JP2008056398A - 展望用エレベータ - Google Patents

展望用エレベータ Download PDF

Info

Publication number
JP2008056398A
JP2008056398A JP2006233644A JP2006233644A JP2008056398A JP 2008056398 A JP2008056398 A JP 2008056398A JP 2006233644 A JP2006233644 A JP 2006233644A JP 2006233644 A JP2006233644 A JP 2006233644A JP 2008056398 A JP2008056398 A JP 2008056398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
outside
elevator
passenger
hoistway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006233644A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Onoki
貴浩 小野木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP2006233644A priority Critical patent/JP2008056398A/ja
Publication of JP2008056398A publication Critical patent/JP2008056398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、通信回線を介して外部へ通報する手段に不具合が生じても、かご内へ閉じ込められた乗客が存在しており、救出が必要であることを外部の第三者へ伝達することができる展望用エレベータを提供する。
【解決手段】本発明によれば、外部から内部が可視される昇降路壁1と対向する展望窓2と、押圧されることに応じて通信回線3を介して外部へ通報する非常呼び釦4とを備えた乗かご6を有する展望用エレベータにおいて、前記昇降路壁1に設けられ、前記非常呼び釦4の押庄に応じて、昇降路外部へ向けて前記乗かご6内へ乗客が閉じ込められていることの表示を行う外部表示装置7を設けたことで、課題を達成することが可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、乗客が乗かご内に閉じ込められた際に、その旨を外部へ表示することができる展望用エレベータに関する。
一般的にエレベータの乗かご内に乗客が閉じ込められた場合、閉じ込められた乗客は通信回線を介して外部へ通報する非常呼び釦を押圧して外部に閉じ込められた旨の経路を行い、閉じ込め救出訓練を行った管理者やメンテナンス会社の保守員等の救出者が到着するまで乗かご内で救出されるのを待っていた。
しかし、地震などの広域災害時には、上記通信回線の遮断などにより、閉じ込め情報の救出者への伝達が十分に出来ないことから、早期救出が出来ず、乗客に多大な精神的および肉体的苦痛を与える結果となる場合が有った。
よって従来では、閉じ込められた乗かごの位置を、救出を行う作業者が早期に把握し、少しでも閉じ込め乗客の救出を迅速に行うため、乗かごの上下の表示灯を点灯させる構成が提案されていた(特許文献1参照)。
特開2002−302357公報
しかしながら上記従来技術は、救出者へのかご位置表示であることから、その他の第三者である通行人などへの注意喚起効果は低く、閉じ込め状態であることを気付くことはできなかった。
従って、第三者からの救出者への閉じ込め情報も伝達されず、早期救出を行うことは難しかった。
本発明は、上記不都合を解消する為になされたものであり、その主目的は、通信回線を介して外部へ通報する手段に不具合が生じても、かご内へ閉じ込められた乗客が存在しており、救出が必要であることを外部の第三者へ伝達することができる展望用エレベータを提供するにある。
本発明は上記目的を達成する為に、外部から内部が可視される昇降路壁と対向する展望窓と、押圧されることに応じて通信回線を介して外部へ通報する非常呼び釦とを備えた乗かごを有する展望用エレベータにおいて、前記昇降路壁に設けられ、前記非常呼び釦の押圧に応じて、昇降路外部へ向けて前記乗かご内へ乗客が閉じ込められていることの表示を行う外部表示装置を設けたことを特徴とする。
本発明によれば、非常時外部連絡装置であるインターホンが何らかの原因で通話や発信の報知ができなくなった時でも、前記昇降路壁に設けた外部表示装置に乗客が閉じ込められていることの表示を行うことができるため、この展望用エレベータの周囲に居る第三者に閉じ込め者の存在を知らしめることが出来る。
従って、この表示に気付いた第三者から、上記救出者へ情報が伝達されれば、早期救出が行える。
さらに本発明によれば、外部から内部が可視される昇降路壁と対向する展望窓と、かご床上の重量を検出する荷重センサとを備えた乗かごを有する展望用エレベータにおいて、前記昇降路壁に設けられ、前記荷重センサが所定時間以上継続して動作していることを検出したことに応じて、昇降路外部へ向けて前記乗かご内へ乗客が閉じ込められていることの表示を行う外部表示装置を設けたことを特徴とする。
これにより、乗客が地震の衝撃などにより、意識を失ったまま閉じ込められた場合でも、閉じ込められた旨の外部表示ができることから、閉じ込め者の確実な検出ができ、早期救出を図ることが出来る。
さらに本発明の外部表示装置は、乗客閉じ込め表示時に、乗かご停止位置もしくは緊急連絡先のうち少なくとも一方を加えて表示するため、第三者は閉じ込め者の置かれた状況を容易に確認して救出者に伝達でき、救出時間の短縮を図ることが出来る。
本発明の展望用エレベータは、通信回線を介して外部へ通報する手段に不具合が生じても、外部表示装置を介して、かご内へ閉じ込められた乗客が存在しており、救出が必要であることを外部の第三者へ伝達することができる。
以下、本発明の一実施の形態を図1、2、3に基づいて説明する。
図1は本発明である展望用エレベータの構成説明図。図2は本発明である展望用エレベータの外部表示装置の詳細図。図3は本発明である展望用エレベータ閉じ込め時のフローチャート図である。
一般的な展望用エレベータは図1に示すように、外部から内部が可視出来る昇降路壁1と、それに対向する展望窓2と、押圧されることに応じて通信回線3を介して外部へ通報する非常呼び釦4と、かご床上の重量を検出する荷重センサ5を備えた乗かご6により構成される。また本発明である、昇降路外部へ向けて乗かご6内に乗客が閉じ込められた旨の表示を行う外部表示装置7が設置されている。
図2は、外部表示装置7の詳細な説明図である。非常呼び釦4の押圧に応じて昇降路外部へ向けて、7aまたは7bまたは7cのように乗かご6内に乗客が閉じ込められていることの表示を行う。
また少なくとも7bのように乗かご6の停止位置情報の表示を行うか、7cのように緊急連絡先としてエレベータの保守会社等の緊急連絡先を表示する。
また7cのように乗かご6の停止位置情報の表示と緊急連絡先としてエレベータの保守会社等の緊急連路先の両方を表示してもよい。
この外部表示装置7は、液晶パネル、有機ELディスプレイ等、光を発して視覚的に報知できるものであればよい。
ここで乗かご6に乗っている乗客が閉じ込められた場合について、図3の展望用エレベータ閉じ込め時のフローチャート図を用いて説明する。
何らかの原因でエレベータの乗かご6が停止する(S1)。乗かご6内に閉じ込められた乗客は、乗かご6内の非常呼び釦4を押し外部に救出の連絡を行う(S2)。しかし乗かご6内に閉じ込められた乗客が意識を失った場合等、乗かご6内の非常呼び釦4を押すことができず外部に救出の連絡を行うことができない時は、かご床上の重量を検出する荷重センサ5がON、すなわち乗かご6内に何らかの物体があることを検知する(S3)。
荷重センサ5が所定時間以上継続して動作した場合(S4)、S2と同様に閉じ込め故障であると判断し外部表示装置7を動作させ昇降路壁1に面した場所を通行している人等に、外部表示装置7により乗かご6内に人が閉じ込められたことと、乗かごの停止位置等の報知をする(S5)。
外部表示装置7を見た通行人等が、救出者に連絡をする(S6)。
そして、連絡を受けた閉じ込め救出訓練を行った管理者やメンテナンス会社の保守員等の救出者が到着し乗かご6内から乗客を救出し(S7)、完了となる。
本発明によれば、非常時外部連絡装置であるインターホンが何らかの原因で通話や発信の報知ができなくなった時でも、前記昇降路壁に設けた外部表示装置に乗客が閉じ込められていることの表示を行うことができるため、この展望用エレベータの周囲に居る第三者に閉じ込め者の存在を知らしめることが出来るので、この表示に気付いた第三者から、上記救出者へ情報が伝達されれば、閉じ込め者の早期救出が行える。
また乗客が地震の衝撃などにより、意識を失ったまま閉じ込められた場合でも、閉じ込められた旨の外部表示ができることから、閉じ込め者の確実な検出ができ、早期救出を図ることが出来る。
さらに乗客閉じ込め表示時に、乗かご停止位置もしくは緊急連絡先のうち少なくとも一方を加えて表示するため、第三者は閉じ込め者の置かれた状況を容易に確認して救出者に伝達でき、救出時間の短縮を図ることが出来る。
本発明である展望用エレベータ展望用エレベータの構成説明図。 本発明である展望用エレベータ閉じ込め時の外部表示装置の詳細図。 本発明である展望用エレベータ閉じ込め時のフローチャート図。
符号の説明
1 昇降路壁
2 展望窓
3 通信回線
4 非常呼び釦
5 荷重センサ
6 乗かご
7 外部表示装置
7a 外部表示装置の表示例1
7b 外部表示装置の表示例2
7c 外部表示装置の表示例3

Claims (3)

  1. 外部から内部が可視される昇降路壁と対向する展望窓と、押圧されることに応じて通信回線を介して外部へ通報する非常呼び釦とを備えた乗かごを有する展望用エレベータにおいて、
    前記昇降路壁に設けられ、前記非常呼び釦の押圧に応じて、昇降路外部へ向けて前記乗かご内へ乗客が閉じ込められていることの表示を行う外部表示装置を設けたことを特徴とする展望用エレベータ。
  2. 外部から内部が可視される昇降路壁と対向する展望窓と、かご床上の重量を検出する荷重センサとを備えた乗かごを有する展望用エレベータにおいて、
    前記昇降路壁に設けられ、前記荷重センサが所定時間以上継続して動作していることを検出したことに応じて、昇降路外部へ向けて前記乗かご内へ乗客が閉じ込められていることの表示を行う外部表示装置を設けたことを特徴とする展望用エレベータ。
  3. 請求項1もしくは請求項2のいずれかに記載の展望用エレベータにおいて、
    前記外部表示装置は、前記乗客閉じ込め表示時に、乗かご停止位置もしくは緊急連絡先のうち少なくとも一方を加えて表示することを特徴とする展望用エレベータ。
JP2006233644A 2006-08-30 2006-08-30 展望用エレベータ Pending JP2008056398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006233644A JP2008056398A (ja) 2006-08-30 2006-08-30 展望用エレベータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006233644A JP2008056398A (ja) 2006-08-30 2006-08-30 展望用エレベータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008056398A true JP2008056398A (ja) 2008-03-13

Family

ID=39239600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006233644A Pending JP2008056398A (ja) 2006-08-30 2006-08-30 展望用エレベータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008056398A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190007005A (ko) 2016-06-17 2019-01-21 미쓰비시 덴키 빌딩 테크노 서비스 가부시키 가이샤 엘리베이터의 상태 정보 통신 장치 및 원격 감시 시스템

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190007005A (ko) 2016-06-17 2019-01-21 미쓰비시 덴키 빌딩 테크노 서비스 가부시키 가이샤 엘리베이터의 상태 정보 통신 장치 및 원격 감시 시스템
DE112016006980T5 (de) 2016-06-17 2019-05-23 Mitsubishi Electric Corporation Zustandsinformationen-kommunikationseinrichtung und fernüberwachungssystem für aufzüge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5660594B2 (ja) エレベータの運転制御装置
CN102714002A (zh) 用于显示安全指示的装置
JP2013242689A (ja) 避難誘導システム
JP2009173381A (ja) エレベータ
JP5911339B2 (ja) エレベータの救出運転支援システムおよび方法
JP2017157061A (ja) 避難支援装置
JP2016098078A (ja) エレベータの遠隔監視システム及び端末装置
JP2015013749A (ja) エレベータおよびエレベータの乗り場ドア
WO2011052090A1 (ja) エレベータの報知装置
JP2009046291A (ja) 異常発生時のエレベータかご情報通信システム
JP2010184774A (ja) エレベータ装置
JP2007246230A (ja) エレベータの救出システム
JP2008056398A (ja) 展望用エレベータ
CN102408048A (zh) 电梯的避难运行系统
JP5943708B2 (ja) エレベータの異常検知システム
JP5559467B2 (ja) 建造物
JP2006248624A (ja) エレベータの遠隔救出運転装置
JP2010013246A (ja) エレベータの映像配信装置
JP2015049701A (ja) トンネル警報システム
JP2012126561A (ja) エレベータ乗りかご内に災害発生階を報知する装置および方法
JP4992361B2 (ja) エレベータの乗場表示装置及び乗場操作盤装置
JP2006168881A (ja) メンテナンス報知方法
JP2009073652A (ja) 災害時救援システム
JP2021070555A (ja) エレベーターの遠隔監視表示システムとその監視表示方法
JP2006131408A (ja) エレベーター室内外の画像のi.t管理システム