JP2008023258A - 足首訓練装置 - Google Patents

足首訓練装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008023258A
JP2008023258A JP2006202374A JP2006202374A JP2008023258A JP 2008023258 A JP2008023258 A JP 2008023258A JP 2006202374 A JP2006202374 A JP 2006202374A JP 2006202374 A JP2006202374 A JP 2006202374A JP 2008023258 A JP2008023258 A JP 2008023258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
footrest plate
ankle
foot
footrest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006202374A
Other languages
English (en)
Inventor
Aki Nakamu
亜紀 中務
Yoshihiro Matsumura
吉浩 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2006202374A priority Critical patent/JP2008023258A/ja
Publication of JP2008023258A publication Critical patent/JP2008023258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】足関節の拘縮や循環不良の予防・改善とともに、外反母趾や内反小趾、更にハンマートゥ性外反母趾等の予防・改善が図れる足首訓練装置を提供することにある
【解決手段】足載せ板1は、中央よりやや後方の下面に設けた球状の凹部1cに上部を嵌めた球体2を介してベース台7上に載置される。ベース台7は、上面に球体2の下部を回転自在に嵌める凹部7aを設けてある。足載せ板1は前後部位1a、1bに分かれ、両部位1a、1bはヒンジ部3で互いを回転自在に枢支してある。また前部位1aの上面には足指To間に介在して足指To間を拡開させる風船状の4つの突出部4を設けてある。
【選択図】図1

Description

本発明は、加齢による足首の背屈力の低下や足関節の膠着を防ぐための足首訓練装置に関するものである。
高齢になると、足首の背屈力の低下や足関節の拘縮(膠着)により歩幅が減少し、歩行速度が低下することは知られている通りである。また、足首の背屈角度が小さくなると、つま先を上げることができなくなって、躓き易くなるが、これによる転倒を防ぐため、摺り足歩行と呼ばれる歩行になるといわれている。
このような加齢による足首の背屈力の低下や足関節の膠着を防ぐために足関節を他動運動することによって足関節の拘縮や循環不良を予防・改善する装置が従来提供されている(例えば、特許文献1)。
特開2005−237762公報(段落番号0006、図1)
上述の特許文献1の装置は、患者である使用者の足関節の拘縮や循環不良の予防・改善することができるものの、足指についてのトラブルの予防・改善に対しては配慮されておらず、足首の訓練を含めて足全般についてのトラブルの予防・改善も図れる装置が希求されていた。
本発明は、上述の点に鑑みて為されたもので、その目的とするところは、足関節の拘縮や循環不良の予防・改善とともに、外反母趾や内反小趾、更にハンマートゥ性外反母趾等の予防・改善が図れる足首訓練装置を提供することにある。
上述の目的を達成するために、請求項1の発明では、使用者が足を載せて搭乗する足載せ板と、該足載せ板を底屈方向と背屈方向とに少なくとも動作させる第1の機構部と、足載せ板に載せた使用者の足指の間を拡開させる拡開手段とを備えていることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、使用者の足を載せた足載せ板が底屈方向、背屈方向に第1の機構部により動くことで、使用者の足関節の拘縮や循環不良の予防・改善が図れる訓練が行え、しかも拡開手段で足指の間を拡開させることができるので、足指の柔軟性を高めて外反母趾や内反小趾、更にハンマートゥ性外反母趾等の予防・改善も1台の装置で行える。
請求項2の発明では、請求項1の発明において、前記足載せ板には、足指の屈曲・伸展させる第2の機構部を付設していることを特徴とする。
請求項2の発明によれば、請求項1の作用効果に加えて、足指の屈曲・伸展運動も同時に行える。
請求項3の発明では、請求項1又は請求項2の発明において、前記第1の機構部は、前記足載せ板に使用者が加える力により受動的に動作するとともに、使用者に対して前記足載せ板を通じて負荷を与えることを特徴とする。
請求項3の発明によれば、使用者の自己運動により、足首の底屈・背屈運動の訓練が行える。
請求項4の発明では、請求項1又は2の発明において、前記第1の機構部を駆動する駆動手段を備えていることを特徴とする。
請求項4の発明によれば、自己運動が難しい使用者にとっても、底屈・背屈運動の訓練ができて、足関節の拘縮や循環不良の改善が図れる。
請求項5の発明では、請求項4の発明において、前記使用者の体の傾き又は足の運動を検知する検知手段と、該検知手段の出力に基づいて前記駆動手段を制御する制御手段を備えていることを特徴とする。
請求項5の発明によれば、使用者に無理な力が加わらないように駆動手段を制御して適切な他動運動が可能となる。
本発明は、使用者の足を載せた足載せ板が底屈方向、背屈方向に第1の機構部により動くことで、使用者の足関節の拘縮や循環不良の予防・改善が図れる訓練が行え、しかも拡開手段で足指の間を拡開させることができるので、足指の柔軟性を高めて外反母趾や内反小趾、更にハンマートゥ性外反母趾等の予防・改善も1台の装置で行えるという効果がある。
以下本発明を実施形態により説明する。
(実施形態1)
本実施形態の足首訓練装置は、図1に示すように、使用者の足Ftを上面に載せる左右両側の足載せ板1を備えるとともに、各足載せ板1には、足載せ板1の中央よりやや後方の下面に設けた球状の凹部1cに上部を嵌めて足載せ板1を動かすための第1の機構部を構成する球体(又は半球体)2と、載せられた足Ftの足指Toの付け根付近を境として分けている足載せ板1の前後部位1a、1bを互いに回転自在に枢支する第2の機構部を構成するヒンジ部3と、前部位1aの上面に設け、使用者M(図2において簡略に示している)の足Ftの足指To間に介在して足指To間を拡開させる風船状の4つの突出部4と、足載せ板1に載せた使用者の足Ftの甲部分と、足指Toの基部付近を足載せ板1に固定するためのバンド5a、5bとを備えている。
球体2の下部は図2(a)〜(c)に示すように床面に置かれるベース台7に設けた略半球状の凹部7aに回転自在に嵌めるようになっている。
またヒンジ部3は、バネ等による付勢手段が備わり、足載せ板1の前部位1aに下向きの力が加わらない状態では、前部位1aが後部位1bと同一平面となるように保持している。
また風船状の突出部4内に空気を出し入れすることで、足指Toの内転・外転運動を行うための空気吸排部6を具備している。
この空気吸排部6は例えば小型の電動ポンプと排気弁とで構成し、加圧した空気を送ることで突出部4を膨張させて足指To間を拡げ、また足指To間を狭める方向に突出部4の加圧よりも大きな力が足指Toに加えられると排気弁から排気されて突出部4が縮まるようになっている。
ここで、足関節の運動としては、図3(a)に示すように足首の関節を足底側に曲げる底屈運動及び、関節を足の甲側に曲げる背屈運動と、図3(b)に示すように足の中央線から内側に動かす内転及び外側に動かす外転の各運動と、図3(c)に示すように外がえし(回内)、内がえし(回外)があるが、本実施形態の足首訓練装置はこれらの運動を可能としたものである。
而して本実施形態の足首訓練装置を用いて足首訓練を行う場合、まず図2(a)に示すようにベース台7上に球体2を介して配置した左右の足載せ板1に使用者Mは夫々に対応する足Ftを載せ、図1(a)に示すようにバンド5a、5bで足載せ板1に夫々固定するとともに、図1(e)に示すように足指To間に突出部4を挟み込む。
この状態で使用者Mは図2(a)に示すように起立姿勢を取った上で、左右の足載せ板1、1に交互に力を加えることで、左右交互に底屈・背屈運動や、回内・回外運動、内転・外転運動の訓練が行える。
つまり、図1(a)に示すように球体2を中心として足載せ板1を矢印aに示すように水平方向で左右に回転させるように足Ftを動かすことで、回内・回外運動が行える。
また図1(b)に示すように球体2を中心として足載せ板1を矢印bに示すように垂直方向で左右に回転させるように足Ftを動かすことで、外転・内転運動が行える。更に図1(c)に示すように球体2を中心として足載せ板1を矢印cで示すように垂直方向で前後方向に回転させるように足Ftを動かすことで、底屈・背屈運動が行える。
また、更に図1(d)に示すように背屈状態で足先に力を入れたり、緩めることで、ヒンジ部3を中心として上下方向に足載せ板1の前部位1aを回転させ、これにより足指Toを屈曲・伸展させる訓練も行えることになる。
尚上述の運動時において、球体2は、使用者Mが足載せ板1に加える力によって受動的に動くことになるが、ベース台7の凹部7aとの摩擦によって使用者Mに力に応じた負荷を与えるようになっている。
更に上述の運動と同時に図1(e)に示す突出部4内の空気の吸排気によって足指Toの内転・外転運動を同時に行うこともできる。
上述のように起立姿勢で訓練を行う場合、使用者Mの上半身の安定を図るために、周囲に手摺りを設置し、使用者Mはこの手摺りを把持しながら訓練するようにしても良い。
また図2(c)に示すように椅子Cに座って座位姿勢にて訓練すれば、脚に体重がかからず、使用者Mの負担を低減できる。特に膝痛等の疾患を持っている使用者も無理なく訓練することができ、膝痛を軽減する効果も期待できる。
以上のように本実施形態の足首訓練装置を用いれば、使用者Mの自己運動によって足関節の拘縮や循環不良の予防・改善や、靴により拘束されていた足指の柔軟性を高めるストレッチ効果により、外反母趾や内反小趾、更にハンマートゥ性外反母趾等の予防や改善も図れることになる。
尚足指To間を拡開する手段としては、上述のように空気の出入りによって膨張したり縮む突出部4以外に、足指Toが閉じないように一定の位置に固定するような手段であっても足指の柔軟性を高める効果がある。つまり例えば足載せ板1に突出させた突起部でも良く、また各足指Toが各別に嵌って各足指To間を拡開させる凹部を足載せ板1に形成しても良い。
また本実施形態の足首訓練装置全体(或いは足載せ板1)を図4に示すように容器8内に入れ、該容器8内にお湯や、蒸気を入れることで温熱効果を得る要にしても良い。この場合、温熱効果により、血行を促進することで、足Ftがリラックスして関節が柔らかくなり、そのためストレッチや訓練がより効果的に行えることになる。
この場合足載せ板1に角質を削るためのヤスリ(図示せず)のようなものを備えておけば、お湯や蒸気で柔らかくなった足Ftの角質を除去することができる。特に足裏のかかと部や、足指Toの付け根にヤスリを取り付けることが好ましい。
ヤスリは足載せ板1に固定し、使用者Mが足を擦りつけて用いるようにしても良いが、駆動部を設けて回転運動するようにすれば、使用者Mに負担をかけることなく楽に角質除去が行える。
尚また、本実施形態の足踏み板1は使用者Mが加える力により受動的に動く構成であるが、電動機構等によって駆動するようにすれば、使用者Mは他動的な訓練も行えることになる。
(実施形態2)
ところで、実施形態1ではベース台7上に球体2を介して足載せ板1を支持させ、球体2を中心として上述のように足載せ板1を動かすことができるようにしたものあるが、本実施形態は図5に示すように各足載せ板1に対応したベース台7をバネ等の付勢手段(図示せず)により上向きに付勢された駆動体9上に設置し、使用者Mが左右の足載せ板1に交互に下向きの力(この場合使用者の体重)をかけることで、左右の足載せ板1を上下に動かせるようにした点に特徴がある。駆動体9、9は本実施形態の装置本体10の上面から出没自在に設けられたもので、装置本体10内に付勢手段により上向きに付勢され、付勢力を越える下向きの力が加わると下方に移動し、付勢力が下向きの力よりも大きい場合には上方へ移動するようになっている。
而して本実施形態では、上述の実施形態1での運動以外に足踏み運動をも行え、膝関節・股関節をはじめとする全身の訓練ができることになる。
また、本実施形態の場合、図6に示すように足載せ板1上に角度センサ11aを設けて使用者Mの足Ftの姿勢を検出し、更に、球体2又は足載せ板1にロードセル11bを取り付けて使用者Mが発揮している力を検出し、これら角度センサ11a及びロードセル11bの検出データから使用者Mの運動状態や身体状態(筋力の程度や関節可動域)を演算部12で分析し、使用者Mの状況や目的にあった訓練メニューを表示器やプリンタなど出力部13を通じて提案する機能を備えても良い。
また足載せ板1の球体2を動かす他動用の駆動機構部14を設け、これら角度センサ11aやロードセル11bの検出データから、駆動機構部14を演算部12に設けた制御機能によって制御して使用者Mに無理な力が加わらない適切な他動訓練が行えるようにしても良い。
実施形態1の使用状態を示し、(a)は足載せ板に足を固定した状態の上面図、(b)は正面図、(c)及び(d)は側面図、(e)は足載せ板に足を固定した状態の一部省略せる拡大上面図である。 実施液体1の訓練例の説明図である。 実施形態1を用いて行う足首の運動説明図である。 実施形態1の別の使用例の説明図である。 実施形態2の訓練状態を示す概略図である。 実施形態2に用いる回路構成図である。
符号の説明
1 足載せ板
1a 前部位
1b 後部位
1c 凹部
2 球体
3 ヒンジ部
4 突出部
5a,5b バンド
6 空気吸排部
7 ベース台
7a 凹部
Ft 足
To 足指

Claims (5)

  1. 使用者が足を載せて搭乗する足載せ板と、該足載せ板を底屈方向と背屈方向とに少なくとも動作させる第1の機構部と、足載せ板に載せた使用者の足指の間を拡開させる拡開手段とを備えていることを特徴とする足首訓練装置。
  2. 前記足載せ板には、足指の屈曲・伸展させる第2の機構部を付設していることを特徴とする請求項1記載の足首訓練装置。
  3. 前記第1の機構部は、前記足載せ板に使用者が加える力により受動的に動作するとともに、前記力に抗する負荷を有することを特徴とする請求項1又は2記載の足首訓練装置。
  4. 前記第1の機構部を駆動する駆動手段を備えていることを特徴とする請求項1又は2記載の足首訓練装置。
  5. 前記使用者の体の傾き又は足の運動を検知する検知手段と、該検知手段の出力に基づいて前記駆動手段を制御する制御手段を備えていることを特徴とする請求項4記載の足首訓練装置。
JP2006202374A 2006-07-25 2006-07-25 足首訓練装置 Pending JP2008023258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006202374A JP2008023258A (ja) 2006-07-25 2006-07-25 足首訓練装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006202374A JP2008023258A (ja) 2006-07-25 2006-07-25 足首訓練装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008023258A true JP2008023258A (ja) 2008-02-07

Family

ID=39114495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006202374A Pending JP2008023258A (ja) 2006-07-25 2006-07-25 足首訓練装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008023258A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009122552A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 パナソニック電工株式会社 運動補助装置
JP2010227248A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 運動補助装置
CN102488603A (zh) * 2011-12-15 2012-06-13 杨红春 一种脚踝三维力量训练装置
US8277459B2 (en) 2009-09-25 2012-10-02 Tarsus Medical Inc. Methods and devices for treating a structural bone and joint deformity
US8652141B2 (en) 2010-01-21 2014-02-18 Tarsus Medical Inc. Methods and devices for treating hallux valgus
US8696719B2 (en) 2010-06-03 2014-04-15 Tarsus Medical Inc. Methods and devices for treating hallux valgus
US8870876B2 (en) 2009-02-13 2014-10-28 Tarsus Medical Inc. Methods and devices for treating hallux valgus
KR20160052927A (ko) * 2014-10-29 2016-05-13 현대중공업 주식회사 훈련자 지지장치 및 이를 포함하는 보행 훈련 장치
CN111307353A (zh) * 2020-04-01 2020-06-19 北京大学深圳医院 用于踝泵运动的监测装置
CN112353643A (zh) * 2020-11-11 2021-02-12 武汉轻工大学 踝关节康复装置
WO2022098113A1 (ko) * 2020-11-09 2022-05-12 김주리 스마트 하체운동기 및 이를 포함하는 시스템
JP2022112711A (ja) * 2021-01-22 2022-08-03 山本 宗弘 足首及び足指の運動器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52118059U (ja) * 1976-03-03 1977-09-07
JPH1052465A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Hisaharu Yasuda 足首、ふくらはぎ、アキレス腱運動器具
JPH10179793A (ja) * 1996-12-21 1998-07-07 Kenji Fujishima 足の指の訓練機器
JPH11319008A (ja) * 1998-03-17 1999-11-24 Kawae Seisakusho:Kk 健康器具
JP2002126124A (ja) * 2000-10-19 2002-05-08 Tanaka Tekko Kikai:Kk 健康器具
JP2002336375A (ja) * 2001-05-17 2002-11-26 Yoshiaki Oka エコノミークラス症候群(肺動脈血栓塞栓症)予防のための補助機器
JP2003220157A (ja) * 2002-01-29 2003-08-05 Yamamoto Co Ltd 簡易式足踏み健康補助器
JP2004358058A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Aitekku:Kk 電動ステッパー
JP2005312922A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Toshio Morikawa 足首運動器具

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52118059U (ja) * 1976-03-03 1977-09-07
JPH1052465A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Hisaharu Yasuda 足首、ふくらはぎ、アキレス腱運動器具
JPH10179793A (ja) * 1996-12-21 1998-07-07 Kenji Fujishima 足の指の訓練機器
JPH11319008A (ja) * 1998-03-17 1999-11-24 Kawae Seisakusho:Kk 健康器具
JP2002126124A (ja) * 2000-10-19 2002-05-08 Tanaka Tekko Kikai:Kk 健康器具
JP2002336375A (ja) * 2001-05-17 2002-11-26 Yoshiaki Oka エコノミークラス症候群(肺動脈血栓塞栓症)予防のための補助機器
JP2003220157A (ja) * 2002-01-29 2003-08-05 Yamamoto Co Ltd 簡易式足踏み健康補助器
JP2004358058A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Aitekku:Kk 電動ステッパー
JP2005312922A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Toshio Morikawa 足首運動器具

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009122552A1 (ja) * 2008-03-31 2011-07-28 パナソニック電工株式会社 運動補助装置
US8192329B2 (en) 2008-03-31 2012-06-05 Panasonic Corporation Exercise aiding apparatus
WO2009122552A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 パナソニック電工株式会社 運動補助装置
US8870876B2 (en) 2009-02-13 2014-10-28 Tarsus Medical Inc. Methods and devices for treating hallux valgus
JP2010227248A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 運動補助装置
US8795286B2 (en) 2009-09-25 2014-08-05 Tarsus Medical Inc. Methods and devices for treating a structural bone and joint deformity
US8277459B2 (en) 2009-09-25 2012-10-02 Tarsus Medical Inc. Methods and devices for treating a structural bone and joint deformity
US8652141B2 (en) 2010-01-21 2014-02-18 Tarsus Medical Inc. Methods and devices for treating hallux valgus
US8696719B2 (en) 2010-06-03 2014-04-15 Tarsus Medical Inc. Methods and devices for treating hallux valgus
CN102488603A (zh) * 2011-12-15 2012-06-13 杨红春 一种脚踝三维力量训练装置
CN102488603B (zh) * 2011-12-15 2013-10-02 浙江体育科学研究所 一种脚踝三维力量训练装置
KR20160052927A (ko) * 2014-10-29 2016-05-13 현대중공업 주식회사 훈련자 지지장치 및 이를 포함하는 보행 훈련 장치
KR102263758B1 (ko) * 2014-10-29 2021-06-14 큐렉소 주식회사 훈련자 지지장치 및 이를 포함하는 보행 훈련 장치
CN111307353A (zh) * 2020-04-01 2020-06-19 北京大学深圳医院 用于踝泵运动的监测装置
CN111307353B (zh) * 2020-04-01 2024-05-24 北京大学深圳医院 用于踝泵运动的监测装置
WO2022098113A1 (ko) * 2020-11-09 2022-05-12 김주리 스마트 하체운동기 및 이를 포함하는 시스템
CN112353643A (zh) * 2020-11-11 2021-02-12 武汉轻工大学 踝关节康复装置
CN112353643B (zh) * 2020-11-11 2023-05-23 武汉轻工大学 踝关节康复装置
JP2022112711A (ja) * 2021-01-22 2022-08-03 山本 宗弘 足首及び足指の運動器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008023258A (ja) 足首訓練装置
JP5598756B2 (ja) 血栓症予防装置
JP5149940B2 (ja) 脚部トレーニング装置
US10952660B2 (en) Berg balance testing apparatus and method for the same
JP2017517375A5 (ja)
KR20120041962A (ko) 동적자세균형훈련시스템
JP2005058733A (ja) 運動補助装置
WO2020133029A1 (zh) 一种促进血液循环的踝关节康复训练装置及操作方法
JP2007260176A (ja) マッサージ機
US20100036296A1 (en) Apparatus for the Oscillation of the Foot and to Activate the Blood Stream
JP2007325903A (ja) 下肢ストレッチ装置
JP6802557B2 (ja) 前、後脛骨筋及び足指力強化装置
JP2012143449A (ja) 歩行支援装置、及び歩行支援プログラム
JP4450367B2 (ja) 他動運動装置
JP2006204844A (ja) 足底屈筋力測定装置
JP5561688B2 (ja) 底屈制動部材およびこれを用いた短下肢装具
JP2013017637A (ja) 運動補助装置
JP2007044495A (ja) 足指屈筋力を測定する方法及びそのための装置
Jatsun et al. Creation of a Biomechatronic Orthopedic Device for the Treatment of Flat Feet
JP2009273844A (ja) 下駄型ローラーペダル運動装置
KR20170031591A (ko) 좌, 우 순차 발목 연동(連動)기구
Swann Good positioning: the importance of posture
JP3152047U (ja) 健康器具
JP4169363B1 (ja) アキレス腱柔軟運動器
JP2008048966A (ja) 浴槽装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090313

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522