JP2008056701A - イブプロフェン含有医薬製剤 - Google Patents

イブプロフェン含有医薬製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2008056701A
JP2008056701A JP2007297388A JP2007297388A JP2008056701A JP 2008056701 A JP2008056701 A JP 2008056701A JP 2007297388 A JP2007297388 A JP 2007297388A JP 2007297388 A JP2007297388 A JP 2007297388A JP 2008056701 A JP2008056701 A JP 2008056701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ibuprofen
pharmaceutical preparation
acetaminophen
weight
pharmaceutical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007297388A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Shimizu
賢治 清水
Masami Sekine
雅実 関根
Takehiko Oyama
竹彦 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aska Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Aska Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aska Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Aska Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2007297388A priority Critical patent/JP2008056701A/ja
Publication of JP2008056701A publication Critical patent/JP2008056701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、イブプロフェンの鎮痛効果の増強および胃腸障害の軽減の両者を満足するために、イブプロフェンとアセトアミノフェンとを好ましい比率で配合させた製剤を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、デンプン及び低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを含有し、薬効成分として、イブプロフェン1重量部に対して、アセトアミノフェンを0.40〜0.60重量部、より好ましくは0.40〜0.50重量部配合することにより、イブプロフェンの鎮痛効果の増強と胃腸障害の軽減の両者を満足する医薬製剤の提供を可能とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、イブプロフェン(ibuprofen)を含有する新規な医薬製剤に関する。
イブプロフェンは、解熱、鎮痛、抗炎症作用を有し、現在、世界中で使われている非ステロイド性解熱鎮痛剤であるが、鎮痛効果が比較的マイルドであることおよび胃部不快感、胃痛などの副作用を発生しやすいことから、イブプロフェンの鎮痛効果自体の増強を図る目的で、または、その胃腸障害を軽減する目的で、種々の薬効成分との配合が試みられている。
例えば、イブプロフェンとブセチンなどのアニリン誘導体系解熱鎮痛剤の配合剤(特公昭64−8602号公報(特許文献1))、イブプロフェンと鎮痛量に満たない量のアセトアミノフェンを組み合わせた薬学組成物(特開昭59−104315号公報(特許文献2))、イブプロフェンとカフェイン含有の薬学的組成物(特公平1−24131号公報(特許文献3))、イブプロフェン、アセトアミノフェンおよびマグネシウム系制酸剤の配合剤(特開平5−148139号公報(特許文献4))およびイブプロフェンとトラネキサム酸の配合剤(特開平9−48728号公報(特許文献5))が提案されている。
一方、アセトアミノフェンは、安全性の高い解熱鎮痛剤として広く用いられており、上記従来技術に挙げたようにイブプロフェンとの配合も試みられている。しかし、イブプロフェンの鎮痛効果の増強および胃腸障害の軽減の両者を満足するために、イブプロフェンとアセトアミノフェンのみを薬効成分として含有し、両者を好ましい比率で配合させた製剤と言えるものはまだ見出されていない。
特公昭64−8602号公報 特開昭59−104315号公報 特公平1−24131号公報 特開平5−148139号公報 特開平9−48728号公報
本発明の課題は、イブプロフェンの鎮痛効果の増強および胃腸障害の軽減の両者を満足するために、イブプロフェンとアセトアミノフェンのみを薬効成分として含有し、両者を好ましい比率で配合させた製剤を提供することにある。
本発明者らは、イブプロフェンとアセトアミノフェンの配合について種々検討を加えた結果、両者を特定の比率で配合することにより、イブプロフェンの鎮痛効果の増強と同時に胃腸障害の軽減が達成できることを見出し、さらに検討を重ねて本発明を完成した。
すなわち、本発明の医薬製剤は、デンプン及び低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを含有し、薬効成分として、イブプロフェン1重量部に対して、アセトアミノフェンを0.40〜0.60重量部配合した医薬製剤である。医薬製剤は、イブプロフェン1重量部に対して、アセトアミノフェンを0.40〜0.50重量部配合してもよい。前記医薬製剤は、錠剤、顆粒剤、硬カプセル剤、又は軟カプセル剤であってもよい。
本発明は、イブプロフェン1重量部に対して、アセトアミノフェンを0.40〜0.60重量部、より好ましくは0.40〜0.50重量部配合することにより、薬効成分として、イブプロフェンおよびアセトアミノフェンのみを含有し、イブプロフェンの鎮痛効果の増強と胃腸障害の軽減の両者を満足する医薬製剤の提供を可能とする。
本発明の具体的な実施態様としては、
1)薬効成分として、イブプロフェンおよびアセトアミノフェンのみを含有し、イブプロフェン1重量部に対して、アセトアミノフェンを0.40〜0.60重量部配合した医薬製剤;および
2)アセトアミノフェンを0.40〜0.50重量部配合した上記1)記載の医薬製剤などが挙げられる。
上記における薬効成分とは、医薬品に含有される有効成分を意味し、当該有効成分の具体的な物質としては、例えば、1997年10月版医療薬日本医薬品集(薬業時報社発行)の五十音索引またはアルファベット索引に収載されている物質が挙げられる。本発明の医薬製剤においては、薬効成分として、イブプロフェンおよびアセトアミノフェンのみを含有する。
上記におけるイブプロフェンとは、2−(4−イソブチルフェニル)プロピオン酸の化学名を有する物質で、「第13改正日本薬局方」(以下「局方」という)等に収載されている薬効成分である。
上記におけるアセトアミノフェンとは、N−(4−ヒドロキシフェニル)アセタミドの化学名を有する物質で、局方等に収載されている薬効成分である。
本発明の医薬製剤においては、薬効成分として、イブプロフェンおよびアセトアミノフェンのみを含有し、両者の比率は、イブプロフェン1重量部に対して、アセトアミノフェンを0.40〜0.60重量部配合したものが好ましく、アセトアミノフェンを0.40〜0.50重量部配合したものがさらに好ましい。イブプロフェンとアセトアミノフェンを当該比率で配合することにより、イブプロフェンの鎮痛効果の増強と同時に胃腸障害の軽減が達成できる。
上記における医薬製剤とは、錠剤、顆粒剤、散剤、硬カプセル剤、軟カプセル剤、トローチ剤、シロップ剤および経口用懸濁剤など経口投与に適した固形製剤および液剤を意味する。
本発明の医薬製剤は、上記したイブプロフェンおよびアセトアミノフェンのほかに、上記医薬製剤に適した製剤添加物を含有することができる。当該製剤添加物とは、上記医薬製剤で挙げた剤型の医薬品を製造する上で通常使用される添加剤をいい、例えば、局方および「医薬品添加物事典」(薬事日報社、1994年1月14日発行)に収載されている賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、コーティング剤などから錠剤、顆粒剤、散剤、硬カプセル剤、軟カプセル剤、トローチ剤、シロップ剤および経口用懸濁剤などに適したものが選択される。
当該製剤添加物の具体的な物質としては、デンプン(コーンスターチを含む)、結晶セルロース、乳糖、白糖、ブドウ糖、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、グリセリン、ゼラチン、寒天、アラビアゴム、ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、水素添加植物油、マクロゴール、ベントナイト、ヘクトライト、トラガントおよびアルギン酸ナトリウムなどが挙げられる。
本発明の医薬製剤は、例えば、局方に記載の錠剤、顆粒剤、散剤、硬カプセル剤、軟カプセル剤、トローチ剤、シロップ剤および経口用懸濁剤の製造法に従って製造することができる。
本発明の医薬製剤は、頭痛、歯痛、抜歯後疼痛、咽頭痛、関節痛、神経痛、腰痛、筋肉痛、生理痛などの鎮痛、発熱時の解熱などに対して有効である。本発明の医薬製剤は、通常一日に1〜数回に分けて経口投与されるが、本発明の医薬製剤におけるイブプロフェンの量は、イブプロフェンの投与量が、成人の場合、100〜1000mg/日、好ましくは200〜800mg/日、より好ましくは300〜600mg/日程度となるように配合するのがよい。当該イブプロフェンの投与量は、小児を含めて、患者の年齢、体重、症状により適宜増減できる。また、本発明の医薬製剤におけるアセトアミノフェンの量は、前記イブプロフェンの配合量に応じて、イブプロフェン1重量部に対して0.40〜0.60重量部、好ましくは0.40〜0.50重量部配合される。
本発明の医薬製剤は、頭痛、歯痛、抜歯後疼痛、咽頭痛、関節痛、神経痛、腰痛、筋肉痛、生理痛などの鎮痛、発熱時の解熱などに対して有効である。
以下に、試験例および実施例に基づいて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例示に限定されない。
試験例1 酢酸ライジング法による鎮痛効果試験
<試験法>1群6〜12匹のマウスに、1%アラビアゴム溶液に用時懸濁した被験薬を、0.1ml/10g体重の割合で経口投与し、30分後に0.6%酢酸を0.1ml/10g体重の割合で腹腔内投与した。その後、20分間のライジング数を測定し、1%アラビアゴム溶液のみを投与した対照群に対する抑制率を算出し、これに基づいてED50値を求めた。ED50値は、Litchfield & Wilcoxon法によって算出し、結果を表1に示した。表1には、Gaddumの式(Pharmacology、Oxford University Press、London、1953)より算出したED50値の理論値を合わせて示した。
Figure 2008056701
<結果>表1より、イブプロフェン1重量部に対してアセトアミノフェンを0.43および0.50重量部配合した場合、Gaddumの理論値の約1.5〜2倍の強さの鎮痛活性が認められ、当該配合比率において、優れた鎮痛増強作用を示すことがわかる。
試験例2 胃障害抑制作用
<試験法>1群4〜6匹のラットに被験薬を経口投与し、3.5時間後に1.0%ポンタミンスカイブルー1mlを静脈内投与した。その30分後に胃を摘出し、5%ホルマリンで固定した後、大弯側に沿って開いた。各個体毎に障害(びらん)の長さの和を求めて胃障害度とした。結果を表2および表3に示した。
Figure 2008056701
Figure 2008056701
<結果>表2および表3より、イブプロフェン1重量部に対してアセトアミノフェンを0.43および0.50重量部配合した場合、胃障害度はイブプロフェン単独の場合の約1/2に近く、当該配合比率において優れた胃障害抑制作用を示すことがわかる。
実施例1
錠剤1錠中の処方例(全量134mg):イブプロフェン75mg、アセトアミノフェン32.5mg、コーンスターチ16.15g、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース7.00mgおよびデンプン3.35mg
上記処方について、造粒規模を6000錠(804g)に設定し、バーチカルグラニュレータで造粒する。得られた顆粒をスピドミルで整粒後、通風式箱形乾燥機で乾燥し整粒末を得、圧縮成型して錠剤を製した。
実施例2
カプセル剤1カプセル中の処方(全量150mg):イブプロフェン75mg、アセトアミノフェン37.5mg、コーンスターチ37.5mg
上記処方について、局方製剤総則記載の公知方法に従って、カプセル剤を製した。
実施例3
顆粒剤1包中の処方(全量440mg):イブプロフェン75mg、アセトアミノフェン32.5mg、乳糖300mg、結晶セルロース30mg、アラビアゴム2.5mg
上記処方について、局方製剤総則記載の公知方法に従って、顆粒剤を製した。

Claims (6)

  1. デンプン及び低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを含有し、薬効成分として、イブプロフェン1重量部に対して、アセトアミノフェンを0.40〜0.60重量部配合した医薬製剤。
  2. イブプロフェン1重量部に対して、アセトアミノフェンを0.40〜0.50重量部配合した請求項1記載の医薬製剤。
  3. 医薬製剤が錠剤である、請求項1記載の医薬製剤。
  4. 医薬製剤が顆粒剤である、請求項1記載の医薬製剤。
  5. 医薬製剤が硬カプセル剤である、請求項1記載の医薬製剤。
  6. 医薬製剤が軟カプセル剤である、請求項1記載の医薬製剤。
JP2007297388A 2007-11-16 2007-11-16 イブプロフェン含有医薬製剤 Pending JP2008056701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007297388A JP2008056701A (ja) 2007-11-16 2007-11-16 イブプロフェン含有医薬製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007297388A JP2008056701A (ja) 2007-11-16 2007-11-16 イブプロフェン含有医薬製剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007043946A Division JP2007137896A (ja) 2007-02-23 2007-02-23 イブプロフェン含有医薬製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008056701A true JP2008056701A (ja) 2008-03-13

Family

ID=39239843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007297388A Pending JP2008056701A (ja) 2007-11-16 2007-11-16 イブプロフェン含有医薬製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008056701A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59104315A (ja) * 1982-11-15 1984-06-16 ジ・アツプジヨン・カンパニ− アセトアミノフエン及びイブプロフエン/フル−ビプロフエン
JPS648602B2 (ja) * 1979-12-28 1989-02-14 Kaken Pharma Co Ltd
JPH05148139A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Lion Corp イブプロフエン含有解熱鎮痛剤
JPH05246845A (ja) * 1992-03-03 1993-09-24 Lion Corp イブプロフェン含有解熱鎮痛剤
JPH05294829A (ja) * 1992-02-17 1993-11-09 Lion Corp イブプロフェン含有製剤
JPH0959149A (ja) * 1995-06-16 1997-03-04 Taisho Pharmaceut Co Ltd 消炎鎮痛組成物
JPH0967256A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Taisho Pharmaceut Co Ltd 感冒薬
JP3982889B2 (ja) * 1997-11-28 2007-09-26 あすか製薬株式会社 イブプロフェン含有医薬製剤

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS648602B2 (ja) * 1979-12-28 1989-02-14 Kaken Pharma Co Ltd
JPS59104315A (ja) * 1982-11-15 1984-06-16 ジ・アツプジヨン・カンパニ− アセトアミノフエン及びイブプロフエン/フル−ビプロフエン
JPH05148139A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Lion Corp イブプロフエン含有解熱鎮痛剤
JPH05294829A (ja) * 1992-02-17 1993-11-09 Lion Corp イブプロフェン含有製剤
JPH05246845A (ja) * 1992-03-03 1993-09-24 Lion Corp イブプロフェン含有解熱鎮痛剤
JPH0959149A (ja) * 1995-06-16 1997-03-04 Taisho Pharmaceut Co Ltd 消炎鎮痛組成物
JPH0967256A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Taisho Pharmaceut Co Ltd 感冒薬
JP3982889B2 (ja) * 1997-11-28 2007-09-26 あすか製薬株式会社 イブプロフェン含有医薬製剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101073563B (zh) 一种含有右旋布洛芬和左旋西替利嗪的手性组合物及其缓速释双层片
JP2009242365A (ja) 経口医薬組成物
JP5161472B2 (ja) 鎮痛用組成物
JP5296968B2 (ja) イブプロフェン含有経口用医薬組成物
JP2010270140A (ja) ロキソプロフェン含有経口用組成物
JP3982889B2 (ja) イブプロフェン含有医薬製剤
JPWO2014010658A1 (ja) ヒハツ配合製剤
JP4913359B2 (ja) イブプロフェン含有医薬組成物
JP2007137896A (ja) イブプロフェン含有医薬製剤
JP2010083871A (ja) 抗アデノウイルス剤を含有する医薬組成物
JP5232520B2 (ja) ロキソプロフェンを含有する抗アデノウイルス剤
JP2008115168A (ja) 抗アデノウイルス剤
JP6157214B2 (ja) 解熱鎮痛薬組成物
JP6100510B2 (ja) 抗感冒剤
EP4045058A1 (fr) Utilisation de nictotinamide mononucléotide (nmn) pour la prevention et/ou le traitement de la polyarthrite rhumatoïde et compositions correspondantes
JP2008056701A (ja) イブプロフェン含有医薬製剤
JP4947609B2 (ja) 解熱鎮痛用組成物
JP2021066751A (ja) 経口用医薬組成物
JP6940265B2 (ja) 止瀉剤組成物
JP4829478B2 (ja) 医薬組成物
JP2018076312A (ja) アセトアミノフェン、イソプロピルアンチピリン及びショウガ由来成分を含有する医薬組成物
JP2010047566A (ja) 医薬組成物
JP6804190B2 (ja) 医薬組成物
JP5270838B2 (ja) トロキシピドを含有する胃粘膜障害治療剤
JP5539485B2 (ja) トロキシピドを含有する胃粘膜障害治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20071214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Effective date: 20071116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110823

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02