JP2008036856A - 印刷装置、および、印刷方法 - Google Patents

印刷装置、および、印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008036856A
JP2008036856A JP2006210589A JP2006210589A JP2008036856A JP 2008036856 A JP2008036856 A JP 2008036856A JP 2006210589 A JP2006210589 A JP 2006210589A JP 2006210589 A JP2006210589 A JP 2006210589A JP 2008036856 A JP2008036856 A JP 2008036856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
printing
raw image
reduced
raw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006210589A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunesuke Shinkai
恒扶 新開
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006210589A priority Critical patent/JP2008036856A/ja
Priority to US11/888,767 priority patent/US20080030747A1/en
Publication of JP2008036856A publication Critical patent/JP2008036856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33315Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only reading or reproducing mode only, e.g. sheet size, resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6097Colour correction or control depending on the characteristics of the output medium, e.g. glossy paper, matt paper, transparency or fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/325Modified version of the image, e.g. part of the image, image reduced in size or resolution, thumbnail or screennail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33328Resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33335Presentation, e.g. orientation, simplex, duplex

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】RAW画像データに対する印刷または表示が指示されてから実行されるまでの時間を短縮することが可能な印刷装置を提供すること。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、撮像素子によって撮像された被写体の画像信号をディジタル化して得られたRAW画像データを含むファイルを取得する取得手段(画像取得部70c)と、RAW画像データに対して少なくとも画像圧縮処理を施して得られた縮小画像データをファイルから抽出する抽出手段(抽出部70d)と、画像の印刷条件を設定する設定手段(制御部70b)と、設定手段による設定条件に応じて、RAW画像データおよび縮小画像データの一方を選択する選択手段(選択部70e)と、選択手段によって選択された画像データを用いて印刷処理を実行する印刷手段(印刷処理部70h)と、を有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、印刷装置、および、印刷方法に関する。
特許文献1には、撮像素子によって撮像された被写体の画像信号をディジタル化して得られたRAW画像データを記録媒体に記録することが可能なディジタルカメラが開示されている。
特開平11−261933号公報(要約書、請求項)
ところで、RAW画像データから印刷用のデータを生成するためには、撮像条件に基づいて画素補間処理、濃度変換処理、および、空間情報変換等を施す必要があるために、印刷が指示されてから実行されるまでの待ち時間が長いという問題点がある。
本発明は、上記の事情に基づきなされたもので、その目的とするところは、RAW画像データに対する印刷が指示されてから実行されるまでの時間を短縮することが可能な印刷装置、および、印刷方法を提供しよう、とするものである。
上述の目的を達成するため、本発明の印刷装置は、撮像素子によって撮像された被写体の画像信号をディジタル化して得られたRAW画像データを含むファイルを取得する取得手段と、RAW画像データに対して少なくとも画像圧縮処理を施して得られた縮小画像データをファイルから抽出する抽出手段と、画像の印刷条件を設定する設定手段と、設定手段による設定条件に応じて、RAW画像データおよび縮小画像データの一方を選択する選択手段と、選択手段によって選択された画像データを用いて印刷処理を実行する印刷手段と、を有する。このため、RAW画像データに対する印刷が指示されてから実行されるまでの時間を短縮することが可能な印刷装置を提供できる。
また、他の発明の印刷装置は、上述の発明に加えて、選択手段が、普通紙が印刷用紙として選択された場合には、縮小画像データを選択し、それ以外の場合にはRAW画像データを選択するようにしている。ここで、普通紙は階調表現が十分でないことから、縮小画像データを用いて印刷した場合でもユーザが画質に不満を持つことはない。また、印刷が指示されてから印刷が行われるまでの待ち時間を短縮できる。
また、他の発明の印刷装置は、上述の発明に加えて、選択手段が、印刷画像のサイズが所定のサイズよりも大きい場合には、RAW画像データを選択し、それ以外の場合には縮小画像データを選択するようにしている。このため、画質を十分に認識することができないサイズが小さい印刷画像を印刷する際には、縮小画像データを選択することで、印刷が指示されてから印刷が開始されるまでの待ち時間を短縮できる。
また、他の発明の印刷装置は、上述の発明に加えて、選択手段が、縮小画像データの画素数が印刷画像に対して十分でない場合には、RAW画像データを選択し、それ以外の場合には縮小画像データを選択するようにしている。このため、ファイルが有する縮小画像データの範囲で、印刷処理を高速化することができる。
また、他の発明の印刷装置は、上述の発明に加えて、ファイルが異なるサイズの縮小画像データを複数有しており、選択手段が、印刷しようとする画像のサイズに応じたサイズの縮小画像データを選択するようにしている。このため、用途に応じたサイズの縮小画像データを選択して利用することにより、印刷処理を一層高速化することができる。
また、他の発明の印刷装置は、上述の発明に加えて、選択手段によって縮小画像データが選択された場合には、RAW画像データから縮小画像データを生成する際の現像パラメータと、ユーザによって指定されたRAW画像データに対する現像パラメータの双方に基づいて、縮小画像データに対して補正処理を施す補正手段をさらに有するようにしている。このため、縮小画像データを使用した場合であってもRAW画像データと同様の補正がなされた印刷画像を得ることができる。
また、本発明の印刷方法は、撮像素子によって撮像された被写体の画像信号をディジタル化して得られたRAW画像データを含むファイルを取得し、RAW画像データに対して少なくとも画像圧縮処理を施して得られた縮小画像データをファイルから抽出し、画像の印刷条件を設定し、設定条件に応じて、RAW画像データおよび縮小画像データの一方を選択し、選択された画像データを用いて印刷処理を実行する。このため、RAW画像データに対する印刷が指示されてから実行されるまでの時間を短縮することが可能な印刷方法を提供できる。
以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る印刷装置の構成例を示す図である。なお、本発明の印刷方法については印刷装置11の動作として説明する。
図1に示す印刷装置11は、スキャナ装置、印刷装置、および、コピー装置が一体となったいわゆる複合型の印刷装置である。印刷装置11は、CPU(Central Processing Unit)50、ROM(Read Only Memory)51、RAM(Random Access Memory)52、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)53、GP(Graphic Processor)54、I/F(Interface)55、バス56、LCD15、操作ボタン16、メモリカードMが挿入されるカードスロット18、カードI/F回路60、プリンタエンジンコントローラ62、紙送りモータ63、ローラ64、キャリッジモータ65、駆動ベルト66、キャリッジ67、および、記録ヘッド68を有している。
ここで、CPU50は、各部を制御する。ROM51は、CPU50が実行する各種プログラム等を格納している。RAM52は、プログラムやデータを一時的に格納する。EEPROM53は、データを書き換え可能なROMである。GP54は、描画処理を実行し、得られた画像をLCD15に供給して表示させる。
I/F55は、データの表現形式を適宜変換する。バス56は、情報の授受を可能とするための信号線群である。操作ボタン16は、ユーザの操作に応じた情報を生成する。メモリカードMは、RAW画像データを含むファイル(以下、「RAW画像データファイル」と称する)が格納された記録媒体である。
図2は、RAW画像データファイルの詳細な構成例を示す図である。この図に示すように、RAW画像データファイル40は、ヘッダ情報41、縮小現像パラメータ42、縮小画像データ43、RAW画像データ44を有している。また、縮小画像データ43は、サイズの異なる3種類の縮小画像データ#1〜#3を有している。ここで、ヘッダ情報41は、撮影時の撮影条件等(例えば、カメラの種類、露光状態、ホワイトバランス等)に関する情報である。縮小現像パラメータ42は、後述するRAW画像データ44を現像(データ変換)して縮小画像データ43を生成する際のパラメータ(補間処理、ホワイトバランス処理、色変換処理等に関するパラメータ)である。縮小画像データ43は、RAW画像データ44に対して縮小現像パラメータ42を用いて現像処理を施して得られる画像データである。なお、この例では、縮小画像データ43としては、サイズの異なる3種類の画像データを有している。具体的には、縮小画像データ#1〜#3は、RAW画像データ44に対して、それぞれ、1/4サイズ、1/2サイズ、および、フルサイズとなっている。RAW画像データ44は、図示せぬディジタルカメラの撮像素子から出力された画像信号(例えば、ベイヤー配列の画像信号)をディジタル化したデータである。
図1に戻る。カードスロット18は、印刷装置11の図示せぬケースの一部に設けられており、当該部分にメモリカードMが挿入される。カードI/F回路60は、メモリカードMとの間で情報を読み書きするためのインタフェースである。
プリンタエンジンコントローラ62は、紙送りモータ63、キャリッジモータ65、および、記録ヘッド68を制御するための制御装置である。紙送りモータ63は、ローラ64を回転させることにより印刷用紙を副走査方向に移動させる。ローラ64は、円柱状の部材によって構成され、印刷用紙を副走査方向に移動させる。キャリッジモータ65は、キャリッジ67に一端が固定されている駆動ベルト66に駆動力を与えることにより、キャリッジ67を主走査方向に往復動させる。記録ヘッド68は、印刷用紙に対向する面に複数のノズルが形成されており、当該複数のノズルからカラーインクを吐出させることにより情報を印刷用紙に記録する。
図3は、図1に示す印刷装置11により、メモリカードMに格納されている所定のRAW画像データファイル40を印刷する処理を行う機能ブロックを示している。この図に示す機能ブロック70は、図1に示すROM51またはEEPROM53に格納されているプログラムとしてのソフトウエアと、CPU50等のハードウエアとが協働することにより実現される。
図3に示す、入力部70aは、操作ボタン16から出力された情報を入力する。設定手段としての制御部70bは、入力部70aから入力された情報に基づいて各部を制御する。取得手段としての画像取得部70cは、メモリカードMから所定のRAW画像データファイル40を取得する。抽出手段としての抽出部70dは、取得されたRAW画像データファイル40を構成するそれぞれのコンポーネントを抽出する。選択手段としての選択部70eは、印刷する対象となる画像データとして、縮小画像データ43およびRAW画像データ44のいずれかを選択する。また、縮小画像データ43が選択された場合には、サイズの異なる複数の縮小画像データから所定のデータを選択する。補正手段の一部としての補正量算出処理部70fは、選択部70eによって選択された画像データに対する補正量を計算する。補正手段の一部としての補正処理部70gは、選択部70eによって選択された画像データに対して補正量算出処理部70fによって算出された補正量に基づく画像補正処理を施す。印刷手段としての印刷処理部70hは、補正処理部70gによって補正処理が施された画像データをプリンタエンジンコントローラ62に出力して印刷する処理を実行する。
つぎに、本発明の実施の形態に係る印刷装置11の動作について説明する。
図4は、図1に示す実施の形態の動作について説明するためのフローチャートである。このフローチャートの処理は、図2に示すRAW画像データファイル40が格納されたメモリカードMがカードスロット18に挿入され、所定のRAW画像データファイル40を印刷するための要求がユーザよりなされた場合に実行される。このフローチャートの処理では、メモリカードMに格納されている所定のRAW画像データファイル40が選択されて印刷が指示された場合において、処理に時間を要するが画質が高いRAW画像データ44を用いて印刷を行うか、画質は劣るが処理時間が短い縮小画像データ43を用いて印刷するかを印刷条件等を参照して判断する処理である。このフローチャートが開始されると、以下のステップが実行される。
ステップS10:制御部70bは、入力部70aを介して操作ボタン16から入力された情報を取得し、ユーザがメモリカードMに格納された所定の画像(RAW画像データファイル40)を選択したか否かを判定する。このとき、LCD15に対して、メモリカードMに格納されているRAW画像データファイル40のファイル名を一覧表示するか、または、RAW画像データファイル40に含まれている縮小画像データ43を一覧表示し、所望のファイル名または画像データの選択を受けるようにしてもよい。
ステップS11:制御部70bは、ステップS10において選択されたファイル名または画像に対応するRAW画像データファイル40をメモリカードMから取得する処理を実行する。なお、メモリカードMは、読み出し可能なデータ単位が決まっているので、このデータ単位ずつメモリカードMから読み出して、例えば、RAM52に格納する。
ステップS12:制御部70bは、LCD15にメニュー画面を表示し、操作ボタン16からの印刷条件に関する情報の入力を受ける。具体的には、印刷モードとして、通常印刷、多面印刷、インデックス印刷、および、オーダーシート印刷のいずれかの選択を受ける。また、印刷用紙として、普通紙を使用するか、または、普通紙以外の用紙を使用するかの選択を受ける。さらに、補正内容として、色相補正、彩度補正、明度補正、コントラスト補正、シャープネス補正、および、フィルタ補正に加えて、RGB別のガンマ補正の指定を受ける。なお、通常印刷とは、印刷用紙1枚に画像を1枚印刷する印刷モードである。多面印刷とは、印刷用紙1枚に複数の画像を印刷する印刷モードである。インデックス印刷とは、メモリカードMに格納されている画像とファイル名とを一覧印刷する印刷モードである。オーダーシート印刷とは、スキャナ部14を用いて印刷画像を選択するためのいわゆるオーダーシートを印刷する印刷モードである。なお、オーダーシートとは、例えば、複数の画像とチェックボックスとが対応付けして印刷され、印刷しようとする画像に対応するチェックボックスを鉛筆等でユーザがマークし、スキャナ部14によって読み込んで処理することにより、印刷画像を選択できる。また、普通紙とは、表面加工が施されていない用紙をいい、例えば、FAXまたはコピー機等に用いられる用紙である。なお、普通紙以外の用紙としては、例えば、インクジェットプリンタ用のインクジェットプリンタ用紙および写真専用紙等がある。これらの用紙は、インクの定着および発色がよくなるように紙の表面に所定の処理が施されている。
ステップS13:制御部70bは、抽出部70dによってRAW画像データファイル40から抽出されたコンポーネントの中に縮小画像データ43が含まれていない場合には、ステップS20に進み、含まれている場合にはステップS14に進む。すなわち、縮小画像データ43が含まれていない場合には、RAW画像データ44を印刷する選択肢しか存在しないので、その場合にはRAW画像データ44を印刷する処理であるステップS20に進む。
ステップS14:制御部70bは、縮小画像データ43の画素数が印刷に必要な画素数と比較して十分であるか否かを判定する。例えば、4×6インチの領域に360dpi(dot per inch)の解像度で印刷しようとする場合は、1440×2160画素が必要になる。したがって、制御部70bは、印刷しようとする領域の面積と解像度とから必要画素数を求め、求めた必要画素数よりも多い画素を有する縮小画像データ43が存在するか否かを判定し、存在する場合にはステップS15に進み、それ以外の場合にはステップS20に進む。すなわち、必要な画素数の縮小画像データ43が存在しない場合には、RAW画像データ44を使用して印刷することになるので、その場合にはステップS20に進む。なお、縮小画像データ#1〜#3のいずれかがこの条件を満足すればステップS15に進む。
ステップS15:制御部70bは、ステップS12において入力された印刷条件に関する情報を取得し、印刷用紙として普通紙が選択されているか否かを判定する。その結果、普通紙が選択されている場合にはステップS23に進み、それ以外の場合にはステップS16に進む。すなわち、印刷用紙が普通紙の場合には、画像を印刷した場合に写真専用紙に比べて十分な階調値が得られないので、RAW画像データ44を用いて時間をかけて印刷しても画質の違いをユーザが認識することは困難である。そこで、普通紙が選択された場合には縮小画像データ43を印刷するステップS23の処理に進む。
ステップS16:制御部70bは、ステップS12において設定された印刷条件を参照し、インデックス印刷が指定されているか否かを判定し、インデックス印刷が指定されている場合にはステップS23に進み、それ以外の場合にはステップS17に進む。すなわち、小さなサイズの画像を1枚の印刷用紙に複数印刷するインデックス印刷の場合、画質の良否が視認できにくく、RAW画像データ44を用いて時間をかけて印刷する意義があるとは言い難いため、縮小画像データ43を印刷するステップS23に進む。
ステップS17:制御部70bは、ステップS12において設定された印刷条件を参照し、オーダーシート印刷が指定されているか否かを判定し、オーダーシート印刷が指定されている場合にはステップS23に進み、それ以外の場合にはステップS18に進む。すなわち、小さなサイズの画像を1枚の印刷用紙に複数印刷するオーダーシート印刷の場合、画質の良否が視認できにくく、RAW画像データを用いて時間をかけて印刷する意義があるとは言い難い。また、オーダーシートは画像データを指定するための手段として用いられ、それ自体が保存されることは希であることから、縮小画像データ43を印刷するステップS23に進む。
ステップS18:制御部70bは、ステップS12において設定された印刷条件を参照し、多面印刷が指定されているか否かを判定し、多面印刷が指定されている場合であって、1枚の印刷用紙に印刷する画像の数が、例えば、20以上である場合には、ステップS23に進み、それ以外の場合にはステップS19に進む。すなわち、多面印刷の場合であって、例えば、20以上の画像を1枚の印刷用紙に印刷する場合、画質の良否が視認できにくく、RAW画像データを用いて時間をかけて印刷する意義があるとは言い難いため、縮小画像データ43を印刷するステップS23に進む。
ステップS19:制御部70bは、画像データを、例えば、LCD15にGUI(Graphical User Interface)として表示するか否かを判定し、GUIとして表示する場合にはステップS23に進み、それ以外の場合にはステップS20に進む。すなわち、LCD15にGUIとして表示する場合、LCD15のサイズは小さいため、画質の良否が視認できにくく、RAW画像データを用いて時間をかけて表示する意義があるとは言い難いため、縮小画像データを表示するステップS23に進む。
ステップS20:補正量算出処理部70fは、ステップS12で設定された補正の内容に基づいて補正パラメータを算出する。具体的には、ステップS12で設定された内容に基づいて、色相、彩度、明度、コントラスト、シャープネス、ガンマカーブ等のパラメータを算出する。
ステップS21:補正処理部70gは、ステップS20において補正量算出処理部70fが算出したパラメータに基づいて、選択部70eが選択したRAW画像データ44に対して補正処理を施す。具体的には、補正処理部70gは、ベイヤー配列のRAW画像データ44に対して、各コンポーネントの欠損画素について補間処理を施してRGBの3プレーンデータを生成する。そして、得られたRGBの3プレーンの画像データに対して、ホワイトバランスの調整を行った後に、各種補正処理を施す。なお、補正処理は公知技術であるので、その詳細な説明は省略する。
ステップS22:印刷処理部70hは、補正処理が施された画像データを、プリンタエンジンコントローラ62に供給して印刷する。これにより、補正処理が施されたRAW画像データ44に対応する画像が印刷用紙に印刷される。RAW画像データ44は、圧縮処理等によって失われた情報がなく、また、画素の階調値のダイナミックレンジが広いことから、画質の高い印刷画像を得ることができる。
ステップS23:選択部70eは、RAW画像データファイル40から、印刷に必要な画素数を有する縮小画像データ43を選択する。具体的には、縮小画像データ#1〜#3から印刷に必要な画素数を有する画像データを選択する。
ステップS24:補正量算出処理部70fは、RAW画像データファイル40から縮小現像パラメータ42を取得する。
ステップS25:補正量算出処理部70fは、縮小現像パラメータ42と、ステップS12において設定された補正量の双方に基づいた複合補正パラメータを算出する。すなわち、RAW画像データ44から縮小画像データ43を生成する際には、縮小現像パラメータ42に基づいて補正処理等が施されていることから、当該補正を相殺するとともに、ステップS12で設定された補正量となるように補正パラメータを設定する。この結果得られる、複合補正パラメータに基づいて縮小画像データ43に補正処理を施すことで、RAW画像データ44に対してステップS12で指定された補正を施したのと同様の印刷画像を得ることができる。
具体的には、縮小現像パラメータ42により、RAW画像データ44から縮小画像データ43を現像する際に、コントラスト値が「+2」だけ補正されている場合に、ユーザがRAW画像データ44の印刷条件として、コントラスト値を「+6」する設定を行ったときは、設定されたコントラスト値「+6」を適用すると、現像の際の補正値である「+2」と合わせて「+8」の補正が縮小画像データ43に施されることになる。そこで、設定された「+6」から、現像パラメータの「+2」を減算した「+4」をコントラストに関する複合補正パラメータとする。また、その他のパラメータについても、同様に複合補正パラメータを算出する。
ステップS26:補正処理部70gは、ステップS25において補正量算出処理部70fが算出した複合補正パラメータに基づいて、選択部70eが選択した縮小画像データ43に対して補正処理を施す。具体的には、補正処理部70gは、JPEG方式に基づいて圧縮処理された縮小画像データ43を伸張する処理を施し、色変換処理を施した後、複合補正パラメータに基づいて補正処理を施す。
ステップS27:印刷処理部70hは、補正処理が施された画像データを、プリンタエンジンコントローラ62に供給して印刷する。なお、GUI表示が選択されている場合には、補正処理が終了した画像データがGP54に供給されてLCD15に表示される。これにより、RAW画像データ44にステップS12で指定された補正内容を施した場合と同様の印刷画像を得ることができる。また、RAW画像データ44に比較して、縮小画像データ43は、データ量が少なく、また、補間処理等が必要ないことから、処理を迅速に行うことができるので、印刷の指示がなされてから印刷が開始されるまでの待ち時間を短縮することができる。さらに、縮小画像データ43を用いて印刷した場合でも、画像のサイズ等が小さいことからユーザが画質に対して不満を感じることはない。
以上の実施の形態によれば、高い画質が要求されると考える印刷条件ではRAW画像データ44を選択し、それ以外の場合には縮小画像データ43を選択するようにしたので、印刷条件に応じて最適な選択を行うことができる。
また、縮小画像データ43を印刷する際には、複合補正パラメータを用いて補正処理を実行するようにしたので、現像処理において補正処理が予め施されている縮小画像データ43を用いて印刷した場合であってもRAW画像データ44と同様の補正処理が施された印刷画像を得ることができる。このため、例えば、縮小画像データ43を用いて印刷された画像を参照して、RAW画像データの補正量を決定することができる。
なお、以上の実施の形態は、一例であって、これ以外にも種々の変形実施態様が存在する。例えば、以上の実施の形態では、メモリカードMを本体のカードスロット18に挿入してRAW画像データファイル40を読み出すようにしたが、例えば、図示せぬディジタルカメラを、同じく図示せぬケーブルによってI/F55等に接続し、当該ケーブルを介してRAW画像データファイル40を読み出すようにしてもよい。
また、以上の実施の形態では、複合型の印刷装置を例に挙げて説明を行ったが通常の印刷装置(パーソナルコンピュータと接続して使用するタイプの印刷装置)に対して本発明を適用することができる。また、複合型ではない通常のスタンドアロン型の印刷装置に対して本発明を適用することも可能である。
また、以上の実施の形態では、図4に示す処理を、印刷装置11において実行するようにしたが、例えば、印刷装置11に接続されているホストコンピュータにおいて実行することも可能である。
また、以上の実施の形態では、多面印刷の場合には、1枚の印刷用紙に印刷される画像の数が20以上である場合には、縮小画像データを使用するようにしたが、印刷用紙とのサイズとの関係で、判断の基準を変更するようにしてもよい。例えば、印刷用紙のサイズがA4である場合は20以上とし、B5である場合は15以上とするようにしてもよい。
また、以上の実施の形態では、印刷モードに応じて自動的に縮小画像データ43およびRAW画像データ44のいずれかを選択するようにしたが、例えば、LCD15にユーザにこれらのいずれを使用するかを選択させるメッセージを表示させ、選択された画像データを用いて印刷するようにしてもよい。
また、以上の実施の形態では、縮小画像データ43を用いる場合には、すべての場合において複合補正パラメータを用いて補正処理を行うようにした。しかし、印刷される画像のサイズが小さい場合には、補正による画像の変化が十分に視認できない場合も想定される。そこで、印刷画像のサイズが小さい場合には、複合補正処理については実行しないようにしてもよい。
本発明の実施の形態に係る印刷装置の構成例を示す図である。 図1に示すメモリカードに記録されているファイルの構造を示す図である。 図1に示す印刷装置において実現される機能ブロックを示す図である。 図1に示す印刷装置において実行される処理を示すフローチャートである。
符号の説明
11 印刷装置、70b 制御部(設定手段)、70c 画像取得部(取得手段)、70d 抽出部(抽出手段)、70e 選択部(選択手段)、70f 補正量算出処理部(補正手段の一部)、70g 補正処理部(補正手段の一部)、70h 印刷処理部(印刷手段)

Claims (7)

  1. 撮像素子によって撮像された被写体の画像信号をディジタル化して得られたRAW画像データを含むファイルを取得する取得手段と、
    上記RAW画像データに対して少なくとも画像圧縮処理を施して得られた縮小画像データを上記ファイルから抽出する抽出手段と、
    画像の印刷条件を設定する設定手段と、
    上記設定手段による設定条件に応じて、上記RAW画像データおよび上記縮小画像データの一方を選択する選択手段と、
    上記選択手段によって選択された画像データを用いて印刷処理を実行する印刷手段と、
    を有することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記選択手段は、普通紙が印刷用紙として選択された場合には、前記縮小画像データを選択し、それ以外の場合には前RAW画像データを選択することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記選択手段は、印刷画像のサイズが所定のサイズよりも大きい場合には、前記RAW画像データを選択し、それ以外の場合には前記縮小画像データを選択することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  4. 前記選択手段は、前記縮小画像データの画素数が印刷画像に対して十分でない場合には、前記RAW画像データを選択し、それ以外の場合には前記縮小画像データを選択することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  5. 前記ファイルは異なるサイズの縮小画像データを複数有しており、
    前記選択手段は、印刷しようとする画像のサイズに応じたサイズの縮小画像データを選択することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  6. 前記選択手段によって前記縮小画像データが選択された場合には、前記RAW画像データから前記縮小画像データを生成する際の現像パラメータと、ユーザによって指定された前記RAW画像データに対する現像パラメータの双方に基づいて、前記縮小画像データに対して補正処理を施す補正手段をさらに有することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  7. 撮像素子によって撮像された被写体の画像信号をディジタル化して得られたRAW画像データを含むファイルを取得し、
    上記RAW画像データに対して少なくとも画像圧縮処理を施して得られた縮小画像データを上記ファイルから抽出し、
    画像の印刷条件を設定し、
    設定条件に応じて、上記RAW画像データおよび上記縮小画像データの一方を選択し、
    選択された画像データを用いて印刷処理を実行する、
    ことを特徴とする印刷方法。
JP2006210589A 2006-08-02 2006-08-02 印刷装置、および、印刷方法 Pending JP2008036856A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006210589A JP2008036856A (ja) 2006-08-02 2006-08-02 印刷装置、および、印刷方法
US11/888,767 US20080030747A1 (en) 2006-08-02 2007-08-02 Printing apparatus and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006210589A JP2008036856A (ja) 2006-08-02 2006-08-02 印刷装置、および、印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008036856A true JP2008036856A (ja) 2008-02-21

Family

ID=39028808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006210589A Pending JP2008036856A (ja) 2006-08-02 2006-08-02 印刷装置、および、印刷方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080030747A1 (ja)
JP (1) JP2008036856A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010105366A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Seiren Co Ltd 記録装置及び記録方法
JP2017027316A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法
JP2020102057A (ja) * 2018-12-24 2020-07-02 ブラザー工業株式会社 プログラム、端末装置、及び通信システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8469910B2 (en) 2009-09-29 2013-06-25 Covidien Lp Pneumatic compression garment with noise attenuating means
US8328741B2 (en) 2009-09-29 2012-12-11 Covidien Lp Pneumatic compression garment with noise attenuating means
US9572720B2 (en) 2009-09-29 2017-02-21 Covidien Lp Reduced noise pneumatic compression garment
CN104641357B (zh) 2012-09-28 2018-07-06 索尼公司 信息处理设备、移动终端、信息处理方法、程序和信息处理系统
US9851812B2 (en) * 2014-08-28 2017-12-26 Facebook, Inc. Systems and methods for providing functionality based on device orientation
JP2017042929A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2021115832A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5825505A (en) * 1991-09-30 1998-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus
US6356357B1 (en) * 1998-06-30 2002-03-12 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for a multi-tasking printer capable of printing and processing image data
JP3745179B2 (ja) * 1999-01-12 2006-02-15 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
US6785013B1 (en) * 1999-05-14 2004-08-31 Ricoh Company, Ltd. System for capturing images from a peripheral unit and transferring the captured images to an image management server
JP4298253B2 (ja) * 2002-10-01 2009-07-15 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置、及び撮像装置
US7551205B2 (en) * 2004-03-22 2009-06-23 Fujifilm Corporation Image processing method, image processing system, image processing apparatus and image processing program
US7843578B2 (en) * 2004-12-21 2010-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method of controlling the same
JP4375269B2 (ja) * 2005-03-29 2009-12-02 セイコーエプソン株式会社 印刷制御方法、印刷制御装置、及び印刷制御プログラム
JP2006345319A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010105366A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Seiren Co Ltd 記録装置及び記録方法
JP2017027316A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法
JP2020102057A (ja) * 2018-12-24 2020-07-02 ブラザー工業株式会社 プログラム、端末装置、及び通信システム
JP7206896B2 (ja) 2018-12-24 2023-01-18 ブラザー工業株式会社 プログラム、端末装置、及び通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080030747A1 (en) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008036856A (ja) 印刷装置、および、印刷方法
JP5594382B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP5014284B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2009225269A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2006213014A (ja) 画像出力装置
JP4010306B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP4948069B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP4821547B2 (ja) データ処理装置
JP4941157B2 (ja) ぬりえ製造装置、ぬりえ製造方法及びそのプログラム
JP2008216986A (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP3666439B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP4092882B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2006060648A (ja) 静止画像の選択方法および印刷装置
JP2008213406A (ja) 印刷処理装置、印刷処理方法及びそのプログラム
JP4924274B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム
JP2009081631A (ja) 画像処理装置、方法、および、プログラム
US7760384B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, and control program for image processing apparatus
JP4692169B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記録媒体
JP2009027250A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2004236257A (ja) 電子透かしを利用した画像処理
JP4595965B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP6632303B2 (ja) 画像処理装置、及び、画像処理方法
JP2004312487A (ja) 画像記録装置、画像記録方法および記憶媒体
JP4636001B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP2010278823A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090616