JP2008094992A - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008094992A JP2008094992A JP2006279620A JP2006279620A JP2008094992A JP 2008094992 A JP2008094992 A JP 2008094992A JP 2006279620 A JP2006279620 A JP 2006279620A JP 2006279620 A JP2006279620 A JP 2006279620A JP 2008094992 A JP2008094992 A JP 2008094992A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display device
- group
- general formula
- transparent substrate
- curable resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133305—Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133302—Rigid substrates, e.g. inorganic substrates
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】硬質透明基板は、一般式(1)で表される硬化性樹脂を硬化させて得られ、硬化性樹脂は、式(2)で計算されるKpが0.68〜0.8の密な構造部位(A)とKpが0.68未満の疎な構造部位(B)とを有し、構造部位(A)/(B)の重量比は0.01〜5.00であり、少なくとも一つの不飽和結合を有して平均分子量が800〜60000である。
-{(A)-(B)m}n- (1)
(mおよびnは1以上の整数)
Kp=An・Vw・p/Mw (2)
(An=アボガドロ数、Vw=ファンデアワールス体積、p=密度、Mw=分子量、Vw=ΣVa、Va=4π/R3−Σ1/3πhi2(3Ra−hi)、hi=Ra−(Ra2+di2−Ri2)/2di、Ra=原子半径、Ri=結合原子半径、及びdi=原子間距離)
【選択図】なし
Description
−{(A)−(B)m}n− (1)
(但し、mおよびnは1以上の整数を示す。)
Kp=An・Vw・p/Mw (2)
(但し、An=アボガドロ数、Vw=ファンデアワールス体積、p=密度、Mw=分子量、Vw=ΣVa、Va=4π/R3−Σ1/3πhi2(3Ra−hi)、hi=Ra−(Ra2+di2−Ri2)/2di、Ra=原子半径、Ri=結合原子半径、及びdi=原子間距離を示す。)
(RSiO3/2)w(MO2)x(RXSiO)y(XMO3/2)z (I)
(R3R4R5SiO1/2)j(R6R7SiO)k{R6R7XSiO1/2}l (II)
(但し、Rは(a)−R1−OCO−CR2=CH2、(b)−R1−CR2=CH2若しくは(c)−CH=CH2で示される不飽和基、アルキル基、シクロアルキル基、シクロアルケニル基、フェニル基、水素原子、アルコキシル基、又はアルキルシロキシ基であり、式(I)における複数のRは互いに異なるものであってもよいが、少なくとも1つは(a)、(b)、(c)のいずれかを含む。また、R1はアルキレン基、アルキリデン基又はフェニレン基を示し、R2は水素又はアルキル基を示し、R3〜R7は(a)−R1−OCO−CR2=CH2、(b)−R1−CR2=CH2若しくは(c)−CH=CH2で示される不飽和基、アルキル基、シクロアルキル基、シクロアルケニル基、フェニル基、水素原子、アルコキシル基、又はアルキルシロキシ基であり、Mはケイ素、ゲルマニウム、チタン、又はジルコニウムの金属原子、Xはハロゲン原子、又はアルコキシル基であり、wは4以上の整数であり、x、y及びzはw+x+y+z≧8を満たす整数である。また、j、k、及びlはそれぞれ0以上の整数を示す。)
本発明の硬化性樹脂は、上記一般式(1)で表されるように、密な構造部位(A)と疎な構造部位(B)とからなる分子構造を有し、少なくとも一つの不飽和結合を有する。ここで、密な構造部位(A)はパッキング係数Kpが0.68〜0.8の金属酸化物部位から構成される構造部位であり、疎な構造部位(B)はパッキング係数Kpが0.68未満の有機部位又は有機部位と有機金属酸化物部位から構成される構造部位である。
Kp=An・Vw・p/Mw (2)
(但し、An=アボガドロ数、Vw=ファンデアワールス体積、p=密度、Mw=分子量である。)このうち、
Vw=ΣVa
Va=4π/R3−Σ1/3πhi2(3R-hi)
hi=R-(R2+di2-Ri2)/2di
である(但し、R=原子半径、Ri=結合原子半径、及びd=原子間距離である)。
図1は、各種表示装置用電子材料と本発明の硬質透明基板とを用いて形成した液晶表示装置の断面説明図であり、本発明の硬質透明基板を用いた好適な例である。この場合、表示装置用電子材料は、例えば透明電極、配向膜、液晶層、カラーフィルター、薄膜トランジスタ、偏光板、及びバックライトであり、硬質透明基板上にカラーフィルター、透明電極、及び配向膜が積層された液晶第1部材と、硬質透明基板上に薄膜トランジスタ及び配向膜とが積層された液晶第2部材とが、互いに配向膜が対向するように液晶層を挟持し、かつ、液晶第1部材の硬質透明基板の外側に偏光板が配設されると共に、液晶第2部材の硬質透明基板の外側に偏光板及びバックライトが配設されてなる。ここで、上記硬質透明基板の両面にガスバリア膜を設けるようにしてもよい。
撹拌機、滴下ロートを備えた2Lの4口フラスコにイソプロピルアルコール300mLおよびトルエン600mL、20w%水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液22.37g(水酸化テトラメチルアンモニウム4.55g/0.05mol、水17.82g/0.99mol)を装入した。滴下ロートにビニルトリメトキシシラン44.4g/0.30molとイソプロピルアルコール50mLの混合溶液を装入し、反応容器を撹拌しながら、室温で3時間かけて滴下した。滴下終了後加熱することなく3時間撹拌した。3時間撹拌後、撹拌を止め反応溶液を18時間室温で熟成させた。その反応溶液を0.1Mクエン酸水溶液1Lに加え中和し、さらに水で中性になるまで水洗した後、無水硫酸マグネシウムを加え脱水した。無水硫酸マグネシウムをろ別し、減圧下で濃縮した。濃縮物を脱水されたテトラヒドロフラン200mLで溶解し、撹拌機、滴下ロートを備えた1Lの4口フラスコに装入した。反応容器に脱水されたピリジン1.00mLおよび滴下ロートにジメチルジクロロシラン3.2g/0.025molとトリメチルクロロシラン2.7g/0.025molとテトラヒドロフラン30mLを加え、窒素気流下で反応容器を撹拌しながら、室温で3時間かけて滴下した。滴下終了後加熱することなく3時間撹拌した。3時間撹拌後、トルエン300mLを加えた後、反応溶液を水で中性になるまで水洗し、無水硫酸マグネシウムを加え脱水した。無水硫酸マグネシウムをろ別し、減圧下で濃縮することで無色透明の液体として硬化性樹脂〔一般式(1)〕27.1g得た。
ビガット軟化試験において、圧子断面積1.0mm、荷重5Kg、昇温速度50℃/hrの測定条件において、120℃以下で圧子が0.4mm以上進入したものを×、0.2〜0.4mm進入したものを△、0.1mm以下で進入がほとんどなかったものを○とした。
<複屈折率>
位相差測定装置(ニコン製、NPDM-1000)を使用し、400〜800nmの波長で面内の複屈折率を測定した。
<光線透過率>
(株)日立製作所の分光光度計を使用し、波長550nmでの透過率を測定した。
<ITO膜表面の粗さ(Ra)>
AFMにより表面粗さの測定を行った。測定範囲が10μmであり、タッピングモードの条件で測定した。
<屈曲性>
直径25mmの芯棒で試験用積層体を巻きつけ、90度折り曲げたときに、ひび割れが発生しないものを○、ひび割れしたものを×とした。
実施例1〜3で得られた試験用積層体の耐熱性、複屈折率、光線透過率、ITO膜表面の粗さ、及び屈曲性の評価結果を表1に示す。
硬質透明基板の代わりに厚さ0.188mmのポリエチレンテレフタレートを用いた以外は実施例1〜3と同様にしてタッチパネル試験体を作製した。
組上げたタッチパネル試験体を120℃の熱風循環オーブンで120時間処理し基板の変色を確認した。変化無ければ○、黄変等の着色がある場合は×とした。
2)ペン摺動試験:
ポリアセタール製ペン(先端形状:0.8mmR)に250gの加重をかけて20万回の摺動試験を行った。摺動部分に白化が見られずON抵抗に異常が無ければ○、白化およびON抵抗に異常が見られれば×とした。
3)打鍵試験:
ポリアセタール製ペン(先端形状:0.8mmR)に250gの加重をかけ100万回の打鍵試験を行った。ON抵抗に異常が無ければ○、異常が見られれば×とした。
上記実施例1〜3および比較例1で得られた試験用積層体を用いて作製したタッチパネル試験体のフィルム成形性、耐熱変色、ペン摺動試験、及び打鍵試験の評価結果を表2に示す。
Claims (10)
- 表示装置用電子材料が硬質透明基板に積層されて形成される表示装置であって、硬質透明基板が、下記一般式(1)で表される硬化性樹脂を硬化させて得られたものであり、上記硬化性樹脂は、下記計算式(2)より計算されるパッキング係数Kpが0.68〜0.8の金属酸化物から構成される密な構造部位(A)と、上記Kpが0.68未満の有機物又は有機物と有機金属酸化物とから構成される疎な構造部位(B)とを有すると共に、構造部位(A)/(B)の重量比が0.01〜5.00であり、かつ、少なくとも一つの不飽和結合を有して平均分子量が800〜60000であることを特徴とする表示装置。
−{(A)−(B)m}n− (1)
(但し、mおよびnは1以上の整数を示す。)
Kp=An・Vw・p/Mw (2)
(但し、An=アボガドロ数、Vw=ファンデアワールス体積、p=密度、Mw=分子量、Vw=ΣVa、Va=4π/R3−Σ1/3πhi2(3Ra−hi)、hi=Ra−(Ra2+di2−Ri2)/2di、Ra=原子半径、Ri=結合原子半径、及びdi=原子間距離を示す。) - 密な構造部位(A)は、下記一般式(I)の有機物部位を除いた三次元多面体構造を有する金属酸化物部位であり、疎な構造部位(B)は、一般式(I)の有機物部位と下記一般式(II)とからなる請求項1記載の表示装置。
(RSiO3/2)w(MO2)x(RXSiO)y(XMO3/2)z (I)
(R3R4R5SiO1/2)j(R6R7SiO)k{R6R7XSiO1/2}l (II)
(但し、Rは(a)−R1−OCO−CR2=CH2、(b)−R1−CR2=CH2若しくは(c)−CH=CH2で示される不飽和基、アルキル基、シクロアルキル基、シクロアルケニル基、フェニル基、水素原子、アルコキシル基、又はアルキルシロキシ基であり、式(I)における複数のRは互いに異なるものであってもよいが、少なくとも1つは(a)、(b)、(c)のいずれかを含む。また、R1はアルキレン基、アルキリデン基又はフェニレン基を示し、R2は水素又はアルキル基を示し、R3〜R7は(a)−R1−OCO−CR2=CH2、(b)−R1−CR2=CH2若しくは(c)−CH=CH2で示される不飽和基、アルキル基、シクロアルキル基、シクロアルケニル基、フェニル基、水素原子、アルコキシル基、又はアルキルシロキシ基であり、Mはケイ素、ゲルマニウム、チタン、又はジルコニウムの金属原子、Xはハロゲン原子、又はアルコキシル基であり、wは4以上の整数であり、x、y及びzはw+x+y+z≧8を満たす整数である。また、j、k、及びlはそれぞれ0以上の整数を示す。) - 一般式(1)中の(A)で表される構造単位が、RSiX3、MX4又はこれらの混合物(但し、R、M及びXは一般式(I)と同じである)の加水分解縮合物から得られる一般式(I)で表される構造単位中の三次元多面体構造骨格である金属酸化物部位からなる請求項2記載の表示装置。
- 一般式(1)中の(B)で表される構造単位が、R3R4R5SiX、R6R7SiX2又はこれらの混合物(但し、R3〜R7及びXは一般式(II)と同じである。)の加水分解縮合物から製造される一般式(II)で表される金属酸化物の鎖状単位と、一般式(I)で表される構造に含まれる金属原子と結合している有機基とからなる請求項2に記載の表示装置。
- 硬化性樹脂にヒドロシリル化触媒及び/又はラジカル開始剤を配合して硬化性樹脂組成物を得た後、この硬化性樹脂組成物を成形し、熱硬化又は光硬化させて硬質透明基板を得る請求項1〜4のいずれかに記載の表示装置。
- 分子中に少なくとも1つのヒドロシリル基を有する化合物及び/又は不飽和基を有する化合物を更に配合して硬化性樹脂組成物を得る請求項5に記載の表示装置。
- 表示装置用電子材料が、少なくとも透明電極、配向膜、液晶層、カラーフィルター、薄膜トランジスタ、偏光板、及びバックライトであり、硬質透明基板上にカラーフィルター、透明電極、及び配向膜が積層された液晶第1部材と、硬質透明基板上に薄膜トランジスタ及び配向膜とが積層された液晶第2部材とが、互いに配向膜が対向するように液晶層を挟持し、かつ、液晶第1部材の硬質透明基板の外側に偏光板が配設されると共に、液晶第2部材の硬質透明基板の外側に偏光板及びバックライトが配設されてなる液晶表示装置である請求項1〜6のいずれかに記載の表示装置。
- 表示装置用電子材料が、少なくとも透明電極、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、金属電極、及びガスバリア膜であり、硬質透明基板上に透明電極、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、及び金属電極が積層され、ガスバリア膜によって封止されてなる有機EL表示装置である請求項1〜6のいずれかに記載の表示装置。
- 表示装置用電子材料が、少なくとも透明電極、ドットスペーサー、偏光板、及び液晶表示装置であり、硬質透明基板上に透明電極を形成した一対のタッチパネル部材が、互いに透明電極が対向するようにドットスペーサーを挟持し、各タッチパネル部材の外側に偏光板が配設されると共に、いずれか一方のタッチパネル部材の外側には更に液晶表示装置が配設されてなるタッチパネル表示装置である請求項1〜6のいずれかに記載の表示装置。
- 硬質透明基板と透明電極との間に更にガスバリア膜を配設する請求項7〜9のいずれかに記載の表示装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006279620A JP4920364B2 (ja) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | 表示装置 |
KR1020070102164A KR101435476B1 (ko) | 2006-10-13 | 2007-10-10 | 표시 장치 |
TW096137962A TWI426021B (zh) | 2006-10-13 | 2007-10-11 | 顯示裝置 |
CN2007101524574A CN101174053B (zh) | 2006-10-13 | 2007-10-12 | 显示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006279620A JP4920364B2 (ja) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008094992A true JP2008094992A (ja) | 2008-04-24 |
JP4920364B2 JP4920364B2 (ja) | 2012-04-18 |
Family
ID=39378184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006279620A Expired - Fee Related JP4920364B2 (ja) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | 表示装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4920364B2 (ja) |
KR (1) | KR101435476B1 (ja) |
CN (1) | CN101174053B (ja) |
TW (1) | TWI426021B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104335108A (zh) * | 2012-03-21 | 2015-02-04 | Q-Sys有限公司 | 使用镍基电极的聚合物分散液晶型光控体及其制备方法 |
WO2017141824A1 (ja) * | 2016-02-17 | 2017-08-24 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
CN110330891B (zh) * | 2019-07-05 | 2021-08-03 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | 柔性盖板及其制作方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06329687A (ja) * | 1993-05-13 | 1994-11-29 | Wacker Chemie Gmbh | 有機ケイ素化合物及びその製法 |
JP2002363414A (ja) * | 2001-06-12 | 2002-12-18 | Asahi Kasei Corp | 籠状シルセスキオキサン含有組成物 |
JP2003137944A (ja) * | 2001-11-05 | 2003-05-14 | Nippon Steel Chem Co Ltd | シリコーン樹脂組成物及びシリコーン樹脂成形体 |
JP2005092099A (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | 硬化性樹脂組成物、及び光学物品、並びにそれを用いた画像表示装置 |
JP2006022207A (ja) * | 2004-07-08 | 2006-01-26 | Chisso Corp | ケイ素化合物 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE60333984D1 (de) * | 2002-01-25 | 2010-10-14 | Sumitomo Bakelite Co | Transparente verbundzusammensetzung |
US7259803B2 (en) * | 2002-05-27 | 2007-08-21 | Nitto Denko Corporation | Resin sheet, liquid crystal cell substrate comprising the same |
WO2003104862A1 (ja) * | 2002-06-11 | 2003-12-18 | 日東電工株式会社 | 偏光板、偏光板用接着剤、光学フィルムおよび画像表示装置 |
JP2006293329A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-10-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 反射防止フィルム及びその製造方法、並びにそのような反射防止フィルムを用いた偏光板、及びそのような反射防止フィルム又は偏光板を用いた画像表示装置。 |
-
2006
- 2006-10-13 JP JP2006279620A patent/JP4920364B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-10-10 KR KR1020070102164A patent/KR101435476B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2007-10-11 TW TW096137962A patent/TWI426021B/zh not_active IP Right Cessation
- 2007-10-12 CN CN2007101524574A patent/CN101174053B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06329687A (ja) * | 1993-05-13 | 1994-11-29 | Wacker Chemie Gmbh | 有機ケイ素化合物及びその製法 |
JP2002363414A (ja) * | 2001-06-12 | 2002-12-18 | Asahi Kasei Corp | 籠状シルセスキオキサン含有組成物 |
JP2003137944A (ja) * | 2001-11-05 | 2003-05-14 | Nippon Steel Chem Co Ltd | シリコーン樹脂組成物及びシリコーン樹脂成形体 |
JP2005092099A (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | 硬化性樹脂組成物、及び光学物品、並びにそれを用いた画像表示装置 |
JP2006022207A (ja) * | 2004-07-08 | 2006-01-26 | Chisso Corp | ケイ素化合物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20080034078A (ko) | 2008-04-18 |
KR101435476B1 (ko) | 2014-08-28 |
JP4920364B2 (ja) | 2012-04-18 |
CN101174053B (zh) | 2011-04-20 |
CN101174053A (zh) | 2008-05-07 |
TWI426021B (zh) | 2014-02-11 |
TW200817176A (en) | 2008-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5108751B2 (ja) | 硬化性樹脂及び硬化性樹脂組成物並びにその成形体 | |
JP6359996B2 (ja) | 画像表示装置用紫外線硬化型液状オルガノポリシロキサン組成物、該組成物を含む画像表示装置用接着剤、該接着剤を用いた画像表示装置及び該接着剤を用いた接着方法 | |
JP6266560B2 (ja) | 画像表示装置用紫外線硬化型液状オルガノポリシロキサン組成物、該組成物を含む画像表示装置用接着剤、該接着剤を用いた画像表示装置及び該接着剤を用いた接着方法 | |
JP6262684B2 (ja) | 画像表示装置用紫外線硬化型液状オルガノポリシロキサン組成物、該組成物を含む画像表示装置用接着剤、該接着剤を用いた画像表示装置及び該接着剤を用いた接着方法 | |
WO2009119253A1 (ja) | シラノール基含有硬化性籠型シルセスキオキサン化合物、籠型構造含有硬化性シリコーン共重合体、及びこれらの製造方法、並びに硬化性樹脂組成物 | |
WO2013094585A1 (ja) | ガラス繊維複合化樹脂基板 | |
WO2014045856A1 (ja) | 積層体及びその用途 | |
JP2012526178A (ja) | ビニル水素ポリシロキサン接着剤組成物 | |
JP5730009B2 (ja) | 積層体 | |
JP4920364B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2012041392A (ja) | 感光性シリカ粒子含有縮合反応物 | |
JP5073738B2 (ja) | レンズ | |
KR101549473B1 (ko) | 개질된 유-무기 하이브리드 공중합체, 그 제조 방법, 이를 포함하는 코팅 조성물 및 응용 | |
CN112752822B (zh) | 紫外线固化型有机硅粘接剂组合物和层叠体的制造方法 | |
JP6313257B2 (ja) | 画像表示装置用紫外線硬化型液状オルガノポリシロキサン組成物、該組成物を含む画像表示装置用接着剤、該接着剤を用いた画像表示装置及び該接着剤を用いた接着方法 | |
WO2023100991A1 (ja) | シルセスキオキサン誘導体、硬化性組成物、ハードコート剤、硬化物、ハードコート及び基材 | |
JP2013155258A (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JP5632614B2 (ja) | 透明導電性フィルム、タッチパネル及び電子機器 | |
JP2008233361A (ja) | 光導波路 | |
JP2008226944A (ja) | 太陽電池 | |
JP2011158797A (ja) | 耐熱性複合型レンズ | |
WO2023037941A1 (ja) | 高エネルギー線硬化性組成物およびその用途 | |
WO2023037942A1 (ja) | 高エネルギー線硬化性組成物およびその用途 | |
WO2023100992A1 (ja) | シルセスキオキサン誘導体、硬化性組成物、硬化物及び基材 | |
WO2023238835A1 (ja) | シルセスキオキサン誘導体及びその製造方法、硬化性組成物、ハードコート剤、硬化物、ハードコート、並びに、基材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4920364 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |