JP2008044126A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008044126A JP2008044126A JP2006219272A JP2006219272A JP2008044126A JP 2008044126 A JP2008044126 A JP 2008044126A JP 2006219272 A JP2006219272 A JP 2006219272A JP 2006219272 A JP2006219272 A JP 2006219272A JP 2008044126 A JP2008044126 A JP 2008044126A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- failure
- forming apparatus
- image forming
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
Abstract
【解決手段】故障位置特定部2−1〜2−3は、各々、電源オン時や、ジョブが実行されていないときなどに、対応するラインバッファ4−1〜4−3の故障位置を特定し、その故障位置のアドレスの次のアドレスを、ラインバッファ4−1〜4−3の先頭アドレスとするように、アドレス変換部3−1〜3−3に設定する。ブロック1−1〜1−3は、「0x0000」を先頭アドレスとして、画像データの書き込み、読み出しを行うが、アドレス変換部3−1〜3−3によって、先頭アドレスが故障位置の次のアドレスに変換されるので、実際には、故障箇所を避けて、故障位置の次のアドレスから画像データの書き込み、読み出しが行われる。
【選択図】図1
Description
A.第1実施形態
A−1.第1実施形態の構成
図1は、本発明の第1実施形態による画像形成装置の構成を示すブロック図である。図において、画像形成装置は、複数のブロック1−1〜1−3、故障位置特定部2−1〜2−3、アドレス変換部3−1〜3−3、ラインバッファ4−1〜4−3を備えている。これら複数のブロック1−1〜1−3、故障位置特定部2−1〜2−3、アドレス変換部3−1〜3−3、ラインバッファ4−1〜4−3は、1つのLSIに内蔵されている。
図2は、本第1実施形態による画像形成装置でのラインバッファの故障位置特定方法を説明するための概念図である。故障位置特定部2−1〜2−3は、各々、図2に示すように、ラインバッファ4−1〜4−3に対して、アドレス毎に所定のデータ「0x55〜0xAA」を書き込むとともに、同アドレスからデータを読み出し、書き込んだデータと読み出したデータが同じであるかをチェックする。そして、書き込んだデータと読み出したデータが同じである場合には、故障なし(OK)と判定し、書き込んだデータと読み出したデータが異なる場合には、故障あり(NG)と判定する。このようにして、故障ありと判定されたアドレスが故障位置となる。
次に、本第1実施形態の動作について説明する。
図3は、本第1実施形態による画像形成装置の動作を説明するためのフローチャートである。故障位置特定部2−1〜2−3は、各々、電源オン時や、ジョブが実行されていないときなどに、対応するブロック1−1〜1−3で用いるラインバッファ4−1〜4−3の故障位置を特定するために、ラインバッファ4−1〜4−3に所定のデータの書き込みと読み出しを行う(ステップS10)。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
図5は、本発明の第2実施形態による画像形成装置の構成を示すブロック図である。なお、図1に対応する部分には同一の符号を付けて説明を省略する。前述した第1実施形態では、ラインバッファ4−1〜4−3に故障(黒固定)があった場合、ラインバッファ4−1〜4−3の先頭アドレスを故障位置の次のアドレスに変換したが、本第2実施形態では、ラインバッファ4−1〜4−3の先頭アドレスをランダムに変更することを特徴としている。
次に、本第2実施形態による画像形成装置の動作について説明する。
図6は、本第2実施形態による画像形成装置の動作を説明するためのフローチャートである。故障検出部5−1〜5−3は、各々、電源オン時や、ジョブが実行されていないときなどに、対応するブロック1−1〜1−3で用いるラインバッファ4−1〜4−3における故障を検出する(ステップS20)。
2−1〜2−3 故障位置特定部(故障位置特定手段)
3−1〜3−3 アドレス変換部(アドレス変更手段)
4−1〜4−3 ラインバッファ
5−1〜5−3 故障検出部(故障検出手段)
6−1〜6−3 アドレス変換部(アドレス・ランダム変更手段)
Claims (8)
- 入力される画像データをライン単位で格納するラインバッファを介して画像処理を施して出力する画像処理系を有する画像形成装置において、
前記ラインバッファの故障位置を特定する故障位置特定手段と、
前記故障位置特定手段により特定された故障位置に基づいて、前記ラインバッファの先頭アドレスを変更するアドレス変更手段と
を具備することを特徴とする画像形成装置。 - 前記アドレス変更手段は、ラインバッファの先頭アドレスを、故障位置が有効画像外になるように変更することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記アドレス変更手段は、ラインバッファの先頭アドレスを、故障位置の次のアドレスに変更することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記画像処理系は、故障位置の画像をカットまたは縁消しすることを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
- 前記画像処理系は、故障位置にかからないようサイズに画像データを縮小することを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
- ラインバッファは、最大画像サイズより所定のマージン分だけ大きなサイズを有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
- 入力される画像データをライン単位で格納するラインバッファを介して画像処理を施して出力する画像処理系を有する画像形成装置において、
前記ラインバッファの先頭アドレスをライン毎にランダムに変更するアドレス・ランダム変更手段を具備することを特徴とする画像形成装置。 - 前記ラインバッファの故障を検出する故障検出手段を具備し、
前記アドレス・ランダム変更手段は、前記故障検出手段により、前記ラインバッファに故障が検出されたときに、ライン毎にランダムに変更することを特徴とする請求項7記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006219272A JP4821497B2 (ja) | 2006-08-11 | 2006-08-11 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006219272A JP4821497B2 (ja) | 2006-08-11 | 2006-08-11 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008044126A true JP2008044126A (ja) | 2008-02-28 |
JP4821497B2 JP4821497B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=39178333
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006219272A Expired - Fee Related JP4821497B2 (ja) | 2006-08-11 | 2006-08-11 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4821497B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010237991A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Nec Corp | バッファ縮退方式、装置及び方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03142800A (ja) * | 1989-10-27 | 1991-06-18 | Nec Corp | 電気的消去・書き込み可能なプログラマブル・リード・オンリー・メモリ |
JPH04278654A (ja) * | 1991-03-07 | 1992-10-05 | Fujitsu Ltd | バッファメモリの障害エリア除去方式 |
JPH077610A (ja) * | 1993-06-18 | 1995-01-10 | Canon Inc | 情報記録装置 |
JPH0887571A (ja) * | 1994-09-14 | 1996-04-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | 文字認識装置 |
JPH08235855A (ja) * | 1992-03-19 | 1996-09-13 | Toshiba Corp | クロック同期型半導体記憶装置およびそのアクセス方法 |
JPH11154101A (ja) * | 1997-11-21 | 1999-06-08 | Oki Electric Ind Co Ltd | 画像信号処理装置の故障検出回路 |
JP2001256793A (ja) * | 2000-03-09 | 2001-09-21 | Toshiba Corp | 半導体集積回路装置 |
JP2004195847A (ja) * | 2002-12-19 | 2004-07-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成装置の画像情報処理方法 |
JP2004265162A (ja) * | 2003-03-03 | 2004-09-24 | Renesas Technology Corp | 記憶装置およびアドレス管理方法 |
JP2005010579A (ja) * | 2003-06-20 | 2005-01-13 | Marubun Corp | ホールド型表示パネルの駆動方法 |
-
2006
- 2006-08-11 JP JP2006219272A patent/JP4821497B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03142800A (ja) * | 1989-10-27 | 1991-06-18 | Nec Corp | 電気的消去・書き込み可能なプログラマブル・リード・オンリー・メモリ |
JPH04278654A (ja) * | 1991-03-07 | 1992-10-05 | Fujitsu Ltd | バッファメモリの障害エリア除去方式 |
JPH08235855A (ja) * | 1992-03-19 | 1996-09-13 | Toshiba Corp | クロック同期型半導体記憶装置およびそのアクセス方法 |
JPH077610A (ja) * | 1993-06-18 | 1995-01-10 | Canon Inc | 情報記録装置 |
JPH0887571A (ja) * | 1994-09-14 | 1996-04-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | 文字認識装置 |
JPH11154101A (ja) * | 1997-11-21 | 1999-06-08 | Oki Electric Ind Co Ltd | 画像信号処理装置の故障検出回路 |
JP2001256793A (ja) * | 2000-03-09 | 2001-09-21 | Toshiba Corp | 半導体集積回路装置 |
JP2004195847A (ja) * | 2002-12-19 | 2004-07-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成装置の画像情報処理方法 |
JP2004265162A (ja) * | 2003-03-03 | 2004-09-24 | Renesas Technology Corp | 記憶装置およびアドレス管理方法 |
JP2005010579A (ja) * | 2003-06-20 | 2005-01-13 | Marubun Corp | ホールド型表示パネルの駆動方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010237991A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Nec Corp | バッファ縮退方式、装置及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4821497B2 (ja) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5819756B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御プログラム、および印刷制御方法 | |
JP5126595B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理システム | |
JP2005346669A (ja) | データ転送方法、データ転送装置、プログラム及び記憶媒体 | |
JP4821497B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012147140A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体 | |
JP5182389B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置制御プログラム | |
JP2009098869A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2008023785A (ja) | 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体 | |
JP2007037017A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理プログラムを記録した記録媒体 | |
JP4589768B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP4829733B2 (ja) | 画像処理装置と画像処理方法 | |
JP6819884B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
JP2006270531A (ja) | 複合機システムおよび複合機システムの伝送路動作確認方法 | |
US10949145B2 (en) | Image formation apparatus having reading error and regenerating image data, control method of image formation apparatus, and storage medium | |
JP2017085222A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、及び故障検出方法 | |
JP2008016954A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3941399B2 (ja) | 印刷処理装置 | |
JP2007168300A (ja) | 画像形成装置および検査方法 | |
JP2008016956A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023160328A (ja) | 印刷システム | |
JP2010146226A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2007193647A (ja) | カット紙印刷システム | |
JP5262993B2 (ja) | プリンタ用メモリの初期化方法および初期化装置 | |
JP2011103506A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体 | |
JP2004017525A (ja) | 画像形成装置およびテストパターン出力方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |