JP2008077051A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008077051A
JP2008077051A JP2007141616A JP2007141616A JP2008077051A JP 2008077051 A JP2008077051 A JP 2008077051A JP 2007141616 A JP2007141616 A JP 2007141616A JP 2007141616 A JP2007141616 A JP 2007141616A JP 2008077051 A JP2008077051 A JP 2008077051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
main
period
gate
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007141616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008077051A5 (ja
JP5225612B2 (ja
Inventor
Jong-Hwan Lee
鍾 煥 李
Hong-Woo Lee
洪 雨 李
Myung-Koo Hur
命 九 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008077051A publication Critical patent/JP2008077051A/ja
Publication of JP2008077051A5 publication Critical patent/JP2008077051A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5225612B2 publication Critical patent/JP5225612B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3659Control of matrices with row and column drivers using an active matrix the addressing of the pixel involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependant on signal of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0443Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0443Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations
    • G09G2300/0447Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations for multi-domain technique to improve the viewing angle in a liquid crystal display, such as multi-vertical alignment [MVA]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2074Display of intermediate tones using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only

Abstract

【課題】全体的なサイズの縮小及び駆動周波数を減少させて消費電力の節減が可能である表示装置を提供すること。
【解決手段】表示装置において、複数の画素は各々メインゲートラインとデータラインとに接続されたメイン画素及びサブゲートラインとデータラインとに接続されたサブ画素からなる。メインゲート駆動回路は第1期間の間、対応するメインゲートラインにメインゲートパルスを出力し、サブゲート駆動回路は第1期間の第2期間の間、対応するサブゲートラインにサブゲートパルスを出力する。データ駆動回路は第2期間の間、データラインにサブピクセル電圧を印加し、第1期間の第3期間の間、データラインにメインピクセル電圧を印加する。したがって、サブゲート駆動回路のサイズを減少させることができ、メイン及びサブゲート駆動回路の駆動周波数が増加することを防止することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は表示装置に係り、さらに詳細には全体的なサイズを減少させ、消費電力を節減することができる表示装置に関する。
一般的に、液晶表示装置は、下部基板、下部基板と対向して具備される上部基板及び下部基板と上部基板との間に形成された液晶層からなり、映像を表示する液晶表示パネルを具備する。液晶表示パネルには複数のゲートライン、複数のデータライン、及び複数のゲートラインと複数のデータラインに接続された複数の画素が具備される。
液晶表示装置は、複数のゲートラインにゲートパルスを順次出力するためのゲート駆動回路及び複数のデータラインにピクセル電圧を出力するデータ駆動回路を具備する。一般的に、ゲート駆動回路及びデータ駆動回路はチップ形態からなり、フィルムまたは液晶表示パネル上に実装される。
最近、液晶表示装置はチップの個数を減らすために、ゲート駆動回路が薄膜工程を通じて下部基板上に直接的に形成されるGIL(Gate IC Less)構造を採用している。GIL液晶表示装置において、ゲート駆動回路は互いに従属的に接続された複数のステージからなる1つのシフトレジスタを具備する。
最近、液晶表示装置の狭い視野角を改善するために、PVA(Patterned Vertical Alignment)モード、MVA(Multi−domain Vertical Alignment)モード及びS−PVA(Super−Patterned Vertical Alignment)モード液晶表示装置が開発されている。
S−PVAモード液晶表示装置は、2つのサブ画素からなる画素を具備し、画素に互いに異なる階調(グレイ)を有するドメインを形成するため、2つのサブ画素は互いに異なるサブ電圧が印加されるメイン及びサブ画素電極をそれぞれ具備する。この場合、液晶表示装置を眺める人の目は2つのサブ電圧の中間値を認識するため、中間階調以下でガンマカーブが歪曲されて側面の視野角が低下することを防止する。これによって、液晶表示装置の側面視認性を改善することができる。
S−PVAモード液晶表示装置は、駆動方式によって、CC(Coupling Capacitor)タイプとTT(Two Transistor)タイプに区分される。CCタイプはメイン画素電極とサブ画素電極との間にカップリングキャパシタを追加してサブ画素電極に印加されるデータ電圧を電圧降下させて、メインピクセル電圧より低い電圧をサブピクセル電圧として印加する駆動方式である。TTタイプは互いに時間差を置いてオンする2つのトランジスタを利用してメイン及びサブ画素電極にそれぞれ互いに異なる電圧レベルを有するメイン及びサブピクセル電圧をそれぞれ印加する駆動方式である。TTタイプは2つのトランジスタを駆動するために駆動周波数が2倍に増加し、消費電力が増加する。
特に、TTタイプのS−PVAモード液晶表示装置において、GIL構造を採用する場合に、ゲート駆動回路の全体ステージの個数が2倍に増加し、液晶表示パネル全体のサイズが増加するだけでなく、液晶表示装置の消費電力が増加する。
本発明の目的は、全体のサイズを減少させ、駆動周波数を減少させて消費電力を節減するための表示装置を提供することにある。
本発明による表示装置は、アレイ基板、対向基板、メインゲート駆動回路、サブゲート駆動回路及びデータ駆動回路を含む。
アレイ基板は、メインゲートライン、サブゲートライン、データライン及び画素を含む。画素はメインゲートラインとデータラインとに電気的に接続されたメイン画素及びサブゲートラインとデータラインとに電気的に接続されたサブ画素からなる。対向基板はアレイ基板と対向して結合する。
メインゲート駆動回路は第1の期間の間、メインゲートラインにメインゲートパルスを印加する。サブゲート駆動回路にメインゲートパルスが入力され、第1の期間中の第2の期間の間、サブゲートラインにサブゲートパルスが印加される。
データ駆動回路は第1の期間中の第2の期間の間、データラインにサブピクセル電圧を印加し、第1の期間中の残りの第3の期間の間、データラインにメインピクセル電圧を印加する。
サブゲート駆動回路は、対応するメインゲートラインを通じて入力されるメインゲートパルスに応答してサブゲートパルスを出力するサブインバータ部を含む。サブインバータ部の各サブインバータは第1の期間の間、メインゲートパルスを出力端子に出力するサブプルアップ部及び第3の区期間の間、出力端子に出力されるメインゲートパルスをゲートオフ電圧に放電するサブ放電部を含む。
このような表示装置によると、メインゲートパルスを出力するメインゲート駆動回路及びメインゲートパルスに基づいてメインゲートパルスが生成される期間の間、サブゲートパルスを出力するサブゲート駆動回路を具備することで、SPVAモードで動作する表示装置の駆動周波数が増加することを防止することができ、それによって、表示装置の消費電力を節減することができる。
本発明の表示装置によると、メインゲートパルスを出力するメインゲート駆動回路及びメインゲートパルスに基づいてメインゲートパルスが生成される期間の間、サブゲートパルスを出力するサブゲート駆動回路を具備することで、SPVAモードで動作する表示装置の駆動周波数が増加することを防止することができ、それによって、表示装置の消費電力を節減することができる。また、サブゲート駆動回路はメインゲート駆動回路より少ない数のトランジスタで動作可能であるため、表示装置全体のサイズを減少させることができる。
以下、図面を参照して本発明の望ましい実施形態をより詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態による液晶表示装置の平面図である。ただ、図1に示した液晶表示装置は1つの画素がメイン及びサブ画素を有するS−PVA(Super−Patterned Vertical Alignment)モードで動作する。
図1を参照すると、S−PVAモード液晶表示装置500は、映像を表示する液晶表示パネル100、液晶表示パネル100に隣接したプリント回路基板400及び液晶表示パネル100とプリント回路基板400とを電気的に接続させるテープキャリアパッケージ300を含む。
液晶表示パネル100はアレイ基板110、アレイ基板110と向き合うカラーフィルタ基板120及びアレイ基板110とカラーフィルタ基板120との間に介在される液晶層(図示せず)とを含む。アレイ基板110は映像を表示する表示領域DA、表示領域DAに隣接した第1、第2及び第3周辺領域PA1、PA2、PA3に分けられる。
アレイ基板110の表示領域DAにはマトリックス形状で複数の画素が具備される。具体的に、表示領域DAには第1の方向D1に延長されたN個のメインゲートラインGL1−m〜GLn−m(ここで、nは1以上の定数)、N個のサブゲートラインGL1−s〜GLn−s及び第1の方向D1と直交する第2の方向D2に延長されたM個のデータラインDL1〜DLm(ここで、mは1以上の定数)によって複数の画素領域が定義される。複数の画素領域には複数の画素が具備されており、各画素はメイン画素及びサブ画素からなる。メイン画素は対応するメインゲートラインとデータラインとに電気的に接続されており、サブ画素は対応するサブゲートラインとデータラインとに電気的に接続される。
一方、カラーフィルタ基板120には複数の画素領域に対応して複数の色画素(例えば、レッド、グリーン及びブルーの色画素)が具備される。
第1周辺領域PA1はN個のメインゲートラインGL1−m〜GLn−mの第1端部に隣接する領域であり、第1周辺領域PA1にはN個のメインゲートラインGL1−m〜GLn−mにメインゲートパルスを順次印加するメインゲート駆動回路210が具備される。メインゲート駆動回路210は互いに従属的に接続されたN個のステージSRC1〜SRCnを有する1つのシフトレジスタを含んでいる。N個のステージSRC1〜SRCnの出力端子はN個のメインゲートラインに一対一で対応して接続される。したがって、N個のステージSRC1〜SRCnは順次オンし、対応するメインゲートラインにメインゲートパルスを印加する。
第2周辺領域PA2はN個のメインゲートラインGL1−m〜GLn−mの第2端部に隣接する領域である。第2周辺領域PA2にはN個のメインゲートラインGL1−m〜GLn−mに電気的に接続され、メインゲートパルスが入力され、N個のサブゲートラインGL1−s〜GLn−sにサブゲートパルスを順次出力するサブゲート駆動回路220が具備されている。サブゲート駆動回路220はN個のサブゲートラインGL1−s〜GLn−sに一対一で対応して接続されたN個のインバータ部INC1〜INCnを含む。したがって、N個のインバータ部INC1〜INCnは順次オンし、対応するサブゲートラインにサブゲートパルスを出力する。
メインゲート駆動回路210のN個のステージSRC1〜SRCn及びサブゲート駆動回路220のN個のインバータ部INC1〜INCnについては以後図2乃至図6を参照して具体的に説明する。
本発明の一例として、メイン及びサブゲート駆動回路210、220はアレイ基板110に画素を形成する薄膜工程を通じて画素と同時に形成される。このように、メイン及びサブゲート駆動回路210、220がアレイ基板110に集積されることで、液晶表示装置500においてメイン及びサブゲート駆動回路が内蔵された駆動チップが除去され、その結果、液晶表示装置500の生産性が向上して、全体のサイズが減少する。
一方、第3周辺領域PA3はM個のデータラインDL1〜DLmの一端部に隣接する領域であり、テープキャリアパッケージ300の第1端部が取り付けられている。テープキャリアパッケージ300の第2端部はプリント回路基板400に取り付けられている。テープキャリアパッケージ300上にはM個のデータラインDL1〜DLmにピクセル電圧を提供するデータ駆動チップ310が実装される。したがって、データ駆動チップ310はプリント回路基板400からの各種の制御信号に応答してM個のデータラインDL1〜DLmにピクセル電圧を提供することができる。
また、プリント回路基板400から出力される第1及び第2ゲート制御信号はテープキャリアパッケージ300を通じてメイン及びサブゲート駆動回路210、220にそれぞれ提供される。したがって、メイン及びサブゲート駆動回路210、220は第1及び第2ゲート制御信号に応答してN個のメイン及びサブゲートラインGL1−m〜GLn−m、GL1−s〜GLn−sにそれぞれメイン及びサブゲートパルスを提供する。
図2は図1に示したメインゲート駆動回路及びサブゲート駆動回路の内部ブロック及び画素の等価回路を示した図である。
図2を参照すると、第1メインゲートラインGL1−m、第1サブゲートラインGL1−s及び第1データラインDL1には第1画素P1が接続されており、第2メインゲートラインGL2−m、第2サブゲートラインGL2−s及び第1データラインDL1には第2画素P2が接続されている。
第1画素P1は第1メイン画素及び第1サブ画素を含む。第1メイン画素は第1メイン薄膜トランジスタT1−m及び第1メイン画素電極MPE1を具備しており、第1サブ画素は第1サブ薄膜トランジスタT1−s及び第1サブ画素電極SPE1を具備している。
第1メイン薄膜トランジスタT1−mは第1メインゲートラインGL1−mと第1データラインDL1とに電気的に接続されており、第2サブ薄膜トランジスタT1−sは第1サブゲートラインGL1−sと第1データラインDL1とに電気的に接続されている。具体的には、第1メイン薄膜トランジスタT1−mのゲート電極は第1メインゲートラインGL1−mに接続され、ソース電極は第1データラインDL1に接続され、ドレイン電極は第1メイン画素電極MPE1に接続されている。第1サブ薄膜トランジスタT1−sのゲート電極は第1サブゲートラインGL1−sに接続され、ソース電極は第1データラインDLに接続され、ドレイン電極は第1サブ画素電極SPE1に接続されている。
第2画素P2は第2メイン画素及び第2サブ画素を含む。第2メイン画素は第2メイン薄膜トランジスタT2−m及び第2メイン画素電極MPE2を具備しており、第2サブ画素は第2サブ薄膜トランジスタT2−s及び第2サブ画素電極SPE2を具備している。
第2メイン薄膜トランジスタT2−mは第2メインゲートラインGL2−m、第1データラインDL1及び第2メイン画素電極MPE2に電気的に接続され、第2サブ薄膜トランジスタT2−sは第2サブゲートラインGL2−s、第1データラインDL1及び第2サブ画素電極SPE2に電気的に接続されている。
メインゲート駆動回路210(図1に図示)の1番目のステージSRC1は第1メインゲートラインGL1−mに接続されて、第1メインゲートラインGL1−mに第1メインゲートパルスを印加する。
1番目のステージSRC1は第1及び第2入力端子IN1、IN2、第1及び第2クロック端子CK1、CK2、オフ電圧入力端子Vin、出力端子OUT及びキャリー端子CRを含んでいる。第1入力端子IN1には開始信号STVが印加され、第1及び第2クロック端子CK1、CK2には第1及び第2クロックCK−L、CKB−Lがそれぞれ印加される。図示しないが、第1及び第2クロックCK−L、CKB−Lは互いに反転された位相を有している。
オフ電圧入力端子Vinにはゲートオフ電圧Voffが印加される。本発明の他の一例として、オフ電圧入力端子Vinには接地電圧VSSが印加されてもよい。
出力端子OUTは第1メインゲートパルスを出力し、キャリー端子CRはキャリー信号を出力する。また、第2入力端子IN2には次のステージのキャリー信号が印加される。
メインゲート駆動回路210の2番目のステージSRC2は第2メインゲートラインGL2−mに接続されて、第2メインゲートラインGL2−mに第2メインゲートパルスを印加する。
2番目のステージSRC2は1番目のステージSRC1と同一の構造を有する。しかし、2番目のステージSRC2の第1及び第2クロック端子CK1、CK2には第2及び第1クロックCKB−L、CK−Lがそれぞれ印加される。すなわち、第1クロックCK−Lはメインゲート駆動回路210の奇数番目のステージの第1クロック端子CK1及び偶数番目のステージの第2クロック端子CK2に印加され、第2クロックCKB−Lは奇数番目のステージの第2クロック端子CK2及び偶数番目のステージの第1クロック端子CK1に印加される。
図2ではメインゲート駆動回路210の1番目及び2番目のステージSRC1、SRC2のみを示したが、残りのステージなども同一の構造からなるため、残りのステージに対する説明は略する。
サブゲート駆動回路220(図1に図示)の1番目のサブインバータ部INC1は第1メインゲートラインGL1−m及び第1サブゲートラインGL1−sに接続され、第1メインゲートパルスが入力されて第1サブゲートラインGL1−sに第1サブゲートパルスを印加する。
1番目のサブインバータ部INC1は入力端子IN、クロック端子CK、オフ電圧入力端子Vin及び出力端子OUT及びキャリー端子CRを含んでいる。入力端子INには第1メインゲートパルスが印加され、クロック端子CKには第3クロックCK−Rが印加される。オフ電圧入力端子Vinにはゲートオフ電圧Voffが印加され、出力端子OUTでは第1サブゲートパルスが出力される。
サブゲート駆動回路220の2番目のサブインバータ部INC2は第2メインゲートラインGL2−mに接続され、第2メインゲートパルスが入力されて、第2サブゲートラインGL2−sに第2サブゲートパルスを印加する。2番目のサブインバータ部INC2は1番目のサブインバータ部INC1と同一の構造からなっている。しかし、2番目のサブインバータ部INC2のクロック端子CKには第3クロックCK−Rを反転した位相を有する第4クロックCKB−Rが印加される。
図3は図2に示した1番目のステージの内部回路図である。
図3を参照すると、1番目のステージSRC1はプルアップ部211、プルダウン部212、プルアップ駆動部213、リップル防止部214、ホールディング部216、スイッチング(メインインバータ)部217、リセット部218及びキャリー部219を含んでいる。
プルアップ部211はプルアップ駆動部213に接続された制御電極、第1クロック端子CK1に接続された入力電極及び出力端子OUTに接続された出力電極からなるプルアップトランジスタNT1を含んでいる。第1クロック端子CK1には第1クロックCK−Lが印加される。プルアップトランジスタNT1はプルアップ駆動部213から提供される制御電圧に応答して第1クロックCK−Lを出力端子OUTに出力する。したがって、第1メインゲートパルスは1H期間の間、第1クロックCK−Lだけプルアップされる(上昇する)。
キャリー部219はプルアップ駆動部213に接続された制御電極、第1クロック端子CK1に接続された入力電極及び出力端子OUTに接続された出力電極からなるキャリートランジスタNT14を含んでいる。キャリートランジスタNT14はプルアップ駆動部213から提供される制御電圧に応答して第1クロックCK−Lをキャリー端子CRに出力する。したがって、第1キャリー信号は1H期間の間、第1クロックCK−Lだけ上昇する。
プルダウン部212は第2入力端子NT2に接続された制御電極、出力端子OUTに接続された入力電極及び電圧入力端子Vinに接続された出力電極からなるプルダウントランジスタNT2を含む。第2入力端子IN2には2番目のステージSRC2からの第2メインゲートパルスが印加され、電圧入力端子Vinにはゲートオフ電圧Voffが印加される。プルダウントランジスタNT2は第2メインゲートパルスに応答して第1クロックCK−Lだけプルアップされた第1メインゲートパルスをゲートオフ電圧Voffのレベルまでプルダウンさせる。
プルアップ駆動部213はバッファトランジスタNT3、第1キャパシタC1、第2キャパシタC2、放電トランジスタNT4を含んでいる。バッファトランジスタNT3は第1入力端子IN1に接続された入力電極と制御電極及びプルアップトランジスタNT1の制御電極に接続された出力電極からなる。1番目のステージSRC1の第1入力端子IN1には直前のステージのキャリー信号に代えて開始信号STVが印加される。第1キャパシタC1はプルアップトランジスタNT1の制御電極と出力電極との間に接続され、第2キャパシタC2はキャリートランジスタNT14の制御電極と出力電極との間に接続される。放電トランジスタNT4はバッファトランジスタNT3の出力電極に接続された入力電極、第2入力端子IN2に接続された制御電極及び電圧入力端子Vinに接続された出力電極からなる。
バッファトランジスタNT3が開始信号STVに応答してオンすれば、第1及び第2キャパシタC1、C2が充電される。第1キャパシタC1にプルアップトランジスタNT1の閾値電圧以上の電荷が充電されると、プルアップトランジスタNT1がオンする。したがって、第1クロックCK−LがプルアップトランジスタNT1を通じて出力端子OUTに出力され、第1メインゲートパルスがハイ状態で生成される。
放電トランジスタNT4が第2メインゲートパルスに応答してオンすれば、第1キャパシタC1に充電された電荷は放電トランジスタNT4を通じてゲートオフ電圧Voffのレベルに放電される。したがって、第1ノードN1の電位はゲートオフ電圧Voffのレベルにダウンされ、プルアップトランジスタNT1がオフし、第1メインゲートパルスはロウ状態に転換される。
リップル防止部214は第1乃至第3リップル防止トランジスタNT5、NT6、NT7からなる。第1リップル防止トランジスタNT5は第1クロック端子CK1に接続された制御電極、プルアップトランジスタNT1の出力電極に接続された入力電極及びプルアップトランジスタNT1の制御電極に接続された出力電極からなる。第2リップル防止トランジスタNT6は第2クロック端子CK2に接続された制御電極、第1入力端子IN1に接続された入力電極及びプルアップトランジスタNT1の制御電極に接続された出力電極からなる。第3リップル防止トランジスタNT7は第2クロック端子CK2に接続された制御電極、プルアップトランジスタNT1の出力電極に接続された入力電極及び電圧入力端子Vinに接続された出力電極からなる。ここで、第2クロック端子CK2には第1クロックCK−Lを反転した位相を有する第2クロックCKB−Lが印加される。
第1リップル防止トランジスタNT5は第1クロックCK−Lに応答して出力端子OUTから出力される第1メインゲートパルスをプルアップトランジスタNT1の制御電極に提供する。したがって、第1メインゲートパルスによって第1ノードN1の電位がゲートオフ電圧Voffのレベルに維持されることで、第1ノードN1のリップルを防止することができる。第2リップル防止トランジスタNT6は第2クロック端子CK2に印加された第2クロックCKB−Lに応答して開始信号STVを第1ノードN1に印加する。開始信号STVはロウ状態で維持されるので、開始信号STVによって第1ノードN1の電位がゲートオフ電圧Voffのレベルに維持されることで、第1ノードN1のリップルを防止することができる。また、第3リップル防止トランジスタNT7は第2クロックCKB−Lに応答して第1メインゲートパルスをゲートオフ電圧Voffのレベルに放電する。したがって、第1メインゲートパルスのリップルを防止することができる。
ホールディング部216はメインインバータ部217の出力端子に接続された制御電極、出力端子OUTに接続された入力電極及び電圧入力端子Vinに接続された出力電極からなるホールディングトランジスタNT8を含んでいる。
メインインバータ部217は第1乃至第4インバータトランジスタNT9、NT10、NT11、NT12、第3及び第4キャパシタC3、C4からなり、ホールディングトランジスタNT8をオンまたはオフさせる。
第1インバータトランジスタNT9は第1クロック端子CK1に接続された入力電極と制御電極、第4キャパシタC4を通じて第2インバータトランジスタNT10の出力電極に接続された出力電極からなる。第2インバータトランジスタNT10は第1クロック端子CK1に接続された入力電極、第3キャパシタC3を通じて入力電極と接続された制御電極及びホールディングトランジスタNT8の制御電極に接続された出力電極からなる。第3インバータトランジスタNT11は第1インバータトランジスタNT9の出力電極に接続された入力電極、出力端子OUTに接続された制御電極及び電圧入力端子Vinに接続された出力電極からなる。第4インバータトランジスタNT12はホールディングトランジスタNT8の制御電極に接続された入力電極、出力端子OUTに接続された制御電極及び電圧入力端子Vinに接続された出力電極からなる。
第1メインゲートパルスがハイ状態で生成される1H期間の間第3及び第4インバータトランジスタNT11、NT12は第1メインゲートパルスに応答してオンする。したがって、第1及び第2インバータトランジスタNT9、NT10から出力される第1クロックCK−Lは第3及び第4インバータトランジスタNT11、NT12を通じてゲートオフ電圧Voffのレベルに放電される。したがって、1H期間の間、メインインバータ部217の出力端子ではゲートオフ電圧Voffが出力され、メインインバータ部217の出力端子に接続されたホールディングトランジスタNT8はオフされる。
以後、第1メインゲートパルスがロウ状態に転換されれば、第3及び第4スイッチングトランジスタNT11、NT12はオフされ、その結果、メインインバータ部217は第1及び第2インバータトランジスタNT9、NT10から出力された第1クロックCK−Lを出力する。メインインバータ部217から出力された第1クロックCK−LはホールディングトランジスタNT8をオンまたはオフさせる。したがって、ホールディングトランジスタNT8は第1クロックCK−Lのハイ期間の間、第1メインゲートパルスをゲートオフ電圧Voffのレベルに放電することができる。
一方、リセット部218はリセット端子REに接続された制御電極、プルアップトランジスタNT1の制御電極に接続された入力電極及び電圧入力端子Vinに接続された出力電極からなるリセットトランジスタNT13を含んでいる。リセットトランジスタNT13はリセット端子REを通じて入力された最後のステージから出力された最後のキャリー信号に応答して第1ノードN1の電位をゲートオフ電圧Voffのレベルに放電する。したがって、プルアップトランジスタNT1及びキャリートランジスタNT14は最後のステージの最後のキャリー信号に応答してオフする。
図示しないが、最後のキャリー信号はn個のステージのリセット端子REに提供されて、n個のステージのプルアップトランジスタNT1及びキャリートランジスタNT14をオフさせて、n個のステージをリセットさせる。
図4は図2に示した1番目のサブインバータ部の内部回路図である。
図4を参照すると、1番目のサブインバータ部INC1は第5乃至第8インバータトランジスタNT15、NT16、NT17、NT18、第5及び第6キャパシタC5、C6からなる。
第5インバータトランジスタNT15は入力端子INに接続された入力電極と制御電極、第6キャパシタC6の第1電極に接続された出力電極からなる。第6キャパシタC6の第2電極は出力端子OUTに接続されている。第6インバータトランジスタNT16は入力端子INに接続された入力電極、第5インバータトランジスタNT15の出力電極に接続された制御電極及び出力端子OUTに接続された出力電極からなる。第5キャパシタC5は入力端子INと第6インバータトランジスタNT16の制御電極との間に接続されている。第7インバータトランジスタNT17は第5インバータトランジスタNT15の出力電極に接続された入力電極、クロック端子CKに接続された制御電極及び電圧入力端子VINに接続された出力電極からなる。第8インバータトランジスタNT18は出力端子OUTに接続された入力電極、クロック端子CKに接続された制御電極及び電圧入力端子Vinに接続された出力電極からなる。
入力端子INを通じて印加される第1メインゲートパルスがハイ状態で生成される1H期間の間、第5及び第6インバータトランジスタNT15、NT16は第1メインゲートパルスに応答してオンする。一方、第7及び第8インバータトランジスタNT17、NT18はクロック端子CKを通じて印加された第3クロックCK−Rのロウ期間の間、オフ状態で維持される。このとき、1H期間のうち第3クロックCK−Rのロウ期間とオーバーラップされる初めのH/2期間の間、第5及び第6インバータトランジスタNT15、NT16を通過する第1メインゲートパルスが出力端子OUTを通じて出力される。すなわち、初めのH/2期間の間、第1メインゲートパルスが第1サブゲートパルスとして出力される。
以後、第3クロックCK−Rがハイ状態に転換されると、第7及び第8インバータトランジスタNT17、NT18がオンされる。1H期間のうち残りのH/2期間の間に第5及び第6インバータトランジスタNT15、NT16から出力された第1メインゲートパルスは第7及び第8インバータトランジスタNT17、NT18を通じてゲートオフ電圧Voffのレベルまで放電される。したがって、残りのH/2期間の間、出力端子OUTはゲートオフ電圧Voffに相当する第1サブゲートパルスを出力する。
このように、S−PVAモード液晶表示装置500において、1つの画素がメイン及びサブ画素からなるため、1つの画素行を駆動するために1H期間の間メイン及びサブ画素が順次オンする。
本発明において、メインゲート駆動回路210は1H期間ごとにメインゲートパルスを順次生成し、サブゲート駆動回路220は1H期間のうち初めのH/2期間の間サブゲートパルスを生成する。サブゲート駆動回路220は複数のサブインバータ部INC1〜INCnを含み、各インバータ部はメインゲートパルス及びメインゲート駆動回路210に印加されるクロックよりH/2期間だけ遅延されたクロックが入力され、サブゲートパルスを生成する。
サブゲート駆動回路の各サブインバータ部はメインゲート駆動回路210の各ステージに含まれたメインインバータ部と同一の構造からなる。したがって、サブゲート駆動回路220はメインゲート駆動回路210より少ない数のトランジスタで動作が可能である。その結果、サブゲート駆動回路220のサイズが減少するだけでなく、製造工程も容易になる。
また、メイン及びサブゲート駆動回路210、220に印加される第1乃至第4クロックCK−L、CKB−L、CK−R、CKB−Rの周波数は互いに同一であり、第1乃至第4クロックCK−L、CKB−L、CK−R、CKB−Rの周期は2H期間に対応するように設定される。したがって、メイン及びサブゲート駆動回路210、220の駆動周波数が増加することを防止することができ、その結果、S−PVAモード液晶表示装置500の消費電力を節減することができる。
図5は図2に示した第1乃至第4クロックCK−L、CKB−L、CK−R、CKB−R、第1及び第2メインゲートパルス及び第1及び第2サブゲートパルスを示した波形図である。
図2及び図5を参照すると、第1乃至第4クロックCK−L、CKB−L、CK−R、CKB−Rは1つの画素行がオンする1H期間の間ハイ状態で生成される。また、第1及び第2クロックCK−L、CKB−Lは互いに反転された位相を有するため、第2クロックCKB−Lは第1クロックCK−Lより1H期間だけ遅延する。第3及び第4クロックCK−R、CKB−Rは互いに反転された位相を有するため、第4クロックCKB−Rは第3クロックCK−Rより1H期間だけ遅延する。また、第3クロックCK−Rは第1クロックCK−Lに対してH/2期間だけ遅延し、第4クロックCKB−Rは第2クロックCKB−Lに対してH/2期間だけ遅延する。
1番目のステージSRC1は1H期間の間、第1クロックCK−Lのハイ期間に対応する第1メインゲートパルスG1−mを出力する。1番目のサブインバータ部INC1は第1メインゲートパルスG1−m及び第3クロックCK−Rに応答して1H期間のうち初めのH/2期間の間、第1メインゲートパルスG1−mを第1サブゲートパルスG1−sとして出力する。したがって、初めのH/2期間の間、第1メインゲートパルスG1−mと第1サブゲートパルスG1−sがハイ状態で生成され、第1メインゲートラインGL1−m及び第1サブゲートラインGL1−sにそれぞれ印加される。
以後、1番目のサブインバータ部INC1から出力される第1サブゲートパルスG1−sはゲートオフ電圧Voffのレベルまで放電される。したがって、1H期間のうち残りのH/2期間の間においては第1メインゲートパルスG1−mだけがハイ状態で生成される。
2番目のステージSRC2は次の1H期間の間、第2クロックCKB−Lのハイ期間に対応する第2メインゲートパルスG2−mを出力する。2番目のサブインバータ部INC2は第2メインゲートパルスG2−m及び第4クロックCKB−Rに応答して次の1H期間のうち初めのH/2期間の間、第2メインゲートパルスG2−mを第2サブゲートパルスG2−sとして出力する。したがって、初めのH/2期間の間、第2メインゲートパルスG2−mと第2サブゲートパルスG2−sがハイ状態で生成され、第2メインゲートラインGL2−m及び第2サブゲートラインGL2−sにそれぞれ印加される。
以後、2番目のサブインバータ部INC2から出力される第2サブゲートパルスG2−sはゲートオフ電圧Voffのレベルまで放電される。したがって、1H期間のうち残りのH/2期間の間においては第2メインゲートパルスG2−mだけがハイ状態で生成される。
図6は第1及び第2メインゲートパルス及び第1及び第2サブゲートパルスによる第1及び第2メインピクセル電圧、第1及び第2サブピクセル電圧を示した波形図である。
図2及び図6を参照すると、第1メイン薄膜トランジスタT1−mは1H期間の間、第1メインゲートパルスG1−mに応答してオンし、第1サブ薄膜トランジスタT1−sは1H期間のうち初めのH/2期間の間、第1サブゲートパルスG1−sに応答してオンする。
1H期間のうち初めのH/2期間の間、第1データラインDL1には第1サブピクセル電圧VpS1が印加される。第1サブピクセル電圧VpS1はオンした第1メイン薄膜トランジスタT1−m及び第1サブ薄膜トランジスタT1−sを通過して第1メイン画素電極MPE1及び第1サブ画素電極SPE1に印加される。
以後、1H期間のうち残りのH/2期間の間、第1メインゲートパルスG1−mによって第1メイン薄膜トランジスタT1−mはオン状態を維持するが、第1サブ薄膜トランジスタT1−sは第1サブゲートパルスG1−sによってオフ状態に転換される。残りのH/2期間の間、第1データラインDL1には第1メインピクセル電圧VpM1が印加される。したがって、第1メインピクセル電圧VpM1はオンした第1メイン薄膜トランジスタT1−mを通過して第1メイン画素電極MPE1に印加される。
第1メイン画素電極MPE1は、初めのH/2期間の間、第1サブピクセル電圧VpS1にプリチャージされるため、残りのH/2期間内で第1メインピクセル電圧VpM1にチャージされる時間が短縮される。したがって、このような構造を有するS−PVAモード液晶表示装置においてメイン画素での液晶の応答速度を向上させることができる。
一方、第2メイン薄膜トランジスタT2−mは次の1H期間の間、第2メインゲートパルスG2−mに応答してオンし、第2サブ薄膜トランジスタT2−sは次の1H期間のうち初めのH/2期間の間、第2サブゲートパルスG2−sに応答してオンする。
次の1H期間のうち初めのH/2期間の間、第1データラインDL1には第2サブピクセル電圧VpS2が印加される。第2サブピクセル電圧VpS2はオンした第2メイン薄膜トランジスタT2−m及び第2サブ薄膜トランジスタT2−sを通過して第2メイン画素電極MPE2及び第2サブ画素電極SPE2に印加される。
以後、次の1H期間のうち残りのH/2期間の間、第2メインゲートパルスG2−mによって第2メイン薄膜トランジスタT2−mはオン状態を維持するが、第2サブ薄膜トランジスタT2−sは第2サブゲートパルスG2−sによってオフ状態に転換される。残りのH/2期間の間、第1データラインDL1には第2メインピクセル電圧VpM2が印加される。したがって、第2メインピクセル電圧VpM2はオンした第2メイン薄膜トランジスタT2−mを通過して第2メイン画素電極MPE2に印加される。
第2メイン画素電極MPE2は、初めのH/2期間の間、第2サブピクセル電圧VpS2にプリチャージされるため、残りのH/2期間内で第2メインピクセル電圧VpM2にチャージされる時間が短縮される。したがって、このような構造を有するS−PVAモード液晶表示装置においてメイン画素での液晶の応答速度を向上させることができる。
以上、実施形態を参照して説明したが、当業者は特許請求の範囲に記載した本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内で本発明を多様に修正及び変更させることができることを理解することができるであろう。
本発明の一実施形態による液晶表示装置の平面図である。 図1に示したメインゲート駆動回路及びサブゲート駆動回路の内部ブロック及び画素の等価回路を示した図である。 図2に示した1番目のステージの内部回路図である。 図2に示した1番目のサブインバータ部の内部回路図である。 図2に示した第1乃至第4クロック、第1及び第2メインゲートパルス及び第1及び第2サブゲートパルスを示した波形図である。 第1及び第2メインゲートパルス及び第1及び第2サブゲートパルスによる第1及び第2メインピクセル電圧、第1及び第2サブピクセル電圧を示した波形図である。
符号の説明
100 液晶表示パネル
110 アレイ基板
120 カラーフィルタ基板
210 メインゲート駆動回路
220 サブゲート駆動回路
300 テープキャリアパッケージ
310 データ駆動チップ
400 印刷回路基板
500 液晶表示装置

Claims (17)

  1. メインゲートラインとサブゲートラインとデータライン及び画素とを含み、前記画素は前記メインゲートラインと前記データラインとに電気的に接続されたメイン画素及び前記サブゲートラインと前記データラインとに電気的に接続されたサブ画素からなるアレイ基板と、
    前記アレイ基板と対向して結合する対向基板と、
    前記メインゲートラインにメインゲートパルスを第1期間の間において印加するメインゲート駆動回路と、
    前記メインゲートパルスが入力されて、前記第1期間のうち第2期間の間にサブゲートパルスを前記サブゲートラインに印加するサブゲート駆動回路と、
    前記第1期間のうち前記第2期間の間において、前記データラインにサブピクセル電圧を印加し、前記第1期間のうち残りの第3期間の間において、前記データラインにメインピクセル電圧を印加するデータ駆動回路と
    を含むことを特徴とする表示装置。
  2. 前記メインゲートライン及び前記サブゲートラインは複数個からなり、
    前記メインゲート駆動回路は互いに従属的に接続され、前記複数のメインゲートラインと一対一で対応する複数のステージからなるシフトレジスタを含み、前記複数のステージは各々前記第1期間の間において、対応するメインゲートラインに前記メインゲートパルスを出力することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記複数のステージのうち奇数番目のステージは前記第1期間の間において、第1クロックが入力されて奇数番目のメインゲートパルスを出力し、偶数番目のステージは前記第1クロックを反転した位相を有する第2クロックが入力されて偶数番目のメインゲートパルスを出力することを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記サブゲート駆動回路は前記複数のサブゲートラインと一対一で対応する複数のサブインバータ部を含み、
    前記複数のサブインバータ部は各々対応するメインゲートラインから前記メインゲートパルスが入力され、対応するサブゲートラインに前記サブゲートパルスを出力することを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記メインゲート駆動回路の前記複数のステージは各々前記サブインバータ部と類似の構造を有するメインインバータ部を含むことを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記複数のサブインバータ部のうち奇数番目のインバータ部は、前記第1クロックに対して前記第2期間だけ遅延した第3クロック及び前記奇数番目のメインゲートパルスが入力され、前記第2期間の間において、奇数番目のサブゲートパルスとして奇数番目のメインゲートパルスを出力し、
    偶数番目のインバータ部は、前記第3クロックを反転した位相を有する第4クロック及び前記偶数番目のゲートパルスが入力され、前記第2期間の間において、偶数番目のサブゲートパルスとして偶数番目のメインゲートパルスを出力することを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  7. 前記複数のサブインバータ部は各々、
    前記メインゲート駆動回路から提供された前記メインゲートパルスに基づいて前記第2期間の間において前記サブゲートパルスを出力端子に出力するサブプルアップ部と、
    前記第3期間の間において前記出力端子に出力される前記サブゲートパルスをゲートオフ電圧のレベルまで放電するサブ放電部と
    を含むことを特徴とする請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記第2期間は前記第1期間の初めの1/2期間であり、前記第3期間は前記第1期間の残りの1/2期間であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  9. 前記メインゲート駆動回路は前記アレイ基板上に前記画素を形成する薄膜工程を通じて前記アレイ基板上に提供されることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  10. 前記サブゲート駆動回路は前記薄膜工程を通じて前記アレイ基板上に提供されることを特徴とする請求項9に記載の表示装置。
  11. 前記メイン画素は、
    前記メインゲートラインと前記データラインとに接続され、前記メインゲートパルスに応答して前記メインピクセル電圧を出力するメイン薄膜トランジスタと、
    前記メイン薄膜トランジスタの出力電極に電気的に接続されて、前記メインピクセル電圧が入力されるメイン画素電極と
    を含み、
    前記サブ画素は、
    前記サブゲートラインと前記データラインとに接続され、前記サブゲートパルスに応答して前記サブピクセル電圧を出力するサブ薄膜トランジスタと、
    前記サブ薄膜トランジスタの出力電極に電気的に接続されて前記サブピクセル電圧が入力されるサブ画素電極と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  12. 前記メインピクセル電圧は前記サブピクセル電圧より高い電圧レベルを有することを特徴とする請求項11に記載の表示装置。
  13. 前記第2期間の間において、前記サブ薄膜トランジスタは前記サブゲートパルスに応答して前記サブピクセル電圧を前記サブ画素電極に印加し、前記メイン薄膜トランジスタは前記メインゲートパルスに応答して前記サブピクセル電圧を前記メイン画素電極にプリチャージすることを特徴とする請求項11に記載の表示装置。
  14. 前記第3期間の間において、前記メイン薄膜トランジスタは前記メインゲートパルスに応答して前記メインピクセル電圧を、前記サブピクセル電圧にプリチャージされた前記メイン画素電極に印加し、
    前記第3期間の間において、前記サブ薄膜トランジスタは前記サブゲートパルスに応答してオフすることを特徴とする請求項13に記載の表示装置。
  15. 第1基板と、
    前記第1基板と対向して結合する第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板との間に具備され、メイン及びサブ画素からなる画素と、
    前記メイン画素に第1期間の間にメインゲートパルスを印加するメインゲート駆動回路と、
    前記メインゲートパルスに応答して前記サブ画素に前記第1期間の第2期間の間にサブゲートパルスを印加するサブゲート駆動回路と、
    前記第2期間の間に前記データラインにサブピクセル電圧を印加し、前記第1期間のうち残りの第3期間の間に前記データラインにメインピクセル電圧を印加するデータ駆動回路と
    を含むことを特徴とする表示装置。
  16. 前記メイン画素は、
    前記第2期間の間に前記メインゲートパルスに応答して前記サブピクセル電圧を出力し、前記第3期間の間に前記メインゲートパルスに応答して前記メインピクセル電圧を出力するメイン薄膜トランジスタと、
    前記メイン薄膜トランジスタの出力電極に電気的に接続されて前記第2期間の間に前記サブピクセル電圧によってプリチャージされ、前記第3期間の間に前記メインピクセル電圧を充電する第1液晶キャパシタと
    を含み、
    前記サブ画素は、
    前記第2期間の間に前記サブゲートパルスに応答して前記サブピクセル電圧を出力するサブ薄膜トランジスタと、
    前記サブ薄膜トランジスタの出力電極に電気的に接続されて前記第2期間の間に前記サブピクセル電圧が入力されるサブ画素電極と
    を含むことを特徴とする請求項15に記載の表示装置。
  17. 前記メインピクセル電圧は前記サブピクセル電圧より高い電圧レベルを有することを特徴とする請求項16に記載の表示装置。
JP2007141616A 2006-09-18 2007-05-29 表示装置 Active JP5225612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060090255A KR101244332B1 (ko) 2006-09-18 2006-09-18 표시장치
KR10-2006-0090255 2006-09-18

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008077051A true JP2008077051A (ja) 2008-04-03
JP2008077051A5 JP2008077051A5 (ja) 2010-06-17
JP5225612B2 JP5225612B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=38828504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007141616A Active JP5225612B2 (ja) 2006-09-18 2007-05-29 表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8194057B2 (ja)
EP (1) EP1901277B1 (ja)
JP (1) JP5225612B2 (ja)
KR (1) KR101244332B1 (ja)
CN (1) CN101149500B (ja)
TW (1) TWI423225B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010061130A (ja) * 2008-08-14 2010-03-18 Samsung Electronics Co Ltd ゲート駆動回路
JP2012048186A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Samsung Mobile Display Co Ltd 両方向走査駆動装置及びこれを利用した表示装置
JP2018081738A (ja) * 2009-01-16 2018-05-24 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101275248B1 (ko) * 2006-06-12 2013-06-14 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시장치
KR101478667B1 (ko) * 2008-10-16 2015-01-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
TWI421872B (zh) * 2009-03-24 2014-01-01 Au Optronics Corp 能降低耦合效應之移位暫存器
CN101943811B (zh) * 2009-07-06 2012-07-04 胜华科技股份有限公司 平面显示器面板
KR101292046B1 (ko) * 2009-12-29 2013-08-01 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101352289B1 (ko) 2012-04-27 2014-01-17 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR20130129009A (ko) * 2012-05-18 2013-11-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN103985346B (zh) * 2014-05-21 2017-02-15 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种tft阵列基板、显示面板和显示基板
US9281285B1 (en) * 2014-09-30 2016-03-08 Analog Devices Global Input/output termination for ripple prevention
KR102249068B1 (ko) 2014-11-07 2021-05-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US20160267872A1 (en) * 2015-03-11 2016-09-15 Samsung Display Co., Ltd. Display device
KR102349619B1 (ko) * 2015-03-11 2022-01-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102387788B1 (ko) * 2015-08-26 2022-04-18 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
CN107993581B (zh) * 2017-11-30 2019-12-13 武汉天马微电子有限公司 一种显示面板及显示装置
CN109637421A (zh) * 2019-01-14 2019-04-16 京东方科技集团股份有限公司 栅极驱动电路以及显示基板

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001051252A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JP2005018066A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2005055813A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Nec Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置駆動方法
JP2006139288A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2006215572A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2007025698A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
WO2007091365A1 (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置、アクティブマトリクス基板、液晶表示装置、テレビジョン受像機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0546123A (ja) * 1991-08-19 1993-02-26 Fujitsu Ltd 液晶駆動装置
CN1394320A (zh) * 2000-10-27 2003-01-29 松下电器产业株式会社 显示器件
JP2002333870A (ja) * 2000-10-31 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置、el表示装置及びその駆動方法、並びに副画素の表示パターン評価方法
US7683860B2 (en) * 2003-12-02 2010-03-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, driving method thereof, and element substrate
KR101074402B1 (ko) 2004-09-23 2011-10-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동방법
KR101061854B1 (ko) * 2004-10-01 2011-09-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2006106394A (ja) 2004-10-06 2006-04-20 Alps Electric Co Ltd 液晶駆動回路および液晶表示装置
KR101097601B1 (ko) * 2004-10-28 2011-12-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101133761B1 (ko) * 2005-01-26 2012-04-09 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR101157981B1 (ko) * 2005-06-30 2012-07-03 엘지디스플레이 주식회사 표시장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001051252A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JP2005018066A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2005055813A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Nec Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置駆動方法
JP2006139288A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2006215572A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2007025698A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
WO2007091365A1 (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置、アクティブマトリクス基板、液晶表示装置、テレビジョン受像機

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010061130A (ja) * 2008-08-14 2010-03-18 Samsung Electronics Co Ltd ゲート駆動回路
JP2018081738A (ja) * 2009-01-16 2018-05-24 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10332610B2 (en) 2009-01-16 2019-06-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the same
US10741138B2 (en) 2009-01-16 2020-08-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the same
US11151953B2 (en) 2009-01-16 2021-10-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the same
US11468857B2 (en) 2009-01-16 2022-10-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the same
US11735133B2 (en) 2009-01-16 2023-08-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the same
JP2012048186A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Samsung Mobile Display Co Ltd 両方向走査駆動装置及びこれを利用した表示装置
US9177502B2 (en) 2010-08-25 2015-11-03 Samsung Display Co., Ltd. Bi-directional scan driver and display device using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US8194057B2 (en) 2012-06-05
CN101149500A (zh) 2008-03-26
US20080068358A1 (en) 2008-03-20
TWI423225B (zh) 2014-01-11
KR101244332B1 (ko) 2013-03-18
EP1901277A3 (en) 2009-10-07
EP1901277B1 (en) 2012-06-06
TW200818107A (en) 2008-04-16
CN101149500B (zh) 2011-07-27
KR20080025583A (ko) 2008-03-21
EP1901277A2 (en) 2008-03-19
JP5225612B2 (ja) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5225612B2 (ja) 表示装置
JP5739515B2 (ja) ゲートドライバ、及びこれを備えた表示装置
KR101032945B1 (ko) 시프트 레지스터 및 이를 포함하는 표시 장치
US8154500B2 (en) Gate driver and method of driving display apparatus having the same
US8704748B2 (en) Gate driving circuit having improved tolerance to gate voltage ripple and display device having the same
US9262955B2 (en) Display device and driving method thereof
US8212802B2 (en) Driving apparatus of display device and display device including the same
JP5676069B2 (ja) 液晶表示装置
JP5483517B2 (ja) 液晶表示装置
KR101167663B1 (ko) 게이트 구동 회로 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR101432717B1 (ko) 표시 장치 및 이의 구동 방법
US20070040792A1 (en) Shift register for display device and display device including a shift register
JP2008146079A (ja) ゲート駆動回路及びそれを使用する液晶表示装置
JP2010020279A (ja) ゲートドライバ、及びこれを備えた表示装置
WO2012063696A1 (ja) 液晶表示装置
US9218776B2 (en) Display device
US9129575B2 (en) Liquid crystal display device
KR20060091465A (ko) 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시장치
US8040314B2 (en) Driving apparatus for liquid crystal display
KR20070027038A (ko) 표시 장치 및 이의 구동 장치
TWI464730B (zh) 閘極驅動電路與具有其之顯示裝置(二)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5225612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250