JP2008044206A - 印刷システム及び印刷装置の制御方法 - Google Patents

印刷システム及び印刷装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008044206A
JP2008044206A JP2006220944A JP2006220944A JP2008044206A JP 2008044206 A JP2008044206 A JP 2008044206A JP 2006220944 A JP2006220944 A JP 2006220944A JP 2006220944 A JP2006220944 A JP 2006220944A JP 2008044206 A JP2008044206 A JP 2008044206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
continuous paper
conveyance
print
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006220944A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Yamamoto
義一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006220944A priority Critical patent/JP2008044206A/ja
Priority to US11/730,146 priority patent/US20080034996A1/en
Priority to EP07007229.3A priority patent/EP1890197A3/en
Publication of JP2008044206A publication Critical patent/JP2008044206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6517Apparatus for continuous web copy material of plain paper, e.g. supply rolls; Roll holders therefor
    • G03G15/652Feeding a copy material originating from a continuous web roll
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00455Continuous web, i.e. roll

Abstract

【課題】ムダ紙の発生を抑制可能な印刷システムを提供する。
【解決手段】印刷指示を制御部が受け付けると、連続用紙の搬送及び印刷動作を開始し(S102)、印刷指示による印刷動作が終了すると(S103)、連続用紙の搬送が完了済みか否かを制御部が判断する(S104)。連続用紙の搬送が完了していると判断したときには、連続用紙の搬送を停止する(S106)。一方、連続用紙の搬送が完了していないと判断したときには、次の印刷指示を受け付けたか否かを判断する(S107)。次の印刷指示を受け付けたときには、用紙搬送を停止させることなく印刷動作を再開する(S108)。また、次の印刷指示を受け付けていないときには、ステップ104に戻る。
【選択図】図4

Description

本発明は、印刷システム及び印刷装置の制御方法に関するものである。
一つの画像処理装置で行われていた印刷処理を他の画像処理装置に分散することによって生産処理を上げるような重連コピー処理が可能なシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1には、重連コピーが要求された場合に、生産性を上げるための重連コピーか否か、画像処理装置内で現在進行中のジョブと並列動作可能か否か、画像処理装置内で並列動作を行った際も生産性の高い出力が可能か否か、現在実行中の出力媒体と混在しないように出力可能か否かを判断することが開示されている。そして、その判断結果に基づき重連コピーを許可するか否かを決定する制御を行うことが開示されている。
特開2001−256021号公報
ここで、連続用紙における最終ページの媒体への転写が終了すると、次の印刷に備えて次ページの印字開始位置を画像ステーションの直前付近になるように用紙をバックフィードさせてから用紙搬送を完結させるという技術がある。しかしながら、複数の画像ステーションで多重転写し、最下流で定着処理を施してから用紙搬送を完結するタイプの装置や、複数の装置を直列に接続して運用し、最下流の装置が印刷動作を終了してから用紙搬送動作を停止させるタイプの装置では用紙パスが長いことから上記バックフィード動作は実質不可能である。
その一方で、バックフィードしないタイプの装置では、ページ間で用紙搬送の停止動作が入ると、用紙パスが長い分、大量のムダ紙が出てしまうという問題がある。
本発明は、以上のような技術的課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、ムダ紙の発生を抑制可能な印刷システムを提供することにある。
かかる目的のもと、本発明が適用される印刷システムは、印刷対象である連続用紙の搬送を行うと共に連続用紙に画像を印刷する第1の印刷装置と、第1の印刷装置から排出された連続用紙の搬送を行うと共に連続用紙に画像を印刷する第2の印刷装置と、第1の印刷装置及び第2の印刷装置に印刷指示を送出するホスト装置と、第2の印刷装置から排出された連続用紙又は連続用紙から分離された分離部分を収容対象物として収容する収容装置と、を含み、ホスト装置から印刷指示を受け付けた第1の印刷装置及び第2の印刷装置は、受け付け済みの印刷指示による印刷動作が終了した後にも連続用紙の搬送を継続し、かつ、収容装置への収容対象物の搬送が完了するまでの間にホスト装置から次の印刷指示を受けたときに連続用紙の搬送を行っている状態から印刷動作の再開を行うことを特徴とするものである。
第1の印刷装置及び第2の印刷装置は、印刷開始位置が、連続用紙に最後に画像が印刷された部分からこの部分の印刷長の整数倍の距離離れた位置となるように印刷動作を再開することを特徴とすることができる。
また、第1の印刷装置及び第2の印刷装置は、印刷位置の調整動作を可能にする機能を有し、かつ、印刷指示による印刷動作が終了した後に行う連続用紙の搬送中に印刷位置の調整動作を行うことを特徴とすることができる。また、第1の印刷装置及び第2の印刷装置は、印刷位置の調整動作を可能にする機能を有し、かつ、印刷指示による印刷動作が終了した後の連続用紙の搬送中に印刷指示を受け付けたときに印刷位置の調整動作を行うことを特徴とすることができる。そして、印刷位置の調整動作中の第1の印刷装置及び第2の印刷装置が受け付け済みの印刷指示についての取り消しを受け付けたときは、第1の印刷装置及び第2の印刷装置は連続用紙の搬送を停止することを特徴とすることができる。
収容装置は、収容対象物として分離部分を収容するものであり、かつ、分離部分のうち印刷指示により印刷された印刷部分と印刷部分以外の非印刷部分とを互いに分けて収容することを特徴とすることができる。
他の観点から捉えると、本発明が適用される印刷システムは、連続用紙を搬送する搬送手段と、搬送手段により連続用紙が搬送される方向に沿って配置された複数台の印刷装置で構成され、搬送手段により搬送される連続用紙に印刷するための印刷手段と、搬送手段及び印刷手段を制御する制御手段と、を含み、制御手段は、受け付け済みの印刷指示による印刷動作が完了した後の予め定められた時点で搬送手段による連続用紙の搬送を終了し、かつ、予め定められた時点になる前に次の印刷指示を受け付けたときは搬送手段による連続用紙の搬送を停止させることなく印刷手段が印刷動作を再開するように制御することを特徴とするものである。
制御手段は、印刷動作を再開する印刷手段の印刷開始位置が、連続用紙に最後に画像が印刷された部分からこの部分の印刷長の整数倍の距離離れた位置となるように印刷動作を制御することを特徴とすることができる。また、印刷手段は、印刷位置の調整動作を可能にする機能を有し、制御手段は、印刷指示による印刷動作が終了した後に行う連続用紙の搬送中に印刷位置の調整動作を行うように印刷手段を制御することを特徴とすることができる。また、印刷手段は、印刷位置の調整動作を可能にする機能を有し、制御手段は、印刷指示による印刷動作が終了した後に行う連続用紙の搬送中に印刷指示を受け付けたときに、印刷位置の調整動作を行うように印刷手段を制御することを特徴とすることができる。そして、制御手段は、印刷位置の調整動作中の印刷手段が既に受け付け済みの印刷指示についての取り消しを受け付けたときは、搬送手段による連続用紙の搬送を停止することを特徴とすることができる。
更に本発明を別の観点から捉えると、本発明が適用される印刷装置の制御方法は、連続用紙の搬送方向に沿って離間して配置される複数台の印刷装置の一を構成する印刷装置を制御する印刷装置の制御方法である。具体的には、既に受け付け済みの印刷指示による印刷動作が終了した後にも連続用紙の搬送を継続し、後続の印刷指示がないときに継続中の連続用紙の搬送が停止する時点までに新たな印刷指示を受け付けると、連続用紙の搬送を停止させることなく印刷動作を再開することを特徴とするものである。
請求項1によれば、ムダ紙の発生を抑制することが可能になる。
請求項2によれば、連続用紙の位置調整を容易に行うことが可能になる。
請求項3によれば、連続用紙の位置調整を容易に行うことが可能になる。
請求項4によれば、連続用紙の位置調整を容易に行うことが可能になる。
請求項5によれば、印刷指示が取り消された際のムダ紙発生の抑制が可能になる。
請求項6によれば、発生したムダ紙の取り扱いが容易になる。
請求項7によれば、ムダ紙の発生を抑制することが可能になる。
請求項8によれば、連続用紙の位置調整を容易に行うことが可能になる。
請求項9によれば、連続用紙の位置調整を容易に行うことが可能になる。
請求項10によれば、連続用紙の位置調整を容易に行うことが可能になる。
請求項11によれば、印刷指示が取り消された際のムダ紙発生の抑制が可能になる。
請求項12によれば、ムダ紙の発生を抑制することが可能になる。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本実施の形態に係る印刷システムを示す概略構成図である。
図1に示すように、印刷システムは、印刷対象である連続用紙(巻き取り紙)を供給するための給紙装置10と、給紙装置10から供給された連続用紙の表面に印刷する表面印刷装置(画像形成装置、第1の印刷装置、印刷手段、搬送手段)20と、表面印刷装置20により表面に印刷された連続用紙の裏面に印刷する裏面印刷装置(画像形成装置、第2の印刷装置、印刷手段、搬送手段)40と、を備えている。これら表面印刷装置20及び裏面印刷装置40は、連続用紙に対して直列的に配置されている。また、表面印刷装置20と裏面印刷装置40とは互いに離間して配置されている。なお、本実施の形態では、2台の印刷装置20,40を有しているが、これよりも多い数の印刷装置を有するように構成することも考えられる。
また、表面印刷装置20及び裏面印刷装置40の各々は、制御部(制御手段)90を有する。この制御部90は、コントローラ80を介してホスト装置70からの印刷指示を受けて、印刷装置20,40の各部の動作を制御する。なお、制御部90は、図示しないCPU、ROM、及びRAMからなるマイクロコンピュータを含んで構成されている。
印刷システムはまた、表面印刷装置20と裏面印刷装置40との間に配置され、連続用紙の表面と裏面とを反転させるための表裏反転装置30を備えている。すなわち、表裏反転装置30によって、表面印刷装置20と裏面印刷装置40では、連続用紙の表裏が反転されている。
また、印刷システムは、表面印刷装置20及び裏面印刷装置40を通った連続用紙を切断加工して完成体とする媒体加工部50と、媒体加工部50により加工された完成体を収容するスタック部60と、を備えている。なお、スタック部60に収容される完成体としては、連続用紙を刃先でカットして1枚ずつにする態様のほか、1枚ずつ分離可能なミシン目を備えた連続用紙を、当該ミシン目で折り畳まれる態様も考えられる。
ここで、表面印刷装置20により表面に印刷された部分に対応する裏面の部分に裏面印刷装置40で印刷するために、連続用紙の搬送が継続される。すなわち、表面印刷装置20は、ホスト装置70から印刷指示による印刷動作が終了した後にも、連続用紙の搬送を継続する。そして、裏面印刷装置40により裏面印刷が行われた後には、表面印刷装置20及び裏面印刷装置40が連続用紙の搬送をそのまま継続する。こうして、印刷指示により印刷された最終頁が媒体加工部50で加工され、スタック部60に収容される。
このように、印刷システムは、同一の印刷媒体に対して複数台の印刷装置(表面印刷装置20及び裏面印刷装置40)で両面印刷を行うように構成されている。すなわち、印刷システムは、直列的に配置された2台の印刷装置(表面印刷装置20及び裏面印刷装置40)により、連続用紙に画定された指定ページに両面印刷が可能となるように構成されている。そして、2台の印刷装置(表面印刷装置20及び裏面印刷装置40)によって連続用紙に印刷された後に、所定の寸法ごと(例えばA4版の大きさ)に切断加工されて完成体として収容される。
図2は、表面印刷装置20を説明するための概略構成図である。なお、表面印刷装置20と裏面印刷装置40は、同じ構造ゆえ、以下、表面印刷装置20について説明をし、裏面印刷装置40についての説明は省略する。
図2に示す表面印刷装置20は、所謂タンデム型である。そして、表面印刷装置20は、例えば電子写真方式にて各色成分のトナー像が形成される複数の画像形成ユニット21Y,21M,21C,21Kと、各画像形成ユニット(画像ステーション、プリンタエンジン)21Y,21M,21C,21Kにて形成されて連続用紙に順次転写された各色成分トナー像を連続用紙上に定着させる定着部28と、を備えている。また、表面印刷装置20は、連続用紙を搬送方向に搬送するための搬送ロール29を複数備えている。
画像形成ユニット21Y,21M,21C,21Kの各々は、感光体ドラム22、帯電器23、レーザ露光器24、現像器25、転写部26及びドラムクリーナ27を備えている。そして、ホスト装置70(図1参照)から印刷指示が制御部90に出力されると、制御部90では、所定の画像処理が施される。画像処理が施された画像データは、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の4色の色材階調データに変換され、画像形成ユニット21Y,21M,21C,21Kの各々のレーザ露光器24に出力される。
画像形成ユニット21Y,21M,21C,21Kの各々において、感光体ドラム22の表面が帯電器23によって帯電された後、レーザ露光器24によって表面が走査露光され、静電潜像が形成される。形成された静電潜像は、各々の画像形成ユニット21Y,21M,21C,21Kにて、イエロー、マゼンタ、シアン、黒の各色のトナー像として現像される。
各感光体ドラム22上に形成されたトナー像は、各転写部26にて連続用紙に順次重ね合わせられて転写される。各転写部26にてトナー像が転写された連続用紙は、定着部28における最適な搬送速度に合わせて速度が変えられて、連続用紙が定着部28まで搬送される。連続用紙上の未定着トナー像は、定着部28によって熱および圧力で定着処理を受けることで連続用紙上に定着される。定着画像が形成された連続用紙は、搬送ロール29によって表面印刷装置20の外部に排出される。
一方、連続用紙への転写が終了した後、各感光体ドラム22上に残った残留トナーは、感光体ドラム22の回動に伴ってドラムクリーナ27まで搬送され、ドラムクリーナ27によって各感光体ドラム22の表面上から除去される。
また、表面印刷装置20は、画像形成ユニット21Y,21M,21C,21Kの下流側に配置された検出部20aを備えている。この検出部20aは、画像形成ユニット21Y,21M,21C,21Kの各々により形成された各色ごとのレジストレーションマークの検出を行い、その検出結果を信号として制御部90に出力する。制御部90は、検出部20aから取得した検出結果に基づいて、画像形成ユニット21Y,21M,21C,21Kの各々の感光体ドラム22上への静電潜像形成のタイミングを制御する。
図3は、表面印刷装置20の制御部90のブロック図である。
図3に示すように、制御部90は、メモリ部91、位置ずれ量演算部92、位置ずれ補正処理部93、補完処理部94及びメモリ部95を含んで構成されている。これらにより、印字位置自動調整機能を実現している。
メモリ部91は、ホスト装置70からコントローラ80を介して入力された印刷データを含む印刷指示を記憶するためのものである。位置ずれ量演算部92は、前回検知したレジストレーションマークの中心位置を基準として、今回検知したレジストレーションマークの中心位置の主走査方向及び副走査方向各々のずれ量を演算するためのものである。位置ずれ補正処理部93は、走査位置ずれを補正する補正処理を行うためのものである。この補正処理とは、例えば、位置ずれ量演算部92で算出されたずれ量に応じて、機械的または電気的な補正を行うためのものである。
補完処理部94は、検出部20aによるレジストレーションマークの検出結果から、レジストレーションマークの欠け等を判別し、正常なレジストレーションマークの出力信号となるように、出力信号を補完する。メモリ部95は、正常なレジストレーションマークを示す出力信号を予め記憶する。この基準出力信号は、前回検知したレジストレーションマークの中心位置を基準とした、今回検知するレジストレーションマークの出力信号の理想的な出力信号である。
図4は、印刷装置(表面印刷装置20、裏面印刷装置40)の処理手順を説明するためのフローチャートである。
図4に示すように、印刷指示をホスト装置70(図1参照)から受け付けると(ステップ101)、制御部90(図1参照)は、給紙装置10(図1参照)の連続用紙の搬送を開始すると共に、印刷動作を開始する(ステップ102)。そして、印刷指示による印刷動作が終了すると(ステップ103)、連続用紙搬送が完了済みか否かを制御部90が判断する(ステップ104)。すなわち、制御部90は、印刷装置(表面印刷装置20、裏面印刷装置40)を通った最後のページ部分がスタック部60(図1参照)に収容されたか否かを判断する。
このような判断を制御部90が行うための構成として、種々のものが考えられる。例えば、スタック部60に収容されている枚数情報を制御部90が取得し、その枚数情報と印刷動作による印刷枚数の情報とを比較することにより、最終ページがスタック部60に収容されたか否かを判断することができる。また、最終ページからの連続用紙の搬送距離を図示しない検出手段が検出して制御部90に信号出力することにより、最終ページがスタック部60に収容されたか否かを判断することができる。また、印刷動作が終了してからの経過時間を図示しない計時手段が測定して制御部90に信号出力することにより、最終ページがスタック部60に収容されたか否かを判断することができる。
ステップ104において、連続用紙の搬送が完了していると制御部90が判断したときには、制御部90は、印刷完結処理を施した後に(ステップ105)、用紙搬送を停止させるように制御する(ステップ106)。ここにいう印刷完結処理とは、印刷動作を停止する際に行われる処理であり、例えば、帯電器23(図2参照)をオフにした状態で感光体ドラム22をしばらく回転動作を継続させる処理をいう。
その一方で、ステップ104において、連続用紙の搬送が完了していないと制御部90が判断したときには、制御部90は更に、次の印刷指示を受け付けたか否かを判断する(ステップ107)。制御部90が次の印刷指示を受け付けていないと判断したときには、ステップ104に戻る。
制御部90が次の印刷指示を受け付けたと判断したときには、印刷再開の準備を行う(ステップ108)。ここにいう印刷再開の準備とは、印刷動作が終了し用紙搬送が行われている状態から印刷動作を再開するための処理を所定の手順に従って行うことをいう。例えば、レーザ露光器24(図2参照)により感光体ドラム22の表面に走査露光するタイミングをとる処理である。
印刷再開の準備の後には、制御部90は、各画像形成ユニット21Y,21M,21C,21K(図2参照)相互の位置合わせ動作が行われるように制御する(ステップ109)。この位置合わせ動作は、上述したレジストレーションマークを用いて行われる。位置合わせ動作を終えたら、印刷動作を再開する(ステップ110)。このように、用紙搬送を停止させることなく印刷動作が再開される。印刷動作が再開された後は、ステップ103に戻る。
なお、本実施の形態に係る印刷システムでは、ステップ106において用紙搬送の停止がなされる際には、次のページの印刷準備のために連続用紙を後退させる動作をしない。
図5は、本実施の形態に係る印刷システムのタイムチャートであり、図4のフローチャートの全体の処理手順をより具体的に説明するための図である。
図5に示すように、ホスト装置70がAデータの印刷指示をコントローラ80に送出すると、コントローラ80は、AデータについてRIP(Raster Image Processer)を行う。すなわち、コントローラ80は、ホスト装置70からのAデータについて、コマンドやPDL(Page Description Language)を解釈して表面印刷装置20及び裏面印刷装置40で出力させるためにビットマップを生成し、ラスターイメージに変換処理する。コントローラ80は、RIP終了後にそのデータを表面印刷装置20の制御部90及び裏面印刷装置40の制御部90に送出する。これにより、表面印刷装置20の制御部90及び裏面印刷装置40の制御部90は、連続用紙の両面にAページの印刷がされるように各部を制御する。
上述したように、表面印刷装置20及び裏面印刷装置40は、定着を含めた印刷動作が終了した後にも連続用紙の搬送(後処理搬送、予備搬送)を行う。このような後処理搬送は、スタック部60に最終のページが完成体として収容されるまで行われる。
そして、表面印刷装置20及び裏面印刷装置40は、連続用紙の後処理搬送中にコントローラ80を介したホスト装置70からの印刷指示を受信したときには、搬送状態から直ちに印刷動作に移行する。すなわち、ホスト装置70からコントローラ80を介してBデータの印刷指示が、搬送状態の表面印刷装置20及び裏面印刷装置40に送出されると、用紙搬送を停止することなく印刷動作を再開し、Bデータについての印刷動作に移行する。
このように、後処理搬送中に、次の印刷指示を受けた場合は、表面印刷装置20及び裏面印刷装置40は、用紙搬送を停止することなく印刷動作を再開する。なお、ここにいうAページやBページとは、印刷するページ数を特定しない意味で用いた文言であり、印刷の枚数が1枚の場合もあり、また、複数枚の場合もあることを意味するものである。
図6は、印刷動作の再開時の印刷開始位置を説明するための図である。
上述したように、連続用紙の搬送時に次の印刷指示があったときには、印刷再開の準備を行う(図4のステップ108参照)。その際には、印刷開始位置の調整を行うことができる。すなわち、印刷動作の再開時における連続用紙への印刷は、前ページの印刷長の整数倍の距離に相当する位置から開始する。例えば、最初の印刷指示では、1ページから3ページまでの印刷要求があり、次の印刷指示では、4ページから6ページまでの印刷要求があったとすると、3ページと4ページとの間には、複数枚のブランク(Blank)が形成される。更に説明すると、制御部90は、3ページと4ページとの間の距離がブランク長Lに整数nを乗じた値となるように、4ページの印刷開始位置を制御する。ここで、ブランク長Lは印刷長Lと同一の値である。
ここで、これら複数枚のブランクは、媒体加工部50で切断されて白紙となるが、これらの白紙は、スタック部60(図1参照)では、パージ紙(損紙)として完成体とは区分けされて別に収容される。
図7は、印刷動作の再開時の印刷開始位置を説明するための図である。
図7に示す連続用紙には、連続用紙の3ページと4ページとの間のブランク部分に、画像形成ユニット21Y,21M,21C,21Kの相互の位置合わせに用いられるレジストレーションマークが印刷されている。すなわち、後処理搬送中に表面印刷装置20及び裏面印刷装置40は、位置合わせ動作が行われる。連続用紙の3ページと4ページとの間のブランク部分は、パージ紙と扱われるので、そのブランク部分を利用して位置合わせ動作を行うものである。なお、位置合わせ動作を行うタイミングとしては、印刷動作終了後の連続用紙搬送中であるが、そのような連続用紙搬送中に次の印刷指示を受け付けた後に、印字位置合わせを行うように構成することも考えられる。
ここで、用紙搬送が継続されている際に、印刷動作がキャンセルされたことを検出した制御部90は、位置合わせ動作中であっても、直ちに用紙搬送を停止させるように制御する。
本実施の形態に係る印刷システムを示す概略構成図である。 表面印刷装置を説明するための概略構成図である。 表面印刷装置の制御部のブロック図である。 印刷装置の処理手順を説明するためのフローチャートである。 本実施の形態に係る印刷システムのタイムチャートである。 印刷動作の再開時の印刷開始位置を説明するための図である。 印刷動作の再開時の印刷開始位置を説明するための図である。
符号の説明
10…給紙装置、20…表面印刷装置、21Y,21M,21C,21K…画像形成ユニット、29…搬送ロール、30…表裏反転装置、40…裏面印刷装置、50…媒体加工部、60…スタック部、70…ホスト装置、80…コントローラ、90…制御部

Claims (12)

  1. 印刷対象である連続用紙の搬送を行うと共に当該連続用紙に画像を印刷する第1の印刷装置と、
    前記第1の印刷装置から排出された連続用紙の搬送を行うと共に当該連続用紙に画像を印刷する第2の印刷装置と、
    前記第1の印刷装置及び前記第2の印刷装置に印刷指示を送出するホスト装置と、
    前記第2の印刷装置から排出された連続用紙又は当該連続用紙から分離された分離部分を収容対象物として収容する収容装置と、
    を含み、
    前記ホスト装置から印刷指示を受け付けた前記第1の印刷装置及び前記第2の印刷装置は、受け付け済みの当該印刷指示による印刷動作が終了した後にも連続用紙の搬送を継続し、かつ、前記収容装置への収容対象物の搬送が完了するまでの間に当該ホスト装置から次の印刷指示を受けたときに連続用紙の搬送を行っている状態から印刷動作の再開を行うことを特徴とする印刷システム。
  2. 前記第1の印刷装置及び前記第2の印刷装置は、印刷開始位置が、連続用紙に最後に画像が印刷された部分から当該部分の印刷長の整数倍の距離離れた位置となるように印刷動作を再開することを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記第1の印刷装置及び前記第2の印刷装置は、印刷位置の調整動作を可能にする機能を有し、かつ、印刷指示による印刷動作が終了した後に行う連続用紙の搬送中に印刷位置の調整動作を行うことを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  4. 前記第1の印刷装置及び前記第2の印刷装置は、印刷位置の調整動作を可能にする機能を有し、かつ、印刷指示による印刷動作が終了した後の連続用紙の搬送中に印刷指示を受け付けたときに印刷位置の調整動作を行うことを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  5. 印刷位置の調整動作中の前記第1の印刷装置及び前記第2の印刷装置が受け付け済みの印刷指示についての取り消しを受け付けたときは、当該第1の印刷装置及び当該第2の印刷装置は連続用紙の搬送を停止することを特徴とする請求項4に記載の印刷システム。
  6. 前記収容装置は、収容対象物として前記分離部分を収容するものであり、かつ、分離部分のうち印刷指示により印刷された印刷部分と当該印刷部分以外の非印刷部分とを互いに分けて収容することを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  7. 連続用紙を搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段により連続用紙が搬送される方向に沿って配置された複数台の印刷装置で構成され、当該搬送手段により搬送される連続用紙に印刷するための印刷手段と、
    前記搬送手段及び前記印刷手段を制御する制御手段と、
    を含み、
    前記制御手段は、受け付け済みの印刷指示による印刷動作が完了した後の予め定められた時点で前記搬送手段による連続用紙の搬送を終了し、かつ、当該予め定められた時点になる前に次の印刷指示を受け付けたときは当該搬送手段による連続用紙の搬送を停止させることなく当該印刷手段が印刷動作を再開するように制御することを特徴とする印刷システム。
  8. 前記制御手段は、印刷動作を再開する前記印刷手段の印刷開始位置が、連続用紙に最後に画像が印刷された部分から当該部分の印刷長の整数倍の距離離れた位置となるように印刷動作を制御することを特徴とする請求項7に記載の印刷システム。
  9. 前記印刷手段は、印刷位置の調整動作を可能にする機能を有し、
    前記制御手段は、印刷指示による印刷動作が終了した後に行う連続用紙の搬送中に印刷位置の調整動作を行うように前記印刷手段を制御することを特徴とする請求項7に記載の印刷システム。
  10. 前記印刷手段は、印刷位置の調整動作を可能にする機能を有し、
    前記制御手段は、印刷指示による印刷動作が終了した後に行う連続用紙の搬送中に印刷指示を受け付けたときに、印刷位置の調整動作を行うように前記印刷手段を制御することを特徴とする請求項7に記載の印刷システム。
  11. 前記制御手段は、印刷位置の調整動作中の前記印刷手段が既に受け付け済みの印刷指示についての取り消しを受け付けたときは、前記搬送手段による連続用紙の搬送を停止することを特徴とする請求項10に記載の印刷システム。
  12. 連続用紙の搬送方向に沿って離間して配置される複数台の印刷装置の一を構成する印刷装置を制御する印刷装置の制御方法であって、
    既に受け付け済みの印刷指示による印刷動作が終了した後にも連続用紙の搬送を継続し、
    後続の印刷指示がないときに継続中の連続用紙の搬送が停止する時点までに新たな印刷指示を受け付けると、連続用紙の搬送を停止させることなく印刷動作を再開することを特徴とする印刷装置の制御方法。
JP2006220944A 2006-08-14 2006-08-14 印刷システム及び印刷装置の制御方法 Pending JP2008044206A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006220944A JP2008044206A (ja) 2006-08-14 2006-08-14 印刷システム及び印刷装置の制御方法
US11/730,146 US20080034996A1 (en) 2006-08-14 2007-03-29 Print system, method for controlling printer, and computer readable medium
EP07007229.3A EP1890197A3 (en) 2006-08-14 2007-04-05 Print system, method for controlling printer, and computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006220944A JP2008044206A (ja) 2006-08-14 2006-08-14 印刷システム及び印刷装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008044206A true JP2008044206A (ja) 2008-02-28

Family

ID=38792429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006220944A Pending JP2008044206A (ja) 2006-08-14 2006-08-14 印刷システム及び印刷装置の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080034996A1 (ja)
EP (1) EP1890197A3 (ja)
JP (1) JP2008044206A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010097008A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2012058487A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム
JP2015114596A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015194679A (ja) * 2014-03-20 2015-11-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP6262112B2 (ja) * 2014-09-29 2018-01-17 株式会社沖データ 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP6288005B2 (ja) * 2015-08-18 2018-03-07 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成管理装置および画像形成方法
JP6278033B2 (ja) * 2015-11-18 2018-02-14 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP6699470B2 (ja) * 2016-09-13 2020-05-27 コニカミノルタ株式会社 タンデム方式の画像形成装置とその制御方法および画像形成システム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001249506A (ja) * 1999-12-27 2001-09-14 Fujitsu Ltd 印刷装置及び印刷方法
JP2001287429A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Hitachi Koki Co Ltd 印刷装置
JP2001301255A (ja) * 2000-04-26 2001-10-30 Toshiba Tec Corp プリンタの用紙カット制御方法及びプリンタ
JP2001324839A (ja) * 1994-01-10 2001-11-22 Fujitsu Ltd 連続紙の両面印刷システム
JP2002172833A (ja) * 2000-12-05 2002-06-18 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
JP2004160855A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Casio Comput Co Ltd ロール紙印字装置
JP2005219333A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Fuji Xerox Co Ltd 連続紙印刷システム
JP2006071737A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Kyocera Mita Corp カラー画像形成用印字ずれ補正装置
JP2006088380A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4255064A (en) * 1977-11-22 1981-03-10 A.E.S. Wordplex Limited Printing device with paper edge sensing
DE3406244A1 (de) * 1984-02-21 1985-08-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Laserdrucksystem fuer mehrfarben- und rueckseitendruck
US5552817A (en) * 1993-12-13 1996-09-03 Kuehnle; Manfred R. Electrothermal printing ink with monodispersed synthetic pigment particles and method and apparatus for electronic printing therewith
JPH07237336A (ja) * 1994-01-10 1995-09-12 Fujitsu Ltd 連続紙の両面印刷システム
JP3570335B2 (ja) * 2000-04-20 2004-09-29 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置に接続する後処理装置の制御方法
JP4608841B2 (ja) * 2001-03-21 2011-01-12 富士ゼロックス株式会社 印刷装置、印刷方法、およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001324839A (ja) * 1994-01-10 2001-11-22 Fujitsu Ltd 連続紙の両面印刷システム
JP2001249506A (ja) * 1999-12-27 2001-09-14 Fujitsu Ltd 印刷装置及び印刷方法
JP2001287429A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Hitachi Koki Co Ltd 印刷装置
JP2001301255A (ja) * 2000-04-26 2001-10-30 Toshiba Tec Corp プリンタの用紙カット制御方法及びプリンタ
JP2002172833A (ja) * 2000-12-05 2002-06-18 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
JP2004160855A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Casio Comput Co Ltd ロール紙印字装置
JP2005219333A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Fuji Xerox Co Ltd 連続紙印刷システム
JP2006071737A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Kyocera Mita Corp カラー画像形成用印字ずれ補正装置
JP2006088380A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010097008A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2012058487A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム
JP2015114596A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
US9471023B2 (en) 2013-12-13 2016-10-18 Konica Minolta, Inc. Image forming device, image forming method, and image forming program

Also Published As

Publication number Publication date
EP1890197A3 (en) 2014-04-30
US20080034996A1 (en) 2008-02-14
EP1890197A2 (en) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8223394B2 (en) Image-forming apparatus, image-forming method, and recording medium
JP5262564B2 (ja) 連続紙印刷装置
JP2008044206A (ja) 印刷システム及び印刷装置の制御方法
US9235370B2 (en) Image forming system and computer readable medium containing program
JP6150078B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成制御方法
JP2009078886A (ja) 印刷システム
US9081345B2 (en) Image forming apparatus
JP5566167B2 (ja) 画像形成装置
JP6094526B2 (ja) 画像形成装置の制御方法、画像形成装置及び画像形成システム
JP4886336B2 (ja) 画像形成装置、シート搬送制御方法、シート搬送制御プログラム
JP2006313341A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP5303526B2 (ja) 画像形成装置
JP2017177430A (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法
JP2007155971A (ja) 画像形成装置
JP2007017657A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP4482294B2 (ja) 画像形成装置
US11849090B2 (en) Image forming apparatus, correction method, and correction program
JP2019119087A (ja) 画像形成装置、制御装置、画像形成装置における制御方法、及びプログラム
JP2013129088A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP2017161597A (ja) 画像形成装置及び画像形成制御方法
US20120063793A1 (en) Image forming apparatus including cleaning blade
JP2023037367A (ja) 画像形成装置
JP4006977B2 (ja) 印刷制御装置
JP2007003701A (ja) 画像形成装置
JP2012137524A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301