JP4232637B2 - Icテスタ - Google Patents

Icテスタ Download PDF

Info

Publication number
JP4232637B2
JP4232637B2 JP2004008818A JP2004008818A JP4232637B2 JP 4232637 B2 JP4232637 B2 JP 4232637B2 JP 2004008818 A JP2004008818 A JP 2004008818A JP 2004008818 A JP2004008818 A JP 2004008818A JP 4232637 B2 JP4232637 B2 JP 4232637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
unit
reference voltage
test
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004008818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005201786A (ja
Inventor
英樹 永沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2004008818A priority Critical patent/JP4232637B2/ja
Publication of JP2005201786A publication Critical patent/JP2005201786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4232637B2 publication Critical patent/JP4232637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

本発明は、入力電圧に対して、比電圧を出力する被試験対象、例えば液晶駆動ドライバを試験するICテスタに関し、精度よく試験が行なえるICテスタに関するものである。
液晶駆動ドライバは、入力電圧に対して、複数ピンから多段階(多階調)の比電圧を出力し、液晶ディスプレイを駆動している。このような液晶駆動ドライバを試験するICテスタは、例えば、特許文献1等に記載されている。以下図2を用いて説明する。
特開平6−34717号公報
図2において、液晶駆動ドライバ(以下DUTと略す)1は、複数ピンから多段階電圧を出力する。パフォーマンスボードPFは、図示しないテストヘッド上に設けられ、DUT1を搭載し、DUT1を接地する。電圧発生部2,3は、DUT1に電圧を供給すると共に、パフォーマンスボードPFで接地する。電圧測定部4は、DUT1の出力を測定すると共に、パフォーマンスボードPFで接地する。レンジ部5は、ラインLに入力端を接続し、レンジ切替を行う。基準電圧源6は基準電圧を発生する。基準電圧測定部7は、基準電圧源6の基準電圧により校正し、レンジ部5からの出力を測定する。スイッチSW1〜SW3は、一端をラインL1に接続し、それぞれ電圧発生部2,3、電圧測定部4に他端を接続する。
次に、DUT1の概略構成を図3を用いて説明する。ここでは、1つの出力ピンに対する構成を説明する。
図3において、抵抗R1〜Rnが、直列に接続され、電圧V1,V2が与えられる。マルチプレクサMは、各抵抗R1〜Rnにより分圧される点を選択し、出力する。
このような装置の動作を以下に説明する。まず、始めに、電圧発生部2,3、電圧測定器4は内部の基準電圧により校正を行う。また、基準電圧測定部7は基準電圧源6の基準電圧により校正する。そして、スイッチSW1をオン、スイッチSW2,SW3をオフの状態で、電圧発生部2は電圧を発生し、レンジ部5を介して、電圧測定部7が測定を行う。この測定結果により、図示しない制御部が、電圧発生部2に対して校正を行う。同様に、スイッチSW2をオン、スイッチSW1,SW3をオフの状態で、電圧発生部3は電圧を発生し、レンジ部5を介して、基準電圧測定部7が測定を行う。この測定結果により、制御部が、電圧発生部3に対して校正を行う。そして、スイッチSW1をオフ、スイッチSW2,SW3をオンの状態で、電圧発生部3が電圧を発生し、スイッチSW2,SW3を介して、電圧測定部4が電圧を測定する。この測定結果により、制御部が電圧測定部4の校正を行う。
次に、スイッチSW1〜SW3のオフの状態で、電圧発生部2,3が電圧V1,V2を発生し、DUT1に供給する。DUT1は図示しないデジタル信号発生部よりデジタル信号を入力し、マルチプレクサMにより選択を行い、分圧を出力する。この出力を電圧測定部4が電圧測定を行う。この測定結果により、DUT1の良否の判定を行う。
このような装置では、電圧発生部2,3、電圧測定部4がそれぞれ内部の基準電圧により、校正を行い、絶対精度で試験を行なっている。しかし、温度ドリフトにより、電圧発生部2,3、電圧測定部4がそれぞれ内部の基準電圧の誤差が発生してしまうという問題点があった。
そこで、本発明の目的は、精度よく試験を行えるICテスタを実現することにある。
このような課題を達成するために、本発明のうち請求項1記載の発明は、
入力電圧に対して、比電圧を出力する被試験対象を試験するICテスタにおいて、
基準電圧源と、
この基準電圧源の電圧で校正し、前記被試験対象に電圧を供給する電圧発生部と、
前記基準電圧源の電圧で校正し、前記被試験対象が出力する比電圧を測定する電圧測定部と
前記被試験対象の接地電位に入力端を接続し、前記電圧発生部、前記電圧測定部のグランド端子に出力端を接続するバッファと
を備え、前記電圧発生部は電圧を発生し、この電圧を前記電圧測定部が測定を行い、この測定結果により、制御部が電圧発生部に対して校正を行い、前記基準電圧源により相対精度を保った電圧発生部、電圧測定部により被試験対象の試験を行うことを特徴とするものである。
請求項2記載の発明は、
入力電圧に対して、比電圧を出力する被試験対象を試験するICテスタにおいて、
基準電圧源と、
この基準電圧源の電圧で校正し、前記被試験対象に電圧を供給する電圧発生部と、
前記基準電圧源の電圧で校正し、前記被試験対象が出力する比電圧を測定する電圧測定部と
前記被試験対象の接地電位に入力端を接続し、前記電圧発生部、前記電圧測定部のグランド端子に出力端を接続するバッファと
を備え、前記電圧発生部は電圧を発生し、この電圧を前記電圧測定部が測定を行い、この測定結果により、制御部が電圧測定部に対して校正を行い、前記基準電圧源により相対精度を保った電圧発生部、電圧測定部により被試験対象の試験を行うことを特徴とするものである。
請求項3記載の発明は
入力電圧に対して、比電圧を出力する被試験対象を試験するICテスタにおいて、
基準電圧源と、
この基準電圧源の電圧で校正し、前記被試験対象に電圧を供給する電圧発生部と、
前記基準電圧源の電圧で校正し、前記被試験対象の出力を測定する電圧測定部と、
前記被試験対象の接地電位に入力端を接続し、前記電圧発生部、前記電圧測定部のグランド端子に出力端を接続するバッファと
を備えたことを特徴とするものである。
請求項記載の発明は、請求項1〜のいずれかに記載の発明において、
被試験対象は液晶駆動ドライバであることを特徴とするものである。
本発明によれば、基準電圧源により、電圧発生部、電圧測定部の校正を行うので、基準電圧が温度ドリフトしても、相対精度は変化しない。つまり、被試験対象は比電圧を出力しているので、相対精度が保たれていれば、絶対精度がわるくとも、被試験対象の良否の判定に影響せず、精度よく試験を行うことができる。また、1つの基準電圧源だけで校正するので、安価に構成することができる。
またバッファによりグランド電流が流れることを防止しているので、各電圧発生部、電圧測定部のオフセット誤差を防止することができる。
以下本発明を図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明の一実施例を示した構成図である。ここで、図2,3と同一のものは同一符号を付し説明を省略する。
図1において、電圧発生部8,9は、電圧発生部2,3の代わりに設けられ、基準電圧源6の電圧で校正し、DUT1に電圧を供給すると共に、出力端をスイッチSW1,SW2の他端に接続する。電圧測定部10は、電圧測定部4の代わりに設けられ、基準電圧源6の電圧で校正し、DUT1の出力を測定すると共に、出力端をスイッチSW3の他端に接続する。基準電圧測定部11は、基準電圧測定部7の代わりに設けられ、基準電圧源6の電圧で校正し、電圧発生器部8,9の電圧を測定し、校正すると共に、ラインLに入力端を接続する。バッファ12は、パフォーマンスボードPFの接地電位に入力端を接続し、電圧発生部8,9、電圧測定部10、基準測定部11のグランド端子に出力端を接続する。
このような装置の動作を以下に説明する。まず、始めに、電圧発生部8,9、電圧測定部10、基準電圧測定部11は、基準電圧源6の基準電圧により校正を行う。そして、スイッチSW1をオン、スイッチSW2,SW3をオフの状態で、電圧発生部8は電圧を発生し、基準電圧測定部11が測定を行う。この測定結果により、図示しない制御部が、電圧発生部8に対して校正を行う。同様に、スイッチSW2をオン、スイッチSW1,SW3をオフの状態で、電圧発生部9は電圧を発生し、基準電圧測定部11が測定を行う。この測定結果により、制御部が、電圧発生部9に対して校正を行う。そして、スイッチSW1をオフ、スイッチSW2,SW3をオンの状態で、電圧発生部9が電圧を発生し、電圧測定部10が電圧を測定する。この測定結果により、制御部が電圧測定部10の校正を行う。
次に、スイッチSW1〜SW3のオフの状態で、電圧発生部8,9が電圧V1,V2を発生し、DUT1に供給する。DUT1は図示しないデジタル信号発生部よりデジタル信号を入力し、マルチプレクサMにより選択を行い、分圧、比電圧を出力する。この出力を電圧測定部10が電圧測定を行う。この測定結果により、DUT1の良否の判定を行う。
このように、基準電圧源6により、電圧発生部8,9、電圧測定部10、基準測定部11の校正を行うので、基準電圧が温度ドリフトしても、相対精度は変化しない。つまり、DUT1は比電圧を出力しているので、相対精度が保たれていれば、絶対精度がわるくとも、DUT1の良否の判定に影響せず、精度よく試験を行うことができる。また、1つの基準電圧源6だけで校正するので、安価に構成することができる。
また、バッファ12によりグランド電流が流れることを防止しているので、各電圧発生器8,9、電圧測定部10のオフセット誤差を防止することができる。
なお、本発明はこれに限定されるものではなく、基準電圧測定部11を設けた構成を示したが、電圧測定部10が基準電圧測定部としてもよい。
また、被試験対象として、液晶駆動ドライバを示したが、D/A変換器でもよい。
そして、電圧発生部8,9を電圧測定部10のオフセット電圧加算に用いる構成でもよい。また、電圧発生部8,9とは別にオフセット電圧加算に用いる電圧発生部を設けてもよい。この場合も、電圧発生部は、電圧発生部8,9と同様に、基準電圧源6の電圧で校正し、ラインLにスイッチを介して接続され、基準電圧測定部11の基準電圧で校正され、電圧測定部10にオフセット電圧を供給する。
本発明の一実施例を示した構成図である。 従来のICテスタの構成を示した図である。 DUT1の概略構成を示した図である。
符号の説明
1 DUT
6 基準電圧源
8,9 電圧発生器
10 電圧測定器
12 バッファ

Claims (4)

  1. 入力電圧に対して、比電圧を出力する被試験対象を試験するICテスタにおいて、
    基準電圧源と、
    この基準電圧源の電圧で校正し、前記被試験対象に電圧を供給する電圧発生部と、
    前記基準電圧源の電圧で校正し、前記被試験対象が出力する比電圧を測定する電圧測定部と
    前記被試験対象の接地電位に入力端を接続し、前記電圧発生部、前記電圧測定部のグランド端子に出力端を接続するバッファと
    を備え、前記電圧発生部は電圧を発生し、この電圧を前記電圧測定部が測定を行い、この測定結果により、制御部が電圧発生部に対して校正を行い、前記基準電圧源により相対精度を保った電圧発生部、電圧測定部により被試験対象の試験を行うことを特徴とするICテスタ。
  2. 入力電圧に対して、比電圧を出力する被試験対象を試験するICテスタにおいて、
    基準電圧源と、
    この基準電圧源の電圧で校正し、前記被試験対象に電圧を供給する電圧発生部と、
    前記基準電圧源の電圧で校正し、前記被試験対象が出力する比電圧を測定する電圧測定部と
    前記被試験対象の接地電位に入力端を接続し、前記電圧発生部、前記電圧測定部のグランド端子に出力端を接続するバッファと
    を備え、前記電圧発生部は電圧を発生し、この電圧を前記電圧測定部が測定を行い、この測定結果により、制御部が電圧測定部に対して校正を行い、前記基準電圧源により相対精度を保った電圧発生部、電圧測定部により被試験対象の試験を行うことを特徴とするICテスタ。
  3. 入力電圧に対して、比電圧を出力する被試験対象を試験するICテスタにおいて、
    基準電圧源と、
    この基準電圧源の電圧で校正し、前記被試験対象に電圧を供給する電圧発生部と、
    前記基準電圧源の電圧で校正し、前記被試験対象の出力を測定する電圧測定部と、
    前記被試験対象の接地電位に入力端を接続し、前記電圧発生部、前記電圧測定部のグランド端子に出力端を接続するバッファと
    を備えたことを特徴とするICテスタ。
  4. 被試験対象は液晶駆動ドライバであることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載のICテスタ。
JP2004008818A 2004-01-16 2004-01-16 Icテスタ Expired - Fee Related JP4232637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004008818A JP4232637B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 Icテスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004008818A JP4232637B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 Icテスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005201786A JP2005201786A (ja) 2005-07-28
JP4232637B2 true JP4232637B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=34822031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004008818A Expired - Fee Related JP4232637B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 Icテスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4232637B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4745809B2 (ja) * 2005-12-06 2011-08-10 株式会社幸大ハイテック 電流電圧印加・測定装置及び半導体検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005201786A (ja) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7859268B2 (en) Method of testing driving circuit and driving circuit for display device
US6504395B1 (en) Method and apparatus for calibration and validation of high performance DUT power supplies
US20060195749A1 (en) Calibration control for pin electronics
JP2002304164A (ja) ディスプレイ装置駆動デバイス、ディスプレイ装置及びドライバ回路テスト方法
JP4232637B2 (ja) Icテスタ
KR100936707B1 (ko) 반도체 시험 장치의 타이밍 교정 회로 및 타이밍 교정 방법
WO2012137708A1 (ja) 半導体装置及びその検査方法
JP2000165244A (ja) 半導体集積回路装置
JPWO2005064583A1 (ja) 表示装置の駆動装置、表示装置、駆動装置または表示装置の検査方法
KR100827736B1 (ko) Ic 테스터
JP4061533B2 (ja) Icテスタ
KR100698565B1 (ko) Ic 테스터
JP3553509B2 (ja) 半導体集積回路及びその検査方法
US20110001509A1 (en) Semiconductor integrated circuit device and method for testing the same
JP2009156580A (ja) 入力容量測定回路
JP2000162281A (ja) 半導体集積回路装置
JP4941164B2 (ja) 基準電圧校正回路及び方法
JP4320733B2 (ja) 半導体試験装置
JPWO2005064586A1 (ja) 表示装置の駆動装置、表示装置、駆動装置または表示装置の検査方法
JP4166718B2 (ja) 半導体集積回路の検査方法
JP2007147469A (ja) Icテスタ
JP5003955B2 (ja) Icテスタ
JP2009236516A (ja) タイミング校正機能を具備した半導体試験装置
KR20090023941A (ko) 테스트 비용을 절감할 수 있는 디스플레이 장치용 구동집적회로 및 그 테스트 방법
JP4635895B2 (ja) テストシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees