JP2008021499A - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008021499A
JP2008021499A JP2006191557A JP2006191557A JP2008021499A JP 2008021499 A JP2008021499 A JP 2008021499A JP 2006191557 A JP2006191557 A JP 2006191557A JP 2006191557 A JP2006191557 A JP 2006191557A JP 2008021499 A JP2008021499 A JP 2008021499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
amount
chemical filter
fuel cell
impurities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006191557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5245219B2 (ja
Inventor
Toyoichi Umehana
豊一 梅花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006191557A priority Critical patent/JP5245219B2/ja
Priority to DE112007001423.7T priority patent/DE112007001423B4/de
Priority to US12/304,305 priority patent/US8808932B2/en
Priority to CN2007800220921A priority patent/CN101467297B/zh
Priority to PCT/JP2007/063913 priority patent/WO2008007741A1/ja
Publication of JP2008021499A publication Critical patent/JP2008021499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5245219B2 publication Critical patent/JP5245219B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04335Temperature; Ambient temperature of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04395Pressure; Ambient pressure; Flow of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/0441Pressure; Ambient pressure; Flow of cathode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04664Failure or abnormal function
    • H01M8/04686Failure or abnormal function of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • H01M8/04455Concentration; Density of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04738Temperature of auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0687Reactant purification by the use of membranes or filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】精度良くケミカルフィルタにおける不純物の吸着量を推定可能な技術を提供する。
【解決手段】燃料電池の空気極への空気供給路上に配置され、空気中に含まれる不純物を自身に吸着させるケミカルフィルタを収容した吸着器と、前記吸着器を通過した単位時間あたりの空気量を測定する測定手段と、前記測定手段で測定された空気量の空気が前記吸着器に入る前の当該空気に含まれる不純物の濃度を検知する検知手段と、前記空気量と、前記不純物の濃度と、前記ケミカルフィルタの吸着効率とに基づいて、単位時間あたりの前記ケミカルフィルタに吸着した前記不純物の量を推定する推定手段と、前記不純物の量の累積値が所定値を超える場合に、アラームを出力させる出力制御手段とを含む燃料電池システムである。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃料電池システムに関する。
燃料電池の空気極に酸化剤ガスとして供給される空気から硫黄化合物(例えばSO
S)や窒素酸化物(NOx)のような燃料電池に対して有害な不純物成分を除去するた
め、燃料電池に対する酸化剤ガスの供給路上にケミカルフィルタが配置されたものがある。ケミカルフィルタは、活性炭等から構成され、不純物成分を自身に吸着させて除去する。
ケミカルフィルタの寿命を判定するものとして、例えば、自車両が走行している位置の標準不純物濃度と、自車両の平均速度とを含む自車両の走行環境下の情報とに基づいて、ケミカルフィルタに吸着される単位時間あたりの不純物吸着量を求め、求めた単位時間あたりの不純物吸着量を、走行時間により積算してケミカルフィルタの総不純物吸着量を求め、総不純物吸着量が所定値を超えたか否かを判別し、超えている場合には、ケミカルフィルタが寿命であると判定する燃料電池のフィルタ寿命判定システムがある(例えば、特
許文献1)。
特開2004−152669号公報 特開2003−132928号公報 特開平11−226341号公報
特許文献1の技術では、以下の問題があった。特許文献1の技術では、自車両の単位時間あたりの平均速度V1を求め、平均速度V1と濃度との相関式から速度係数V2を求め、速度係数V2を標準窒素酸化物濃度N1に乗じて単位時間あたりの窒素酸化物吸着量ΔX1を求めている。速度係数V2は、平均速度V1が大きい程、小さくなるように規定されている。
しかしながら、実際の車両走行環境では、上り坂を走行する場合など、速度が小さいにも拘わらず、車両(燃料電池)に対する負荷が大きくなることがある。この場合には、燃料電池に供給すべき空気量(燃料電池へ空気を供給するエアコンプレッサの吸入空気量)も大きくなるので、吸入空気中の不純物量も上昇すると考えられる。このように、走行速度では、吸入空気量が一意に決まらないので、算出される吸着量と実際の吸着量との間に大きな誤差が生じる虞があった。
本発明の目的は、従来に比べて精度良くケミカルフィルタにおける不純物の吸着量を推定可能な技術を提供することである。
本発明は、上述した課題を解決するために以下の構成を採用する。
即ち、本発明は、燃料電池の空気極への空気供給路上に配置され、空気中に含まれる不純物を自身に吸着させるケミカルフィルタを収容した吸着器と、
前記吸着器を通過した単位時間あたりの空気量を測定する測定手段と、
前記測定手段で測定された空気量の空気が前記吸着器に入るときの当該空気に含まれる不純物の濃度を検知する検知手段と、
前記空気量と、前記不純物の濃度と、前記ケミカルフィルタの吸着効率とに基づいて、単位時間あたりの前記ケミカルフィルタに吸着した前記不純物の量を推定する推定手段と、
前記不純物の量の累積値が所定値を超える場合に、アラームを出力させる出力制御手段と
を含む燃料電池システムである。
また、本発明は、燃料電池の空気極への空気供給路上に配置され空気中に含まれる不純物を自身に吸着させるケミカルフィルタを収容した吸着器を通過した単位時間あたりの空気量を取得する手段と、
前記測定手段で測定された空気量の空気が前記吸着器に入るときの当該空気に含まれる不純物の濃度を取得する手段と、
前記空気量と、前記不純物の濃度と、前記ケミカルフィルタの吸着効率とに基づいて、単位時間あたりの前記ケミカルフィルタに吸着した前記不純物の量を推定する推定手段と、
を含む、燃料電池システムにおけるケミカルフィルタの吸着量推定装置である。
また、本発明は、燃料電池の空気極への空気供給路上に配置され空気中に含まれる不純物を自身に吸着させるケミカルフィルタを収容した吸着器を通過した単位時間あたりの空気量を測定するステップと、
前記測定手段で測定された空気量の空気が前記吸着器に入るときの当該空気に含まれる不純物の濃度を取得するステップと、
前記空気量と、前記不純物の濃度と、前記ケミカルフィルタの吸着効率とに基づいて、単位時間あたりの前記ケミカルフィルタに吸着した前記不純物の量を推定するステップと、
前記不純物の量の累積値が所定値を超える場合に、アラームを出力させるステップと
をコンピュータに実行させるプログラムとしても成立する。
本発明によれば、吸着器を経た空気量と、吸着器に入る前の空気中の不純物濃度と、ケミカルフィルタの吸着効率とから吸着量を求めるので、従来に比べて精度の良い吸着量、その累積値を推定することができる。
ここに、吸着効率とは、吸着器を通過する単位量あたりの不純物がケミカルフィルタに吸着される割合を示す。
また、本発明は、燃料電池の空気極への空気供給路上に配置され、空気中に含まれる不純物を自身に吸着させるケミカルフィルタを収容した吸着器と、
前記吸着器を通過した単位時間あたりの空気量を測定する測定手段と、
前記測定手段で測定された空気量の空気に含まれる不純物の濃度を検知する検知手段と、
前記空気量と、前記不純物の濃度と、前記ケミカルフィルタの吸着効率とに基づいて、単位時間あたりの前記ケミカルフィルタに吸着した前記不純物の量を推定する推定手段と、
前記不純物の量の累積値が所定値を超える場合に、アラームを出力させる出力制御手段と
を含む燃料電池システムである。
また、本発明は、燃料電池の空気極への空気供給路上に配置され空気中に含まれる不純物を自身に吸着させるケミカルフィルタを収容した吸着器を通過した単位時間あたりの空気量を取得する手段と、
前記測定手段で測定された空気量の空気に含まれる不純物の濃度を取得する手段と、
前記空気量と、前記不純物の濃度と、記憶手段に格納された前記ケミカルフィルタの吸着効率とに基づいて、単位時間あたりの前記ケミカルフィルタに吸着した前記不純物の量を推定する推定手段と
を含む、燃料電池システムにおけるケミカルフィルタの吸着量推定装置である。
また、本発明は、燃料電池の空気極への空気供給路上に配置され空気中に含まれる不純物を自身に吸着させるケミカルフィルタを収容した吸着器を通過した単位時間あたりの空気量を測定するステップと、
前記測定手段で測定された空気量の空気に含まれる不純物の濃度を取得するステップと、
前記空気量と、前記不純物の濃度と、前記ケミカルフィルタの吸着効率とに基づいて、単位時間あたりの前記ケミカルフィルタに吸着した前記不純物の量を推定するステップと、
前記不純物の量の累積値が所定値を超える場合に、アラームを出力させるステップと
をコンピュータに実行させるプログラムとしても成立する。
本発明は、上記した燃料電池システムや吸着量推定装置と同様の特徴を有する吸着量推定方法の発明としても成立する。また、本発明は、上記したプログラムを記録した記録媒体としても成立する。
本発明によれば、従来に比べて精度良くケミカルフィルタにおける不純物の吸着量を推定可能な技術を提供することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。実施形態の構成は例示であり、本発明は実施形態の構成に限定されない。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態における燃料電池システムの構成例を示す図である。この燃料電池システムは、移動体(例えば車両)に搭載される。図1における燃料電池1として、固体高分子型燃料電池(PEFC)が適用されている。燃料電池1は、複数のセルを積層してなるセルスタックで構成されている(但し、図1では、燃料電池1における単セル
の構成を模式的に示す)。
セルは、固体高分子電解質膜2と、固体高分子電解質膜2を両側から挟む燃料極(アノ
ード)3及び空気極(酸化剤極:カソード)4と、燃料極3及び空気極4を挟む燃料極側セ
パレータ5及び空気極側セパレータ6とからなる。
燃料極3は、拡散層と触媒層とを有している。燃料極3には、水素ガスや水素リッチガスなどの水素を含む燃料(燃料ガス)が燃料供給系により供給される。燃料極3に供給された燃料ガスは、拡散層で拡散され触媒層に到達する。触媒層では、燃料ガス中の水素がプロトン(水素イオン)と電子とに分離される。水素イオンは固体高分子電解質膜2を通って空気極4に移動し、電子は外部回路(図示せず)を通って空気極4に移動する。
一方、空気極4は、拡散層と触媒層とを有する。空気極4には、酸化剤ガスとしての空気が酸化剤供給系により供給される。空気極4に供給された空気は、拡散層で拡散され触媒層に到達する。触媒層では、空気と、固体高分子電解質膜2を通って空気極4に到達した水素イオンと、外部回路を通って空気極4に到達した電子とによる反応を通じて水が生
成される。
これらのような燃料極3及び空気極4における反応の際に外部回路を通る電子が、燃料電池1の両端子間に接続される負荷に対する電力として使用される。
図1には、燃料電池1の空気極4を経由する酸化剤ガス流路が示されている。酸化剤ガス流路は、燃料電池1の空気極4と、空気極4の上流側に設けられた酸化剤供給系(空気
供給路)と、空気極4の下流側に設けられた酸化剤排出系とから構成される。
図1において、酸化剤供給系(空気供給路)は、空気取り込み管11から取り入れられた外気(空気)が導入されるダストフィルタ12と、ダストフィルタ12の下流側に配置されたケミカルフィルタ13とを備えている。空気取り込み管11の入口は、車両に設けられた外気取り入れ口に向かって開口するように配置されている。さらに、空気取り込み管11には、収容容器13A(吸着器)に導入される空気中に含まれる特定種類の不純物の濃度を検知する濃度センサ18が設けられている。空気取り込み管11には、気体(ガス状),液体,固体(粒状、粉状)の不純物成分(硫黄化合物(例えばSOやHS),窒素化合物(NOx)等)を含む空気が取り込まれる。
ダストフィルタ12は、空気中の粒状物を除去する。ケミカルフィルタ13は、活性炭等からなり、空気に含まれる不純物成分(硫黄化合物(例えばSOやHS),窒素化合
物(NOx)等)を自身に吸着させることでこれを除去する。
ダストフィルタ12及びケミカルフィルタ13は、両者を有する一つのユニットとして構成されている。図1に示す例では、ダストフィルタ12及びケミカルフィルタ13は、空気取り込み管11及び配管14が内部で連通するように接合された収容容器13A内に収容されており、空気取り込み管11から収容容器13A内に導入された空気は、ダストフィルタ12を通過した後にケミカルフィルタ13を通過し、配管14内に送り出されるように構成されている。収容容器13Aは、ケミカルフィルタを収容した吸着器として機能する。
収容容器13A内において、ダストフィルタ12とケミカルフィルタ13とは両者が接触する状態で配置されても良く、両者間に距離を空けて配置されても良い。また、ダストフィルタ12及びケミカルフィルタ13は、異なる収容容器内に配置されるようにしても良い。この場合、二つの収容容器が一体に形成され、各収容容器の内部空間が連通するように構成しても良く、各収容容器の内部空間が配管の内部空間で連通するように構成されても良い。収容容器内におけるケミカルフィルタ13は、容器内に導入された空気が通過するように配置されていても良く、空気がケミカルフィルタ13と接触しながら容器内を通過するように配置されていても良い。
ケミカルフィルタ13を通過した空気は、配管14を介して、配管14に接続されたエアフローメータ15に吸入される。配管14には、配管14内の圧力(空気圧)を検知する圧力センサ16と、配管14内の温度(空気温)を検知する温度センサ17とが設けられている。
エアフローメータ15は、吸入空気量(自身を通過する空気量)を測定する。エアフローメータ15を通過した空気は、配管19を介して接続されたエアポンプ(エアコンプレッ
サ)20に導入される。エアポンプ20は、モータ21の駆動によって作動し、空気を燃
料電池1側へ送出する。エアポンプ20は、配管22を介してインタクーラ23に接続されており、エアポンプ20から送り出された空気は配管22を通ってインタクーラ23に導入される。配管22には、配管22内の温度(空気温)を検知する温度センサ24が設け
られている。
インタクーラ23は、自身に導入された空気を冷却し、配管25に排出する。配管25は、燃料電池1の酸化剤ガス入口に接続されている。配管25には、配管25内の温度(
インタクーラ23から排出される空気の温度)を検知する温度センサ26が設けられてい
る。酸化剤ガス入口に導入された空気は、空気極側セパレータ6に設けられた流路を介して空気極4へ拡散する。空気極4を通過した空気は、燃料電池1の酸化剤ガス出口から外部へ排出される。
図1において、酸化剤排出系は、次のように構成されている。燃料電池1の酸化剤ガス出口には、配管27が接続されており、配管27は、レギュレータ(背圧調整弁)28に接続されている。配管27には、配管27内の圧力を検知する圧力センサ29が設けられている。レギュレータ28は、弁の開度を変えることで、エアポンプ20の背圧を調整する。レギュレータ28には、配管30を介してマフラ31が接続されており、マフラ31を通過した空気は外気中に排出される。
燃料電池システムは、上述した酸化剤供給系及び酸化剤排出系を制御するための制御系(制御手段)として、ECU(Electronic Control Unit:コンピュータ)32を備えている
。ECU32は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサ,プロセッサにより
実行されるプログラムやプログラムの実行に際して使用されるデータを記憶したメモリ(
記憶装置:記録媒体)、センサ等との間の入出力インタフェース(I/O)等から構成され
ている。
ECU32は、上述したエアフローメータ15,圧力センサ16,温度センサ17,濃度センサ18,温度センサ24,温度センサ26,及び圧力センサ29からの出力信号を受け取る。ECU32は、CPUがメモリに格納されたプログラムを実行することによって、エアフローメータ15や各センサからの出力信号に基づき、エアポンプ20の動作,インタクーラ23による空気の冷却能力,レギュレータ28の開度を制御する。さらに、ECU32は、エアフローメータ15及び濃度センサ18の出力信号を用いて、ケミカルフィルタ13の寿命判定処理を行う。
ECU32は、エアフローメータ15からの出力信号,並びに、圧力センサ16及び温度センサ17からのセンサ出力信号を用いて、燃料電池に供給される酸化剤ガス(空気)の量を測定する。即ち、エアフローメータ15は、吸入空気量に応じた電気信号を出力信号としてECU32に与える。このとき与えられる電気信号は、予め定められた標準としての気圧及び温度条件における空気量を示す。これに対し、空気の密度は、圧力及び温度に依存する。このため、ECU32は、エアフローメータ15から得られる空気量を圧力センサ16及び温度センサ17から受け取る圧力及び温度で補正する。このようにして、ECU32は、正確な空気量を測定する。測定された空気量は、例えば、エアポンプ20による燃料電池1への空気の供給量制御に使用される。
また、ECU32は、温度センサ24からの出力信号(配管22内の温度)を用いて、エアポンプ20の動作を制御する。即ち、ECU32は、温度センサ24からの出力信号を用いて、エアポンプ20から排出(吐出)される空気の温度を監視する。排出空気の温度が所定値以上になることは、エアポンプ20に過剰な負荷がかかっていることを意味し、そのような状態が継続されるとエアポンプ20が故障する虞がある。このため、ECU32は、温度が所定値以上になると、モータ21に制御信号を与えて、エアポンプ20の回転量を低減したり、エアポンプ20の動作を停止したりする。
また、ECU32は、温度センサ26からの出力信号(配管25内の温度)を用いて、イ
ンタクーラ23の冷却能力を制御する。発電に適した燃料電池1の温度は決まっており、燃料電池1に供給される空気によって燃料電池1が必要以上に温められると、燃料電池1の適正な発電を阻害する虞がある。ECU32は、例えば、インタクーラ23から排出される空気の温度が所定値を上回ると、インタクーラ23に制御信号を与えてインタクーラ23の冷却能力を高め、所定値以下の空気が燃料電池1に供給されるようにする。例えば、インタクーラ23が空冷であれば、インタクーラ23が備えるファンの回転量を制御信号により増加させて、ファンによる冷却用空気の流量を増加させ、インタクーラ23を通過する空気(酸化剤ガス)の放熱が促進されるようにする。
さらに、ECU32は、圧力センサ29からの出力信号(配管27内の圧力)を用いて、レギュレータ28の開度(背圧)を制御する。例えば、ECU32は、圧力センサ29から受け取る配管27内の圧力を監視し、圧力(背圧)が所定値(上限値)を上回ると、レギュレータ28に制御信号を与えてその開度を大きくし、背圧を下げる。或いは、ECU32は、圧力が所定値(下限値)を下回ると、レギュレータ28に制御信号を与えてその開度を小さくし、背圧を上げる。ECU32は、燃料電池1の発電量に応じて、上記したような背圧制御を行い、適正な運転が行われるようにする。
次に、燃料電池システムにおけるケミカルフィルタ13の寿命判定処理について説明する。ECU23は、エアフローメータ15,圧力センサ16及び温度センサ17の出力信号から得られる空気量(単位時間あたりの吸着器を経た空気量)と、濃度センサ18によって得られる空気取り込み管11内の空気中の特定種の不純物(不純物Xとする)の濃度(単
位時間あたりの吸着器に入る空気中の不純物の濃度)と、ケミカルフィルタ13のトラッ
プ効率(吸着効率)とに基づいて、ケミカルフィルタ13に吸着された不純物Xの単位時間あたりの吸着量を推定(算出)し、さらに吸着量の累積値を求めてこの累積値が所定値を超えたときに、ケミカルフィルタ13の寿命(交換時期)が来たものとして、アラームの出力制御を行う。
図2は、ECU32におけるプログラムの実行により実現される、ケミカルフィルタ13の寿命判定処理の例を示すフローチャートである。図2に示す処理は、例えば、エアポンプ20の動作がオンにされたことを契機として開始することができる。なお、下記の処理における前提条件として、エアフローメータ15及び各センサ16,17,18からの出力信号に基づく空気量,圧力,温度,及び濃度は、空気量データ,圧力データ,温度データ,及び濃度データとしてメモリに随時記録(蓄積)される。ECU32は、下記のステップにおいて、メモリから必要なデータを読み出し、後述するQ1,T1,P1,G1を、時間的な同期をとって算出する。即ち、空気量,温度,圧力,濃度の測定及び記録と、以下のステップで述べる計算とはタイムラグがある。
処理が開始されると、ECU32は、エアフローメータ15の出力信号(エアフローメ
ータ信号:空気量データ)を取り込み、単位時間あたりの吸入空気量Q1を得る(ステップS1)。吸入空気量Q1は、ECU32に含まれるメモリのワークエリアに格納される。
次に、ECU32は、温度センサ17の出力信号(エア温度信号:温度データ)を取り込み、ステップS1で得られた吸入空気量Q1の空気の温度T1を得る(ステップS2)。空気温度T1は、ECU32に含まれるメモリのワークエリアに格納される。
次に、ECU32は、圧力センサ16の出力信号(エア圧力信号:圧力データ)を取り込み、ステップS1で得られた吸入空気量Q1の空気の圧力たる空気圧P1を得る(ステッ
プS3)。空気圧P1は、ECU32に含まれるメモリのワークエリアに格納される。
次に、ECU32は、濃度センサ18の出力信号(濃度信号:濃度データ)を取り込み、
ステップS1で得られた吸入空気量Q1の空気が収容容器13A(吸着器)に導入された際における当該空気に含まれる不純物不純物Xの濃度G1を得る(ステップS4)。濃度G1は、ECU32に含まれるメモリのワークエリアに格納される。 次に、ECU32は、エア流量補正計算を行う(ステップS5)。即ち、ECU32は、ワークエリアに格納された吸入空気量Q1を、ワークエリアに格納された空気温度T1及び空気圧P1で補正した吸入空気量(エア流量)Q2を算出し、当該ワークエリアに格納する。
次に、ECU32は、導入不純物量計算を行う(ステップS6)。即ち、ECU32は、ワークエリアに格納された吸入空気量Q2と濃度G1とを乗じることによって、吸入空気量Q2の空気中に含まれる不純物Xの量、即ち、吸着器たる収容容器13Aに導入された不純物Xの量を導入不純物量G2として算出し、ワークエリアに格納する。
次に、ECU32は、導入不純物累積量計算を行う(ステップS7)。即ち、ECU32は、ECU32に含まれる不揮発性メモリ(記憶手段)に格納されている導入不純物累積量G3の値を読み出し、このG3の値にワークエリアに格納された導入不純物量G2を加算して、新たな導入不純物累積量G3を算出し、この新たな導入不純物累積量G3を不揮発性メモリに格納(G3の値を上書き)するとともに、ワークエリアに格納する。
不揮発性メモリに格納される導入不純物累積量G3の値は、未使用のケミカルフィルタ13が新たにセットされた場合に零が設定されるように構成されており、ステップS7の処理が実行される毎に、当該G3の値に導入不純物量G2が加算される。このように、導入不純物累積量G3は、同一のケミカルフィルタ13が使用されている間における、収容容器13Aに導入された不純物Xの量の累積値(累積量)を示す。
次に、ECU32は、トラップ不純物累積量計算を行う(ステップS8)。ここに、ケミカルフィルタ13による、不純物Xに対するトラップ効率(吸着効率)、即ち、或る量の不純物Xが収容容器13Aを通過するときにケミカルフィルタ13で吸着(トラップ)される比率は、実験等によって予め求められている。不純物不純物ECU32に含まれる不揮発性メモリ(記憶手段)上には、トラップ効率の値kが予め格納されている。ECU32は、不揮発性メモリからトラップ効率kを読み出し、これを係数として導入不純物累積量G3に乗じることで、導入不純物累積量G3に対するトラップ不純物累積量G4(ケミカルフ
ィルタ13に吸着されている不純物Xの量)を算出し、ワークエリアに格納する。
次に、ECU32は、フィルタ寿命判定を行う(ステップS9)。即ち、ECU32は、ワークエリアに格納されたトラップ不純物累積量G4が、不揮発性メモリに予め格納されている所定値(判定値G0)以下か否かを判定する。判定値G0は、実験等を通じて規定されたケミカルフィルタ13の寿命が尽きたと判定できるトラップ不純物累積量を示す。
トラップ不純物累積量G4が判定値G0以下である場合(S9;YES)には、処理がステップS11に進む。これに対し、トラップ不純物累積量G4が判定値G0を超える場合(S9;NO)には、ECU32は、アラーム出力処理を行う(ステップS10)。
例えば、図1に示すように、ECU32には、警告灯33が接続されている。警告灯33は、トラップ不純物累積量G4が判定値G0以下である場合には、消灯状態である。ECU32は、ステップS10において、警告灯33に点灯信号を与え警告灯33を点灯させる。このように、ECU32がアラームを出力させることによって、燃料電池システムのユーザ(車両ユーザ)に対して、ケミカルフィルタ13に寿命が来た(交換時期である)ことを報知することができる。
なお、警告灯33は、一旦点灯すると、例えばユーザによる消灯スイッチ操作のような
特別な操作が行われない限り、点灯状態を維持する(電源停止状態を除く)。ステップS10が終了すると、処理はステップS1に戻される。
一方、ステップS11に処理が進んだ場合には、ECU32は、エアポンプ20がオフとなっているか否かを判定する。エアポンプ20がオンの場合(S11;NO)、処理がステップS1に戻り、オフの場合(S11;YES)、当該寿命判定処理が終了する。
第1実施形態による燃料電池システムによれば、ECU32は、単位時間あたりの収容容器13A(吸着器)を通過した空気量Q2を測定する測定手段(空気量Q2を取得する手
段)として機能する。また、ECU32は、検知手段たる濃度センサ18によって検知さ
れた、空気量Q2の空気が収容容器13A(吸着器)に導入された際における当該空気中の不純物Xの濃度G1を取得する取得手段として機能する。さらに、ECU32は、空気量Q2と濃度G1とトラップ効率kとから単位時間あたりのケミカルフィルタ13に吸着した不純物Xの量を推定する推定手段として機能する。さらに、ECU32は、不純物Xの量の累積値(累積量)を求め、累積量が所定値(判定値G0)を超える場合にアラームを警告灯33に対して出力させる出力制御手段として機能する。このように、ECU32は、ケミカルフィルタにおける吸着量を推定する吸着量推定装置として機能する。
これによって、精度の高い吸着量を推定することができ、適正なケミカルフィルタ13の寿命判定を行うことができる。
なお、図2に示した処理において、ステップS1,S2,S3,S4の順序は任意である
。また、濃度センサ18は、累積量の算出対象となる不純物の種類毎に用意される。但し、複数種類の不純物を一つの濃度センサで兼用できる場合には、一つの濃度センサで複数種類の不純物の濃度が検知されるように構成される。図2に示した処理は、不純物の種類毎に、並列に実行されるように構成可能である。
また、警告灯33の代わりに、ディスプレイ装置が用意され、ディスプレイ装置に寿命(交換時期)が来た旨が表示されるようにしても良い。また、警告灯33やディスプレイ装置の代わりに、又はこれらに加えて、ECU32が警告ブザー等のような音声出力手段に音声(アラーム音)を出力させるようにしても良い。
或いは、ケミカルフィルタ13を寿命に応じて交換する構成に代えて、ケミカルフィルタ13の周囲にヒータのような加熱手段を設け、ECU32が加熱手段の動作を制御して、ケミカルフィルタ13の加熱再生処理を行うようにしても良い。この場合、アラームは、ケミカルフィルタ13の加熱再生処理を促すものとなる。
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態は、第1実施形態との共通点を含むので、主として相違点について説明する。
図3は、本発明の第2実施形態に係る燃料電池システムの構成例を示す説明図である。図3に示す燃料電池システムは、濃度センサ18Aが空気取り込み管11ではなく、配管14に配置され、収容容器13Aから排出された(収容容器を通過した)空気中の不純物Xの濃度を検知して、ECU32に通知するように構成されている。以上の点を除き、燃料電池システムの構成は、実施形態1と同様である。但し、以下に示すように、ECU32による寿命判定処理が実施形態1と異なる。
図4は、第2実施形態におけるECU32によるケミカルフィルタ13の寿命判定処理の例を示すフローチャートである。図4に示す処理も、第1実施形態と同様に、エアフロ
ーメータ15,圧力センサ16,温度センサ17及び濃度センサ18Aの出力信号による空気量,圧力,温度及び濃度がそれぞれデータとして随時メモリ上に蓄積され、ECU32は、蓄積されたデータを用いて各ステップの処理を実行する。
図4において、ステップS1〜S3,及びS5に係る空気量Q2の測定処理は、第1実施形態と同様である。但し、ステップS4Aでは、ECU32は、吸入空気量Q1の空気中の濃度G1を検知手段たる濃度センサ18Aで検知された濃度を元に取得する。
また、ステップS6Aでは、ECU32は、吸着器たる収容容器13Aを通過した不純物Xの量を通過不純物量G2として計算する。G2の算出式自体は第1実施形態と同様である。また、ステップS7Aでは、通過不純物累積量G3を、次のようにして算出する。
即ち、ECU32は、ECU32に含まれる不揮発性メモリに格納されている通過不純物累積量G3の値を読み出し、このG3の値にワークエリアに格納された通過不純物量G2を加算して、新たな通過不純物累積量G3を算出し、この新たな通過不純物累積量G3を不揮発性メモリに格納(G3の値を上書き)するとともに、ワークエリアに格納する。
不揮発性メモリ(記憶手段)に格納される通過不純物累積量G3の値は、未使用のケミカルフィルタ13が新たにセットされた場合に零が設定されるように構成されており、ステップS7の処理が実行される毎に、当該G3の値に通過不純物量G2が加算される。このように、通過不純物累積量G3は、同一のケミカルフィルタ13が使用されている間における、当該ケミカルフィルタ13を通過した不純物Xの累積量を示す。
ステップS8Aでは、ECU32は、トラップ不純物累積量計算を行う。ここに、ケミカルフィルタ13のトラップ効率は、実験等によって予め求められており、トラップ効率から、或る量の不純物Xが収容容器13A(吸着器)を通過するときにケミカルフィルタ13に吸着(トラップ)される不純物Xの量(Mとする)と、トラップされることなく収容容器13Aを通過する不純物Xの量(Nとする)との比(M:N)が求まる。
ECU32に含まれる不揮発性メモリ(記憶手段)上には、例えば、Nの値を1とした時のMの値が予め格納されている。ECU32は、不揮発性メモリからMの値を読み出し、通過不純物累積量G3に乗じる(比の計算を行う)ことで、通過不純物累積量G3に対するトラップ不純物累積量G4(ケミカルフィルタ13に吸着されている不純物Xの累積量)を算出し、ワークエリアに格納する。
ステップS9,S10,S11の処理は、第1実施形態と同様であるので説明を省略する。第2実施形態では、ECU32は、吸着器(収容容器13A)を通過した単位時間あたりの空気量Q2を測定する測定手段として機能し、検知手段たる濃度センサ18Aにより空気量Q2の空気中の不純物Xの濃度G1を取得する取得手段として機能する。さらに、ECU32は、空気量Q2と濃度G1とトラップ効率(トラップ効率に基づく値M)とから単位時間あたりのケミカルフィルタ13に吸着した不純物Xの量を推定する推定手段として機能する。さらに、ECU32は、不純物Xの量の累積値(累積量)を求め、累積量が所定値(判定値G0)を超える場合にアラームを警告灯33に出力させる出力制御手段として機能する。このように、ECU32は、ケミカルフィルタ13における吸着量を推定する吸着量推定装置として機能する。
これによって、第1実施形態と同様に、精度の高い吸着量を推定することができ、適正なケミカルフィルタ13の寿命判定を行うことができる。もっとも、第2実施形態では、濃度センサ18がケミカルフィルタ13の下流側に配置されているので、不純物成分がセンサの検知精度に影響を与えるのを抑えることができる。
なお、本発明による燃料電池システム,吸着量推定装置は、車両搭載用のみならず固定載置される燃料電池に対しても適用可能である。また、燃料電池の種類はPEFCに限られない。
図1は、本発明の第1実施形態に係る燃料電池システムの構成例を示す説明図である。 図2は、ECUによるケミカルフィルタの寿命判定処理の例を示すフローチャートである。 図3は、本発明の第2実施形態による燃料電池システムの構成例を示す説明図である。 図4は、ECUによるケミカルフィルタの寿命判定処理の例を示すフローチャートである。
符号の説明
1・・・燃料電池
2・・・固体高分子電解質膜
3・・・燃料極
4・・・空気極
5・・・燃料極側セパレータ
6・・・空気極側セパレータ
11・・・空気取り込み管
12・・・ダストフィルタ
13・・・ケミカルフィルタ
14,19,22,25,27,30・・・配管
15・・・エアフローメータ
16,29・・・圧力センサ
17,24,26・・・温度センサ
18,18A・・・濃度センサ
20・・・エアポンプ
21・・・モータ
23・・・インタクーラ
28・・・レギュレータ
31・・・マフラ
32・・・ECU
33・・・警告灯

Claims (4)

  1. 燃料電池の空気極への空気供給路上に配置され、空気中に含まれる不純物を自身に吸着させるケミカルフィルタを収容した吸着器と、
    前記吸着器を通過した単位時間あたりの空気量を測定する測定手段と、
    前記測定手段で測定された空気量の空気が前記吸着器に入る前の当該空気に含まれる不純物の濃度を検知する検知手段と、
    前記空気量と、前記不純物の濃度と、前記ケミカルフィルタの吸着効率とに基づいて、単位時間あたりの前記ケミカルフィルタに吸着した前記不純物の量を推定する推定手段と、
    前記不純物の量の累積値が所定値を超える場合に、アラームを出力させる出力制御手段と
    を含む燃料電池システム。
  2. 燃料電池の空気極への空気供給路上に配置され空気中に含まれる不純物を自身に吸着させるケミカルフィルタを収容した吸着器を通過した単位時間あたりの空気量を取得する手段と、
    前記測定手段で測定された空気量の空気が前記吸着器に入る前の当該空気に含まれる不純物の濃度を取得する手段と、
    前記空気量と、前記不純物の濃度と、記憶手段に格納された前記ケミカルフィルタの吸着効率とに基づいて、単位時間あたりの前記ケミカルフィルタに吸着した前記不純物の量を推定する推定手段と
    を含む、燃料電池システムにおけるケミカルフィルタの吸着量推定装置。
  3. 燃料電池の空気極への空気供給路上に配置され、空気中に含まれる不純物を自身に吸着させるケミカルフィルタを収容した吸着器と、
    前記吸着器を通過した単位時間あたりの空気量を測定する測定手段と、
    前記測定手段で測定された空気量の空気に含まれる不純物の濃度を検知する検知手段と、
    前記空気量と、前記不純物の濃度と、前記ケミカルフィルタの吸着効率から求まる比とに基づいて、単位時間あたりの前記ケミカルフィルタに吸着した前記不純物の量を推定する推定手段と、
    前記不純物の量の累積値が所定値を超える場合に、アラームを出力させる出力制御手段と
    を含む燃料電池システム。
  4. 燃料電池の空気極への空気供給路上に配置され空気中に含まれる不純物を自身に吸着させるケミカルフィルタを収容した吸着器を通過した単位時間あたりの空気量を取得する手段と、
    前記測定手段で測定された空気量の空気に含まれる不純物の濃度を取得する手段と、
    前記空気量と、前記不純物の濃度と、記憶手段に格納された前記ケミカルフィルタの吸着効率から求まる比とに基づいて、単位時間あたりの前記ケミカルフィルタに吸着した前記不純物の量を推定する推定手段と
    を含む、燃料電池システムにおけるケミカルフィルタの吸着量推定装置。
JP2006191557A 2006-07-12 2006-07-12 燃料電池システム Expired - Fee Related JP5245219B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006191557A JP5245219B2 (ja) 2006-07-12 2006-07-12 燃料電池システム
DE112007001423.7T DE112007001423B4 (de) 2006-07-12 2007-07-12 Brennstoffzellensystem, Adsorptionsmengenschätzvorrichtung für ein chemisches Filter in einem Brennstoffzellensystem, und Verfahren für ein Brennstoffzellensystem
US12/304,305 US8808932B2 (en) 2006-07-12 2007-07-12 Fuel cell system
CN2007800220921A CN101467297B (zh) 2006-07-12 2007-07-12 燃料电池系统
PCT/JP2007/063913 WO2008007741A1 (fr) 2006-07-12 2007-07-12 Système de piles à combustible

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006191557A JP5245219B2 (ja) 2006-07-12 2006-07-12 燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008021499A true JP2008021499A (ja) 2008-01-31
JP5245219B2 JP5245219B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=38923297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006191557A Expired - Fee Related JP5245219B2 (ja) 2006-07-12 2006-07-12 燃料電池システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8808932B2 (ja)
JP (1) JP5245219B2 (ja)
CN (1) CN101467297B (ja)
DE (1) DE112007001423B4 (ja)
WO (1) WO2008007741A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011096533A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2015511754A (ja) * 2012-02-27 2015-04-20 デーナ、カナダ、コーパレイシャン 燃料電池用給気を冷却する方法およびシステム、並びに、三流体給気冷却器

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201018538D0 (en) 2010-11-03 2010-12-15 Wellstream Int Ltd Parameter sensing
US20150155542A1 (en) * 2012-08-01 2015-06-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Separation membrane comprising coating layer and battery using same
US20160068077A1 (en) * 2014-09-08 2016-03-10 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for fuel cell air filter life prediction
US10074884B2 (en) * 2015-05-19 2018-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Metal air battery having air purification module and method of operating the metal air battery
DE102015215201A1 (de) 2015-08-10 2017-02-16 Volkswagen Ag Brennstoffzellenstapel mit interner Partikelzurückhaltefunktion sowie Fahrzeug mit einem solchen Brennstoffzellenstapel
US10693165B1 (en) * 2015-09-18 2020-06-23 University Of Hawai'i Environmental sensor array for fuel cell air filtration systems
CN106121819B (zh) * 2016-08-16 2018-10-16 潍柴动力股份有限公司 一种基于发动机进气量的空滤器保养提醒方法及系统
EP3786614A1 (de) * 2019-08-29 2021-03-03 Carl Freudenberg KG Verfahren zur bereitstellung eines luftstroms
CN111638160B (zh) * 2020-05-27 2023-07-11 佛山绿色发展创新研究院 一种高压氢气检测系统及其检测方法
CN113713533A (zh) * 2021-08-04 2021-11-30 三一汽车制造有限公司 空气过滤系统的控制方法和装置、交通工具和存储介质
DE102022114038A1 (de) 2022-06-02 2023-12-07 Hps Home Power Solutions Ag Energiesystem
CN116454328A (zh) * 2023-04-10 2023-07-18 武汉雄韬氢雄燃料电池科技有限公司 基于流量模型的燃料电池空气滤芯污染控制方法及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001149921A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Japan Organo Co Ltd 水処理装置
JP2003103264A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Hoshizaki Electric Co Ltd 電解水生成装置
JP2006179332A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池のフィルタシステム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138869A (en) * 1990-12-14 1992-08-18 Novapure Corporation In-line detector system for real-time determination of impurity concentration in a flowing gas stream
US5916438A (en) * 1994-07-01 1999-06-29 International Fuel Cells, Llc Removal of hydrogen sulfide from anaerobic digester gas
JPH11226341A (ja) 1998-02-18 1999-08-24 Ebara Corp 気体の浄化方法及び装置
JP2001013048A (ja) * 1999-07-02 2001-01-19 Shimadzu Corp ガス濃度測定装置
DE10065306A1 (de) 2000-12-29 2002-07-18 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb einer in einem Fahrzeug verwendbaren Brennstoffzellenanlage und zugehörige Brennstoffzellenanlage
US6783881B2 (en) * 2001-04-11 2004-08-31 Donaldson Company, Inc. Filter assembly for intake air of fuel cell
US6951697B2 (en) * 2001-09-11 2005-10-04 Donaldson Company, Inc. Integrated systems for use with fuel cells, and methods
JP2003132928A (ja) 2001-10-26 2003-05-09 Daikin Ind Ltd 燃料電池システム
JP2004055260A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2004152669A (ja) 2002-10-31 2004-05-27 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池のフィルタ寿命判定システム
JP4147924B2 (ja) * 2002-12-03 2008-09-10 日産自動車株式会社 燃料電池システム
CN1186837C (zh) * 2002-12-17 2005-01-26 上海大学 质子交换膜燃料电池金属双极板
JP2005116353A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池の空気供給装置
JP4790222B2 (ja) * 2004-01-16 2011-10-12 トヨタ紡織株式会社 ガス除去装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001149921A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Japan Organo Co Ltd 水処理装置
JP2003103264A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Hoshizaki Electric Co Ltd 電解水生成装置
JP2006179332A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池のフィルタシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011096533A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2015511754A (ja) * 2012-02-27 2015-04-20 デーナ、カナダ、コーパレイシャン 燃料電池用給気を冷却する方法およびシステム、並びに、三流体給気冷却器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101467297A (zh) 2009-06-24
CN101467297B (zh) 2011-11-30
DE112007001423T5 (de) 2009-04-16
US20090253021A1 (en) 2009-10-08
DE112007001423B4 (de) 2017-11-23
US8808932B2 (en) 2014-08-19
JP5245219B2 (ja) 2013-07-24
WO2008007741A1 (fr) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5245219B2 (ja) 燃料電池システム
US8067124B2 (en) Fuel cell system
JP5401867B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池の特性回復方法
US20060121326A1 (en) Fuel cell system and control method thereof
JP2007052936A (ja) 燃料電池システム
JP2004138031A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007123095A (ja) 燃料電池における冷却水温度制御方法、および燃料電池システム
JP5304863B2 (ja) 燃料電池システム
JP4982977B2 (ja) 燃料電池システム
JP2016076308A (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
JP2008021500A (ja) 燃料電池システム
JP5077723B2 (ja) 燃料電池劣化診断装置
JP4340217B2 (ja) ガス検出装置及びガス検出方法
JP4630043B2 (ja) 燃料電池システム
JP2010251103A (ja) 燃料電池システム
JP2004342475A (ja) 燃料電池システムの運転制御
JP2005174694A (ja) 燃料電池劣化診断装置
JP2006260882A (ja) 燃料電池システム
JP2004241201A (ja) 燃料電池の状態推定装置及びその方法
JP2006134805A (ja) 燃料電池システム
JP2003302365A (ja) 水素検出装置
JP5217123B2 (ja) 燃料電池システム
JP2007095708A (ja) 燃料電池システム
JP2003100324A (ja) 燃料電池システム
JP2005302513A (ja) イオンフィルタシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130325

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5245219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees