JPH08183357A - フォークリフトにおける荷役コントロールレバー装置 - Google Patents

フォークリフトにおける荷役コントロールレバー装置

Info

Publication number
JPH08183357A
JPH08183357A JP32902894A JP32902894A JPH08183357A JP H08183357 A JPH08183357 A JP H08183357A JP 32902894 A JP32902894 A JP 32902894A JP 32902894 A JP32902894 A JP 32902894A JP H08183357 A JPH08183357 A JP H08183357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top panel
cargo handling
lifting
tilting
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32902894A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuo Tanaka
逸男 田中
Yasuhiro Yamada
康宏 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP32902894A priority Critical patent/JPH08183357A/ja
Publication of JPH08183357A publication Critical patent/JPH08183357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、荷役レバーの操作性の向上を図る
ことを目的とする。 【構成】 トップパネル7の上面に備えた座席シートS
に近接した右側位置又は近接した左側位置に荷役レバー
11a,11bが位置するように構成し、上記トップパ
ネル7の裏面側に揺動可能な接続リンク19a,19b
の基部を連結し、上記荷役レバー11a,11bの基部
に連結リンク25a,25bの一端を揺動可能に連結す
ると共に、この連結リンク25a,25bの他端を接続
リンク19a,19bに揺動可能に連結し、上記荷役レ
バー11a,11bを中立位置に位置せしめた状態の下
で、トップパネル7を下方向へ揺動させて閉じるとき
に、上記接続リンク19a,19bを第2アーム41に
接続可能に構成してなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、運搬物を支持するフォ
ークの昇降駆動を制御するための油圧コントロールバル
ブを操作する荷役コントロールレバー装置及び、この荷
役コントロールレバー装置を備えたフォークリフトに関
する。
【0002】
【従来の技術】フォークリフトにおけるフォークの昇降
駆動及び傾斜駆動を制御するための油圧コントロールバ
ルブを操作する従来の荷役コントロールレバー装置につ
いて説明する。
【0003】車体フレームの前側に設けたインストフレ
ームの裏面側には、中立位置を基準として揺動可能な荷
役レバーの基部が連結してあって、この荷役レバーの先
端部はこのインストフレームの表面に対して突出するよ
うに構成してある。そして、この荷役レバーの基部は上
記油圧コントロールバルブにおけるスプールに適宜の連
結リンク等を介して連結してある。更に、荷役レバー
は、インストフレームに支持されたハンドルに近接した
右側位置に位置してあって、車体フレームの中央部に設
けたトップパネルに備えた座席シートに対して大きく離
反している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述のごとき
従来の荷役コントロールレバー装置においては、荷役レ
バーの基部がインストフレームの裏面側に連結してあっ
て、荷役レバーが座席シートに対して大きく離反してあ
るため、作業者が座席シートに着席した状態の下で荷役
レバーを操作することは容易ではなく、荷役レバーの操
作性が悪く、フォークリフトによる荷役作業能率が悪く
なるという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述のごとき従来の問題
点を解決するため、本発明においては、第1の手段とし
て、フォークを昇降駆動させることにより、運搬物の荷
役作業を行うフォークリフトにおける、上記フォークの
昇降駆動を制御するための油圧コントロールバルブを操
作する荷役コントロールレバー装置において、車体フレ
ームに上下方向へ揺動可能に設けたトップパネルの裏面
側に、中立位置を基準として揺動調節可能な荷役レバー
の基部を連結し、この荷役レバーの先端部を上記トップ
パネルの表面に対して突出するように構成し、上記トッ
プパネルの上面に備えた座席シートに近接した右側位置
又は近接した左側位置に上記荷役レバーが位置するよう
に構成し、上記トップパネルの裏面側に揺動可能な接続
リンクの基部を連結し、上記荷役レバーの基部に連結リ
ンクの一端を揺動可能に連結すると共に、この連結リン
クの他端を接続リンクに揺動可能に連結し、車体フレー
ムにおけるトップパネルの開閉側に第1アームと第2ア
ームを備えた中間リンクを揺動可能に設け、この第1ア
ームを前記油圧コントロールバルブにおけるスプールに
連結し、上記荷役レバーを中立位置に位置せしめた状態
の下で、トップパネルを下方向へ揺動させて閉じるとき
に、上記接続リンクを上記第2アームに接続可能に構成
してなることを特徴とする。
【0006】第2の手段として、フォークを昇降駆動及
び前後方向へ傾斜駆動させることにより、運搬物の荷役
作業を行うフォークリフトにおける、上記フォークの昇
降駆動及び傾斜駆動を制御するための油圧コントロール
バルブを操作する荷役コントロールレバー装置におい
て、車体フレームに上下方向へ摺動可能に設けたトップ
パネルの裏面側に、中立位置を基準として揺動調節可能
な昇降用、傾斜用荷役レバーの基部をそれぞれ連結し、
昇降用、傾斜用荷役レバーの先端部を上記トップパネル
の表面に対して突出するようにそれぞれ構成し、上記ト
ップパネルの上面に備えた座席シートに近接した右側位
置又は近接した左側位置に昇降用、傾斜用荷役レバーが
位置するようにそれぞれ構成し、上記トップパネルの裏
面側に揺動可能な昇降用、傾斜用接続リンクの基部を連
結し、昇降用、傾斜用荷役レバーの基部に昇降用、傾斜
用連結リンクの一端をそれぞれ揺動可能に連結すると共
に、昇降用、傾斜用連結リンクの他端を昇降用、傾斜用
接続リンクにそれぞれ揺動可能に連結し、車体フレーム
におけるトップパネルの開閉側に第1アームと第2アー
ムを備えた昇降用、傾斜用中間リンクを揺動可能にそれ
ぞれ設け、昇降用中間リンクにおける第1アームを前記
油圧コントロールバルブにおける昇降用スプールに連結
し、傾斜用中間リンクにおける第1アームを油圧コント
ロールバルブにおける傾斜用スプールに連結し、昇降用
荷役レバー及び傾斜用荷役レバーを中立位置に位置せし
めた状態の下で、トップパネルを下方向へ揺動させて閉
じるときに、昇降用接続リンクを昇降用中間リンクにお
ける第2アームに接続可能にすると共に傾斜用接続リン
クを傾斜用中間リンクにおける第2アームに接続可能に
構成してなることを特徴とする。
【0007】第3の手段として、第1〜第2の手段の構
成要件の他に、前記トップパネルを下方向へ揺動させて
閉じるときに、前記接続リンクを前記第2アームに接続
可能に構成するため、第2アームと接続リンクのうちの
一方に接続ピンを設けると共に、第2アームと接続リン
クのうちの他方にこの接続ピンを転動自在に支持可能な
ピンガイドを設けてなることを特徴とする。
【0008】第4の手段として、第1〜第3の手段の構
成要件の他に、前記トップパネルを下方向へ揺動させて
閉じるときに、前記車体フレームに対する上記トップパ
ネルの位置決めを行う位置決め手段を設けてなることを
特徴とする。
【0009】第5の手段として、第4の手段の構成要件
の他に、前記位置決め手段は、前記車体フレームと前記
トップパネルのうちの一方に設けた係合凹部と、車体フ
レームとトップパネルのうちの他方に設けた係合凸部を
備えてなり、この係合凸部を上記係合凹部に相対的に係
合可能に構成してなることを特徴とする。
【0010】第6の手段として、第1〜第5の手段の構
成要件の他に、前記トップパネルを下方向へ揺動させて
閉じたときに、上記トップパネルを前記車体フレームに
対して固定せしめる固定手段を設けてなることを特徴と
する。
【0011】第7の手段として、第1〜第6の手段の構
