JP2008067207A - 記録再生装置、表示制御方法、およびプログラム - Google Patents

記録再生装置、表示制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008067207A
JP2008067207A JP2006244569A JP2006244569A JP2008067207A JP 2008067207 A JP2008067207 A JP 2008067207A JP 2006244569 A JP2006244569 A JP 2006244569A JP 2006244569 A JP2006244569 A JP 2006244569A JP 2008067207 A JP2008067207 A JP 2008067207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
time
program
displayed
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006244569A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Saito
直毅 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006244569A priority Critical patent/JP2008067207A/ja
Priority to EP07253380A priority patent/EP1898641A2/en
Priority to US11/899,091 priority patent/US20080063361A1/en
Priority to KR1020070089925A priority patent/KR20080023147A/ko
Priority to CNA2007101496339A priority patent/CN101141584A/zh
Publication of JP2008067207A publication Critical patent/JP2008067207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Abstract

【課題】録画済みの区間の長さ、位置を、コンテンツ全体を基準としてユーザが視覚的に把握することができるようにする。
【解決手段】録画が行われた番組の再生中にユーザにより指示されることに応じて、全体の長さによって番組の尺を表すプログレスバーが番組の映像に重ねて表示される。プログレスバーの左端の上と右端の上には、それぞれ、番組の放送開始時刻を表す「10:00」と放送終了時刻を表す「11:00」が表示される。プログレスバー全体のうち、録画が行われた区間である10時15分から10時45分の時間帯に対応する区間は、録画が行われていない区間である、10時から10時15分の時間帯に対応する区間、10時45分から11時の時間帯に対応する区間と異なる色で表示される。本発明は、コンテンツの記録、再生を行う装置に適用することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、記録再生装置、表示制御方法、およびプログラムに関し、特に、録画済みの区間の長さ、位置を、コンテンツ全体を基準としてユーザが視覚的に把握することができるようにした記録再生装置、表示制御方法、およびプログラムに関する。
従来、テレビジョン番組などのコンテンツの録画機能を有する機器の中には、録画済みのコンテンツの再生時に、ユーザが現在の再生位置を容易に把握することができるようにするためのGUI(Graphical User Interface)としてプログレスバーが表示されるようになされているものがある。
プログレスバーは、録画済みのコンテンツの視聴中にリモートコントローラを操作するなどして表示をオンにすることをユーザが指示したとき、コンテンツの映像に重ねて、画面の隅などの所定の位置に表示される。
図1は、従来のプログレスバーの表示例を示す図である。
図1に示されるように、プログレスバーは所定の長さの帯状の表示からなり、その長さ全体により、録画が行われた番組の区間全体が表される。図1の例においては、録画の開始時刻は10時15分であり、録画の終了時刻は10時45分とされている。プログレスバーの左端の上と右端の上には、それぞれ、その時刻を表す「10:15」、「10:45」が表示されている。
例えば、10時から11時まで放送される番組の視聴中、ユーザが10時15分のタイミングで録画を開始させ、10時45分のタイミングで録画を終了させた録画済みの番組の再生時に、このようなプログレスバーが表示される。
また、現在の再生位置に対応するプログレスバーの位置にはポインタPが表示され、これにより、ユーザが、ある番組の録画済みの区間全体を基準として、現在の再生位置を確認することができるようになされている。図1のポインタPの位置から、ユーザは、10時15分から10時45分までの録画済みの区間全体のうち、その真ん中の時刻より前の10時20分頃に放送されていた位置が再生されていることを確認することができる。
特許文献1には、表示中の映像の録画が行われた時刻を、現在時刻を基準としてアイコンなどを用いて表示する技術が記載されている。
特開平10−304313号公報
図1に示されるようなプログレスバーの表示によっては、プログレスバー全体によって録画済みの区間が表されることから、番組全体のうち、どの辺りの時間帯の部分が録画されているのかをプログレスバーの表示だけからでは把握することができない。
例えば10時から11時までの時間帯に放送されていたものであることを覚えていれば、番組の真ん中付近を録画したものであることを図1のプログレスバーの表示からでもユーザは把握することができるものの、放送時間帯を覚えていない場合には、そのような、番組の真ん中付近を録画したものであるといったことを、図1のプログレスバーの表示からは把握することができない。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、録画済みの区間の長さ、位置を、コンテンツ全体を基準としてユーザが視覚的に把握することができるようにするものである。
本発明の一側面の記録再生装置は、対象とするコンテンツ全体の再生にかかる時間を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された時間を表すバーを表示させるとともに、表示させた前記バーのうち、前記コンテンツの録画を開始した時刻に対応する位置から、録画を行っている時刻に対応する位置または録画を終了した時刻に対応する位置までの区間を、録画を行っていない区間の色と異なる色で表示させる表示制御手段とを備える。
前記取得手段には、コンテンツの放送開始時刻から放送終了時刻までの時間を、対象とする前記コンテンツ全体を再生したときにかかる時間としてEPGから取得させることができる。
前記バーの長さが固定の長さであるようにすることができる。
本発明の一側面の表示制御方法またはプログラムは、対象とするコンテンツ全体の再生にかかる時間を取得し、取得した時間を表すバーを表示させるとともに、表示させた前記バーのうち、前記コンテンツの録画を開始した時刻に対応する位置から、録画を行っている時刻に対応する位置または録画を終了した時刻に対応する位置までの区間を、録画を行っていない区間の色と異なる色で表示させるステップを含む。
本発明の一側面においては、対象とするコンテンツ全体の再生にかかる時間が取得され、取得された時間を表すバーが表示されるとともに、表示された前記バーのうち、前記コンテンツの録画を開始した時刻に対応する位置から、録画を行っている時刻に対応する位置または録画を終了した時刻に対応する位置までの区間が、録画を行っていない区間の色と異なる色で表示される。
本発明の一側面によれば、ユーザは、録画済みの区間の長さ、位置を、コンテンツ全体を基準として視覚的に把握することができる。
以下に本発明の実施の形態を説明するが、本発明の構成要件と、明細書又は図面に記載の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本発明をサポートする実施の形態が、明細書又は図面に記載されていることを確認するためのものである。従って、明細書又は図面中には記載されているが、本発明の構成要件に対応する実施の形態として、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が発明に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件以外には対応しないものであることを意味するものでもない。
本発明の一側面の記録再生装置(例えば、図2の記録再生装置1)は、対象とするコンテンツ全体の再生にかかる時間を取得する取得手段(例えば、図5の番組尺取得部31)と、前記取得手段により取得された時間を表すバーを表示させるとともに、表示させた前記バーのうち、前記コンテンツの録画を開始した時刻に対応する位置から、録画を行っている時刻に対応する位置または録画を終了した時刻に対応する位置までの区間を、録画を行っていない区間の色と異なる色で表示させる表示制御手段(例えば、図5の表示制御部32)とを備える。
本発明の一側面の表示制御方法またはプログラムは、対象とするコンテンツ全体の再生にかかる時間を取得し、取得した時間を表すバーを表示させるとともに、表示させた前記バーのうち、前記コンテンツの録画を開始した時刻に対応する位置から、録画を行っている時刻に対応する位置または録画を終了した時刻に対応する位置までの区間を、録画を行っていない区間の色と異なる色で表示させるステップ(例えば、図6のステップS4)を含む。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
図2は、本発明の一実施形態に係る記録再生装置1を示す図である。
記録再生装置1は、BS(Broadcasting Satellite)/CS(Communications Satellite)デジタルテレビジョン放送、地上波デジタルテレビジョン放送、またはインターネットを介した放送によって提供される番組を受信し、受信した番組の映像や音声をTV(テレビジョン受像機)2から出力させる。すなわち、記録再生装置1には、図示せぬアンテナからの信号などが供給されるようになされている。
また、記録再生装置1には、ハードディスクなどの記録媒体が内蔵されており、そこに番組のデータを記録(録画)することができるようになされている。放送中の番組をユーザによる指示に応じて録画する機能の他に、放送中の番組の録画を行いつつ、録画済みのデータを再生することによって、放送されている位置から遅れた番組の位置をユーザが視聴することができるようにする、いわゆる追いかけ再生機能なども記録再生装置1には搭載されている。追いかけ再生などのユーザによる各種の操作は、例えばリモートコントローラを用いて行われる。
録画が行われた番組を視聴しているとき、ユーザは、その番組の尺を100%の長さで表すプログレスバーを表示させることによって、番組全体を基準として、録画済みの区間の長さ、位置などを確認することができる。プログレスバーは、例えばユーザがその表示をオンにすることを指示したとき、番組の映像に重ねて、図2に示されるようにTV2の画面の左隅などの所定の位置に表示される。
図3は、TV2に表示されるプログレスバーの例を示す図である。
例えば、10時に放送が開始され、11時に放送が終了される1時間番組のうち、10時15分から10時45分の時間帯だけ録画が行われた場合、図3に示されるようなプログレスバーが表示される。
図3の例においては、所定の長さの帯状の表示がプログレスバーとして表示され、その全体の長さによって番組の尺である1時間が表されている。プログレスバーの左端の上と右端の上には、それぞれ、番組の放送開始時刻を表す「10:00」と放送終了時刻を表す「11:00」が表示されている。この放送開始時刻と放送終了時刻は、例えば番組の録画時にEPG(Electronic Program Guide)から取得されたものである。EPGには、番組のタイトル、放送チャンネル、番組の概要などの情報の他に、放送開始時刻、放送終了時刻の情報も含まれている。
また、図3の例においては、プログレスバー全体のうち、録画が行われた区間である10時15分から10時45分の時間帯に対応する区間は、録画が行われていない区間である、10時から10時15分の時間帯に対応する区間、10時45分から11時の時間帯に対応する区間と異なる色で表示されている。図3において、無地と斜線は、例えば白色と灰色といったように、それぞれ異なる色で表示されていることを表す。また、時刻tは、録画が開始された時刻である10時15分に対応する位置を表し、時刻tは、録画が終了された時刻である10時45分に対応する位置を表す。時刻t,tの表示、区間を示す矢印などはプログレスバーの周りに実際に表示されるものではなく、説明の便宜上付しているものである。
図3のプログレスバー上に表示されているポインタPは、再生中の番組の位置を表す。番組の再生が進むにつれ、ポインタPの位置は右方に移動していくことになる。
このようなプログレスバーが表示されることによって、ユーザは、10時から11時までの間に放送された番組全体を基準として、録画済みの区間の長さ、位置などを確認することができる。図3に示されるようなプログレスバーの表示から、番組の真ん中辺りの区間を、全体の放送時間のうちの半分程度の時間だけ録画したことをユーザは確認することができる。
また、ポインタPの表示から、ユーザは、番組の視聴中、番組全体を基準とした現在の再生位置を確認することができる。全体によって録画済みの区間の尺が表される図1に示されるようなプログレスバーによっては、番組全体のうちのどの辺が再生されているのかを確認することは困難であるが、図3に示されるようなプログレスバーの表示によれば、ユーザは、番組の真ん中から若干前の位置が再生されていることを容易に確認することができる。
プログレスバーを表示させる記録再生装置1の処理についてはフローチャートを参照して後述する。
図4は、記録再生装置1のハードウェア構成例を示すブロック図である。
CPU(Central Processing Unit)11は、フラッシュメモリ13に記憶されたプログラムや、ハードディスク14からRAM(Random Access Memory)12にロードされたプログラムを実行し、バス15を介して接続される各部の動作を制御する。
RAM12は、CPU11によって実行されるプログラムや、プログラムの実行に必要な一時的なデータなどを記憶する。
フラッシュメモリ13は、例えばNOR型のフラッシュメモリであり、RAM12にロードされることなくCPU11により直接読み出され、実行されるプログラムコードや、ユーザにより設定された録画予約の内容を表すファイルを記憶する。
ハードディスク14は、TSデコーダ18からバス15を介して供給された、録画の対象になっている番組のデータやEPGを記録する。番組のデータは、その番組のタイトル、放送チャンネル、放送開始時刻、放送終了時刻などのEPGに含まれる情報や、録画開始時刻、録画終了時刻などの情報が対応付けてられて記録される。
チューナ16は、CPU11による制御に従って、アンテナからの放送信号を受信し、受信信号を復調器17に出力する。
復調器17は、チューナ16から供給された受信信号を復調し、所定のチャンネルで放送されるトランスポートストリームをTSデコーダ18に出力する。
TSデコーダ18は、CPU11による制御に従って、復調器17から供給されたトランスポートストリームから所定のストリームを抽出し、抽出したストリームを構成するパケットをバス15上に、または、AV(Audio Visual)デコーダ19に出力する。バス15上に出力されたパケット(番組のデータ)はハードディスク14に供給され、記録される。TSデコーダ18により得られたEPGも、適宜、ハードディスク14に供給され、記録される。
AVデコーダ19は、TSデコーダ18から供給されたビデオパケットとオーディオパケットをデコードし、デコードして得られたオーディオデータをMUX(multiplexer)20に、ビデオデータをMUX21にそれぞれ出力する。また、AVデコーダ19は、録画済みの番組のデータがハードディスク14から読み出され、供給されたとき、それをデコードし、デコードして得られたオーディオデータをMUX20に、ビデオデータをMUX21にそれぞれ出力する。再生の対象とする録画済みの番組の選択は、例えば、TV2に表示される、録画済みの番組のリストなどを用いて行われる。
MUX20は、AVデコーダ19から供給されたオーディオデータとCPU11から供給されたデータに基づいて、対応する音声をTV2のスピーカから出力させる。
MUX21は、AVデコーダ19から供給されたビデオデータと表示コントローラ22から供給されたビデオデータに基づいて、番組の映像などをTV2に表示させる。表示コントローラ22からは、例えば、プログレスバーの表示に用いられるデータや、録画済みの番組のリストの表示に用いられるデータが供給される。
表示コントローラ22は、CPU11による制御に従って、TV2に表示させるプログレスバーのデータを生成し、生成したデータをMUX21に出力する。また、表示コントローラ22は、録画済みの番組のリストのデータを生成し、生成したデータをMUX21に出力する。録画済みの番組のリストのデータは、例えば、番組のデータに対応付けてハードディスク14に記録されている番組の情報に基づいて生成される。
図5は、記録再生装置1の機能構成例を示すブロック図である。図5に示す機能部のうちの少なくとも一部は、図4のCPU11により所定のプログラムが実行されることによって実現される。
図5に示されるように、記録再生装置1においては、番組尺取得部31と表示制御部32が実現される。
番組尺取得部31は、プログレスバーの表示がユーザにより指示されたとき、ハードディスク14に記録されているEPGから、再生の対象になっている番組の情報を取得する。
例えば、放送中の番組が再生の対象になっている場合、番組尺取得部31は、放送中の番組の放送開始時刻、放送終了時刻の情報を取得し、放送開始時刻から放送終了時刻までの時間を番組の尺として取得する。取得された番組の尺は、1つの番組の放送時間、すなわち、1つの番組全体の再生にかかる時間を表す。番組尺取得部31は、取得した尺を表す情報を、放送開始時刻、放送終了時刻の情報とともに表示制御部32に出力する。
また、録画済みの番組が再生の対象になっている場合、番組尺取得部31は、番組のデータに対応付けてハードディスク14に記録されている番組の情報のうちの放送開始時刻、放送終了時刻、録画開始時刻、録画終了時刻の情報を取得し、放送開始時刻から放送終了時刻までの時間を番組の尺として取得する。番組尺取得部31は、取得した尺を表す情報を、ハードディスク14から取得したそれらの時刻の情報とともに表示制御部32に出力する。
表示制御部32は、番組尺取得部31から供給された情報に基づいて表示コントローラ22を制御し、プログレスバーをTV2に表示させ、現在の再生位置にポインタを表示させる。
例えば、放送中の番組の尺を表す情報と、放送開始時刻、放送終了時刻の情報が番組尺取得部31から供給された場合、表示制御部32は、放送開始時刻、放送終了時刻が左右の端の上に表示され、番組の尺を全体の長さで表すプログレスバーを表示させる。プログレスバーの長さは、番組の尺が1時間であっても2時間であっても、番組の尺にかかわらず固定とされる。
また、表示制御部32は、放送中の番組の尺を全体の長さで表すプログレスバーをTV2に表示させている状態で録画を開始することがユーザにより指示された場合、録画が開始された時刻に対応する位置から、録画が行われている時刻(放送中の時刻)に対応する位置までのプログレスバーの区間を、録画が開始される前の、録画が行われていない区間の色と異なる、例えば赤色で表示させる。番組の放送が進み、録画が進むにつれ、録画中であることを表す赤色の区間は、開始位置を固定としてプログレスバー上で右方に伸びていくことになる。録画が行われていない区間は上述したように例えば白色で表示される。
録画の終了が指示されたとき、表示制御部32は、録画が開始された時刻に対応する位置から録画が終了された時刻に対応する位置までのプログレスバーの区間を、録画済みの区間であることを表す例えば灰色で表示させる。ユーザは、リモートコントローラを操作するなどして、灰色によって表される録画済みの区間内の所定の位置から再生を開始させることができる。
一方、録画済みの番組の尺を表す情報と、放送開始時刻、放送終了時刻、録画開始時刻、録画終了時刻の情報が番組尺取得部31から供給された場合、表示制御部32は、放送開始時刻、放送終了時刻が左右の端の上に表示され、番組の尺を全体の長さで表すプログレスバーを表示させる。ここで表示されるプログレスバーのうち、録画開始時刻に対応する位置から録画終了時刻に対応する位置までの区間である録画済みの区間は灰色で表示され、録画が行われていない区間は白色で表示される。
次に、図6のフローチャートを参照して、プログレスバーの表示を制御する記録再生装置1の処理について説明する。ここでは、放送されている番組の視聴中にユーザが録画の開始を指示した場合の処理について説明する。
視聴する番組として所定の番組が選択されたとき、TSデコーダ18により抽出されたストリームを構成するパケットがAVデコーダ19に供給され、AVデコーダ19によりデコードされることによって得られたデータに基づいて、MUX21により番組の映像がTV2に表示される。また、番組の音声もMUX20によりTV2から出力される。
プログレスバーを表示することがユーザにより指示されたとき、ステップS1において、番組尺取得部31は、放送中の番組の放送開始時刻、放送終了時刻の情報をハードディスク14に記録されているEPGから取得し、放送開始時刻から放送終了時刻までの時間を番組の尺として取得する。番組尺取得部31は、取得した尺を表す情報を、放送開始時刻、放送終了時刻の情報とともに表示制御部32に出力する。
ステップS2において、表示制御部32は、番組尺取得部31から供給された情報に基づいて表示コントローラ22を制御し、放送開始時刻、放送終了時刻が左右の端の上に表示され、番組の尺を全体の長さで表すプログレスバーを、TV2の所定の位置に番組の映像に重ねて表示させる。また、表示制御部32は、現在の再生位置にポインタを表示させる。
図7は、放送中の番組が再生され、かつ録画が行われていない、通常視聴中のプログレスバーの表示例を示す図である。
例えば、10時に放送が開始され、11時に放送が終了される1時間番組の視聴中にプログレスバーの表示が指示されたとき、図7に示されるようなプログレスバーが表示される。録画がまだ行われていないから、図7の例においては、プログレスバー全体が、録画が行われていない区間であることを表す白色で表示されている。また、図7の例においては、1時間番組の真ん中付近が再生中(放送中)であることがポインタPにより表されている。
図6の説明に戻り、ステップS3において、表示制御部32は、録画を開始することがユーザにより指示されたか否かを判定し、指示されたと判定するまでステップS2の処理を繰り返す。番組の放送が進むにつれ、ポインタPの位置はプログレスバー上で右方に移動していくことになる。
一方、ステップS3において、録画を開始することがユーザにより指示されたと判定した場合、表示制御部32は、ステップS4に進み、録画を開始した時刻に対応する位置からポインタPまでのプログレスバーの区間を赤色で表示する。
図8は、録画中のプログレスバーの表示例を示す図である。
例えば、図7のポインタPによって表される番組の位置が再生されているタイミングで録画を開始することがユーザにより指示されたとき、プログレスバー全体のうち、図8に示されるように、時刻t11で表される、録画が開始された時刻に対応する位置から、ポインタPまでの区間が赤色で表示される。図8において、点が付されていることは、その区間が赤色で表示されていることを表す。なお、図8のプログレスバーの表示は、録画が開始されてから所定の時間が経過した後の表示を示している。
図6の説明に戻り、ステップS5において、表示制御部32は、録画済みの区間内の所定の位置から再生を開始することがユーザにより指示されたか否かを判定し、指示されたと判定するまでステップS4の処理を繰り返す。番組の放送が進み、録画が進むにつれ、ポインタPの位置はプログレスバー上で右方に移動し、赤色の区間が右方に伸びていくことになる。
一方、ステップS5において、表示制御部32は、録画済みの区間内の所定の位置から再生を開始することがユーザにより指示されたと判定した場合、ステップS6に進む。録画済みの区間の再生の形態としては、それまで行われていた録画を停止してからの再生と、録画を行いつつの再生(追いかけ再生)との2つの形態がある。再生が指示された位置以降の録画済みの区間の番組のデータはハードディスク14から順次読み出され、AVデコーダ19などにより再生される。
ステップS6において、表示制御部32は、プログレスバーのうちの録画済みの区間を灰色などの所定の色で表示し、再生が行われている位置に対応するプログレスバーの位置にポインタPを表示させる。再生が進むにつれ、ポインタPの位置は右方に移動していくことになる。プログレスバーの表示をオフにすることが指示されたとき、処理は終了される。
図9は、録画済みの区間の再生中のプログレスバーの表示例を示す図である。
例えば、図8のプログレスバーが表示されているときに行われていた録画が進み、番組の放送が終了される11時に近い時刻で録画済みの区間を先頭から再生することが指示された場合、TV2には、録画済みの番組の映像が表示されるとともに、番組の映像に重ねて、図9に示されるようなプログレスバーが表示される。
図9の例においては、時刻t11で表される、録画が開始された時刻に対応する位置から、時刻t12で表される、録画が終了された時刻に対応する位置までの区間は灰色で表示され、再生中の位置がポインタPによって表されている。ユーザは、この灰色で表示される区間内であれば、好みの位置から再生を開始させることができる。図9のプログレスバーの表示は、録画済みの区間の再生が開始されてから所定の時間が経過した後の表示を示している。
いま行われている録画済みの区間の再生が追いかけ再生である場合、番組の放送が進み、録画が進むにつれ、灰色で表示される区間の右端は図9の点線矢印で示されるように右方に移動していくことになる。
このように、記録再生装置1においては、プログレスバー全体によって1つの番組の尺が表され、その中で、録画済みの区間や録画中の区間が、録画が行われていない区間と異なる色で表示されるから、ユーザは、録画済みの区間の長さ、位置を、番組全体を基準として視覚的に把握することができる。
以上においては、録画が行われていない区間は白色、録画済みの区間は灰色、録画中の区間は赤色で表示されるものとしたが、表示される色はこれに限定されるものではない。
また、以上のようにして表示されるプログレスバーの近傍に、通常視聴時には「LIVE」の文字が表示され、録画時には録画中であることを表すマークが表示されるようにしてもよい。同様に、録画済みの区間の再生時には、再生中であることを表すマークが表示されるようにしてもよい。
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウエアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム記録媒体からインストールされる。
図10は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するパーソナルコンピュータの構成の例を示すブロック図である。
CPU51は、ROM52、または記憶部58に記憶されているプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM53には、CPU51が実行するプログラムやデータなどが適宜記憶される。これらのCPU51、ROM52、およびRAM53は、バス54により相互に接続されている。
CPU51にはまた、バス54を介して入出力インタフェース55が接続されている。入出力インタフェース55には、キーボード、マウス、マイクロホンなどよりなる入力部56、ディスプレイ、スピーカなどよりなる出力部57が接続されている。CPU51は、入力部56から入力される指令に対応して各種の処理を実行する。そして、CPU51は、処理の結果を出力部57に出力する。
入出力インタフェース55に接続されている記憶部58は、例えばハードディスクからなり、CPU51が実行するプログラムや各種のデータを記憶する。通信部59は、インターネットやローカルエリアネットワークなどのネットワークを介して外部の装置と通信する。
入出力インタフェース55に接続されているドライブ60は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどのリムーバブルメディア61が装着されたとき、それらを駆動し、そこに記録されているプログラムやデータなどを取得する。取得されたプログラムやデータは、必要に応じて記憶部58に転送され、記憶される。
コンピュータにインストールされ、コンピュータによって実行可能な状態とされるプログラムを格納するプログラム記録媒体は、図10に示すように、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク、もしくは半導体メモリなどよりなるパッケージメディアであるリムーバブルメディア61、または、プログラムが一時的もしくは永続的に格納されるROM52や、記憶部58を構成するハードディスクなどにより構成される。プログラム記録媒体へのプログラムの格納は、必要に応じてルータ、モデムなどのインタフェースである通信部59を介して、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の通信媒体を利用して行われる。
なお、本明細書において、プログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
なお、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
従来のプログレスバーの表示例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る記録再生装置を示す図である。 プログレスバーの表示例を示す図である。 記録再生装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。 記録再生装置の機能構成例を示すブロック図である。 記録再生装置のプログレスバー表示処理について説明するフローチャートである。 通常視聴中のプログレスバーの表示例を示す図である。 録画中のプログレスバーの表示例を示す図である。 録画済みの区間の再生中のプログレスバーの表示例を示す図である。 パーソナルコンピュータの構成例を示すブロック図である。
符号の説明
1 記録再生装置, 2 TV, 11 CPU, 12 RAM, 13 フラッシュメモリ, 14 ハードディスク, 15 バス, 16 チューナ, 17 復調器, 18 TSデコーダ, 19 AVデコーダ, 20,21 MUX, 22 表示コントローラ, 31 番組尺取得部, 32 表示制御部

Claims (5)

  1. 対象とするコンテンツ全体の再生にかかる時間を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された時間を表すバーを表示させるとともに、表示させた前記バーのうち、前記コンテンツの録画を開始した時刻に対応する位置から、録画を行っている時刻に対応する位置または録画を終了した時刻に対応する位置までの区間を、録画を行っていない区間の色と異なる色で表示させる表示制御手段と
    を備える記録再生装置。
  2. 前記取得手段は、コンテンツの放送開始時刻から放送終了時刻までの時間を、対象とする前記コンテンツ全体を再生したときにかかる時間としてEPGから取得する
    請求項1に記載の記録再生装置。
  3. 前記バーの長さが固定の長さである
    請求項1に記載の記録再生装置。
  4. 対象とするコンテンツ全体の再生にかかる時間を取得し、
    取得した時間を表すバーを表示させるとともに、表示させた前記バーのうち、前記コンテンツの録画を開始した時刻に対応する位置から、録画を行っている時刻に対応する位置または録画を終了した時刻に対応する位置までの区間を、録画を行っていない区間の色と異なる色で表示させる
    ステップを含む表示制御方法。
  5. 対象とするコンテンツ全体の再生にかかる時間を取得し、
    取得した時間を表すバーを表示させるとともに、表示させた前記バーのうち、前記コンテンツの録画を開始した時刻に対応する位置から、録画を行っている時刻に対応する位置または録画を終了した時刻に対応する位置までの区間を、録画を行っていない区間の色と異なる色で表示させる
    ステップを含む処理をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2006244569A 2006-09-08 2006-09-08 記録再生装置、表示制御方法、およびプログラム Pending JP2008067207A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006244569A JP2008067207A (ja) 2006-09-08 2006-09-08 記録再生装置、表示制御方法、およびプログラム
EP07253380A EP1898641A2 (en) 2006-09-08 2007-08-28 Recording/reproduction apparatus, display control method, and program
US11/899,091 US20080063361A1 (en) 2006-09-08 2007-09-04 Recording/reproduction apparatus, display control method, and program
KR1020070089925A KR20080023147A (ko) 2006-09-08 2007-09-05 기록 재생장치, 표시 제어방법 및 프로그램
CNA2007101496339A CN101141584A (zh) 2006-09-08 2007-09-10 记录/再现装置、显示控制方法以及程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006244569A JP2008067207A (ja) 2006-09-08 2006-09-08 記録再生装置、表示制御方法、およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008067207A true JP2008067207A (ja) 2008-03-21

Family

ID=38544137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006244569A Pending JP2008067207A (ja) 2006-09-08 2006-09-08 記録再生装置、表示制御方法、およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080063361A1 (ja)
EP (1) EP1898641A2 (ja)
JP (1) JP2008067207A (ja)
KR (1) KR20080023147A (ja)
CN (1) CN101141584A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010016579A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Onkyo Corp エアチェック装置及びエアチェックプログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006030443A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Sony Corp 記録媒体、記録装置及び方法、データ処理装置及び方法、データ出力装置及び方法
JP2007280486A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Sony Corp 記録装置、再生装置、記録再生装置、記録方法、再生方法および記録再生方法並びに記録媒体
JP2007280485A (ja) 2006-04-05 2007-10-25 Sony Corp 記録装置、再生装置、記録再生装置、記録方法、再生方法および記録再生方法並びに記録媒体
KR101939253B1 (ko) * 2012-05-21 2019-01-16 엘지전자 주식회사 음성 녹음 중에 탐색을 용이하게 하는 방법 및 이를 구현한 전자기기
JP6341815B2 (ja) * 2014-09-08 2018-06-13 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法、及びプログラム
CN107643931B (zh) * 2016-07-20 2022-02-08 北京迪文科技有限公司 一种提升芯片gui效率的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3950964A (en) * 1973-05-14 1976-04-20 Natalia Ilinichna Alexeeva Support assembly of vertical rotor
US4872767A (en) * 1985-04-03 1989-10-10 General Electric Company Bearing support
US6847778B1 (en) * 1999-03-30 2005-01-25 Tivo, Inc. Multimedia visual progress indication system
US6597375B1 (en) * 2000-03-10 2003-07-22 Adobe Systems Incorporated User interface for video editing
US7290698B2 (en) * 2004-08-25 2007-11-06 Sony Corporation Progress bar with multiple portions
JP2006157697A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Orion Denki Kk 録画再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010016579A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Onkyo Corp エアチェック装置及びエアチェックプログラム
JP4719833B2 (ja) * 2008-07-03 2011-07-06 オンキヨー株式会社 エアチェック装置及びエアチェックプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080063361A1 (en) 2008-03-13
CN101141584A (zh) 2008-03-12
KR20080023147A (ko) 2008-03-12
EP1898641A2 (en) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008067207A (ja) 記録再生装置、表示制御方法、およびプログラム
JP4534501B2 (ja) 映像再生装置および記録媒体
JP4786888B2 (ja) 映像ストリーム処理装置
JP4386877B2 (ja) 記録再生装置
JP2007020081A (ja) デジタル放送受信装置
JP4921262B2 (ja) プレイリスト生成装置およびプレイリスト再生装置
JP2007074207A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2009033656A (ja) 映像表示装置及び映像表示方法
JP2002033712A (ja) パケット処理装置及びそのパケット出力方法
JP4829767B2 (ja) 映像記録再生装置、その映像特殊再生方法
JP2005295039A (ja) 録画装置、及び録画方法
JP2008234798A (ja) キューポイント設定装置及び方法、並びに情報再生装置及び情報記録装置
JP5240326B2 (ja) 映像再生装置および記録媒体
JP2006262045A (ja) コンテンツ再生装置
JP2008004170A (ja) 情報記録再生装置
JP2009118050A (ja) 番組予約装置
JP2003348537A (ja) デジタル放送ストリーム処理装置
JP2008289057A (ja) 録画装置
JP2009164934A (ja) 録画装置
JP2009105646A (ja) テレビ放送録画再生装置及び録画されたデジタル放送の再生方法
JP2007116566A (ja) コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供方法のプログラム及びコンテンツ提供方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2008182401A (ja) 放送録画再生装置
JP2008028948A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2010009699A (ja) 情報記録再生装置と情報記録再生方法及びテレビジョン受信装置
JP2008011234A (ja) 表示制御装置および方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081030