JP2008072270A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008072270A
JP2008072270A JP2006247497A JP2006247497A JP2008072270A JP 2008072270 A JP2008072270 A JP 2008072270A JP 2006247497 A JP2006247497 A JP 2006247497A JP 2006247497 A JP2006247497 A JP 2006247497A JP 2008072270 A JP2008072270 A JP 2008072270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function setting
key
direct key
imaging
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006247497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4859599B2 (ja
Inventor
Tomohiko Kanzaki
友彦 神崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2006247497A priority Critical patent/JP4859599B2/ja
Priority to US11/853,918 priority patent/US7864220B2/en
Priority to KR1020070093105A priority patent/KR101387984B1/ko
Publication of JP2008072270A publication Critical patent/JP2008072270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4859599B2 publication Critical patent/JP4859599B2/ja
Priority to US13/729,380 priority patent/USRE44997E1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/95Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems
    • H04N23/951Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems by using two or more images to influence resolution, frame rate or aspect ratio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】操作を煩雑にすることなく、画像処理や記録に関する機能設定を行うことが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、ダイレクトキー13と、撮像により得られた画像データの画像処理または記録に関連する機能設定を行うために使用され機能設定を行うために2回以上操作される操作キーとを有する操作部を備える。操作キーの操作に対応して機能設定を行う制御部を備える。制御部は、ダイレクトキー13の1回の押下に対応して、機能設定を行い、操作キーによって機能設定が行われた状態に関わらずに、ダイレクトキー13の押下に対応する機能設定は行われる。
【選択図】図2

Description

本発明は、撮像装置に関し、特に機能設定を簡単に行える撮像装置に関する。
従来、特許文献1のように、メニューキーなどを使って撮像により得られた画像データの画像処理や記録に関する機能設定を行う撮像装置が提案されている。
特開2006−186607号公報
しかし、特許文献1の装置において、機能設定は、メニューキーなどを複数回操作することにより行われるため、操作が煩雑である。
したがって本発明の目的は、操作を煩雑にすることなく、画像処理や記録に関する機能設定を行うことが可能な撮像装置を提供することである。
本発明に係る撮像装置は、ダイレクトキーと、撮像により得られた画像データの画像処理または記録に関連する機能設定を行うために使用され機能設定を行うために2回以上操作される操作キーとを有する操作部と、操作キーの操作に対応して機能設定を行う制御部とを備え、制御部は、ダイレクトキーの1回の押下に対応して、機能設定を行い、操作キーによって機能設定が行われた状態に関わらずに、ダイレクトキーの押下に対応する機能設定は行われる。
好ましくは、機能設定は、画像データの記録形式に関するものである。
また、好ましくは、機能設定は、画像データの記録形式に関するものであり、ダイレクトキーの押下により機能設定が行われると、画像データがRAW形式と圧縮ファイル形式の両方で、又はRAW形式で記録されるように設定される。
また、好ましくは、操作キーを操作することにより、第1、第2パターンのいずれかが設定され、制御部は、第1パターンが設定された場合には、ダイレクトキーが最初に押下された後、撮像が行われる前にダイレクトキーが再度押下されるか、撮像が1回行われるか、撮像装置の電源がオフ状態にされて再度電源がオン状態にされると、ダイレクトキーが最初に押下される前の状態に戻し、第2パターンが設定された場合は、ダイレクトキーが再度押下されるか、撮像装置の電源がオフ状態にされて再度電源がオン状態にされると、ダイレクトキーが最初に押下される前の状態に戻す。
また、好ましくは、ダイレクトキーの押下により設定される前後の少なくとも一方の状態を表示する表示部を更に備える。
また、好ましくは、ダイレクトキーは、撮像装置の前面で且つ、前面から見てレンズを取り付けるための突出部の右側面に配置される。
また、好ましくは、ダイレクトキーの押下に対応して行われる機能設定の内容は、操作キーを操作することにより変更可能である。
以上のように本発明によれば、操作を煩雑にすることなく、画像処理や記録に関する機能設定を行うことが可能な撮像装置を提供することができる。
以下、本実施形態について、図を用いて説明する。撮像装置1は、デジタルカメラである。
撮像装置1の撮像に関する部分は、操作部10、制御部30、撮影部50、記録部70、及び表示部90を備える(図1参照)。操作部10は、メニューキー11、方向及び決定キー12、ダイレクトキー13、及びレリーズボタン14を有する(図1〜図3参照)。撮影部50は、絞りを含むレンズ51、シャッタ52、及びCCDなどの撮像素子53を有する。情報表示部90は、光学ファインダ91、及び第1、第2表示部92a、92bを有する。
被写体像は、レンズ51を介した光学像として、撮像素子53で撮像される。撮像された画像は、第1表示部92aに表示され、撮像された画像のデータは記録部70に記録される。撮像時の露光条件(シャッタ速度、絞り値、撮像素子53の露光感度)は、使用者による操作部10の設定と、使用者による設定状態に基づく制御部30の演算との少なくとも一方によって決定される。
使用者が操作キーとしてのメニューキー11や方向及び決定キー12を操作することにより、撮像により得られた画像データの画像処理または記録に関連する機能設定が行われる。具体的には、画像データの記録形式(JPEG、TIFF、及びRAW)、記録サイズ(記録画素数)、画像データを記録部70に記録する際の圧縮率、撮像素子53の露光感度、シャープネス、コントラストなどが使用者の操作によって設定される。
メニューキー11や方向及び決定キー12を操作することによる機能設定は、これらのキーを2回以上操作する必要がある。
また、使用者がメニューキー11や方向及び決定キー12を操作することにより、後述するダイレクトキー13を押下することにより機能設定された状態の解除方法が設定される。具体的には、ダイレクトキー13を一度押下することにより、記録形式がRAW形式とJPEG形式の両方で記録されるように設定されるが、この記録形式が1回の撮像動作で解除されて設定前の記録形式に戻される第1パターンと、再度ダイレクトキー13が押下されるまで設定前の記録形式に戻されない第2パターンとのいずれかが設定される。
ダイレクトキー13は、撮像装置1を保持した状態で左手親指などによって押下できるように、撮像装置1の前面で且つ前面から見てレンズ51を取り付けるための突出部(レンズマウント部)の右側面に配置される。ダイレクトキー13の1回の押下により、メニューキー11や方向及び決定キー12を操作することによる機能設定が行われた状態(画像データの記録方式が設定された状態)に関わらず、画像データがRAW形式とJPEG形式(他の圧縮ファイル形式でもよい)の両方で記録されるように撮像装置1の機能設定が行われる。すなわち、ダイレクトキー13が押下されると、ダイレクトキー13が押下される前に予めメニューキー11や方向及び決定キー12を操作することにより設定された画像データの記録方式に関わらず、画像データの記録方式がRAW形式とJPEG形式の両方に機能設定される。
ダイレクトキー13により機能設定(記録形式の設定)された撮像装置1の状態は、第1パターンが設定されている場合は、レリーズボタン14の全押しによる撮像が行われる前にダイレクトキー13が再度押下されるか、レリーズボタン14の全押しによる撮像が1回行われるか、撮像装置1の電源がオフ状態にされて再度電源がオン状態にされると、ダイレクトキー13の押下により機能設定される前の状態(記録形式)に戻され、第2パターンが設定されている場合は、ダイレクトキー13が再度押下されるか、撮像装置1の電源がオフ状態にされて再度電源がオン状態にされると、ダイレクトキー13の押下により機能設定される前の状態(記録形式)に戻される。
これにより、特定の記録形式への変更操作が、ダイレクトキー13を押下する操作だけで行えるため、メニューキー11や方向及び決定キー12を操作することにより記録形式を変更する操作に比べて簡単且つ迅速に行える。特に、RAW形式は、撮像素子53の各画素信号を圧縮処理せずに記録する形式なので、圧縮ファイル形式であるJPEG形式に比べてファイルサイズが大きいため、記録形式の変更操作の解除(設定前の状態に戻すこと)を忘れた場合、記録部70の記録容量を不必要に消費することになるが、本実施形態では、第1パターンに設定されている場合は1回の撮像動作で設定前の記録形式に戻すことが出来るため、このような問題は生じない。
被写体像の、レンズ51を介した光学像は、光学ファインダ91によって光学的に観察可能である。
レリーズボタン14は、半押しすることにより測光スイッチ(不図示)がオン状態にされAEセンサ(不図示)による測光やAFセンサ(不図示)による測距及び合焦動作が行われる。
レリーズボタン14は、全押しすることによりレリーズスイッチ(不図示)がオン状態にされ撮像が行われる。撮像により得られた画像データに対応する画像は、第1表示部92aに表示され、画像データは記録部70に記録される。
制御部30は、撮像に関する各部の制御、特に、操作部10の操作に対応して、撮像により得られた画像データの画像処理または記録に関連する機能設定を行う。また、制御部30に接続された(又は内蔵された)ROMなどのメモリに、ダイレクトキー13の押下により行われる機能設定の内容(記録形式がRAW形式とJPEG形式の両方で行われること)が記録される。
光学ファインダ91は、使用者の一方の目でのぞき込んで被写体像のレンズ51を介した光学像や、使用者が設定するか測光により算出された露光条件を観察するファインダである。光学ファインダ91は、光学像を表示する領域(不図示)と、シャッタ速度などの露光条件を表示する露光条件表示領域91aを有する(図5、図7参照)。露光条件表示領域91aは、記録可能枚数を示す第1枚数表示領域91a1、シャッタ速度を示す第1シャッタ速度表示領域91a2、及び絞り値を示す第1絞り値表示領域91a3を有する。
第1表示部92aは、撮像装置1の背面に配置された表示装置で、撮像により得られた画像を表示する他、記録形式など機能設定に関する情報表示を行う。情報表示を見ながら使用者はメニューキー11や方向及び決定キー12を操作することにより、撮像装置1の機能設定を行うことが可能になる。
第2表示部92bは、撮像装置1の上面に配置された表示装置で、露光条件やホワイトバランスなどの画像処理や記録に関する機能設定状態を表示する。第2表示部92bは、記録可能枚数を示す第2枚数表示領域92b1、シャッタ速度を示す第2シャッタ速度表示領域92b2、及び絞り値を示す第2絞り値表示領域92b3を有する(図4、図6参照)。
ダイレクトキー13が押下された場合など、記録形式がRAWとJPEGに設定されると、第1枚数表示領域91a1、第2枚数表示領域92b1は、記録部70の空き容量に基づく残り記録可能枚数と、記録形式がRAW形式とJPEG形式の両方であることを示すRAW+マーク(RAWマークは白抜き四角で囲まれる)とを表示する(図6、図7参照)。
記録形式がRAW形式に設定されると、第1枚数表示領域91a1、第2枚数表示領域92b1は、記録部70の空き容量に基づく残り記録可能枚数と、記録形式がRAWであることを示すRAWマーク(RAWマークは白抜き四角で囲まれる)とを表示する(不図示)。
記録形式がJPEG形式またはTIFF形式に設定されると、第1枚数表示領域91a1、第2枚数表示領域92b1は、記録部70の空き容量に基づく残り記録可能枚数を表示する(図4、図5参照)。
これにより、ダイレクトキー13の押下により設定される後の状態が第1枚数表示領域91a1、第2枚数表示領域92b1に表示されるので、ファイルサイズが大きく、残り記録可能枚数を確認する必要性がJPEGなどに比べて高いRAW形式を記録形式として選択した場合に、記録形式と記録可能枚数とを視覚的に認識することが可能になる。
次に、ダイレクトキー13が押下されて記録形式が変更される流れを図8のフローチャートを用いて説明する。
ステップS11の撮像待機状態から説明を始める。撮像待機状態とは、撮像装置1の電源がオン状態にされ、撮像動作が可能な状態にされていることをいう。ステップS12で、ダイレクトキー13が押下されると、ステップS13で、制御部30により撮像装置1の画像データの記録形式が、ダイレクトキー13が押下される前に予めメニューキー11や方向及び決定キー12を操作することにより設定された画像データの記録方式に関わらず、RAW形式とJPEG形式の両方で記録するように、機能設定が行われる。
ステップS14で、ダイレクトキー13が再度押下されたか否かが判断される。された場合は、ステップS11に戻され、されていない場合はステップS15に進められる。
ステップS15で、レリーズボタン14が全押しされると、ステップS16で、撮像動作が行われ、画像処理され、画像処理された画像が第1表示部92aに表示され、RAW形式とJPEG形式の2つの画像データファイルが記録部70に記録される。撮像装置1が連続撮影モードに設定されている場合は、レリーズボタン14が全押しされている間、ステップS16の撮像動作が繰り返し行われる。
ステップS17で、撮像装置1が第1パターンに設定されているか否かが判断される。設定されている場合はステップS19に進められ、設定されていない場合はステップS18に進められる。
ステップS18で、ダイレクトキー13が押下されたか否かが判断される。押下された場合はステップS19に進められ、押下されていない場合はステップS15に戻される。
ステップS19で、記録形式がステップS12でダイレクトキー13が押下される前(設定前)の状態に戻される。
咄嗟に撮影状況変化や使用者の作画意図変化が起きた場合、使用者が撮影後に任意に加工可能なRAW形式による記録形式と撮像後に迅速に再生可能な記録形式(JPEG形式など)の両者が好ましいと考え、本実施形態では、ダイレクトキー13の押下により記録形式がRAW形式とJPEG形式の両方で記録するように機能設定される形態を説明したが、他の形式(例えばRAW形式だけ)であってもよい。また、ダイレクトキー13による押下によって変更(機能設定)されるのが、他の機能設定項目であってもよい。例えば、携帯電話にメール送信するために、ファイル形式や画素数などを送信先の携帯電話の仕様に合わせた機能設定や、特定のホワイトバランスゲインを使ったホワイトバランス調整などが挙げられる。
また、ダイレクトキー13の押下により行われる機能設定の内容は、予め用意した機能設定の内容(記録形式をRAW形式などに変更すること)に限らず、使用者がメニューキー11や、方向及び決定キー12などを操作することにより、他の機能設定に変更可能であってもよい。この場合、制御部30に接続された(又は内蔵された)RAMなどのメモリに、ダイレクトキー13の押下により行われる機能設定の内容が記録され、他の機能設定に変更されると、機能設定の内容が書き換えられる。
本実施形態における撮像装置の構成図である。 撮像装置の正面側から見た斜視図である。 撮像装置の背面側から見た斜視図である。 ダイレクトキーが押下される前の第2表示部における表示内容を示す図である。 ダイレクトキーが押下される前の光学ファインダ内の露光条件表示領域における表示内容を示す図である。 ダイレクトキーが押下された後の第2表示部における表示内容を示す図である。 ダイレクトキーが押下された後の光学ファインダ内の露光条件表示領域における表示内容を示す図である。 ダイレクトキーが押下されて記録形式が変更される流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1 撮像装置
10 操作部
11 メニューキー
12 方向及び決定キー
13 ダイレクトキー
14 レリーズボタン
30 制御部
50 撮影部
51 レンズ
52 シャッタ
53 撮像素子
70 記録部
90 表示部
91 光学ファインダ
91a 露光条件表示領域
92a、92b 第1、第2表示部
91a1、92b1 第1、第2枚数表示領域
91a2、92b2 第1、第2シャッタ速度表示領域
91a3、92b3 第1、第2絞り値表示領域

Claims (7)

  1. ダイレクトキーと、撮像により得られた画像データの画像処理または記録に関連する機能設定を行うために使用され前記機能設定を行うために2回以上操作される操作キーとを有する操作部と、
    前記操作キーの操作に対応して前記機能設定を行う制御部とを備え、
    前記制御部は、前記ダイレクトキーの1回の押下に対応して、前記機能設定を行い、
    前記操作キーによって前記機能設定が行われた状態に関わらずに、前記ダイレクトキーの押下に対応する前記機能設定は行われることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記機能設定は、前記画像データの記録形式に関するものであることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記機能設定は、前記画像データの記録形式に関するものであり、
    前記ダイレクトキーの押下により前記機能設定が行われると、前記画像データがRAW形式と圧縮ファイル形式の両方で、又は前記RAW形式で記録されるように設定されることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記操作キーを操作することにより、第1、第2パターンのいずれかが設定され、
    前記制御部は、前記第1パターンが設定された場合には、前記ダイレクトキーが最初に押下された後、前記撮像が行われる前に前記ダイレクトキーが再度押下されるか、前記撮像が1回行われるか、前記撮像装置の電源がオフ状態にされて再度電源がオン状態にされると、前記ダイレクトキーが最初に押下される前の状態に戻し、前記第2パターンが設定された場合は、前記ダイレクトキーが再度押下されるか、前記撮像装置の電源がオフ状態にされて再度電源がオン状態にされると、前記ダイレクトキーが最初に押下される前の状態に戻すことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  5. 前記ダイレクトキーの押下により設定される前後の少なくとも一方の状態を表示する表示部を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  6. 前記ダイレクトキーは、前記撮像装置の前面で且つ、前記前面から見てレンズを取り付けるための突出部の右側面に配置されることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  7. 前記ダイレクトキーの押下に対応して行われる前記機能設定の内容は、前記操作キーを操作することにより変更可能であることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
JP2006247497A 2006-09-13 2006-09-13 撮像装置 Active JP4859599B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006247497A JP4859599B2 (ja) 2006-09-13 2006-09-13 撮像装置
US11/853,918 US7864220B2 (en) 2006-09-13 2007-09-12 Photographing apparatus
KR1020070093105A KR101387984B1 (ko) 2006-09-13 2007-09-13 촬상 장치
US13/729,380 USRE44997E1 (en) 2006-09-13 2012-12-28 Photographing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006247497A JP4859599B2 (ja) 2006-09-13 2006-09-13 撮像装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011104527A Division JP4908645B2 (ja) 2011-05-09 2011-05-09 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008072270A true JP2008072270A (ja) 2008-03-27
JP4859599B2 JP4859599B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=39293494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006247497A Active JP4859599B2 (ja) 2006-09-13 2006-09-13 撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7864220B2 (ja)
JP (1) JP4859599B2 (ja)
KR (1) KR101387984B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010093458A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Canon Inc 撮像装置、撮像装置における記録処理方法及びプログラム
JP2011044803A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Canon Inc 撮像装置及び撮像装置の制御方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008070510A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Pentax Corp 撮像装置
JP4834497B2 (ja) 2006-09-13 2011-12-14 Hoya株式会社 表示装置
US20110199512A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-18 Win-How Chen Single Use Digital Camera
GB2546248A (en) * 2016-01-05 2017-07-19 Oclu Ltd Customisable modes

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01217435A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Konica Corp カメラ
JP2005094298A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ及び画像データ記録方法
JP2005221771A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Canon Inc 撮像装置及び機能表示方法
JP2005223616A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Canon Inc 撮像装置
JP2005267000A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Sony Corp 電子機器および機能割り当て方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3339155B2 (ja) * 1993-12-13 2002-10-28 株式会社ニコン カメラ
US20010012062A1 (en) 1998-07-23 2001-08-09 Eric C. Anderson System and method for automatic analysis and categorization of images in an electronic imaging device
JP2001320610A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Nikon Corp 電子スチルカメラ
US20040218065A1 (en) * 2001-09-25 2004-11-04 Schinner Charles E. Personality modes in a handheld electronic device
KR100503037B1 (ko) * 2002-11-01 2005-07-21 삼성테크윈 주식회사 디지털 카메라와 그의 영상정보 저장방법
JP2004248055A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Pentax Corp 被写体像を表示可能なデジタルカメラ及び撮影用表示装置
US20050012829A1 (en) * 2003-07-17 2005-01-20 Atsushi Tashiro Resolution selector for image capturing system
JP2005039715A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Pentax Corp 赤目軽減ブラケット撮影モードを有するデジタルカメラ
US7515190B2 (en) * 2004-02-02 2009-04-07 Hoya Corporation Portable imaging device including display containing function explanation
JP2006186607A (ja) 2004-12-27 2006-07-13 Casio Comput Co Ltd デジタルカメラ
US20060221223A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-05 Hiroshi Terada Digital camera capable of continuous shooting and control method for the digital camera
JP2006319806A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Canon Inc 電子機器
JP2006339761A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Konica Minolta Holdings Inc 撮像装置
JP4683340B2 (ja) * 2006-07-26 2011-05-18 富士フイルム株式会社 撮影装置および撮影方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01217435A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Konica Corp カメラ
JP2005094298A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ及び画像データ記録方法
JP2005221771A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Canon Inc 撮像装置及び機能表示方法
JP2005223616A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Canon Inc 撮像装置
JP2005267000A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Sony Corp 電子機器および機能割り当て方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010093458A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Canon Inc 撮像装置、撮像装置における記録処理方法及びプログラム
JP2011044803A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Canon Inc 撮像装置及び撮像装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080025015A (ko) 2008-03-19
US7864220B2 (en) 2011-01-04
KR101387984B1 (ko) 2014-04-22
US20080278594A1 (en) 2008-11-13
USRE44997E1 (en) 2014-07-08
JP4859599B2 (ja) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787180B2 (ja) 撮影装置及び撮影方法
JP4019200B2 (ja) 画像表示器付きカメラ
JP4236986B2 (ja) 撮影装置および方法並びにプログラム
US9065998B2 (en) Photographing apparatus provided with an object detection function
JP2007311861A (ja) 撮影装置及び方法
JP4859599B2 (ja) 撮像装置
JP2006019874A (ja) 手ぶれ・ピンボケレベル報知方法および撮像装置
JP5245636B2 (ja) 電子機器
JP2009033223A (ja) 撮像装置
US7653303B2 (en) Digital camera and digital camera printing system applied thereon
JP5157528B2 (ja) 撮影装置
JP4908645B2 (ja) 撮像装置
JP5243625B2 (ja) 撮像装置
JP2007208732A (ja) プリント指定情報記録方法及びデジタルカメラ
JP3913046B2 (ja) 撮像装置
JP2009139423A (ja) 撮像装置及び被写体距離算出方法
JP4897577B2 (ja) 撮像装置
JP2006222900A (ja) 撮像装置及び撮像装置制御プログラム
JP2005278003A (ja) 画像処理装置
JP2004363935A (ja) デジタルカメラ
JP4241448B2 (ja) デジタルカメラ
JP2005328225A (ja) デジタルカメラ
JP4862260B2 (ja) カメラ装置、撮影制御プログラム及び撮影制御方法
JP5440002B2 (ja) 撮像装置
JP2005328226A (ja) デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4859599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250