成要件の他に、前記荷役レバーの基部と前記連結リンク
の一端との連結中心と前記接続リンクと上記連結リンク
の他端との連結中心を結ぶ線分と、上記荷役レバーの揺
動中心と上記接続リンクの揺動中心を結ぶ線分をほぼ平
行かつほぼ同じ長さになるように構成してなることを特
徴とする。
【0012】第8の手段として、フォークを昇降駆動さ
せることにより、運搬物の荷役作業を行うフォークリフ
トにおいて、第1〜第7の手段の荷役コントロールレバ
ー装置を備えてなることを特徴とする。
【0013】第9の手段として、第8の手段の構成要件
の他に、前記油圧コントロールバルブを前記車体フレー
ムにおける前記トップパネルの開閉側に立設してなるこ
とを特徴とする。
【0014】
【作用】前記の構成により、荷役レバーを中立位置に位
置せしめた状態の下で、トップパネルを下方向へ揺動さ
せて閉じることにより、接続リンクを中間リンクにおけ
る第2アームに接続せしめる。これによって、荷役レバ
ーを連結リンク、中間リンクを介して油圧コントロール
バルブにおけるスプールに連結せしめることができると
共に、トップパネルを車体フレームに対して間接的に接
続せしめることができる。ここで、第4〜第9の手段に
よれば、トップパネルを閉じるときに位置決め手段によ
り車体フレームに対するトップパネルの位置決めを行う
ことができ、接続リンクと第2アームの接続を容易かつ
確実に行うことができる。また、第2〜第9の手段によ
れば、昇降用接続リンクを昇降用中間リンクにおける第
2アームに接続させると共に傾斜用接続リンクを傾斜用
中間リンクにおける第2リンクに接続させることがで
き、トップパネルを車体フレームに対して間接的に強固
に接続せしめることができる。更に、第6〜第9の手段
によれば、トップパネルを下方向へ揺動させて閉じたと
きに、固定手段によりトップパネルを車体フレームに対
して固定せしめる。
【0015】トップパネルを閉じた後に、油圧コントロ
ールバルブを操作する場合には、作業者は、座席シート
に着席した状態の下で、座席シートに近接した右側位置
又は近接した左側位置に位置した荷役レバーを把持し
て、中立位置から適宜方向へ揺動させる。これによっ
て、連結リンク、接続リンク、中間リンクを介してスプ
ールを軸方向へ変位調節してフォークを上昇或いは下降
(第2〜第9の手段にあっては更に前方向へ傾斜或いは
後方向へ傾斜)させて、フォークにより運搬物の荷役作
業を行うことができる。
【0016】上記トップパネルに覆われたエンジン或い
はバッテリーのメンテナンス等の理由により、トップパ
ネルを上方向へ揺動させて開いた状態にする場合には、
荷役レバー(第2〜第9の手段にあっては昇降用荷役レ
バー及び傾斜用荷役レバー)を中立位置に位置せしめ
て、トップパネルを上方向へ揺動させる。これによっ
て、トップパネルを開いた状態にせしめると共に、接続
リンクと中間リンクにおける第2アームの接続状態は解
除される。なお、第6〜第9の手段にあっては、トップ
パネルを上方向へ揺動させる前に、固定手段を適宜に操
作することにより車体フレームに対するトップパネルの
固定状態を解除しておく。
【0017】
【実施例】図1、図2、図3を参照するに、本実施例に
係る荷役コントロールレバー装置1は油圧コントロール
バルブ3を操作するものであって、以下詳細に説明す
る。ここで油圧コントロールバルブ3は、フォークリフ
トの車体フレーム5におけるトップパネル7の開閉側に
立設してあって、フォーク(図示省略)を昇降させる図
示省略の昇降シリンダ(リフトシリンダ)及び前後方向
(図1において紙面に向って表裏方向、図2、図3にお
いて左右方向)へ傾斜させる傾斜シリンダ(チルトシリ
ンダ)を制御する作用を有している。なお、図面には車
体フレーム5の一部のが示してあり、上記トップパネル
7は車体フレーム5の中央部に上下方向へ揺動可能に設
けてある。
【0018】上記トップパネル7の裏面側には左右方向
(図1において左右方向、図2において紙面に向って表
裏方向、図3において上下方向)へ延びた揺動軸9が複
数の支持ブラケット10を介して設けてあり、この揺動
軸9には、昇降用荷役レバー11aの基部を一体的に備
えた昇降用支持パイプ13a及び傾斜用荷役レバー11
bの基部を一体的に備えた傾斜用支持パイプ13bがそ
れぞれ回転自在に設けてある。上記昇降用、傾斜用荷役
レバー11a,11bの先端部は切欠部15a,15b
を介してトップパネル7の表面に対して突出するように
構成してあって、昇降用、傾斜用荷役レバー11a,1
1bは、上記トップパネル7に備えた座席シートSに近
接した右側位置(図示は省略するが、又は近接した左側
位置)に位置するように構成してある。
【0019】また、上記トップパネル7の裏面側には一
対の支持ブラケット17が左右に対向して設けてあり、
一対の支持ブラケット17には前後方向へ揺動可能な昇
降用、傾斜用接続リンク19a,19bの基部が揺動軸
21を介して連結してある。そして、昇降用、傾斜用支
持パイプ13a,13bに一体的に設けた支持アーム2
3a,23bには昇降用、傾斜用連結リンク25a,2
5bの一端がピン27a,27bを介してそれぞれ揺動
可能に連結してあり、昇降用、傾斜用連結リンク25
a,25bの他端が昇降用、傾斜用接続リンク19a,
19bにピン29a,29bを介して揺動可能に連結し
てある。
【0020】車体フレーム5におけるトップパネル7の
開閉側には、左右方向へ延びた揺動軸31が複数の支持
ブラケット33を介して設けてあり、この揺動軸31に
は昇降用、傾斜用支持筒35a,35bが回転自在に設
けてある。昇降用、傾斜用支持筒35a,35bには昇
降用、傾斜用中間リンク37a,37bの基部がそれぞ
れ一体的に設けてあり、昇降用、傾斜用中間リンク37
a,37bは直交する第1アーム39、第2アーム41
をそれぞれ備えている。昇降用中間リンク37aにおけ
る第1アーム39は前記油圧コントロールバルブ3にお
ける昇降用スプール43aに作動リンク45aを介して
連結してあり、傾斜用中間リンク37bにおける第1ア
ーム39は油圧コントロールバルブ3における傾斜用ス
プール43bに作動リンク45bを介して連結してあ
る。ここで、昇降用スプール43aを軸方向へ変位調節
することにより前記昇降シリンダの作動を制御するもの
であり、傾斜用スプール43bを軸方向へ変位調節する
ことにより前記傾斜シリンダの作動を制御するものであ
る。
【0021】一方、昇降用荷役レバー11aを中立位置
に位置せしめた状態の下で、トップパネル7を下方向へ
揺動させて閉じるときに、昇降用接続リンク19aを昇
降用中間リンク37aにおける第2アーム41に接続せ
しめるため、昇降用中間リンク37aにおける第2アー
ム41には昇降用接続ピン47aが設けてあり、昇降用
接続リンク19aにはこの昇降用接続ピン47aを転動
自在に支持する昇降用ピンガイド49aが形成されてい
る。同様に、傾斜用荷役レバー11bを中立位置に位置
せしめた状態の下で、トップパネル7を下方向へ揺動さ
せて閉じるときに、傾斜用接続リンク19bを傾斜用中
間リンク37bにおける第2アーム41に接続せしめる
ため、傾斜用中間リンク37bにおける第2アーム41
には傾斜用接続ピン47bが設けてあり、傾斜用接続リ
ンク19bにはこの傾斜用接続ピン47bを転動自在に
支持する傾斜用ピンガイド49bが形成されている。
【0022】上記トップパネル7を下方向へ揺動させて
閉じるときに、車体フレーム5に対するトップパネル7
の位置決めを行うため、適宜の前記支持ブラケット17
の先端側には係合凹部51が設けてあり、車体フレーム
5における支持ブラケット17に対向する側には係合凹
部51に係合可能に係合ピン(係合凸部の一例)53が
設けてある。
【0023】更に、上記トップパネル7を下方向へ揺動
させて閉じたときに、上記トップパネル7を前記車体フ
レーム5に対して固定せしめる固定手段55を設けてあ
る。
【0024】より詳細には、図5を参照するに、適宜の
支持ブラケット17には固定フック57が揺動ピン59
を介して揺動可能に設けてあり、この固定フック57は
固定レバー57L及び係合ピン53に係合可能なフック
部61を備えている。上記固定フック57は、図示省略
のスプリングの作用によって揺動ピン59を中心として
図5において反時計回り方向へ付勢されてあって、図示
省略のストッパ部材の作用によって、所定位置を越えて
反時計回り方向へ揺動することが規制されている。更
に、上記固定フック57には、トップパネル7が下方向
へ揺動するときに係合ピン53に摺動自在に支持される
カム面63が形成されており、このカム面63はフック
部61に連続するように構成してある。
【0025】前述の構成に基づいて本実施例の作用につ
いて説明する。
【0026】昇降用荷役レバー11a及び傾斜用荷役レ
バー11bを中立位置に位置せしめた状態の下で、図4
に示す状態からトップパネル7を下方向へ揺動させて閉
じることにより、図2に示すように昇降用接続リンク1
9aを昇降用中間リンク37aにおける第2アーム41
に接続せしめると共に、傾斜用接続リンク19bを傾斜
用中間リンク37bにおける第2アーム41に接続せし
める。これによって、昇降用、傾斜用荷役レバー11
a,11bを連結リンク25a,25b、中間リンク3
7a,37bを介して昇降用、傾斜用スプール43a,
43bにそれぞれ連結せしめることができると共に、ト
ップパネル7を車体フレーム5に対して間接的に接続せ
しめることができる。ここで、トップパネル7を閉じる
ときに、係合ピン53を係合凹部51に係合せしめて、
車体フレーム5に対するトップパネル7の位置決めを行
うことができるため、接続リンク19a,19bと第2
アーム41を容易かつ確実に行うことができる。
【0027】更に、トップパネル7を下方向へ揺動させ
て閉じるときに、カム面63が係合ピン53に摺動自在
に支持されつつ、固定フック57はスプリングの付勢力
に抗して揺動ピン59を中心として時計回り方向へ揺動
する。そして、係合凹部51が係合ピン53に係合する
ことにより、スプリングの付勢力も相まって固定フック
57によりトップパネル7を車体フレーム5に対して固
定せしめる。
【0028】トップパネル7を閉じた後に、油圧コント
ロールバルブ3を操作する場合には、作業者は、座席シ
ートSに着席した状態の下で、座席シートSに近接した
右側位置に位置した昇降用荷役レバー11a又は傾斜用
荷役レバー11bを把持して、中立位置から適宜方向へ
揺動させる。これによって、昇降用スプール43a又は
傾斜用スプール43bを軸方向へ変位調節してフォーク
を上昇(或いは下降)又は前方向へ傾斜(或いは後方向
へ傾斜)させることができ、フォークにより運搬物の荷
役作業を行うことができる。
【0029】上記トップパネル7に覆われたエンジン或
いはバッテリーのメンテナンス等の理由により、トップ
パネル7を上方向へ揺動させて開いた状態にする場合に
は、作業者は固定レバー57Lを把持して固定フック5
7をスプリングの付勢力に抗して揺動ピン59を中心と
して時計回り方向へ揺動させることにより、係合凹部5
1と係合ピン53の係合状態を解除して、車体フレーム
5に対するトップパネル7の固定状態を解除しておく。
そして、荷役レバー11bを中立位置に位置せしめて、
トップパネル7を上方向へ揺動させる。これによって、
トップパネル7は開いた状態になると共に、昇降用接続
リンク19aと昇降用中間リンク37aにおける第2ア
ーム41の接続状態及び傾斜用接続リンク19bと傾斜
用中間リンク37bにおける第2アーム41の接続状態
は解除される。
【0030】以上のごとき本実施例に係る発明によれ
ば、座席シートSに近接した右側位置に荷役レバー11
a,11bが位置するように構成してあるため、作業者
は座席シートSに着席した状態の下で荷役レバー11
a,11bを容易に操作することができ、荷役レバー1
1a,11bの操作性を向上せしめて、フォークリフト
による荷役作業能率の向上を図ることができる。
【0031】また、接続リンク19a,19bを中間リ
ンク37a,37bにおける第2アーム41に接続せし
めることにより、荷役レバー11a,11bを油圧コン
トロールバルブ3におけるスプール43a,43bに連
結せしめる他に、トップパネル7を車体フレーム5に対
して間接的に強固に接続せしめることができるため、ト
ップパネル7を揺動不能状態の下で車体フレーム5に固
定せしめるロック手段を省略することができ、フォーク
リフトの構成の簡略化を図ることができる。特に、固定
手段55によりトップパネル7を車体フレーム5に対し
て固定せしめることができるため、上記効果のより一層
の向上を図ると共に、接続リンク19a,19bと中間
リンク37a,37bにおける第2アーム41の接続状
態を確実に保つことができる。
【0032】更に、トップパネル7を閉じるときに、車
体フレーム5に対するトップパネル7の位置決めを行う
ことができ、接続リンク19a,19bと第2アーム4
1の接続を容易かつ確実に行うことができ、作業能率向
上を図ることができる。
【0033】なお、本発明は、前述の実施例の説明に限
るものではなく、例えば昇降用、傾斜用荷役レバー11
a,11bの他に、フォークの水平移動させる水平移動
シリンダ(リーチシリンダ)を操作するための水平移動
用荷役レバーを備え、この水平移動用荷役レバーを昇降
用、傾斜用荷役レバー11a,11bと同様の構成ので
油圧コントロールバルブ3におけるスプール(水平移動
用スプール)に連結しても差しえない。
【0034】
【発明の効果】以上のごとき実施例の説明により理解さ
れるように、本発明によれば、座席シートに近接した右
側位置又は近接した左側位置に荷役レバーが位置するよ
うに構成してあるため、作業者は座席シートに着席した
状態の下で荷役レバーを容易に操作することができ、荷
役レバーの操作性を向上せしめて、フォークリフトによ
る荷役作業能率の向上を図ることができる。
【0035】また、接続リンクを中間リンクにおける第
2アームに接続せしめることにより、荷役レバーを油圧
コントロールバルブにおけるスプールに連結せしめる他
に、トップパネルを車体フレームに対して間接的に接続
せしめることができるため、トップパネルを揺動不能状
態の下で車体フレームに固定せしめるロック手段を省略
することができ、フォークリフトの構成の簡略化を図る
ことができる。特に、請求項2〜請求項9に記載の発明
によれば、トップパネルを車体フレームに対して間接的
に強固に接続せしめることができるため、上記効果はよ
り一層向上する。更に、請求項6〜請求項9に記載の発
明によれば、固定手段によりトップパネルを車体フレー
ムに対して固定せしめることができるため、上記効果の
より一層の向上を図ると共に、接続リンクと中間リンク
における第2アームの接続状態を確実に保つことができ
る。
【0036】また、請求項4〜請求項9に記載の発明に
よれば、前述の効果を奏する他に、トップパネルを閉じ
るときに、車体フレームに対するトップパネルの位置決
めを行うことができ、接続リンクと第2アームの接続を
容易かつ確実に行うことができ、作業能率向上を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】フォークリフトにおける荷役コントロールレバ
ー装置の正面図である。
【図2】図1におけるII−II線に沿った図である。
【図3】図2におけるIII-III 線に沿った図である。
【図4】本実施例の作用説明図である。
【図5】図3における矢視部Vを示す図である。
【符号の説明】
1 荷役コントロールレバー装置 3 油圧コントロールバルブ 5 車体フレーム 7 トップパネル 11a 昇降用荷役レバー 11b 傾斜用荷役レバー 19a 昇降用接続リンク 19b 傾斜用接続リンク 25a 昇降用連結リンク 25b 傾斜用連結リンク 37a 昇降用中間リンク 37b 傾斜用中間リンク 39 第1アーム 41 第2アーム 43a 昇降用スプール 43b 傾斜用スプール 47a 昇降用接続ピン 47b 傾斜用接続ピン 49a 昇降用ピンガイド 49b 傾斜用ピンガイド 51 係合凹部 53 係合ピン 55 固定手段

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フォークを昇降駆動させることにより、
    運搬物の荷役作業を行うフォークリフトにおける、上記
    フォークの昇降駆動を制御するための油圧コントロール
    バルブを操作する荷役コントロールレバー装置におい
    て、 車体フレームに上下方向へ揺動可能に設けたトップパネ
    ルの裏面側に、中立位置を基準として揺動調節可能な荷
    役レバーの基部を連結し、この荷役レバーの先端部を上
    記トップパネルの表面に対して突出するように構成し、
    上記トップパネルの上面に備えた座席シートに近接した
    右側位置又は近接した左側位置に上記荷役レバーが位置
    するように構成し、 上記トップパネルの裏面側に揺動可能な接続リンクの基
    部を連結し、上記荷役レバーの基部に連結リンクの一端
    を揺動可能に連結すると共に、この連結リンクの他端を
    接続リンクに揺動可能に連結し、 車体フレームにおけるトップパネルの開閉側に第1アー
    ムと第2アームを備えた中間リンクを揺動可能に設け、
    この第1アームを前記油圧コントロールバルブにおける
    スプールに連結し、上記荷役レバーを中立位置に位置せ
    しめた状態の下で、トップパネルを下方向へ揺動させて
    閉じるときに、上記接続リンクを上記第2アームに接続
    可能に構成してなることを特徴とするフォークリフトに
    おける荷役コントロールレバー装置。
  2. 【請求項2】 フォークを昇降駆動及び前後方向へ傾斜
    駆動させることにより、運搬物の荷役作業を行うフォー
    クリフトにおける、上記フォークの昇降駆動及び前後方
    向の傾斜駆動を制御するための油圧コントロールバルブ
    を操作する荷役コントロールレバー装置において、 車体フレームに上下方向へ摺動可能に設けたトップパネ
    ルの裏面側に、中立位置を基準として揺動調節可能な昇
    降用、傾斜用荷役レバーの基部をそれぞれ連結し、昇降
    用、傾斜用荷役レバーの先端部を上記トップパネルの表
    面に対して突出するようにそれぞれ構成し、上記トップ
    パネルの上面に備えた座席シートに近接した右側位置又
    は近接した左側位置に昇降用、傾斜用荷役レバーが位置
    するようにそれぞれ構成し、 上記トップパネルの裏面側に揺動可能な昇降用、傾斜用
    接続リンクの基部をそれぞれ連結し、昇降用、傾斜用荷
    役レバーの基部に昇降用、傾斜用連結リンクの一端をそ
    れぞれ揺動可能に連結すると共に、昇降用、傾斜用連結
    リンクの他端を昇降用、傾斜用接続リンクにそれぞれ揺
    動可能に連結し、 車体フレームにおけるトップパネルの開閉側に第1アー
    ムと第2アームを備えた昇降用、傾斜用中間リンクを揺
    動可能にそれぞれ設け、昇降用中間リンクにおける第1
    アームを前記油圧コントロールバルブにおける昇降用ス
    プールに連結し、傾斜用中間リンクにおける第1アーム
    を油圧コントロールバルブにおける傾斜用スプールに連
    結し、昇降用荷役レバー及び傾斜用荷役レバーを中立位
    置に位置せしめた状態の下で、トップパネルを下方向へ
    揺動させて閉じるときに、昇降用接続リンクを昇降用中
    間リンクにおける第2アームに接続可能にすると共に傾
    斜用接続リンクを傾斜用中間リンクにおける第2アーム
    に接続可能に構成してなることを特徴とするフォークリ
    フトにおける荷役コントロールレバー装置。
  3. 【請求項3】 前記トップパネルを下方向へ揺動させて
    閉じるときに、前記接続リンクを前記第2アームに接続
    可能に構成するため、第2アームと接続リンクのうちの
    一方に接続ピンを設けると共に、第2アームと接続リン
    クのうちの他方にこの接続ピンを転動自在に支持可能な
    ピンガイドを設けてなることを特徴とする請求項1〜請
    求項2に記載のフォークリフトにおける荷役コントロー
    ルレバー装置。
  4. 【請求項4】 前記トップパネルを下方向へ揺動させて
    閉じるときに、前記車体フレームに対する上記トップパ
    ネルの位置決めを行う位置決め手段を設けてなることを
    特徴とする請求項1〜請求項3に記載のフォークリフト
    における荷役コントロールレバー装置。
  5. 【請求項5】 前記位置決め手段は、前記車体フレーム
    と前記トップパネルのうちの一方に設けた係合凹部と、
    車体フレームとトップパネルのうちの他方に設けた係合
    凸部を備えてなり、この係合凸部を上記係合凹部に相対
    的に係合可能に構成してなることを特徴とする請求項4
    に記載のフォークリフトにおける荷役コントロールレバ
    ー装置。
  6. 【請求項6】 前記トップパネルを下方向へ揺動させて
    閉じたときに、上記トップパネルを前記車体フレームに
    対して固定せしめる固定手段を設けてなることを特徴と
    する請求項1〜請求項5に記載のフォークリフトにおけ
    る荷役コントロールレバー装置。
  7. 【請求項7】 前記荷役レバーの基部と前記連結リンク
    の一端との連結中心と前記接続リンクと上記連結リンク
    の他端との連結中心を結ぶ線分と、上記荷役レバーの揺
    動中心と上記接続リンクの揺動中心を結ぶ線分をほぼ平
    行かつほぼ同じ長さになるように構成してなることを特
    徴とする請求項1〜請求項6に記載のフォークリフトに
    おける荷役コントロールレバー装置。
  8. 【請求項8】 フォークを昇降駆動させることにより、
    運搬物の荷役作業を行うフォークリフトにおいて、請求
    項1〜請求項7に記載の荷役コントロールレバー装置を
    備えてなることを特徴とするフォークリフト。
  9. 【請求項9】 前記油圧コントロールバルブを前記車体
    フレームにおける前記トップパネルの開閉側に立設して
    なることを特徴とする請求項8に記載のフォークリフ
    ト。
JP32902894A 1994-12-28 1994-12-28 フォークリフトにおける荷役コントロールレバー装置 Pending JPH08183357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32902894A JPH08183357A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 フォークリフトにおける荷役コントロールレバー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32902894A JPH08183357A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 フォークリフトにおける荷役コントロールレバー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08183357A true JPH08183357A (ja) 1996-07-16

Family

ID=18216799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32902894A Pending JPH08183357A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 フォークリフトにおける荷役コントロールレバー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08183357A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4687152B2 (ja) 作業車両におけるリフトアーム装置、及びそれを備える作業車両
JP2007154519A (ja) 作業車両及びスキッドステアローダ
JPH08183357A (ja) フォークリフトにおける荷役コントロールレバー装置
JP2010052865A (ja) フォークリフトのキャビン昇降装置及び該装置を備えたフォークリフト
JP2003137016A (ja) 貨物自動車におけるテールゲートリフト
JPH09249167A (ja) 自動車用シート搬入装置
JP2616368B2 (ja) 三方向ダンプの切替装置
JPH06137423A (ja) 産業車両用トルクコンバータの切換レバー中立位置復帰装置
JP2017048522A (ja) 作業機
JPH08263159A (ja) フォークリフトの荷役コントロールレバー装置
JP2008063039A (ja) ロールクランプ装置
JPS58218437A (ja) ダンプトラツクに装備したリフト装置の作動コントロ−ル装置
JP4268241B2 (ja) フロントローダ型ベールグリッパにおけるロールベールの姿勢変換方法及び姿勢変換装置
JP3976487B2 (ja) パレット運搬用車両
US4109807A (en) Support for loader lift arm
JP3803543B2 (ja) 荷役車両用荷受台昇降装置における荷受台作動制御装置
JP6076451B1 (ja) 荷役車両の操作装置
JP2770994B2 (ja) 小型ショベルカーに於ける油圧操作レバーのロック装置
JP3325431B2 (ja) 荷役運搬車両
JP2004249803A (ja) 運搬車の操作装置
JP4889265B2 (ja) 産業用車両の操作レバーロック装置
JPH0220106Y2 (ja)
JPH039503Y2 (ja)
JP2006001422A (ja) 運搬車のリフト・ダンプ装置
JP2518243Y2 (ja) 建機の運転部構造