JP2008102060A - 半導体試験装置のタイミング校正回路及びタイミング校正方法 - Google Patents

半導体試験装置のタイミング校正回路及びタイミング校正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008102060A
JP2008102060A JP2006285866A JP2006285866A JP2008102060A JP 2008102060 A JP2008102060 A JP 2008102060A JP 2006285866 A JP2006285866 A JP 2006285866A JP 2006285866 A JP2006285866 A JP 2006285866A JP 2008102060 A JP2008102060 A JP 2008102060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
timing
semiconductor
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006285866A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Murata
和彦 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2006285866A priority Critical patent/JP2008102060A/ja
Priority to KR1020070077705A priority patent/KR100936707B1/ko
Priority to TW096130111A priority patent/TW200829935A/zh
Publication of JP2008102060A publication Critical patent/JP2008102060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2607Circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/28Provision in measuring instruments for reference values, e.g. standard voltage, standard waveform
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16566Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533
    • G01R19/1659Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533 to indicate that the value is within or outside a predetermined range of values (window)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31903Tester hardware, i.e. output processing circuits tester configuration
    • G01R31/31908Tester set-up, e.g. configuring the tester to the device under test [DUT], down loading test patterns
    • G01R31/3191Calibration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R35/00Testing or calibrating of apparatus covered by the other groups of this subclass
    • G01R35/005Calibrating; Standards or reference devices, e.g. voltage or resistance standards, "golden" references
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/54Circuit arrangements not adapted to a particular application of the switching device and for which no provision exists elsewhere
    • H01H9/541Contacts shunted by semiconductor devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 半導体リレーをタイミング校正用信号選択回路に用いた場合のオン抵抗による校正タイミングのずれをなくし、メンテナンスフリーかつ高精度な半導体試験装置のタイミング構成回路を実現することを目的とする。
【解決手段】 複数のドライバ1から出力される試験信号の1つを、複数の半導体リレーを組み合わせた信号選択回路3により選択し、比較回路4で所定の基準電圧Vr2と比較することにより前記試験信号のタイミングを校正する半導体試験装置のタイミング校正回路において、電圧測定回路6はドライバ1から出力される直流電圧を信号選択回路3を介して測定し、基準電圧発生回路7は電圧測定回路6から出力される測定信号に対応する基準電圧Vr2を比較回路4に出力する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、被測定対象に印加する試験信号のタイミングを校正する半導体試験装置のタイミング校正回路及びタイミング校正方法に関し、特に複数の試験信号を切り換える信号選択回路を半導体リレーで構成したものに関する。
半導体試験装置は被測定対象(DUT)に印加する信号をタイミング校正することによりタイミング精度を保証している。タイミング校正の信号選択に用いるリレーは高速信号を減衰することなく伝達しなければならないため、従来は高周波特性のよい機械式リレー(メカニカルリレー。以下メカリレーという)を使用していた。
図3は従来の半導体試験装置のタイミング校正回路の一例でタイミング校正用の信号選択回路をメカリレーで構成したものを示す構成説明図である。
図3の半導体試験装置において、試験信号を出力する各ドライバ1の出力端子は各整合用抵抗R1の一端に接続され、各整合用抵抗R1の他端は各出力リレー2の一端に接続され、各出力リレー2の他端は被測定対象装置(以下DUTという)に接続される。
信号選択回路13は複数のドライバ1から出力される試験信号のうち、いずれか1つを選択するようにされ、複数のメカリレーからなるリレー群RL1,RL2,RL3,・・・RLn が以下のように階層的に接続されている。すなわち、初段リレー群RL1の各リレーの一端には複数の抵抗R1の他端がそれぞれ接続され、2段目のリレー群RL2の各リレーの一端には初段リレー群RL1の各リレーの他端が基板の配線単位や機能単位などの所定のグループごとにまとめて接続され、3段目のリレー群RL3の各リレーの一端には2段目リレー群RL2の各リレーの他端が前記同様所定のグループごとにまとめて接続され、以下同様にn段目のリレー群RLnまで接続される。
信号選択回路13のn段目のリレーRLnの出力端子(他端)は比較回路を構成する基準コンパレータ4の比較入力端子に接続される。基準コンパレータ4の基準入力端子には基準電圧Vr1が接続され、比較入力端子には入力抵抗R2の一端が接続され、入力抵抗R2の他端はコモンに接続される。基準コンパレータ4の出力は判定回路5に入力される。
なお、整合用抵抗R1は入力抵抗R2と等しい値(通常50Ω)をとり、インピーダンスマッチングを取っている。
図3の装置の動作を以下に説明する。半導体試験装置がタイミング校正モードに入ると、出力リレー2はオフとなってドライバ1の出力端子はDUTから切り離される。複数のドライバ1から出力される試験信号の1つが信号選択回路13により選択され(電流経路P1)、選択された出力が比較回路4で基準電圧Vr1と比較され、比較回路4の出力に基づいて試験信号のタイミング特性が仕様を満足しているかどうかが判定回路5で判定される。信号選択回路13では、特定のドライバ1に対応するリレー群RL1のリレーがオンになり、このリレーが属するグループに対応するリレー群RL2のリレーがオンになり、以下同様にして各段の対応するリレーがオンになることにより複数ドライバ1の1つが選択される。同様にして各ドライバが順次選択され、全てのドライバ1についてタイミング校正が行われる。
しかし、上記のようなメカリレーを用いたタイミング校正回路では、寿命のためメカリレーの定期的交換が必要となり、装置の稼働率を悪化させるという問題があった。
このような問題に対処するため、近年性能向上が著しいメンテナンスフリーな半導体リレー(フォトモスリレー等)をタイミング校正用信号選択回路に採用することが行われている。
図4は従来の半導体試験装置のタイミング校正回路の他の例でタイミング校正用信号選択回路を半導体リレーで構成したものを示す構成説明図である。図3と同じ箇所は同一の記号を付して説明を省略する。
信号選択回路3は複数のドライバ1からいずれか1つを選択するように構成され、複数の光MOSFET(以下フォトモスという)等からなる半導体リレー群SR1,SR2,SR3,・・・SRn が以下のように階層的に接続されて構成される。すなわち、初段半導体リレー群SR1の各半導体リレーの一端(ドレイン端子)には複数の抵抗R1の他端がそれぞれ接続され、2段目の半導体リレー群SR2の各半導体リレーの一端には初段半導体リレー群SR1の各半導体リレーの他端(ソース端子)が基板の配線単位や機能単位などの所定のグループごとにまとめて接続され、3段目の半導体リレー群SR3の各半導体リレーの一端には2段目半導体リレー群SR2の各半導体リレーの他端が前記同様所定のグループごとにまとめて接続され、以下同様にn段目の半導体リレー群SRnまで接続される。
信号選択回路3のn段目の半導体リレーSRnの出力端子(他端)は比較回路を構成する基準コンパレータ4の比較入力端子に接続される。
信号選択回路3では、図3の場合と同様に特定のドライバ1に対応した、半導体リレー群SR1の半導体リレーがオン(ドレイン−ソース間が導通)になり、この半導体リレーが属するグループに対応するリレー群SR2の半導体リレーがオンになり、以下同様にしてリレー群SRn 迄の各段の対応する半導体リレーがオンになることにより複数ドライバ1の1つが選択される(電流経路P2)。
このような構成のタイミング校正回路を用いれば、リレーを定期的に交換する必要がないのでメンテナンスフリーとなり、半導体試験装置の稼働率を向上させることができる。
半導体試験装置のタイミング校正回路に関連する先行技術文献としては次のようなものがある。
特開2006−71290号公報
図5は図3及び図4に示すタイミング校正回路の基準コンパレータ4における校正タイミングを示す説明用タイムチャートである。
波形VL1−VH1(点線)は図3の基準コンパレータ4の比較入力(信号選択回路13出力)を示し、メカリレーにオン抵抗がないので、ドライバ1出力のH/Lレベルの50%に対応した基準電圧Vr1をそのままタイミング校正に用いても校正タイミングT1(上記基準電圧Vr1と一致する時間軸上の点)にずれは生じない。
これに対して、波形VL1−VH2(実線)は図4の基準コンパレータ4の比較入力(信号選択回路3出力)を示し、半導体リレーのオン抵抗により基準コンパレータ4の比較入力の振幅VH2が低下するため、校正タイミングT2にずれが生じている。
したがって、図4の装置の場合には校正タイミングのずれにより、タイミング校正の精度が低下するという問題がある。
本発明はこのような課題を解決しようとするもので、タイミング校正用信号選択回路に半導体リレーを用いた場合のオン抵抗による校正タイミング点のずれをなくし、メンテナンスフリーかつ高精度な半導体試験装置のタイミング構成回路を実現することを目的とする。
このような課題を達成するために、本発明のうち請求項1記載の発明は、
複数のドライバから出力される試験信号の1つを、複数の半導体リレーを組み合わせた信号選択回路により選択し、比較回路で所定の基準電圧と比較することにより前記試験信号のタイミングを校正する半導体試験装置のタイミング校正回路において、
前記ドライバから出力される直流電圧を前記信号選択回路を介して測定する電圧測定回路と、
該電圧測定回路から出力される測定信号に対応する電圧を前記基準電圧として前記比較回路に出力する基準電圧発生回路と、
を備えたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、
複数のドライバから出力される試験信号の1つを複数の半導体リレーを組み合わせた信号選択回路により選択し、比較回路で所定の基準電圧と比較することにより前記試験信号のタイミングを校正する半導体試験装置のタイミング校正方法において、
前記ドライバから出力される直流電圧を前記信号選択回路を介して測定し、
測定した信号に対応する電圧を前記基準電圧とする
ことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、
請求項1又は2記載の半導体試験装置のタイミング校正回路又はタイミング校正方法において、
前記直流電圧を前記試験信号のHレベル及びLレベルに設定し、
前記基準電圧を前記電圧測定回路から出力される各測定信号の間の所定の割合の電圧とする
ことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、
請求項3記載の半導体試験装置のタイミング校正回路又はタイミング校正方法において、
前記所定の割合を50%とする
ことを特徴とする。
以上説明したことから明らかなように、本発明によれば、信号選択回路から出力される信号のHレベルとLレベルに対応する電圧を前記基準電圧として前記比較回路に供給することにより、半導体リレーをタイミング校正用信号選択回路に用いた場合のオン抵抗による校正タイミングのずれがなくなるので、試験装置のタイミング校正精度が向上する。
以下本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。
図1は本発明の実施の形態に係る半導体試験装置のタイミング校正回路の一実施例を示す構成説明図である。図3、図4と同じ部分は同一の記号を付してある。
図1の半導体試験装置において、試験信号を出力する各ドライバ1の出力端子は各整合用抵抗R1の一端に接続され、各整合用抵抗R1の他端は各出力リレー2の一端に接続され、各出力リレー2の他端は被測定対象装置(以下DUTという)に接続される。
信号選択回路3は複数のドライバ1から出力される試験信号のうち、いずれか1つを選択する信号選択回路を構成し、複数の光MOSFET(以下フォトモスという)等からなる半導体リレー群SR1,SR2,SR3,・・・SRn が以下のように階層的に接続されている。すなわち、初段半導体リレー群SR1の各半導体リレーの一端(ドレイン端子)には複数の抵抗R1の他端がそれぞれ接続され、2段目の半導体リレー群SR2の各半導体リレーの一端には初段半導体リレー群SR1の各半導体リレーの他端(ソース端子)が基板の配線単位や機能単位などの所定のグループごとにまとめて接続され、3段目の半導体リレー群SR3の各半導体リレーの一端には2段目半導体リレー群SR2の各半導体リレーの他端が前記同様所定のグループごとにまとめて接続され、以下同様にn段目の半導体リレー群SRnまで接続される。各半導体リレーは半導体試験装置の制御信号により駆動されてオンオフする。
信号選択回路3のn段目の半導体リレーSRnの出力端子(他端)は基準コンパレータ4の比較入力端子に接続される。基準コンパレータ4は選択したドライバ1の出力を基準電圧Vr2と比較するための比較回路を構成する。入力抵抗R2の一端は基準コンパレータ4の比較入力端子に接続され、他端はコモンに接続される。ここで整合用抵抗R1は入力抵抗R2と等しい値(通常50Ω)をとり、インピーダンスマッチングを取っている。基準コンパレータ4の出力端子は判定回路5の入力端子に接続される。
半導体リレーSR0はフォトモス等からなり、その一端(ドレイン端子)は基準コンパレータ4の比較入力端子(すなわち信号選択回路3の出力端子)に接続され、他端(ソース端子)は電圧測定回路6の入力端子に接続されて、選択されたドライバ1の出力を電圧測定回路6に切り換え接続する。
電圧測定回路6は半導体試験装置の既存機能である直流測定ユニットの電圧測定機能を利用して、半導体リレーSR0がオンのとき選択されたドライバ1の出力電圧を測定する。電圧測定回路6の測定出力端子は基準電圧発生回路7の入力端子に接続される。
基準電圧発生回路7は電圧測定回路6で測定した電圧に対応した電圧データを書き込むメモリと、これを読み出して電圧に変換する回路とを備え、その出力端子は基準コンパレータ4の基準入力端子に接続される。実際には、基準電圧発生回路7は半導体試験装置の既存機能であるメモリ、CPU、電圧発生機能を利用して実現することができる。
判定回路5は基準コンパレータ4の出力に基づいて試験信号のタイミング特性が仕様を満足しているかどうかを判定する。
図1の装置の動作を以下に説明する。
タイミング校正回路において、予め基準電圧校正モードで基準電圧を校正しておき、その後タイミング校正モードで試験信号のタイミング校正を行う。これらのモードで、出力リレー2はオフとなってドライバ1の出力端子はDUTから切り離される。
基準電圧校正モードでは、半導体リレーSR0はオンとなる。各ドライバ1から試験信号のHレベル、Lレベルと電圧が同一に設定された直流電圧が出力され、信号選択回路3により順次選択され、選択された出力が電圧測定回路6により測定される。電圧測定回路6の測定出力に基づき、基準電圧発生回路7は信号選択回路3から出力されたHレベル電圧VH2とLレベル電圧VL1との間の50%の割合の基準電圧Vr2(下式)を演算し順次メモリに記憶する。
Vr2=(VH2−VL1)/2
半導体試験装置がタイミング校正モードに入ると、半導体リレーSR0はオフとなる。複数のドライバ1から出力される試験信号の1つが信号選択回路3により選択され、選択された信号が比較回路4で基準電圧(基準電圧)Vr2と比較される。このとき基準電圧発生回路7は選択したドライバ1出力に対応する基準電圧データをメモリから読み出して電圧に変換し、基準コンパレータ4の基準電圧Vr2として出力する。判定回路5は、基準コンパレータ4の出力に基づいて試験信号のタイミング特性が仕様を満足しているかどうかを判定する。同様にして各ドライバが順次選択され、全てのドライバ1についてタイミング校正が行われる。
信号選択回路3によるドライバ1の選択は次のように行われる。信号選択回路3では、特定のドライバ1出力に対応する半導体リレー群SR1の半導体リレーAがオン(導通)になり、この半導体リレーAが属するグループに対応するリレー群SR2の半導体リレーBがオンになり、以下同様にしてリレー群SRn迄の各段の対応する半導体リレーがオンになることにより特定のドライバ1出力が選択され、電流経路P3が形成される。同様にして各ドライバ1出力が順次選択される。
図1のn段の半導体リレーを用いた信号選択回路3のオン抵抗の総和は、各半導体リレーのオン抵抗をRsとすると、n・Rsとなる。上記のVH2とVL1はオン抵抗n・Rs分だけ低下した電圧となっており、これらの電圧から演算したVr2を基準電圧とすることにより前記オン抵抗の影響を相殺することができる。
図2は図1に示すタイミング校正回路の基準コンパレータにおける校正タイミングを示す説明用タイムチャートである。校正タイミングT3はドライバ1出力のHレベル電圧とLレベル電圧との間の割合が50%の基準電圧Vr1をそのままタイミング校正に用いたときの校正タイミング点T1(図5)と等しくなる。
上記のような構成のタイミング校正回路によれば、信号選択回路のオン抵抗の影響を考慮した基準電圧を用いることにより、校正タイミングのずれがなくなるので、半導体試験装置のタイミング精度が向上する。
また、半導体リレーのオン抵抗が温度や電源電圧などの外部環境の変動により変化した場合でも基準電圧を再取得することにより、半導体試験装置のタイミング精度を維持することができる。
また、電圧測定回路として半導体試験装置の既存機能である直流測定ユニットの電圧測定機能を利用しているので、新たな機能を追加する必要がない。したがって、コストの上昇はなく、安価な試験装置を提供することができる。
また、リレーを定期的に交換する必要がないのでメンテナンスフリーであり、稼働率の高い半導体試験装置のタイミング精度を向上させることができる。
なお、上記の実施例に限らず、半導体リレーを用いる任意の信号選択回路を用いることができる。
また、上記の実施例では基準電圧として比較入力信号のHレベルとLレベルの間の割合が50%の値を用いたが、これに限らず、20%、80%等の任意の割合をとることができる。
また、上記の実施例では基準電圧校正モードで各ドライバ1から出力する直流電圧を各ドライバ1に共通の電圧としているが、各ドライバごとに独立して設定してもよい。
また、上記の実施例では基準電圧校正モードで試験信号のHレベル、Lレベルと電圧が同一の直流電圧をドライバ1から出力しているが、精度が多少低下してもよい場合は、適当な既知の直流電圧をドライバ1から出力し、基準電圧発生回路7において電圧測定回路6の出力を試験信号のHレベル、Lレベルに換算してもよい。この場合には、各ドライバ1出力ごとの測定時間を半減することができる。
また、上記の実施例では基準電圧発生回路7は基準電圧をメモリに記憶しているが、さらにHレベル電圧VH2とLレベル電圧VL1をメモリに記憶し、これらから必要に応じて任意の割合の基準電圧を演算できるようにしてもよい。
また、上記の実施例では半導体リレーとしてフォトモスを用いたが、これに限られず、フォトカプラ等を用いることもできる。
本発明に係る半導体試験装置のタイミング校正回路の一実施例を示す構成説明図である。 図1に示すタイミング校正回路の校正タイミングを示す説明用タイムチャートである。 半導体試験装置のタイミング校正回路の第1の従来例を示す構成説明図である。 半導体試験装置のタイミング校正回路の第2の従来例を示す構成説明図である。 図3及び図4に示すタイミング校正回路の校正タイミングを示す説明用タイムチャートである。
符号の説明
1 ドライバ
2 出力リレー
3 信号選択回路
4 比較回路
5 判定回路
6 電圧測定回路
7 基準電圧発生回路
SR1,SR2,SR3,・・・SRn 半導体リレー
Vr2 基準電圧
VH2 信号選択回路出力信号のHレベル
VL1 信号選択回路出力信号のLレベル

Claims (4)

  1. 複数のドライバから出力される試験信号の1つを、複数の半導体リレーを組み合わせた信号選択回路により選択し、比較回路で所定の基準電圧と比較することにより前記試験信号のタイミングを校正する半導体試験装置のタイミング校正回路において、
    前記ドライバから出力される直流電圧を前記信号選択回路を介して測定する電圧測定回路と、
    該電圧測定回路から出力される測定信号に対応する電圧を前記基準電圧として前記比較回路に出力する基準電圧発生回路と、
    を備えたことを特徴とする半導体試験装置のタイミング校正回路。
  2. 複数のドライバから出力される試験信号の1つを複数の半導体リレーを組み合わせた信号選択回路により選択し、比較回路で所定の基準電圧と比較することにより前記試験信号のタイミングを校正する半導体試験装置のタイミング校正方法において、
    前記ドライバから出力される直流電圧を前記信号選択回路を介して測定し、
    測定した信号に対応する電圧を前記基準電圧とする
    ことを特徴とする半導体試験装置のタイミング校正方法。
  3. 前記直流電圧を前記試験信号のHレベル及びLレベルに設定し、
    前記基準電圧を前記電圧測定回路から出力される各測定信号の間の所定の割合の電圧とする
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の半導体試験装置のタイミング校正回路又はタイミング校正方法。
  4. 前記所定の割合を50%とする
    ことを特徴とする請求項3記載の半導体試験装置のタイミング校正回路又はタイミング校正方法。
JP2006285866A 2006-10-20 2006-10-20 半導体試験装置のタイミング校正回路及びタイミング校正方法 Pending JP2008102060A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006285866A JP2008102060A (ja) 2006-10-20 2006-10-20 半導体試験装置のタイミング校正回路及びタイミング校正方法
KR1020070077705A KR100936707B1 (ko) 2006-10-20 2007-08-02 반도체 시험 장치의 타이밍 교정 회로 및 타이밍 교정 방법
TW096130111A TW200829935A (en) 2006-10-20 2007-08-15 Timing calibration circuit for semiconductor test system and the method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006285866A JP2008102060A (ja) 2006-10-20 2006-10-20 半導体試験装置のタイミング校正回路及びタイミング校正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008102060A true JP2008102060A (ja) 2008-05-01

Family

ID=39436485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006285866A Pending JP2008102060A (ja) 2006-10-20 2006-10-20 半導体試験装置のタイミング校正回路及びタイミング校正方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2008102060A (ja)
KR (1) KR100936707B1 (ja)
TW (1) TW200829935A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010007770A1 (ja) * 2008-07-15 2010-01-21 株式会社アドバンテスト 試験装置
CN104880586A (zh) * 2015-05-13 2015-09-02 福州瑞芯微电子有限公司 大功率函数发生器及发生方法
CN115728693A (zh) * 2022-11-11 2023-03-03 佛山市联动科技股份有限公司 一种功率器件测试装置及其校准设备与方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012149955A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Yokogawa Electric Corp 半導体試験装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03216565A (ja) * 1990-01-22 1991-09-24 Fujitsu Ltd 入力閾値電圧測定方法
JP2000088893A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Advantest Corp 電圧比較器
JP2000208569A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Mitsubishi Electric Corp 測定装置及び測定方法
JP2001324551A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Advantest Corp 時間測定装置、半導体デバイス試験装置
JP2002257901A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Ando Electric Co Ltd スキュータイミング調整装置および方法
JP2003198371A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Nec Microsystems Ltd A/dコンバータ
JP2006064488A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Yokogawa Electric Corp 半導体試験装置
JP2006071290A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Yokogawa Electric Corp 半導体試験装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2831780B2 (ja) * 1990-02-02 1998-12-02 株式会社アドバンテスト Ic試験装置
EP1669768B1 (en) * 2003-09-09 2009-12-30 Advantest Corporation Calibration comparator circuit

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03216565A (ja) * 1990-01-22 1991-09-24 Fujitsu Ltd 入力閾値電圧測定方法
JP2000088893A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Advantest Corp 電圧比較器
JP2000208569A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Mitsubishi Electric Corp 測定装置及び測定方法
JP2001324551A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Advantest Corp 時間測定装置、半導体デバイス試験装置
JP2002257901A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Ando Electric Co Ltd スキュータイミング調整装置および方法
JP2003198371A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Nec Microsystems Ltd A/dコンバータ
JP2006064488A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Yokogawa Electric Corp 半導体試験装置
JP2006071290A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Yokogawa Electric Corp 半導体試験装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010007770A1 (ja) * 2008-07-15 2010-01-21 株式会社アドバンテスト 試験装置
CN104880586A (zh) * 2015-05-13 2015-09-02 福州瑞芯微电子有限公司 大功率函数发生器及发生方法
CN115728693A (zh) * 2022-11-11 2023-03-03 佛山市联动科技股份有限公司 一种功率器件测试装置及其校准设备与方法
CN115728693B (zh) * 2022-11-11 2023-08-25 佛山市联动科技股份有限公司 一种功率器件测试装置及其校准设备与方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200829935A (en) 2008-07-16
KR100936707B1 (ko) 2010-01-13
KR20080035953A (ko) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5279724B2 (ja) 試験装置およびキャリブレーション方法
CN100550115C (zh) 测试驱动电路的方法以及用于显示装置的驱动电路
CN110419074B (zh) 像素感测装置
US20080057875A1 (en) Automatic adjustment circuit for amplitude of differential signal
US20190242759A1 (en) Thermistor drive circuit
TWI487281B (zh) 用於使用積體電路接腳作為限流輸入及汲極開路輸出之系統及方法
US20190265278A1 (en) Low overhead on chip scope
JP2008102060A (ja) 半導体試験装置のタイミング校正回路及びタイミング校正方法
US8035427B2 (en) Signal generating apparatus capable of measuring trip point of power-up signal and method of measuring trip point of power-up signal using the same
JP4962715B2 (ja) 終端抵抗調整方法および終端抵抗調整回路
US20100194427A1 (en) Semiconductor device
JP2009156580A (ja) 入力容量測定回路
JP4320733B2 (ja) 半導体試験装置
JP4807368B2 (ja) 光電流・電圧変換回路
JP4395156B2 (ja) 半導体試験装置
JP4232637B2 (ja) Icテスタ
JP3568938B2 (ja) ディジタル・アナログ変換回路
JP2009049681A (ja) スキュー調整回路
JP6390451B2 (ja) 電池ブロックの放電制御装置
JP2009236516A (ja) タイミング校正機能を具備した半導体試験装置
JP2008205685A (ja) 光mosfetリレー駆動回路および半導体試験装置
JP2005265612A (ja) テスト回路
JP5407630B2 (ja) D/aコンバータおよびその動作テスト方法
JP2011117790A (ja) 半導体試験装置
KR100356804B1 (ko) 게이트 출력전압 측정회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120510