JP2013129088A - 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム - Google Patents

画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013129088A
JP2013129088A JP2011278983A JP2011278983A JP2013129088A JP 2013129088 A JP2013129088 A JP 2013129088A JP 2011278983 A JP2011278983 A JP 2011278983A JP 2011278983 A JP2011278983 A JP 2011278983A JP 2013129088 A JP2013129088 A JP 2013129088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
image forming
unit
printing
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011278983A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kitayama
政博 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2011278983A priority Critical patent/JP2013129088A/ja
Publication of JP2013129088A publication Critical patent/JP2013129088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】印刷効率を向上させる。
【解決手段】給紙搬送された記録用紙の用紙サイズと印刷ジョブで設定された用紙サイズとを比較して、用紙サイズの不一致を検出する不一致検出手段と、前記不一致検出手段により前記用紙サイズの不一致を検出した場合に、前記印刷ジョブの印刷条件と、前記印刷ジョブに続く次の印刷ジョブの印刷条件とを比較する比較手段と、前記比較手段により比較された印刷条件の比較結果に応じて、前記次の印刷ジョブに対する印刷の継続又は印刷の中断を判断する判断手段とを有することにより上記課題を解決する。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラムに関する。
従来では、例えば、画像形成装置にセットされている用紙の用紙サイズと、印刷ジョブで指定された用紙サイズとがサイズ不一致であることを検出した際に、サイズエラーを表示して印刷動作を停止させ、ユーザに用紙のセット状態を確認させるシステムが知られている。このようなシステムでは、例えば、次に続く印刷ジョブがサイズ不一致にならない場合でも、一旦、給紙動作を中断して、ユーザに用紙のセット状態を確認させるため、印刷効率が悪くなる。
そこで、紙サイズ不一致を無視する設定がなされている場合には、紙サイズエラー検知時でも、画像形成動作を続行するよう制御する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、指定された給紙用紙が定形用紙か不定形用紙かにより、不一致の判定条件を切り替えて不一致の誤報確率を低減する方法(例えば、特許文献2参照)や、エラー解除が一定時間なかったと判断された場合に、異なるジョブを実行する方法(例えば、特許文献3参照)が知られている。
しかしながら、上述した特許文献1や特許文献2に示すような手法では、単に、設定通りにシステムを動作させたり、指定された給紙用紙により不一致の判定条件を切り替えたりするだけである。したがって、次に続く印刷が、サイズ不一致となるか否か判断して、サイズ不一致とならない場合に、印刷動作を中断しないように制御するものではない。
また、特許文献3に示すような手法では、一定時間経過すると異なるジョブが実行されるため、ジョブの途中に別のジョブが混ざって印刷効率を悪くする。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、印刷効率を向上させる画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、給紙搬送された記録用紙の用紙サイズと印刷ジョブで設定された用紙サイズとを比較して、用紙サイズの不一致を検出する不一致検出手段と、前記不一致検出手段により前記用紙サイズの不一致を検出した場合に、前記印刷ジョブの印刷条件と、前記印刷ジョブに続く次の印刷ジョブの印刷条件とを比較する比較手段と、前記比較手段により比較された印刷条件の比較結果に応じて、前記次の印刷ジョブに対する印刷の継続又は印刷の中断を判断する判断手段とを有することを特徴とする。
また、本発明の画像形成方法は、給紙搬送された記録用紙の用紙サイズと印刷ジョブで設定された用紙サイズとを比較して、用紙サイズの不一致を検出する不一致検出手順と、前記不一致検出手順により前記用紙サイズの不一致を検出した場合に、前記印刷ジョブの印刷条件と、前記印刷ジョブに続く次の印刷ジョブの印刷条件とを比較する比較手順と、前記比較手順により比較された印刷条件の比較結果に応じて、前記次の印刷ジョブに対する印刷の継続又は印刷の中断を判断する判断手順とを有することを特徴とする。
また、本発明は、コンピュータを、上述した画像形成装置が有する各手段として機能させるための画像形成プログラムである。
本発明によれば、印刷効率を向上させることが可能となる。
本実施形態に係る画像形成装置の概要を示す図である。 画像形成装置を含むシステムブロックの一例を示す図である。 エンジン制御手段が有する各手段の機能ブロックの一例を示す図である。 印刷処理全体の流れを示すフローチャートである。 本実施形態に係る不一致検出処理の流れを示すフローチャートである。 本実施形態に係る印刷条件比較処理の流れを示すフローチャートである。 不一致検出手段により検出される用紙のサイズ不一致を説明するための図である。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
<画像形成装置の概要>
図1は、本実施形態に係る画像形成装置の概要を示す図である。図1に示すように、画像形成装置1は、例えば、電子写真プロセスを用いたコピー機能、スキャナ機能、及びファクシミリ機能等の各種機能を有したカラーの複合装置等である。例えば、画像形成装置1は、画像読取ユニット2と、書込ユニット3と、画像形成ユニット4と、給紙ユニット5と、手差しユニット6とを有するように構成される。
画像読取ユニット2は、コンタクトガラス11と、圧板12と、第1走行体13と、第2走行体14と、レンズ15と、3ラインCCDセンサ16とを有するように構成される。画像読取ユニット2は、コンタクトガラス11上にセットされた原稿を、圧板12で押さえ、コンタクトガラス11の下部に配設されている第1走行体13上の光源から原稿に光を照射する。
また、画像読取ユニット2は、光を照射した原稿から反射された反射光を、第1走行体13上のミラーで第2走行体14上のミラーに反射する。また、画像読取ユニット2は、第2走行体14上のミラーに入射される反射光を、第2走行体14でレンズ15方向に反射して、レンズ15を通して3ラインCCD(Charge Coupled Device)センサ16に入射し、3ラインCCDセンサ16で光電変換する。
また、画像読取ユニット2は、3ラインCCDセンサ16で光電変換することにより読み取った原稿の画像データを書込ユニット3に送る。画像読取ユニット2は、第1走行体13と第2走行体14とにより、原稿を主走査及び副走査して、原稿の画像を読み取る。
書込ユニット3は、画像読取ユニット2により読み取った画像データに応じたレーザ光を照射して、感光体21に静電潜像を書き込む。
画像形成ユニット4は、感光体21と、帯電器22と、現像部23と、中間転写部24と、クリーニング部25と、除電部26と、転写部27と、定着部28とを有するように構成される。
例えば、画像形成ユニット4は、感光体21の周囲に、各プロセス部、すなわち、帯電器22と、現像部23と、中間転写部24と、クリーニング部25と、除電部26とを順番に配置し、更に転写部27と定着部28とを備える。これにより、画像形成ユニット4は、トナー像の形成及びトナー像の転写紙(記録用紙等)への転写を行う。
感光体21は、図1の矢印で示す反時計方向に回転駆動し、帯電器22によって一様に帯電され、書込ユニット3から画像データで変調されたレーザ光が照射されることにより、静電潜像が形成される。
現像部23は、静電潜像が形成された感光体21に、ブラック(Bk)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色のトナーを供給して現像する。
中間転写部24は、中間転写ベルト29を備え、感光体21上に形成されたトナー像を転写する。クリーニング部25は、転写の完了した感光体21上に残留するトナーを除去する。除電部26は、クリーニング25で残留トナーが除去された感光体21を除電する。
転写部27は、中間転写ベルト29に転写されたトナー像を、給紙ユニット5や手差しユニット6から搬送されてきた転写紙に転写する。
なお、フルカラーで画像形成する場合には、書込ユニット3は、ブラック(Bk)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色の静電潜像を感光体21に書き込む。また、画像形成ユニット4は、現像部23により、各色の静電潜像を各色のトナーで現像し、各色のトナー像を、順次、中間転写ベルト29上に重ね合わせて転写し、転写したフルカラーのトナー像を、給紙ユニット5や手差しユニット6から搬送されてくる転写紙に転写する。
定着部28は、トナー像の転写された転写紙を、加熱された定着ローラと、定着ローラに加圧されて回転する加圧ローラとにより、搬送しながら加熱・加圧して、トナー像を転写紙に定着させる。また、定着部28は、定着を完了させた転写紙を、画像形成装置1の側面に取り付けられている排紙トレイ(図示略)上に排出する。
給紙ユニット5は、複数枚の転写紙が載置される3つの給紙トレイ31〜33と、搬送機構部34とを有するように構成される。搬送機構部34は、適宜選択された給紙トレイ31〜33から転写紙を1枚ずつ給紙する。
手差しユニット6は、複数枚の転写紙が手操作で載置され、載置された転写紙を1枚ずつ給紙する。なお、給紙された転写紙は、レジストセンサ40にて用紙先端が検出され、所定のタイミングで、一旦レジストローラ41に突き当て停止させる。また、停止した転写紙は、上述した転写部27と中間転写ベルト29との間にタイミング調整されて搬送される。
レジストセンサ40は、転写紙を搬送する際に、用紙後端の検出を行い、レジスト再スタートから用紙後端を検出するまでの時間と用紙搬送線速とから転写紙の搬送方向の長さを測定する。
本実施形態では、上述した画像形成装置1等において給紙搬送される記録用紙の用紙サイズと印刷ジョブで設定された用紙サイズとのサイズ不一致を検出した際に、次の印刷ジョブのサイズ不一致の可能性が低いと判断した場合、次の印刷ジョブに対する印刷を継続させ、印刷効率を向上させる。
<システムブロック>
次に、上述した画像形成装置1を含むハードウェアとしてのシステムブロックについて、図を用いて説明する。図2は、画像形成装置を含むシステムブロックの一例を示す図である。
図2に示すように、画像形成装置1と、ホストコンピュータ50とは、例えば、セントロニクス、USB(Universal Serial Bus)等の汎用のI/Fケーブルや、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)等のネットワークを介して接続されている。
画像形成装置1は、ホストコンピュータ50において作成された文書を、上述したネットワーク等を介して取得し、取得した文書を記録用紙等に印字する。
画像形成装置1は、オペレーションパネル61と、コントローラ62と、エンジン制御手段63とを有するように構成される。
オペレーションパネル61は、例えば、画像形成装置1の印字状態等を示す表示部と、ユーザからの入力操作を受け付け、印字モード等を切り替えるスイッチ部とを有するように構成される。
コントローラ62は、ホストコンピュータ50のプリンタドライバで印刷言語に変換されたコマンドを受け取り、例えば、バンド単位やページ単位でビットマップイメージに画像を展開し、エンジン制御手段63に出力する。このとき、コントローラ62は、ホストコンピュータ50のプリンタドライバで指定された用紙サイズ情報やカラーモード情報等の印刷指示も併せて、エンジン制御手段63に出力する。
エンジン制御手段63は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)64と、NVRAM(Non−Volatile RAM)65と、FROM(フラッシュROM)66と、RAM(Random Access Memory)67とを有するように構成される。また、エンジン制御手段63内の各構成は、例えばローカルバス(Local Bus)等によりデータの送受信が可能な状態で接続されている。
エンジン制御手段63は、コントローラ62から取得したビデオ信号及び制御信号にしたがって、給紙ユニット5や手差しユニット6等から給紙搬送された記録用紙に画像形成を行い、取得した文書の印字データを印字する。
<画像形成装置1の機能ブロック>
次に、上述したエンジン制御手段63が有する各手段について、図を用いて説明する。図3は、エンジン制御手段が有する各機能ブロックの一例を示す図である。
図3に示すように、エンジン制御手段63は、不一致検出手段71と、比較手段72と、判断手段73と、アラート表示手段74とを有するように構成される。
不一致検出手段71は、上述した給紙ユニット5や手差しユニット6等から、給紙搬送された記録用紙の用紙サイズと印刷ジョブで設定された用紙サイズとを比較して、用紙サイズの不一致(サイズ不一致)を検出する。
例えば、不一致検出手段71は、給紙搬送された記録用紙の搬送方向における長さと、印刷ジョブで設定された用紙サイズの搬送方向における長さとの差が、所定の範囲に入っていないと判断した場合、用紙サイズの不一致を検出する。なお、不一致検出処理については後述する。
比較手段72は、不一致検出手段71により用紙サイズの不一致を検出した場合に、印刷ジョブの印刷条件と、次の印刷ジョブの印刷条件とを比較する。すなわち、比較手段72は、印刷ジョブに対して設定(指定)されている印刷情報と、次に続く印刷ジョブに対して設定されている印刷情報とを、それぞれの印刷条件として比較する。
例えば、比較手段72は、印刷ジョブの印刷単位を示す識別情報(ジョブID)と、次に続く印刷ジョブの印刷単位を示すジョブIDとを比較する。また、比較手段72は、印刷ジョブ及び次に続く印刷ジョブに対して、それぞれ設定されている給紙トレイ情報や用紙サイズ情報等の印刷条件をそれぞれ比較したりしても良い。
判断手段73は、比較手段72により比較された印刷条件の比較結果に応じて、次の印刷ジョブに対する印刷の継続又は印刷中断を判断する。例えば、判断手段73は、比較手段72により印刷ジョブのジョブIDと次の印刷ジョブのジョブIDとを比較して、印刷ジョブのジョブIDと次の印刷ジョブのジョブIDとが同一ではないと判断した場合には、次の印刷ジョブがサイズ不一致になる可能性が低いと判断して、次の印刷ジョブに対する印刷の継続を判断する。
アラート表示手段74は、判断手段73により、次の印刷ジョブの印刷の中断が判断された場合に、コントローラ62にサイズ不一致等を通知し、例えば、オペレーションパネル61にサイズ不一致のアラートメッセージ等を表示させる。
<印刷処理全体の流れ>
次に、上述した画像形成装置1において実行される印刷処理全体の流れについて、図を用いて説明する。図4は、印刷処理全体の流れを示すフローチャートである。
図4に示すように、まず、画像形成装置1は、電源が投入されると、エンジン制御手段63がイニシャライズ処理を実行し(S10)、コントローラ62から印刷要求があるか否か判断する(S11)。印刷要求ありと判断した場合(S11において、YES)、印刷処理を実行し(S12)、処理を終了する。なお、印刷要求なしと判断した場合(S11において、NO)、S11の処理を続ける。
本実施形態では、上述した印刷処理において、給紙搬送される記録用紙の用紙サイズと印刷ジョブで設定された用紙サイズとを比較して、用紙サイズの不一致を検出する不一致検出処理が実行される。
<不一致検出処理の流れ>
次に、上述した印刷処理で実行される用紙サイズの不一致検出処理の流れについて、図を用いて説明する。図5は、本実施形態に係る不一致検出処理の流れを示すフローチャートである。
図5に示すように、上述した印刷処理では、エンジン制御手段63は、まず、サイズ不一致フラグがセットされているか否か確認する(S20)。エンジン制御手段63は、サイズ不一致フラグがセットされていないと判断した場合(S20において、NO)、コントローラ62から、印刷要求時に指定(指示)された印刷ジョブの印刷情報(例えば、ジョブID、プロセスID、給紙トレイ、用紙サイズ、用紙の長さ/幅、使用色等に関する情報)を取得して、保存する(S21)。
次に、エンジン制御手段63は、印刷動作開始のため、各種モータ等をON状態にして給紙動作を開始する(S22)。
次に、エンジン制御手段63は、上述した給紙ユニット5や手差しユニット6等から記録用紙の給紙が開始されると、レジストセンサ40がON状態(用紙先端の検出)か否か判断する(S23)。レジストセンサ40がON状態ではないと判断した場合(S23において、NO)、S23の処理を続ける。
エンジン制御手段63は、レジストセンサ40がON状態であると判断した場合(S23において、YES)、記録用紙を、一旦レジストローラ41に突き当て、停止させるための用紙停止タイマをスタートさせる(S24)。
次に、エンジン制御手段63は、用紙停止タイマのタイムアップが発生しているか否か判断し(S25)、タイムアップが発生していないと判断すると(S25において、NO)、S25の処理を続ける。一方、エンジン制御手段63は、タイムアップが発生していると判断すると(S25において、YES)、記録用紙の搬送駆動を停止させて(S26)、用紙をレジストローラ41に突き当てた状態で停止させる。
次に、エンジン制御手段63は、書き込み側と同期を取るための書き込み基準タイミングが発生しているか否か判断し(S27)、書き込み基準タイミングが発生していないと判断すると(S27において、NO)、S27の処理を続ける。一方、エンジン制御手段63は、書き込み基準タイミングが発生していると判断すると(S27において、YES)、停止させていたレジストローラ41と記録用紙の搬送駆動をON状態にして、記録用紙をレジストスタートさせる(S28)。また、エンジン制御手段63は、同時に、記録用紙の用紙長さ検出タイマをスタートさせる(S29)。
その後、エンジン制御手段63は、レジストセンサ40がOFF状態(レジストセンサ40を用紙後端が通過)か否か判断し(S30)、レジストセンサ40がOFF状態ではないと判断すると(S30において、NO)、S30の処理を続ける。エンジン制御手段63は、レジストセンサ40がOFF状態であると判断すると(S30において、YES)、用紙長さ検出タイマを停止させる(S31)。
次に、エンジン制御手段63は、記録用紙の「用紙長さ:L」を算出する(S32)。本実施形態では、例えば、「用紙長さ:L(mm)」=「(用紙長さ検出タイマ値:t(s))×(線速:x(mm/s))+(レジストローラ41−レジストセンサ40間距離:a(mm))」として算出する。
次に、不一致検出手段71は、S32の処理で算出した「用紙長さ:L」と、S21の処理で保存した印刷要求時に指示された印刷ジョブの「用紙長さ:M」とを比較し、予め設定された所定の範囲内に入っているか否かにより、用紙サイズが不一致か否か判断する(S33)。すなわち、用紙長さの算出には誤差が生じるため、誤差分をαとして、不一致検出手段71は、「用紙長さ:L」が「(M−α)≦L≦(M+α)」の範囲内に入っているか否か判断する。
不一致検出手段71は、「用紙長さ:L」が「(M−α)≦L≦(M+α)」の範囲内に入っていない場合、サイズ不一致と判断し(S33において、YES)、サイズ不一致フラグをセットする(S34)。また、「用紙長さ:L」が「(M−α)≦L≦(M+α)」の範囲内に入っている場合、サイズ不一致ではないと判断し(S33において、NO)、S35の処理に進む。
エンジン制御手段63は、記録用紙を転写部27及び定着部28へと搬送して、排紙が完了したか否か判断する(S35)。エンジン制御手段63は、排紙が完了していないと判断すると(S35において、NO)、S35の処理を続ける。
一方、エンジン制御手段63は、排紙が完了したと判断すると(S35において、YES)、サイズ不一致フラグがセットされているか否か判断する(S36)。エンジン制御手段63は、サイズ不一致フラグがセットされていると判断した場合(S36において、YES)、コントローラ62にサイズ不一致による印刷終了を通知し(S37)、コントローラ62への印刷終了応答とする。
一方、エンジン制御手段63は、サイズ不一致フラグがセットされていないと判断した場合(S36において、NO)、コントローラ62に正常終了を通知する(S38)。
なお、コントローラ62は、エンジン制御手段63からサイズ不一致による印刷終了が通知された場合、印刷を実行したホストコンピュータ50にサイズ不一致エラーを通知し、ユーザに対してエラーメッセージ等を表示させても良い。
次に、エンジン制御手段63は、次の印刷があるか否か判断し(S39)、次の印刷がないと判断した場合(S39において、NO)、サイズ不一致フラグをリセットし(S40)、エンジン制御を停止させ(S41)、処理を終了する。なお、次の印刷があると判断した場合、そのまま終了する。
また、エンジン制御手段63は、印刷処理開始時のS20の処理で、サイズ不一致フラグがセットされていると判断した場合(S20において、YES)、サイズ不一致フラグをリセットして(S42)、印刷条件比較処理を実行する(S43)。
次に、アラート表示手段72は、不一致停止フラグがセットされているか否か判断し(S44)、不一致停止フラグがセットされていないと判断した場合(S44において、NO)、S21の処理に進む。
一方、アラート表示手段72は、不一致停止フラグがセットされていると判断した場合(S44において、YES)、不一致停止フラグをリセットし(S45)、コントローラ62に、サイズ不一致エラー等を通知する(S46)。次に、エンジン制御手段63は、印刷動作を開始せずに、処理を終了する。
なお、コントローラ62は、アラート表示手段72からサイズ不一致エラー等が通知された場合、例えばオペレーションパネル61にアラートメッセージ等を表示し、ユーザの確認アクションが行われるまで、次の印刷を保留にする。
<印刷条件比較処理の流れ>
次に、上述したS43の処理で実行される印刷条件比較処理の流れについて、図を用いて説明する。図6は、本実施形態に係る印刷条件比較処理の流れを示すフローチャートである。なお、図6に示す印刷条件比較処理は、上述したS33の処理において、サイズ不一致を検出して、サイズ不一致フラグがセットされているときに、S39の処理において、コントローラ62から次の印刷ジョブの印刷要求を受けたと判断した場合に実行される処理である。
図6(A)の例では、比較手段72が、指定ジョブID(上述した次の印刷ジョブで指定されたジョブID)と、保存ジョブID(上述したサイズ不一致を検出した印刷ジョブの保存されているジョブID)とを比較し、指定ジョブIDと保存ジョブIDとが同一か否か判断する(S50)。
ここで、比較手段72が、指定ジョブIDと保存ジョブIDとが同一であると判断した場合(S50において、YES)、判断手段73は、次の印刷ジョブが、再度、サイズ不一致になる可能性が高いと判断して、不一致停止フラグをセットする(S51)。一方、比較手段72が、指定ジョブIDと保存ジョブIDとが同一ではないと判断した場合(S50において、NO)、判断手段73は、次の印刷ジョブが、再度、サイズ不一致になる可能性は低いと判断して、不一致停止フラグはセットせず、処理を終了する。
また、図6(B)の例では、比較手段72が、指定給紙トレイ(上述した次の印刷ジョブで指定された給紙トレイ)と、保存給紙トレイ(上述したサイズ不一致を検出した印刷ジョブの保存されているジョブID)とを比較し、指定給紙トレイと保存給紙トレイとが同一か否か判断する(S52)。
比較手段72が、指定給紙トレイと保存給紙トレイとが同一であると判断した場合(S52において、YES)、判断手段73は、不一致停止フラグをセットし(S53)、同一ではないと判断した場合(S52において、NO)、不一致停止フラグをセットせずに、処理を終了する。
また、図6(C)の例では、比較手段72が、指定用紙サイズ(上述した次の印刷ジョブで指定された用紙サイズ)と、保存用紙サイズ(上述したサイズ不一致を検出した印刷ジョブの保存されている用紙サイズ)とを比較し、指定用紙サイズと保存用紙サイズとが同一か否か判断する(S54)。
比較手段72が、指定用紙サイズと保存用紙サイズとが同一であると判断した場合(S54において、YES)、判断手段73は、不一致停止フラグをセットし(S55)、同一ではないと判断した場合(S54において、NO)、不一致停止フラグをセットせずに、処理を終了する。
上述したように、本実施形態では、次の印刷ジョブの印刷条件と、サイズ不一致を検出した印刷ジョブの印刷条件とを比較して、印刷条件が同一ではない場合に、次の印刷ジョブが、再度、サイズ不一致になる可能性が低いと判断する。また、不一致停止フラグをセットせず、次の印刷ジョブに対する印刷を続行させるよう制御する。
なお、印刷条件比較処理の例として、図6(A)〜図6(C)に示す例を示したが、本発明においてはこれに限定されるものではなく、例えば、図6(A)〜図6(C)に示す例を複数組み合わせて適用させても良い。
<サイズ不一致の例>
次に、上述したS33の処理で、不一致検出手段71により検出されるサイズ不一致の例について、図を用いて説明する。図7は、不一致検出手段により検出されるサイズ不一致を説明するための図である。
図7(A)は、例えば、画像形成装置1の給紙ユニット5や手差しユニット6にセットされている記録用紙を示し、図7(B)は、ホストコンピュータ50からの印刷要求と共に、印刷ジョブで指示された用紙サイズを示している。
図7(A)に示す通紙方向(搬送方向)の「用紙長さ:L」と、図7(B)に示す通紙方向(搬送方向)の「用紙長さ:M」とを比較すると、「用紙長さ:M」<「用紙長さ:L」となっている。
したがって、不一致検出手段71は、給紙搬送される際にレジストセンサ40等から得られる情報を用いて算出された「用紙長さ:L」と、印刷ジョブで指示された「用紙長さ:M」とが不一致となるため、用紙サイズは不一致であると判断する。
上述したように、本実施形態によれば、例えば、サイズ不一致を検出した際、次の印刷ジョブのサイズ不一致の可能性が低いと判断した場合には、次の印刷ジョブに対する印刷を継続させるため、印刷効率を向上させることが可能となる。
以上、本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
1 画像形成装置
2 画像読取ユニット
3 書込ユニット
4 画像形成ユニット
5 給紙ユニット
6 手差しユニット
11 コンタクトガラス
12 圧板
13 第1走行体
14 第2走行体
15 レンズ
16 3ラインCCDセンサ
21 感光体
22 帯電器
23 現像部
24 中間転写部
25 クリーニング部
26 除電部
27 転写部
28 定着部
29 中間転写ベルト
31〜33 給紙トレイ
40 レジストセンサ
41 レジストローラ
50 ホストコンピュータ
61 オペレーションパネル
62 コントローラ
63 エンジン制御手段
64 ASIC
65 NVRAM
66 FROM
67 RAM
68 CPU
71 不一致検出手段
72 比較手段
73 判断手段
74 アラート表示手段
特開2003−095482号公報 特開2009−196764号公報 特開2000−062292号公報

Claims (8)

  1. 給紙搬送された記録用紙の用紙サイズと印刷ジョブで設定された用紙サイズとを比較して、用紙サイズの不一致を検出する不一致検出手段と、
    前記不一致検出手段により前記用紙サイズの不一致を検出した場合に、前記印刷ジョブの印刷条件と、前記印刷ジョブに続く次の印刷ジョブの印刷条件とを比較する比較手段と、
    前記比較手段により比較された印刷条件の比較結果に応じて、前記次の印刷ジョブに対する印刷の継続又は印刷の中断を判断する判断手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記比較手段は、
    前記印刷条件として、前記印刷ジョブの印刷単位を示す識別情報と、前記次の印刷ジョブの印刷単位を示す識別情報とを比較することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記比較手段は、
    前記印刷条件として、前記印刷ジョブの給紙トレイ情報と、前記次の印刷ジョブの給紙トレイ情報とを比較することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記比較手段は、
    前記印刷条件として、前記印刷ジョブの用紙サイズ情報と、前記次の印刷ジョブの用紙サイズ情報とを比較することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記不一致検出手段は、
    前記給紙搬送された記録用紙の搬送方向における長さと、前記印刷ジョブで設定された用紙サイズの搬送方向における長さとの差が所定の範囲内に入っていないと判断した場合に、前記用紙サイズの不一致を検出することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  6. 前記判断手段により、前記次の印刷ジョブに対する印刷の中断が判断された場合に、前記用紙サイズの不一致を通知し、アラート表示を行うアラート表示手段を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  7. 給紙搬送された記録用紙の用紙サイズと印刷ジョブで設定された用紙サイズとを比較して、用紙サイズの不一致を検出する不一致検出手順と、
    前記不一致検出手順により前記用紙サイズの不一致を検出した場合に、前記印刷ジョブの印刷条件と、前記印刷ジョブに続く次の印刷ジョブの印刷条件とを比較する比較手順と、
    前記比較手順により比較された印刷条件の比較結果に応じて、前記次の印刷ジョブに対する印刷の継続又は印刷の中断を判断する判断手順とを有することを特徴とする画像形成方法。
  8. コンピュータを、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の画像形成装置が有する各手段として機能させるための画像形成プログラム。
JP2011278983A 2011-12-20 2011-12-20 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム Pending JP2013129088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011278983A JP2013129088A (ja) 2011-12-20 2011-12-20 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011278983A JP2013129088A (ja) 2011-12-20 2011-12-20 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013129088A true JP2013129088A (ja) 2013-07-04

Family

ID=48907090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011278983A Pending JP2013129088A (ja) 2011-12-20 2011-12-20 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013129088A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016047602A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 株式会社リコー 画像形成装置及びその制御方法
CN115457746A (zh) * 2022-09-22 2022-12-09 国网四川雅安电力(集团)股份有限公司 一种电力保护压板动态分区警示系统及警示方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016047602A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 株式会社リコー 画像形成装置及びその制御方法
CN115457746A (zh) * 2022-09-22 2022-12-09 国网四川雅安电力(集团)股份有限公司 一种电力保护压板动态分区警示系统及警示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9571670B2 (en) Inspection apparatus, inspection method, inspection system, and computer-readable storage medium
JP4600498B2 (ja) 画像形成装置及び画像色ずれ補正方法
JP7262510B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成方法
US8805256B2 (en) Printing apparatus capable of preventing sheet feed error in cleaning, method of controlling the printing apparatus, and storage medium
US8400659B2 (en) Image forming apparatus with dedictated transmission line that connects the control unit and the engine unit and features a power mode signal
US20130195474A1 (en) Image-forming apparatus and method for controlling image-forming apparatus
US20120251133A1 (en) Image formation system, method for image formation and recording medium
US8355145B2 (en) Image forming apparatus and control method for the same
CN104793473A (zh) 图像形成装置
JP2017194629A (ja) 画像形成装置
US8149433B2 (en) Image forming apparatus and control method for image forming apparatus
JP2013129088A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
US11122177B2 (en) Image reading device and image forming apparatus including image reading device
CN111722495B (zh) 打印作业切换方法、图形形成装置及可读存储介质
JP2021183423A (ja) 画像形成システムおよび画像形成方法
JP6218614B2 (ja) 画像形成装置及び印字制御方法
JP2010151862A (ja) 画像形成装置
US20120229856A1 (en) Image forming apparatus, method of controlling start, and start control program
JP4090404B2 (ja) 画像形成装置
JP5078449B2 (ja) 画像形成装置
JP5321443B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2009151104A (ja) 画像形成装置
JP2024060464A (ja) 画像形成システム
JP2005235109A (ja) 画像形成システム
JP2023084509A (ja) 画像形成装置