JP2008076235A - シアン濃度測定方法及び測定装置 - Google Patents

シアン濃度測定方法及び測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008076235A
JP2008076235A JP2006255930A JP2006255930A JP2008076235A JP 2008076235 A JP2008076235 A JP 2008076235A JP 2006255930 A JP2006255930 A JP 2006255930A JP 2006255930 A JP2006255930 A JP 2006255930A JP 2008076235 A JP2008076235 A JP 2008076235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sample water
cyan
pretreatment
cyanide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006255930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4839166B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Yatani
宏光 八谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKK TOA Corp
Original Assignee
DKK TOA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DKK TOA Corp filed Critical DKK TOA Corp
Priority to JP2006255930A priority Critical patent/JP4839166B2/ja
Publication of JP2008076235A publication Critical patent/JP2008076235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4839166B2 publication Critical patent/JP4839166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】高精度の、しかも連続測定も可能なシアン濃度測定方法及び測定装置を提供する。
【解決手段】試料水S0を25.7℃未満で氷結しない温度環境下にて撹拌し、試料水S0から硫化水素を気化させて除去する前処理を行い、その後、イオン電極又はシアン化水素ガスセンサにて試料水のシアン濃度を測定するシアン濃度測定方法である。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、河川、下水、事業所の流入水や排水中のシアン化物の濃度を測定するためのシアン濃度測定方法及び測定装置に関するものである。
従来、河川、下水、事業所の流入水や排水などのシアン化物の濃度測定は重要であり、種々のシアン計が使用されている。特に、連続測定が必要なケースも多く、連続測定に対応可能なイオン電極式シアン計等を備えたシアン濃度測定装置が広く利用されている。
しかし、取水口や排水ラインなどで使用される、イオン電極式シアン計を備えたシアン濃度測定装置は、イオン電極として、先端がヨウ化銀と硫化銀の混合物からなる固体膜感応素子となっている。そのため、測定原理上、共存する可能性の高い、硫化水素などの硫化物の影響を受けて、指示の上昇や振り切れによる誤警報や、短時間での感度劣化を引き起こす、などの深刻なダメージを受けるケースが多く、問題となっている。
従って、シアン濃度測定装置は、硫化物の影響を軽減する目的で、シアン計による測定の前段に前処理部を設け、硫化物をマスキング剤(例えば、ビスマス塩、カドミウム塩など)によりマスキングするなどの前処理を行うことが行われている(例えば、特許文献1参照)。また、特許文献2には、被検液中にPbO2などを顆粒状とした脱硫剤を投入することが開示されている。
特開昭51−62088号公報 特開昭54−50397号公報
しかしながら、特許文献1のように、マスキング剤による前処理を行う場合には、シアン化物イオンまでを除去してしまうためにマスキング剤濃度をあるレベル以上には高くできないなどの制限がある。従って、結果的にマスキング能力が不十分な状態となり、依然として誤警報や感度劣化を引き起こしてしまうケースが多く存在しているというのが実状である。
又、特許文献2に開示されるように、被検液中に脱硫剤を投入した場合には、脱硫後、脱硫剤を被検液中から除去することが必要とされ、測定作業が煩雑となる。また、連続測定が必要なケースには採用するのが困難である。
本発明者は、上記従来の問題点を解決するべく多くの研究実験を行った結果、シアン化水素(シアン化物)と硫化水素(硫化物)の沸点が大きく異なることに着目し、その違いが影響して生じる両成分の異なる挙動を利用して、高精度の、しかも連続測定も可能なシアン濃度測定が可能であることを見出した。
本発明は、斯かる本発明者の新規な知見に基づき成されたものである。
本発明の目的は、高精度の、しかも連続測定も可能なシアン濃度測定方法及び測定装置を提供することである。
上記目的は本発明に係るシアン濃度測定方法及び測定装置にて達成される。要約すれば、第1の本発明によれば、試料水のシアン濃度を測定するシアン濃度測定方法において、
試料水を25.7℃未満で氷結しない温度環境下にて撹拌し、試料水から硫化水素を気化させて除去する前処理を行い、その後、イオン電極又はシアン化水素ガスセンサにて試料水のシアン濃度を測定することを特徴とするシアン濃度測定方法が提供される。
第1の本発明にて、一実施態様によれば、前記試料水の撹拌は、試料水にエアーを供給し、バブリング処理する。
他の実施態様によれば、前記前処理は、氷結しない温度(例えば0℃)〜10℃の温度環境下にて実施する。
他の実施態様によれば、試料水は、pH8.5以下となるようにpH調整を行った後、前記前処理を実施する。
他の実施態様によれば、前記前処理されて硫化水素が除去された、シアン化物イオンを含む試料水を前記イオン電極へと供給してシアン化物イオン濃度を測定する。
他の実施態様によれば、前記前処理されて硫化水素が除去された試料水を攪拌することにより生じたシアン化水素を含む気体をシアン化水素ガスセンサへと供給してシアン化水素ガス濃度を測定する。
他の実施態様によれば、前記前処理されて硫化水素が除去された試料水を攪拌することにより生じたシアン化水素を含む気体を吸収液に吸収させ、この吸収液を前記イオン電極へと供給してシアンイオン濃度を測定する。
他の実施態様によれば、前記吸収液は、アルカリ性溶液である。
他の実施態様によれば、前記前処理は、25.7℃未満で氷結しない温度環境下にて硫化水素が除去された後、硫化水素が除去された試料水を、25.7℃以上、100℃未満の温度環境下にて撹拌することにより生じたシアン化水素を含む気体をシアン化水素ガスセンサへと供給してシアン化水素ガス濃度を測定する。
他の実施態様によれば、前記前処理は、25.7℃未満で氷結しない温度環境下にて硫化水素が除去された後、硫化水素が除去された試料水を、25.7℃以上、100℃未満の温度環境下にて撹拌することにより生じたシアン化水素を含む気体を吸収液に吸収させ、この吸収液を前記イオン電極へと供給してシアンイオン濃度を測定することができ、また、他の実施態様によれば、前記吸収液は、アルカリ性溶液とすることができる。
他の実施態様によれば、前記前処理は、バッチ式にて行われる。また、他の実施態様によれば、前記前処理は、連続フロー式にて行われる。
第2の本発明によれば、試料水のシアン濃度を測定するシアン濃度測定装置において、
試料水とエアーが供給され、試料水を25.7℃未満で氷結しない温度環境下にてバブリング処理し、試料水から硫化水素を気化させて除去するための気液分離手段を備えた前処理槽と、
前記気液分離手段により硫化水素が除去された後のシアン化物イオンを含む試料水を受容しシアン化物イオン濃度を測定するイオン電極を備えたイオン計と、
を有することを特徴とするシアン濃度測定装置が提供される。一実施態様によれば、前記前処理槽は、恒温槽である。
第3の本発明によれば、試料水のシアン濃度を測定するシアン濃度測定装置において、
試料水とエアーが供給され、試料水を25.7℃未満で氷結しない温度環境下にてバブリング処理し、試料水から硫化水素を気化させて除去するための気液分離手段を備えた気液分離前処理槽と、
前記気液分離前処理槽にて硫化水素が除去された後、前記気液分離前処理槽から供給されたシアン化水素を含む気体を受容しシアン化水素ガス濃度を測定するシアン化水素ガスセンサを備えたガス計と、
を有することを特徴とするシアン濃度測定装置が提供される。
第4の本発明によれば、試料水のシアン濃度を測定するシアン濃度測定装置において、
試料水とエアーが供給され、試料水を25.7℃未満で氷結しない温度環境下にてバブリング処理し、試料水から硫化水素を気化させて除去するための気液分離手段を備えた気液分離前処理槽と、
アルカリ性溶液であるシアン化水素吸収液を収容し、前記気液分離前処理槽により硫化水素が除去された後の前記気液分離前処理槽からのシアン化水素を含む気体が供給される吸収前処理槽と、
前記吸収前処理槽から供給されたシアン化物イオンを含む被検液のシアン化物イオン濃度を測定するイオン電極を備えたイオン計と、
を有することを特徴とするシアン濃度測定装置が提供される。
第3及び第4の本発明にて、一実施態様によれば、前記気液分離前処理槽は、恒温槽又は温調槽である。
本発明のシアン濃度測定方法及び測定装置は、高精度で、しかも連続測定も可能である。
以下、本発明に係るシアン濃度測定方法及び測定装置を図面に則して更に詳しく説明する。
本発明は、上述のように、シアン化水素(HCN)と硫化水素(H2S)の沸点が大きく異なることに起因して生じる両成分の異なる挙動を利用する。
更に説明すると、シアン化水素(HCN)の沸点は、常温付近(25.7℃)にあり、シアン化物は、図7、図8に示すように、例えば5℃などの低温環境下では、中性(pH7)以下の、例えばpH1.7といった酸性側のpHであっても気相中に存在し難く、殆どが液相中に存在し続ける性質を持っている。
それに対して、硫化水素(H2S)は、沸点が−60.7℃であり、図8に示すように、中性以下のpHであれば、硫化物は、例えば5℃という低温環境下であっても全てが短時間で気化し、気相中に存在する性質を持っている。
従って、例えば、両成分を含む5℃の付近の溶液に撹拌やバブリングなどの処置を施すと、図9に示すように、硫化水素(硫化物)は短時間で気相中に移動して溶液中には存在しなくなる。これに対してシアン化水素(シアン化物)は、長時間に亘って溶液中に存在する。
本発明は、この性質の違いを利用する。つまり、測定前の試料水の前処理段階で硫化物を実質的に完全に除去し、シアン化物は、試料水中に残存している状態を形成することが可能であり、このメカニズムを利用して試料水中のシアンの濃度を測定する。
図9を参照して更に説明すると、図9は、10mg/Lシアン化物(CN-)と、10mg/L硫化物(HS-)を含む中性(pH6.86)溶液の入ったビンを2℃の雰囲気中に置き、0.5mL/minでエアーをバブリングさせた時の気相中のシアン化水素(HCN)及び硫化水素(H2S)の濃度の測定結果を示す。
つまり、硫化水素(H2S)は、約10分間のバブリングでゼロ指示となり、短時間でなくなってしまったのに対して、シアン化水素(HCN)は、5時間後でも残存している指示となった。図9は、硫化水素(H2S)がなくなった後もシアン化水素(HCN)は長時間に亘って残存していることを示しており、従って、この原理を利用して両成分の分離を行えば、硫化水素に影響されないシアン分析が可能である。
以下に、本発明に従ったシアン濃度測定方法及び測定装置を実施例に沿って説明する。
実施例1
図1に、本発明の第一の実施例に従ったバッチ式のシアン濃度測定装置1の概略構成を示す。
本実施例にて、シアン濃度測定装置1は、被検液中のシアン化物イオン濃度を測定するイオン電極式シアン計、即ち、シアン分析計(例えば、東亜ディーケーケー株式会社製「CNMS−3」:商品名)100を備えている。本実施例によれば、シアン計による濃度測定の前処理手段2として、前処理槽3を備えている。前処理槽3は、恒温槽とされ、シアン化水素(HCN)の沸点である25.7℃未満で、氷結しない温度(通常、0℃以上)、好ましくは、2℃〜10℃、に維持されている。
また、前処理槽3は、気液分離手段4を備えている。気液分離手段4は、ヘッドスペース(拡散)を利用するヘッドスペース利用型、或いは、気液分離体(隔膜や気液分離構造など)を利用する気液分離体型、のものを好適に使用し得る。
気液分離手段4は、液貯留部4aとガス貯留部4bとを備えており、所定量の試料水S0がポンプ5及びバルブ6を介して液貯留部4aに供給される。
前処理槽3、即ち、気液分離手段4へと供給される下水等の試料水S0は、アルカリ性であることが好ましい。従って、前処理槽3に送給するに先立って事前にpH調整することが好ましい。試料水S0は、中性以下、即ち、pH7以下が好ましい。効率は低下するが、pH8.5までは許容し得る。
一方、気液分離手段4の液貯留部4aには、液撹拌手段が配置される。本実施例にて、液撹拌手段としては、エアーによるバブリングが利用される。つまり、本実施例では、試料水の攪拌は、気液分離手段4の液貯留部4aに、ポンプ7及びバルブ8を介してエアー(清浄エアー)G0を供給し、バブリング処理することにより実施される。
バブリング処理以外の攪拌手段としては、回転子や撹拌羽根を利用する方法、振動を利用する方法などが挙げられる。
本実施例によると、上記バブリング処理により、気液分離手段4では、試料水S0からガスGが分離される。つまり、ガスG中には、試料水S0中の硫化物、即ち、硫化水素(H2S)が気化して含まれており、このガスGは、試料水S0中からガス貯留部4bへと分離され、前処理槽2から除去される。
バブリング処理による硫化物処理時間は、試料水S0中の硫化水素(H2S)の量によって適宜変更し得る。一例を挙げれば、例えば、試料水S0が10mg/Lの硫化物含む場合には、前処理槽3の温度を2℃としたとき、試料水(S0)100mLに対してエアー(G0)を0.5L/minで供給して、10分程度バブリングすることが好ましい。
バブリング処理が終わると、バルブ9を開とし、硫化水素(硫化物)が除去された気液分離手段4の液貯留部4aに残留した試料水(即ち、被検液)S1が、シアン計100に設けられたポンプ(図示せず)を駆動して所定量だけシアン計100へと供給され、シアン濃度が測定される。
本実施例によると、シアン濃度が、高精度にて得られる。
シアン化物イオン電極を備えたシアン計100及びシアン濃度測定原理は、当業者には周知であるので、これ以上の説明は省略する。
シアン濃度測定が終わると、前処理槽2中の試料水S1は、バルブ10を介して排出され、次の試料水のシアン濃度測定が上述と同様にして行われる。
実施例2
図2に、本発明の第二の実施例に従ったバッチ式のシアン濃度測定装置の概略構成を示す。
本実施例にて、シアン濃度測定装置1は、実施例1と同様に、被検液中のシアンイオン濃度を測定するイオン電極式シアン計(シアン分析計)100を備えている。本実施例によれば、シアン計の前処理手段2として、第1及び第2の前処理手段2A、2B、即ち、気液分離前処理槽3A及び吸収前処理槽3Bが設けられており、両槽3A、3Bは、バルブ(三方弁)11で連結されている。
本実施例によると、第1の前処理槽(気液分離前処理槽3A)は、実施例1と異なり、温調槽とされる。本実施例においても、上記実施例1の前処理槽と同様に、シアン化水素(HCN)の沸点である25.7℃未満で氷結しない温度、好ましくは、2℃〜10℃、に維持して、硫化水素を除去することができる。
また、別法として、初期時には、即ち、硫化水素を除去するに際しては、上述のように、25.7℃未満で氷結しない温度とし、硫化水素除去後においては、25.7℃以上、100℃未満、本実施例では、40℃に維持する、といった組合せ制御も可能とされる。この場合には、シアン化水素の気相への移動が早まり、測定時間の短縮を図ることができる。
更に説明すると、第1の気液分離前処理槽3Aは、実施例1と同様に、ヘッドスペース利用型、或いは、気液分離体型、などとされる気液分離手段4を備えており、所定量の試料水S0がポンプ5及びバルブ6を介して気液分離手段4に供給される。
また、気液分離処理槽3Aの気液分離手段4へと供給される試料水S0は、実施例1と同様に、アルカリ性であることが好ましく、従って、事前にpH調整することが好ましい。つまり、試料水S0は、中性以下、即ち、pH7以下が好ましく、効率は低下するが、pH8.5までは許容し得る。
また、実施例1と同様に、気液分離手段4の液貯留部4aには、液撹拌手段が配置される。本実施例においても、液撹拌手段としては、液貯留部4aに、ポンプ5及びバルブ6を介してエアー(清浄エアー)G0を供給し、バブリング処理することにより実施される。
上記バブリング処理により、気液分離手段4では、試料水S0からガスGが発生する。ガスGは、試料水中の硫化物、即ち、硫化水素(H2S)が気化して含まれており、試料水中から分離される。
バブリングによる硫化物処理時間は、試料水S0中の硫化水素(H2S)の量によって適宜変更し得るが、例えば、試料水S0が10mg/Lの硫化物(硫化水素)含む場合には、前処理槽の温度を2℃としたとき、試料水(S0)100mLに対してエアー(G0)を0.5L/minで供給して、10分程度バブリングすることが好ましい。
上記所定時間のバブリング処理は、バルブ11の外気へのポート11aを開とし、第2の処理槽である吸収前処理槽3Bへの連通ポート11bは閉として行われる。従って、気液分離前処理槽3Aへと送給された試料水S0中からの気化された硫化水素を含むガスG1は、外気へと排出される。
斯かる所定時間のバブリング処理が終わると、バルブ11の外気へのポート11aを閉とし、第2の吸収前処理槽3Bへの連通ポート11bは開とされる。また、必要に応じて、第1の気液分離処理槽3Aの温度が上昇される。
これにより、硫化水素が実質的に除去された試料水S1から、気液分離手段4のガス貯留部4bへと分離されたガスG2が連通ポート11bを介して第2の吸収前処理槽3Bへと供給される。
つまり、実施例1では、硫化水素が除去された気液分離手段4の液貯留部4aに残留した試料水(即ち、被検液)S1が、バルブ9を介してシアン計100へと送給され、シアン化物イオン濃度が測定された。これに対して、本実施例によれば、気液分離手段4にて硫化水素が除去された後、硫化水素を含まない気相のシアン化水素を含むガスG2がバルブ11を介して吸収前処理槽3Bへと送給される。
吸収前処理槽3Bには、ポンプ12により所定量の吸収液としてのアルカリ性溶液S2が供給されて収容されており、吸収前処理槽3Bに送給された気相のシアン化水素を吸収し、被検液S3が生成される。吸収前処理槽3B中のエアーGaは、外部に排出される。前記アルカリ性溶液としては、例えば、0.1MのNaOH溶液が好適である。
次いで、吸収前処理槽3B中のシアン化物を含むアルカリ性溶液、即ち、被検液S3が、バルブ13を介してシアン計100へと供給される。シアン計100におけるシアン化物イオン濃度測定原理は、当業者には周知であるので、これ以上の説明は省略する。
シアン濃度測定が終わると、第1及び第2前処理槽3A、3B中の試料水S1、被検液S3等は、バルブ10、14を介して排出され、次の試料水のシアン濃度測定が上述と同様にして行われる。
このように、本実施例は、実施例1と同様の作用効果を達成し得ると共に、更に、中間にガス化状態を挟んだことによって、多くの夾雑物の影響から解放される、といった利点がある。
実施例3
図3に、本発明の第三の実施例に従ったバッチ式のシアン濃度測定装置1の概略構成を示す。
本実施例にて、シアン濃度測定装置1は、実施例2における第2前処理槽3Bが除去され、且つ、シアン計100の代わりに、シアン化水素ガスセンサを備えたシアン計、即ち、HCNガス計(例えば、東亜ディーケーケー株式会社製「CNH型240シリーズ」:商品名)200が配置された点で相違し、その他の構成は実施例2と同様である。従って、同じ構成及び機能を成す部材には、同じ参照番号を付し、実施例2の説明を援用する。
本実施例によれば、前処理手段2として、実施例2と同じ構成及び機能を成す第1の気液分離前処理槽3Aを備えており、実施例2と同様にして前処理槽3Aの気液分離手段4にて硫化水素が除去される。その後、硫化水素を含まない気相のシアン化水素を含むガスG2が、流量0.1〜3L/min、好ましくは0.5〜1L/minにて、バルブ11を介して直接HCNガス計200へと送給され、シアン濃度が測定される。シアン化水素ガスセンサを備えたHCNガス計200及びシアン濃度測定原理は、当業者には周知であるので、これ以上の説明は省略する。
シアン濃度測定が終わると、前処理槽中3Aの試料水S1は、バルブ10を介して排出され、次の試料水のシアン濃度測定が上述と同様にして行われる。
このように、本実施例は、実施例1と同様の作用効果を達成し得ると共に、更に、シンプルな構造で安価なガス計を用いる、といった利点がある。
実施例4
図4に、本発明の第四の実施例に従った連続フロー式のシアン濃度測定装置1の概略構成を示す。本実施例のシアン濃度測定装置1は、実施例1にて説明したバッチ式のシアン濃度測定装置1と基本構成においては同様の構成とされ、ただ、本実施例の場合は、連続測定が可能な連続フロー式とされる点で相違する。従って、同じ構成及び機能を成す部材には、実施例1のシアン濃度測定装置と同じ参照番号を付し、実施例1の説明を援用し、ここでの再度の説明は省略する。本実施例では、連続フロー式とされるために、実施例1におけるバルブ6、8、9、10などは設けられていない。
本実施例のシアン濃度測定装置1も又、実施例1の装置と同様に、シアン計の前処理手段2として、前処理槽3を備えている。前処理槽3は、恒温槽とされ、シアン化水素(HCN)の沸点である25.7℃未満で氷結しない温度、好ましくは、2℃〜10℃、に維持されている。
また、前処理槽3には、ヘッドスペース利用型、或いは、気液分離体型、などととされる気液分離手段4を備えており、気液分離手段には、試料水S0と、本実施例によると、所定量のエアー(清浄エアー)G0が、それぞれ、ポンプ5、7により連続的に供給される。
気液分離手段4に連続的に供給される試料水S0は、連続的に供給されるエアーG0によるバブリング処理され、試料水S0中の硫化物、即ち、硫化水素(H2S)は気化し、試料水S0中から分離され、前処理槽3から除去される。一方、硫化水素が除去された気液分離手段4の液貯留部4aに残留した試料水(即ち、被検液)S1は、連続的にシアン計100へと送給される。
一具体例を示せば、試料水S0が10mg/Lの硫化物(硫化水素)含む場合には、前処理槽3の温度を2℃としたとき、液貯留部4aの容積100mLの気液分離手段4に試料水S0を50mL/minにて供給し、エアーG0を5L/minで供給し、また、気液分離手段4の液貯留部4aから被検液S1を10mL/minにて連続的にシアン計100へと送給した場合には、シアン計100へと送給される被検液S1中には、実質的に硫化水素は残存していなかった。
このように、本実施例は、実施例1と同様の作用効果を達成し得ると共に、更に、試料水中のシアン濃度を連続的に測定可能である。
実施例5
図5に、本発明の第五の実施例に従った連続フロー式のシアン濃度測定装置1の概略構成を示す。本実施例のシアン濃度測定装置1は、実施例2にて説明したバッチ式のシアン濃度測定装置1と基本構成においては同様の構成とされ、ただ、本実施例の場合は、連続測定が可能な連続フロー式とされる点で相違する。従って、同じ構成及び機能を成す部材には、実施例2のシアン濃度測定装置1と同じ参照番号を付し、実施例2の説明を援用し、ここでの再度の説明は省略する。本実施例では、連続フロー式とされるために、実施例2におけるバルブ6、8、10、11、13、14などは設けられていない。一方、第1及び第2処理槽3A、3Bを連結する配管路にポンプ15が配置されている。
本実施例のシアン濃度測定装置1も又、実施例2の装置と同様に、シアン計の前処理手段2として、第1及び第2の前処理手段2A、2B、即ち、第1及び第2の前処理槽3A、3Bを備えている。
本実施例によると、第1の気液分離前処理槽3Aは、実施例2と異なり、恒温槽とされる。従って、本実施例によれば、上記実施例1の前処理槽3と同様に、シアン化水素(HCN)の沸点である25.7℃未満で氷結しない温度、好ましくは、2℃〜10℃、に維持して、硫化水素を除去する構成とされる。
また、第1前処理槽3Aは、実施例2と同様に、ヘッドスペース利用型、或いは、気液分離体型、などととされる気液分離手段4を備えており、気液分離手段4には、試料水S0と、本実施例によると、所定量のエアー(清浄エアー)G0が、それぞれ、ポンプ5、7により連続的に供給される。
気液分離手段4に連続的に供給される試料水S0は、連続的に供給されるエアーG0によるバブリング処理され、試料水中の硫化物、即ち、硫化水素(H2S)は気化し、試料水S0中から分離される。この硫化水素を含むガスは、前処理槽3Aから外部へと除去される。
上記実施例4では、硫化水素が除去された気液分離手段4の液貯留部4aに残留した試料水(即ち、被検液)S1が、連続的にシアン計100へと送給され、シアン化物イオン濃度が測定されたが、本実施例によれば、気液分離手段4にて硫化水素が除去された後、硫化水素を含まない気相のシアン化水素を含むガスG1がポンプ15により所定の流量にて第2の吸収前処理槽3Bへと送給される。
吸収前処理槽3Bには、吸収液としてのアルカリ性溶液S2がポンプ12により、シアン化水素に対して一定の流量比にて供給される。これにより、吸収前処理槽3Bに送給された気相のシアン化水素は、アルカリ性溶液S2により吸収される。また、吸収前処理槽3B中のエアーGaは、外部に排出される。アルカリ性溶液S2としては、例えば、0.1MのNaOH溶液が好適である。
次いで、第2の吸収前処理槽中のシアン化物を含む被検液S3が、ポンプを内蔵したシアン計100へと供給される。
一具体例を示せば、試料水が10mg/Lの硫化物(硫化水素)含む場合には、第1前処理槽3Aの温度を2℃としたとき、液貯留部4aの容積が100mLの気液分離手段4に試料水S0を50mL/minにて供給し、エアーG0を5L/minで供給し、また、気液分離手段4のガス貯留部4bからシアン化水素を含むガスG1を第2前処理槽3B内のアルカリ性溶液S2中へと1L/minにて連続的に供給した。このとき、アルカリ性溶液S2は、液貯留容積20mLの吸収前処理槽3B内へとは、10mL/minにて連続的に供給した。
このように、本実施例は、実施例2と同様の作用効果を達成し得ると共に、更に、試料水中のシアンイオン濃度を連続的に測定可能である。
実施例6
図6に、本発明の第六の実施例に従った連続フロー式のシアン濃度測定装置1の概略構成を示す。本実施例のシアン濃度測定装置1は、実施例3にて説明したバッチ式のシアン濃度測定装置1と基本構成においては同様の構成とされ、ただ、本実施例の場合は、連続測定が可能な連続フロー式とされる点で相違する。
本実施例では、連続フロー式とされるために、実施例3の構成と比較すると、実施例3におけるバルブ6、8、10、11などは設けられていない。一方、前処理槽3AとHCNガス計200とを連結する配管路にポンプ15が配置されている。
また、本実施例のシアン濃度測定装置1は、連続フロー式とされる点では、実施例5の装置と同様とされ、ただ、実施例5における第2前処理槽3Bが除去され、シアン計100の代わりにHCNガス計200が配置された点で相違し、その他の構成は実施例5と同様であるので、同じ構成及び機能を成す部材には、同じ参照番号を付し、実施例5の説明を援用する。
本実施例によれば、前処理手段2として、実施例5と同じ構成及び機能を成す第1前処理槽3Aを備えており、実施例5と同様にして第1前処理槽3Aの気液分離手段4にて硫化水素が除去される。その後、硫化水素を含まない気相のシアン化水素を含むガスG1がポンプ15により直接HCNガス計200へと送給され、シアン濃度が測定される。シアン計200へのガスG1の流量は、0.1〜3L/min、好ましくは、0.5〜1L/minである。
このように、本実施例は、実施例3と同様の作用効果を達成し得ると共に、更に、試料水中のシアン濃度を連続的に測定可能である。
本発明に係るシアン濃度測定装置の一実施例を示す概略構成図である。 本発明に係るシアン濃度測定装置の他の実施例を示す概略構成図である。 本発明に係るシアン濃度測定装置の他の実施例を示す概略構成図である。 本発明に係るシアン濃度測定装置の他の実施例を示す概略構成図である。 本発明に係るシアン濃度測定装置の他の実施例を示す概略構成図である。 本発明に係るシアン濃度測定装置の他の実施例を示す概略構成図である。 温度によって、シアン化物イオン(CN-)の溶液残存時間が異なることを示す図である。 酸性域(pH1.7)でも、シアン化物の溶液残存時間が長いことを示す図である。 低温域で、シアン化物と硫化物の溶液残存時間が大きく異なることを示す図である。
符号の説明
1 シアン濃度測定装置
2 前処理手段
3 前処理槽
3A 気液分離前処理槽
3B 吸液前処理槽
4 気液分離手段
4a 液貯留部
4b ガス貯留部
5、7、12、15 ポンプ
6、8、9、10、11、13、14 バルブ
100 シアン分析計
200 HCNガス計

Claims (18)

  1. 試料水のシアン濃度を測定するシアン濃度測定方法において、
    試料水を25.7℃未満で氷結しない温度環境下にて撹拌し、試料水から硫化水素を気化させて除去する前処理を行い、その後、イオン電極又はシアン化水素ガスセンサにて試料水のシアン濃度を測定することを特徴とするシアン濃度測定方法。
  2. 前記試料水の撹拌は、試料水にエアーを供給し、バブリング処理することにより行うことを特徴とする請求項1のシアン濃度測定方法。
  3. 前記前処理は、氷結しない温度〜10℃の温度環境下にて実施することを特徴とする請求項1又は2のシアン濃度測定方法。
  4. 試料水は、pH8.5以下となるようにpH調整を行った後、前記前処理を実施することを特徴とする請求項1〜3のいずれかの項に記載のシアン濃度測定方法。
  5. 前記前処理されて硫化水素が除去された、シアン化物イオンを含む試料水を前記イオン電極へと供給してシアン化物イオン濃度を測定することを特徴とする請求項1〜4のいずれかの項に記載のシアン濃度測定方法。
  6. 前記前処理されて硫化水素が除去された試料水を攪拌することにより生じたシアン化水素を含む気体をシアン化水素ガスセンサへと供給してシアン化水素ガス濃度を測定することを特徴とする請求項1〜4のいずれかの項に記載のシアン濃度測定方法。
  7. 前記前処理されて硫化水素が除去された試料水を攪拌することにより生じたシアン化水素を含む気体を吸収液に吸収させ、この吸収液を前記イオン電極へと供給してシアン化物イオン濃度を測定することを特徴とする請求項1〜4のいずれかの項に記載のシアン濃度測定方法。
  8. 前記吸収液は、アルカリ性溶液であることを特徴とする請求項7に記載のシアン濃度測定方法。
  9. 前記前処理は、25.7℃未満で氷結しない温度環境下にて硫化水素が除去された後、硫化水素が除去された試料水を、25.7℃以上、100℃未満の温度環境下にて撹拌することにより生じたシアン化水素を含む気体をシアン化水素ガスセンサへと供給してシアン化水素ガス濃度を測定することを特徴とする請求項1〜4のいずれかの項に記載のシアン濃度測定方法。
  10. 前記前処理は、25.7℃未満で氷結しない温度環境下にて硫化水素が除去された後、硫化水素が除去された試料水を、25.7℃以上、100℃未満の温度環境下にて撹拌することにより生じたシアン化水素を含む気体を吸収液に吸収させ、この吸収液を前記イオン電極へと供給してシアン化物イオン濃度を測定することを特徴とする請求項1〜4のいずれかの項に記載のシアン濃度測定方法。
  11. 前記吸収液は、アルカリ性溶液であることを特徴とする請求項10に記載のシアン濃度測定方法。
  12. 前記前処理は、バッチ式にて行われることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、9、10、又は11に記載のシアン濃度測定方法。
  13. 前記前処理は、連続フロー式にて行われることを特徴とする請求項1〜8のいずれかの項に記載のシアン濃度測定方法。
  14. 試料水のシアン濃度を測定するシアン濃度測定装置において、
    試料水とエアーが供給され、試料水を25.7℃未満で氷結しない温度環境下にてバブリング処理し、試料水から硫化水素を気化させて除去するための気液分離手段を備えた前処理槽と、
    前記気液分離手段により硫化水素が除去された後のシアン化物イオンを含む試料水を受容しシアン化物イオン濃度を測定するイオン電極を備えたイオン計と、
    を有することを特徴とするシアン濃度測定装置。
  15. 前記前処理槽は、恒温槽であることを特徴とする請求項14に記載のシアン濃度測定装置。
  16. 試料水のシアン濃度を測定するシアン濃度測定装置において、
    試料水とエアーが供給され、試料水を25.7℃未満で氷結しない温度環境下にてバブリング処理し、試料水から硫化水素を気化させて除去するための気液分離手段を備えた気液分離前処理槽と、
    前記気液分離前処理槽にて硫化水素が除去された後、前記気液分離前処理槽から供給されたシアン化水素を含む気体を受容しシアン化水素ガス濃度を測定するシアン化水素ガスセンサを備えたガス計と、
    を有することを特徴とするシアン濃度測定装置。
  17. 試料水のシアン濃度を測定するシアン濃度測定装置において、
    試料水とエアーが供給され、試料水を25.7℃未満で氷結しない温度環境下にてバブリング処理し、試料水から硫化水素を気化させて除去するための気液分離手段を備えた気液分離前処理槽と、
    アルカリ性溶液であるシアン化水素吸収液を収容し、前記気液分離前処理槽により硫化水素が除去された後の前記気液分離前処理槽からのシアン化水素を含む気体が供給される吸収前処理槽と、
    前記吸収前処理槽から供給されたシアン化物イオンを含む被検液のシアン化物イオン濃度を測定するイオン電極を備えたイオン計と、
    を有することを特徴とするシアン濃度測定装置。
  18. 前記気液分離前処理槽は、恒温槽又は温調槽であることを特徴とする請求項16又は17に記載のシアン濃度測定装置。
JP2006255930A 2006-09-21 2006-09-21 シアン濃度測定方法及び測定装置 Active JP4839166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006255930A JP4839166B2 (ja) 2006-09-21 2006-09-21 シアン濃度測定方法及び測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006255930A JP4839166B2 (ja) 2006-09-21 2006-09-21 シアン濃度測定方法及び測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008076235A true JP2008076235A (ja) 2008-04-03
JP4839166B2 JP4839166B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=39348461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006255930A Active JP4839166B2 (ja) 2006-09-21 2006-09-21 シアン濃度測定方法及び測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4839166B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009250760A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Nikkiso Co Ltd 地熱蒸気井用自動成分分析装置
JP2010256050A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
WO2011014898A1 (de) * 2009-08-03 2011-02-10 Voestalpine Stahl Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen bestimmung des gehalts wenigstens einer cn-verbindung in einer wässrigen lösung
JP2011247617A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
CN104165954A (zh) * 2014-08-04 2014-11-26 安庆师范学院 在线光解-非接触扩散-色谱分离检测总氰与硫化物方法
JP2015001374A (ja) * 2013-06-12 2015-01-05 鹿島建設株式会社 シアン濃度測定方法
WO2021244941A1 (de) 2020-06-05 2021-12-09 Dräger Safety AG & Co. KGaA Gasmessgerät und verfahren zum messen von dicyan in anwesenheit von cyanwasserstoff
JP2021192896A (ja) * 2020-06-08 2021-12-23 株式会社片山化学工業研究所 シアン化合物を含む廃水処理方法、シアン化合物を含む廃水を処理するための薬剤の自動制御システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111912889B (zh) * 2020-08-03 2021-12-24 昆明理工大学 一种基于电化学法检测氰化氢气体的传感器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515493A (ja) * 1974-07-01 1976-01-17 Hitachi Ltd
JPS5438187A (en) * 1977-08-31 1979-03-22 Toa Denpa Kougiyou Kk Method of removing sulfuric ion in sample solution for measuring total cyan concentration
JPH032257A (ja) * 1989-05-31 1991-01-08 Kansai Paint Co Ltd 潤滑性被膜を形成できる組成物
JPH08269460A (ja) * 1995-03-29 1996-10-15 Hitachi Zosen Corp 廃プラスチック熱分解装置における有害ガス除去システム
JP2001201495A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Sumitomo Metal Mining Co Ltd シアノ錯体含有水溶液中全シアンの定量方法
JP2002031635A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Kansai Tlo Kk 液中成分の簡易検査方法及び検査器具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515493A (ja) * 1974-07-01 1976-01-17 Hitachi Ltd
JPS5438187A (en) * 1977-08-31 1979-03-22 Toa Denpa Kougiyou Kk Method of removing sulfuric ion in sample solution for measuring total cyan concentration
JPH032257A (ja) * 1989-05-31 1991-01-08 Kansai Paint Co Ltd 潤滑性被膜を形成できる組成物
JPH08269460A (ja) * 1995-03-29 1996-10-15 Hitachi Zosen Corp 廃プラスチック熱分解装置における有害ガス除去システム
JP2001201495A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Sumitomo Metal Mining Co Ltd シアノ錯体含有水溶液中全シアンの定量方法
JP2002031635A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Kansai Tlo Kk 液中成分の簡易検査方法及び検査器具

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009250760A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Nikkiso Co Ltd 地熱蒸気井用自動成分分析装置
JP2010256050A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
WO2011014898A1 (de) * 2009-08-03 2011-02-10 Voestalpine Stahl Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen bestimmung des gehalts wenigstens einer cn-verbindung in einer wässrigen lösung
CN102574052A (zh) * 2009-08-03 2012-07-11 奥钢联钢铁公司 用于连续测定水溶液中至少一种cn化合物含量的方法
JP2013501225A (ja) * 2009-08-03 2013-01-10 フェスタルピネ シュタール ゲーエムベーハー 水溶液中の少なくとも1つのcn化合物の濃度を連続判定する方法
JP2011247617A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2015001374A (ja) * 2013-06-12 2015-01-05 鹿島建設株式会社 シアン濃度測定方法
CN104165954A (zh) * 2014-08-04 2014-11-26 安庆师范学院 在线光解-非接触扩散-色谱分离检测总氰与硫化物方法
WO2021244941A1 (de) 2020-06-05 2021-12-09 Dräger Safety AG & Co. KGaA Gasmessgerät und verfahren zum messen von dicyan in anwesenheit von cyanwasserstoff
DE102020114982A1 (de) 2020-06-05 2021-12-09 Dräger Safety AG & Co. KGaA Gasmessgerät und Verfahren zum Messen von Dicyan in Anwesenheit von Cyanwasserstoff
JP2021192896A (ja) * 2020-06-08 2021-12-23 株式会社片山化学工業研究所 シアン化合物を含む廃水処理方法、シアン化合物を含む廃水を処理するための薬剤の自動制御システム
JP7318869B2 (ja) 2020-06-08 2023-08-01 株式会社片山化学工業研究所 シアン化合物を含む廃水処理方法、シアン化合物を含む廃水を処理するための薬剤の自動制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4839166B2 (ja) 2011-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4839166B2 (ja) シアン濃度測定方法及び測定装置
Crompton Analysis of seawater: A guide for the analytical and environmental chemist
Zhu et al. Determination of ammonium in seawater by purge-and-trap and flow injection with fluorescence detection
CN105738287B (zh) 水质分析仪
Zhang et al. Identification of key surfactant in municipal solid waste leachate foaming and its influence mechanism
KR101302734B1 (ko) 유압 유량 버퍼를 가지는 총잔류 산화물 농도 센서
Jiang et al. Evaluation of the suitability of vacutainers for storage of nutrient and dissolved organic carbon analytes in water samples
JP5752563B2 (ja) 水溶性セレン分析システム
JP7264888B2 (ja) フッ素濃度測定方法、フッ素濃度測定装置、水処理方法および水処理装置
FR2473719A1 (fr) Procede de controle analytique electrochimique de la concentration totale de differentes entites ioniques dans un flux echantillon
JP2950859B2 (ja) アルコール含量の調整装置
JP2018025454A (ja) 過酸化水素分析装置及び過酸化水素分析方法
JP2000338099A (ja) 尿素濃度のモニタリング方法、この方法を用いた純水製造方法及び純水製造装置
Escobar et al. Determination of trivalent and hexavalent chromium in waste water by flow injection chemiluminescence analysis
GB1569026A (en) Method and instrument for amperometric measurement of the free chlorine content in a solution
CN114761360B (zh) 无尿素水的制造方法、尿素的定量方法及尿素的分析装置
JP2010194479A (ja) 純水製造装置
JP2003010893A (ja) メタン発酵槽の制御方法及び装置
Fayyad Indirect trace determination of nitrilotriacetic acid in water by potentiometric stripping analysis
EP0466303A2 (en) Method and system for continuously monitoring and controlling a process stream for dechlorination residual
Lee et al. Frother concentration measurement with a benchtop NMR spectrometer
Subba Rao et al. Effect of Aliquat 336 concentration on transportation of hydrochloric acid across supported liquid membrane
Guo et al. Evolution of the fluorometric method for the measurement of ammonium/ammonia in natural waters: A review
JP2001050932A (ja) アンモニア性窒素濃度測定方法及びその装置
JP2003090836A (ja) 窒素化合物測定方法および窒素化合物測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111003

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4839166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250