JP2008063039A - ロールクランプ装置 - Google Patents

ロールクランプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008063039A
JP2008063039A JP2006240547A JP2006240547A JP2008063039A JP 2008063039 A JP2008063039 A JP 2008063039A JP 2006240547 A JP2006240547 A JP 2006240547A JP 2006240547 A JP2006240547 A JP 2006240547A JP 2008063039 A JP2008063039 A JP 2008063039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
clamp
reach
dump
tilting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006240547A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Fukushima
勤 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TCM Corp
Original Assignee
TCM Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TCM Corp filed Critical TCM Corp
Priority to JP2006240547A priority Critical patent/JP2008063039A/ja
Publication of JP2008063039A publication Critical patent/JP2008063039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 フォークリフト等の荷役車両に適用され、ロール紙等のロール物を掴持する際に用いられるロールクランプ装置に於て、通常のロールクランプ作業は勿論の事、トラックや貨車に俵積みされたロール物を掴持して運搬する俵積み作業が行える様にする。
【解決手段】 基体2、移動体3、リーチシリンダ4、傾動体5、ダンプシリンダ6、回転体7、モータ8、クランプアーム9、クランプシリンダ10とで構成し、とりわけ、リーチシリンダ4に依り移動体3を前後動させると共に、ダンプシリンダ6に依り傾動体5を前向き状態から下向き状態まで略直角に傾動させる様にする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えばフォークリフト等の荷役車両に適用され、ロール紙等のロール物を掴持する際に用いられるロールクランプ装置の改良に関する。
従来、この種のロールクランプ装置としては、例えば特許文献1や特許文献2に記載されたものが知られている。
前者のものは、荷役車両の昇降体に設けられた基体と、基体に前後方向軸廻りに回転可能に設けられた回転体と、基体に対して回転体を回転させるモータと、回転体に横軸廻りに傾動可能に設けられた傾動体と、回転体に対して傾動体を傾動させる傾動シリンダと、傾動体に設けられてロール物を掴持可能な一対のクランプアームと、クランプアームを開閉作動させるクランプシリンダと、から構成されている。
後者のものは、荷役車両の昇降体に設けられた基体と、基体に縦軸廻りに旋動可能に設けられた旋動体と、基体に対して旋動体を旋動させる旋動シリンダと、旋動体に前後方向軸廻りに回転可能に設けられた回転体と、旋動体に対して回転体を回転させるモータと、回転体に設けられてロール物を掴持可能な一対のクランプアームと、クランプアームを開閉作動させるクランプシリンダと、から構成されている。
実開昭50−49872号公報 実公昭61−22958号公報
ところが、この様なのものは、傾動シリンダや旋動シリンダを備えているので、ロール物を鋭角度だけ傾動又は旋動できるものの、トラックや貨車に俵積みされたロール物を掴持して運搬する所謂俵積み作業が行えなかった。
本発明は、叙上の問題点に鑑み、これを解消する為に創案されたもので、その課題とする処は、通常のロールクランプ作業は勿論の事、トラックや貨車に俵積みされたロール物を掴持して運搬する俵積み作業が行える様にしたロールクランプ装置を提供するにある。
本発明のロールクランプ装置は、基本的には、荷役車両の昇降体に設けられた基体と、基体に前後方向に移動可能に設けられた移動体と、基体に対して移動体を前後動させるリーチシリンダと、移動体に前向き状態から下向き状態まで横軸廻りに傾動可能に設けられた傾動体と、移動体に対して傾動体を傾動させるダンプシリンダと、傾動体に前後方向軸廻りに回転可能に設けられた回転体と、傾動体に対して回転体を回転させるモータと、回転体に設けられてロール物を掴持可能な一対のクランプアームと、クランプアームを開閉作動させるクランプシリンダと、から構成した事に特徴が存する。
リーチシリンダが作動されると、基体に対して移動体が前後方向へ移動される。ダンプシリンダが作動されると、移動体に対して傾動体が前向き状態から下向き状態まで俯仰回動される。モータが作動されると、傾動体に対して回転体が前後方向軸廻りに回転される。クランプシリンダが作動されると、回転体に対して一対のクランプアームが開閉されてロール物を掴持する事ができる。
リーチシリンダに依り移動体が前方へ移動されると共に、ダンプシリンダに依り傾動体が下向き状態に俯動されると、一対のクランプアームが下向き状態になり、クランプシリンダに依り俵積みされたロール物が掴持される。その後、ダンプシリンダに依り傾動体が前向き状態にされると共に、リーチシリンダに依り移動体が後方へ移動されると、ロール物が基体側に引き寄せられた状態になって運搬する事ができる。
回転体とモータとクランプアームとクランプシリンダを備えているので、通常のロールクランプ作業を行う事ができる。
これらに加えて、移動体とリーチシリンダと傾動体とダンプシリンダを備えているので、トラックや貨車に対するロール物の俵積み及び積み下ろしが行え、所謂俵積み作業が行える。
リーチシリンダとダンプシリンダを流体制御するリーチ兼ダンプ用メインバルブと、モータを流体制御する回転用メインバルブと、クランプシリンダを流体制御するクランプ用メインバルブと、リーチシリンダ及びダンプシリンダとリーチ兼ダンプ用メインバルブとの間に設けられてリーチシリンダとダンプシリンダの何れか一方を流体制御する電磁切換バルブと、電磁切換バルブを電気制御する切換スイッチとを備え、リーチ兼ダンプ用メインバルブと回転用メインバルブとクランプ用メインバルブと切換スイッチは、荷役車両の運転室に設けられていると共に、電磁切換バルブは、荷役車両の昇降体に設けられているのが好ましい。この様にすれば、運転室に設置されるアタッチメント用のメインバルブを4連から3連にする事ができるので、メインバルブから昇降体までの配管も4連(ホース8本)から3連(ホース6本)に減少する事ができ、これ依り前方視界の向上を図る事ができる。
本発明に依れば、次の様な優れた効果を奏する事ができる。
(1) 基体、移動体、リーチシリンダ、傾動体、ダンプシリンダ、回転体、モータ、クランプアーム、クランプシリンダとで構成し、とりわけ、リーチシリンダに依り移動体を前後動させると共に、ダンプシリンダに依り傾動体を前向き状態から下向き状態まで略直角に傾動させる様にしたので、通常のロールクランプ作業は勿論の事、トラックや貨車に俵積みされたロール物を掴持して運搬する俵積み作業が行える。
(2) 移動体とリーチシリンダと傾動体とダンプシリンダとを設けるだけであるので、、既存のロールクランプ装置にも容易に適用する事ができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明のロールクランプ装置を示す側面図。図2は、俵積みされたロール物を掴持した状態を示す側面図。図3は、ロール物を前向きにした状態を示す図2と同様図。図4は、ロール物を後方へ移動した状態を示す図2と同様図。図5は、流体圧回路図である。
ロールクランプ装置1は、基体2、移動体3、リーチシリンダ4、傾動体5、ダンプシリンダ6、回転体7、モータ8、クランプアーム9、クランプシリンダ10とからその主要部が構成されて居り、フォークリフト等の荷役車両に適用される。
荷役車両は、図略しているが、走行可能な車体と、これの前側に設けられたマスト装置とを備えて居り、マスト装置は、車体に前後傾動可能に設けられた固定マストと、これに昇降可能に設けられた移動マストと、これに昇降可能に設けられた昇降体と、固定マストに対して移動マストを昇降させるリフトシリンダと、移動マストに対して昇降体を昇降させるリフトチェーン及びシーブ等から構成されている。
基体2は、荷役車両の昇降体に設けられたもので、この例では、後側には昇降体の前側に着脱可能に取付ける為の上下のフック11を備えている。
移動体3は、基体2に前後方向に移動可能に設けられたもので、この例では、前後方向に伸縮可能なパンダグラフ機構12を介して設けられている。パンダグラフ機構12は、基体2と移動体3を兼ねる直立状態の前後の案内枠13と、一端(下端)が各案内枠13に横軸廻りに回動可能に枢結されて他端(上端)が案内枠13に沿って移動可能に設けられたX状のリンク(パンダグラフ)14とを備えている。
リーチシリンダ4は、基体2に対して移動体3を前後動させるもので、この例では、流体圧シリンダにしてあり、パンダグラフ機構12のリンク14の一方を傾動すべくこれと後側の案内枠13との間に介設されている。
傾動体5は、移動体3に前向き状態から下向き状態まで横軸廻りに傾動可能に設けられたもので、この例では、後側下部が移動体3の前側下部に横軸廻りに回動可能に設けられている。移動体3と傾動体5との間には、傾動体5を前向き状態に保ってそれ以上の後傾を阻止する為のストッパ15が設けられている。
ダンプシリンダ6は、移動体3に対して傾動体5を傾動させるもので、この例では、流体圧シリンダにしてあり、移動体3の前側下部と傾動体5の後側上部との間に介設されている。
回転体7は、傾動体5に前後方向軸廻りに回転可能に設けられたもので、この例では、傾動体5の前側に前後方向軸廻りに回転可能に設けられている。
モータ8は、傾動体5に対して回転体7を回転させるもので、この例では、流体圧モータにしてあり、傾動体5の上部に設けられて居り、図略しているが、歯車機構やチェーン・スプロケット機構を介して回転体7を回転する様に構成されている。
クランプアーム9は、回転体7に設けられてロール物Aを掴持可能な一対のもので、この例では、回転体7の前側下部に設けられて前方に延びる固定アーム16と、回転体7の前側上部に横軸廻りに回動可能に設けられて前方に延びる可動アーム17と、各アーム16,17の先端に横軸廻りに搖動可能に設けられてこれらの間でロール物Aを掴持する為のクランプパッド18とを備えている。
クランプシリンダ10は、クランプアーム9を開閉作動させるもので、この例では、流体圧シリンダにしてあり、回転体7の最上部と可動アーム17との間に介設されている。
而して、ロールクランプ装置1は、リーチシリンダ4とダンプシリンダ6を流体制御するリーチ兼ダンプ用メインバルブ19と、モータ8を流体制御する回転用メインバルブ20と、クランプシリンダ10を流体制御するクランプ用メインバルブ21と、リーチシリンダ4及びダンプシリンダ6とリーチ兼ダンプ用メインバルブ19との間に設けられてリーチシリンダ4とダンプシリンダ6の何れか一方を流体制御する電磁切換バルブ22と、電磁切換バルブ22を電気制御する切換スイッチ23とを備え、リーチ兼ダンプ用メインバルブ19と回転用メインバルブ20とクランプ用メインバルブ21と切換スイッチ23は、荷役車両の運転室Bに設けられていると共に、電磁切換バルブ22は、荷役車両の昇降体Cに設けられている。
リーチ兼ダンプ用メインバルブ19と回転用メインバルブ20とクランプ用メインバルブ21は、アタッチメントとして三連バルブが用いられて居り、リフト用メインバルブ24とティルト用メインバルブ25と一緒に設けられている。図5では、作図上、右側からリーチ兼ダンプ用メインバルブ19、回転用メインバルブ20、クランプ用メインバルブ21、ティルト用メインバルブ25、リフト用メインバルブ24の順に配列しているが、実際には、リーチ兼ダンプ用メインバルブ19とクランプ用メインバルブ21とを入れ替えて配列している。
リーチ兼ダンプ用メインバルブ19と電磁切換バルブ22との間、回転用メインバルブ20とモータ8との間、クランプ用メインバルブ21とクランプシリンダ10との間は、中継接続具26を介して夫々二本の配管27に依り接続されている。電磁切換バルブ22とリーチシリンダ4及びダンプシリンダ6との間は、夫々二本の配管27に依り接続されている。電磁切換バルブ22は、二つの三ポート二位置型の電磁弁が用いられて居り、これらが同期して作動すべくそのソレノイドと切換スイッチ23との間は、電線29に依り接続されている。各中継接続具26は、荷役車両の昇降体Cに設けられて居り、荷役車両の運転室Bと昇降体Cとの間には、六本の配管(ホース)27と電線29とが介在されている事になる。
次に、この様な構成に基づいてその作用を述解する。
リーチシリンダ4が作動されると、基体2に対して移動体3が前後方向にへ移動される。ダンプシリンダ6が作動されると、移動体3に対して傾動体5が前向き状態から下向き状態まで俯仰回動される。モータ8が作動されると、傾動体5に対して回転体7が前後方向軸廻りに回転される。クランプシリンダ9が作動されると、回転体7に対して一対のクランプアーム10が開閉されてロール物Aを掴持する事ができる。
トラックや貨車に俵積みされたロール物Aを積み下ろす場合は、次の様にされる。
リーチシリンダ4に依り移動体3が前方へ移動されると共に、ダンプシリンダ6に依り傾動体5が下向き状態に俯動されると、一対のクランプアーム9が下向き状態になり、クランプシリンダ10に依り俵積みされたロール物が掴持される(図2参照)。
マスト装置に依り昇降体が上昇されると共に、ダンプシリンダ6に依り傾動体5が前向き状態にされる(図3参照)。
リーチシリンダ4に依り移動体3が後方へ移動されてロール物Aが基体2側に引き寄せられた状態になり、この様な状態で運搬される(図4参照)。
逆に、トラックや貨車へロール物Aを俵積みする場合は、前述の逆の要領で行われる。
回転体7とモータ8とクランプアーム9とクランプシリンダ10を備えているので、通常のロールクランプ作業を行う事ができる。
これらに加えて、移動体3とリーチシリンダ4と傾動体5とダンプシリンダ6を備えているので、トラックや貨車に対するロール物Aの俵積み及び積み下ろしが行え、所謂俵積み作業を行う事ができる。
リーチ兼ダンプ用メインバルブ19と電磁切換バルブ22と切換スイッチ23とを設けたので、荷役車両の運転室Bと昇降体Cとの間に配される配管(ホース)27を六本に減らす事ができ、それだけ前方視界を向上させる事ができる。
本発明のロールクランプ装置を示す側面図。 俵積みされたロール物を掴持した状態を示す側面図。 ロール物を前向きにした状態を示す図2と同様図。 ロール物を後方へ移動した状態を示す図2と同様図。 流体圧回路図。
符号の説明
1…ロールクランプ装置、2…基体、3…移動体、4…リーチシリンダ、5…傾動体、6…ダンプシリンダ、7…回転体、8…モータ、9…クランプアーム、10…クランプシリンダ、11…フック、12…パンダグラフ機構、13…案内枠、14…リンク、15…ストッパ、16…固定アーム、17…可動アーム、18…クランプパッド、19…リーチ兼ダンプシリンダ用メインバルブ、20…回転用メインバルブ、21…クランプ用メインバルブ、22…電磁切換バルブ、23…切換スイッチ、24…リフト用メインバルブ、25…ティルト用メインバルブ、26…中継接続具、27…配管、28…配管、29…電線、A…ロール物、B…運転室、C…昇降体。

Claims (2)

  1. 荷役車両の昇降体に設けられた基体と、基体に前後方向に移動可能に設けられた移動体と、基体に対して移動体を前後動させるリーチシリンダと、移動体に前向き状態から下向き状態まで略直角に横軸廻りに傾動可能に設けられた傾動体と、移動体に対して傾動体を傾動させるダンプシリンダと、傾動体に前後方向軸廻りに回転可能に設けられた回転体と、傾動体に対して回転体を回転させるモータと、回転体に設けられてロール物を掴持可能な一対のクランプアームと、クランプアームを開閉作動させるクランプシリンダと、から構成した事を特徴とするロールクランプ装置。
  2. リーチシリンダとダンプシリンダを流体制御するリーチ兼ダンプ用メインバルブと、モータを流体制御する回転用メインバルブと、クランプシリンダを流体制御するクランプ用メインバルブと、リーチシリンダ及びダンプシリンダとリーチ兼ダンプ用メインバルブとの間に設けられてリーチシリンダとダンプシリンダの何れか一方を流体制御する電磁切換バルブと、電磁切換バルブを電気制御する切換スイッチとを備え、リーチ兼ダンプ用メインバルブと回転用メインバルブとクランプ用メインバルブと切換スイッチは、荷役車両の運転室に設けられていると共に、電磁切換バルブは、荷役車両の昇降体に設けられている請求項1に記載のロールクランプ装置。
JP2006240547A 2006-09-05 2006-09-05 ロールクランプ装置 Pending JP2008063039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006240547A JP2008063039A (ja) 2006-09-05 2006-09-05 ロールクランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006240547A JP2008063039A (ja) 2006-09-05 2006-09-05 ロールクランプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008063039A true JP2008063039A (ja) 2008-03-21

Family

ID=39286079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006240547A Pending JP2008063039A (ja) 2006-09-05 2006-09-05 ロールクランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008063039A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111498746A (zh) * 2020-04-21 2020-08-07 中国舰船研究设计中心 一种全向堆垛车

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4992748A (ja) * 1972-12-29 1974-09-04
JPS527849A (en) * 1975-07-09 1977-01-21 Toyo Umpanki Co Ltd Device for clamping forging blank or the like
JPS56144096U (ja) * 1980-03-31 1981-10-30
JPS59130899U (ja) * 1983-02-23 1984-09-03 小松ゼノア株式会社 クランプ装置の油圧回路
JPS6243999Y2 (ja) * 1981-06-24 1987-11-17
JPS63272794A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 日産自動車株式会社 フオ−クリフトのロ−ドプツシユ・プル制御装置
JP2542356Y2 (ja) * 1991-07-08 1997-07-23 株式会社小松製作所 旋回式作業車の把持装置
JP2002019590A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Toyota Industries Corp 産業車両におけるブレーキ制御装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4992748A (ja) * 1972-12-29 1974-09-04
JPS527849A (en) * 1975-07-09 1977-01-21 Toyo Umpanki Co Ltd Device for clamping forging blank or the like
JPS56144096U (ja) * 1980-03-31 1981-10-30
JPS6243999Y2 (ja) * 1981-06-24 1987-11-17
JPS59130899U (ja) * 1983-02-23 1984-09-03 小松ゼノア株式会社 クランプ装置の油圧回路
JPS63272794A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 日産自動車株式会社 フオ−クリフトのロ−ドプツシユ・プル制御装置
JP2542356Y2 (ja) * 1991-07-08 1997-07-23 株式会社小松製作所 旋回式作業車の把持装置
JP2002019590A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Toyota Industries Corp 産業車両におけるブレーキ制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111498746A (zh) * 2020-04-21 2020-08-07 中国舰船研究设计中心 一种全向堆垛车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4388345B2 (ja) 荷役車両
JP2019534831A (ja) 積荷のサイドシフトを積荷荷重に対して可変的に応答させる液圧クランプシステム
JP2020079132A (ja) 吊り具
JP2008063039A (ja) ロールクランプ装置
JP5542386B2 (ja) フォークリフト
CN115432556A (zh) 一种电磁钢卷托架吊具
JP2010052865A (ja) フォークリフトのキャビン昇降装置及び該装置を備えたフォークリフト
FI77829C (fi) Stockhanteringsanordning.
CN218841608U (zh) 叉车
JPH0665396U (ja) フォーク伸縮装置
JP4101079B2 (ja) 貨物搬送車
CN218371237U (zh) 一种电磁钢卷托架吊具
JPH0687392U (ja) 荷役車両
JPH08183357A (ja) フォークリフトにおける荷役コントロールレバー装置
JPH10316364A (ja) 多目的クレーン
JPH0676293U (ja) 荷役車両
JP3650024B2 (ja) フォークリフト
JPH0452240Y2 (ja)
JP3166586U (ja) フォークリフト
JP2831901B2 (ja) 荷役機械
JP3079274U (ja) 荷役物昇降装置
JP2024096594A (ja) 転倒防止機構および無人搬送車
JP2525461Y2 (ja) 荷役車両のコンテナ積卸制御装置
JP2576069Y2 (ja) クレーン装置付建設車両
JP2024151354A (ja) 荷役物運搬機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20090706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20111128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120227

A521 Written amendment

Effective date: 20120425

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121126

A02 Decision of refusal

Effective date: 20130318

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02