JP2008053865A - 基地局および移動局 - Google Patents

基地局および移動局 Download PDF

Info

Publication number
JP2008053865A
JP2008053865A JP2006225927A JP2006225927A JP2008053865A JP 2008053865 A JP2008053865 A JP 2008053865A JP 2006225927 A JP2006225927 A JP 2006225927A JP 2006225927 A JP2006225927 A JP 2006225927A JP 2008053865 A JP2008053865 A JP 2008053865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
mobile station
resource block
base station
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006225927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008053865A5 (ja
JP4519817B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Ofuji
義顕 大藤
Kenichi Higuchi
健一 樋口
Mamoru Sawahashi
衛 佐和橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006225927A priority Critical patent/JP4519817B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to BRPI0715372A priority patent/BRPI0715372B1/pt
Priority to EP20110153182 priority patent/EP2309814A1/en
Priority to KR1020117002992A priority patent/KR101252575B1/ko
Priority to PCT/JP2007/066052 priority patent/WO2008023647A1/ja
Priority to CN2011100522737A priority patent/CN102123509B/zh
Priority to CN2007800388960A priority patent/CN101529958B/zh
Priority to RU2009108794/08A priority patent/RU2444862C2/ru
Priority to EP07792668A priority patent/EP2056614A4/en
Priority to US12/438,290 priority patent/US8018898B2/en
Priority to KR1020097005399A priority patent/KR101448014B1/ko
Priority to BRPI0722406-0A priority patent/BRPI0722406A2/pt
Priority to TW100107377A priority patent/TWI422183B/zh
Priority to TW96130869A priority patent/TW200822600A/zh
Publication of JP2008053865A publication Critical patent/JP2008053865A/ja
Publication of JP2008053865A5 publication Critical patent/JP2008053865A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4519817B2 publication Critical patent/JP4519817B2/ja
Priority to RU2011106282/07A priority patent/RU2458475C1/ru
Priority to US13/041,139 priority patent/US8000296B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1822Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems involving configuration of automatic repeat request [ARQ] with parallel processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network

Abstract

【課題】周期的にデータが発生するトラヒックに対して、予め決められた無線リソースを周期的に割り当てることができる基地局および移動局を提供する。
【解決手段】基地局に、システム帯域幅を連続する周波数サブキャリアのブロックに分割したリソースブロックおよびシステム帯域幅内に離散的に分散した周波数サブキャリアからなり、前記リソースブロックを複数に分割して構成される分散型リソースブロックのうちの一方を各移動局に割り当て、前記移動局から通知された下りリンクの受信チャネル状態に基づいて、予め決定された所定の割り当て周期で、前記移動局に対して、リソースブロックおよび分散型リソースブロックのうちの一方を割り当てるスケジューリング手段を備えることにより達成される。
【選択図】図8

Description

本発明は、LTE(Long Term Evolution)システムに関し、特に基地局および移動局に関する。
送信スロット毎、もしくは送信スロットの周波数帯域を分割したリソースブロック(RB: Resource Block)毎に、受信チャネル状態に基づいて、ユーザに対して送信を割り当てる高速パケットスケジューリングは、高い周波数利用効率を実現できる。
しかし、高速パケットスケジューリングを実現するには、基地局から各ユーザ端末へ、送信スロット毎、もしくはリソースブロック毎に割り当て情報を通知する必要があり、また各ユーザ端末から基地局へ伝搬路状態のフィードバックが必要になるなど、シグナリングオーバヘッドの増大が問題となる。
Ericsson, R1−060099, "Persistent Scheduling for E−UTRA", TSG−RAN WG1 LTE AdHoc, Helsinki, Finland, January 23−25, 2006
上述した高速パケットスケジューリングは、音声サービスのような、ほぼ固定のサイズのパケットが一定周期で発生し、さらに遅延に対する要求条件が厳しいトラヒックに適用するのは困難である。このようなトラヒックに対しては、例えば、受信状態が悪い場合に送信データが発生しても受信状態がよくなるまで待機することは許されないためである。したがって、このようなトラヒックに対しては、受信状態などを考慮せず、一定周期で固定的に無線リソースを割り当てたいという要求が生じる。
そこで、周期的にデータが発生するVoIPのようなトラヒックに対して、予め決められた無線リソースを周期的に割り当てるパーシステント スケジューリング(Persistent scheduling)が提案されている(例えば、非特許文献1参照)。
しかし、この提案は、コンセプトベースであり、具体的な基地局および移動局の構成などについては提案されていない。
そこで本発明は、周期的にデータが発生するトラヒックに対して、予め決められた無線リソースを周期的に割り当てることができる基地局および移動局を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明の基地局は、
システム帯域幅を連続する周波数サブキャリアのブロックに分割したリソースブロックおよびシステム帯域幅内に離散的に分散した周波数サブキャリアからなり、前記リソースブロックを複数に分割して構成される分散型リソースブロックのうちの一方を各移動局に割り当て、
前記移動局から通知された下りリンクの受信チャネル状態に基づいて、予め決定された所定の割り当て周期で、前記移動局に対して、リソースブロックおよび分散型リソースブロックのうちの一方を割り当てるスケジューリング手段;
を備えることを特徴の1つとする。
このように構成することにより、移動局に対して、一定周期で固定的に無線リソースを割り当てることができる。
本発明の他の基地局は、
データチャネルの割り当て周期よりも長い周期で、上りリンクの受信チャネル状態を測定するためのパイロットチャネルの送信帯域を割り当てるパイロットチャネル送信帯域割り当て手段;
各移動局に、システム帯域幅を連続する周波数サブキャリアのブロックに分割したリソースブロックをデータチャネルの送信帯域として、割り当てるデータチャネル送信帯域割り当て手段;
割り当てを決定した、前記パイロットチャネルの送信帯域幅、およびデータチャネルの送信帯域幅を各移動局に通知する制御信号を生成する制御情報生成手段;
を備え、
前記データチャネル送信帯域割り当て手段は、前記パイロットチャネル受信品質に基づいて、データチャネルの送信帯域の割り当てを決定することを特徴の1つとする。
このように構成することにより、データチャネルの割り当て周期よりも長い周期で、上りリンクの受信チャネル状態を測定するためのパイロットチャネルの送信帯域を割り当てることができ、パイロットチャネル受信品質に基づいて、各移動局に、データチャネルの送信帯域の割り当てを決定することができる。
本発明の移動局は、
基地局により割り当てられた周波数帯域を用いて、該基地局に対して、データチャネルの割り当て周期よりも長い周期で、前記パイロットチャネルを生成するパイロット信号生成手段;
前記基地局において、前記パイロットチャネルに基づいて決定された割り当てるリソースブロックに、予め決定された所定の割り当て周期で、送信データを割り当てる送信データ割り当て手段;
を備えることを特徴とする移動局。
このように構成することにより、基地局により割り当てられた周波数帯域を用いて、該基地局に対して、データチャネルの割り当て周期よりも長い周期で、前記パイロットチャネルを生成し、前記基地局において、前記パイロットチャネルに基づいて決定された割り当てるリソースブロックに、予め決定された所定の割り当て周期で、送信データを割り当てることができる。
本発明の実施例によれば、周期的にデータが発生するトラヒックに対して、予め決められた無線リソースを周期的に割り当てることができる基地局および移動局を実現できる、
次に、本発明を実施するための最良の形態を、以下の実施例に基づき図面を参照しつつ説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
本実施例にかかる移動通信システムは、基地局100と、移動局200とを備える。基地局100および移動局200は、周期的にデータが発生するトラヒックに対して、予め決められた無線リソースを、移動局200および基地局100に周期的に割り当てる。
上述したように、基地局100が受信チャネル状態の周波数選択性に基づいて、移動局200にリソースブロックを割り当てる周波数領域の高速パケットスケジューリングは、移動局200における各リソースブロックの割り当て情報の通知、移動局200における受信チャネル状態のフィードバックなど、L1/L2制御シグナリングが増大する。
パーシステント スケジューリングの主目的は、L1/L2制御シグナリングを削減することであるため、本実施例にかかる移動通信システムに適用されるパーシステント スケジューリングには、周波数ダイバーシチ効果が期待される以下の送信法が適用される。上述したように、パーシステント スケジューリングとは、周期的にデータが発生するトラヒックに対して、予め決められた無線リソースを周期的に割り当てるスケジューリング方法である。
下りリンクについてはOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)が適用される。OFDMAは、周波数帯域を複数の狭い周波数帯域(サブキャリア)に分割し、各周波数帯上にデータを載せて伝送を行う方式であり、サブキャリアを周波数上に、一部重なりあいながらも互いに干渉することなく密に並べることで、高速伝送を実現し、周波数の利用効率を上げることができる。
さらに、下りリンクでは、ブロック分割を行うリソースブロックレベルのディストリビューティド(Distributed)送信法を行う。すなわち、図1に示すように、システム帯域幅内に離散的に分散した周波数サブキャリアからなり、システム帯域幅を連続する周波数サブキャリアのブロックに分割したリソースブロックを複数に分割(ブロック分割)して構成される分散型リソースブロックを各ユーザに割り当てる。1つの送信スロット中に分散して分散型リソースブロックが割り当てられる。分散型リソースブロックは、リソースブロックレベル、すなわちリソースブロックを単位として割り当てられる。また、下りリンクでは、上述した分散型リソースブロックではなく、システム帯域幅を連続する周波数サブキャリアのブロックに分割したリソースブロックを各ユーザに割り当てるようにしてもよい。
図1には、2個の分散型リソースブロックにより、リソースブロックが構成される例を示す。所定の割り当て周期において、同じ分散型リソースブロックを割り当てるようにしてもよいし、割り当て周期毎に割り当てる分散型リソースブロックを変更するようにしてもよい。割り当て周期毎に割り当てる分散型リソースブロックを変更することにより、周波数ダイバーシチ利得を得ることができる。ここで、割り当て周期とは、ユーザに分散型リソースブロックを割り当てる周期であり、送信するデータの種別に依存し、例えばVoIP(Voice over Internet Protocol)の場合には、パケットの送信間隔と同様20msとなる。
このような送信法を適用することにより、下りリンクにおいて、伝搬環境の変動に応じて、変調方式や誤り訂正符号化レートを適応的に変更する適応変調チャネル符号化(AMC: adaptive modulation and coding)が適用される場合に、移動局200は周波数領域で平均化した受信チャネル状態のみをフィードバックすればよい。その結果、基地局100では、帯域全体で平均化された受信チャネル状態の時間変動のみに基づいて、周波数ダイバーシチ効果を得るような送信が行われる。
上りリンクについてはSC−FDMA(Single−Carrier Frequency Division Multiple Access)が適用される。SC−FDMAとは、周波数帯域を分割し、複数の端末間で異なる周波数帯域を用いて伝送することで、端末間の干渉を低減することができる伝送方式である。
さらに、上りリンクでは、図2に示すように、周波数ホッピングを適用したローカライズド送信法を行う。すなわち、移動局に対し、システム帯域幅を連続する周波数サブキャリアのブロックに分割したリソースブロックが、所定の割り当て周期で割り当てられ、さらに周波数ホッピングが適用されることにより、周波数ダイバーシチ効果を得る。ここで、周波数ホッピングとは、送信スロット毎に、割り当てるリソースブロックを切り替えることをいう。ここで、割り当て周期とは、ユーザにリソースブロックを割り当てる周期であり、送信するデータの種別に依存し、例えばVoIPの場合には、パケットの送信間隔と同様20msとなる。
次に、時間ダイバーシチ効果を得る送信法について説明する。
再送制御(ARQ)と誤り訂正符号化処理とを組み合わせたハイブリッドARQ(hybrid automatic repeat request)を適用する場合、HARQを行うためのシグナリングが必要であるため、シグナリングオーバヘッドが増大する。
例えば、非同期型HARQを適用した場合、再送に対して、送信スロットもしくはリソースブロックの動的な割り当てが必要となり、割り当て情報の通知、再送を要求するためのACK/NACKを通知するシグナリングが必要となる。非同期HARQとは、初送のタイミングの一定時間後、例えば少なくとも受信側のAck/Nack送信から一定時間後の任意のタイミングに再送機会を割り当てる方法である。
また、例えば、同期型HARQを適用した場合、再送に対する割り当ては固定的に行われるため、割り当て情報のシグナリングは不要だが、再送を要求するためのACK/NACKのシグナリングは必要となる。ここで、同期HARQとは、初送のタイミングの一定時間後、例えば少なくとも受信側のAck/Nack送信から一定時間後に再送機会を割り当てる方法である。
そこで、本実施例にかかる移動通信システムでは、HARQは適用せず、時間ダイバーシチ効果を利用するため、予め決められた固定回数の送信を行う。
この場合、同じデータを2回送信するようにしてもよいし、チャネル符号化後のデータ系列を複数のサブフレームにまたがってマッピングするようにしてもよい。
図3には、下りリンクの場合の送信方法が示される。ここでは、チャネル符号化後のデータ系列が、複数、例えば2個のサブフレームにまたがってマッピングされる。すなわち符号化されたデータ系列が2個のサブフレームに分けて送信される。この場合、2回の送信では、それぞれ、複数、例えば2個の分散型リソースブロックが使用される。したがって、1つの符号化されたデータ系列が4つに分割して割り当てられることになる。
符号化されたデータ系列を2個のサブフレームに分けて送信することにより、時間ダイバーシチ効果を得ることができ、受信誤りを低減できる。2回受信するまで復号できないという問題があるが、割り当て周期を20msとし、同じデータの送信間隔を10msとした場合、その遅延は10ms程度であり、この程度であれば許容できる。
図4には、上りリンクの場合の送信方法が示される。ここでも、チャネル符号化後のデータ系列が、複数、例えば2個のサブフレームにまたがってマッピングされる。すなわち符号化されたデータ系列が2個のサブフレームに分けて送信される。符号化されたデータ系列を2個のサブフレームに分けて送信することにより、時間ダイバーシチ効果を得ることができ、受信誤りを低減できる。2回受信するまで復号できないという問題があるが、割り当て周期を20msとし、同じデータの送信間隔を10msとした場合、その遅延は10ms程度であり、この程度であれば許容できる。
また、本実施例にかかる移動通信システムでは、所要のパケット誤り率(PER: Packet Error Rate)を満足するため、適応変調チャネル符号化および送信電力制御(TPC: Transmission Power Control)が行われる。
適応変調チャネル符号化を適用することにより、使用するMCS(Modulation and Coding Scheme)、すなわち、基地局100が、各移動局200が測定した受信品質等に基づいて移動局200毎に決定した送信データの変調方式および誤り訂正符号化率の組み合わせが変わると、同時に必要な無線リソース、例えば分散型リソースブロック数が変わる。しかし、送信電力制御を併用することにより、リソースブロックの割り当てを変える必要がない。
例えば、長周期の適応変調チャネル符号化制御、例えば、割り当て周期以上、例えば数100ms以上の周期と割り当て周期ごとの送信電力制御を組み合わせる。この場合、適応変調チャネル符号化およびリソースブロックの割り当ての変更の頻度は小さいため、変更の通知は上位レイヤのシグナリングを用いる。このシグナリングは、受信状態が変化した場合に発生する。また、パーシステント スケジューリングの対象となるユーザ以外のユーザに対するシグナリングと同様に、L1/L2制御シグナリングを用いてもよい。このL1/L2制御シグナリングが用いられる場合には、無線リソースを事前に確保する必要がある。
また、本実施例にかかる移動通信システムでは、移動局200においてもパーシステント スケジューリングが適用される。
この場合、基地局100から移動局200への受信チャネル状態のフィードバック、すなわち割り当てを決定した受信チャネル状態測定用のパイロットチャネルの送信帯域幅を示す情報(下りリンク)、移動局200から基地局100への受信チャネル状態測定用のパイロット信号の送信(上りリンク)の周期は,割り当て周期以上にする。具体的には、データチャネルの割り当て周期よりも長い周期とする。
下りリンクのパーシステント スケジューリングにおける、受信チャネル状態のフィードバック情報の通知は以下のような送信法を用いて行う。すなわち、基地局100は、移動局200からの受信チャネル状態のフィードバック情報に基づいて、パーシステント スケジューリングを行う。移動局200は、受信帯域の平均的な受信状態を一定周期で上りリンクを使ってフィードバックする。その周期は、実際のデータチャネルの割り当て周期よりも長くする。
移動局200は、受信チャネル状態を、ランダム アクセス チャネル(RACH: Random Access Channel)により送信する。すなわち、上位レイヤ(L3)のシグナリングにより送信する。また、移動局200は、予め周期的に割り当てられた、時間および周波数により決定される無線リソースを用いて送信するようにしてもよい。この場合、送信に使用される無線リソースはパーシステント スケジューリングを適用した通信開始時に指定され、通知される。この無線リソースは、MCSが切り替えられる場合にも再指定される。
上りリンクのパーシステント スケジューリングにおける、受信チャネル状態測定用信号は、以下の送信法により行われる。すなわち、移動局200は上りリンクの受信チャネル状態測定用のパイロット信号を基地局100に送信し、基地局100は移動局200から送信された上りリンクの受信チャネル状態測定用のパイロット信号を用いて、上りリンクの受信状態を測定する。
基地局100は、上りリンクの受信状態を上述したディストリビューティド送信により、データチャネルの送信帯域幅を示す情報を、分散型リソースブロック、すなわち周波数スケジューリングを行う周波数帯域幅の帯域幅と等しい送信帯域幅で送信する。また、ローカライズド送信により、割り当てられている帯域で送信するようにしてもよい。ここで、ローカライズド送信とは、各ユーザに対して、システム帯域幅を連続する周波数サブキャリアのブロックに分割したリソースブロックを割り当てる送信方法である。この場合、移動局200の位置が、基地局100から遠くて、広い帯域で送信する必要が生じた場合には、複数回、すなわち2回以上に分けてローカライズ送信を行うようにしてもよい。すなわち、2以上の送信スロットを割り当てて送信する。
次に、下りリンクにおけるパーシステント スケジューリングにおけるリソースブロックの解放について説明する。
基地局100は、図5に示すように、パーシステント スケジューリングによって割り当てられたリソースブロックまたは分散型リソースブロックを、そのユーザに対する送信データがない場合には解放し、他のユーザに割り当てる。すなわち、基地局100は、ターゲットユーザ向けの送信データがある場合にリソースブロックまたは分散型周波数ブロックを割り当て、無い場合には、その割り当てる予定であったリソースブロックまたは分散型周波数ブロックを解放し、他のユーザに割り当てる。
基地局100から送信されるデータには、UE−IDが重畳されたCRCが含まれる。移動局200は、送信データにUE−IDが重畳されたCRCを検出している。したがって、他のユーザにリソースブロックまたは分散型リソースブロックが割り当てられた場合には、CRCに重畳されるUE−IDが異なるため、CRCチェックでエラーが検出される。このため、移動局200は、自局向けのデータであるか否かを知ることができる。ここで、再送制御が行われている場合には、ユーザ端末(移動局200)は再送要求としてNACKを送信するが、基地局100ではこれを無視する。
次に、上りリンクにおけるパーシステント スケジューリングにおけるリソースブロックの解放について説明する。
上りリンクでは、上述した下りリンクとは異なり、パーシステント スケジューリングによって割り当てられたリソースブロックを解放するために、移動局200は、送信データの有無を基地局100に通知する。
送信データの有無を基地局100に通知する方法として、以下の3つの方法があるがいずれの方法を適用してもよい。
図6Aに示すように、送信データがあるときに基地局100に通知する(Assign request base)。例えば、所定の周期、例えば割り当て周期で、送信データがある場合に、リソースブロックを割り当てることを要求する割り当て要求を送信する。
また、図6Bに示すように、送信データがないときに基地局100に通知する(Release request base)。例えば、所定の周期、例えば割り当て周期で、送信データがない場合に、リソースブロックを解放することを要求する解放要求を送信する。
図6Cに示すように、送信データが発生した場合および送信データが無くなった場合に基地局100に通知する(Combination of assign and release request)。例えば、所定の周期、例えば割り当て周期で、送信データがある場合に、リソースブロックを割り当てることを要求する割り当て要求を送信し、送信データがない場合に、リソースブロックを解放することを要求する解放要求を送信する。
また、この通知信号は、RACHにより送信する。すなわち、上位レイヤ(L3)のシグナリングにより送信する。また、予め周期的に割り当てられた,時間と周波数とにより決定される無線リソースを用いて送信するようにしてもよい。この場合、排他的な無線リソースを割り当てることにより、ユーザ間を直交させることができ、受信品質を向上させることができる。また、予め固定的に割り当てられた無線リソースを割り当てるが、少数のユーザで符号分割多元接続方式により多重するようにしてもよい。
次に、データ送信および制御情報の送信の割り当てタイミングについて説明する。
音声サービスを考える場合、上りリンクと下りリンク(以下、上下リンクとよぶ)で、固定的な無線リソースの割り当てを行うことが考えられる。このような場合、制御情報の送信のための無線リソースの割り当ても含めて、上下リンクにおける固定的な無線リソースの割り当てのタイミングを最適化することにより、効率的に制御情報の通信を行うことが可能となる。
下りリンクの受信チャネル状態、上り送信データの有無、下りデータ送信に対するACK/NACKを送信するための無線リソースは、下りの送信の直前に割り当てる。このようにすることにより、下りリンクの受信チャネル状態を下り送信のリンクアダプテーションに反映可能となる。また、上りデータの有無を通知することにより、空いた上り無線リソースを他のユーザに再割り当てできる。この場合、再割り当ての結果は下りデータ送信と同時に通知される。
上りデータ送信のための無線リソースは、下りデータ送信の後に割り当てる。このようにすることにより、上りのデータ送信のための無線リソースが解放された場合に、再割り当て結果を割り当てられたユーザに通知可能となる。上りデータ送信と共に下りデータ送信に対するACK/NACKを送信してもよい。
具体的に、データ送信および制御情報の送信の割り当てタイミングについて、図7Aおよび図7Bを参照して説明する。
上りデータが発生した場合について説明する。
ユーザ端末(移動局200)は、下り受信チャネル状態のフィードバック、割り当て要求または解放要求、下りリンクのデータ送信に対するACK/NACKの何れか1つ以上を送信する(ステップS702)。ここでは、上りデータが発生しているので、割り当て要求が送信される。
次に、基地局100は、上りリンクで通知された下りの受信チャネル状態に基づいてリンクアダプテーション、すなわち適応変調チャネル符号化を行い、該リンクアダプテーションの結果に基づいて、下りデータの送信を行う。また、基地局100は、解放要求がユーザ端末から送信された場合には、パーシステント スケジューリングが適用されているユーザ以外のユーザに対する下りデータのサブフレーム内のマッピング情報を送信する。また、基地局100は、上り送信の割り当て情報を通知する。パーシステント スケジューリングが適用されているユーザのリソースが解放された場合には,そのリソースにパーシステント スケジューリングが適用されるユーザ以外のユーザが割り当てられる(ステップS704)。
次に、ユーザ端末は、上りデータの送信を行う。ここで、下りリンクのデータ送信に対するACK/NACKを同時に送ってもよい(ステップS706)。
次に、基地局100は、下りリンクのデータ送信に対するACK/NACKを送信する(ステップS706)。
下りデータが発生した場合について説明する。
下りデータが発生した場合には、上述したステップS702とステップS704の処理が行なわれる。
すなわち、ユーザ端末(移動局200)は、下り受信チャネル状態のフィードバックおよび割り当て要求または解放要求の何れか1つ以上を送信する(ステップS702)。
次に、基地局100は、上りリンクで通知された下りの受信チャネル状態に基づいてリンクアダプテーションを行い、該リンクアダプテーションの結果に基づいて、下りデータの送信を行う。
また、基地局100は、パーシステント スケジューリングが適用されているユーザ以外のユーザに対する下りデータのサブフレーム内のマッピング情報を送信する。また、基地局100は、上り送信の割り当て情報を通知する。パーシステント スケジューリングが適用されているユーザのリソースが解放された場合には,そのリソースにパーシステント スケジューリングが適用されるユーザ以外のユーザが割り当てられる(ステップS704)。
次に、上述した移動通信システムを実現する基地局100および移動局200の構成について説明する。ここでは、下りリンクにおいてパーシステント スケジューリングが適用される基地局100および移動局200と、上りリンクにおいてパーシステント スケジューリングが適用される基地局100および移動局200とに分けて説明するが、両方の機能を備えるように基地局100および移動局200を構成するようにしてもよい。
下りリンクにおいてパーシステント スケジューリングが適用される基地局100および移動局200について、図8および図9を参照して説明する。
基地局100は、RF受信回路102と、RF受信回路102と接続された復調・復号部104と、復調・復号部104と接続されたスケジューラ106と、スケジューラ106及び復調・復号部104と接続された優先割り当てリソースブロックの決定・管理部108と、ヘッダ情報取得部110と、ヘッダ情報取得部110と接続されたパケット選別部114と、ヘッダ情報取得部110、パケット選別部114及びスケジューラ106と接続されたバッファ管理部112と、パケット選別部114と接続されたPDU(Protocol Data Unit)生成部116と、PDU生成部116及びバッファ管理部112と接続された送信バッファ118と、送信バッファ118及びスケジューラ106と接続されたセレクタ120と、セレクタ120と接続された1又は複数の符号化・変調処理手段としての符号化・変調部122と、符号化・変調部122と接続された送信電力制御手段としてのRF送信部124と、RF送信部124およびスケジューラ106と接続された制御信号生成部126とを備える。
各移動局200からの制御情報を含む制御信号はRF受信回路102により受信され、受信された制御信号は復調・復号部104に入力される。復調・復号部104では、制御信号の復調・復号処理が行われ、各移動局200の上り制御情報(リソースブロック毎の下りリンク受信チャネル状態)、例えば、各ユーザ端末のリソースブロック毎の下りリンクのCQI(Channel Quality Indicator)の通知がスケジューラ106に行われる。
また、移動局200が、上位レイヤのシグナリングにより受信チャネル状態をフィードバックする場合には、該上位レイヤの制御信号が優先割り当てリソースブロックの決定・管理部108に入力される。優先割り当てリソースブロックの決定・管理部108は、上位レイヤの制御信号に基づいて、優先的に割り当てるリソースブロックを決定し、スケジューラに入力する。
一方、ネットワークから送信されたIPパケットが受信されると、ヘッダ情報取得部110は、受信されたIPパケットから宛先アドレス等のパケットヘッダ情報を取得し、取得したパケットヘッダ情報をバッファ管理部112に通知し、IPパケットをパケット選別部114に入力する。
バッファ管理部112は、通知されたパケットヘッダ情報及び後述する送信バッファ118から通知される各待ち行列の状態に基づいて、パケット選別部114に対してパケットデータの格納先を指定する。また、バッファ管理部112は、宛先アドレスとそのアドレスに対応する待ち行列のメモリアドレスとを送信バッファ118に入力する。またバッファ管理部112は、パケットヘッダ情報及び送信バッファ118から通知される各待ち行列の状態をスケジューラ106に通知する。
パケット選別部114は、バッファ管理部112により指定されたパケットデータの格納先に基づいて、入力されたIPパケットを選別し、選別したパケット毎にPDU生成部116に入力する。PDU生成部116は、入力されたパケットをPDU化し、送信バッファ118に入力する。
送信バッファ118は、バッファ管理部112により入力された宛先アドレスと、対応する待ち行列のメモリアドレスとに基づいて、入力されたPDUから宛先(移動局200)毎に独立の待ち行列を形成し、各待ち行列の状態をバッファ管理部112に通知する。
セレクタ120は、スケジューラ106により指定された待ち行列からデータを取り出し、指定されたリソースブロックに対する符号化・変調部122に入力する。このリソースブロックは、スケジューラ106により割り当てられる。
スケジューラ106は、通知された各移動局200の上り制御情報(周波数ブロック毎の下りリンク受信チャネル状態)および/または上位レイヤの制御信号に基づいて決定された優先的に割り当てるリソースブロック、パケットヘッダ情報及び各待ち行列の状態に基づいて、各ユーザの、リソースブロックの割当に対する指標(優先度)を求め、この指標に基づいてリソースブロックの割当を決定する。具体的には、システム帯域幅を連続する周波数サブキャリアのブロックに分割したリソースブロックおよびシステム帯域幅内に離散的に分散した周波数サブキャリアからなり、前記リソースブロックを複数に分割して構成される分散型リソースブロックのうちの一方を割り当てる。
また、上述したように、スケジューラ106は、伝搬環境の変動に応じて、変調方式や誤り訂正符号化レートを適応的に変更する。具体的には、使用するMCS、すなわち、移動局200毎に決定される送信データの変調方式および誤り訂正符号化率の組み合わせを変更する。この変更された送信データの変調方式および誤り訂正符号化率の組み合わせを示す情報は、制御信号生成部126に入力される。制御信号生成部126は、入力された送信データの変調方式および誤り訂正符号化率の組み合わせを示す制御信号を生成し、RF送信部124を介して送信する。また、スケジューラ106は、予め決められた固定回数の送信を指定する。
入力されたデータは符号化・変調部122において、使用するMCSに基づいて、符号化・変調処理が行われ、符号化・変調が行われたデータはRF送信部124により送信電力が制御され、各移動局200へ送信される。たとえば、MCSは割り当て周期以上の周期で変更され、送信電力は割り当て周期で変更される。
移動局200は、RF受信回路202と、RF受信回路202と接続されたサブキャリア信号分離部204と、サブキャリア信号分離部204と接続されたチャネル推定部206と、サブキャリア信号分離部204及びチャネル推定部206と接続された下りCQI測定部208と、下りCQI測定部208と接続されたフィードバックデータ生成部210と、フィードバックデータ生成部210と接続された符号化・変調部212と、符号化・変調部212と接続されたRF送信回路214と、サブキャリア信号分離部204と接続された割り当てリソースブロック情報保持部216と、サブキャリア信号分離部204および割り当てリソースブロック情報保持部216と接続された復調部218と、復調部218と接続された復号部220と、復号部220と接続されたCRC検出部222と、CRC検出部222と接続されたIPパケット復元部224とを備える。
基地局100から送信されたパイロットチャネルは、RF受信回路202において受信される。RF受信回路202は、パイロットチャネルをサブキャリア信号分離部204に入力する。サブキャリア信号分離部204は、パイロットチャネルをサブキャリア毎の信号に分離し、分離されたサブキャリア毎の信号をサブキャリア毎にチャネル推定部206および下りCQI測定部208に入力する。
チャネル推定部206は、パイロットシンボルを用いて各サブキャリアのチャネル推定値を求め、該チャネル推定値を下りCQI測定部208に入力する。下りCQI測定部208は、パイロットチャネルの送信帯域の平均のCQIを測定し、測定結果をフィードバックデータ生成部210に入力する。フィードバックデータ生成部210は、入力されたCQIに基づいて、基地局100にフィードバックする下りリンクの受信チャネル状態を示すフィードバック情報(制御情報)を生成し、符号化・変調部212に入力する。符号化・変調部212は、フィードバック情報の符号化処理・変調処理を行い、符号化・変調処理が行われたフィードバック情報はRF送信回路214により基地局100へ送信される。例えば、この下りリンクの受信チャネル状態を送信するための無線リソースは、下りの送信の直前に割り当てられる。
また、基地局100からの送信信号は、RF受信回路202において受信される。RF受信回路202は、受信信号をサブキャリア信号分離部204に入力する。サブキャリア信号分離部204は、受信信号をサブキャリア毎の信号に分離し、分離されたサブキャリア毎の信号をサブキャリア毎に復調部218に入力する。
復調部218は、割り当てリソースブロック情報保持部216に格納された割り当てリソースブロック情報に基づいて、入力されたサブキャリア毎の信号を復調し、復調された信号を復調された信号毎に復号部220に入力する。ここで、割り当てリソースブロック情報は、基地局100により通知される制御チャネル、例えばL1/L2制御チャネルに含まれる。割り当てリソースブロック情報には、例えばMCS情報などが含まれる。
復号部220は、入力信号を復号し、復号された信号をCRC検出部222に入力する。CRC検出部222は、送信データ含まれるUE−IDが重畳されたCRCを検出し、誤り検出を行い、該送信データが自局向けのデータであるか否かを判断し、自局向けのデータである場合に、IPパケット復元部224に入力する。IPパケット復元部224は、入力信号を復元する。
次に、上りリンクにおいてパーシステント スケジューリングが適用される基地局100および移動局200について、図10および図11を参照して説明する。
基地局100は、RF受信回路102と、RF受信回路102と接続された復調・復号部104およびCQI測定部128と、復調・復号部104と接続されたスケジューラ106と、スケジューラ106とCQI測定部128と接続された優先割り当てリソースブロックの決定・管理部108と、スケジューラ106と接続された制御信号生成部126と、制御信号生成部126と接続されたRF送信部124とを備える。
スケジューラ106は、データチャネルの割り当て周期よりも長い周期で、移動局200に対し、上りリンクの受信チャネル状態を測定するためのパイロットチャネルの送信帯域を割り当てる。この送信帯域の割り当てを示す情報は、制御信号生成部126に入力され、RF送信部124を介して送信される。
各移動局200は基地局100へ、割り当てられたパイロットチャネルの送信帯域により受信チャネル状態測定用信号の送信を行う。受信チャネル状態測定用信号はRF受信回路102により受信され、受信された受信チャネル状態測定用のパイロット信号はCQI測定部128に入力され、受信品質、例えばCQIが測定され、受信チャネル状態測定用信号とともに測定された受信品質の情報が優先割り当てリソースブロックの決定・管理部108に入力される。また、移動局200における送信データの有無を示す情報は、RF受信回路102により受信され、CQI測定部128を介して、優先割り当てリソースブロックの決定・管理部108に入力される。
また、上位レイヤの制御信号により、移動局200における送信データの有無が通知されるようにしてもよい。この場合、上位レイヤの制御信号は、優先割り当てリソースブロックの決定・管理部108に入力される。
優先割り当てリソースブロックの決定・管理部108は、受信チャネル状態測定用のパイロット信号の受信品質、上位レイヤの制御信号、移動局200における送信データの有無を示す情報に基づいて、優先的に割り当てるリソースブロック、すなわちパーシステント スケジューリングを適用するリソースブロックを決定し、スケジューラ106に入力する。
スケジューラ106は、優先割り当てリソースブロックの決定・管理部108により入力された優先的に割り当てるリソースブロックに基づいて、リソースブロックの割り当てを決定し、決定されたリソースブロックの割り当て情報を制御信号生成部126に入力する。制御信号生成部126は、スケジューラ106において決定されたリソースブロックの割り当て情報、すなわちデータチャネルの送信帯域幅に基づいて、上り送信帯域の割り当て情報を生成し、RF送信部124に入力する。RF送信部124は、制御信号生成部126により入力された制御信号を各移動局に送信する。その結果、基地局100から、移動局200へ上り送信の割り当て情報が通知される。
例えば、この上りデータ送信のための無線リソースは、下りデータ送信の後に割り当てられる。ここで、スケジューラ106は、移動局毎に送信データの変調方式および誤り訂正符号化率の組み合わせを、割り当て周期より長い周期で決定し、決定した送信データの変調方式および誤り訂正符号化率の組み合わせを制御情報として通知するようにしてもよい。
また、移動局200からの送信データはRF受信回路102において受信され、復調・復号部104に入力される。復調・復号処理部104は、入力された送信データの復調処理および復号処理を行う。また、復調・復号部104は、各ユーザ端末のリソースブロック毎の上りリンクのCQIをスケジューラに通知する。
スケジューラ106は、所定の割り当て周期で、復調・復号部104により入力されたCQIに基づいて、リソースブロックの再割り当てを決定し、決定されたリソースブロックの割り当て情報を制御信号生成部126に入力する。制御信号生成部126は、スケジューラ106において決定されたリソースブロックの割り当て情報に基づいて、上り送信帯域の割り当て情報を生成し、RF送信部124に入力する。RF送信部124は、制御信号生成部126により入力された制御信号を各移動局に送信する。例えば、この再割り当ての結果は下りデータ送信と同時に通知される。
移動局200は、ヘッダ情報取得部226と、ヘッダ情報取得部226と接続されたPDU生成部228と、PDU生成部228と接続された送信バッファ230と、送信バッファ230と接続されたバッファ管理部234および符号化・変調部232と、バッファ管理部234と接続されたフィードバックデータ生成部236と、フィードバックデータ生成部236と接続された符号化・変調部238と、パイロット信号生成部240と、符号化・変調部232、238およびパイロット信号生成部240と接続されたRF送信回路242とを備える。
パイロット信号生成部240は、基地局100から通知された上りリンクの受信チャネル状態を測定するためのパイロットチャネルの送信帯域を示す情報に基づいて、上りリンクの受信チャネル状態測定用のパイロット信号を生成し、RF送信回路242を介して送信する。
上位レイヤからのIPパケットは、ヘッダ情報取得部226に入力される。ヘッダ情報取得部226は、受信されたIPパケットから宛先アドレス等のパケットヘッダ情報を取得し、取得したパケットヘッダ情報をバッファ管理部234に通知し、IPパケットをPDU生成部228に入力する。
PDU生成部228は、入力されたパケットをPDU化し、送信バッファ230に入力する。送信バッファ230は、バッファ管理部112により入力された宛先アドレスと、対応する待ち行列のメモリアドレスとに基づいて、入力されたPDUから宛先(基地局100)の待ち行列を形成し、待ち行列の状態をバッファ管理部234に通知する。
バッファ管理部234には、基地局100から、割り当てられたデータチャネル送信帯域を示す情報が通知される。また、移動局毎に決定された送信データの変調方式および誤り訂正符号化率の組み合わせが通知される。
送信バッファ230は、バッファ管理部234により指定された上り送信の割り当て情報、すなわち割り当てられたデータチャネル送信帯域を示す情報に基づいて、待ち行列からデータを取り出し、符号化・変調部232に入力する。符号化・変調部232は、移動局毎に決定された送信データの変調方式および誤り訂正符号化率の組み合わせに基づいて、符号化・変調処理を行い、RF送信回路242に入力する。RF送信回路242では送信データに対して、送信電力制御が行われ、送信される。
バッファ管理部234は、宛先アドレスとそのアドレスに対応する待ち行列のメモリアドレスとを送信バッファ230に入力する。また、バッファ管理部234は、パケットヘッダ情報及び送信バッファ230から通知される待ち行列の状態をフィードバックデータ生成部236に通知する。フィードバックデータ生成部236は、入力される待ち行列の状態に基づいて、送信データの有無を示すフィードバック情報を生成し、符号化・変調部238に入力する。符号化・変調部238は、入力されたフィードバック情報を、RF送信回路242を介して基地局100へ送信する。
本発明にかかる基地局および移動局は、無線通信システムに適用できる。
本発明の一実施例にかかる下りリンクにおける送信方法を示す説明図である。 本発明の一実施例にかかる上りリンクにおける送信方法を示す説明図である。 本発明の一実施例にかかる下りリンクにおける送信方法を示す説明図である。 本発明の一実施例にかかる上りリンクにおける送信方法を示す説明図である。 本発明の一実施例にかかる下りリンクにおけるリソースブロックの解放を示す説明図である。 本発明の一実施例にかかる上りリンクにおけるリソースブロックの解放を示す説明図である。 本発明の一実施例にかかる上りリンクにおけるリソースブロックの解放を示す説明図である。 本発明の一実施例にかかる上りリンクにおけるリソースブロックの解放を示す説明図である。 本発明の一実施例にかかるデータ送信および制御情報の送信タイミングを示す説明図である。 本発明の一実施例にかかるデータ送信および制御情報の送信タイミングを示す説明図である。 本発明の一実施例にかかる基地局を示す部分ブロック図である。 本発明の一実施例にかかる移動局を示す部分ブロック図である。 本発明の一実施例にかかる基地局を示す部分ブロック図である。 本発明の一実施例にかかる移動局を示す部分ブロック図である。
符号の説明
100 基地局
200 移動局

Claims (12)

  1. システム帯域幅を連続する周波数サブキャリアのブロックに分割したリソースブロックおよびシステム帯域幅内に離散的に分散した周波数サブキャリアからなり、前記リソースブロックを複数に分割して構成される分散型リソースブロックのうちの一方を各移動局に割り当て、
    前記移動局から通知された下りリンクの受信チャネル状態に基づいて、予め決定された所定の割り当て周期で、前記移動局に対して、リソースブロックおよび分散型リソースブロックのうちの一方を割り当てるスケジューリング手段;
    を備えることを特徴とする基地局。
  2. 請求項1に記載の基地局において:
    前記スケジューリング手段は、前記割り当て周期毎に、異なるリソースブロックあるいは、分散型リソースブロックを割り当てることを特徴とする基地局。
  3. 請求項1または2に記載の基地局において:
    前記スケジューリング手段は、前記割り当て周期内で、予め決定された回数の送信スロットを割り当てることを特徴とする基地局。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の基地局において:
    下りリンクの受信チャネル状態に基づいて、移動局毎に送信データの変調方式および誤り訂正符号化率の組み合わせを前記割り当て周期より長い周期で決定し、決定した送信データの変調方式および誤り訂正符号化率の組み合わせに基づいて、符号化処理および変調処理を行なう符号化・変調処理手段;
    前記割り当て周期で、送信電力の制御を行なう送信電力制御手段;
    を備えることを特徴とする基地局。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の基地局において:
    前記スケジューリング手段は、リソースブロックまたは分散型リソースブロックを割り当てられた移動局に対するデータが無い場合、該リソースブロックまたは分散型周波数ブロックを他の移動局に割り当てることを特徴とする基地局。
  6. データチャネルの割り当て周期よりも長い周期で、上りリンクの受信チャネル状態を測定するためのパイロットチャネルの送信帯域を割り当てるパイロットチャネル送信帯域割り当て手段;
    各移動局に、システム帯域幅を連続する周波数サブキャリアのブロックに分割したリソースブロックをデータチャネルの送信帯域として割り当てるデータチャネル送信帯域割り当て手段;
    割り当てを決定した、前記パイロットチャネルの送信帯域幅、およびデータチャネルの送信帯域幅を各移動局に通知する制御信号を生成する制御情報生成手段;
    を備え、
    前記データチャネル送信帯域割り当て手段は、前記パイロットチャネル受信品質に基づいて、データチャネルの送信帯域の割り当てを決定することを特徴とする基地局。
  7. 基地局により割り当てられた周波数帯域を用いて、該基地局に対して、データチャネルの割り当て周期よりも長い周期で、前記パイロットチャネルを生成するパイロット信号生成手段;
    前記基地局において、前記パイロットチャネルに基づいて決定された割り当てるリソースブロックに、予め決定された所定の割り当て周期で、送信データを割り当てる送信データ割り当て手段;
    を備えることを特徴とする移動局。
  8. 請求項7に記載の移動局において:
    前記送信データ割り当て手段は、送信スロット毎に割り当てるリソースブロック切り替えることを特徴とする移動局。
  9. 請求項7に記載の移動局において:
    前記送信データ割り当て手段は、前記割り当て周期毎に、異なるリソースブロックを割り当てることを特徴とする移動局。
  10. 請求項7に記載の移動局において:
    前記送信データ割り当て手段は、前記割り当て周期内で、予め決定された回数の送信スロットを割り当てることを特徴とする移動局。
  11. 請求項7のいずれか1項に記載の移動局において:
    上りリンクの受信チャネル状態に基づいて、移動局毎に送信データの変調方式および誤り訂正符号化率の組み合わせを前記割り当て周期より長い周期で決定し、決定した送信データの変調方式および誤り訂正符号化率の組み合わせが通知され、
    通知された送信データの変調方式および誤り訂正符号化率の組み合わせに基づいて、符号化処理および変調処理を行なう符号化・変調処理手段;
    前記割り当て周期で、送信電力の制御を行なう送信電力制御手段;
    を備えることを特徴とする移動局。
  12. 請求項7に記載の移動局において:
    前記リソースブロックを割り当てた基地局に対し、送信データの有無を示す情報を通知する通知手段;
    を備えることを特徴とする移動局。
JP2006225927A 2006-08-22 2006-08-22 基地局および移動局 Active JP4519817B2 (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225927A JP4519817B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 基地局および移動局
US12/438,290 US8018898B2 (en) 2006-08-22 2007-08-17 Base station and mobile station
KR1020117002992A KR101252575B1 (ko) 2006-08-22 2007-08-17 기지국 및 이동국
PCT/JP2007/066052 WO2008023647A1 (fr) 2006-08-22 2007-08-17 Station de base et station mobile
CN2011100522737A CN102123509B (zh) 2006-08-22 2007-08-17 基站以及移动台
CN2007800388960A CN101529958B (zh) 2006-08-22 2007-08-17 基站以及移动台
RU2009108794/08A RU2444862C2 (ru) 2006-08-22 2007-08-17 Базовая станция и мобильная станция
EP07792668A EP2056614A4 (en) 2006-08-22 2007-08-17 BASE STATION AND MOBILE STATION
BRPI0715372A BRPI0715372B1 (pt) 2006-08-22 2007-08-17 estação base e estação móvel
KR1020097005399A KR101448014B1 (ko) 2006-08-22 2007-08-17 기지국 및 이동국
BRPI0722406-0A BRPI0722406A2 (pt) 2006-08-22 2007-08-17 Estação de base e estação móvel
EP20110153182 EP2309814A1 (en) 2006-08-22 2007-08-17 Base station and mobile station
TW100107377A TWI422183B (zh) 2006-08-22 2007-08-21 Base station and mobile station
TW96130869A TW200822600A (en) 2006-08-22 2007-08-21 Base station and mobile station
RU2011106282/07A RU2458475C1 (ru) 2006-08-22 2011-02-21 Базовая станция и мобильная станция
US13/041,139 US8000296B2 (en) 2006-08-22 2011-03-04 Base station and mobile station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225927A JP4519817B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 基地局および移動局

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010020228A Division JP2010110017A (ja) 2010-02-01 2010-02-01 基地局
JP2010090343A Division JP4592821B2 (ja) 2010-04-09 2010-04-09 基地局及び移動局

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008053865A true JP2008053865A (ja) 2008-03-06
JP2008053865A5 JP2008053865A5 (ja) 2010-03-18
JP4519817B2 JP4519817B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=39106732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006225927A Active JP4519817B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 基地局および移動局

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8018898B2 (ja)
EP (2) EP2056614A4 (ja)
JP (1) JP4519817B2 (ja)
KR (2) KR101252575B1 (ja)
CN (2) CN101529958B (ja)
BR (2) BRPI0715372B1 (ja)
RU (2) RU2444862C2 (ja)
TW (2) TW200822600A (ja)
WO (1) WO2008023647A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166936A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Sanyo Electric Co Ltd 割当方法およびそれを利用した基地局装置
JP2010011443A (ja) * 2008-04-22 2010-01-14 Ntt Docomo Inc 移動通信方法、移動局及び無線基地局
JP2010011442A (ja) * 2008-04-22 2010-01-14 Ntt Docomo Inc 移動通信方法、移動局及び無線基地局
JP2011205676A (ja) * 2011-05-24 2011-10-13 Kyocera Corp 割当方法およびそれを利用した基地局装置
WO2012147739A1 (ja) * 2011-04-25 2012-11-01 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおける基地局及びリソース割当方法
JP2012253786A (ja) * 2009-03-17 2012-12-20 Mitsubishi Electric Corp 通信システム、通信装置および周波数割り当て方法
JP2013038801A (ja) * 2012-09-11 2013-02-21 Kyocera Corp 無線通信システム、基地局および無線通信方法
JP2013507889A (ja) * 2009-10-13 2013-03-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド 下りリンクデータ送信をサポートするためのタイミング情報の報知
JP2013507856A (ja) * 2009-10-16 2013-03-04 ゼットティーイー コーポレイション 周波数ホッピングに基づく周波数物理リソーススケジューリング方法及びシステム
JPWO2012147499A1 (ja) * 2011-04-25 2014-07-28 株式会社Nttドコモ 移動通信システムにおける基地局及びリソース割当方法
KR101560027B1 (ko) * 2008-10-20 2015-10-13 파나소닉 인텔렉츄얼 프로퍼티 코포레이션 오브 아메리카 기지국 장치, 단말 장치, 주파수 리소스 할당 방법, 송신 신호 송신 방법, 및 집적 회로
JP2016048934A (ja) * 2009-04-27 2016-04-07 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ワイヤレス通信システムにおける方法および装置
JP2016105604A (ja) * 2013-09-24 2016-06-09 三菱電機株式会社 送信装置
US9749105B2 (en) 2009-04-27 2017-08-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatus in a wireless communication system

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4519817B2 (ja) 2006-08-22 2010-08-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局および移動局
JP5089431B2 (ja) * 2008-02-25 2012-12-05 株式会社日立国際電気 無線基地局装置
JP5069147B2 (ja) * 2008-02-29 2012-11-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、基地局装置、ユーザ装置及び方法
JP4410837B2 (ja) * 2008-03-28 2010-02-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線リソース選択方法、移動局及び無線基地局
CN102090117B (zh) * 2008-06-26 2015-04-08 株式会社Ntt都科摩 闭环发送功率控制方法和基站装置、终端装置
CN101635595B (zh) * 2008-07-24 2013-12-04 中兴通讯股份有限公司 无线资源的子信道化和资源映射方法
US8560696B2 (en) * 2009-04-28 2013-10-15 Intel Corporation Transmission of advanced-MAP information elements in mobile networks
WO2010140803A2 (ko) * 2009-06-02 2010-12-09 엘지전자 주식회사 다중 반송파 시스템에서 채널 상태를 측정하기 위한 장치 및 방법
US9031599B2 (en) 2009-12-08 2015-05-12 Futurewei Technologies, Inc. System and method for power control
WO2011079849A1 (en) * 2009-12-29 2011-07-07 Telecom Italia S.P.A. . Adaptive scheduling data transmission based on the transmission power and the number of physical resource blocks
US8515474B2 (en) * 2010-01-20 2013-08-20 Futurewei Technologies, Inc. System and method for scheduling users on a wireless network
WO2011136958A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for allocating resource blocks in a wireless communication network
KR101958784B1 (ko) * 2011-03-11 2019-07-02 엘지전자 주식회사 하향링크 제어정보 수신방법 및 전송방법과, 사용자기기 및 기지국
JP5847525B2 (ja) * 2011-10-11 2016-01-27 株式会社Nttドコモ 無線通信端末、基地局装置、無線通信システム及び無線通信方法
US8995388B2 (en) 2012-01-19 2015-03-31 Futurewei Technologies, Inc. Systems and methods for uplink resource allocation
WO2014007509A1 (ko) * 2012-07-02 2014-01-09 한국전자통신연구원 자원 할당 장치 및 방법
US9654191B2 (en) * 2013-10-31 2017-05-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Assignment of radio resources to be used on uplink transmissions in a multi-user multiple input multiple output (MU-MIMO) communication system
US9445427B2 (en) * 2014-04-30 2016-09-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Downlink resource allocation in OFDM networks
US9949260B2 (en) * 2015-10-23 2018-04-17 Futurewei Technologies Co., Ltd. Apparatus and method for transmit power control command transmission
KR102448173B1 (ko) * 2015-11-19 2022-09-28 삼성전자 주식회사 캐리어 집적을 지원하는 무선 통신 시스템에서의 데이터 전송 방법 및 장치
GB2547030B (en) * 2016-02-05 2018-04-18 Tcl Communication Ltd Uplink resource allocation
HUE059261T2 (hu) * 2017-07-24 2022-11-28 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Adatátviteli eljárás, végberendezés és hálózati készülék
CN111953448B (zh) * 2019-05-17 2024-04-30 株式会社Ntt都科摩 无线通信系统中的终端和基站

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050545A (ja) * 2004-06-28 2006-02-16 Ntt Docomo Inc 受信局、送信局及び移動通信システム、並びに周波数ブロック割当方法

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5465396A (en) * 1993-01-12 1995-11-07 Usa Digital Radio Partners, L.P. In-band on-channel digital broadcasting
US6351458B2 (en) * 1997-09-22 2002-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. CDMA cellular wireless communication system
RU2216100C2 (ru) * 1998-02-13 2003-11-10 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Способ планирования показания переменных блоков с помощью флага состояния восходящей линии связи в системе передачи пакетных данных
KR100434473B1 (ko) * 2001-05-11 2004-06-05 삼성전자주식회사 직교주파수 분할 다중 시스템에서 채널 복호 장치 및 방법
JP4119696B2 (ja) * 2001-08-10 2008-07-16 松下電器産業株式会社 送信装置、受信装置及び無線通信方法
US7373105B2 (en) * 2001-11-07 2008-05-13 The Aerospace Corporation Method of determining communication link quality employing beacon signals
JP3851836B2 (ja) * 2002-04-19 2006-11-29 富士通株式会社 波長多重伝送システム及び波長多重伝送装置
US7551546B2 (en) * 2002-06-27 2009-06-23 Nortel Networks Limited Dual-mode shared OFDM methods/transmitters, receivers and systems
JP3860556B2 (ja) * 2003-04-04 2006-12-20 松下電器産業株式会社 基地局装置及び通信方法
KR101042814B1 (ko) * 2003-10-04 2011-06-21 삼성전자주식회사 향상된 역방향 전용전송채널을 서비스하는 비동기 방식의부호분할다중접속 이동통신시스템에서 기지국이전송시구간을 가변적으로 제어하는 장치 및 방법
US7047009B2 (en) * 2003-12-05 2006-05-16 Flarion Technologies, Inc. Base station based methods and apparatus for supporting break before make handoffs in a multi-carrier system
KR100620914B1 (ko) * 2004-04-07 2006-09-13 삼성전자주식회사 광대역 무선통신시스템에서 에이엠씨 모드와 다이버시티 모드를 스위칭하기 위한 장치 및 방법
JP2005311413A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置及び通信方法
KR100744336B1 (ko) * 2004-06-18 2007-07-30 삼성전자주식회사 Ofdm기반의 무선 통신 시스템에서의 핸드오버 방법
US20050286482A1 (en) * 2004-06-28 2005-12-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for supporting OFDM operation in a CDMA2000 wireless network
JP4590969B2 (ja) * 2004-07-28 2010-12-01 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2006101487A (ja) * 2004-09-02 2006-04-13 Mitsubishi Materials Corp データ通信システム、データ送信装置、データ受信装置及びデータ通信方法並びにデータ通信プログラム
EP2683107B1 (en) * 2004-10-29 2018-03-14 Fujitsu Limited Communications apparatus and communications method using multicarrier transmission mode
US7573851B2 (en) * 2004-12-07 2009-08-11 Adaptix, Inc. Method and system for switching antenna and channel assignments in broadband wireless networks
KR100981514B1 (ko) * 2004-12-30 2010-09-10 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 통신 시스템에서 부분 채널 정보 피드백을 이용한 적응 부채널 및 비트 할당 방법
EP1838022A4 (en) * 2005-01-06 2012-12-12 Fujitsu Ltd WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM
WO2006085353A1 (ja) * 2005-02-08 2006-08-17 Fujitsu Limited セルラー無線通信システムにおけるスロット割り当て方法及び同システムに用いられる基地局
JP2006225927A (ja) 2005-02-16 2006-08-31 Honda Motor Co Ltd ドアホールドクリップおよびドアホールドクリップの取外し治具
JP4526977B2 (ja) * 2005-03-02 2010-08-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信機および送信制御方法
JP4527067B2 (ja) * 2005-03-31 2010-08-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局、送信方法及び移動通信システム
US7535972B2 (en) * 2005-06-24 2009-05-19 Broadcom Corporation Programmable transmitter
US20070004465A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Aris Papasakellariou Pilot Channel Design for Communication Systems
KR101137345B1 (ko) * 2005-07-03 2012-04-23 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 분산된 파일럿 신호가 포함된 신호를송수신하는 방법
KR101119281B1 (ko) * 2005-08-29 2012-03-15 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 채널 품질 정보 피드백 장치 및방법과 이를 이용한 스케줄링 장치 및 방법
KR20070027844A (ko) * 2005-08-29 2007-03-12 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 채널품질 정보를 전송하기 위한 방법및 장치
JP5063883B2 (ja) * 2005-09-29 2012-10-31 富士通株式会社 無線通信装置、送信方法、送信装置、データ伝送システムおよびデータ伝送方法
US20070076804A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Texas Instruments Inc. Image-rejecting channel estimator, method of image-rejection channel estimating and an OFDM receiver employing the same
KR100798849B1 (ko) * 2005-10-21 2008-01-28 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중접속 방식의 이동통신 시스템에서 채널선택적 스케줄링 장치 및 방법
KR20080092946A (ko) * 2006-01-11 2008-10-16 퀄컴 인코포레이티드 인지 통신
US7848438B2 (en) * 2006-02-14 2010-12-07 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for pilot signal transmission
WO2007111010A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-04 Hitachi, Ltd. 広帯域無線通信におけるリソース割り当て方法、基地局装置および端末装置
WO2007117468A2 (en) * 2006-03-30 2007-10-18 Beceem Communications, Inc. Method and system for uplink coordinated reception in orthogonal frequency division multiple access systems
US7860150B2 (en) * 2006-04-24 2010-12-28 Nokia Corporation Apparatus, method, and computer program product providing improved uplink pilot transmission schemes
US8139550B2 (en) * 2006-04-28 2012-03-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting ACK/NACK messages in a wireless communication system
JP4606494B2 (ja) * 2006-06-07 2011-01-05 富士通株式会社 基地局及びパイロット系列への周波数割り当て方法
US8295262B2 (en) * 2006-08-15 2012-10-23 Texas Instruments Incorporated Uplink reference signal for time and frequency scheduling of transmissions
JP4295300B2 (ja) * 2006-08-22 2009-07-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信装置及び送信方法
JP4519817B2 (ja) 2006-08-22 2010-08-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局および移動局
JP4786467B2 (ja) * 2006-08-22 2011-10-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信装置
US7813701B2 (en) * 2006-08-29 2010-10-12 Piping Hot Networks Limited Interference optimized OFDM
US8095134B2 (en) * 2006-10-27 2012-01-10 Nokia Corporation Method and apparatus for handover measurement
JP5074007B2 (ja) * 2006-11-01 2012-11-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザ端末装置及び基地局装置
KR100980259B1 (ko) * 2007-03-14 2010-09-06 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 스캐닝 구간에서의 상향링크 파일럿 전송 장치 및 방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050545A (ja) * 2004-06-28 2006-02-16 Ntt Docomo Inc 受信局、送信局及び移動通信システム、並びに周波数ブロック割当方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010016267, 永田聡、大藤義顕、樋口健一、佐和橋衛, "OFDMAを用いるEvoluted UTRAにおける共有データチャネルに対するブロック分割を用いるリソースブロックレベ", 電子情報通信学会技術研究報告, 20060712, 106巻、168号, 251−256ページ *

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166936A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Sanyo Electric Co Ltd 割当方法およびそれを利用した基地局装置
JP2010011443A (ja) * 2008-04-22 2010-01-14 Ntt Docomo Inc 移動通信方法、移動局及び無線基地局
JP2010011442A (ja) * 2008-04-22 2010-01-14 Ntt Docomo Inc 移動通信方法、移動局及び無線基地局
JP4511622B2 (ja) * 2008-04-22 2010-07-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、移動局及び無線基地局
JP4511621B2 (ja) * 2008-04-22 2010-07-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、移動局及び無線基地局
US11395295B2 (en) 2008-10-20 2022-07-19 Sun Patent Trust Integrated circuit
US10667263B2 (en) 2008-10-20 2020-05-26 Sun Patent Trust Terminal apparatus and transmissions method
US10075957B2 (en) 2008-10-20 2018-09-11 Sun Patent Trust Terminal communication apparatus and communication method
US9370007B2 (en) 2008-10-20 2016-06-14 Sun Patent Trust Terminal and method for transmitting a transmission signal
KR101560027B1 (ko) * 2008-10-20 2015-10-13 파나소닉 인텔렉츄얼 프로퍼티 코포레이션 오브 아메리카 기지국 장치, 단말 장치, 주파수 리소스 할당 방법, 송신 신호 송신 방법, 및 집적 회로
JP2014064335A (ja) * 2009-03-17 2014-04-10 Mitsubishi Electric Corp 通信システム、基地局および基地局の通信方法
JP2012253786A (ja) * 2009-03-17 2012-12-20 Mitsubishi Electric Corp 通信システム、通信装置および周波数割り当て方法
JP2016048934A (ja) * 2009-04-27 2016-04-07 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ワイヤレス通信システムにおける方法および装置
US9749105B2 (en) 2009-04-27 2017-08-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatus in a wireless communication system
US10419179B2 (en) 2009-04-27 2019-09-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatus in a wireless communication system
US8948028B2 (en) 2009-10-13 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Reporting of timing information to support downlink data transmission
JP2013507889A (ja) * 2009-10-13 2013-03-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド 下りリンクデータ送信をサポートするためのタイミング情報の報知
JP2013507856A (ja) * 2009-10-16 2013-03-04 ゼットティーイー コーポレイション 周波数ホッピングに基づく周波数物理リソーススケジューリング方法及びシステム
US8774160B2 (en) 2009-10-16 2014-07-08 Zte Corporation Method and system for scheduling frequency physical resources based on frequency hopping
WO2012147739A1 (ja) * 2011-04-25 2012-11-01 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおける基地局及びリソース割当方法
JPWO2012147499A1 (ja) * 2011-04-25 2014-07-28 株式会社Nttドコモ 移動通信システムにおける基地局及びリソース割当方法
JP5651236B2 (ja) * 2011-04-25 2015-01-07 株式会社Nttドコモ 移動通信システムにおける基地局及びリソース割当方法
JP2012231263A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける基地局及びリソース割当方法
JP2011205676A (ja) * 2011-05-24 2011-10-13 Kyocera Corp 割当方法およびそれを利用した基地局装置
JP2013038801A (ja) * 2012-09-11 2013-02-21 Kyocera Corp 無線通信システム、基地局および無線通信方法
JP2016105604A (ja) * 2013-09-24 2016-06-09 三菱電機株式会社 送信装置
US9780899B2 (en) 2013-09-24 2017-10-03 Mitsubishi Electric Corporation Radio communication apparatus, transmission apparatus, and reception apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20100232374A1 (en) 2010-09-16
RU2444862C2 (ru) 2012-03-10
CN102123509B (zh) 2012-10-10
CN102123509A (zh) 2011-07-13
RU2458475C1 (ru) 2012-08-10
EP2309814A1 (en) 2011-04-13
BRPI0715372A2 (pt) 2011-05-03
EP2056614A1 (en) 2009-05-06
TW200822600A (en) 2008-05-16
US8018898B2 (en) 2011-09-13
TW201134133A (en) 2011-10-01
EP2056614A4 (en) 2011-01-26
BRPI0722406A2 (pt) 2015-06-09
KR20110025879A (ko) 2011-03-11
KR101252575B1 (ko) 2013-04-09
TWI348296B (ja) 2011-09-01
JP4519817B2 (ja) 2010-08-04
BRPI0715372B1 (pt) 2020-02-04
TWI422183B (zh) 2014-01-01
CN101529958A (zh) 2009-09-09
RU2009108794A (ru) 2010-09-27
US8000296B2 (en) 2011-08-16
CN101529958B (zh) 2011-12-07
WO2008023647A1 (fr) 2008-02-28
US20110149896A1 (en) 2011-06-23
KR101448014B1 (ko) 2014-10-08
KR20090042968A (ko) 2009-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4519817B2 (ja) 基地局および移動局
JP6621758B2 (ja) ユーザ装置、フィードバック制御方法、及び再送制御方法
JP5038332B2 (ja) 無線通信システムにおけるパケット・スケジューリングを用いたリソース・ブロック候補選択技法
JP4728301B2 (ja) ユーザ装置、送信方法、及び通信システム
US8345571B2 (en) Method for transmitting channel information and mobile communication terminal
EP2391045B1 (en) Radio base station and radio resource allocation method
JP2022141774A (ja) 端末、通信方法及び集積回路
WO2006109438A1 (ja) 基地局、移動局および移動通信システム並びに制御信号送信制御方法
KR100929077B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 가상 회선 교환 방식을 이용한 통신자원 할당 방법과 장치 및 단말의 데이터 송수신 방법
JP5576433B2 (ja) 無線基地局及び無線リソース割り当て方法
JP4592821B2 (ja) 基地局及び移動局
JP5226099B2 (ja) ユーザ装置、送信方法、通信システム
JP2010110017A (ja) 基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100201

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4519817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250