JP2008028463A - リモコンシステム - Google Patents

リモコンシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008028463A
JP2008028463A JP2006195832A JP2006195832A JP2008028463A JP 2008028463 A JP2008028463 A JP 2008028463A JP 2006195832 A JP2006195832 A JP 2006195832A JP 2006195832 A JP2006195832 A JP 2006195832A JP 2008028463 A JP2008028463 A JP 2008028463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
control terminal
unit
key code
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006195832A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Ishizuka
健太郎 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2006195832A priority Critical patent/JP2008028463A/ja
Publication of JP2008028463A publication Critical patent/JP2008028463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】簡単な方法で各種製品のリモート操作を行うことが可能なリモコンシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】リモコンシステムは、リモート操作される各種製品の最新機種リストと、各種製品のリモコンのキーコード群情報およびその操作マニュアルを一括管理する送信局1と、送信局1とリモコン端末3とを中継する中継手段2と、対象製品をリモート操作するリモコン端末3とを備え、送信局1は、最新機種リストを、中継手段2を経由してリモコン端末3に送信し、リモコン端末3は、受信した最新機種リストから機種を選択し、そのリクエスト信号を、中継手段2を経由して、送信局1に送信し、送信局1はリクエスト信号を受信して、対応するキーコード群情報および操作マニュアルを、中継手段2を経由してリモコン端末3に送信する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、リモコンシステムに関し、詳細には、1つのリモコン端末により、簡単な方法で各種製品のリモート操作を行うことが可能なリモコンシステムに関する。
従来、家庭内には、幾つかの異なるメーカの機器(家電製品)が存在していることが普通であり、テレビ、VTR、音響機器、エアコンなど、複数の電気機器のリモコン(機)が存在しており、それらの操作がリモコンの利用者にとっては煩雑であった。どのリモコンがどの機器のリモコンであるのか判り難いし、リモコンごとに、操作すべきボタンが異なることが多いので、操作を覚えるのも操作するのも面倒であった。利用者にとっては、一つのリモコンで、複数の異なる操作対象機器のリモートコントロール操作ができれば、便利である。電気機器ごとに異なるリモコンを用意するということは、メーカにとっても、電気機器の開発ごとに、リコモンの設計と製造をしなければならないという問題がある。
上記問題が解決するために、例えば、特許文献1では、利用者が一つのリモコン(携帯電話)で複数の異なる操作対象機器をリモートコントロール操作するリモコンシステムが提案されている。同文献のリモコンシステムでは、リモート操作される機器ごとの制御コード情報を有しているデータセンタを設け、携帯電話機は、通信網を介して制御コード情報をダウンロードするダウンロード手段と、ダウンロードした制御コードを記憶するメモリと、メモリに記憶してある制御コード情報を操作すべき機器へ向けて発信する制御信号送信手段とを備えている。
また、特許文献2では、ホームネットワークに対応しているか否かに関わらず家電機器の操作を簡単に行うことが可能なリモコンシステムが提案されている。同文献のリモコンシステムでは、家庭に設置された家電気器には、ホームネットワークに対応したネット対応機器と、ホームネットワークに対応していないネット非対応機器とがある。リモコンは、赤外線を使用した操作コマンドを送信して、ネット非対応機器を遠隔操作する。このリモコンには、別のリモコンの操作コマンドを記憶するメモリが内蔵されている。また、ホームネットワークと接続してデータ通信をする通信インターフェイスを内蔵している。リモコンをホームネットワークに接続することにより、インターネット経由で家電機器の操作マニュアルや最新の設定情報をダウンロードすることができる。
特開2002−204292号公報 特開2002−271871号公報
しかしながら、特許文献1では、1つのリモコンで複数の機器をリモート操作できるが、その使用方法がわからないと、便利とはいえないという問題がある。また、特許文献2では、リモコンで赤外線により対象機器を操作するものであるため、赤外線の到達しない距離(屋外)からリモコンで操作することができないという問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、主として、簡単な方法で各種製品のリモート操作を行うことが可能なリモコンシステムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、リモコンでリモート操作される各種製品の最新機種リストと、前記各種製品のリモコンのキーコード群情報およびその操作マニュアルを一括管理する送信局と、対象製品をリモート操作するリモコン端末と、前記送信局と前記リモコン端末とを中継する中継手段と、を備え、前記送信局は、前記最新機種リストを、前記中継手段を経由して前記リモコン端末に送信し、前記リモコン端末は、受信した前記最新機種リストから機種を選択し、そのリクエスト信号を、前記中継手段を経由して、前記送信局に送信し、当該送信局は当該リクエスト信号を受信して、対応するキーコード群情報および操作マニュアルを、前記中継手段を経由して前記リモコン端末に送信し、当該リモコン端末は、受信したキーコード群情報に対応した操作画面および操作マニュアルをユーザインターフェイスに表示する。
以下に添付図面を参照して、この発明に係るリモコンシステムの最良な実施の形態を詳細に説明する。この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施の形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるものまたは実質的に同一のものが含まれる。
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態に係るリモコンシステムを説明するための図である。本実施の形態に係るリモコンシステムは、図1に示すように、リモート操作される各種製品の最新機種リストと、各種製品のリモコンのキーコード群情報およびその操作マニュアルを一括管理する送信局1と、送信局1とリモコン端末3とを中継する中継手段2と、対象製品をリモート操作するリモコン端末3とを備えている。
送信局1は、最新機種リストを、中継手段2を経由してリモコン端末3に送信する(T1)。リモコン端末3は、受信した最新機種リストから機種を選択し、そのリクエスト信号を、中継手段2を経由して、送信局1に送信する(T2)。送信局1はリクエスト信号を受信して、対応するキーコード群情報および操作マニュアルを、中継手段2を経由してリモコン端末に送信する(T3)。リモコン端末3は、受信したキーコード群情報に対応した操作画面(リモコンキーボタン)および操作マニュアルをユーザインターフェイスに表示する。
これにより、リモコン端末では、中継手段を介して、簡単な方法で、リモート操作される各種製品の最新機種リストを入手し、その最新機種リストから所望の機種を選択して、そのキーコード群情報およびその操作マニュアルを入手することができ、簡単な方法で各種製品のリモート操作を行うことが可能となる。
また、中継手段2は、中継局と、家庭内中継局とからなり、送信局1は、最新機種リストを、中継局を経由してリモコン端末に送信し、リモコン端末3は、受信した最新機種リストから機種を選択し、そのリクエスト信号を、中継局を経由して、送信局1に送信し、当該送信局1は当該リクエスト信号を受信して、対応するキーコード群情報および操作マニュアルを、中継局を経由してリモコン端末3に送信し、リモコン端末3は、第1のモードでは、操作画面のキー操作に応じた制御信号(例えば、赤外線信号)を対象製品に送信してリモート操作を行う一方、第2のモードでは、操作画面のキー操作に応じたキーコード情報を、中継局を経由して家庭内中継器に送信し、当該家庭内中継器は、受信したキーコード情報を制御信号(例えば、赤外線信号)に変換して、当該制御信号を対象製品に送信してリモート操作を行うことが望ましい。
これにより、リモコン端末が屋外にある場合(制御信号が到達しないエリアにある場合)には、中継局、家庭内中継器を経由して、対象製品をリモート操作することが可能となる。
また、中継手段2は、家庭内中継局であり、リモコン端末3は、操作画面のキー操作に応じた制御信号を対象製品に送信してリモート操作を行うことが望ましい。これにより、屋内(家庭内)でリモコン端末3を使用する場合に、家庭内中継器を経由して、最新機種リスト、キーコード群情報およびその操作マニュアルを入手することができ、簡単な方法で各種製品のリモート操作を行うことが可能となる。
また、リモコン端末3は、操作画面および操作マニュアルを同時にユーザインターフェイスに表示することが望ましい。これにより、利用者はリモコン端末で、操作マニュアルを見ながら操作画面を操作することが可能となる。
また、リモコン端末3は、操作画面および操作マニュアルのいずれかを一方をユーザインターフェイスに表示し、他方を外部出力して外部モニターに表示させることが望ましい。これにより、操作マニュアルと操作画面とが見やすくなり、利用者の使い勝手が良くなる。
(実施例1)
図2は、実施例1に係るリモコンシステムの構成例を示す図である。リモコンシステムは、送信局100と、中継局200・・・と、家庭内中継器300・・・と、リモコン端末400・・・とで構成されている。送信局100と中継局200は、伝送路(無線・有線のネットワーク、専用回線(光ファイバ等)等)を介してデータ通信可能に接続されている。また、中継局200とリモコン端末400は、伝送路(無線・有線のネットワーク、専用回線(光ファイバ等)等)を介してデータ通信可能に接続されている。また、中継局200と家庭内中継器300は、伝送路(無線・有線のネットワーク、専用回線(光ファイバ等)等)を介してデータ通信可能に接続されている。
送信局100は、各種製品のリモコンの最新機種リスト、各種製品のリモコンのキーコード群情報および操作マニュアルを一括管理している。ここで、各種製品は、1又は複数の会社の製品である。また、リモコンのキーコード群情報は、リモコンのキーコード(制御コード)を含む情報であり、例えば、キーコードに対応した操作画面の表示情報を含むことにしてもよい。送信局100は、最新機種リストを中継局200に送信する。また、送信局100は、中継局200からのリクエスト信号を受信して、指定される機種のキーコード群情報および操作マニュアルを中継局200に送信する。
中継局200は、送信局100から送信される最新機種リスト、キーコード群情報および操作マニュアルをリモコン端末400に転送する。また、中継局200は、リモコン端末400からのリクエスト信号を送信局100に転送する。また、中継局200は、リモコン端末400から受信したキーコード情報を家庭内中継器300に転送する。
家庭内中継器300は、中継局200からキーコード情報を受信して、受信したキーコード情報を制御信号(例えば、赤外線信号)に変換して、制御対象機器500に送信する。
リモコン端末400は、各種の制御対象機器500をリモート操作する。リモコン端末400は、中継局200から最新機種リスト、キーコード群情報、操作マニュアルを受信してメモリに格納する。また、リモコン端末400は、最新機種リストをユーザインターフェイスに表示し、最新機種リストで利用者により機種が選択されると、選択された機種を特定したリクエスト信号を中継局200に送信する。また、リモコン端末400は、キーコード群情報に応じた操作画面をユーザインターフェイスに表示し、操作画面の操作に応じたキーコード情報を中継局200に送信したり、操作画面の操作に応じた制御信号を直接、制御対象機器500に送信して、制御対象機器500をリモート操作する。
制御対象機器500は、家庭内で使用される1又は複数の会社の電気製品であり、例えば、STB、DVD、PDP等である。制御対象機器500は、リモコン端末400または家庭内中継器300から入力される制御信号に従って動作する。
図3は、図2の送信局100の構成例を示す図である。送信局100は、図3に示すように、操作マニュアル/キーコードデータ入力部101と、圧縮部102と、データ格納部103と、最新機種リスト生成部104と、送信元/送信先情報重畳部105と、変調部106と、送信部107と、復調部108と、リクエスト信号受信部109と、制御部110とを備えている。
操作マニュアル/キーコードデータ入力部101は、スキャナー/Ethernet(登録商標)/CDドライブ等の外部インターフェイスに接続されており、各種製品のリモコンの操作マニュアル/キーコード群情報を入力する。また、操作マニュアル/キーコードデータ入力部101は、最新機種リストが更新された場合には、追加された製品機種のリモコンの操作マニュアル/キーコード群情報を入力する。圧縮部102は、操作マニュアル/キーコードデータ入力部101で入力された操作マニュアル/キーコード群情報を圧縮処理する。データ格納部103は、圧縮部102で圧縮処理された操作マニュアル/キーコード群情報を製品毎に格納する。
最新機種リスト生成部104は、各種製品のリモコンの最新機種リストを生成する。送信元/送信先情報重畳部105は、送信すべき情報(操作マニュアルおよびキーコード群情報/最新機種リスト)に送信元/送信先情報を重畳する。変調部106は、送信元/送信先情報が重畳された情報を変調する。送信部107は、変調部106で変調された情報(キーコード群情報および操作マニュアル/最新機種リスト)を送信する。リクエスト信号受信部109は、中継局200からリクエスト信号を受信する。復調部108は、リクエスト信号受信部109で受信したリクエスト信号を復調する。
制御部110は、送信局100の全体を制御する。具体的には、制御部110は、最新機種リストが更新された場合に、中継局200に最新機種リストを送信する動作、および、中継局200からのリクエスト信号を受信した場合に、その送信元に、指定される機種のキーコード群情報および操作マニュアルをデータ格納部103から読み出して、中継局200に送信する動作を制御する。
図4は、図2の中継局200の構成例を示す図である。中継局200は、図4に示すように、キーコード情報受信部201と、リクエスト信号受信部202と、キーコード群情報/マニュアル情報/最新機種リスト受信部203と、送信元/送信先識別情報復号部204と、変換部205と、キーコード情報再送信部206と、リクエスト信号再送信部207と、キーコード群情報/マニュアル情報/最新機種リスト再送信部208と、制御部209とを備えている。
キーコード情報受信部201は、リモコン端末400からキーコード情報を受信する。リクエスト信号受信部202は、リモコン端末400からリクエスト信号を受信する。キーコード群情報/マニュアル情報/最新機種リスト受信部203は、送信局100からキーコード群情報/操作マニュアル/最新機種リストを受信する。送信元/送信先識別情報復号部204は、キーコード情報、リクエスト信号、キーコード群情報/操作マニュアル/最新機種リストに重畳されている送信元/送信先識別情報を復号する。変換部205は、キーコード情報、リクエスト信号、キーコード群情報/操作マニュアル/最新機種リストを、送信先を特定した情報に変換する。
キーコード情報再送信部206は、リモコン端末400から受信し、変換部205で変換されたキーコード情報を家庭内中継器300に送信する。リクエスト信号再送信部207は、リモコン端末400から受信し、かつ、変換部205で変換されたリクエスト信号を送信局100に送信する。キーコード群情報/マニュアル情報/最新機種リスト再送信部208は、送信局100から受信し、かつ、変換部205で変換されたキーコード群情報/操作マニュアル/最新機種リストをリモコン端末400に送信する。
制御部209は、中継局200の全体動作を制御する。例えば、制御部209は、送信局100から受信したデータをリモコン端末400に転送する動作、およびリモコン端末400から受信したリクエスト信号を送信局100に転送する動作、リモコン端末400から受信したキーコード情報を家庭内中継器300に転送する動作を制御する。
図5は、図2の家庭内中継器300の構成例を示す図である。家庭内中継器300は、図5に示すように、キーコード情報受信部301と、送信元識別情報復号部302と、復調部303と、制御信号生成部304と、制御信号送信部305と、制御部306とを備えている。
キーコード情報受信部301は、中継局200からキーコード情報を受信する。送信元識別情報復号部302は、キーコード情報受信部301で受信したキーコード情報に重畳されている送信元識別情報を復号する。復調部303は、キーコード情報受信部301で受信したキーコード情報を復調する。制御信号生成部304は、復調したキーコード情報に基づいて制御信号を生成する。制御信号送信部305は、制御信号を制御対象機器500に送信する。
制御部306は、家庭内中継器300の各部の動作を制御する。例えば、制御部306は、中継局200からのキーコード情報を受信して制御信号に変換して送信する動作を制御する。
図6は、リモコン端末400の構成例を示す図である。リモコン端末400は、ユーザインターフェィスとして、タッチパネル表示・入力部を備えており、タッチパネル上で情報の入力・選択・表示が可能となっている。なお、ユーザインターフェィスは、タッチパネルに限られるものではなく、例えば、表示パネル、ポインティングデバイス、キー入力ボタン(ハードキー)等で構成することにしてもよい。図6では、タッチパネル表示・入力部をキー入力部404および表示部410として図示している。
リモコン端末400は、図6に示すように、キーコード群情報/マニュアル情報/最新機種リスト受信部401と、送信元/送信先識別情報復号部402と、データ格納部403と、キー入力部404と、操作マニュアル画面生成部406と、キー入力画面生成部407と、画面切り替えスイッチ408と、画面合成部409と、表示部410と、モニター画面出力部411と、リクエスト信号生成部412と、キーコード情報生成部413と、送信元/送信先識別情報重畳部414と、変調部415と、送信部416と、制御信号生成部417と、制御信号送信部418と、制御部419とを備えている。
キーコード群情報/マニュアル情報/最新機種リスト受信部401は、中継局200からキーコード群情報/操作マニュアル/最新機種リストを受信する。送信元/送信先識別情報復号部402は、送信元/送信先識別情報を復号する。データ格納部403は、キーコード群情報/操作マニュアル/最新機種リストを格納する。キー入力部404は、利用者が必要な情報の入力や選択するためのものである。
操作マニュアル画面生成部406は、データ格納部403に格納した操作マニュアルに基づいて、操作マニュアル画面を生成する。キー入力画面生成部407は、キーコード群情報に基づいて、リモート操作を行うための操作画面(リモコンボタン)を生成する。画面切り替えスイッチ408は、画面を切り換えるためのものであり、利用者のキー入力部404の操作に従って、操作マニュアル画面および操作画面の両画面表示と、操作画面の単画面表示と、操作マニュアルの単画面表示とを切り換える。画面合成部409は、表示部410に表示する画面を生成する。表示部410は、最新機種リスト、操作マニュアル画面、操作画面等の表示や、利用者が操作するための操作ボタン等を表示する。モニター画面出力部411は、画面切り替えスイッチ408で選択された操作マニュアル画面または操作画面を外部出力する。
リクエスト信号生成部412は、表示部410に表示される最新機種リストのうち、キー入力部404で利用者が選択した機種についてのリクエスト信号を生成する。キーコード情報生成部413は、データ格納部403に格納されたキーコード群情報を参照して、表示部410に表示された操作画面において、キー入力部404で選択されたキーに対応するキーコード情報を生成する。送信元/送信先識別情報重畳部414は、リクエスト情報またはキーコード情報に送信元/送信先識別情報を重畳する。変調部415は、送信元/送信先識別情報が重畳されたリクエスト信号またはキーコード情報を変調する。送信部416は、変調されたリクエスト信号またはキーコード情報を中継局200に送信する。
制御信号生成部417は、データ格納部403に格納されたキーコード群情報を参照して、表示部410に表示された操作画面において、キー入力部404で選択されたキーに対応する制御信号を生成する。制御信号送信部418は、制御対象機器500に制御信号を送信する。制御部419は、リモコン端末400の各部の動作を制御する。
図7は、タッチパネル表示・入力部(キー入力部404および表示部410)の画面遷移の概略を説明するための図である。同図において、各画面で不図示の「戻る」ボタンを選択すると、メニュー画面P1に戻るようになっている。メニュー画面P1には、最新機種のキーコード群情報および操作マニュアルを入手するための「最新機種リスト」、リモコンで操作する対象を選択するための「使用機種」、屋外で使用する場合と屋内で使用する場合とを選択するための「使用モード」、およびリモコンの操作画面および操作マニュアルの表示方法を選択するための「表示モード」の項目が表示される。
メニュー画面P1で「最新機種リスト」が選択されると、制御部419は、データ格納部403に格納されている最新機種リストを読み出して、例えば、P2画面を表示部410に表示する。このP2画面で、利用者により機種が選択されると、制御部419は、選択された機種のキーコード群情報および操作マニュアルを要求するリクエスト信号を中継局200に送信させるべく制御する。これにより、最新機種のキーコード群情報および操作マニュアルを取得することができる。
また、メニュー画面P1で「使用機種」が選択されると、制御部419は、キーコード群情報および操作マニュアルが格納されている機種のリスト(使用可能機種リスト)をデータ格納部403から読み出して、例えば、画面P3を表示部410に表示する。このP3画面で、利用者により使用する機種が選択されると、制御部419は、選択された機種の操作画面および/または操作マニュアルを、選択された表示モードに従って、表示部410に表示させるべく制御する。画面P4は、選択された機種の操作画面および/または操作マニュアルの画面表示の一例を示している。画面P4は、後述する画面P6で「操作画面・操作マニュアル」の同時表示モードが選択された場合の操作画面・操作マニュアル同時表示の一例を示している。この画面で、操作マニュアルを見ながら、操作画面を操作して、対象制御機器500をリモート操作することができる。
また、メニュー画面P1で「使用モード」が選択されると、制御部419は、画面P5を表示部410に表示する。この画面P5では、利用者が屋内でリモコン端末400を使用する場合に選択する「屋内」と、屋外で使用する場合に選択する「屋外」が表示されている。
利用者により画面P5で「屋内」が選択されると、制御部419は屋内モード(第1モード)を設定する。屋内モードが設定されている場合に、操作画面(P4)でキーが選択されると、制御信号生成部417は、データ格納部403に格納されたキーコード群情報を参照して、操作画面で選択されたキーに対応する制御信号を生成し、制御信号送信部418は、制御対象機器500に制御信号を送信する。これにより、屋内では、リモコン端末400で直接、制御対象機器500をリモート操作することができる。
他方、利用者により画面P5で「屋外」が選択されると、制御部419は屋外モード(第2モード)を設定する。屋内モードが設定されている場合に、操作画面(P4)でキーが選択されると、キーコード情報生成部414は、データ格納部403に格納されたキーコード群情報を参照して、操作画面で選択されたキーに対応するキーコード情報を生成し、送信元/送信先識別情報重畳部414、変調部415、送信部416を介して、キーコード情報が中継局200に送信される。上述したように、中継局200では、リモコン端末400から受信したキーコード情報を家庭内中継器300に送信し、家庭内中継器300は受信したキーコード情報を制御信号に変換して、制御対象機器500に送信する。これにより、中継局200、家庭内中継器300を介して、制御対象機器500をリモート操作することができる。
このように、利用者は、屋外にいる場合でも、リモコン端末400で制御対象機器500をリモート操作することが可能となる。
また、メニュー画面P1で「表示モード」が選択されると、制御部419は、画面P6を表示部410に表示する。この画面P6では、操作画面・操作マニュアルの両方の同時表示を選択するための「操作画面・操作マニュアル」と、操作画面表示を選択するための「操作画面」と、操作マニュアル表示を選択するための「操作マニュアル」とが表示される。
利用者により画面P6で「操作画面・操作マニュアル」が選択されると、制御部419は、両画面同時表示モードを設定する。両画面同時表示モードが設定されている場合において、使用機種を選択する画面P3で機種が選択されると、画面切り替えスイッチ408は、操作画面および操作マニュアル画面を画面合成部409に出力する。画面合成部409は、操作マニュアル画面および操作画面を合成し、合成した操作マニュアル画面および操作画面が表示部410に表示される(画面P4参照)。
また、利用者により画面P6で「操作画面」が選択されると、制御部419は、操作画面表示モードを設定する。操作画面表示モードが設定されている場合において、画面P3で機種が選択されると、画面切り替えスイッチ408は、操作画面を画面合成部409に出力し、また、操作マニュアル画面をモニター画面出力部411に出力する。画面合成部409は、操作画面を表示部410の表示画面の大きさに合成して表示部410に表示する。モニター画面出力部411は、操作マニュアル画面を外部出力し、外部のモニターに表示される。図8は、リモコン端末400に操作画面を表示し、外部のモニターに操作マニュアルを表示した場合を示している。
また、利用者により画面P6で「操作マニュアル」が選択されると、制御部419は、操作マニュアル表示モードを設定する。操作マニュアル表示モードが設定されている場合において、画面P3で機種が選択されると、画面切り替えスイッチ408は、操作マニュアル画面を画面合成部409に出力し、また、操作画面をモニター画面出力部411に出力する。画面合成部409は、操作マニュアル画面を表示部410の表示画面の大きさに合成して、表示部410に表示する。モニター画面出力部411は、操作画面を外部出力し、操作画面が外部のモニターに表示される。
このように、利用者は、タッチパネル表示・入力部(表示部410)上で、操作マニュアル画面と操作画面を同時に見ることができる。また、タッチパネル表示・入力部上で操作マニュアル画面および操作画面を同時に表示すると使用しにくい場合は、いずれか一方を外部出力して外部のモニターで見ることができる。
図9は、上記図2の構成のリモコンシステムの制御シーケンスを示す図である。図9において、送信局100は各種製品のリモコンの最新機種リストを中継局200に送信し(S1)、中継局200は最新機種リストを受信すると、リモコン端末400に転送する(S2)。
リモコン端末400は、最新機種リストを受信してデータ格納部403に格納する。そして、利用者の操作で最新機種リストから機種が選択されると(図7のP1、P2参照)選択された機種のキーコード群情報および操作マニュアルを要求するリクエスト信号を中継局200に送信し(S3)、中継局200は受信したリクエスト信号を送信局100に転送する(S4)。
送信局100は、リクエスト信号を受信すると、指定された機種のキーコード群情報および操作マニュアルを中継局200に送信する(S5)。中継局200は、指定された機種のキーコード群情報および操作マニュアルを受信すると、リモコン端末400に転送する(S6)。リモコン端末400は、受信したキーコード群情報および操作マニュアルをデータ格納部403に格納する。
利用者はリモコン端末400を屋外で使用して制御対象機器500をリモート操作する場合は、上述の屋外モードを選択し、操作画面(図7のP4参照)を操作すると、操作内容に応じたキーコード情報が中継局200に送信され(S10)、中継局200を経由して、家庭内中継器300に転送される(S11)。家庭内中継器300は、キーコード情報を受信すると制御信号に変換して、制御対象機器500に送信する(S12)。これにより、屋外からリモコン端末400で制御対象機器500をリモート操作することが可能となる。
他方、利用者はリモコン端末400を屋内(家庭内)で使用して制御対象機器500をリモート操作する場合は、上述の屋内モードを選択し、操作画面(図7のP4参照)を操作すると、操作内容に応じた制御信号が制御対象機器500に送信される(S13)。これにより、リモコン端400から直接、制御対象機器500をリモート操作することが可能となる。
以上説明したように、実施例1によれば、送信局100は、最新機種リストを、送信局200を経由してリモコン端末400に送信し、リモコン端末400は、受信した最新機種リストから機種を選択し、そのリクエスト信号を、中継局200を経由して送信局100に送信し、送信局100は当該リクエスト信号を受信して対応するキーコード群情報および操作マニュアルを、中継局200を経由してリモコン端末400に送信し、リモコン端末400は、屋内モードでは、操作画面のキー操作に応じた制御信号(例えば、赤外線信号)を対象制御機器500に送信してリモート操作を行う一方、屋外モードでは、操作画面のキー操作に応じたキーコード情報を、中継局200を経由して家庭内中継器300に送信し、当該家庭内中継器300は、受信したキーコード情報を制御信号(例えば、赤外線信号)に変換して、当該制御信号を対象制御機器500に送信してリモート操作を行うこととしたので、リモコン端末が屋外にある場合(制御信号が到達しないエリアにある場合)においても、中継局および家庭内中継器を経由して、対象制御機器をリモート操作することが可能となる。
(実施例2)
図10は、実施例2に係るリモコンシステムの構成例を示す図である。実施例2に係るリモコンシステムは、リモコン端末400は、送信局100から家庭内中継器300を中継して、最新機種リスト情報、キーコード群情報、操作マニュアルを受信し、制御信号で直接、制御対象機器500をリモート操作するものである。
実施例2に係る送信局100は、実施例1と同様な機能構成(図3)とすることができる。実施例2に係る送信局100は、図3において、送信部107は、変調部106で変調された情報(キーコード群情報および操作マニュアル/最新機種リスト)を家庭内中継器300に送信する。リクエスト信号受信部109は、家庭内中継器300からリクエスト信号を受信する。制御部110は、最新機種リストが更新された場合に、家庭内中継器300に最新機種リストを送信する動作、および、家庭内中継器300からリクエスト信号を受信した場合に、指定される機種のキーコード群情報および操作マニュアルをデータ格納部103から読み出して、当該家庭内中継器300に送信する動作を制御する。
図11は、実施例2に係る家庭内中継器300の構成例を示す図である。実施例2に係る家庭内中継器300は、図11に示すように、リクエスト信号受信部601と、キーコード群情報/マニュアル情報/最新機種リスト受信部602と、送信元/送信先識別情報復号部603と、変換部604と、リクエスト信号再送信部605と、キーコード群情報/マニュアル情報/最新機種リスト再送信部606と、制御部607とを備えている。
リクエスト信号受信部601は、リモコン端末400からリクエスト信号を受信する。キーコード群情報/マニュアル情報/最新機種リスト受信部602は、送信局100からキーコード群情報/操作マニュアル/最新機種リストを受信する。送信元/送信先識別情報復号部603は、リクエスト信号、キーコード群情報/操作マニュアル/最新機種リストに重畳されている送信元/送信先識別情報を復号する。変換部604は、リクエスト信号、キーコード群情報/操作マニュアル/最新機種リストを、送信先を特定した情報に変換する。
リクエスト信号再送信部605は、リモコン端末400から受信し、かつ、変換部604で変換されたリクエスト信号を送信局100に送信する。キーコード群情報/マニュアル情報/最新機種リスト再送信部606は、送信局100から受信し、かつ、変換部604で変換されたキーコード群情報/操作マニュアル/最新機種リストをリモコン端末400に送信する。
制御部607は、家庭内中継器300の全体動作を制御する。例えば、制御部607は、送信局100から受信したデータをリモコン端末400に転送する動作、およびリモコン端末400から受信したリクエスト信号を送信局100に転送する動作等を制御する。
図12は、実施例2に係るリモコン端末400の構成例を示す図である。図12において、図6(実施例1)と同等機能を有する部位には同一符号を付し、共通する部分の説明を省略し、異なる点についてのみ説明する。図12に示す実施例2に係るリモコン端末400は、制御信号で直接、制御対象機器500をリモート操作するものであるので、図6で示したキーコード情報生成部413を備えていない点が実施例1と異なる。
図13は、実施例2に係るタッチパネル表示・入力部(キー入力部404および表示部410)の画面遷移の概略を説明するための図である。実施例2が、実施例1(図7)と異なる点は、実施例2では、リモコン端末400を屋外で使用する場合を想定していないため、「使用モード」の設定を行わない点である。他の画面遷移は、実施例1(図7)と同様であるので、その説明は省略する。
図14は、上記図10の構成のリモコンシステムの制御シーケンスを示す図である。送信局100は、各種製品のリモコンの最新機種リストを家庭内中継器300に送信し(S21)、家庭内中継器300は最新機種リストを受信すると、リモコン端末400に転送する(S22)。
リモコン端末400は、最新機種リストを受信して格納する。そして、利用者の操作で最新機種リストから機種が選択されると(図13のP1、P2参照)、選択された機種のキーコード群情報および操作マニュアルを要求するリクエスト信号を家庭内中継器300に送信し(S23)、家庭内中継器300は受信したリクエスト信号を送信局100に転送する(S24)。
送信局100は、リクエスト信号を受信すると、指定された機種のキーコード群情報および操作マニュアルを家庭内中継器300に送信する(S25)。家庭内中継器300は、指定された機種のキーコード群情報および操作マニュアルを受信すると、リモコン端末400に転送する(S26)。
利用者がリモコン端末400の操作画面(図13のP4参照)を操作すると、操作内容に応じた制御信号が制御対象機器500に送信される(S27)。これにより、リモコン端末400から直接、制御対象機器500をリモート操作することが可能となる。
上記実施例2のリモコンシステムは、例えば、CATVシステムに適用することができる。具体的には、ヘッドエンドに送信局100としての機能を搭載して、最新機種リスト、キーコード群情報、操作マニュアルを管理し、STBに家庭内中継器300の機能を搭載することにより、CATVシステムの1サービスとして本実施例2のシステムを実現することができる。
以上説明しように、実施例2によれば、送信局100は、最新機種リストを、家庭内中継器300を経由してリモコン端末400に送信し、リモコン端末400は、受信した最新機種リストから機種を選択し、そのリクエスト信号を、家庭内中継器300を経由して、送信局100に送信し、送信局100はリクエスト信号を受信して、対応するキーコード群情報および操作マニュアルを、家庭内中継器300を経由してリモコン端末400に送信し、リモコン端末400は、操作画面のキー操作に応じた制御信号を制御対象機器500に送信してリモート操作を行うこととしたので、屋内(家庭内)でリモコン端末を使用する場合に、家庭内中継器を経由して、最新機種リスト、キーコード群情報およびその操作マニュアルを入手することができ、簡単な方法で各種製品のリモート操作を行うことが可能となる。
本発明に係るリモコンシステムは、リモコンを使用したシステムに広く利用可能であり、リモコンでリモート操作される全ての電気製品に利用可能である。
本発明の実施の形態に係るリモコンシステムを説明するための図である。 実施例1に係るリモコンシステムの構成例を示す図である。 図2の送信局の構成例を示す図である。 図2の中継局の構成例を示す図である。 図2の家庭内中継器の構成例を示す図である。 図2のリモコン端末の構成例を示す図である。 図6のリモコン端末の画面遷移の概略を説明するための図である。 図6のリモコン端末の表示例を説明するための図である。 図2のリモコンシステムの制御シーケンス図である。 実施例2に係るリモコンシステムの構成例を示す図である。 図10の家庭内中継器の構成例を示す図である。 図10のリモコン端末の構成例を示す図である。 図12のリモコン端末の画面遷移の概略を説明するための図である。 図10のリモコンシステムの制御シーケンス図である。
符号の説明
1 送信局
2 中継手段
3 リモコン端末
100 送信局
101 操作マニュアル/キーコードデータ入力部
102 圧縮部
103 データ格納部
104 最新機種リスト生成部
105 送信元/送信先情報重畳部
106 変調部
107 送信部
108 復調部
109 リクエスト信号受信部
110 制御部
200 中継局
201 キーコード情報受信部
202 リクエスト信号受信部
203 キーコード群情報/マニュアル情報/最新機種リスト受信部
204 送信元/送信先識別情報復号部
205 変換部
206 キーコード情報再送信部
207 リクエスト信号再送信部
208 キーコード群情報/マニュアル情報/最新機種リスト再送信部
209 制御部
300 家庭内中継器
301 キーコード情報受信部
302 送信元識別情報復号部
303 復調部
304 制御信号生成部
305 制御信号送信部
306 制御部
400 リモコン端末
401 キーコード群情報/マニュアル情報/最新機種リスト受信部
402 送信元/送信先識別情報復号部
403 データ格納部
404 キー入力部
406 操作マニュアル画面生成部
407 キー入力画面生成部
408 画面切り替えスイッチ
409 画面合成部
410 表示部
411 モニター画面出力部
412 リクエスト信号生成部
413 キーコード情報生成部
414 送信元/送信先識別情報重畳部
415 変調部
416 送信部
417 制御信号生成部
418 制御信号送信部
419 制御部
500 制御対象機器
601 リクエスト信号受信部
602 キーコード群情報/マニュアル情報/最新機種リスト受信部
603 送信元/送信先識別情報復号部
604 変換部
605 リクエスト信号再送信部
606 キーコード群情報/マニュアル情報/最新機種リスト再送信部
607 制御部

Claims (6)

  1. リモコンでリモート操作される各種製品の最新機種リストと、前記各種製品のリモコンのキーコード群情報およびその操作マニュアルを一括管理する送信局と、
    対象製品をリモート操作するリモコン端末と、
    前記送信局と前記リモコン端末とを中継する中継手段と、
    を備え、
    前記送信局は、前記最新機種リストを、前記中継手段を経由して前記リモコン端末に送信し、
    前記リモコン端末は、受信した前記最新機種リストから機種を選択し、そのリクエスト信号を、前記中継手段を経由して前記送信局に送信し、
    当該送信局は当該リクエスト信号を受信して、対応するキーコード群情報および操作マニュアルを、前記中継手段を経由して前記リモコン端末に送信し、
    当該リモコン端末は、受信したキーコード群情報に対応した操作画面および操作マニュアルをユーザインターフェイスに表示することを特徴とするリモコンシステム。
  2. 前記中継手段は、中継局と、家庭内中継局とからなり、
    前記送信局は、前記最新機種リストを、前記中継局を経由して前記リモコン端末に送信し、
    前記リモコン端末は、受信した前記最新機種リストから機種を選択し、そのリクエスト信号を、前記中継局を経由して、前記送信局に送信し、当該送信局は当該リクエスト信号を受信して、対応するキーコード群情報および操作マニュアルを、前記中継局を経由して前記リモコン端末に送信し、
    前記リモコン端末は、
    第1のモードでは、前記操作画面のキー操作に応じた制御信号を対象製品に送信してリモート操作を行う一方、
    第2のモードでは、前記操作画面のキー操作に応じたキーコード情報を、前記中継局を経由して前記家庭内中継器に送信し、当該家庭内中継器は、受信した前記キーコード情報を前記制御信号に変換して、当該制御信号を対象製品に送信してリモート操作を行うことを特徴とする請求項1に記載のリモコンシステム。
  3. 前記中継手段は、家庭内中継局であり、
    前記リモコン端末は、
    前記操作画面のキー操作に応じた制御信号を対象製品に送信してリモート操作を行うことを特徴とする請求項1に記載のリモコンシステム。
  4. 前記制御信号は赤外線信号であることを特徴とする請求項2または請求項3に記載のリモコンシステム。
  5. 前記リモコン端末は、前記操作画面および操作マニュアルを同時に前記ユーザインターフェイスに表示することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載のリモコンシステム。
  6. 前記リモコン端末は、操作画面および操作マニュアルのいずれかを一方を前記ユーザインターフェイスに表示し、他方を外部出力して外部モニターに表示させることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載のリモコンシステム。
JP2006195832A 2006-07-18 2006-07-18 リモコンシステム Pending JP2008028463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006195832A JP2008028463A (ja) 2006-07-18 2006-07-18 リモコンシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006195832A JP2008028463A (ja) 2006-07-18 2006-07-18 リモコンシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008028463A true JP2008028463A (ja) 2008-02-07

Family

ID=39118707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006195832A Pending JP2008028463A (ja) 2006-07-18 2006-07-18 リモコンシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008028463A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8966255B2 (en) 2010-06-03 2015-02-24 Fujitsu Component Limited Communication apparatus and communication system
JP2015069428A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 富士通テン株式会社 通信装置、通信システム、通信方法、サーバ装置、及び、プログラム
CN106686274A (zh) * 2015-11-11 2017-05-17 富士施乐株式会社 信息处理系统、信息处理设备和信息处理方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08191352A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Hitachi Ltd 制御端末装置
JPH0955895A (ja) * 1995-08-17 1997-02-25 Hitachi Ltd テレビジョン表示装置
JP2000184475A (ja) * 1998-12-16 2000-06-30 Sony Corp リモートコントロール装置および方法、並びに情報処理装置および方法
JP2001256156A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Victor Co Of Japan Ltd 制御情報システムおよび制御情報伝送方法
JP2002016990A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Sony Corp 制御装置
JP2002271871A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Fuji Photo Film Co Ltd 家庭内lan対応リモートコントロールシステム及びリモートコントロール装置
JP2004048777A (ja) * 2003-07-28 2004-02-12 Nec Corp 無線携帯端末
JP2004153672A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Adc Technology Kk リモコン装置、通信システムおよびリモコン制御プログラム
JP2006129219A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Toshiba Corp ネットワーク家電機器制御システムおよび携帯型通信装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08191352A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Hitachi Ltd 制御端末装置
JPH0955895A (ja) * 1995-08-17 1997-02-25 Hitachi Ltd テレビジョン表示装置
JP2000184475A (ja) * 1998-12-16 2000-06-30 Sony Corp リモートコントロール装置および方法、並びに情報処理装置および方法
JP2001256156A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Victor Co Of Japan Ltd 制御情報システムおよび制御情報伝送方法
JP2002016990A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Sony Corp 制御装置
JP2002271871A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Fuji Photo Film Co Ltd 家庭内lan対応リモートコントロールシステム及びリモートコントロール装置
JP2004153672A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Adc Technology Kk リモコン装置、通信システムおよびリモコン制御プログラム
JP2004048777A (ja) * 2003-07-28 2004-02-12 Nec Corp 無線携帯端末
JP2006129219A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Toshiba Corp ネットワーク家電機器制御システムおよび携帯型通信装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8966255B2 (en) 2010-06-03 2015-02-24 Fujitsu Component Limited Communication apparatus and communication system
JP2015069428A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 富士通テン株式会社 通信装置、通信システム、通信方法、サーバ装置、及び、プログラム
CN106686274A (zh) * 2015-11-11 2017-05-17 富士施乐株式会社 信息处理系统、信息处理设备和信息处理方法
JP2017091267A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10638186B2 (en) Remote control system, remote commander, and remote control server
JP5794332B2 (ja) 制御装置及び制御方法、情報処理装置、並びにシステム
CN100385873C (zh) 用于在家用娱乐系统中集成控制的系统及方法
JP4483788B2 (ja) リモコン・システム、リモート・コマンダ及びリモコン操作方法、リモコン制御対象機器、並びにコンピュータ・システム
JP2009075735A (ja) ゲートウェイ装置およびその情報制御方法
US20050212687A1 (en) Control system, controlling device, control method, and program
CN102098461A (zh) 一种遥控系统及其遥控方法
KR20110019894A (ko) 홈 네트워크 시스템 및 이의 제어방법
JP2008028463A (ja) リモコンシステム
JP2007116484A (ja) リモートコントロールシステム、及び電気機器の遠隔操作方法
KR20060007206A (ko) 이동통신 단말기를 이용한 가전기기의 원격 제어 시스템
JP2009100046A (ja) リモコン制御システム、家電機器及び通信端末
CN1972201A (zh) 远程控制系统及方法、远程命令器、被远程控制的装置
JPH1023560A (ja) リモートコントロールシステムおよびインタフェース装置
KR20080112441A (ko) 원격제어유닛 및 원격동작방법
JP2006238382A (ja) 遠隔制御システム、遠隔制御方法、リモートコマンダ及び被制御機器
JP2005269372A (ja) リモコン信号変換装置及びリモコン装置
JP2003163748A (ja) 遠隔録画予約システム
JP2003037751A (ja) テレビジョン受像機
KR20080069791A (ko) 지그비 무선 리모콘을 이용한 원격 제어 방법
JP2007049231A (ja) 表示装置
JP2007202042A (ja) 電子機器
JP2005277485A (ja) ホームネットワークシステム及び無線赤外線変換器
JP2010021673A (ja) リモートコントローラおよびリモートコントロールシステム
JP2008271163A (ja) 学習リモコンシステム及びその設定方法、学習リモコンシステムを用いた電気機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090608

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100908

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705