JP2008087121A - 自動締め付け装置 - Google Patents
自動締め付け装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008087121A JP2008087121A JP2006271908A JP2006271908A JP2008087121A JP 2008087121 A JP2008087121 A JP 2008087121A JP 2006271908 A JP2006271908 A JP 2006271908A JP 2006271908 A JP2006271908 A JP 2006271908A JP 2008087121 A JP2008087121 A JP 2008087121A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gripping
- nut
- turning
- claw
- support shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Automatic Assembly (AREA)
Abstract
【解決手段】ワークに仮組みされたナット1の回動中心線Xの周りに回動される回動盤4と、ナット1を挟んで対向するよう回動盤4に配置され、支軸12の周りに回動可能に支持された一対の把持爪5と、を備え、回動盤4が待機位置から回動方向一側へ回動されてナット1を締め付けるときに、その回動動作に連動して各把持爪5がそれぞれ支軸12の周りに回動し、先端の把持面5aによりナット1の外周面を把持するように構成する。各把持爪5は捻りばね13によって把持位置に向けて回動付勢する一方、回動盤4が待機位置にあるときには位置決め部材14,15と係合させて、非把持位置に位置付ける。
【選択図】 図1
Description
図1及び図2は、本発明の実施形態に係る自動締め付け装置Aの要部の構成を示し、この自動締め付け装置Aは、図示しないが例えばターンバックルのようなワークをセットすると、これに仮組みされたナット1(締結部品:図1にのみ示す)を自動で把持して、所定のトルクで締め付けるようにしたものである。
次に、前記のように構成された自動締め付け装置Aの作動について説明すると、まず、作業者は、例えばターンバックルのようなワークにナットを仮組みして、装置Aの前部に位置するステージ上に載置する。このステージが後方に移動すると、その上に載置されているワークがフレーム板2,3の切り欠き部2b,3bと、これに連通する回転盤4の切り欠き部4cとを通過して、該回動盤4の長穴4bの略中央にナット1が収容されるようになる。
X ナット及び回動盤の回転中心線
1 ナット(締結部品)
4 回動盤(回動部材)
4d 突部(ストッパ部)
5 把持爪
5a 把持面
5b 傾斜面
10 駆動源
12 把持爪の支軸
13 捻りばね(付勢部材)
14,15 位置決め部材
Claims (3)
- ワークに仮組みされた締結部品を把持し、これを駆動源からの力により回動させて締め付けるようにした自動締め付け装置であって、
前記駆動源からの力を受けて、締結部品の回動中心の周りに回動される回動部材と、
前記締結部品を挟んで対向するよう前記回動部材に配置され、該回動部材の回動中心と平行な支軸の周りに回動可能に支持された一対の把持爪と、を備え、
前記回動部材は、所定の待機位置から回動方向の一側へ回動されて締結部品を締め付けるものであり、
前記一対の把持爪は、それぞれ、
その支軸から前記回動部材の回動中心に向かい、且つ該回動部材の回動方向の前記一側に傾いて延び、その先端の把持面が前記締結部品の外周から離間する非把持位置と、
前記支軸から回動部材の回動中心に向かい略真直に延びて、その先端の把持面が前記締結部品の外周面を把持する把持位置と、
の間で回動可能に構成されており、
さらに、前記各把持爪をそれぞれの支軸の周りに前記把持位置に向けて回動するように付勢する付勢部材と、
前記回動部材が前記待機位置にあるときに前記各把持爪と係合し、これを前記付勢部材の付勢力に抗して前記非把持位置に位置付ける位置決め部材と、を備えている
ことを特徴とする自動締め付け装置。 - 把持爪の先端には、該把持爪が非把持位置にあるときに締結部品に近接する側において把持面に連続し且つ該把持面から離れるほど後退するように傾斜面が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の自動締め付け装置。
- 回動部材には、把持爪と係合してその回動変位を把持位置までに規制するストッパ部が設けられていることを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の自動締め付け装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006271908A JP4795189B2 (ja) | 2006-10-03 | 2006-10-03 | 自動締め付け装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006271908A JP4795189B2 (ja) | 2006-10-03 | 2006-10-03 | 自動締め付け装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008087121A true JP2008087121A (ja) | 2008-04-17 |
JP4795189B2 JP4795189B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=39371804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006271908A Expired - Fee Related JP4795189B2 (ja) | 2006-10-03 | 2006-10-03 | 自動締め付け装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4795189B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5831641Y2 (ja) * | 1979-10-17 | 1983-07-13 | 豊田工機株式会社 | ねじ締め装置 |
JPS6311251A (ja) * | 1986-06-30 | 1988-01-18 | Pentel Kk | ボルト、ナツト緊締装置 |
JPH08229839A (ja) * | 1995-02-27 | 1996-09-10 | Asahi Kinzoku Kogyo Kk | ネジ締緩装置 |
JP2004001125A (ja) * | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Burest Kogyo Kenkyusho Co Ltd | 中間挿入式ナット回し工具 |
-
2006
- 2006-10-03 JP JP2006271908A patent/JP4795189B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5831641Y2 (ja) * | 1979-10-17 | 1983-07-13 | 豊田工機株式会社 | ねじ締め装置 |
JPS6311251A (ja) * | 1986-06-30 | 1988-01-18 | Pentel Kk | ボルト、ナツト緊締装置 |
JPH08229839A (ja) * | 1995-02-27 | 1996-09-10 | Asahi Kinzoku Kogyo Kk | ネジ締緩装置 |
JP2004001125A (ja) * | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Burest Kogyo Kenkyusho Co Ltd | 中間挿入式ナット回し工具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4795189B2 (ja) | 2011-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8338751B2 (en) | Adjustable span ferris wheel positioner | |
JP2014226770A (ja) | ワーク固定爪、バイス及びワーククランプ方法 | |
JP5487514B2 (ja) | モンキーレンチ | |
TW200911472A (en) | Ratcheting C-clamp | |
JP6146154B2 (ja) | ボルト締結方法及びボルト締結装置 | |
JP5509319B2 (ja) | 締結工具 | |
JP4795189B2 (ja) | 自動締め付け装置 | |
US9221241B2 (en) | Apparatus and method for removing a CMP pad from a platen | |
JP4109683B2 (ja) | 円筒研削盤用ワークドライブ装置 | |
JP2008155665A (ja) | パネルへの部品取り付け方法及びその取り付け装置 | |
WO1996020813A1 (en) | Clamping device | |
JP5569334B2 (ja) | ナット締め装置およびナット締め方法 | |
JP2004154882A (ja) | 電動工具 | |
JP6036651B2 (ja) | 組付用回転治具 | |
JP2945292B2 (ja) | T型レンチ | |
JP2002120161A (ja) | ナットランナー用回り止め装置及び回り止め装置を備えたナットランナー | |
JP4688772B2 (ja) | 自動締め付け装置 | |
KR101886497B1 (ko) | 바이스 | |
JP2008200791A (ja) | チャック装置 | |
JPS6113261Y2 (ja) | ||
CN220093092U (zh) | 一种cnc夹具 | |
JP4484551B2 (ja) | 締付部材の締付装置 | |
CN211439100U (zh) | 异径轴加工用固定装置 | |
JP3073967B2 (ja) | スポット溶接の電極チップ緩め装置 | |
JP2594485Y2 (ja) | クランプ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110628 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |