達トルクTCAが足軸入力トルクTDWと等しい場合(同図の点P)には、CVT伝達トルクTCVTは値0になる。また、図12の中抜きの矢印FおよびGは、通常の減速時発電中における足軸入力トルクTDWおよびCVT伝達トルクTCVTをそれぞれ表している。
また、車両の減速走行中の制御を次のようにして行ってもよい。すなわち、クラッチCL3を遮断するとともに、エンジン回転数NEを値0に制御し、その状態で駆動輪DW,DWの動力を用いて発電電動機40により発電を行ってもよい。これにより、図13に示すように、足軸入力トルクTDWをすべて、無段変速機20を介さずに、第2動力伝達経路およびキャリア34を介し、サンギヤ31を支点としてリングギヤ32に、すなわち発電電動機40に伝達できるとともに、駆動輪DW,DWの動力をすべて電力に変換し、発電することができる。
さらに、エンジン3の始動、クリープ運転、および車両の発進を、前述した手法に代えて、次のようにして行ってもよい。まず、エンジン3の始動について説明する。具体的には、前述した始動時の制御と異なり、電磁ブレーキCL2をON状態に制御することによりキャリア34を回転不能に保持し、クラッチCL3を遮断するとともに、発電電動機40のロータ42を回転させる。これにより、図14に示すように、発電電動機40のトルクは、リングギヤ32、プラネタリギヤ33、およびサンギヤ31を介して、エンジン3に伝達される。この場合、図15に示すように、ロータ42をリングギヤ32とともに、クランク軸3aの回転方向と逆方向に回転させることによって、サンギヤ31をクランク軸3aとともに、クランク軸3aの回転方向と同方向に回転させる。その状態で、エンジン3の燃料噴射弁や点火プラグの点火動作を制御することによって、エンジン3が始動される。
クリープ運転中の制御は、上述したエンジン3の始動に続いて次のようにして行われる。すなわち、電磁ブレーキCL2をOFF状態に制御することによりキャリア34を回転可能にし、クラッチCL3を遮断するとともに、リングギヤ32を介して発電電動機40に伝達されるエンジン3の動力の一部を電力に変換し、発電を行う。
この発電に伴い、クランク軸3aの回転方向と逆方向に回転するリングギヤ32には、発電した電力量に応じた制動トルクが作用する。この制動トルクが反力として作用することによって、エンジントルクTENGの一部が、リングギヤ32を支点として、キャリア34に伝達されるとともに、キャリア34をクランク軸3aの回転方向と同方向に回転させるように作用する。また、図16に示すように、キャリア34に伝達されたエンジントルクTENGは、第2動力伝達経路を介して、駆動輪DW,DWに伝達され、駆動輪DW,DWを正転させる方向に作用する。さらに、発電する電力量は、キャリア34の回転速度が非常に小さくなるように制御され、それにより、クリープ運転が行われる。
上記のように、このクリープ運転では、エンジントルクTENGの一部を駆動輪DW,DWに伝達するので、駆動輪DW,DWから大きな反力がエンジン3に作用するのを防止でき、したがって、エンジンストールを生じることなく、クリープ運転を行うことができる。なお、以上のエンジン3の動力を用いたクリープ運転は、主として、残存容量SOCが小さいときや登坂時などに行われる。
車両の発進時の制御は、上記のクリープ運転中の制御に続いて次のようにして行われる。すなわち、電磁ブレーキCL2およびクラッチCL3を上述したクリープ運転の場合と同様に制御するとともに、発電電動機40により発電する電力量を増大させることによって、クランク軸3aの回転方向と逆方向に回転するリングギヤ32の回転速度を、値0になるように制御する。そして、リングギヤ32の回転速度が値0になった後には、発電電動機40に電力を供給し、リングギヤ32をクランク軸3aの回転方向に回転させる(図17参照)。その結果、図18に示すように、発電電動機40およびエンジン3のトルクがキャリア34で合成された後、第2動力伝達経路を介して車輪DW,DWに伝達される。以上により、図17に実線で示すように、キャリア34の回転速度が、それまでのほぼ値0の状態(同図の破線)から上昇し、車両が発進する。この場合、発電電動機40のトルクは、エンジントルクTENGに釣り合うように制御される。そして、車速VPが適当に上昇した後には、クラッチCL3を接続し、前述した車両の走行中の制御を実行する。
以上のように、本実施形態によれば、発電電動機40および駆動輪DW,DWが互いに、リングギヤ32、プラネタリギヤ33、サンギヤ31、および無段変速機20を含む第1動力伝達経路を介して連結されるとともに、リングギヤ32、プラネタリギヤ33、キャリア34、および無段変速機20を含まない第2動力伝達経路を介して連結されている。これにより、発電電動機と駆動輪の間の動力の伝達を必ず変速機を介して行う前述した従来の場合と比較して、無段変速機20における動力の伝達ロスを抑制することができる。したがって、発電電動機40による駆動輪DW,DWの駆動効率と、駆動輪DW,DWの動力を用いた発電効率とを高めることができる。
例えば、図3および図13を用いて説明したように、発電電動機40のみを駆動源として用いる場合や減速時発電中に、クラッチCL3を遮断することによって、発電電動機40と駆動輪DW,DWの間の動力の伝達を、第2動力伝達経路、キャリア34、プラネタリギヤ33およびリングギヤ32を介して、すなわち無段変速機20をまったく介さずに行うことができる。したがって、無段変速機20における動力の伝達ロスを完全に回避でき、発電電動機40の駆動効率および発電効率をさらに高めることができる。
また、発電電動機40によるアシスト中、エンジン回転数NEおよびロータ回転速度VRが、エンジン3および発電電動機40の最良の効率が得られるように設定されたNECMD値およびVRCMD値にそれぞれなるように、無段変速機20の変速比RATIOを制御する。これにより、エンジン3および発電電動機40の最良の効率が得られるように、それらの出力を制御しながら、駆動輪DW,DWを駆動することができる。したがって、動力装置1全体としての駆動効率を高めることができる
さらに、アシスト中、前述した抜き取りトルクの分、無段変速機20を介さずに動力を駆動輪DW,DWに伝達できるので、無段変速機20における動力の伝達ロスを抑制でき、動力装置1全体としての駆動効率をさらに高めることができる。さらに、抜き取りトルクの分、CVT伝達トルクTCVTを低減できるので、低減されたCVT伝達トルクTCVTに見合った無段変速機を採用することによって、無段変速機20の高効率化と小型化を図ることができ、ひいては、動力装置1全体としての駆動効率のさらなる向上と小型化を達成できる。
さらに、ワンウェイクラッチCL1により、クランク軸3aに連結されたサンギヤ31がクランク軸3aと逆回りに回転することが阻止される。したがって、図3および図4を用いて説明したように、クランク軸3aをサンギヤ31とともに逆回転させることなく、駆動輪DW,DWを発電電動機40の動力で適切に駆動することができる。
また、図14および図15を用いて説明したように、電磁ブレーキCL2でキャリア34を回転不能に保持し、クラッチCL3を遮断するとともに、発電電動機40のロータ42をクランク軸3aの回転方向と逆方向に回転させる。これにより、駆動輪DW,DWを駆動することなく、発電電動機40によってエンジン3を始動させることができる。
なお、本発明は、説明した実施形態に限定されることなく、種々の態様で実施することができる。例えば、本実施形態では、遊星歯車装置30の第1〜第3の要素、すなわち、サンギヤ31、リングギヤ32およびキャリア34を、エンジン3と無段変速機20の間、発電電動機40、および駆動輪DW,DWにそれぞれ連結しているが、遊星歯車装置30の3要素とそれらに対する連結先との連結関係は、任意に変更することが可能である。
例えば、サンギヤ31およびリングギヤ32の一方(以下「一方のギヤ」という)を発電電動機40に、他方(以下「他方のギヤ」という)を駆動輪DW,DWに、キャリア34をエンジン3と無段変速機20の間に、それぞれ連結した場合には、車両の走行中にエンジン3の動力を用いて発電電動機40により発電を行ったときに、CVT伝達トルクTCVTを低減することができる。
具体的には、発電に伴ってエンジントルクTENGの一部が、キャリア34および一方のギヤを介して発電電動機40に伝達されると、キャリア34を介して他方のギヤにも、一方のギヤと他方のギヤの間でトルクが釣り合うように、エンジントルクTENGの一部が伝達される。無段変速機20には、このように一方のギヤおよび他方のギヤに伝達されるエンジントルクTENGを差し引いた残りのエンジントルクTENGが、伝達される。したがって、エンジン3の動力を用いた発電中に、CVT伝達トルクTCVTを低減することができる。
また、本実施形態では、変速機として無段変速機を用いているが、有段式の変速機を用いてもよいことはもちろんである。さらに、本実施形態では、クラッチCL3を無段変速機20と駆動輪DW,DWの間に設けているが、第1主軸4の無段変速機20とサンギヤ31の間に設けてもよい。この場合、図5を用いて説明した車両の発進後のエンジン3の始動時において、クラッチCL3の接続前に、本実施形態と異なり、無段変速機20の両プーリ21,22に発電電動機40の動力が伝達され、両プーリ21,22が回転するので、その変速比RATIOを、両プーリ21,22および伝達ベルト23の接触面が傷つくのを抑えながら、任意の値に制御することができる。それに加え、図14を用いて説明した車両停止中のエンジン3の始動時に、無段変速機20を引きずることなく、エンジン3を始動することができる。
また、本実施形態のワンウェイクラッチCL1に代えて、サンギヤ31がクランク軸3aと逆回りに回転するのを制限する、例えばバンドブレーキまたは湿式多板クラッチで構成されたブレーキ機構を用いてもよい。さらに、本実施形態では、発電電動機40を、遊星歯車装置30と一体に設けているが、別体に設けてもよい。また、本実施形態では、動力装置1を制御するための制御装置を、ECU2およびPDU45で構成しているが、マイクロコンピュータを搭載した電気回路で構成してもよい。さらに、本実施形態は、本発明を車両に適用した例であるが、本発明は、これに限らず、例えば戦車や潜水艦、船舶、航空機などに適用可能である。その他、本発明の趣旨の範囲内で、細部の構成を適宜、変更することが可能である。
本実施形態による動力装置を概略的に示す図である。 動力装置を制御する制御装置を示すブロック図である。 動力装置におけるトルクの伝達状況を、車両のクリープ運転中において示す図である。 車両の発進時におけるサンギヤ、キャリアおよびリングギヤの回転速度の一例を示す速度線図である。 動力装置におけるトルクの伝達状況を、エンジンの始動時において示す図である。 エンジン始動時におけるサンギヤ、キャリアおよびリングギヤの回転速度の一例を、(a)車速が比較的低い場合において、(b)車速が比較的高い場合において示す速度線図である。 動力装置におけるトルクの伝達状況を、アシスト中において示す図である。 動力装置におけるトルクの伝達状況を、駆動時発電中において示す図である。 アシスト中および駆動時発電中、エンジントルクTENGを一定とした場合において、足軸駆動トルクTDRDWやCVT伝達トルクTCVTなどを、エンジントルクTENGに対する比で示す図である。 動力装置におけるトルクの伝達状況を、減速時発電中、足軸入力トルクTDWに対するエンジン駆動トルクTDRENGの割合が小さい場合において示す図である。 動力装置におけるトルクの伝達状況を、減速時発電中、足軸入力トルクTDWに対するエンジン駆動トルクTDRENGの割合が大きい場合において示す図である。 減速時発電中、足軸入力トルクTDWを一定とした場合において、エンジン駆動トルクTDRENGやCVT伝達トルクTCVTなどを、足軸入力トルクTDWに対する比で示す図である。 動力装置におけるトルクの伝達状況を、減速時発電中、クラッチを遮断するとともに、エンジン回転数を値0に制御した場合において示す図である。 動力装置におけるトルクの伝達状況を、図5とは異なる手法によりエンジンを始動した場合において示す図である。 図14と同じ手法によりエンジンを始動した場合におけるサンギヤ、キャリアおよびリングギヤの回転速度の一例を示す速度線図である。 動力装置におけるトルクの伝達状況を、図3とは異なる手法によりクリープ運転を行った場合において示す図である。 図4とは異なる手法により車両を発進させた場合におけるサンギヤ、キャリアおよびリングギヤの回転速度の一例を示す速度線図である。 動力装置におけるトルクの伝達状況を、図17と同じ手法により車両を発進させた場合において示す図である。
符号の説明
1 動力装置
3 内燃機関
3a クランク軸(出力軸)
20 無段変速機(変速機)
30 遊星歯車装置
31 サンギヤ(第1要素、第2要素、第3要素)
32 リングギヤ(第1要素、第2要素、第3要素)
33 プラネタリギヤ
34 キャリア(第1要素、第2要素、第3要素)
40 発電電動機
42 ロータ(出力部)
DW 駆動輪(被駆動部)
CL1 ワンウェイクラッチ(ブレーキ機構)
CL2 電磁ブレーキ(ロック機構)
CL3 クラッチ

Claims (7)

  1. 被駆動部を駆動するための動力装置であって、
    出力軸を有し、当該出力軸が前記被駆動部に連結された内燃機関と、
    当該内燃機関の出力軸と前記被駆動部の間に連結され、前記内燃機関の動力を変速し、前記被駆動部に伝達するための変速機と、
    出力部を有する発電電動機と、
    第1〜第3の要素を有し、当該第1〜第3の要素の1つが、前記内燃機関の出力軸と前記変速機の間に連結され、前記第1〜第3の要素の他の1つが、前記発電電動機の出力部に連結され、前記第1〜第3の要素の残りの1つが、前記被駆動部に連結された遊星歯車装置と、
    を備えることを特徴とする動力装置。
  2. 前記変速機は、変速比を無段階に変更可能な無段変速機で構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の動力装置。
  3. 前記第1〜第3の要素の前記1つと前記被駆動部との間を接続・遮断するクラッチをさらに備えることを特徴とする、請求項1または2に記載の動力装置。
  4. 前記遊星歯車装置の前記第1要素は、サンギヤで構成され、前記第3要素はリングギヤで構成され、前記第2要素は、前記サンギヤおよびリングギヤに噛み合うプラネタリギヤを回転自在に支持するキャリアで構成されており、
    前記サンギヤおよびリングギヤの一方が、前記内燃機関の出力軸と前記変速機の間に連結され、前記サンギヤおよびリングギヤの他方が、前記発電電動機の出力部に連結され、前記キャリアが前記被駆動部に連結されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の動力装置。
  5. 前記サンギヤおよびリングギヤの前記一方と前記被駆動部との間を接続・遮断するクラッチをさらに備えることを特徴とする、請求項4に記載の動力装置。
  6. 前記サンギヤおよびリングギヤの前記一方が前記内燃機関の出力軸と逆回りに回転するのを阻止または制限するためのブレーキ機構をさらに備えることを特徴とする、請求項5に記載の動力装置。
  7. 前記キャリアを回転不能に保持するためのロック機構をさらに備えることを特徴とする、請求項5に記載の動力装置。
JP2006290120A 2006-10-25 2006-10-25 動力装置 Withdrawn JP2008105550A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006290120A JP2008105550A (ja) 2006-10-25 2006-10-25 動力装置
US11/976,264 US7740093B2 (en) 2006-10-25 2007-10-23 Power plant with planetary gear train

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006290120A JP2008105550A (ja) 2006-10-25 2006-10-25 動力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008105550A true JP2008105550A (ja) 2008-05-08

Family

ID=39328779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006290120A Withdrawn JP2008105550A (ja) 2006-10-25 2006-10-25 動力装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7740093B2 (ja)
JP (1) JP2008105550A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010058695A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Honda Motor Co Ltd 動力装置
KR101294089B1 (ko) 2012-06-05 2013-08-08 현대자동차주식회사 차량용 변속장치
CN103836129A (zh) * 2012-11-23 2014-06-04 现代自动车株式会社 自动化手动变速器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4339374B2 (ja) * 2007-04-27 2009-10-07 本田技研工業株式会社 動力装置
DE102008057101A1 (de) * 2007-11-30 2009-06-04 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verfahren zum Steuern des Betriebs eines Generators in einem Fahrzeugantriebsstrang sowie Fahrzeugantriebsstrang
WO2010082893A1 (en) * 2009-01-15 2010-07-22 Volvo Technology Corporation Electromagnetic, continuously variable transmission power split turbo compound and engine and vehicle comprising such a turbo compound
JP2012531353A (ja) * 2009-06-24 2012-12-10 フィスカー オートモーティブ インコーポレイテッド 高ハイブリッド直列式/並列式高速モータドライブシステムのためのドライブ構成
FR2968606A3 (fr) * 2010-12-10 2012-06-15 Renault Sas Groupe motopropulseur hybride de vehicule
US9028362B2 (en) * 2011-02-01 2015-05-12 Jing He Powertrain and method for a kinetic hybrid vehicle
SE536050C2 (sv) * 2011-06-27 2013-04-16 Scania Cv Ab Drivanordning för ett fordon och förfarande för att styra en sådan drivanordning
US9376008B2 (en) * 2012-11-29 2016-06-28 Nissan Motor Co., Ltd. Power plant for a vehicle
US9969254B2 (en) * 2016-05-27 2018-05-15 GM Global Technology Operations LLC Multi-state powertrain system including a single torque machine
CN109094352B (zh) * 2017-06-20 2023-10-20 舍弗勒技术股份两合公司 具有cvt的混合动力系统
KR102575179B1 (ko) * 2018-08-22 2023-09-05 현대자동차 주식회사 차량용 동력전달장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1440883A (fr) * 1964-05-02 1966-06-03 Zahnradfabrik Friedrichshafen Système de transmission
JPS59110954A (ja) * 1982-12-13 1984-06-27 Toyota Motor Corp 無段変速装置
JPS59164448A (ja) * 1983-03-10 1984-09-17 Aisin Seiki Co Ltd 無段変速装置
US4864889A (en) * 1986-05-06 1989-09-12 Aisin-Warner Kabushiki Kaisha Continuously variable transmission
JP3649058B2 (ja) * 1999-10-08 2005-05-18 トヨタ自動車株式会社 複数の原動機を備えた車両の制御装置
JP3835202B2 (ja) * 2001-05-18 2006-10-18 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動制御装置
JP3648739B2 (ja) * 2002-03-18 2005-05-18 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載する自動車
JP3951904B2 (ja) * 2002-11-29 2007-08-01 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド車用駆動装置
JP4483819B2 (ja) * 2005-04-28 2010-06-16 株式会社豊田中央研究所 動力伝達システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010058695A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Honda Motor Co Ltd 動力装置
US8328672B2 (en) 2008-09-04 2012-12-11 Honda Motor Co., Ltd. Power unit
KR101294089B1 (ko) 2012-06-05 2013-08-08 현대자동차주식회사 차량용 변속장치
CN103836129A (zh) * 2012-11-23 2014-06-04 现代自动车株式会社 自动化手动变速器

Also Published As

Publication number Publication date
US7740093B2 (en) 2010-06-22
US20080099260A1 (en) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008105550A (ja) 動力装置
US8485290B2 (en) Power plant
JP4243304B2 (ja) 動力装置
US8480522B2 (en) Power plant
US8622862B2 (en) Power transmitting device
US9446761B2 (en) Control device
US7951033B2 (en) Power unit
US8050830B2 (en) Driving apparatus for vehicle
US8167063B2 (en) Power plant
JP5573963B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
KR20180021087A (ko) 하이브리드 차량의 발전 제어 장치
US9505399B2 (en) Control device for vehicle
US7863847B2 (en) Power unit
WO2015034025A1 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP3988789B2 (ja) ハイブリット駆動装置における発進制御装置
JP4140168B2 (ja) 内燃機関の間欠運転機能を有する車両の補機駆動装置
JP2006248438A (ja) ハイブリッドシステムの補機駆動装置
JP2010188905A (ja) ハイブリッド車輌
JP5338465B2 (ja) 車両の制御装置
JP2009262601A (ja) 動力装置
JP2007120368A (ja) エンジンの始動制御装置
WO2012098669A1 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP2023038956A (ja) ハイブリッド車
JP2023084883A (ja) ハイブリッド車
JP2003284206A (ja) 動力出力装置およびこれを備える自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100105