JP2004001125A - 中間挿入式ナット回し工具 - Google Patents

中間挿入式ナット回し工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2004001125A
JP2004001125A JP2002159549A JP2002159549A JP2004001125A JP 2004001125 A JP2004001125 A JP 2004001125A JP 2002159549 A JP2002159549 A JP 2002159549A JP 2002159549 A JP2002159549 A JP 2002159549A JP 2004001125 A JP2004001125 A JP 2004001125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
gear
nut
notch
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002159549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3750114B2 (ja
Inventor
Keiichi Sugaya
菅谷 慶一
Tatsuya Hagiwara
萩原 達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Burest Kogyo Kenkyusho
Original Assignee
Burest Kogyo Kenkyusho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Burest Kogyo Kenkyusho filed Critical Burest Kogyo Kenkyusho
Priority to JP2002159549A priority Critical patent/JP3750114B2/ja
Publication of JP2004001125A publication Critical patent/JP2004001125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3750114B2 publication Critical patent/JP3750114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【解決手段】側面に切欠き1Aを有し、ナットNに外嵌合概観するソケット1を設ける。該ソケット1の外周に設けられソケット1の切欠き1A位置と同じ位置に切欠き2Aを有する動歯車2を設ける。締付け用工具Qの回転軸Q1先端部に連動して動歯車2を回転せしめる駆動歯車3を設ける。動歯車2と駆動歯車3とを平歯車で形成する。動歯車2の歯面に対して斜めに形成された切欠き2Aから、ソケット1側面の鉛直方向に設けられた切欠き1Aに長ボルトRを導入する導入口2Bを動歯車2に設ける。
【効果】工具の構成を軽量簡素化することができる。天井等から吊り下げられた全ねじボルトにナットを装着する場合でも、きわめて容易にナットを回転させることができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主に、吊りボルト等として使用される長ボルトに、ナットをネジ止めする作業時間を短縮するのに好適な中間挿入式ナット回し工具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来この種のナット回し工具として、実用新案登録第3035286号公報に記載された配管用袋ナット締付け工具や、特開平7−112373号公報に記載されたオープンエンドレンチなどが提案されている。前者の締付け工具は、側面に配管を挿入する切欠きを有し、袋ナットに嵌合するソケットと、このソケットを回転せしめる二つの駆動歯車と、これらの駆動歯車に同期して同時に回転せしめる同期駆動歯車とからなるもので、配管用袋ナットの締付け作業を高速化できるようにしている。
【0003】
一方、後者のオープンエンドレンチは、側面に開口部を有するソケットの周囲にウォームホイールを設け、エアーモーターに接続されるスパーギヤとウォームホイールとの間にスパーギヤ付ウォームを設けたものである。このオープンエンドレンチによると、開口部を有するソケットを連続的に回転させることができるというものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、前者の配管用袋ナット締付け工具では、ソケットに設けた切欠きに妨げられることなくソケットを回転できるようにするため、左右一対の駆動歯車を設けている。そのため、この工具では、ソケットと一対の駆動歯車と、更にこれらの駆動歯車を同時に回転せしめる同期駆動歯車との最低4個の歯車が必要になっている。そのため、工具が重く嵩張るものになっていた。
【0005】
一方、後者のオープンエンドレンチでは、レンチ先端のウォームホイールを回転せしめるため、スパーギヤ付ウォームやその他のギヤを数多く要している。したがって、このオープンエンドレンチは前記締付け工具よりも更に重く、嵩張るものである。
【0006】
しかも、これら締付け工具やオープンエンドレンチは、いずれも配管用袋ナットを締付ける作業に適しているが、天井等に吊り下げられた長ボルトにネジ止めするナットを締付けるには適していない。すなわち、いずれの工具も僅かな距離だけ締め付けることは可能でも、ナットの移動に合わせて工具を移動させる作業には向いていない。例えば、長ボルトに添ったナットを締付ける場合には、これらの工具がナットから外れないように保持しながら、長い距離を移動するナットに合わせて工具も移動させる必要がある。しかしながら、従来の工具では、ソケットからナットが外れ易い構造になっているだけでなく、工具自体が重く嵩張る構成になっているので、これらの工具をナットに合わせて上下に移動させる作業が極めて困難になる。
【0007】
そこで、本発明は上述の課題を解消すべく創出されたもので、工具の構成を簡素化することができ、例えば天井等から吊り下げられた全ねじボルトにナットを装着する場合でも、きわめて容易にナット回転作業を行うことができる中間挿入式ナット回し工具の提供を目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成すべく本発明の第1の手段は、側面に切欠き1Aを有し、ナットNに外嵌するソケット1と、該ソケット1の外周に設けられソケット1の切欠き1A位置と同じ位置に切欠き2Aを有する動歯車2と、締付け用工具Qの回転軸Q1先端部に連動して動歯車2を回転せしめる駆動歯車3とを設けたものである。
【0009】
第2の手段は、動歯車2と駆動歯車3は平歯車で形成され、動歯車2の歯面に対して斜めに形成された切欠き2Aから、ソケット1側面の鉛直方向に設けられた切欠き1Aに長ボルトRを導入する導入口2Bを動歯車2に設けることにある。
【0010】
第3の手段における動歯車2と駆動歯車3は、スパイラルギヤで形成され、動歯車2の歯面に対して鉛直方向に設けられた切欠き2A、1Aを動歯車2とソケット1に連設するものである。
【0011】
第4の手段は、径が異なるナットNに嵌合する複数の嵌合凹部1Bをソケット1の内側面に設け、前記ソケット1に嵌合したナットNの上面または下面に係止する係止用リブ1Cをソケット1の内側面に突設したことを課題解消の為の手段とする。
【0012】
本発明によると、切欠き2A、1Aからソケット1内部に導入されたナットNは、嵌合凹部1Bに嵌合すると共に、係止用リブに係止されながら長ボルトRに沿って上下移動するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。本発明工具は、ソケット1、動歯車2、駆動歯車3を組み合わせた構成である(図1参照)。
【0014】
ソケット1は、側面に切欠き1Aを有し、ナットNに外嵌するもので、該ソケット1の外周に動歯車2を固着している。これらソケット1と動歯車2との各側面には、長ボルトRを導入せしめる切欠き1A、2Aを設けている。
【0015】
ソケット1の切欠き1A位置と動歯車2の切欠き2A位置は同じ位置に合わせてあり、動歯車2の側面からソケット1の内部まで長ボルトRを導入するものである。
【0016】
図1乃至図3に示す実施例は、動歯車2と駆動歯車3とを平歯車で形成したものである。この実施例では、動歯車2の歯面に対して斜めに形成された切欠き2Aから、ソケット1側面の鉛直方向に設けられた切欠き1Aに長ボルトRを導入する導入口2Bを動歯車2に設けている。
【0017】
ナットNに嵌合する嵌合凹部1Bをソケット1の内部に設けている。図示の嵌合凹部1Bは、径が異なるナットNにそれぞれ嵌合するように、複数の径の嵌合凹部1Bを併設する(図1参照)。また、この嵌合凹部1Bに嵌合したナットNの上面または下面に係止する係止用リブ1Cをソケット1の内側面に突設する(図2参照)。
【0018】
ケース体Pはソケット1、動歯車2、駆動歯車3を収納配置するものである(図1参照)。図示のケース体Pは、各部材を収納設置する収納部P2と、この収納部P2の開口上部を施蓋する蓋体P3とで構成している。そして、ケース体Pの一部に切欠挿入口P1を設けている。本発明は、長ボルトRにネジ止めされたナットNをこの切欠挿入口P1からソケット1の中に導入して締付け用工具Qの回転で回転せしめるものである。
【0019】
符号5はケース体Pの側面に連結するハンドルである。本発明使用時において作業者は、一方の手でハンドル5を支持し、他方の手で締付け用工具Qを操作するものである(図3参照)。
【0020】
駆動歯車3は、電動ドライバーや電気ドリル等の締付け用工具Qを用いて回転させる歯車で、締付け用工具Qの回転軸Q1先端部に連結する連結凹部3Aを設けている(図4参照)。この連結凹部3Aは、断面角形状の回転軸Q1に嵌合する形状を成している。図示例では、回転軸Q1の側面に設けた溝部に嵌合する鋼球4Aをスプリング4Bで押圧付勢するストッパー4を設けている。
【0021】
図5及び図6に示す実施例は、動歯車2と駆動歯車3とをスパイラルギヤで形成している。そして、動歯車2及びソケット1の切欠き2A、1Aを、動歯車2の歯面に対して鉛直方向に設けている(図6参照)。
【0022】
このスパイラルギヤを動歯車2に使用した場合でも、切欠き2Aを設けていても駆動歯車3と歯合させることが可能である。
【0023】
【発明の効果】
本発明は、上述の如く構成したことにより、当初の目的を達成する。
【0024】
すなわち、側面に切欠き1Aを有し、ナットNに外嵌するソケット1と、該ソケット1の外周に設けられソケット1の切欠き1A位置と同じ位置に切欠き2Aを有する動歯車2と、締付け用工具Qの回転軸Q1先端部に連動して動歯車2を回転せしめる駆動歯車3とを設けたことから、工具の構成を簡素化することができ、軽量でコンパクトな締付け工具を提供することができる。この結果、例えば天井等から吊り下げられた全ねじボルトにナットを装着する場合でも、きわめて容易にナット回転作業を行うことができる。
【0025】
また、動歯車2と駆動歯車3は平歯車で形成され、動歯車2の歯面に対して斜めに切欠き2Aを形成しているので、動歯車2と駆動歯車3との歯が常に歯合した状態を維持することができる。更に、動歯車2の切欠き2Aとソケット1の切欠き1Aとの間に導入口2Bを設けているから、ソケット1に長ボルトRを導入する作業が容易に行える。
【0026】
動歯車2と駆動歯車3は、スパイラルギヤで形成され、動歯車2の歯面に対して鉛直方向に設けられた切欠き2A、1Aを動歯車2とソケット1に連設したことで、長ボルトRをソケット1に導入する作業が極めて容易になり、また、スパイラルギヤで形成された動歯車2と駆動歯車3とが常に歯合した状態を維持する。
【0027】
更に、径が異なるナットNに嵌合する複数の嵌合凹部1Bと、ナットNの上面または下面に係止する係止用リブ1Cとをソケット1の内側面に設けているから、長ボルトRに沿ってナットNが移動する間、ナットNを確実に保持することができ、長距離の移動でも容易に締付けることができる。
【0028】
このように本発明によると、工具の構成を簡素化することができ、例えば天井等から吊り下げられた全ねじボルトにナットを装着する場合でも、きわめて容易にナット回転作業を行うことができるなどといった有益な種々の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す分解斜視図。
【図2】本発明の一実施例を示す平面図。
【図3】本発明の使用状態を示す分解斜視図。
【図4】本発明の駆動歯車の実施例を示す縦断面図。
【図5】本発明の他の実施例を示す分解斜視図。
【図6】本発明の他の実施例を示す平面図。
【符号の説明】
P ケース体    P1 切欠挿入口
P2 収納部
P3 蓋体
Q 締付け用工具  Q1 回転軸
R 長ボルト
N ナット
1 ソケット    1A 切欠き
1B 嵌合凹部
1C 係止用リブ
2 動歯車     2A 切欠き
2B 導入口
3 駆動歯車
4 ストッパー   4A 鋼球
4B スプリング
5 ハンドル

Claims (4)

  1. 側面に切欠きを有し、ナットに外嵌するソケットと、該ソケットの外周に設けられソケットの切欠き位置と同じ位置に切欠きを有する動歯車と、締付け用工具の回転軸先端部に連動して動歯車を回転せしめる駆動歯車とを設けたことを特徴とする中間挿入式ナット回し工具。
  2. 前記動歯車と駆動歯車は平歯車で形成され、動歯車の歯面に対して斜めに形成された切欠きから、ソケット側面の鉛直方向に設けられた切欠きに長ボルトを導入する導入口を動歯車に設けた請求項1記載の中間挿入式ナット回し工具。
  3. 前記動歯車と駆動歯車は、スパイラルギヤで形成され、動歯車の歯面に対して鉛直方向に設けられた切欠きを動歯車とソケットに連設した請求項1記載の中間挿入式ナット回し工具。
  4. 前記ソケットは、径が異なるナットに嵌合する複数の嵌合凹部をソケットの内側面に設け、ソケットに嵌合したナットの上面または下面に係止する係止用リブをソケットの内側面に突設した請求項1乃至3いずれか記載の中間挿入式ナット回し工具。
JP2002159549A 2002-05-31 2002-05-31 中間挿入式ナット回し工具 Expired - Fee Related JP3750114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002159549A JP3750114B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 中間挿入式ナット回し工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002159549A JP3750114B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 中間挿入式ナット回し工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004001125A true JP2004001125A (ja) 2004-01-08
JP3750114B2 JP3750114B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=30429281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002159549A Expired - Fee Related JP3750114B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 中間挿入式ナット回し工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3750114B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008087121A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Kurashiki Kako Co Ltd 自動締め付け装置
JP2011056635A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Kandenko Co Ltd 電動式ナット回し工具
KR101220530B1 (ko) * 2012-06-21 2013-01-21 (주)우진엔지니어링 전동 드라이버용 비트 소켓
JP6041035B1 (ja) * 2015-11-12 2016-12-07 モトコマ株式会社 電動ドライバー用補助工具
CN109759983A (zh) * 2018-12-12 2019-05-17 北京机科国创轻量化科学研究院有限公司 一种卡套螺母全角度自动旋紧装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008087121A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Kurashiki Kako Co Ltd 自動締め付け装置
JP2011056635A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Kandenko Co Ltd 電動式ナット回し工具
KR101220530B1 (ko) * 2012-06-21 2013-01-21 (주)우진엔지니어링 전동 드라이버용 비트 소켓
JP6041035B1 (ja) * 2015-11-12 2016-12-07 モトコマ株式会社 電動ドライバー用補助工具
CN109759983A (zh) * 2018-12-12 2019-05-17 北京机科国创轻量化科学研究院有限公司 一种卡套螺母全角度自动旋紧装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3750114B2 (ja) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9149916B2 (en) Gear head socket tool
US5709136A (en) Power driven tools
US5544553A (en) Off-set geared nutrunner attachment
US8424421B1 (en) Jog-shuttle type ratchet wrench
US3972252A (en) Top turn ratchet
US20160167207A1 (en) Power wrench attachment
US4813308A (en) Tool adapter and method of using same
JP3138476U (ja) ロックナット
KR101745439B1 (ko) 썬기어에 의해 동축으로 구동되는 스크루 너트의 구조
JP2004001125A (ja) 中間挿入式ナット回し工具
KR100758324B1 (ko) 나사부품 체결용 공구
CN207724197U (zh) 一种扳手
US20050039579A1 (en) Device for increasing a force applied by a wrench
KR100579985B1 (ko) 자동차의 타이어 교체용 공구
KR200245902Y1 (ko) 고속 소켓렌치
US5893422A (en) Rotating tool
KR100389611B1 (ko) 고속 소켓렌치
CN218285312U (zh) 一种扳手用双向棘轮棘爪连接组件
KR100604151B1 (ko) 자체 회전이 가능한 소켓 렌치
CN210081584U (zh) 一种具有旋转手柄和伸缩头棘轮套筒功能的活扳手
JPS5837560Y2 (ja) 小ねじ等の締弛工具
JPH1080870A (ja) 小角度で回れる方向換えスパナ
US20220362909A1 (en) Ratchet extender
CN206048031U (zh) 一种大扭矩组合螺丝刀
JPH0212054Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051125

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees