JP2008075448A - 自動洗浄装置 - Google Patents
自動洗浄装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008075448A JP2008075448A JP2007320731A JP2007320731A JP2008075448A JP 2008075448 A JP2008075448 A JP 2008075448A JP 2007320731 A JP2007320731 A JP 2007320731A JP 2007320731 A JP2007320731 A JP 2007320731A JP 2008075448 A JP2008075448 A JP 2008075448A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- urine
- time
- urine flow
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
Abstract
【解決手段】
小便器内の尿流を検知する検知手段と、該検知手段から出力された尿流信号に基づき便器洗浄時間を決定し、且つ便器洗浄を行うためのバルブの開閉制御を行う制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記検知手段によって尿流検知を開始した後に、または人体の接近を検知した後に便器の前洗浄を行なう前洗浄機能と、前記検知手段によって尿流検知を終了した後に便器の本洗浄を行なう本洗浄機能とを有し、前記制御手段は、本洗浄を終了するためのバルブの閉動作を行った後、所定時間、尿流検知を禁止する第2禁止時間を有し、
第2禁止時間の終了直後に前記検知手段によって尿流を検知した場合、第2禁止時間の終了時からの尿流検知時間に基づき本洗浄機能による便器洗浄時間を決定することを特徴とする。
【選択図】 図6
Description
洗浄機能及び本洗浄機能を有する自動洗浄装置に関する発明である。
洗浄のための洗浄水の供給を行う自動洗浄装置が知られている。一般的には、使用者が自
動洗浄装置の前にいることを判定して便器洗浄を行うものであり、検知手段としては光の
投受光によって使用者の存在を確認する光電センサが使用されていた。
により、便器洗浄のための洗浄水の供給を行うものもあった(例えば、特許文献1参照)
。ここでは、検知手段として水位センサが使用されており、排水口近傍に設置された水位
センサによって封水の水位が上昇した際に尿流を検知したと判断し、洗浄水の供給を制御
するものであった。
とにより便器表面を濡らすための前洗浄を行い、使用者が小便を終わったことを確認して
尿を洗浄するための本洗浄を行う自動洗浄装置もある。
前洗浄を行うことにより、小便器内部の陶器表面が洗浄水によって濡れるため、尿が陶
器表面に直接付着することを防止できるため、小便器内部に尿流による尿石の付着防止が
可能となり、自動洗浄装置の設備保護を行うことが可能であった。
離遠すると本洗浄を行う小便器洗浄装置もあった(例えば、特許文献2参照)。
の有無を検知して、使用者の小便器直前の滞在時間を検知することにより洗浄時間を決定
する自動洗浄装置がある。このとき前洗浄は、小便器に接近した使用者の有無を検知する
とすぐに洗浄水を吐水し、使用者が小便器を使用する前に陶器表面を洗浄水によって濡ら
すタイミングで行っていた。そのため、前洗浄は、陶器表面を濡らすためだけに行われ、
本洗浄を補助するような吐水ではなかった。また、本洗浄は使用者が小便器の前に立った
時間に応じて洗浄水量を決定するため、尿が少ない場合においても多量の洗浄水量を用い
て洗浄を行う場合もあった。
りワントラップ内の水位変化を検知することにより、前洗浄や本洗浄を行う自動洗浄装置
がある。このとき前洗浄は、尿が水位センサの設置された排水口近傍に達するまで使用者
がいることを確認できないため、尿が放出されたときに便器を濡らすことが出来ない。ま
た、水位センサを排水口近傍に設置した場合に、他の便器装置の排水が配水管を通過する
際に起きる引力で水位センサが設置された水面の変動が発生するため、誤検知を行い便器
洗浄を行う可能性もあった。
浄するための本洗浄とは別に、陶器表面を濡らすことを主として行われていたため、必要
以上の洗浄水を使用するという問題があった。
、使用者が尿終了後に本洗浄中または、第2禁止時間中に次の使用者が現れたと判断でき
る。即ち、連続使用であると判断できるため、便器内壁面は濡れていることから前洗浄を
行わなくても尿の付着を防止することができると共に、前洗浄水分の洗浄水を低減するこ
とが可能となる。
また、「本洗浄」とは、使用者が尿終了後に小便器内部を洗浄するものであり、前洗浄
時間よりも長い時間で洗浄を行うものである。洗浄を行うタイミングとしては、使用者が
小便器から一定距離離遠したことを判断した場合、尿流検知終了後、任意の時間経過した
場合等ある。
かかる構成により、前洗浄による尿の陶器への付着を防止する効果を維持しつつ、且つ
前洗浄によって尿の洗浄が可能であるため、前洗浄を行う場合の本洗浄時間を、前洗浄の
有無に関わらず尿流検知時間や使用間隔で決定される前記所定の洗浄時間より短くしても
、尿の洗浄効果を維持しつつ洗浄水量の低減を図ることが可能となる。
ここで、「禁止時間」とは、尿流と洗浄水を誤検知しないように洗浄中または洗浄直後に
検知手段による検知を禁止するために設けた時間を指す。
する時間である。ここで、前洗浄終了後とは、前洗浄を行うために開動作を行っていたバ
ルブが閉動作になった瞬間であり、バルブが閉動作を行った直後、給水管内に溜まった洗
浄水が流れたものを検知しないようになっており、洗浄水と尿流を誤検知しないようにな
っている。また、前洗浄中は尿流と洗浄水との誤検知を防止するために、制御手段は前洗
浄中の尿流信号に基づいた制御を行わないものである。ここで制御手段が、前洗浄中の検
知手段からの尿流信号に基づいた制御を行わないようにするためには、前洗浄中の検知手
段からの尿流信号を無視したり、前洗浄中の検知手段の出力を一時停止したりと各種の方
法により実現できる。
存在したと判断できる。第1禁止時間と第1禁止時間終了時から正確な尿流信号の検知時
間を把握することが可能となり、適量な本洗浄の供給を行うことが可能となる。
ことを特徴とする。
止時間中に尿が終了したと判断できる。そのため、検知した尿流量が少量であると判断で
きるため、前洗浄による洗浄で十分洗浄可能と判断できる。よって本洗浄を行わなくても
尿を洗浄することが可能であるため本洗浄分の洗浄水量を低減できると共に洗浄効果を維
持することが可能となる。
るための便器洗浄である。前記「一定時間」は、前記第1禁止時間と任意の回数の積によ
って得られる総時間を基に概算される時間であり、総時間よりも短い時間で設定されるも
のである。
了したことが判断できる。ここで、前洗浄中に尿が終了した場合には、前洗浄により尿の
洗浄が可能であるが、第1禁止時間中に終了した場合には、前洗浄終了から尿が終了する
までの時間の尿は洗浄されていない可能性がある。
器洗浄を行うことにより、小便器内部に残留していた尿を洗浄することが可能となるため
、残留尿による尿石の付着を防止することが可能となる。
知することが可能であり、且つ動体である検知対象部に対しての検知を行うことが可能で
ある。かかる構成により、陶器を透過して検知を行うことが可能なため、設置場所の指定
をすることなく設置可能であり、且つ動体の検知を行うことが可能なため、陶器越しに尿
流を検知した瞬間に前洗浄機能による便器洗浄を行うことが可能なため、尿流が着尿する
瞬間に対して前洗浄が可能となり、前洗浄機能による便器洗浄の洗浄水で効率よく尿流を
洗浄することが可能となる。
床面へ直接接触するように設置するものや、壁面に取り付けられた取り付けフックに小便
器を引っ掛けて設置するものであり、本発明の自動洗浄装置は便器の設置方法による影響
が無いことは言うまでもない。
内の尿流を検知する検知手段3と、検知手段3から出力された尿流信号に基づき便器洗浄
時間を決定し、且つ便器洗浄を行うためのバルブ4の開閉制御を行う制御手段5とを備え
ものである。本実施例においては、尿流を検知する検知手段3を小便器1の上部に設置し
たものを記載しているが、検知手段3を小便器背面、又は小便器の排水口近傍に設置して
も良い。但し、検知手段3は、小便器使用者が放尿を行い、小便が小便器1内部の陶器に
着尿する前に確実に尿流を検知できる場所に設置する必要がある。
を行うものである。そこで、図2に制御手段5が尿流信号を基に行う信号変換図を示す。
図2のA信号は、検知手段によって出力される尿流アナログ信号7である。制御手段5
は、尿流アナログ信号7に対して予め設定した閾値を基に信号を2値化し、尿流の有無を
判定する。図2のB信号が尿流信号を基に2値化された尿流ディジタル信号9である。尿
流ディジタル信号9により、1人の使用者による尿流検知時間、及び使用者が小便器装置
を使用する間隔を制御手段5により認識することができる。図2において、C値が尿流検
知時間、D値が使用する間隔の時間を示している。
場合には尿量が少ないと判断して洗浄時間を短くする。これにより、尿量に応じた洗浄水
量を決定することができ、最適な洗浄水量による洗浄が可能となる。また、D値が短い場
合には、使用間隔が短く、小便器の使用頻度が高いと判断できるため、D値が短い場合が
所定の回数に達した場合には、1人の使用者に対する洗浄時間を、尿量によって決定され
る洗浄時間よりも短い時間に設定する。使用頻度が多いため、洗浄時間を短く設定しても
、次の洗浄がすぐに行われるために尿を確実に洗浄することが可能となる。
め、D値が所定の時間以上に達した後の使用者に対しては、尿量によって決定される洗浄
時間よりも長い時間に設定する。使用頻度が少ないため、洗浄時間を長くすることにより
、尿を確実に洗浄することが可能となり、尿が陶器表面に残留して付着することを防止す
ることが可能となる。
能と、検知手段によって尿流検知を終了した後に便器洗浄を行う本洗浄機能とを有してい
る。そこで、図3に前洗浄機能の有無による洗浄タイミング/時間の概略図を示す。図3
の尿流ディジタル信号11による尿流検知時間をT0とする。尿流検知時間T0に対して
、本発明の制御手段5は洗浄時間をT1が最適であると判断した場合、前洗浄機能無し1
3の場合、T0の尿流検知時間に対して本洗浄をT1行うことで最適な洗浄水量での洗浄
を行うことが可能となる。ここで、前洗浄機能有り15の場合、尿流ディジタル信号が「
1」になると前洗浄を開始する。本発明の自動洗浄装置は、尿流を検知したと同時に前洗
浄を行うため、尿が陶器表面に着尿するタイミングで洗浄を行い、前洗浄中T2時間の尿
を洗浄することができる。そのため、本洗浄時間は、前洗浄で尿を洗浄しているため、前
洗浄機能無しの場合の洗浄時間よりも短い洗浄時間に設定することが可能となる。よって
、従来陶器表面を濡らす目的で吐水されていた前洗浄の洗浄水を、本洗浄の一部に使用す
ることができるため、本洗浄時間を短くしても陶器内の尿を洗浄することが可能となる。
す。図4には、尿流信号を基に2値化した信号である尿流ディジタル信号17と、バルブ
4の開閉信号19、検知手段3の動作信号21について記載している。ここで、検知手段
3が尿流を検知すると、制御手段5は前洗浄を行うためにバルブ4の開動作を行い、前洗
浄が開始される。前洗浄中は、制御手段5は検知手段3による洗浄水と尿流との誤検知を
防止するために前洗浄中の尿流信号に基づいた制御を行わないものである。所定の時間前
洗浄を行うと、制御手段5はバルブ4の閉動作を行う。ここで、制御手段5はバルブ4の
閉動作を行うが、給水管内部に溜まった洗浄水が小便器内部に供給されるため、検知手段
3は制御手段5によるバルブ4の閉動作後、一定時間(第1禁止時間)経過して尿流検知
を再開する。第1禁止時間後に尿流検知を再開することにより、給水管に溜まった洗浄水
が小便器内部に供給されたものを尿流と誤検知することを防止することができるため、確
実に尿流のみを検知可能となる。
時間に基づいて本洗浄時間の決定を行うものである。ここで、検知手段3が第1禁止時間
後に尿流を検知したことで、前洗浄中の時間及び第1禁止時間中は尿が存在したと判断で
きる。そのうち、前洗浄中は、前洗浄で小便器に供給される洗浄水によって尿の洗浄を行
っており、第1禁止時間中にも給水管内部に溜まっていた洗浄水によって洗浄された可能
性があるため、制御手段5は第1禁止時間後の尿流時間によって本洗浄時間を決定するも
のである。これにより、前洗浄を本洗浄の一部として使用するため、前洗浄に使用する洗
浄水を有効活用でき、且つ尿流時間や小便器の使用間隔によって決定される所定の洗浄時
間より少ない洗浄水量で尿を確実に洗浄することが可能となる。
動作を行い本洗浄を開始する。本洗浄は、上記記載のように第1禁止時間後の尿流検知時
間によって洗浄時間が決定され、洗浄を行うものである。ここで、本洗浄中は、制御手段
5は前洗浄と同様に、検知手段3による洗浄水と尿流との誤検知を防止するために、本洗
浄中の尿流信号に基づいた制御を行わないものである。決定された洗浄時間経過後、制御
手段5はバルブ4の閉動作を行う。ここで、検知手段3は制御手段5によるバルブ4の閉
動作後、一定時間(第2禁止時間)経過して尿流検知を再開する。第2禁止時間後に尿流
検知を再開することにより、前洗浄時と同様給水管に溜まった洗浄水が小便器内部に供給
されたものを尿流と誤検知することを防止することが可能となる。また第2禁止時間は、
第1禁止時間よりも長く設定されている。第1禁止時間後に尿流検知を行うものであるた
め、第1禁止時間を短く設定することにより、尿流を正確に検知することが可能となる。
また、第2禁止時間を、第1禁止時間より長くすることにより、使用者が小便器から離遠
する時に検知できる出力信号が尿流信号と同様の信号になった場合においても、離遠する
信号と尿流信号とを誤検知することが無くなる。以上の動作を行うことにより、本発明の
自動洗浄装置は、前洗浄を本洗浄の一部として使用することで、尿流検知時間及び小便器
の使用間隔で決定される所定の洗浄時間よりも短い本洗浄時間で確実に尿を洗浄すること
が可能となり、且つ尿流と洗浄水との誤検知を防止することが可能となる。
。ここで、尿流信号ディジタル信号23が、第1禁止時間後に検知できない場合には、制
御手段5は本洗浄を行うためのバルブ4の開動作を行わないものである。これは、尿流が
前洗浄中又は第1禁止時間中になくなってしまったと判断でき、前洗浄中又は第1禁止時
間中の尿は前洗浄によってほぼ洗浄できていると判断できるためである。よって、検知手
段3により尿流を検知して前洗浄を行うことで、少ない尿に対して前洗浄後に再度本洗浄
を行う必要なく、尿を洗浄することが可能となる。
数行われた場合に、本発明の自動洗浄装置は一定時間の便器洗浄を行う。これは、少ない
尿も複数回行われた場合には前洗浄では完全に洗浄できない可能性もあり、完全に洗浄で
きなかった尿により、小便器1内部に尿石が付着するのを防止するためである。この動作
により、小便器1内部に残った尿を確実に洗浄することができ、小便器1内部への尿石の
付着を防止することが可能となる。
記載しているが、それ以外にも、前洗浄のみの洗浄が所定の回数行われた後に使用者が小
便器1を使用した際に、通常行う洗浄時間よりも長めの洗浄を行い、小便器1内部に残留
した可能性のある尿を確実に洗浄する方法もある。
図を図6に示す。ここで、検知手段3により最初の使用者の尿流検知終了後、制御手段5
は本洗浄を行うためにバルブ4の開動作を行い本洗浄を開始する。本洗浄中は、制御手段
5は検知手段3による洗浄水と尿流との誤検知を防止するために、本洗浄中の尿流信号に
基づいた制御を行わない。最初の使用者の尿流に対する本洗浄中に次の使用者が小便器を
使用して放尿を行うと、検知手段3は尿流を検知できず、最初の使用者に対する第2禁止
時間後に尿流を検知する。この時、制御手段5は、最初の使用者に対する第2禁止時間後
に検知できた尿流時間を検知して、尿流検知後に最初の使用者に対する第2禁止時間後に
検知できた尿流時間に対して本洗浄を行う。
5は最初の使用者に対する本洗浄中の尿流は、本洗浄の洗浄水によって洗浄されたと判断
するため、この本洗浄を前洗浄として利用するものである。これにより、前洗浄を行うこ
となく、且つ少ない洗浄水量で尿の洗浄を行うことが可能となる。
浄装置に使用する検知手段3は、尿流を検知できる必要があり、且つ尿流が陶器表面に着
尿する前に尿流の検知を行う必要がある。そのため、例えば排水口内部の封水の動きを検
知する水位センサや、尿流による僅かな圧力により尿流の有無を検知する微差圧センサで
は、上記条件を満足することが困難である。そこで、本発明の自動洗浄装置は、電波の送
受信によって尿流を検知する電波センサを用いている。電波センサは、金属のような導電
性物質以外は透過する性質を持つため、陶器表面に露出することなく小便器1へ設置する
ことが可能である。そのため、尿流が陶器表面に着尿する前に尿流を検知することできる
場所への設置が可能なため、尿流を確実に検知することが可能となる。
設置して、尿流が陶器表面に着尿する直前で検知するように設置しているが、それ以外に
も小便器1の背面に設置して、電波を使用者の方向に放射することで尿流が陶器表面に着
尿する前に検知することも可能である。また、電波センサは、上記記載のように陶器越し
での検知が可能であるため、従来の検知手段である光電センサを搭載することが困難な小
便器(使用者がバルブの開閉を制御する小便器)に対しても、設置する際に陶器に光電セ
ンサを取り付ける穴を加工することなく、バルブの制御を手動制御から検知手段による制
御に変更することが可能なため、後付けも容易に行うことが可能となる。
場合とを比較し、本洗浄水量に対する洗浄効果について示す。ここで、人体を検知した信
号とは、人体の接近や人体が小便器前にいることによって検知手段から得られる信号であ
り、検知手段によって人体がいることを確認できた場合に前洗浄を行うことを示す。
本測定における測定箇所を図7に示す。
本測定においては、小便器から外部へ尿及び洗浄水等を排出する、配管直前に設けられ
たトラップ2内の残存尿量によって洗浄効果を導出した。残存尿量に関しては、トラップ
2内に溜水している封水8の電気伝導度を測定することによって導出した。
り、洗浄水がトラップ2内に流入することで洗浄水と尿が置換されて、トラップ内の電気
伝導度は低くなる。そこで、洗浄効果については、洗浄水と尿が置換する割合である置換
率によって導出し、導出された置換率によって洗浄効果の判定を行うものである。置換率
の導出式を式(1)に記載する。
(置換率)={(A−B)/(A−C)}×100 [%] (1)
A:封水内に所定の尿量を入れた時の封水の電気伝導度[S/m]
B:任意の時間本洗浄を行った後の封水の電気伝導度[S/m]
C:洗浄水の電気伝導度[S/m]
定して試験を行った。短時間の場合における総尿量は60ml(約5秒使用を想定)とし
、また長時間の場合における総尿量は210ml(約16秒使用を想定)として尿量を設
定した。また、本測定で使用した尿は、一般的な尿成分を基に作成した擬似尿をているた
めに、実際の洗浄効果に近い結果を導出することが可能となり、またインク等を投入して
色による目視評価を行う方法に比べて数値的に導出することが可能となるため、測定精度
を確保することができる。
本試験においては、成人男性を基準として設定を行っており、成人男性の腰の高さに一
定流量/一定流速で擬似尿を放出できるノズルを設けて、陶器背面に向かって擬似尿を放
出するものである。ここで、擬似尿を放出する流速は、一般成人の尿の放出速度の平均値
を使用した。
上記設定における評価結果で総尿量210mlの結果を図8に示す。図8より、尿流信
号による前洗浄と、人体を検知した信号による前洗浄を行った結果、同じ置換率を得るた
めに必要とする本洗浄の洗浄時間は、尿流信号に基づく前洗浄の方が短いことが確認でき
た。よって、同一の洗浄効果を得るにあたり、尿流信号に基づく前洗浄を行った方が短い
本洗浄時間、すなわち少ない洗浄水量で洗浄効果を得ることが可能となる。例えば、洗浄
が完了した1つの基準である置換率90%の場合において、洗浄時間は0.5秒の短縮と
なる。0.5秒の短縮であれば水量として約120mlの節水となる。小便器の設置場所
としては公共の場所等の使用者が多い場所に設置されているため、総水量で換算すると、
大幅な節水が可能となる。
ために使用する信号の違いで置換率が異なることが確認できる。そのため、第1禁止時間
後に尿流が検知できず本洗浄を行わない場合においても、尿流検知信号に基づき前洗浄を
行う方法であれば、人体を検知した信号に基づき前洗浄を行う時よりも洗浄効果を得るこ
とが可能となる。更に、前洗浄のみの洗浄が任意の回数行われた場合に一定時間の便器洗
浄を行う際も、前洗浄である程度の洗浄効果を得ることが出来ているため、洗浄時間すな
わち洗浄水量を少なくして洗浄することが可能となる。
ここで、測定結果より、総尿量210mlの場合での、本洗浄を行わない場合の置換率
として、尿流信号と人体を検知した信号との差は約20%であり、総尿量60mlの場合
においても約10%の差が発生するため、本洗浄を行わない場合においては大きな洗浄効
果を得ることが可能となる。
前洗浄を行う場合と同様の洗浄効果を維持することができると共に、本洗浄時間が短い場
合においては、本洗浄水量を低減しても洗浄効果を得ることができるため、節水効果を得
ることが確認できる。
2…トラップ部
3…検知手段
4…バルブ
5…制御手段
6…天井面
7…尿流アナログ信号
8…封水
9、11、17、23、29…尿流ディジタル信号
13…前洗浄機能無し時の洗浄信号
15…前洗浄機能有り時の洗浄信号
19、25、31…バルブ開閉信号
33…検知手段動作信号
Claims (2)
- 小便器内の尿流を検知する検知手段と
該検知手段から出力された尿流信号に基づき便器洗浄時間を決定し、
且つ便器洗浄を行うためのバルブの開閉制御を行う制御手段とを備え、
前記制御手段は、
前記検知手段によって尿流検知を開始した後に、または人体の接近を検知した後に便器の前洗浄を行なう前洗浄機能と、
前記検知手段によって尿流検知を終了した後に便器の本洗浄を行なう本洗浄機能とを有し、
前記制御手段は、
本洗浄を終了するためのバルブの閉動作を行った後、所定時間、尿流検知を禁止する第2禁止時間を有し、
第2禁止時間の終了直後に前記検知手段によって尿流を検知した場合、
第2禁止時間の終了時からの尿流検知時間に基づき本洗浄機能による便器洗浄時間を決定
することを特徴とする自動洗浄装置。 - 前記検知手段は、
電波の送受信を行い尿流を検知する電波センサである
ことを特徴とする請求項2のいずれかに記載の自動洗浄装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007320731A JP4678538B2 (ja) | 2004-05-26 | 2007-12-12 | 自動洗浄装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004156558 | 2004-05-26 | ||
JP2007320731A JP4678538B2 (ja) | 2004-05-26 | 2007-12-12 | 自動洗浄装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004234176A Division JP4088976B2 (ja) | 2004-05-26 | 2004-08-11 | 自動洗浄装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008075448A true JP2008075448A (ja) | 2008-04-03 |
JP4678538B2 JP4678538B2 (ja) | 2011-04-27 |
Family
ID=39347793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007320731A Expired - Fee Related JP4678538B2 (ja) | 2004-05-26 | 2007-12-12 | 自動洗浄装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4678538B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016011575A (ja) * | 2014-06-05 | 2016-01-21 | Toto株式会社 | 小便器 |
JP2017222987A (ja) * | 2016-06-13 | 2017-12-21 | Toto株式会社 | 小便器装置 |
JP2019027191A (ja) * | 2017-08-01 | 2019-02-21 | Toto株式会社 | 小便器 |
JP2019065527A (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | Toto株式会社 | 小便器 |
JP2022026099A (ja) * | 2020-07-30 | 2022-02-10 | Toto株式会社 | 小便器 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH047426A (ja) * | 1990-04-24 | 1992-01-10 | Inax Corp | 小便器自動洗浄方法 |
JPH07189315A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-07-28 | Matsushita Electric Works Ltd | 小便器の自動洗浄装置 |
WO2003021052A1 (fr) * | 2001-08-30 | 2003-03-13 | Toto Ltd. | Dispositif de chasse d'eau |
-
2007
- 2007-12-12 JP JP2007320731A patent/JP4678538B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH047426A (ja) * | 1990-04-24 | 1992-01-10 | Inax Corp | 小便器自動洗浄方法 |
JPH07189315A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-07-28 | Matsushita Electric Works Ltd | 小便器の自動洗浄装置 |
WO2003021052A1 (fr) * | 2001-08-30 | 2003-03-13 | Toto Ltd. | Dispositif de chasse d'eau |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016011575A (ja) * | 2014-06-05 | 2016-01-21 | Toto株式会社 | 小便器 |
JP2017222987A (ja) * | 2016-06-13 | 2017-12-21 | Toto株式会社 | 小便器装置 |
JP2019027191A (ja) * | 2017-08-01 | 2019-02-21 | Toto株式会社 | 小便器 |
JP2019065527A (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | Toto株式会社 | 小便器 |
JP2022026099A (ja) * | 2020-07-30 | 2022-02-10 | Toto株式会社 | 小便器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4678538B2 (ja) | 2011-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3740696B2 (ja) | 便器洗浄装置 | |
JP4678538B2 (ja) | 自動洗浄装置 | |
JP5605765B2 (ja) | トイレ装置 | |
JP5900737B2 (ja) | 手洗い器付き小便器 | |
US9624657B2 (en) | Urinal | |
JP4088976B2 (ja) | 自動洗浄装置 | |
TWI741364B (zh) | 沖廁裝置 | |
JP5900759B2 (ja) | 小便器 | |
JP6459139B2 (ja) | 検知装置及び小便器洗浄装置 | |
JP6124197B2 (ja) | 便器装置 | |
JP2018159203A (ja) | 水洗大便器 | |
CN205259296U (zh) | 一种能自动识别大小便并冲洗的节水厕具 | |
JP2003074105A (ja) | 大便器 | |
JP2006183400A (ja) | 自動洗浄装置 | |
JP2017048675A (ja) | 水洗大便器 | |
JP7435030B2 (ja) | 小便器 | |
JP2003056046A (ja) | 小便器洗浄装置 | |
JP6231851B2 (ja) | 洗浄水給水システムおよび衛生設備 | |
JP5055870B2 (ja) | 便器洗浄装置 | |
JP6119163B2 (ja) | 便器洗浄装置 | |
JP7306126B2 (ja) | 小便器および小便器システム | |
JP2018096167A (ja) | 便器装置 | |
JPH09273204A (ja) | 小便器の自動洗浄方法 | |
JP7004957B2 (ja) | 小便器装置 | |
JP2003166267A (ja) | 自動水栓 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4678538 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |