JP2008055295A - 水素分離膜 - Google Patents

水素分離膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2008055295A
JP2008055295A JP2006234000A JP2006234000A JP2008055295A JP 2008055295 A JP2008055295 A JP 2008055295A JP 2006234000 A JP2006234000 A JP 2006234000A JP 2006234000 A JP2006234000 A JP 2006234000A JP 2008055295 A JP2008055295 A JP 2008055295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vanadium
lattice constant
hydrogen
separation membrane
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006234000A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruki Eguchi
晴樹 江口
Hidemi Ukai
英實 鵜飼
Misako Uchida
美佐子 内田
Koki Yoshizawa
廣喜 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2006234000A priority Critical patent/JP2008055295A/ja
Publication of JP2008055295A publication Critical patent/JP2008055295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】高い水素透過性能を維持しつつ、優れた耐水素脆化性を有する水素分離膜を提供する。
【解決手段】バナジウム(V)に、当該バナジウム(V)の格子定数を減少させる機能を有する元素を1種類以上添加した合金からなることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、水素を含む混合ガスから水素を選択的に透過させる水素分離膜に関する。
水素を含む混合ガスから水素を選択的に透過させることができる水素分離膜は、高純度水素製造装置の構成部材として有用なものである。現在水素分離膜としては主としてパラジウム(Pd)合金系の薄膜が使用されている。このようなパラジウム合金からなる水素分離膜では、水素透過性能向上のために、希土類系元素、例えばイットリウム(Y)、ガドリウム(Gd)などを添加した場合であっても水素透過性能は2〜3倍程度しか向上しない。また、パラジウムは貴金属のため膜自体のコストが高いという欠点がある。そのため、将来的に燃料電池などのシステムに組み込むためには、膜自体のコストを大幅に低減する必要があり、新しい合金膜による水素分離膜の開発が望まれている。パラジウムに置き換わる元素として有望視されているのはニオブ(Nb)、バナジウム(V)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、ジルコニウム(Zr)などがある。これらの合金の高水素透過性は、水素固溶量が大きいことに起因しており、水素透過性能は純パラジウムの10〜1000倍程度まで向上する。しかし、これらの元素は水素脆化が起こりやすいことが知られている。
例えば、特開2000−159503号公報では、パラジウム(Pd)に代えてNbにV、Ta、Ni、Ti及びZrの金属元素の内、1種類以上を添加して合金化した水素分離膜を提案しているが、これはNbの結晶格子に原子半径の大きい添加元素を導入して歪を与えることにより、水素透過性能の向上を図るものである。その他、同様な考えに基づいてパラジウムに添加元素を導入した水素分離膜について開示した文献として、特開2005−232533号公報、特開2006−43677号公報などがある。
特開2000−159503号公報 特開2005−232533号公報 特開2006−43677号公報
しかしながら、上記従来技術では、添加元素を導入してベースとなる金属元素(PdやNb)の結晶格子に歪を与えるため、応力集中部に水素原子が集まり、水素脆化が進行しやすいという問題がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、高い水素透過性能を維持しつつ、優れた耐水素脆化性を有する水素分離膜を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明では、第1の解決手段として、バナジウム(V)に、当該バナジウム(V)の格子定数を減少させる機能を有する元素を1種類以上添加した合金からなることを特徴とする。
また、本発明では、第2の解決手段として、上記第1の解決手段において、前記当該バナジウム(V)の格子定数を減少させる機能を有する元素として、クロム(Cr)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)のいずれかを添加することを特徴とする。
また、本発明では、第3の解決手段として、上記第1または第2の解決手段において、バナジウム(V)の格子定数を増大させる機能を有する元素をさらに1種類以上添加することを特徴とする。
また、本発明では、第4の解決手段として、上記第3の解決手段において、前記格子定数を増大させる機能を有する元素として、アルミニウム(Al)、スカンジウム(Sc)、チタン(Ti)、イットリウム(Y)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、タンタル(Ta)、ランタン(La)、セリウム(Ce)、プラセオジウム(Pr)、ネオジウム(Nd)、プロメチウム(Pm)、サマリウム(Sm)、ユウロピウム(Eu)、ガドリウム(Gd)、テルビウム(Tb)、ジスプロシウム(Dy)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、イッテルビウム(Yb)、ルテチウム(Lu)のいずれかを添加することを特徴とする。
また、本発明では、第5の解決手段として、上記第1〜4のいずれかの解決手段において、パラジウム(Pd)からなる皮膜を有することを特徴とする。
本発明に係る水素分離膜は、バナジウム(V)に、当該バナジウムの格子定数を減少させる機能を有する元素を1種類以上添加して合金化したもの、つまりバナジウム合金である。このように、水素分離膜の主成分となるバナジウムは、「石川島播磨技報 Vol.45 No.3(2005-9)」に記載されているように、従来のパラジウム(Pd)合金からなる水素分離膜と比べて、10倍以上もの高い水素透過性能を有している。本願発明者は、第1原理分子動力学法に基づくコンピュータシミュレーション解析により、バナジウムに格子定数を減少させる機能を有する元素を添加すると、強いs−d混成軌道を原子間の結合軌道として形成することを確認しており、これは近時の学説「Gerd Duscher et al,Nature Materials 3 (2004) 621-625」とも一致する。このように格子定数を減少させる機能を有する元素を添加することにより原子間結合力が強くなるため、バナジウム合金中に歪が生じにくくなり、応力集中などによる水素脆化に対する耐性(耐水素脆化性)が向上するという効果が得られる。すなわち、元来バナジウムが有する高い水素透過性能を維持しつつ、優れた耐水素脆化性を有する水素分離膜を実現することが可能である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態について説明する。本実施形態における水素分離膜は、バナジウム(V)を主成分とし、当該バナジウムの格子定数を減少させる機能を有する金属元素、例えば、クロム(Cr)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)のいずれかを1種類以上添加して合金化したものである。
本水素分離膜の主成分となるバナジウムは、「石川島播磨技報 Vol.45 No.3(2005-9)」に記載されているように、従来のパラジウム(Pd)合金からなる水素分離膜と比べて、10倍以上もの高い水素透過性能を有しており、パラジウムに代わる金属元素として注目されている。本願発明者は、上記のような高い水素透過性能を有するバナジウムの耐水素脆化性の向上を図ることのできる添加元素を、第1原理分子動力学法に基づくコンピュータシミュレーション解析によって調査した結果、クロム、鉄、ニッケル、コバルトが添加元素として使用できることを見出した。
詳細は後述するが、第1原理分子動力学法に基づくコンピュータシミュレーション解析の結果、これらクロム、鉄、ニッケル、コバルトのいずれかをバナジウムに添加して合金化した場合、バナジウムの格子定数が、純バナジウム結晶と比べて減少することが確認された。また、このコンピュータシミュレーション解析では、上記添加元素をバナジウムに置換型元素として添加すると、強いs−d混成軌道を原子間の結合軌道として形成することが確認されており、これは近時の学説「Gerd Duscher et al,Nature Materials 3 (2004) 621-625」とも一致している。すなわち、上記添加元素をバナジウムに添加することにより、バナジウム合金中の原子間結合力が強くなるため、バナジウムの格子定数が減少したものと考えられ、その結果、バナジウム合金中に歪が生じにくくなり、応力集中などによる水素脆化に対する耐性(耐水素脆化性)が向上するという効果が得られる。このように、格子定数の減少は、耐水素脆化性が向上したことを示している。すなわち、高い水素透過性能を維持しつつ、優れた耐水素脆化性を有する水素分離膜を実現することが可能である。
なお、格子定数の減少は水素透過性能の低下を招く原因となるため、水素透過性能と耐水素脆化性とはトレードオフの関係にあり、耐水素脆化性を優先して添加元素の添加量を増やし過ぎると、元来バナジウムが有する高水素透過性能が損なわれる恐れがある。従って、添加元素の添加量を、水素分離膜の用途や設計条件などに応じて最適化する必要がある。
さらに、上記のような格子定数を減少させる機能を有する金属元素に加えて、バナジウム合金に格子定数を増大させる機能を有する金属元素、例えば、アルミニウム(Al)、スカンジウム(Sc)、チタン(Ti)、イットリウム(Y)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、タンタル(Ta)、ランタン(La)、セリウム(Ce)、プラセオジウム(Pr)、ネオジウム(Nd)、プロメチウム(Pm)、サマリウム(Sm)、ユウロピウム(Eu)、ガドリウム(Gd)、テルビウム(Tb)、ジスプロシウム(Dy)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、イッテルビウム(Yb)、ルテチウム(Lu)のいずれかを1種類以上添加しても良い。
詳細は後述するが、本願発明者は、コンピュータシミュレーション解析によって、上記の金属元素がバナジウム合金の格子定数を増大させる機能を有することを見出した。格子定数が増大すると、水素原子がバナジウム合金中を透過しやすくなり、水素透過性能が向上する。従って、これら格子定数を増大させる機能を有する金属元素を添加することにより、バナジウム合金の水素透過性能の向上を図ることができる。なお、格子定数を減少させる機能を有する金属元素と、格子定数を増大させる機能を有する金属元素との両方を添加する場合、耐水素脆化性向上の効果と水素透過性能向上の効果とはトレードオフの関係にあるため、水素分離膜の用途や設計条件などに応じて最適な混合比率でこれら金属元素を添加する必要がある。
次に、第1原理分子動力学法に基づくコンピュータシミュレーションによる解析結果について説明する。
BrodowskyやWagnerは、金属元素の添加によるバナジウム合金の水素溶解度の変化に対して、格子定数の変化が大きく寄与すると指摘している。本実施形態では、バナジウムに添加する金属元素の効果が、2元合金における両成分の元の格子定数間で濃度に依存して比例するとしているVegardの法則に当てはまるかどうかを検討した。計算方法は平面波基底と擬ポテンシャル法に基づく第一原理分子動力学法を用いて、各種金属元素を添加したバナジウム合金の格子定数を最適化して求めた。
まず、計算手法の正当性を確かめるため、バナジウムに添加する金属元素からなる結晶の格子定数を計算した。図1に、第一原理分子動力学法によって求めた格子定数の計算値と、実験によって求めた格子定数の実験値(文献値)との比較図を示す。なお、この格子定数の実験値は、文献「Charles Kittel, Introduction to Solid State Physics, 7th edition, John Wiley and Sons, USA, p23, 1996」から抜粋したものである。図1に示すように、計算による格子定数は、文献による実験値と比較して全て小さくなった。これは第一原理分子動力学法に使用している密度汎関数法による近似の特徴である。最も実験値に近い計算値を示したものはモリブデンの結晶(bcc)であり、実験値との誤差は-0.63%であった。また、実験値と比較して最も誤差が大きいものは鉄の結晶(bcc)であり、実験値と比較して-5.57%の誤差があった。従って、以下で説明するバナジウム合金の格子定数の計算値に関しては、約-5.6%の精度で保証することができ、十分に信頼性のある解析結果であるといえる。
図2は、上述した第1原理分子動力学法に基づくコンピュータシミュレーションによって求めた、バナジウムに各種金属元素を添加して合金化したバナジウム合金の格子定数と添加元素量との関係を示す特性図である。ここでは、一例として、アルミニウム(Al)、スカンジウム(Sc)、チタン(Ti)、クロム(Cr)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、イットリウム(Y)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、タンタル(Ta)を添加元素として選択した場合の解析結果を示す。なお、図2において、縦軸はバナジウム合金の格子定数(Å)、横軸は添加元素量(at%)である。
図2において、基準線Lは、純バナジウム結晶(つまり添加元素なし)の格子定数(2.96 Å)を示している。従って、基準線Lより上の領域は、添加元素の効果により格子定数が増大したバナジウム合金を示し、基準線Lより下の領域は、添加元素の効果により格子定数が減少したバナジウム合金を示している。図2に示すように、格子定数がVegardの法則に従うものは、アルミニウム、スカンジウム、チタン、イットリウム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、タンタルのいずれかを添加したバナジウム合金であった。その中で、スカンジウムを添加したバナジウム合金が、その添加量増加に応じて最も格子定数が大きくなることがわかった。一方、Vegardの法則が成立しない添加元素は、クロム、鉄、コバルト、ニッケルであり、コバルトを添加したバナジウム合金が、その添加量増加に応じて最も格子定数が小さくなることがわかった。また、ニッケルを添加した場合については、25at%までの添加元素量では格子定数がほぼ一定であることがわかった。従って、アルミニウム、スカンジウム、チタン、イットリウム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、タンタルには、バナジウム合金の格子定数を増大させる機能があり、水素透過性能の向上を図ることができる。一方、クロム、鉄、コバルト、ニッケルには、バナジウム合金の格子定数は減少させる機能があり、耐水素脆化性の向上を図ることができる。
以上のように、本実施形態におけるバナジウム合金からなる水素分離膜によれば、格子定数を減少させる機能を有する金属元素を添加することで、元来バナジウムが有する高水素透過性能を維持しつつ、耐水素脆化性の向上を図ることができる。また、格子定数を減少させる機能を有する金属元素に加えて、格子定数を増大させる機能を有する金属元素を添加することにより、水素透過性能の向上を図ることができる。
また、バナジウム合金の表面に、パラジウム(Pd)からなる皮膜を形成しても良い。このようなパラジウム皮膜を形成することにより、バナジウム合金の酸化を防止すると共に、原料となる混合ガスから水素分子だけを吸着し、吸着した水素分子を原子単位に分解する機能と、バナジウム合金中を透過した原子単位の水素を再結合させる機能とを高めることができ、その結果、水素透過性能の向上に寄与することができる。
なお、上記実施形態では、格子定数を減少させる機能を有する金属元素として、クロム、鉄、ニッケル、コバルトを例示したが、これに限らず、格子定数を減少させる機能を有する金属元素であれば他の元素を用いても良い。また、上記実施形態では、格子定数を増大させる機能を有する金属元素として、アルミニウム、スカンジウム、チタン、イットリウム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、タンタル、ランタン、セリウム、プラセオジウム、ネオジウム、プロメチウム、サマリウム、ユウロピウム、ガドリウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、ルテチウムを例示したが、これに限らず、格子定数を増大させる機能を有する金属元素であれば他の元素を用いても良い。さらに、各機能を有する金属元素を1種類ずつだけでなく、複数の種類を使用しても良い。
また、上記のようなバナジウム合金からなる水素分離膜を製造する方法としては、アルゴンガス等の不活性雰囲気中で、バナジウムと添加元素との混合物をアーク溶解し、4段式小型ロール圧延機によって圧延処理してシート状のバナジウム合金を形成する溶解法や、図3に示すように、粉末状のバナジウム及び添加元素を芯材と共に圧延ローラ間に流し込むことにより、バナジウムと添加元素との複合化シートを作製し、この複合化シートに強度アップのための通電圧延処理、酸化防止のためのパラジウムめっき処理を行う粉末冶金法などが挙げられる。
本発明の一実施形態における格子定数の計算手法の正当性を示す計算値と実験値との比較図である。 本発明の一実施形態におけるバナジウム合金の格子定数と添加元素量との関 係を示す特性図である。 本発明の一実施形態におけるバナジウム合金からなる水素分離膜の製造方法の一例を示す模式図である。

Claims (5)

  1. バナジウム(V)に、当該バナジウム(V)の格子定数を減少させる機能を有する元素を1種類以上添加した合金からなることを特徴とする水素分離膜。
  2. 前記格子定数を減少させる機能を有する元素として、クロム(Cr)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)のいずれかを添加することを特徴とする請求項1記載の水素分離膜。
  3. バナジウム(V)の格子定数を増大させる機能を有する元素をさらに1種類以上添加することを特徴とする請求項1または2記載の水素分離膜。
  4. 前記格子定数を増大させる機能を有する元素として、アルミニウム(Al)、スカンジウム(Sc)、チタン(Ti)、イットリウム(Y)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、タンタル(Ta)、ランタン(La)、セリウム(Ce)、プラセオジウム(Pr)、ネオジウム(Nd)、プロメチウム(Pm)、サマリウム(Sm)、ユウロピウム(Eu)、ガドリウム(Gd)、テルビウム(Tb)、ジスプロシウム(Dy)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、イッテルビウム(Yb)、ルテチウム(Lu)のいずれかを添加することを特徴とする請求項3記載の水素分離膜。
  5. パラジウム(Pd)からなる皮膜を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の水素分離膜。
JP2006234000A 2006-08-30 2006-08-30 水素分離膜 Pending JP2008055295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006234000A JP2008055295A (ja) 2006-08-30 2006-08-30 水素分離膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006234000A JP2008055295A (ja) 2006-08-30 2006-08-30 水素分離膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008055295A true JP2008055295A (ja) 2008-03-13

Family

ID=39238680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006234000A Pending JP2008055295A (ja) 2006-08-30 2006-08-30 水素分離膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008055295A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010079726A1 (ja) 2009-01-09 2010-07-15 トヨタ自動車株式会社 アンモニア合成方法
JP2012066199A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Tokyo Gas Co Ltd 水素分離方法及び装置
KR101227454B1 (ko) * 2010-10-06 2013-01-30 한국에너지기술연구원 수소투과합금 및 이를 이용한 수소분리막의 제조방법
US8475722B2 (en) 2010-04-08 2013-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydrogen generation device and method of using same
JP2013215717A (ja) * 2012-03-12 2013-10-24 Tokyo Gas Co Ltd 水素分離膜及び水素分離方法
US8657920B2 (en) 2010-04-08 2014-02-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for purifying hydrogen and method for using the same
KR101493473B1 (ko) 2012-11-19 2015-02-17 한국과학기술연구원 분리막용 바나듐계 수소투과합금, 그 제조 방법 및 이를 이용한 분리막의 사용 방법
US9073013B2 (en) 2012-10-18 2015-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Separation membrane, hydrogen separation membrane including separation membrane, and device including hydrogen separation membrane
JP5803928B2 (ja) * 2010-09-24 2015-11-04 東京瓦斯株式会社 水素分離膜
KR20160000349A (ko) * 2014-06-24 2016-01-04 커먼웰쓰 사이언티픽 앤 인더스트리알 리서치 오거니제이션 촉매 멤브레인 반응기용 합금
JP2016187787A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 東京瓦斯株式会社 水素分離膜及びアンモニアの生成方法
DE112011105521B4 (de) 2011-08-11 2018-12-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vorrichtung zum Aufbereiten von Wasserstoff und Verfahren zum Verwenden derselben
WO2020039205A1 (en) 2018-08-23 2020-02-27 Chiverton Richard Arthur Photocatalytic generation of hydrogen
JPWO2021117875A1 (ja) * 2019-12-13 2021-06-17
CN115652160A (zh) * 2022-11-05 2023-01-31 北京东方红升新能源应用技术研究院有限公司 一种用于氨分解氢气分离纯化的钒合金膜材料及其制备方法
WO2023074881A1 (ja) 2021-10-28 2023-05-04 国立研究開発法人物質・材料研究機構 水素製造方法、及び、水素製造装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262924A (ja) * 1988-04-12 1989-10-19 Natl Res Inst For Metals 水素分離膜
JP2003001381A (ja) * 2001-02-19 2003-01-07 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd バナジウム合金箔の製造方法
JP2003095616A (ja) * 2001-09-19 2003-04-03 National Institute For Materials Science 水素分離精製装置
JP2003286524A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 National Institute For Materials Science (Ni,Al)−V合金材の製造方法
JP2005232533A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Pd合金水素分離膜材料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262924A (ja) * 1988-04-12 1989-10-19 Natl Res Inst For Metals 水素分離膜
JP2003001381A (ja) * 2001-02-19 2003-01-07 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd バナジウム合金箔の製造方法
JP2003095616A (ja) * 2001-09-19 2003-04-03 National Institute For Materials Science 水素分離精製装置
JP2003286524A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 National Institute For Materials Science (Ni,Al)−V合金材の製造方法
JP2005232533A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Pd合金水素分離膜材料

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010079726A1 (ja) 2009-01-09 2010-07-15 トヨタ自動車株式会社 アンモニア合成方法
US8623313B2 (en) 2009-01-09 2014-01-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ammonia synthesis process
US8475722B2 (en) 2010-04-08 2013-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydrogen generation device and method of using same
US8657920B2 (en) 2010-04-08 2014-02-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for purifying hydrogen and method for using the same
JP5803928B2 (ja) * 2010-09-24 2015-11-04 東京瓦斯株式会社 水素分離膜
JP2012066199A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Tokyo Gas Co Ltd 水素分離方法及び装置
KR101227454B1 (ko) * 2010-10-06 2013-01-30 한국에너지기술연구원 수소투과합금 및 이를 이용한 수소분리막의 제조방법
DE112011105521B4 (de) 2011-08-11 2018-12-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vorrichtung zum Aufbereiten von Wasserstoff und Verfahren zum Verwenden derselben
JP2013215717A (ja) * 2012-03-12 2013-10-24 Tokyo Gas Co Ltd 水素分離膜及び水素分離方法
US9073013B2 (en) 2012-10-18 2015-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Separation membrane, hydrogen separation membrane including separation membrane, and device including hydrogen separation membrane
KR101493473B1 (ko) 2012-11-19 2015-02-17 한국과학기술연구원 분리막용 바나듐계 수소투과합금, 그 제조 방법 및 이를 이용한 분리막의 사용 방법
KR20160000349A (ko) * 2014-06-24 2016-01-04 커먼웰쓰 사이언티픽 앤 인더스트리알 리서치 오거니제이션 촉매 멤브레인 반응기용 합금
KR102244851B1 (ko) * 2014-06-24 2021-04-27 커먼웰쓰 사이언티픽 앤 인더스트리알 리서치 오거니제이션 촉매 멤브레인 반응기용 합금
JP2016187787A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 東京瓦斯株式会社 水素分離膜及びアンモニアの生成方法
WO2020039205A1 (en) 2018-08-23 2020-02-27 Chiverton Richard Arthur Photocatalytic generation of hydrogen
JPWO2021117875A1 (ja) * 2019-12-13 2021-06-17
WO2021117875A1 (ja) * 2019-12-13 2021-06-17 株式会社ハイドロネクスト 水素製造方法及び水素分離装置
WO2023074881A1 (ja) 2021-10-28 2023-05-04 国立研究開発法人物質・材料研究機構 水素製造方法、及び、水素製造装置
CN115652160A (zh) * 2022-11-05 2023-01-31 北京东方红升新能源应用技术研究院有限公司 一种用于氨分解氢气分离纯化的钒合金膜材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008055295A (ja) 水素分離膜
KR101290942B1 (ko) 수소 분리ㆍ정제용 복합상 합금 및 그 제작 방법, 그리고수소 분리ㆍ정제용 금속막 및 그 제작 방법
JP2000159503A (ja) Nb合金水素分離膜
US9266071B2 (en) Hydrogen separation alloy and method for producing same
Li et al. Hydrogen transport behavior of as-cast, cold rolled and annealed Nb40Ti30Co30 alloy membranes
Li et al. V-Cr-Cu dual-phase alloy membranes for hydrogen separation: An excellent combination of ductility, hydrogen permeability and embrittlement resistance
Huang et al. Hydrogen transport through the V-Cr-Al alloys: Hydrogen solution, permeation and thermal-stability
Ishikawa et al. Effects of tungsten addition on hydrogen absorption and permeation properties of Nb40Ti30Ni30 alloy
JP2019005684A (ja) 水素分離装置及び水素分離システム
JP3749952B1 (ja) 結晶質複相水素透過合金および結晶質複相水素透過合金膜
Tamura et al. Decomposition of Y 2 Ti 2 O 7 particles in 8 Pct Cr oxide-dispersion-strengthened martensitic steel during tempering
KR101493473B1 (ko) 분리막용 바나듐계 수소투과합금, 그 제조 방법 및 이를 이용한 분리막의 사용 방법
JP3749953B1 (ja) 複相水素透過合金および水素透過合金膜
Ishikawa et al. Effects of rolling and annealing on hydrogen permeability and crystal orientation in Nb-TiNi two-phase alloys
US9073007B2 (en) Separation membrane, hydrogen separation membrane including the separation membrane, and hydrogen purifier including the hydrogen separation membrane
JP5310541B2 (ja) 水素透過合金及びその製造方法
JP4742269B2 (ja) 複相水素透過合金の製造方法および複相水素透過合金
JP5463557B2 (ja) 複相型水素透過合金およびその製造方法
Taxak et al. Effect of iron on the solubility of hydrogen in tantalum
JP4018030B2 (ja) 水素透過膜及びその製造方法
JP2008307530A (ja) 水素分離膜
JP5039968B2 (ja) 結晶質複相水素透過合金および水素透過合金膜
CN115652160B (zh) 一种用于氨分解氢气分离纯化的钒合金膜材料及其制备方法
Alimov et al. Substitutional VePd alloys for the membranes permeable to hydrogen: hydrogen solubility at 150e400 C
JP7359381B2 (ja) 水素分離合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111025