JP2008059029A - 情報処理システムの緊急時電源断方式と方法 - Google Patents
情報処理システムの緊急時電源断方式と方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008059029A JP2008059029A JP2006231852A JP2006231852A JP2008059029A JP 2008059029 A JP2008059029 A JP 2008059029A JP 2006231852 A JP2006231852 A JP 2006231852A JP 2006231852 A JP2006231852 A JP 2006231852A JP 2008059029 A JP2008059029 A JP 2008059029A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- epo
- power
- information processing
- processing system
- notification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Power Sources (AREA)
Abstract
【解決手段】本体側装置の1台(CPU1)にEPOスイッチ11と、これがオンになると分電盤7にAC電源の切断動作開始を伝達すると共にEPO状態をSVP4に通知する手段を備え、SVP4に、本体側装置のインタフェースを監視しEPO状態オンを検出するEPO状態監視手段41と、EPO状態を通知するEPO通知手段42を備え、EMU3に通知を受けこれをUPS5に転送するEPO通知転送手段32、クローズ処理を行い通常のオフシーケンスで動作電源をオフする自装置クローズ手段33を備え、UPS5にEPO通知を受信し所定時間経過後にAC電源出力を断つ電源供給断回路52を備える。
【選択図】 図1
Description
11 EPOスイッチ
2 IOP
3 EMU
31 EPO通知受信手段
32 EPO通知転送手段
33 自装置クローズ手段
4 SVP
41 EPO状態監視手段
42 EPO通知手段
43 通知先記憶部
5 UPS
51 EPO通知受信手段
52 電源供給断回路
6−1、6−2 ディスク記憶装置
7 分電盤
71 リレー
103 バス
105、106 制御インタフェース
Claims (10)
- 無停止電源を供給するUPS装置と前記UPS装置から無停止電源を受電する装置を含む情報処理システムの緊急時電源断方式であって、
前記情報処理システムに緊急時電源断スイッチがオンになりEPO状態になったことを通知する手段を備え、
前記無停止電源を受電する装置に前記EPO状態の通知を受け前記通知を前記UPS装置に転送する手段とクローズ処理を行い通常のオフシーケンスで動作電源をオフにする手段を備え、
前記UPS装置に前記転送された通知を受信し所定時間経過後にAC電源出力を断つ手段を備えることを特徴とする情報処理システムの緊急時電源断方式。 - 情報処理システムの緊急時電源断方式であって、
前記情報処理システムには、本体側の装置と、前記本体側の装置とインタフェースを持つサービスプロセッサと、周辺装置と、無停止電源を供給するUPS装置を含み、
前記本体側の装置や周辺装置の内の少なくとも1台が前記UPS装置から無停止電源を受電する装置であり、
前記本体側の装置の1台に、緊急時電源断スイッチと、前記緊急時電源断スイッチがオンになると分電盤にAC電源の切断動作開始を伝達し、EPO状態を前記サービスプロセッサに通知する手段を備え、
前記サービスプロセッサに、前記インタフェースを監視しEPO状態になったことを検出するEPO状態監視手段と、前記検出を受け、EPO状態を通知する手段を備え、
前記無停止電源を受電する装置に、前記EPO状態の通知を受け通知を前記UPS装置に転送する手段と、クローズ処理を行い通常のオフシーケンスで動作電源をオフにする手段を備え、
前記UPS装置に、前記転送された通知を受信し所定時間経過後にAC電源出力を断つ手段を備えることを特徴とする情報処理システムの緊急時電源断方式。 - 前記サービスプロセッサの前記EPOを通知する手段が、通知先記憶部を参照し、前記無停止電源を受電する装置に、EPOを通知する様にしたことを特徴とする請求項2記載の情報処理システムの緊急時電源断方式。
- 前記緊急時電源断スイッチを備える前記本体側の装置を中央処理装置とすることを特徴とする請求項2記載の情報処理システムの緊急時電源断方式。
- 前記無停止電源を受電する装置を揮発性メモリを用いた拡張記憶装置とすることを特徴とする請求項2記載の情報処理システムの緊急時電源断方式。
- 無停止電源を供給するUPS装置と前記UPS装置から無停止電源を受電する装置を含む情報処理システムの緊急時電源断方法であって、
前記情報処理システムに緊急時電源断スイッチがオンになりEPO状態になったことを通知する手順を備え、
前記無停止電源を受電する装置に前記EPO状態の通知を受け前記通知を前記UPS装置に転送する手順と、クローズ処理を行い通常のオフシーケンスで動作電源をオフにする手順を備え、
前記UPS装置に前記転送された通知を受信し所定時間経過後にAC電源出力を断つ手順を備えることを特徴とする情報処理システムの緊急時電源断方法。 - 本体側の装置と、前記本体側の装置とインタフェースを持つサービスプロセッサと、周辺装置と、無停止電源を供給するUPS装置を含み、
前記本体側の装置や周辺装置の内の少なくとも1台が前記UPS装置から無停止電源を受電する装置である情報処理システムの緊急時電源断方法であって、
前記本体側の装置の一つが緊急時電源断スイッチと、前記スイッチがオンになると、分電盤にAC電源の切断動作開始を伝達し、EPO状態を前記サービスプロセッサに通知する手順を有し、
前記サービスプロセッサが、前記インタフェースを監視しEPO状態になったことを検出するEPO状態監視手順と、前記検出を受けEPO状態を通知する手順を有し、
前記無停止電源を受電する装置が、前記EPO状態の通知を受け、通知を前記UPS装置に転送する手順と、自装置のクローズ処理を行い通常のオフシーケンスで動作電源をオフにする手順を有し、
前記UPS装置が、前記転送された通知を受信し所定時間経過後にAC電源出力を断つ手順を有することを特徴とする情報処理システムの緊急時電源断方法。 - 前記サービスプロセッサの前記EPOを通知する手順を、通知先記憶部を参照し、前記無停止電源を受電する装置にEPOを通知する手順とすることを特徴とする請求項7記載の情報処理システムの緊急時電源断方法。
- 前記緊急時電源断スイッチを備える前記本体側の装置を中央処理装置とすることを特徴とする請求項7記載の情報処理システムの緊急時電源断方法。
- 前記無停止電源を受電する装置を揮発性メモリを用いた拡張記憶装置とすることを特徴とする請求項7記載の情報処理システムの緊急時電源断方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006231852A JP4966610B2 (ja) | 2006-08-29 | 2006-08-29 | 情報処理システム、情報処理システムの緊急時電源断方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006231852A JP4966610B2 (ja) | 2006-08-29 | 2006-08-29 | 情報処理システム、情報処理システムの緊急時電源断方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008059029A true JP2008059029A (ja) | 2008-03-13 |
JP4966610B2 JP4966610B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=39241734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006231852A Active JP4966610B2 (ja) | 2006-08-29 | 2006-08-29 | 情報処理システム、情報処理システムの緊急時電源断方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4966610B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100858341B1 (ko) | 2008-04-24 | 2008-09-16 | (주)재원엔지니어링 | 공동주택의 배전형 전선라인 구조 |
JP2010016283A (ja) * | 2008-07-07 | 2010-01-21 | Nuflare Technology Inc | 描画装置 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6197730A (ja) * | 1984-10-17 | 1986-05-16 | Fujitsu Ltd | 計算機システムの停電処理方式 |
JPS62123517A (ja) * | 1985-11-22 | 1987-06-04 | Panafacom Ltd | 電源制御方式 |
JPS62134725A (ja) * | 1985-12-06 | 1987-06-17 | Nec Corp | 計算機システムの装置構成認識方式 |
JPS6349916A (ja) * | 1986-08-20 | 1988-03-02 | Fujitsu Ltd | 電圧異常による計算機故障検出方式 |
JPH0239311A (ja) * | 1988-07-29 | 1990-02-08 | Fujitsu Ltd | 電源制御方式 |
JPH0793058A (ja) * | 1993-09-28 | 1995-04-07 | Fujitsu Ltd | 入出力装置の電源制御装置 |
JPH113150A (ja) * | 1997-06-12 | 1999-01-06 | Meidensha Corp | 情報処理装置 |
JP2000010667A (ja) * | 1998-06-22 | 2000-01-14 | Kawamura Electric Inc | 電源制御装置 |
JP2000357059A (ja) * | 1999-06-14 | 2000-12-26 | Toshiba Corp | ディスクアレイ装置 |
JP2003174737A (ja) * | 2001-12-06 | 2003-06-20 | Hitachi Ltd | 無停電電源装置 |
JP2006172276A (ja) * | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Hitachi Ltd | 無停電電源システム及びプログラム |
-
2006
- 2006-08-29 JP JP2006231852A patent/JP4966610B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6197730A (ja) * | 1984-10-17 | 1986-05-16 | Fujitsu Ltd | 計算機システムの停電処理方式 |
JPS62123517A (ja) * | 1985-11-22 | 1987-06-04 | Panafacom Ltd | 電源制御方式 |
JPS62134725A (ja) * | 1985-12-06 | 1987-06-17 | Nec Corp | 計算機システムの装置構成認識方式 |
JPS6349916A (ja) * | 1986-08-20 | 1988-03-02 | Fujitsu Ltd | 電圧異常による計算機故障検出方式 |
JPH0239311A (ja) * | 1988-07-29 | 1990-02-08 | Fujitsu Ltd | 電源制御方式 |
JPH0793058A (ja) * | 1993-09-28 | 1995-04-07 | Fujitsu Ltd | 入出力装置の電源制御装置 |
JPH113150A (ja) * | 1997-06-12 | 1999-01-06 | Meidensha Corp | 情報処理装置 |
JP2000010667A (ja) * | 1998-06-22 | 2000-01-14 | Kawamura Electric Inc | 電源制御装置 |
JP2000357059A (ja) * | 1999-06-14 | 2000-12-26 | Toshiba Corp | ディスクアレイ装置 |
JP2003174737A (ja) * | 2001-12-06 | 2003-06-20 | Hitachi Ltd | 無停電電源装置 |
JP2006172276A (ja) * | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Hitachi Ltd | 無停電電源システム及びプログラム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100858341B1 (ko) | 2008-04-24 | 2008-09-16 | (주)재원엔지니어링 | 공동주택의 배전형 전선라인 구조 |
JP2010016283A (ja) * | 2008-07-07 | 2010-01-21 | Nuflare Technology Inc | 描画装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4966610B2 (ja) | 2012-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20010062749A (ko) | 정보 처리 장치 등의 원격 전력 관리 시스템 | |
JP2005100172A (ja) | 電子機器 | |
US9026685B2 (en) | Memory module communication control | |
CN104954145A (zh) | 以太网供电方法、供电设备和以太网供电系统 | |
US6438639B1 (en) | Computer system bus network providing concurrent communication and connection transition of peripheral devices | |
WO2015104841A1 (ja) | 多重系システムおよび多重系システム管理方法 | |
JP2005192306A (ja) | 無停電電源装置、電力供給制御プログラム、電力供給制御プログラム記録媒体及び電力供給制御方法 | |
JP4655718B2 (ja) | コンピュータシステム及びその制御方法 | |
JP4966610B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理システムの緊急時電源断方法 | |
CN115795568A (zh) | 一种液冷服务器漏液保护方法、装置、设备及存储介质 | |
CN108243358B (zh) | 可插拔业务板 | |
JP5174093B2 (ja) | 電子機器およびその制御プログラム | |
JP2000163164A (ja) | 電源制御装置および無停電電源装置 | |
US20060149976A1 (en) | System and method for managing power control and data communication among devices | |
JP2014164488A (ja) | 制御装置、制御方法、及び制御プログラム | |
JP2008299749A (ja) | 電源制御回路、機能拡張ユニット、画像形成装置、及び電源制御方法 | |
JP4987450B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017033321A (ja) | 電源制御システム、電源制御装置および電源制御方法 | |
JP2008226065A (ja) | 電源制御装置 | |
JP2008129969A (ja) | 電源バックアップシステム及びこれを具えた電子機器 | |
JPH07319574A (ja) | 温度異常時の装置保護方法及び回路 | |
JPH11191016A (ja) | マルチプロセッサの縮退切り替え方法 | |
JP2003208245A (ja) | 情報処理装置及びupsに接続される通信アダプタ | |
TWI509428B (zh) | 防制系統失效之備援方法 | |
JP2006085497A (ja) | 冷却方法、冷却システム、および冷却プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080616 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081020 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110610 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20110712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4966610 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |