JP2008046639A - イメージ表示システム - Google Patents

イメージ表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008046639A
JP2008046639A JP2007211347A JP2007211347A JP2008046639A JP 2008046639 A JP2008046639 A JP 2008046639A JP 2007211347 A JP2007211347 A JP 2007211347A JP 2007211347 A JP2007211347 A JP 2007211347A JP 2008046639 A JP2008046639 A JP 2008046639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
capacitor
switch
bit
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007211347A
Other languages
English (en)
Inventor
Fu-Yuan Hsueh
富元 薛
Keiichi Sano
景一 佐野
Cheng-Ho Yu
承和 余
Wei-Cheng Lin
韋丞 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPO Displays Corp
Original Assignee
Toppoly Optoelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppoly Optoelectronics Corp filed Critical Toppoly Optoelectronics Corp
Publication of JP2008046639A publication Critical patent/JP2008046639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/68Digital/analogue converters with conversions of different sensitivity, i.e. one conversion relating to the more significant digital bits and another conversion to the less significant bits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/028Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/76Simultaneous conversion using switching tree

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】イメージ表示システムを提供する。
【解決手段】本発明のイメージ表示システムは、デジタルアナログコンバータを使用して、第一変換段階は、kビット入力信号のm個の最大有効ビットに従って、複数の参考電圧の第一、第二電圧を選択する。第二変換段階は、kビット入力信号のn個の最小有効ビットを、第一、第二電圧間の電圧に転換する。第二変換段階において、最小有効ビットの第一、及び、第二ビットに従って、第一スイッチキャパシタユニットは、第一期間中、第一キャパシタを充電し、その後、第二スイッチキャパシタユニットは、第一キャパシタと第二キャパシタ間で第一電荷共有を実行する。第一スイッチキャパシタユニットは第一キャパシタを再度充電し、その後、第二スイッチキャパシタユニットは、第一キャパシタと第二キャパシタ間で第二電荷共有を実行する。
【選択図】図1

Description

本発明は、イメージ表示システムに関するものである。
液晶ディスプレイ(LCD)は、計算機、腕時計、カラーテレビ、コンピュータモニター、及び、その他の多くの電子装置など、様々な応用に用いられている。アクティブマトリクスLCDはLCDの型として知られている。公知のアクティブマトリクスLCDにおいて、各画素素子(或いは、画素)は薄膜トランジスタ(TFT)、及び、一つ、或いは、それ以上のキャパシタのマトリクスによりアドレスされる。画素は複数の列と行を有するアレイに排列、及び、配線される。
特定の画素をアドレスするため、特定の列のスイッチTFTがスイッチ“オン”になり(即ち、電圧が充電される)、その後、データ電圧が対応する行に送られる。他の交差する列がオフなので、特定の画素のキャパシタだけがデータ電圧充電を受信する。印加電圧に対応し、画素の液晶セルはその極性を変化させ、よって、画素から反射する、或いは、画素を通過する光の量が変化する。画素の液晶セルにおいて、印加電圧の大きさは、画素から反射する、或いは、画素を通過する光の量を決定する。
更に、“システムオングラス”LCDは、様々なLCD駆動回路と機能を統合し、外部の集積回路が不要で、低コストで、コンパクト、高信頼性のディスプレイを提供する。このようなLCDの集積駆動回路は、画素の列を選択するスキャンドライバと、選択された列で、ディスプレイデータを各画素に書き込むデータドライバと、からなる。一般に、データドライバは、デジタルアナログコンバータ(DAC)を必要とし、アナログ電圧を生成して、データを表示し、対応画素を駆動する。しかし、データドライバ中のDACは、高解像度のために、大きい配置領域が必要とされる。
本発明は、イメージ表示システムを提供することを目的とする。
本発明はイメージ表示システムを提供し、デジタルアナログコンバータは、第一、及び、第二変換段階を実行する。第一変換段階は、kビット入力信号のm個の最大有効ビットに従って、複数の参考電圧の第一、第二電圧を選択する。第二変換段階は、第一変換段階により選択される第一電圧に出力負荷をプレチャージし、kビット入力信号のn個の最小有効ビットを、第一、第二電圧間の電圧に転換する。第二変換段階は、直列された第一、及び、第二スイッチキャパシタユニットを使用して、第一スイッチキャパシタユニットは、n個の最小有効ビットの第一ビットに従って、選択的に、第一電圧、或いは、第二電圧に第一キャパシタを充電し、その後、第二スイッチキャパシタユニットは、第一キャパシタと第二キャパシタ間で第一電荷共有を実行する。第一スイッチキャパシタユニットは、n個の最小有効ビットの第二ビットに従って、選択的に、第一キャパシタを、第一電圧、或いは、第二電圧に再度充電し、その後、第二スイッチキャパシタユニットは、第一キャパシタと第二キャパシタ間で第二電荷共有を実行する。
本発明は、イメージ表示システムのもう一つの具体例を提供し、デジタルアナログコンバータは、第一、及び、第二変換段階を実行する。第一変換段階は、kビット入力信号のm個の最小有効ビットに従って、複数の参考電圧の第一、及び、第二電圧を選択し、第一電圧は第二電圧より小さい。第二変換段階は、kビット入力信号のn個の最小有効ビットを、第一、第二電圧間の電圧に変換し、第二変換段階は、第一ノードと第一電圧、及び、第二ノードと第一電圧間にそれぞれ結合される第一、及び、第二キャパシタと、第一電圧と第一ノード間に結合される第一スイッチと、第二電圧と第一ノード間に結合される第三スイッチと、第一ノードと第二ノード間に結合される第三スイッチと、第一電圧と第二ノード間に結合される第四スイッチを使用する。第一期間中、第一、及び、第四スイッチがオンになり、第一、及び、第二キャパシタが第一電圧にプレチャージされる。第二期間中、第一、及び、第二スイッチは、n個の最小有効ビットの第一ビットに従って、選択的にオンになり、第一キャパシタを充電し、その後、第三スイッチがオンになり、第一電荷共有が、第一、第二キャパシタ間で実行される。第三期間中、n個の最小有効ビットの第二ビットに従って、第一、及び、第二スイッチが、選択的にオンになり、第一キャパシタを再度充填して、その後、第三スイッチがオンになり、第二電荷共有が第一、第二キャパシタ間で実行される。
本発明は、イメージ表示システムのもう一つの実施例を提供し、デジタルアナログコンバータは、第一、及び、第二変換段階を実行する。第一変換段階は、kビット入力信号のm個の最大有効ビットに従って、複数の参考電圧の第一、及び、第二電圧を選択する。第二変換段階は、kビット入力信号のn個の最小有効ビットを、第一、第二電圧間の電圧に変換し、第二変換段階は、第一、及び、第二スイッチキャパシタユニットとコントローラーを使用する。第一スイッチキャパシタユニットは、第一、及び、第二スイッチと第一キャパシタからなり、第二スイッチキャパシタユニットは、第一スイッチキャパシタユニットに直列され、第三スイッチと第二キャパシタとからなり、第一、及び、第二キャパシタユニットは、第一期間中、出力負荷を第一電圧にプレチャージする。コントローラーは、n個の最小有効ビットに従って、選択的に第一、及び、第二電圧を第一スイッチキャパシタユニットに出力する。第二期間中、コントローラーは、n個の最小有効ビットの第一ビットに従って、第一電圧、或いは、第二電圧を選択的に出力し、第一スイッチキャパシタユニットは、第一キャパシタを充電し、第二スイッチキャパシタユニットは、第一キャパシタと第二キャパシタ間で第一電荷共有を実行する。第二期間中、n個の最小有効ビットの第二ビットに従って、コントローラーは、第一電圧、或いは、第二電圧を再度選択的に出力し、第一スイッチキャパシタユニットは、第一キャパシタを充電し、第二スイッチキャパシタユニットは、第一キャパシタと第二キャパシタ間で第二電荷共有を実行する。
本発明により、配置領域が節約できる。
図1はイメージ表示システム中のデータドライバのデジタルアナログコンバータを示す図である。図のように、デジタルアナログコンバータ(DAC)100は、参考電圧生成ユニット10と二つの縦列された変換段階20、30からなる。参考電圧生成ユニット10は、複数の参考電圧V1, V2, …, V2mを生成する。例えば、参考電圧生成ユニット10は、複数のレジスタRからなるレジスタ文字列を有する。
第一変換段階20は、入力信号に平行なkビットのm個の最大有効ビット(MSB)を受信し、参考電圧生成ユニット10により提供される参考電圧V1, V2, …, V2mから一対の電圧を選択し、電圧VHとVLとし、第二変換段階20に供給する。例えば、第一変換段階20は、図2で示されるようなRマトリクスのデジタルアナログコンバータで、RマトリクスDACは、マトリクスに排列された複数のトランジスタからなり、m個の最大有効ビット(MSB)に従って、トランジスタの二つの近接する行をオンにし、参考電圧生成ユニット10により提供される参考電圧V1, V2, …, V2mが選択されて、電圧VHとVLとなる。例えば、第一変換段階20により選択される二つの参考電圧は連続値を有する。
図1で示されるように、第二変換段階30は、kビット入力信号のn個の最小有効ビット(LBS)を受信し、参考電圧VHとVLにより定義される電圧幅でnビットの線的変換を実行し、出力電圧VOUTを得る。例えば、m+n=kで、第二変換段階30の出力は、例えば、キャパシティブ負荷CLOAD等の負荷に結合される。第二変換段階30は、プレチャージ期間中、第一変換段階により提供される電圧VLに負荷CLOADをプレチャージし、参考電圧VHとVL、及び、n個の最小の有効ビット(LSB)に従って、プレチャージ期間後、電荷共有を実行する。
図3は、第二変換段階を示す図である。図のように、第二変換段階30は、線的DAC変換を実行するスイッチキャパシタデジタルアナログコンバータである。第二変換段階30は、直列される二つのスイッチキャパシタユニットSCU1とSCU2を有するが、これに制限されず、また、三つ、或いは、それ以上のスイッチキャパシタユニットを有してもよい。本具体例において、各スイッチキャパシタユニットSCU1とSCU2は、二つのスイッチとキャパシタを有する。例えば、スイッチキャパシタユニットSCU1において、スイッチS1は参考電圧VLとノードN1間に結合され、スイッチS2は参考電圧VHとノードN1間に結合され、キャパシタC1はノードN1と電源GND間に結合される。スイッチキャパシタユニットSCU2において、スイッチS4は参考電圧VLとノードN2間に結合され、スイッチS3はノードN1とノードN2間に結合され、キャパシタC2はノードN2と電源GND間に結合される。本具体例において、スイッチS1〜S4は、図7で示されるタイミングコントローラー110により制御される。
n=2の場合、最小有効ビットの第一ビットに従って、スイッチキャパシタユニットSCU1は選択的にキャパシタC1を電圧VL、或いは、電圧VHに充電し、その後、スイッチキャパシタユニットSCU2は、キャパシタC1とC2間で第一電荷共有を実行する。スイッチキャパシタユニットSCU1は、最小有効ビットの第二ビットに従って、選択的にキャパシタC1を電圧VL、或いは、電圧VHに再度充電して、その後、スイッチキャパシタユニットSCU2は、キャパシタC1とC2間で、第二電荷共有を実行する。電圧VC2は、出力電圧VOUTとなる。
第二変換段階の操作は、図4A〜図4Dで示される。以下の例において、第一変換段階20からの参考電圧VLとVHは、それぞれ、22mVと23mVと仮定される。
最小有効ビット=00である。
t0〜t1期間、スイッチS1とS4はオンになり、キャパシタC1とC2を参考電圧VL(22mV)にプレチャージする。t1〜t2期間中、スイッチS1がオンになり、最小有効ビットの第一ビットが0なので、キャパシタC1は参考電圧VL(22mV)に結合される。よって、ノードN1の電圧VC1は22mVに維持される。t2〜t3期間中、スイッチS3がオンになり、第一電荷共有がキャパシタC1とC2間で実行される。よって、ノードN2の電圧VC2は、電圧VC1とVC2が共に22mVなので、22mVで維持される。
t3〜t4期間、スイッチS1は再度オンになり、最小有効ビットの第二ビットが0なので、キャパシタC1は再度参考電圧VL(22mV)に結合される。よって、ノードN1の電圧VC1はそのまま22mVに維持される。t4〜t5期間中、スイッチS3が再度オンになり、第二電荷共有がキャパシタC1とC2間で実行される。よって、電圧VC1と電圧VC2が共に22mVなので、ノードN2の電圧VC2はそのまま22mVに維持される。
最小有効ビット=01である。
t0〜t1期間中、スイッチS1とS4がオンになり、キャパシタC1とC2を参考電圧VL(22mV)にプレチャージする。t1〜t2期間中、スイッチS1はオンになり、最小有効ビットの第一ビットが1なので、キャパシタC1は参考電圧VH(23mV)に結合される。よって、ノードN1の電圧VC1は23mVに充電される。t2〜t3期間中、スイッチS3はオンになり、第一重電荷共有がキャパシタC1とC2間で実行される。よって、電圧VC1が23mVで、電圧VC2が22mVなので、ノードN2の電圧VC2は22.5mVに増加する。
t3〜t4期間中、スイッチ1が再度オンになり、最小有効ビットの第二ビットが0なので、キャパシタC1は参考電圧VL(22mV)に再度結合される。よって、ノードN1の電圧VC1は22mVに減少する。t4〜t5期間中、スイッチS3が再度オンになり、第二電荷共有がキャパシタC1とC2間で実行される。電圧VC1が22mVで、電圧VC2が22.5mVなので、ノードN2の電圧VC2は22.25mVに維持される。
最小有効ビット=10である。
t0〜t1期間中、スイッチS1とS4がオンになり、キャパシタC1とC2を参考電圧VL(22mV)にプレチャージする。t1〜t2期間中、スイッチS1はオンになり、最小有効ビットの第一ビットが0なので、キャパシタC1は参考電圧VL(22mV)に結合される。よって、ノードN1の電圧VC1は22mVに維持される。t2〜t3期間中、スイッチS3はオンになり、第一重電荷共有がキャパシタC1とC2間で実行される。電圧VC1と電圧VC2が共に22mVなので、ノードN2の電圧VC2は22mVに維持される。
t3〜t4期間中、スイッチ2がオンになり、最小有効ビットの第二ビットが1なので、キャパシタC1は参考電圧VH(23mV)に結合される。よって、ノードN1の電圧VC1は23mVに増加する。t4〜t5期間中、スイッチS3がオンになり、第二電荷共有がキャパシタC1とC2間で実行される。電圧VC1が23mVで、電圧VC2が22mVなので、ノードN2の電圧VC2は22.5mVに増加する。
最小有効ビット=11である。
t0〜t1期間中、スイッチS1とS4はオンになり、キャパシタC1とC2を参考電圧VL(22mV)にプレチャージする。t1〜t2期間中、スイッチS2はオンになり、最小有効ビットの第一ビットが1なので、キャパシタC1は参考電圧VH(23mV)に結合される。よって、ノードN1の電圧VC1は23mVに充電される。t2〜t3期間中、スイッチS3がオンになり、第一電荷共有がキャパシタC1とC2間で実行される。電圧VC1が23mVで、電圧VC2が22mVなので、ノードN2の電圧VC2は22.5mVに増加する。
t3〜t4期間中、スイッチS2が再度オンになり、最小有効ビットの第二ビットが1なので、キャパシタC1は参考電圧VH(23mV)に結合される。よって、ノードN1の電圧VC1は23mVで維持される。t4〜t5期間中、スイッチS3は再度オンになり、第二電荷共有はキャパシタC1とC2間で実行される。電圧VC1が23mVで、電圧VC2が22.5mVなので、ノードN2の電圧VC2は22.75mVに増加する。
従って、最小有効ビットが00,01,10、及び、11の時、第二変換段階30は、それぞれ、22mV、22.25mV、22.5mV、22.75mVを出力する。即ち、第二変換段階30は、2n種の電圧VC2を生成し、出力電圧VOUTとして、n個の最小有効ビットに従って、負荷CLOADに出力する。
図5は、デジタルアナログコンバータの解像度と高さの関係図である。図のように、曲線CV1は、公知のRデジタルアナログコンバータの解像度と高さ間の関係を示し、曲線CV2は、本発明の二段階のデジタルアナログコンバータの解像度と高さ間の関係を示す図である。
本具体例において、解像度は、kビット入力信号のビット数が、m個の最大有効ビットとn個の最小有効ビットからなることを意味する。例えば、k=4の時、nとmは共に2で、k=6の時、mは4で、nは2で、k=8の時、mは6で、nは2であるか、或いは、k=8の時、nとmは共に4である。kビット入力信号のビット数が8の時(k=8)、公知のRマトリクスDACの高さは、本発明の二段階DACのほぼ8倍である。よって、kビット入力信号のビット数が増加する時、デジタルアナログコンバータは、多くの配置領域を節約することができる。
図6は、第二変換段階のもう一つの具体例を示す図である。図のように、第二変換段階30’’は、コントローラー32を除いて、図3の変換段階30と同様である。コントローラー32は、第一変換段階20からの参考電圧VLとVH、及び、スイッチキャパシタyニットSCU1間に結合され、n個の最小有効ビット(LSB)に従って、選択的に参考電圧VLとVHをスイッチキャパシタユニットSCU1に出力する。
第二変換段階30’’の操作は、図4Dで示される。例えば、t0〜t1期間中、スイッチS1とS4がオンになり、t1〜t2期間中、スイッチS2がオンになり、t2〜t3期間中、スイッチS3がオンになり、t3〜t4期間中、スイッチS2が再度オンになり、t4〜t5期間中、スイッチS3が再度オンになる。続く例において、第一変換段階20からの参考電圧VLとVHが、それぞれ、22mVと23mVであると仮定する。
最小有効ビット=00である。
t0〜t1期間中、スイッチS1とS4はオンになり、キャパシタC1とC2を参考電圧VL(22mV)にプレチャージする。t1〜t2期間中、スイッチS1はオンになり、最小有効ビットの第一ビットが0なので、コントローラー32が参考電圧VLを出力し、キャパシタC1は参考電圧VL(22mV)に結合される。よって、ノードN1の電圧VC1は22mVに充電される。t2〜t3期間中、スイッチS3がオンになり、第一電荷共有がキャパシタC1とC2間で実行される。電圧VC1とVC2が共に22mVなので、ノードN2の電圧VC2は22mVで維持される。
t3〜t4期間中、スイッチS2が再度オンになり、最小有効ビットの第二ビットが1なので、コントローラーは参考電圧VLを出力し、キャパシタC1は、参考電圧VL(22mV)により再度充電される。よって、ノードN1の電圧VC1はそのまま22mVで維持される。t4〜t5期間中、スイッチS3は再度オンになり、第二電荷共有はキャパシタC1とC2間で実行される。よって、電圧VC1とVC2が共に22mVなので、ノードN2の電圧VC2は22mVに維持される。
最小有効ビット=01である。
t0〜t1期間中、スイッチS1とS4はオンになり、キャパシタC1とC2を参考電圧VL(22mV)にプレチャージする。t1〜t2期間中、スイッチS2はオンになり、最小有効ビットの第一ビットが1なので、コントローラー32は参考電圧VHを出力し、キャパシタC1は参考電圧VH(23mV)に結合される。よって、ノードN1の電圧VC1は23mVに充電される。t2〜t3期間中、スイッチS3がオンになり、第一電荷共有がキャパシタC1とC2間で実行される。よって、電圧VC1が23mVで、電圧VC2が22mVなので、ノードN2の電圧VC2は22.5mVに増加する。
t3〜t4期間中、スイッチS2が再度オンになり、最小有効ビットの第二ビットが1なので、コントローラーは参考電圧VLを出力し、キャパシタC1は、参考電圧VL(22mV)に結合される。よって、ノードN1の電圧VC1は22mVに減少する。t4〜t5期間中、スイッチS3は再度オンになり、第二電荷共有はキャパシタC1とC2間で実行される。よって、電圧VC1が22mVで、VC2が22.5mVなので、ノードN2の電圧VC2は22.25mVに減少する。
最小有効ビット=10である。
t0〜t1期間中、スイッチS1とS4はオンになり、キャパシタC1とC2を参考電圧VL(22mV)にプレチャージする。t1〜t2期間中、スイッチS2はオンになり、最小有効ビットの第一ビットが0なので、コントローラー32は参考電圧VLを出力し、キャパシタC1は参考電圧VL(22mV)に結合される。よって、ノードN1の電圧VC1は22mVに充電される。t2〜t3期間中、スイッチS3がオンになり、第一電荷共有がキャパシタC1とC2間で実行される。よって、電圧VC1とVC2が共に22mVなので、ノードN2の電圧VC2は22mVで維持される。
t3〜t4期間中、スイッチS2が再度オンになり、最小有効ビットの第二ビットが1なので、コントローラーは参考電圧VHを出力し、キャパシタC1は、参考電圧VH(23mV)に結合される。よって、ノードN1の電圧VC1は23mVに増加する。t4〜t5期間中、スイッチS3は再度オンになり、第二電荷共有はキャパシタC1とC2間で実行される。よって、電圧VC1が23mVで、VC2が22mVなので、ノードN2の電圧VC2は22.5mVに増加する。
最小有効ビット=11である。
t0〜t1期間中、スイッチS1とS4はオンになり、キャパシタC1とC2を参考電圧VL(22mV)にプレチャージする。t1〜t2期間中、スイッチS2はオンになり、最小有効ビットの第一ビットが1なので、コントローラー32は参考電圧VHを出力し、キャパシタC1は参考電圧VH(23mV)に結合される。よって、ノードN1の電圧VC1は23mVに充電される。t2〜t3期間中、スイッチS3がオンになり、第一電荷共有がキャパシタC1とC2間で実行される。よって、電圧VC1が23mVで、電圧VC2が22mVなので、ノードN2の電圧VC2は22.5mVに増加する。
t3〜t4期間中、スイッチS2が再度オンになり、最小有効ビットの第二ビットが1なので、コントローラーは参考電圧VHを出力し、キャパシタC1は、参考電圧VH(23mV)に結合される。よって、ノードN1の電圧VC1は23mVで維持される。t4〜t5期間中、スイッチS3は再度オンになり、第二電荷共有はキャパシタC1とC2間で実行される。よって、電圧VC1が23mVで、VC2が22.5mVなので、ノードN2の電圧VC2は22.75mVに増加する。
図7は、ディスプレイパネルとして実行されるイメージ表示システムの具体例を示す図である。図1で示されるように、ディスプレイパネル200は、ゲートドライバ120、データドライバ130、画素アレイ140、及び、タイミングコントローラー420、からなり、データドライバ130は、信号駆動回路100等、複数のデジタルアナログコンバータからなる。ディスプレイパネル200中、画素アレイ140は動作可能なように、スキャンドライバ120とデータドライバ130に結合される。ゲートドライバ120は複数の駆動パルスを出力し、順に、ディスプレイアレイ140をスキャンし、データドライバ130はデータ信号を提供して、ディスプレイアレイ140を駆動する。タイミングコントローラー120は、クロック信号とデータ信号を、ゲートドライバ120とデータドライバ130に提供する。例えば、図3と図6で示されるスイッチS1〜S4とコントローラー32は、タイミングコントローラー110により制御される。
図8は、イメージ表示システムのもう一つの具体例を示す図で、電子装置300として実行され、ディスプレイパネル200等のディスプレイパネルからなり、その他の実施例において、プラズマディスプレイパネル、有機発光ディスプレイパネル、或いは、陰極線管ディスプレイパネルであるが、これに限定されない。電子装置300は、デジタルカメラ、携帯式DVD、テレビ、カーディスプレイ、PDA、ノート型パソコン、タブレット型コンピュータ、携帯電話、或いは、ディスプレイ装置等である。一般に、電子装置300は、ハウジング210、ディスプレイパネル200、及び、DC/DCコンバータ220からなる。DC/DCコンバータ220は動作可能なようにディスプレイパネル200に結合され、出力電圧を提供して、ディスプレイパネル200を駆動し、イメージを表示する。
本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で各種の変動や潤色を加えることができ、従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
デジタルアナログコンバータを示す図である。 第一変換段階を示す図である。 第二変換段階を示す図である。 異なる最小の有効ビット下の第二変換段階の制御タイミングチャートである。 異なる最小の有効ビット下の第二変換段階の制御タイミングチャートである。 異なる最小の有効ビット下の第二変換段階の制御タイミングチャートである。 異なる最小の有効ビット下の第二変換段階の制御タイミングチャートである。 デジタルアナログコンバータの解像度と高さの関係図である。 もう一つの第二変換段階を示す図である。 イメージ表示システムの具体例を示す図である。 イメージ表示システムのもう一つの具体例を示す図である。
符号の説明
10 参考電圧生成ユニット
20 第一変換段階
30 第二変換段階
100 信号駆動回路
110 タイミングコントローラー
120 ゲートドライバ
130 データドライバ
140 画素アレイ
200 ディスプレイパネル
210 ハウジング
220 DC/DCコンバータ
300 電子装置

Claims (10)

  1. デジタルアナログコンバータを用いたイメージ表示システムであって、
    前記デジタルアナログコンバータは、
    kビット入力信号のm個の最大有効ビットに従って、複数の参考電圧の第一、第二電圧を選択する第一変換段階と、
    第一変換段階により選択される前記第一電圧に出力負荷をプレチャージし、前記kビット入力信号のn個の最小有効ビットを、前記第一、第二電圧間の電圧に転換する第二変換段階と、を実行し、
    前記第二変換段階は、直列された第一、及び、第二スイッチキャパシタユニットを使用して、前記第一スイッチキャパシタユニットは、n個の最小有効ビットの第一ビットに従って、選択的に、第一電圧、或いは、第二電圧に第一キャパシタを充電し、その後、前記第二スイッチキャパシタユニットは、前記第一キャパシタと前記第二キャパシタ間で第一電荷共有を実行し、前記第一スイッチキャパシタユニットは、n個の最小有効ビットの第二ビットに従って、選択的に、前記第一キャパシタを、第一電圧、或いは、第二電圧に再度充電し、その後、前記第二スイッチキャパシタユニットは、前記第一キャパシタと前記第二キャパシタ間で第二電荷共有を実行することを特徴とするシステム。
  2. m+n=kであることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 更に、データドライバを使用して、前記デジタルアナログコンバータは、前記データドライバの一部を形成することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 更に、タイミングコントローラーを使用して、前記デジタルアナログコンバータ中の前記第一、及び、第二スイッチキャパシタユニットを制御することを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  5. 更に、ディスプレイパネルを使用して、前記デジタルアナログコンバータと前記タイミングコントローラーは、前記ディスプレイパネルの一部を形成することを特徴とする請求項4に記載のシステム。
  6. 前記ディスプレイパネルは、液晶ディスプレイパネル、有機発光ディスプレイパネル、或いは、プラズマディスプレイパネルであることを特徴とする請求項5に記載のシステム。
  7. 更に、電子装置を使用して、前記電子装置は、
    前記ディスプレイパネルと、
    前記ディスプレイパネルに結合され、前記ディスプレイを駆動するDC/DCコンバータと、
    からなることを特徴とする請求項6に記載のシステム。
  8. 前記電子装置は、デジタルカメラ、携帯式DVD、テレビ、カーディスプレイ、PDA、ノート型パソコン、タブレット型コンピュータ、携帯電話、或いは、ディスプレイ装置であることを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  9. デジタルアナログコンバータ使用したイメージ表示システムであって、前記デジタルアナログコンバータは、
    kビット入力信号のm個の最小有効ビットに従って、複数の参考電圧の第一、及び、第二電圧を選択し、第一電圧は第二電圧より小さい第一変換段階と、
    前記kビット入力信号のn個の最小有効ビットを、前記第一、第二電圧間の電圧に変換する第二変換段階と、を実行し、前記第二変換段階は、
    第一ノードと第一電圧、及び、第二ノードと前記第一電圧間にそれぞれ結合される第一、及び、第二キャパシタと、
    前記第一電圧と前記第一ノード間に結合される第一スイッチと、
    前記第二電圧と前記第一ノード間に結合される第三スイッチと、
    前記第一ノードと前記第二ノード間に結合される第三スイッチと、
    前記第一電圧と前記第二ノード間に結合される第四スイッチと、を使用して、
    第一期間中、前記第一、及び、第四スイッチがオンになり、前記第一、及び、第二キャパシタが前記第一電圧にプレチャージされ、第二期間中、前記第一、及び、第二スイッチは、前記n個の最小有効ビットの第一ビットに従って、選択的にオンになり、前記第一キャパシタを充電し、その後、前記第三スイッチがオンになり、第一電荷共有が、前記第一、第二キャパシタ間で実行され、第三期間中、前記n個の最小有効ビットの第二ビットに従って、前記第一、及び、第二スイッチが、選択的にオンになり、前記第一キャパシタを再度充填して、その後、前記第三スイッチがオンになり、第二電荷共有が前記第一、第二キャパシタ間で実行されることを特徴とするシステム。
  10. 前記第一、或いは、前記第二ビットが0の時、前記第一キャパシタは、前記第一スイッチにより前記第一電圧に結合され、前記第一ビットが1の時、前記第一キャパシタは、前記第二スイッチにより前記第二電圧に結合されることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
JP2007211347A 2006-08-14 2007-08-14 イメージ表示システム Pending JP2008046639A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/464,237 US7286071B1 (en) 2006-08-14 2006-08-14 System for displaying images

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008046639A true JP2008046639A (ja) 2008-02-28

Family

ID=38607034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007211347A Pending JP2008046639A (ja) 2006-08-14 2007-08-14 イメージ表示システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7286071B1 (ja)
JP (1) JP2008046639A (ja)
CN (1) CN101127184B (ja)
TW (1) TWI365432B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI332325B (en) * 2005-11-05 2010-10-21 Samsung Electronics Co Ltd Digital/analog converting driver and method
KR101239613B1 (ko) * 2010-02-12 2013-03-11 주식회사 실리콘웍스 데이터 드라이버의 디지털 아날로그 변환장치 및 그 변환방법
CN102436791B (zh) * 2012-01-18 2013-11-06 旭曜科技股份有限公司 用于显示面板的控制装置及控制方法
US9270247B2 (en) 2013-11-27 2016-02-23 Xilinx, Inc. High quality factor inductive and capacitive circuit structure
CN103700343B (zh) * 2013-12-20 2017-01-04 四川虹视显示技术有限公司 Amoled像素驱动电路及方法
US9524964B2 (en) 2014-08-14 2016-12-20 Xilinx, Inc. Capacitor structure in an integrated circuit
CN109565243B (zh) * 2016-08-05 2022-02-25 香港大学 高效率的开关电容器电源和方法
CN108599771B (zh) * 2018-05-09 2020-04-24 京东方科技集团股份有限公司 数模转换电路、方法和显示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999027653A1 (en) * 1997-11-25 1999-06-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Digital to analogue converter and method of operating the same
JP2000305535A (ja) * 1999-02-19 2000-11-02 Toshiba Corp 表示装置の駆動回路及び液晶表示装置
WO2002021496A2 (en) * 2000-09-11 2002-03-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix display devices
JP2004212932A (ja) * 2002-12-31 2004-07-29 Lg Philips Lcd Co Ltd 小型モジュール用平板表示装置
JP2006047969A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Magnachip Semiconductor Ltd 液晶表示装置のソースドライバ
JP2006091569A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 階調電圧生成装置,液晶駆動装置,液晶表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3852721B2 (ja) * 1997-07-31 2006-12-06 旭化成マイクロシステム株式会社 D/a変換器およびデルタシグマ型d/a変換器
US6130635A (en) * 1998-08-03 2000-10-10 Motorola Inc. Method of converting an analog signal in an A/D converter utilizing RDAC precharging
GB2362277A (en) * 2000-05-09 2001-11-14 Sharp Kk Digital-to-analog converter and active matrix liquid crystal display

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999027653A1 (en) * 1997-11-25 1999-06-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Digital to analogue converter and method of operating the same
JP2000305535A (ja) * 1999-02-19 2000-11-02 Toshiba Corp 表示装置の駆動回路及び液晶表示装置
WO2002021496A2 (en) * 2000-09-11 2002-03-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix display devices
JP2004508592A (ja) * 2000-09-11 2004-03-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ マトリクス表示装置
JP2004212932A (ja) * 2002-12-31 2004-07-29 Lg Philips Lcd Co Ltd 小型モジュール用平板表示装置
JP2006047969A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Magnachip Semiconductor Ltd 液晶表示装置のソースドライバ
JP2006091569A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 階調電圧生成装置,液晶駆動装置,液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101127184B (zh) 2011-01-12
TWI365432B (en) 2012-06-01
US7286071B1 (en) 2007-10-23
TW200809735A (en) 2008-02-16
CN101127184A (zh) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6791539B2 (en) Display, method for driving the same, and portable terminal
US7030869B2 (en) Signal drive circuit, display device, electro-optical device, and signal drive method
TW517170B (en) Driving circuit of electro-optical device, and driving method for electro-optical device
KR0161918B1 (ko) 액정표시장치의 데이타 드라이버
JP4734514B2 (ja) 駆動電圧をディスプレイパネルに提供するシステム
JP2008046639A (ja) イメージ表示システム
WO2002047060A1 (fr) Dispositif d'affichage a matrice active et terminal mobile utilisant ce dispositif
JP5174938B2 (ja) 信号駆動回路
US7489262B2 (en) Digital to analog converter having integrated level shifter and method for using same to drive display device
JP5415039B2 (ja) 昇圧回路、ドライバ、表示装置及び昇圧方法
US8044911B2 (en) Source driving circuit and liquid crystal display apparatus including the same
JP4492334B2 (ja) 表示装置および携帯端末
KR20070111791A (ko) 표시 장치, 그 구동 장치 및 방법
JP5017871B2 (ja) 差動増幅器及びデジタルアナログ変換器
JP2010028379A (ja) サンプル・ホールド回路及びデジタルアナログ変換回路
KR100637060B1 (ko) 아날로그 버퍼 및 그 구동 방법과, 그를 이용한 액정 표시장치 및 그 구동 방법
US7616183B2 (en) Source driving circuit of display device and source driving method thereof
US20090273593A1 (en) Display Device and Electronic Device
JP4536759B2 (ja) 変換回路
JP2005266043A (ja) 画像表示パネルおよびレベルシフト回路
KR100811321B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2007206621A (ja) 表示駆動装置及びそれを備える表示装置
JP2006119670A (ja) 表示装置の駆動回路及び液晶表示装置
JP2008065244A (ja) 駆動回路および表示装置
JP4947167B2 (ja) 表示装置および携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121002