JP2008048397A - 回路構造、およびアナログ出力信号の設定方法 - Google Patents

回路構造、およびアナログ出力信号の設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008048397A
JP2008048397A JP2007193762A JP2007193762A JP2008048397A JP 2008048397 A JP2008048397 A JP 2008048397A JP 2007193762 A JP2007193762 A JP 2007193762A JP 2007193762 A JP2007193762 A JP 2007193762A JP 2008048397 A JP2008048397 A JP 2008048397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
analog
digital
input
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007193762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4652379B2 (ja
Inventor
Elmar Wagner
ヴァーグナー エルマー
Bernd Adler
アドラー ベルント
Andrea Camuffo
カムッフォ アンドレア
Alexander Belitzer
ベリッツァー アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2008048397A publication Critical patent/JP2008048397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4652379B2 publication Critical patent/JP4652379B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers without distortion of the input signal
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3036Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers
    • H03G3/3042Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers in modulators, frequency-changers, transmitters or power amplifiers
    • H03G3/3047Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers in modulators, frequency-changers, transmitters or power amplifiers for intermittent signals, e.g. burst signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers without distortion of the input signal
    • H03G3/001Digital control of analog signals

Abstract

【課題】移動体通信用送信装置において、出力信号の電力の正確な設定を可能にする回路構造、製造方法、回路構造の使用、出力信号の設定方法および方法を実施するコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】回路構造は、乗算手段11を含む信号処理部5と、調整部50とを備えている。信号処理部5は、アナログ出力信号Soutを得るために、入力信号Sinを処理する。調整部50は、信号処理部5に接続されており、アナログ出力信号Soutを調整するために、アナログ出力信号Soutに応じたデジタル調整信号Sdrを生成し乗算手段11の制御入力部に供給する。
【選択図】図2

Description

本発明は、回路構造、当該回路構造の製造方法、当該回路構造の使用、アナログ出力信号の設定方法、および当該方法を実施するための構造およびコンピュータプログラムに関する。
移動体通信用グローバルシステム(Global System for Mobile Communications: GSM)およびGSM進化型高速データレート(Enhanced Data Rates over GSM Evolution; EDGE)などの移動体通信用の多くの伝送規格では、アナログ出力信号の電力を非常に正確に設定することができなくてはならない。通常、送信電力は、検出器によって測定され、プリセット値と比較され、そして可変利得アンプ(variable gain amplifier; VGA)を用いて正確に設定される。これは、送信用タイムスロット構造および送信電力におけるランプ上昇(ramp rise)ゆえに、特にGSMおよびEDGEなどの規格に対して用いられる。送受信構造はデジタル形式で製造される場合が増えてきているため、相補型金属酸化膜半導体(complementary metal-oxide semiconductor; CMOS)の集積技術が用いられており、これによって可変利得アンプを比較的簡素に設計することができる。
DE69720702 EP0813294 US5,337,006 US6,973,334
本発明は、回路構造、当該回路構造の製造方法、当該回路構造の使用、アナログ出力信号の設定方法、当該方法を実施するための構造、および当該方法を実施するためにマイクロコンピュータを制御するプログラムを有し、これによってアナログ出力信号の電力の正確な設定を可能にするコンピュータプログラムを提供することを目的とする。
この目的は、請求項1および12に記載した事項によっても、請求項19に記載した方法によっても達成される。各従属請求項に記載した事項は、その態様および改変である。
本発明によると、回路構造は、信号処理部と、調整部(regulation unit)とを有している。この信号処理部および調整部は、互いに接続されている。信号処理部は、乗算手段(multiplication means)を備えている。
入力信号は、信号処理部に与えられる。アナログ出力信号は、信号処理部の出力側から引き出すことができる。信号処理部は、入力信号に応じたアナログ出力信号を生成する。デジタル調整信号は、調整部の出力側から引き出すことができ、アナログ出力信号を調整するために用いられる。デジタル調整信号は、アナログ出力信号に応じて調整部によって生成される。調整部は、乗算手段の制御入力部にデジタル調整信号を供給する。
上記回路構造は、調整部を信号処理部に結合することによって、アナログ出力信号に関する情報が当該調整部に供給され、そして当該調整部はこの情報を用いてデジタル調整信号を生成するという利点を有している。デジタル回路部品を用いてデジタル調整信号を生成することによって、アナログ出力信号レベル、ひいては送信電力を、様々なデータ変調方式に即して、非常に正確に調整することが可能になる。つまり、アナログ出力信号の電力を正確に設定できるため有利である。
入力信号は、アナログ入力信号であってよい。ただし、入力信号は、デジタル入力信号であることが好ましい。
一態様では、上記回路構造は、デジタル調整信号をアナログ調整信号に変換するデジタル/アナログ変換器を備えている。この態様は、上記アナログ調整信号を、上記回路構造内のアナログ回路部品に供給するアナログ形式の調整信号として利用でき、そして、このアナログ調整信号によって、これらのアナログ回路部品を設定することができるという利点を有している。
上記アナログ出力信号は、上記入力信号および上記デジタル調整信号に応じて、上記信号処理部によって生成することができる。
一実施形態では、上記調整部は、ランプ信号生成手段を備えている。従って上記調整部は、ランプ信号を用いてデジタル調整信号を送出することができる。
本実施形態の一態様では、ランプ信号生成手段はメモリを備えている。このメモリは、ランプ信号の波形を設定するための値を記憶している。上記メモリは、テーブルメモリであってよい。立ち上がりシーケンス(rising sequence)においてメモリ内の値または一部の値を処理し、送信電力を上げることができる。また、立ち下がりシーケンス(falling sequence)においてメモリ内の値または一部の値を処理し、送信電力を下げることもできる。ランプ信号は、下方値から上方値へと逐次増加する信号、例えば、時刻tの関数として下式で表される信号であることが好ましい。なお、ここで、α×tは、0〜πの値をとる。
Figure 2008048397
一実施形態では、上記ランプ信号の値は、上方値に達した後、下方値に戻される前に、上方値に可変時間留まることができる。一実施形態では、上記ランプ信号の値は、上記ランプ信号生成手段にパルスが供給されるまで下方値に留まり、その後、線形に上昇する。
一態様では、上記信号処理部は、電力増幅器を備えている。この電力増幅器は、アンテナに結合することができる。また、上記信号処理部は、このアンテナに供給するアナログ出力信号を生成する。
この態様の一実施形態では、上記電力増幅器は検出器を備えている。この検出器の出力側から、アナログ検出信号を引き出すことができる。上記検出器の出力部の1つは、上記調整部の検出信号入力部に接続されている。この実施形態は、送信電力を上記検出器によって検出することができるという利点を有している。
上記検出器は、ピーク値検出器または包絡線検出器であってよい。上記検出器は、上記電力増幅器の入力側に入力されるアナログ信号、あるいは、上記電力増幅器の出力側から出力されるアナログ出力信号から、レベルを決定することができる。このレベルは、送信電力の尺度となる。つまり、送信電力は、このレベルの二乗とほぼ比例する。あるいは、上記電力増幅器は、上記検出器として方向性結合器を備えていてよい。この方向性結合器から、アナログ検出信号を引き出すことができる。
一態様では、上記回路構造はアナログ/デジタル変換器を備えている。このアナログ/デジタル変換器の入力側は、検出信号入力部によって、上記検出器の出力部と接続されている。上記アナログ/デジタル変換器は、上記アナログ検出信号をデジタル化して、デジタル検出信号を形成するために備えられている。
一実施形態では、上記調整部は比較手段を備えている。この比較手段は、第1の入力部、第2の入力部、および出力部を備えている。上記比較手段の第1の入力部は、上記ランプ信号生成手段に結合されており、第2の入力部は上記検出器に結合されている。上記ランプ信号あるいはランプ信号から生じた信号は、上記比較手段の第1の入力部に供給され、上記デジタル検出信号またはデジタル検出信号から生じた信号は、上記比較手段の第2の入力部に供給される。
一態様では、上記信号処理部は、乗算手段、別のデジタル/アナログ変換器、変調器、および増幅器を備えている。上記乗算手段の出力側は、上記別のデジタル/アナログ変換器に結合されている。上記別のデジタル/アナログ変換器の出力側は上記変調器に結合されており、上記変調器は上記増幅器の入力部に接続されている。上記増幅器の出力部は、上記電力増幅器に接続されている。
一実施形態では、上記ランプ信号生成手段の出力側は、上記比較手段を介して、上記乗算手段の別の入力部に結合することができる。上記乗算手段の該別の入力部は、上記乗算手段の制御入力部とも称される。上記入力信号または入力信号から生じる信号、および上記デジタル調整信号は、上記乗算手段に供給される。乗算された信号は、上記乗算手段の出力側から引き出すことができ、そして上記別のデジタル/アナログ変換器を用いてアナログ信号に変換される。このアナログ信号は、上記変調器を用いて変調され、上記増幅器および電力増幅器を用いて増幅され、そして上記電力増幅器によってアナログ出力信号として生成される。この実施形態は、上記乗算手段によって、線形利得制御を備えた増幅器または電力増幅器を用いることなく、上記アナログ出力信号の電力を正確に設定できるという利点を有している。上記乗算手段によって、送信電力を良好な分解能(fine resolution)で設定できるため有利である。
一実施形態では、上記ランプ信号生成手段は、上記比較手段を介して上記デジタル/アナログ変換器に結合され、上記デジタル/アナログ変換器は、上記電力増幅器の制御入力部に結合されている。上記デジタル調整信号、または、上記デジタル調整信号から導出された信号は、上記デジタル/アナログ変換器に入力される。上記デジタル/アナログ変換器の出力側から、アナログ調整信号を引き出すことができる。上記アナログ調整信号、または、上記アナログ調整信号から導出された信号は、上記電力増幅器の制御入力に与えられる。この実施形態において、調整過程は、デジタル調整信号を乗算手段に供給することによってではなく、上記電力増幅器を設定することによって実行される。上記電力増幅器は、該電力増幅器に入力するバイアス電圧を変化させることにより設定し得る。
一態様では、上記調整部は、切り替え手段を備えている。上記切り替え手段の入力部は、上記比較手段に結合されており、第1の出力部は、乗算手段の制御入力部に結合されており、第2の出力部は、上記デジタル/アナログ変換器に接続されている。したがって、上記デジタル調整信号は、上記乗算手段の制御入力部に供給されるか、または、上記デジタル/アナログ変換器を介して上記電力増幅器の制御入力部に供給される。第1のスイッチポジションにおいて、上記デジタル調整信号が上記乗算手段の制御入力部に供給された場合、上記電力増幅器の制御入力部に可変な値が与えられる。逆に、第2のスイッチポジションにおいて、上記デジタル調整信号が上記デジタル/アナログ変換器を介して上記電力増幅器の制御入力部に供給された場合、上記乗算手段の制御入力部には、他の値、例えば値1が供給される。
上記電力増幅器は、当該電力増幅器の制御入力部に与えられた電圧によって制御される。
一実施形態では、上記電力増幅器は、可変利得を有している。この利得は、制御入力部に与えられた電圧によって制御される。
一実施形態では、上記電力増幅器は、バイアス入力型の制御入力部を備えている。上記電力増幅器は、当該電力増幅器の制御入力部に与えられたバイアス電圧によって制御される。このバイアス電圧によって、上記電力増幅器のクリッピング電圧を制御することができる。
提案した原理に基づく一実施形態では、回路構造は、単一の信号処理部と、該単一の信号処理部に結合された調整部とを備えている。上記調整部は、ランプ信号生成手段を有している。また、上記信号処理部は、乗算手段を備えている。上記ランプ信号生成手段は、上記乗算手段の制御入力部に結合されている。上記信号処理部は、入力信号を処理してアナログ出力信号を生成する。上記調整部は、上記ランプ信号に応じたデジタル調整信号を生成する。この実施形態によれば、上記アナログ出力信号の電力レベルは、クローズドループ制御ではなく、オープンループ制御される。
一実施形態では、上記ランプ信号生成手段は、上記乗算手段の制御入力部と結合されている。他の態様として、上記ランプ信号生成手段は、デジタル/アナログ変換器を介して、電力増幅器の制御入力部と結合されている。他の態様として、ランプ信号生成手段を、上記乗算手段の制御入力部と結合させるか、または、上記デジタル/アナログ変換器を介して電力増幅器の制御入力部と結合させるための、切り替え手段が提供される。
上記信号処理部は、振幅の情報と位相の情報とに分離される信号を送信するよう構成され得る。他の実施形態では、上記信号処理部は、位相信号と、直行信号とを処理するように構成され得る。
一態様では、上記回路構造は、上記信号処理部を構成するデジタル回路と、上記調整部を構成するデジタル回路とを個別に備えている。特に、ランプ信号生成手段、比較手段、 乗算手段は、それぞれ、デジタル回路によって構成され得る。これらのデジタル回路は、デジタルゲート、あるいは、dedicated logicなどと呼ばれ、NANDゲート、NORゲート、フリップフロップなどの論理ゲートを備えている。
他の実施形態では 上記回路構造は、コンピュータプログラムを利用するマイクロコントローラを備えている。上記マイクロコントローラは、ランプ信号生成手段、比較手段、および、当該回路構造を構成する他のデジタル部品、特に調整部の機能を提供する。
一態様では, 上記回路構造は、デジタルシグナルプロセッサ、つまりDSPを備えていてもよい。デジタルシグナルプロセッサは、他のコンピュータプログラムによって、上記信号処理部を構成するデジタル部品の機能を提供する。
一態様では、半導体は、信号処理部、調整部、および電力増幅器を有する回路部を備えている。ある態様では、上記半導体は、半導体集積技術によって形成される。半導体集積技術は、バイポーラ集積技術であってもよいが、CMOS集積技術であることが好ましく、特に、バイポーラ相補型金属酸化膜半導体集積技術、つまり、BiCMOS集積技術であることが好ましい。
他の態様では、上記回路構造は、第1および第2の半導体とよって実現される。この場合、第1の半導体は、調整部、および、信号処理部のパーツ群(特に、デジタル/アナログ変換器、変調器、および、増幅器)を備えている。第1の半導体は、半導体集積技術に基づいて設計されている。ここで、集積技術は、BiCMOS集積技術であり得る。第2の半導体は、電力増幅器を備えている。第2の半導体は、半導体技術に基づいて設計されている。したがって、上記回路構造の製造方法には、半導体集積化技術が用いられる。この半導体技術としては、第1の半導体を処理し、第2の半導体を処理し、および、第1および第2の半導体を結合するためのCMOS集積技術が好ましい。
上記回路構造は、無線通信のための移動系および固定系において利用することができる。上記回路構造は、特に、GMSK標準に採用されている、GMSK変調(Gaussian-filtered minimum-shift keying communication data modulation method)、または、EDGE標準に採用されている、8PSK変調(8-level phase shift keying data modulation method)に特に好適に利用することができる。
本発明によれば、アナログ出力信号の設定方法は、以下の工程を含んでいる:アナログ出力信号に応じて生成されたデジタル調整信号を出力する。入力信号を上記アナログ出力信号に変換する。この変換プロセスは、上記デジタル調整信号に基づいて実行される。ここで、上記入力信号、または、上記入力信号から導出された信号に、上記デジタル調整信号を乗じる。アナログ出力信号のレベル、すなわち、送信電力は、デジタル技術を利用した調整部によって、正確に設定される。
上記入力信号は、好ましくは、デジタル入力信号である。
一態様として、まず、デジタル調整信号をアナログ調整信号に変換し、次に、該アナログ調整信号に基づいて、上記入力信号を上記アナログ出力に変換することよって、上記入力信号を上記アナログ出力信号に変換する。
一実施形態では、まず、上記入力信号、または、上記入力信号から導出された信号をアナログ信号に変換し、次に、該アナログ信号に対してフィルタリングと変調とを行って変調信号を生成することによって、上記入力信号を上記アナログ出力信号に変換する。上記変調信号を上記アナログ調整信号に応じて増幅することによって、上記アナログ出力信号を出力することができる。
他の実施形態では、上記入力信号に上記デジタル調整信号を乗ずることによって、上記入力信号を上記アナログ出力信号に変換する。この変換の結果得られる、乗算された信号は、アナログ信号に変換される。このアナログ信号に対してフィルタリングと変調とを行うことによって、変調信号を得る。この変調信号を増幅することによって、上記アナログ出力信号を生成する。
上記デジタル調整信号は、ランプ信号に基づいて生成することができる。ある態様では,、上記ランプ信号は、送信タイムスロットの始点で、送信電力を増加させるために用いられる。この増加は、送信電力が通信に十分な値になるまで続けられる。これに続き、デジタル調整系は、通信タイムスロットの終点までの間、一定の状態に維持される。
ある態様では、第1の動作モードと他の動作モードとを切り替えるスイッチが提供される。第1の動作モードにおいては、デジタル入力信号にデジタル調整信号を乗じる。第2の動作モードにおいては、入力信号から導出されたアナログ信号をアナログ調整信号に応じて増幅する。
一態様では、上記方法をマイクロコントローラを用いて実行するためのプログラムが提供される。
提案する原理は以下の効果を奏する。すなわち、
・デジタル調整信号を用いることによって、信号処理部の出力レベルを高精度に調整することが可能になる:
・信号処理部は、利得可変(離散的な値を利得としてもち得る)増幅器を備えることができ、この増幅器を、複数の工程において送信電力を増加させるために利用することができる:
・電力を測定する検出器によって生成されたデジタル検出信号と、ランプ信号とを比較することによって、デジタル調整信号を非常に正確に設定することができる:
・送信電力を検出し、検出結果に応じた(再)調整を行うので、増幅器や電力増幅器など、回路を構成する部品または要素が送信電力に及ぼす影響を抑制することができる。集積技術、特にCMOS集積化技術を、アナログ回路用にではなく、高速デジタル回路用に設計された送信構造の実装技術として利用することができる。
・信号処理部における変調器は、出力信号が略一定となるように動作させることができる。何故なら、該変調器の後段に設けられた増幅器において、送信電力を大雑把に設定することができるからである。乗算手段または電力増幅器によって精密な設定が行われることが好ましい。この変調器のレベルは、±2dBのバンド幅内で、略一定の値をとる。
本発明について、図面を参照しながら複数の典型的な実施形態を用いて、以下にさらに詳しく説明する。同一の機能および/または同一の効果を有する構成部品には、同一の符号が付されている。回路部品および構成部品が同様の機能を有している場合、それらに関する説明は繰り返さないものとする。
図1は、回路構造の典型的な一実施形態を示している。
図2は、提案された原理に従って、信号処理部に乗算手段を備えた回路構造の別の典型的な実施形態を示している。
図3Aおよび3Bは、提案された原理に従って、異なる動作モード間において切り替えるための切り替えスイッチを備えた回路構造の別の典型的な実施形態を示している。
図4Aおよび図4Bは、提案された原理に従って、回路構造および電力増幅器を備えた1つおよび2つの半導体基材の典型的な実施形態を示している。
図1は、回路構造1の典型的な一実施形態を示している。回路構造1は、信号処理部5および調整部50を備えている。信号処理部5は、信号入力部6と、信号入力部6の後段にある別のデジタル/アナログ変換器12と、別のデジタル/アナログ変換器12の後段にある第1のフィルタ13と、第1のフィルタ13の後段にある変調器15と、変調器15の後段にある増幅器16と、増幅器16の後段にある電力増幅器23とを備えている。電力増幅器23の出力側は、アンテナ24に接続されている。電力増幅器23は、検出器25に結合されている。検出器25は、第2のフィルタ51を介して、回路構造1の検出信号入力部52に結合されている。
調整部50は、アナログ/デジタル変換器53、別の切り替えスイッチ手段54、比較手段65、サンプルホールド回路55、プリセット値入力部56、別の比較手段57、ランプ信号生成手段59、別の乗算手段58、加算手段63、サンプリングレート上昇器64、制御ループ設定手段66、下降ランプ信号(downward ramp signal)生成手段68、デジタル/アナログ変換器69、および第3のフィルタ70を備えている。検出器25は、検出信号入力部52を介して、アナログ/デジタル変換器53に接続されている。別の切り替えスイッチ手段54の入力部の1つは、アナログ/デジタル変換器53の出力部に接続されている。別の切り替えスイッチ手段54の第1の出力部は、サンプルホールド回路55を介して、別の比較手段57の反転入力部に接続されている。別の切り替えスイッチ手段54の第2の出力部は、比較手段65に接続されている。別の比較手段57の非反転入力部は、プリセット値入力部56に接続されている。制御ループ設定手段66は、積分増幅器を備えている。
ランプ信号生成手段59は、メモリ61および信号出力手段60を備えている。メモリ61は、信号出力手段60を介して、ランプ信号生成手段59の出力部の1つに接続されている。信号出力手段60は、フィルタを備えている。ランプ信号生成手段59の上記出力部、および別の比較手段57の出力部の1つは、別の乗算手段58の2つの入力部に接続されている。別の乗算手段58の出力側は、加算手段63の入力部の1つに接続されている。加算手段63の別の入力部は、サンプルホールド回路55の出力部に接続されている。サンプリングレート上昇器64は、加算手段63の出力部の1つに接続されている。The サンプリングレート上昇器64の出力側は、比較手段65の非反転入力部に接続されている。比較手段65の反転入力部は、別の切り替えスイッチ手段54の第2の出力部に接続されている。比較手段65の出力部の1つは、制御ループ設定手段66を介して、追加の乗算手段67に接続されている。下降ランプ信号生成手段68は、追加の乗算手段67の別の入力部に接続されている。追加の乗算手段67の出力部の1つは、デジタル/アナログ変換器69の入力部の1つにつながれている。デジタル/アナログ変換器69の出力部は、第3のフィルタ70および出力部71を介して、電力増幅器23の制御入力部に接続されている。
入力信号Sinは、信号処理部5の信号入力部6に供給され、別のデジタル/アナログ変換器12を用いてアナログ信号S2に変換される。アナログ信号S2は、第1のフィルタ13を介してフィルタリングされ、振幅変調器である変調器15を用いて、高周波信号である変調された信号S3に変換される。アナログ信号S3は、増幅器16に送られる。増幅器16は、可変利得を備えた無線周波数増幅器である。このように増幅された信号は、回路構造1の端子22の1つを介して、電力増幅器23に接続される。電力増幅器23の出力側では、アナログ出力信号Soutが生成され、伝送のためにアンテナ24へ供給される。
検出器25は、アナログ出力信号Soutに応じて信号を生成する。この信号は、第2のフィルタ51を用いてフィルタリングされた後、アナログ検出信号Sadとして、回路構造1の検出信号入力部52、正確にはアナログ/デジタル変換器53に送られる。アナログ/デジタル変換器53は、アナログ検出信号Sadをデジタル検出信号Sddに変換する。アナログ/デジタル変換器53は、高速アナログ/デジタル変換器である。デジタル検出信号Sddは、別の切り替えスイッチ手段54を介して、第1の動作モードではサンプルホールド回路55に送られ、そして第2の動作モードでは比較手段65の反転入力部に送られる。サンプルホールド回路55の出力部において生成された上記信号は、別の比較手段57を用いて、プリセット値入力部56に印加されたプリセット値と比較される。
ランプ信号生成手段59の出力側は、ランプ信号Srを送出する。ランプ信号Srは、別の乗算手段58を用いて、別の比較手段57の出力部における信号によって乗算される。ランプ信号Srは、メモリ61内に記憶された値および信号出力手段60を用いて生成される。信号出力手段60は、メモリ61内に記憶された値をフィルタリングする。ランプ信号Srは、0から1までの値をとり得る。加算手段63は、サンプルホールド回路55の出力部における信号を、別の乗算手段58の出力部における信号に加算する。加算手段63によってこのように生成された信号は、第2の動作モードにおいて、基準値Srnomとして、サンプリングレート上昇器64を介して比較手段65の非反転入力部へ送られ、そして比較手段65によって、実効値としてデジタル検出信号Sddと比較される。比較結果は、制御ループ設定手段66を介して、追加の乗算手段67の入力部の1つに送られる。下降ランプ生成手段68からの信号は、追加の乗算手段67の別の入力部へ送られる。ランプアップ時には、下降ランプ信号生成手段68の出力部において、値1が生成される。下降ランプ信号生成手段68は、タイムスロット終了時に伝送される電力を下げる、0と1との間の値をもつ信号を、立ち下がりシーケンスにおいて送出する。追加の乗算手段67を用いて得られたデジタル調整信号Sdrは、デジタル/アナログ変換器69および第3のフィルタ70を介して、調整部50の出力部71に送られる。
電力増幅器23は、制御入力部を有している。調整部50の出力部71において生成されたアナログ調整信号Sarは、上記制御入力部に供給される。また上記制御入力部は、バイアス入力部であってよい。
調整部50は、以下の機能を実施するため有利である:検出器25および第2のフィルタ51を用いて生成されたアナログ検出信号Sadをデジタル化し、基準値Srnomと比較する。この基準値Srnomは、ランプ信号Srに応じて決定される。この比較結果からデジタル調整信号Sdrを決定し、デジタル/アナログ変換器69を介して電力増幅器23に送る。
アナログ検出信号Sadは既にオフセット値を有していてもよいため、電力増幅器23が生成する電力レベルが0ワットであるとしても、アナログ検出信号Sadまたはデジタル検出信号Sddの第1の値は、タイムスロットの開始時においてサンプルホールド回路55内に記憶される。動作中では、別の切り替えスイッチ手段54は、デジタル検出信号Sddの後続の値を比較手段65に供給する前に、まずデジタル検出信号Sddをサンプルホールド回路55に供給するように動作する。これによって、基準信号Srnomが、オフセット値およびランプ信号Srに応じて形成される。
一実施形態では、第3のフィルタ70は、1.2メガヘルツの遮断周波数を有する一次フィルタである。
図1に示されている回路構造は、電力調整器あるいは自動電力制御装置(automatic power control; APC)、特にGSM規格に対して用いられるGMSKデータ変調方式に用いることができる。
別の一実施形態では、制御ループ設定手段66は、比例調整器、比例積分調整器、または比例積分差動調整器、すなわち略してP調整器、PI調整器、PID調整器を備えている。
図2は、図1に示されている回路構造1の一態様であって、提案された原理に従った回路構造1'の典型的な別の一実施形態を示している。図2に示されている信号処理部5は、信号入力部6、座標変換手段7、値乗算手段8、別のサンプリングレート上昇器9、遅延手段10、乗算手段11、デジタル/アナログ変換器12、第1のフィルタ13、ベースバンド増幅器14、変調器15、および増幅器16を備えている。これらは全て、直列接続されている。増幅器16は、端子22を介して電力増幅器23に接続されている。
図2に示されている調整部50の大型の部品は、図1に示されている調整部50と同一の方法によって設計されている。図1に示されている調整部50とは対照的に、図2に示されている調整部50内の比較手段65の出力部は、制御ループ設定手段66を介して、乗算手段11の制御入力部に接続されている。さらに、調整部50は、ベースバンド増幅器14と、変調器15と、増幅器16とに結合された増幅器制御部17を備えている。調整部50はさらに、基準値送信機72を備えている。基準値送信機72の出力側は、デジタル/アナログ変換器69および第3のフィルタ70を介して、電力増幅器23の制御入力部に結合されている。
制御ループ設定手段66の出力側において生成されたデジタル調整信号Sdrは、図2に示されている回路構造1'に従って、信号処理部5内の乗算手段11の制御入力部に送られる。従って信号処理部5は、図1に示されている信号処理部5の場合と同様に、アナログ側ではなくデジタル側において影響を受ける。
ベースバンド増幅器14は、可変利得ベースバンド増幅器である。利得は、1dBステップで0から−3dBまで可変である。増幅器16は、可変利得無線周波数増幅器として設計されており、動作モードに応じて、2dBステップで0から−19dB、あるいは0〜−22dBまでの利得を取り得る。基準値送信機72には2ビット信号が供給され、第3のフィルタ70の出力部においてバイアス信号Vbiasが生成される。基準値送信機72は、4つの可変値のうちの1つの値を有する。高速アナログ/デジタル変換器であるアナログ/デジタル変換器53には、3つの制御信号が印加される。8ビット信号は、プリセット値入力部56に送られる。
図2に示されているように、アナログ出力信号Soutは、信号処理部5のデジタル側において用いられる乗算手段11にデジタル調整信号Sdrを供給することによって調整される。
図2に示されている回路構造は、電力調整器、特にEDGE規格に対して用いられる8PSKデータ変調方式に対して用いることができる。
図3Aは、提案された原理に従って信号処理部5および調整部50を備えた、回路構造1''の典型的な一実施形態を示している。信号処理部5は、信号入力部6、およびその後段にある座標変換手段7、すなわちCordicを備えている。座標変換手段7は、乗算手段11を介して、別のデジタル/アナログ変換器12に接続されている。別のデジタル/アナログ変換器12の出力側は、第1のフィルタ13を用いて、変調器15の入力部の1つに結合されている。第1のフィルタ13は、低域通過フィルタである。座標変換手段7の別の出力部は、位相同期ループ18の入力部の1つに接続されている。位相同期ループ18の出力側は、変調器15の別の入力部に接続されている。変調器15の出力側は、増幅器16に接続されている。増幅器16の出力部は、信号処理部5''の端子22に接続されている。電力増幅器23の入力側は、端子22に接続されており、電力増幅器23の出力側は、アンテナ24に結合されている。
調整部50は、ランプ信号生成手段59を備えている。ランプ信号生成手段59の出力部の1つは、別の切り替えスイッチ77の第1の入力部に接続されている。
ランプ信号生成手段59の出力部もまた同様に、比較手段65の非反転入力部に接続されている。検出器25は、電力増幅器23に結合されている。検出器25は、ピーク値検出器であってよい。検出器25の出力側は、調整部50の検出信号入力部52を介して、調整部50のアナログ/デジタル変換器53に接続されている。アナログ/デジタル変換器53は、第4のフィルタ73を介して、比較手段65の反転入力部に結合されている。第4のフィルタ73は、低域通過フィルタである。比較手段65の出力側は、制御ループ設定手段66、サンプルホールド回路75、および追加の乗算手段67を介して、別の切り替えスイッチ77の第2の入力部に結合されている。
別の切り替えスイッチ77の出力部の1つは、切り替えスイッチ81の入力部の1つに接続されている。
切り替えスイッチ81の第1の出力部は、乗算手段11の制御入力部に接続されている。切り替えスイッチ81の第2の出力部は、補間手段(interpolation means)78およびデジタル/アナログ変換器69を介して、調整部50の出力部71に結合されている。補間手段78は、テーブルメモリであるメモリ79を備えている。電力増幅器23の制御入力部は、調整部50の出力部71に接続されている。
ランプ信号生成手段59は、メモリ61および信号出力手段60を備えている。信号出力手段60の入力側はメモリ61に接続されており、信号出力手段60の出力側は、ランプ信号生成手段59の出力部に接続されている。ランプ信号生成手段59の出力部は、スイッチ82を介して、追加の乗算手段67の別の入力部に接続されている。
さらに、調整部50は、レジスタ80を有している。レジスタ80の出力側は、増幅器16の制御入力部に接続されている。制御部62の出力側は、ランプ信号生成手段59、レジスタ80、別の切り替えスイッチ77、切り替えスイッチ81、およびスイッチ82に接続されている。
入力信号SiNは、信号処理部5の信号入力部6に送られ、同相信号Iと直交信号Qとに分割される。入力信号SiNは、座標変換手段7を用いて振幅信号および位相信号に変換される。キャリア信号は、位相同期ループ18によって生成される。このキャリア信号は、位相同期ループ18に供給される位相信号に応じて生成される。上記振幅信号は、乗算手段11の別の入力部に供給される信号によって乗算され、そして別のデジタル/アナログ変換器12によってアナログ信号S2に変換される。乗算手段11の別の入力部は、制御入力部とも称される。アナログ信号S2は、第1のフィルタ13によってフィルタリングされ、そして変調器15に供給される。変調器15の出力側において変調された信号S3は、増幅器16の制御入力部に印加される制御信号S4に応じて増幅器16によって増幅され、そして信号処理部5の端子22に送出される。増幅器16は、例えば、1dBで調整可能な0dBから42dBの範囲の利得を取り得る。電力増幅器23は、信号処理部5の端子22における信号を増幅させ、増幅されたアナログ出力信号Soutをアンテナ24に供給する。
ランプ信号生成手段59の出力側において生成されたランプ信号Srは、第1の動作モードにおいて、別の切り替えスイッチ77および切り替えスイッチ81を介して、乗算手段11の別の入力部に送ることができる。タイムスロット中に、電力増幅器23の制御入力部に一定の値(constant value)が供給される。従って第1の動作モードでは、デジタル調整信号Sdrはランプ信号Srと同一である。従って第1の動作モードでは、上記回路構造はオープンループのように調整なしに動作し、信号処理部5は乗算手段11を介して影響を受ける。これは例えば、EDGE規格に対して用いられる8PSKデータ変調方式に用いることができる。
第2の動作モードでは、ランプ信号Srは、比較手段65の非反転入力部に送られる。検出器25によって生成されたアナログ検出信号Sadは、検出信号入力部52を介して、アナログ/デジタル変換器53に送られる。アナログ/デジタル変換器53によって生成されたデジタル検出信号Sddは、第4のフィルタ73によってフィルタリングされ、比較手段65の反転入力部に送られる。比較手段65の出力部の1つにおいて生成されて比較結果を示す信号は、制御ループ設定手段65によって増幅され、信号動作モードの第1の形式においてサンプルホールド回路75および追加の乗算手段67に送られ、そして別の切り替えスイッチ77および切り替えスイッチ81を介して、デジタル調整信号Sdrとして乗算手段11の別の入力部に送られる。第2の動作モードの第2の形式では、増幅された上記信号はサンプルホールド回路75には送られないが、それ以前に増幅された信号が、サンプルホールド回路75の出力側において生成される。従ってデジタル調整信号Sdrは、第2の動作モードの第2の形式において、第2の値を維持する。第2の動作モードの第1の形式は、タイムスロットの開始時において用いることができ、第2の動作モードの第2の形式は、タイムスロットの大部分の時間、特にペイロード信号が伝送されている時間において用いることができる。タイムスロットの間中において、電力増幅器23の制御入力部に一定の値が供給される。第2の動作モードでは、回路構造1''は、調整されながら動作する、すなわちクローズドループ形式で動作する。信号処理部5も同様に、乗算手段11によって影響を受ける。これもまた同様に、例えば、EDGE規格に対して用いられる8PSKデータ変調方式に用いることができる。
第3の動作モードでは、ランプ信号Srは、デジタル調整信号Sdrとして、別の切り替えスイッチ77、切り替えスイッチ81、補間手段78、およびデジタル/アナログ変換器69を介して、電力増幅器23に供給することができる。この場合、補間手段78の入力部に印加されたデジタル調整信号Sdrに応じて、メモリ79から或る値が読み出される。メモリ79は、テーブルメモリすなわち参照テーブルである。デジタル調整信号Sdrは複数の値をもち得るため、それぞれの値に対応する出力値をメモリ79から生成することはできない。このため補間手段78は、一実施形態では、補間によって生成される信号Sdr'を、補間手段78の出力部において、前後の出力値を用いることによって生成することsができる。この信号Sdr'は、デジタル/アナログ変換器69によって、アナログ調整信号Sarに変換される。このアナログ調整信号Sarは、電力増幅器25の制御入力部に送られる。この実施形態では、電力増幅器25は可変利得を有している。次に電力増幅器25は、圧縮モードにおいて動作される。乗算手段11の別の入力部に、一定の値が供給される。この値は、例えば1であってよい。従って上記回路構造は、第3の動作モードでは制御なしに動作、すなわちオープンループ制御され、電力増幅器23の制御入力部23を介して制御が供給される。これは例えば、GSM規格に対するGMSKデータ変調方式に用いることができる。
第4の動作モードでは、ランプ信号Srは比較手段65の非反転入力部に送られ、そして制御ループ設定手段66、サンプルホールド回路75、および追加の乗算手段67を介して、別の切り替えスイッチ77の第2の入力部に比較結果が送られる。従ってデジタル調整信号Sdrは、別の切り替えスイッチ77の出力部において生成され、そして切り替えスイッチ81、補間手段78、およびデジタル/アナログ変換器69を介して、電力増幅器23に送られる。乗算手段11の別の入力部に、一定の値が供給される。この値は、例えば1であってよい。従って上記回路構造は、第4の動作モードでは調整されながら動作、すなわちクローズドループ制御され、電力増幅器23の制御入力部を介して調整が供給される。これもまた同様に、例えば、GSM規格に対するGMSKデータ変調方式に用いることができる。
制御信号S4は、レジスタ80の出力側において生成され、そして増幅器16の制御入力部に送られる。増幅器16は、利得のための一セットの離散値(discrete value)を有している。利得値は、制御信号S4に基づいて、増幅器16内において設定される。制御信号S4は、増幅器16の利得がタイムスロット中に一定であるように設定される。従って信号処理部5の全利得は、増幅器16を用いて大まかに設定される;第1および第2の動作モードでは乗算手段11によって、そして第3および第4の動作モードでは電力増幅器23によって、良好な設定が行われる。
回路構造1''の本実施形態は、伝送される電力を、タッピングを切り替えて設定するために、切り替えスイッチ81を用いることができるという利点がある。切り替えスイッチ81が或る位置にあるときは、デジタル調整信号は乗算手段11に送られ、また切り替えスイッチ81が別の位置にあるときは、デジタル調整信号は電力増幅器23の制御入力部に送られる。従って回路構造1''は、様々な種類の伝送および規格に対して用いることができる。回路構造1''の本実施形態は、別の切り替えスイッチ77を用いて、調整される動作から調整されない動作へと切り替えることができるという別の利点を有している。
図3Aに示されている回路構造は、GSM規格に対して用いられるGMSKデータ変調方式、さらにEDGE規格に対して用いられる8PSKデータ変調方式において電力調整できるため有利である。
図示されていない別の一実施形態では、信号送信機およびスイッチが備えられている。このスイッチは、乗算手段11の別の入力部に結合されている。切り替えスイッチ77が或る位置にあるときに、デジタル調整信号Sdrが乗算手段の上記別の入力部に送られないときは、この別の入力部に一定の値が供給される。この一定の値は、1であってよい。別の信号送信機および別のスイッチも同様に備えられている。このスイッチは、補間手段78に結合されており、切り替えスイッチ77が別の位置にあるときにデジタル調整信号Sdrが補間手段78に送られない場合は、補間手段78に可変値を供給する。この可変値はタイムスロット前に第1の値をもつため、タイムスロット中において伝送される電力は0ワットおよび第2の値であり、これは一定である。
図示されていない別の一実施形態では、デジタル調整信号Sdrがデジタル/アナログ変換器69に直接送られるように、補間手段78は備えられていない。
別の一実施形態では、制御ループ設定手段66は、増幅器、積分器、および微分器を備えており、PID調整器を形成するためにデジタル技術が用いられている。
図示されていない別の一実施形態では、アナログ/デジタル変換器53の後段ではなくて前段に、第4のフィルタ73が配置されている。
図示されていない別の一実施形態では、アナログ出力信号Soutへの妨害影響を低減するために、デジタル/アナログ変換器69の後段に第3のフィルタ70が接続されている。
図3Bは、提案された原理に基づいた回路構造1'''の典型的な別の実施形態を示している。この実施形態は、図3Aに示されている回路構造1''の一態様である。
信号処理部5は、同相信号Iを処理するための1つの経路、および直交信号Qを処理するための別の経路を有している。乗算手段11および別の乗算手段11'は、信号処理部5の信号入力部6に接続されている。別の乗算手段11'の別の入力部は、乗算手段11の別の入力部に接続されている。別の乗算手段11'の出力側は、別のデジタル/アナログ変換器12'に接続されている。別のデジタル/アナログ変換器12'は、別のフィルタ13'を介して、別の変調器15'に接続されている。別のフィルタ13'は、低域通過フィルタである。別の変調器15'は、搬送周波数発生器19の出力部の1つに直接接続されている。変調器15は、90度位相器20を介して、搬送周波数発生器19の上記出力部に接続されている。変調器15および別の変調器15'の出力側は、加算回路21に接続されており、加算回路21の出力側は、増幅器16に接続されている。増幅器16は、電力増幅器23に接続されている。
調整部50は、図3Aに示されている調整部50と対応している。さらに、乗算手段11の別の入力部に接続された切り替えスイッチ81の第1の出力部もまた、デジタル調整信号Sdrを供給するために、別の乗算手段11'の別の入力部に接続されている。
信号処理部5は、信号処理部5の信号入力部6に供給される同相信号Iおよび直交信号Qを別々に処理するようになっている。
第1および第2の動作モードでは、2つの信号IおよびQは、同一のデジタル調整信号Sdrによって乗算されて各アナログ信号に変換され、そして第1のフィルタ13または別のフィルタ13'を用いてフィルタリングされる。搬送周波数発生器36を用いて生成されたキャリア信号は、90度の位相シフトを伴って、変調器15および別の変調器15'に供給される。変調器15の出力部における信号および別の変調器15'の出力部における信号は、加算回路21を用いて組み合わされて、増幅器の入力部16に送られる。
第3および第4の動作モードでは、アナログ出力信号Soutの電力は、電力増幅器23の制御入力部を介して設定される。
同相信号Iおよび直交信号Qを同一のデジタル調整信号Sdrによって別々に乗算して処理するために、伝送される電力をも正確に設定することができ、あるいは電力増幅器23内に伝送される電力をも正確に設定できるため有利である。
図3Bに示されている回路構造1'''は、GSM規格に対して用いられるGMSKデータ変調方式、およびEDGE規格に対して用いられる8PSKデータ変調方式における電力調整に用いることができる。
図4Aおよび図4Bは、提案された原理に従って回路構造1および電力増幅器23を備えた、それぞれ1つの半導体基材および2つの半導体基材の典型的な実施形態を示している。
図4Aは、回路構造1、電力増幅器23、および検出器25を備えた第1の半導体基材100の典型的な実施形態を示している。回路構造1は、デジタルゲートおよびアナログ回路を備えている。回路構造1は、電力増幅器23および検出器25に結合されている。電力増幅器23の出力側は端子105を備えており、この端子105にアンテナ24(図示せず)を結合することができる。回路構造1、電力増幅器23、および検出器は、半導体集積技術を用いて形成される。半導体基材100は、シリコン基板から形成されている。
半導体基材100上における集積化によって、接続経路を短く維持し、外部接続を低減し、また半導体基材100上の領域を微細化できるため有利である。
別の一実施形態では、回路構造1は、図4Aにおいて破線で示されているマイクロコントローラ104を備えている。
あるいは、半導体基材100は、ガリウムヒ素(GaAs)またはシリコンゲルマニウム(SiGe)からなる基板を有している。
図示されていない別の一実施形態では、検出器25は、アンテナ24に結合されており、半導体基材100には備えられていない。
図4Bは、第1の半導体基材101および第2の半導体基材102を有する別の典型的な実施形態を示している。第1の半導体基材101は、回路構造1を有している。この回路構造1は、アナログ回路、デジタルゲート、および端子109、110を備えている。第2の半導体基材102は、電力増幅器23、検出器25、および端子105、106、107を備えている。電力増幅器23の入力側は、第2の半導体基材102上に配置された端子106を介して、第1の半導体基材101上に配置された端子109に接続されており、回路構造1との接点(contact)を形成するために用いられる。接続する目的のためにボンディングワイヤが用いられている。電力増幅器の出力側23は、端子105を介してアンテナ24(図示せず)に結合することができる。検出器25は、第2の半導体基材102上の端子107を介して、第1の半導体基材101上の端子110に接続されている。端子107および110は、2つのボンディングワイヤ111および配線108を用いて、互いに接続されている。第1の半導体基材101および第2の半導体基材102は、マウント112上に形成されている。
マイクロコントローラ104を有する回路構造1は、CMOS集積技術を用いて第1の半導体基材101上に形成されている。電力増幅器23および検出器25は、パワートランジスタ技術を用いて第2の半導体基材102上に形成されている。
第1の半導体基材101および第2の半導体基材102に分離することによって、回路部品に対してそれぞれ特化した製造技術を用いることができるため有利である。
別の一実施形態では、回路構造1は、図4Bにおいて破線で示されているマイクロコントローラ104を有している。
図示されていない別の一実施形態では、検出器25はアンテナ24に結合されており、第2の半導体基材102上には形成されていない。
図示されていない別の一実施形態では、2つの半導体基材101および102を形成および接続する技術として、フリップチップ技術を用いることができる。
回路構造の典型的な一実施形態を示している。 提案された原理に従って、信号処理部に乗算手段を備えた回路構造の別の典型的な実施形態を示している。 提案された原理に従って、異なる動作モード間において切り替えるための切り替えスイッチを備えた回路構造の別の典型的な実施形態を示している。 提案された原理に従って、異なる動作モード間において切り替えるための切り替えスイッチを備えた回路構造の別の典型的な実施形態を示している。 提案された原理に従って、回路構造および電力増幅器を備えた1つの半導体基材の典型的な実施形態を示している。 提案された原理に従って、回路構造および電力増幅器を備えた2つの半導体基材の典型的な実施形態を示している。
符号の説明
1、1'、1''、1''' 回路構造
5 信号処理部
6 信号入力部
7 座標変換手段
8 値乗算手段
9 サンプリングレート上昇器
10 遅延手段
11、11' 乗算手段
12、12' 別のデジタル/アナログ変換器
13、13' 第1のフィルタ
14 ベースバンド増幅器
15、15' 変調器
16 増幅器
17 増幅度制御部
18 位相同期ループ
19 電流周波数発生器
20 位相器
21 加算回路
22 端子
23 電力増幅器
24 アンテナ
25 検出器
50 調整部
51 第2のフィルタ
52 検出信号入力部
53 アナログ/デジタル変換器
54 別の切り替えスイッチ手段
55 サンプルホールド回路
56 プリセット値入力部
57 別の比較手段
58 別の乗算手段
59 ランプ信号生成手段
60 信号出力手段
61 メモリ
62 制御部
63 加算手段
64 サンプリングレート上昇器
65 比較手段
66 制御ループ設定手段
67 追加の乗算手段
68 下降ランプ信号生成手段
69 デジタル/アナログ変換器
70 第3のフィルタ
71 出力
72 基準値送信機
73 第4のフィルタ
75 サンプルホールド回路
77 別の切り替えスイッチ
78 補間手段
79 メモリ
80 レジスタ
81 切り替えスイッチ
82 スイッチ
100 半導体基材
101 第1の半導体基材
102 第2の半導体基材
104 マイクロコントローラ
105〜107 端子
108 配線
109、110 端子
111 ボンディングワイヤ
112 マウント
I 同相信号
Q 直交信号
Sad アナログ検出信号
Sar、Sar’ アナログ調整信号
Sdd デジタル検出信号
Sdr デジタル調整信号
Sin 入力信号
Sout アナログ出力信号
Sr ランプ信号
Srnom 基準値
S1 乗算された信号
S2 アナログ信号
S3 変調された信号
S4 制御信号
Vbias バイアス電圧

Claims (37)

  1. アナログ出力信号(Sout)を生成するために入力信号(Sin)を処理する信号処理部(5)であって、乗算手段(11)を含む信号処理部(5)と、
    上記信号処理部(5)に接続された調整部(50)であって、上記アナログ出力信号(Sout)を調整するために、上記アナログ出力信号(Sout)に応じたデジタル調整信号(Sdr)を生成するとともに、該デジタル調整信号(Sdr)を上記乗算手段(11)の制御入力部に供給する調整部(50)と、を備えている、
    回路構造。
  2. 上記調整部(50)に接続されたデジタル/アナログ変換器(69)であって、上記デジタル調整信号(Sdr)をアナログ調整信号(Sar)に変換するデジタル/アナログ変換器(69)を更に備えている、
    請求項1に記載の回路構造。
  3. 上記入力信号(Sin)に応じた上記アナログ出力信号(Sout)と、上記デジタル調整信号(Sdr)とを生成するために、上記信号処理部(5)と上記調整部(50)とが接続されている、
    請求項1または2に記載の回路構造。
  4. 上記調整部(50)は、ランプ信号(Sr)を生成するランプ信号生成手段(59)を含み、該ランプ信号(Sr)に基づいて上記デジタル調整信号(Sdr)を生成する、
    請求項1から3までの何れか1項に記載の回路構造。
  5. 上記ランプ信号生成手段(59)は、ランプ信号(Sr)の波形を設定するための値(Sm)が格納されたメモリを含んでいる、
    請求項4に記載の回路構造。
  6. 上記調整部(50)は、入力部のうちのひとつが上記ランプ信号生成手段(59)に接続された比較手段(65)を含んでいる、
    請求項4または5に記載の回路構造。
  7. 上記信号処理部(5)は、
    上記入力信号(Sin)を供給する信号入力部(6)と、
    入力側が上記信号入力部(6)に接続された他のデジタル/アナログ変換器(12)と、
    上記他のデジタル/アナログ変換器(12)の後段に接続された第1のフィルタ(13)と、
    入力側が上記第1のフィルタ(13)に接続された変調器(15)と、
    入力側が上記変調器(15)に接続され、かつ、出力側がアンテナ(24)に接続された電力増幅器(23)であって、上記アナログ出力信号(Sout)を出力する電力増幅器(23)と、を含んでいる、
    請求項1から6までの何れか1項に記載の回路構造。
  8. 上記信号処理部(5)は、上記変調器(15)と上記電力増幅器(23)との間に接続された他の増幅器(16)を含んでいる、
    請求項7に記載の回路構造。
  9. 上記電力増幅器(23)は、検出器(25)を含んでおり、
    上記調整部(50)は、上記検出器(25)の出力側に接続され、上記検出器(25)からアナログ検出信号(Sad)の供給を受けるアナログ/デジタル変換器(53)であって、出力側が上記比較手段(65)の他の入力部に接続されているアナログ/デジタル変換器(53)を含んでいる、
    請求項6を引用した請求項7または8に記載の回路構造。
  10. 上記乗算手段(11)は、上記信号入力部(6)と上記他のデジタル/アナログ変換器(12)との間に配置されており、
    上記比較手段(65)は、上記デジタル調整信号(Sdr)を上記乗算手段(11)に供給するために、上記乗算手段(11)の上記制御入力部に接続されている、
    請求項9に記載の回路構造。
  11. 上記比較手段(65)は、上記デジタル調整信号(Sdr、Sdr’)を上記デジタル/アナログ変換器(69)に供給するために、上記デジタル/アナログ変換器(65)に接続されており、
    上記デジタル/アナログ変換器(69)は、上記電力増幅器(23)に上記アナログ調整信号(Sar、Sar’)を供給するために、上記電力増幅器(23)に接続されている、
    請求項2を引用した請求項9または10に記載の回路構造。
  12. 上記調整部(50)は、上記デジタル調整信号(Sdr、Sdr’)を、上記乗算手段(11)の上記制御入力部、または上記デジタル/アナログ変換器(69)の何れか一方に供給するための切り替え手段(81)であって、入力部が上記比較手段(65)に接続され、第1の出力部が上記乗算手段(11)の上記制御入力部に接続され、かつ、第2の出力部が上記デジタル/アナログ変換器(69)に接続された切り替え手段(81)を含んでいる、
    請求項10または11に記載の回路構造。
  13. 入力信号(Sin)を処理することによってアナログ出力信号(Sout)を生成する信号処理部(5)であって、乗算手段(11)を含む信号処理部(5)と、
    上記信号処理部(5)に接続された調整部(50)であって、ランプ信号(Sr)を生成するランプ信号生成手段(59)を含み、上記アナログ出力信号(Sour)を調整するためのデジタル制御信号(Sdr)を、上記ランプ信号に基づいて生成する調整部(50)と、を備えており、
    上記ランプ波生成手段(59)は、上記乗算手段(11)の制御入力部に接続されている、
    回路構造。
  14. 上記ランプ信号生成手段(59)は、ランプ信号(Sr)の波形を設定するための値(Sm)が格納されたメモリを含んでいる、
    請求項13に記載の回路構造。
  15. 入力信号(Sin)を供給する信号入力部(6)と、
    入力側が上記ランプ信号生成手段(59)に接続されたデジタル/アナログ変換器(69)と、
    一方の入力部が上記信号入力部(6)に接続され、他方の入力部が上記デジタル/アナログ変換器(69)に接続された電力増幅器(25)であって、上記アナログ信号(Sout)を出力する電力増幅器(23)と、を更に備えている、
    請求項13または14に記載の回路構造。
  16. 上記信号処理部(5)は、
    入力信号(Sin)を供給する信号入力部(6)と、
    上記制御入力部が上記ランプ波生成手段(59)に接続され、他の入力部が上記信号入力部(6)に接続された上記乗算手段(11)と、
    入力側が上記乗算手段(11)に接続された他のデジタル/アナログ変換器(12)と、
    入力部が上記他のデジタル/アナログ変換器(12)に接続された電力増幅器(23)であって、上記アナログ信号(Sout)を出力する電力増幅器(23)と、を含んでいる、
    請求項13または14に記載の回路構造。
  17. 請求項1から16までの何れか1項に記載の回路構造の製造方法であって、
    上記電力増幅器(23)を含む上記回路構造(1)を半導体(100)が備えるように、半導体集積化技術によって半導体(100)を処理する工程、を含んでいる、
    製造方法。
  18. 請求項1から16までの何れか1項に記載の回路構造の製造方法であって、
    第1の半導体(101)を半導体集積化技術によって処理する工程と、
    少なくとも一つの他の半導体(102)を半導体集積化技術によって処理する工程であって、上記回路構造(1)と上記電力増幅器(23)とを構成する回路部品を、上記第1の半導体(101)と当該他の半導体(102)との間に配置する工程と、
    上記第1の半導体と上記他の半導体(102)とを接合する工程と、を含んでいる、
    製造方法。
  19. 請求項1から16までの何れか1項に記載の回路構造の携帯電話装置における使用。
  20. アナログ出力信号の設定方法であって、
    上記アナログ出力信号(Sout)に応じたデジタル調整信号(Sdr)を生成する工程と、
    入力信号(Sin)を処理することによって上記アナログ出力信号(Sout)を生成する工程であって、上記入力信号(Sin)、または、上記入力信号(Sin)から導出された信号に上記デジタル調整信号(Sdr)を乗ずる工程を含んでいる、
    設定方法。
  21. 上記入力信号(Sin)を処理することによって上記アナログ出力信号(Sout)を生成する上記工程は、
    上記入力信号(Sin)、または、上記入力信号(Sin)から導出された信号に上記デジタル調整信号(Sdr)を乗ずることによって、乗算された信号(S1)を生成する工程と、
    上記乗算された信号(S1)をアナログ信号(S2)に変換する工程と、
    上記アナログ信号(S2)に対してフィルタリングと変調とを行うことによって、変調信号(S3)を生成する工程と、
    上記変調信号(S3)を増幅することによって、上記アナログ出力信号(Sout)を生成する工程と、を含んでいる、
    請求項20に記載の設定方法。
  22. 上記アナログ出力信号(Sout)に応じた上記デジタル調整信号(Sdr)を生成する上記工程は、
    上記アナログ出力信号(Sout)に応じて、アナログ検出信号(Sad)を生成する工程と、
    上記アナログ検出信号(Sad)をデジタル化された検出信号(Sdd)に変換する工程と、
    基準信号(Srnom)を生成する工程と、
    上記デジタル化された検出信号(Sdd)、または、上記デジタル化された検出信号(Sdd)から導出された信号(Sdd’)を上記基準信号(Srnom)と比較する工程と、
    上記比較の結果に応じて上記デジタル調整信号(Sdr)を生成する工程と、を含んでいる、
    請求項20または21に記載の設定方法。
  23. 上記基準信号(Srnom)を生成する上記工程は、ランプ信号(Sr)を生成する工程を含んでいる、
    請求項22に記載の設定方法。
  24. 上記ランプ信号(Sr)を生成する上記工程は、格納されている値(Sm)を読み出す工程を含んでいる、
    請求項23に記載の設定方法。
  25. アナログ出力信号の設定方法であって、
    上記アナログ出力信号(Sout)に応じたデジタル調整信号(Sdr)を生成する工程と、
    第1の動作モードと他の動作モードとのうちのから動作モードを決め、決められた動作モードにおいて入力信号(Sin)を処理することによって、上記アナログ出力信号(Sout)を生成する工程であって、
    上記第1の動作モードにおいて、上記入力信号(Sin)、または、上記入力信号(Sin)から導出されたデジタル信号に上記デジタル調整信号(Sdr)を乗じ、
    上記他の動作モードにおいて、上記入力信号(Sin)から導出されたアナログ信号を、上記デジタル調整信号(Sdr)を変換して得られたアナログ調整信号(Sar)に応じて増幅する工程と、を含んでいる、
    設定方法。
  26. 上他の動作モードは、
    上記入力信号(Sin)、または、上記入力信号(Sin)から導出された信号を、アナログ信号(S2)に変換する工程と、
    上記アナログ信号(S2)に対してフィルタリングと変調とを行うことによって、変調信号(S3)を生成する工程と、
    上記変調信号(S3)を上記アナログ調整信号(Sar)に応じて増幅することによって、上記アナログ出力信号(Sout)を生成する工程と、を含んでいる、
    請求項25に記載の設定方法。
  27. 上記第1の動作モードは、
    上記入力信号(Sin)、または、上記入力信号(Sin)から導出された信号に上記デジタル調整信号(Sdr)を乗ずることによって、乗算された信号(S1)を生成する工程と、
    上記乗算された信号(S1)をアナログ信号(S2)に変換する工程と、
    上記アナログ信号(S2)に対してフィルタリングと変調とを行うことによって、変調信号(S3)を生成する工程と、
    上記変調信号を増幅することによって、上記アナログ出力信号(Sout)を生成する工程と、を含んでいる、
    請求項25または26に記載の設定方法。
  28. 上記アナログ出力信号(Sout)に応じたデジタル調整信号(Sdr)を生成する工程は、
    上記アナログ出力信号(Sout)に応じて、アナログ検出信号(Sad)を生成する工程と、
    上記アナログ検出信号(Sad)をデジタル化された検出信号(Sdd)に変換する工程と、
    基準信号(Srnom)を生成する工程と、
    上記デジタル化された検出信号(Sdd)、または、上記デジタル化された検出信号(Sdd)から導出された信号(Sdd’)を上記基準信号(Srnom)と比較する工程と、
    上記比較の結果に応じて上記デジタル調整信号(Sdr)を生成する工程と、を含んでいる、
    請求項25から27までのの何れか1項に記載の設定方法。
  29. 上記基準信号(Srnom)を生成する上記工程は、ランプ信号(Sr)を生成する工程を含んでいる、
    請求項28に記載の設定方法。
  30. 上記ランプ信号(Sr)を生成する上記工程は、格納されている値(Sm)を読み出す工程を含んでいる、
    請求項29に記載の設定方法。
  31. 請求項20から30までの何れか1項に記載の設定方法を実行するよう設計された構造であって、半導体(100)を含む集積回路を備えている構造。
  32. 上記半導体(100)は、アナログ回路、デジタルゲート、および電力増幅器(23)を含む回路構造(1)を備えている、
    請求項31に記載の構造。
  33. 上記回路構造(1)は、マイクロコントローラ(104)を備えている、
    請求項32に記載の構造。
  34. 請求項20から30までの何れか1項に記載の設定方法を実行するよう設計された構造であって、
    第1の半導体(101)を含む集積回路と、第2の半導体(102)を含む他の回路と、を備えており、
    ランプ信号(Sr)を生成する工程は上記第1の半導体(101)において実行され、上記アナログ出力信号(Sout)を得るための増幅は、上記第2の半導体(102)において実行される、
    構造。
  35. 上記第1の半導体(101)は、回路構造(1)を構成する少なくとも1つのアナログ回路、または、デジタルゲートを備えており、上記第2の半導体(102)は、電力増幅器(23)を備えている、
    請求項34に記載の構造。
  36. 上記第1の半導体(101)は、マイクロコントローラを備えている、
    請求項34に記載の構造。
  37. 請求項20から30までの何れか1項に記載の設定方法を実行するために、マイクロコントローラ(104)を制御するプログラムを含む、プログラムプロダクト。
JP2007193762A 2006-07-31 2007-07-25 回路構造、およびアナログ出力信号の設定方法 Expired - Fee Related JP4652379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006035663A DE102006035663B4 (de) 2006-07-31 2006-07-31 Schaltungsanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008048397A true JP2008048397A (ja) 2008-02-28
JP4652379B2 JP4652379B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=38884779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007193762A Expired - Fee Related JP4652379B2 (ja) 2006-07-31 2007-07-25 回路構造、およびアナログ出力信号の設定方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8116701B2 (ja)
JP (1) JP4652379B2 (ja)
DE (1) DE102006035663B4 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006035663B4 (de) * 2006-07-31 2013-08-08 Intel Mobile Communications GmbH Schaltungsanordnung
DE102008021660A1 (de) * 2008-04-30 2009-11-05 Infineon Technologies Ag Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung eines Ausgangssignals
US8188753B2 (en) * 2009-02-18 2012-05-29 Analog Devices, Inc. Analog computation
WO2012024507A2 (en) 2010-08-18 2012-02-23 Analog Devices, Inc. Charge sharing analog computation circuitry and applications
US8458114B2 (en) * 2009-03-02 2013-06-04 Analog Devices, Inc. Analog computation using numerical representations with uncertainty
US20100220514A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-02 Lyric Semiconductor, Inc. Storage devices with soft processing
US8179731B2 (en) 2009-03-27 2012-05-15 Analog Devices, Inc. Storage devices with soft processing
US9002303B2 (en) * 2011-05-27 2015-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for programmable envelope shaping circuit based on piecewise linear interpolation
EP2719075B8 (en) 2011-06-06 2021-09-15 Analog Devices, Inc. Charge sharing time domain filter
US9588189B2 (en) * 2014-01-29 2017-03-07 Prolific Technology Inc. System and method of detecting ultra weak magnetic field
US11770473B2 (en) * 2020-05-01 2023-09-26 Qualcomm Incorporated Avoid and react to sudden possibility of damage to receiver in self-interference measurement

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05122087A (ja) * 1991-10-28 1993-05-18 Toshiba Corp 無線送信機
JP2000183763A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Nec Corp 送信出力制御回路
JP2001156654A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Alps Electric Co Ltd 出力電力調整を行う送信機
JP2001230684A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Denso Corp 通信機器の送信電力制御装置
JP2002076267A (ja) * 2000-08-22 2002-03-15 Hitachi Ltd 無線送受信装置
JP2002344348A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Sharp Corp 半導体集積回路装置及びこれを用いた通信装置
WO2003073627A1 (fr) * 2002-02-28 2003-09-04 Renesas Technology Corp. Circuit amplificateur de puissance haute frequence et composant electronique de communication

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW225619B (ja) 1991-07-19 1994-06-21 Nippon Electric Co
US5663144A (en) * 1995-05-03 1997-09-02 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compounds that bind to p185 and methods of using the same
JPH09331222A (ja) 1996-06-11 1997-12-22 Nec Corp 利得制御信号補正装置
FR2757716B1 (fr) 1996-12-20 1999-03-12 Thomson Csf Procede de regulation de puissance sans boucle d'asservissement analogique et dispositif associe
JP2000151317A (ja) 1998-11-10 2000-05-30 Hitachi Ltd 送信機および電力増幅器
DE60238508D1 (de) * 2002-05-31 2011-01-13 Fujitsu Ltd Verzerrungskompensationsvorrichtung
US6919764B2 (en) * 2003-03-11 2005-07-19 Andrew Corporation Amplifier control system with statistical enhancement of resolution of digital control signals
US7010057B2 (en) * 2003-09-04 2006-03-07 Nokia Corporation Dual mode multi-slot EGPRS transmitter
DE60305505T2 (de) 2003-10-23 2007-04-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Leistungssteuerungsschaltkreis für eine mobile Endgeräteanwendung
US7120402B2 (en) * 2004-03-01 2006-10-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for a high performance and high dynamic range baseband power control system
DE102005013881A1 (de) * 2005-03-24 2006-09-28 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Signalverarbeitung und Sendeeinrichtung mit digitaler Vorverzerrung, insbesondere für den Mobilfunk
DE102005013880B3 (de) * 2005-03-24 2006-04-20 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Vorverzerrung eines Signals und Sendeeinrichtung mit digitaler Vorverzerrung, insbesondere für Mobilfunk
DE102006035663B4 (de) * 2006-07-31 2013-08-08 Intel Mobile Communications GmbH Schaltungsanordnung

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05122087A (ja) * 1991-10-28 1993-05-18 Toshiba Corp 無線送信機
JP2000183763A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Nec Corp 送信出力制御回路
JP2001156654A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Alps Electric Co Ltd 出力電力調整を行う送信機
JP2001230684A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Denso Corp 通信機器の送信電力制御装置
JP2002076267A (ja) * 2000-08-22 2002-03-15 Hitachi Ltd 無線送受信装置
JP2002344348A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Sharp Corp 半導体集積回路装置及びこれを用いた通信装置
WO2003073627A1 (fr) * 2002-02-28 2003-09-04 Renesas Technology Corp. Circuit amplificateur de puissance haute frequence et composant electronique de communication

Also Published As

Publication number Publication date
US20080048781A1 (en) 2008-02-28
US8494462B2 (en) 2013-07-23
DE102006035663A1 (de) 2008-02-07
JP4652379B2 (ja) 2011-03-16
DE102006035663B4 (de) 2013-08-08
US20120142289A1 (en) 2012-06-07
US8116701B2 (en) 2012-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4652379B2 (ja) 回路構造、およびアナログ出力信号の設定方法
JP4676383B2 (ja) 送信回路及びそれを用いた移動体通信用送信機
US8548400B2 (en) System and method for polar modulation using power amplifier bias control
US7792214B2 (en) Polar modulation transmitter circuit and communications device
US7433653B2 (en) Transmitter and semiconductor integrated circuit for communication
US7573949B2 (en) Transmitter circuit, transmission method, and communications device using the transmitter circuit
US7583940B2 (en) Transmission circuit and communication apparatus employing the same
US7912148B2 (en) Transmission circuit and communication device
JP2003124821A (ja) 送信電力制御回路
US7734263B2 (en) Transmission circuit and communication device
JP4623507B2 (ja) 通信用半導体集積回路および携帯通信端末
JP2007104007A (ja) 直交変調器及び直交変調器におけるベクトル補正方法
US20080137772A1 (en) Method and System for Compensating for Estimated Distortion in a Transmitter By Utilizing a Digital Predistortion Scheme With a Single Feedback Mixer
WO2011001576A1 (ja) 送信回路及び通信機器
US8792579B2 (en) Continuous open loop control to closed loop control transition
US8699976B2 (en) Transmitter with hybrid closed loop power control
WO2008099724A1 (en) Linc transmission circuit and communication device using the same
JP2007174553A (ja) 高周波電力増幅用電子部品および無線通信装置
JP2005217562A (ja) 高周波電力増幅回路
JP2007174325A (ja) 半導体集積回路及びそれに設けられた送信機の校正方法並びにそれを用いた移動体通信装置
JP2006121408A (ja) 変調信号送信回路および無線通信装置
CN109921864B (zh) 信号发送装置、检测电路与其信号检测方法
JP2005348312A (ja) 高周波電力増幅用電子部品
JP2006191353A (ja) 高周波電力増幅用半導体集積回路およびこれを搭載した電子部品
JP2016225969A (ja) 局部発振信号レベル調整回路及び局部発振信号レベル調整方法、並びに無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees