JP2008020770A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008020770A5
JP2008020770A5 JP2006193764A JP2006193764A JP2008020770A5 JP 2008020770 A5 JP2008020770 A5 JP 2008020770A5 JP 2006193764 A JP2006193764 A JP 2006193764A JP 2006193764 A JP2006193764 A JP 2006193764A JP 2008020770 A5 JP2008020770 A5 JP 2008020770A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction grating
light
guide plate
light guide
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006193764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008020770A (ja
JP4872499B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006193764A priority Critical patent/JP4872499B2/ja
Priority claimed from JP2006193764A external-priority patent/JP4872499B2/ja
Publication of JP2008020770A publication Critical patent/JP2008020770A/ja
Publication of JP2008020770A5 publication Critical patent/JP2008020770A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4872499B2 publication Critical patent/JP4872499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (16)

  1. (A)光が入射あるいは出射され、所望のブラッグ条件を満足する干渉縞が形成された回折領域、及び、
    (B)回折領域の縁部から延在し、回折領域から出射された光が入射し、あるいは又、回折領域に入射される光が出射され、所望のブラッグ条件を満足する干渉縞が形成されていない非回折領域、
    を有する反射型体積ホログラム回折格子から成ることを特徴とする回折格子部材。
  2. フォトポリマー材料から成ることを特徴とする請求項1に記載の回折格子部材。
  3. 非回折領域の幅は2mm以上であることを特徴とする請求項1に記載の回折格子部材。
  4. 干渉縞は、第1の方向に沿って延び、
    非回折領域は、第1の方向に沿った回折領域の縁部から延在していることを特徴とする請求項1に記載の回折格子部材。
  5. (A)光が入射され、内部を全反射により伝播した後、出射される導光板、
    (B)導光板に入射した光が導光板の内部で全反射されるように、導光板に入射した光を回折反射する、反射型体積ホログラム回折格子から成る第1回折格子部材、及び、
    (C)導光板から光を出射するように、導光板の内部を全反射により伝播した光を回折反射する、反射型体積ホログラム回折格子から成る第2回折格子部材、
    を備えた光学装置であって、
    第2回折格子部材は、
    (C−1)所望のブラッグ条件を満足する干渉縞が形成された第2回折領域、及び、
    (C−2)少なくとも、第1回折格子部材に面した第2回折領域の縁部から延在し、所望のブラッグ条件を満足する干渉縞が形成されていない第2非回折領域、
    を有することを特徴とする光学装置。
  6. 第2非回折領域は第2回折領域を取り囲んでいることを特徴とする請求項5に記載の光学装置。
  7. 第2非回折領域の幅は2mm以上であることを特徴とする請求項5に記載の光学装置。
  8. 第1回折格子部材は、
    (B−1)所望のブラッグ条件を満足する干渉縞が形成された第1回折領域、及び、
    (B−2)少なくとも、第2回折格子部材に面した第1回折領域の縁部から延在し、所望のブラッグ条件を満足する干渉縞が形成されていない第1非回折領域、
    を有することを特徴とする請求項5に記載の光学装置。
  9. 第1非回折領域は第1回折領域を取り囲んでいることを特徴とする請求項8に記載の光学装置。
  10. 第1非回折領域の幅は2mm以上であることを特徴とする請求項8に記載の光学装置。
  11. 第1回折格子部材及び第2回折格子部材は、フォトポリマー材料から成ることを特徴とする請求項8に記載の光学装置。
  12. (A)光が入射され、内部を全反射により伝播した後、出射される導光板、
    (B)導光板に入射した光が導光板の内部で全反射されるように、導光板に入射した光を回折反射する第1有効領域を有し、反射型体積ホログラム回折格子から成る第1回折格子部材、及び、
    (C)導光板から光を出射するように、導光板の内部を全反射により伝播した光を回折反射する第2有効領域を有し、反射型体積ホログラム回折格子から成る第2回折格子部材、
    を備えた光学装置であって、
    少なくとも、第2回折格子部材に面した第1回折格子部材の第1有効領域の端部に対応した導光板の部分から、第2回折格子部材に向かって、導光板の第1領域上には第1光反射層が設けられていることを特徴とする光学装置。
  13. (a)画像形成装置と、
    (b)画像形成装置から出射された光を平行光束とするコリメート光学系と、
    (c)コリメート光学系にて平行光束とされた光が入射され、導光され、出射される光学装置、
    から成る画像表示装置であって、
    光学装置は、
    (A)光が入射され、内部を全反射により伝播した後、出射される導光板、
    (B)導光板に入射した光が導光板の内部で全反射されるように、導光板に入射した光を回折反射する、反射型体積ホログラム回折格子から成る第1回折格子部材、及び、
    (C)導光板から光を出射するように、導光板の内部を全反射により伝播した光を回折反射する、反射型体積ホログラム回折格子から成る第2回折格子部材、
    を備えており、
    第2回折格子部材は、
    (C−1)所望のブラッグ条件を満足する干渉縞が形成された第2回折領域、及び、
    (C−2)少なくとも、第1回折格子部材に面した第2回折領域の縁部から延在し、所望のブラッグ条件を満足する干渉縞が形成されていない第2非回折領域、
    を有することを特徴とする画像表示装置。
  14. (a)画像形成装置と、
    (b)画像形成装置から出射された光を平行光束とするコリメート光学系と、
    (c)コリメート光学系にて平行光束とされた光が入射され、導光され、出射される光学装置、
    から成る画像表示装置であって、
    光学装置は、
    (A)光が入射され、内部を全反射により伝播した後、出射される導光板、
    (B)導光板に入射した光が導光板の内部で全反射されるように、導光板に入射した光を回折反射する第1有効領域を有し、反射型体積ホログラム回折格子から成る第1回折格子部材、及び、
    (C)導光板から光を出射するように、導光板の内部を全反射により伝播した光を回折反射する第2有効領域を有し、反射型体積ホログラム回折格子から成る第2回折格子部材、
    を備えており、
    少なくとも、第2回折格子部材に面した第1回折格子部材の第1有効領域の端部に対応した導光板の部分から、第2回折格子部材に向かって、導光板の第1領域上には第1光反射層が設けられていることを特徴とする画像表示装置。
  15. 少なくとも、第1回折格子部材に面した第2回折格子部材の第2有効領域の端部に対応した導光板の部分から、第1回折格子部材に向かって、導光板の第2領域上には第2光反射層が設けられていることを特徴とする請求項14に記載の画像表示装置。
  16. 第1光反射層と第2光反射層とは、導光板上を延び、一体化されていることを特徴とする請求項15に記載の画像表示装置。
JP2006193764A 2006-07-14 2006-07-14 回折格子部材、光学装置、及び、画像表示装置 Active JP4872499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006193764A JP4872499B2 (ja) 2006-07-14 2006-07-14 回折格子部材、光学装置、及び、画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006193764A JP4872499B2 (ja) 2006-07-14 2006-07-14 回折格子部材、光学装置、及び、画像表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008020770A JP2008020770A (ja) 2008-01-31
JP2008020770A5 true JP2008020770A5 (ja) 2009-02-19
JP4872499B2 JP4872499B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=39076721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006193764A Active JP4872499B2 (ja) 2006-07-14 2006-07-14 回折格子部材、光学装置、及び、画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4872499B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4518193B2 (ja) 2008-06-10 2010-08-04 ソニー株式会社 光学装置および虚像表示装置
US8675279B2 (en) * 2009-12-15 2014-03-18 Toyota Motor Engineering And Manufacturing North America, Inc. Grating structure for dividing light
JP5927867B2 (ja) 2011-11-28 2016-06-01 セイコーエプソン株式会社 表示システム、及び操作入力方法
JP6064316B2 (ja) 2011-11-28 2017-01-25 セイコーエプソン株式会社 透過型表示装置、及び操作入力方法
JP6160020B2 (ja) 2011-12-12 2017-07-12 セイコーエプソン株式会社 透過型表示装置、表示方法および表示プログラム
JP5974375B2 (ja) * 2014-12-01 2016-08-23 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
JP2016206495A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 セイコーエプソン株式会社 回折光学素子の製造方法、回折光学素子及び画像表示装置
AU2017316667B2 (en) 2016-08-22 2022-01-27 Magic Leap, Inc. Multi-layer diffractive eyepiece
CN107870428B (zh) * 2016-09-28 2021-11-12 精工爱普生株式会社 图像显示装置
JP6915270B2 (ja) * 2016-09-28 2021-08-04 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
JP6829482B2 (ja) * 2016-11-08 2021-02-10 ルムス エルティーディー. 光学遮断端部を備えた光ガイド装置およびその製造方法
WO2023214486A1 (ja) * 2022-05-02 2023-11-09 ソニーグループ株式会社 導光板、画像表示装置、および導光板の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157784A (ja) * 1988-12-09 1990-06-18 Central Glass Co Ltd ホログラムシート
JP3264681B2 (ja) * 1990-09-11 2002-03-11 旭硝子株式会社 自動車用ホログラム封入合せガラス
JP2001004956A (ja) * 1999-06-22 2001-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 頭部搭載型映像表示装置
CN100410727C (zh) * 2004-03-29 2008-08-13 索尼株式会社 光学装置以及虚像显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008020770A5 (ja)
JP2010210824A5 (ja)
CN111742252B (zh) 波导元件
JP5718765B2 (ja) 二つ溝の回折格子を使用する光学装置
JP5010527B2 (ja) 導光板ユニット、面光源装置及び液晶表示装置
JP2009300480A (ja) 光学装置および虚像表示装置
TW201300972A (zh) 為全像顯示器逐層產生薄的體光柵堆及光束組合器的方法及裝置
JP2013061480A5 (ja)
CN112400126B (zh) 车辆照明装置
US10108009B2 (en) Image display device
KR20110100656A (ko) 광을 혼합하기 위한 장치
JP2010210824A (ja) 光学素子及び照明装置
JP4863803B2 (ja) 光学式エンコーダ
JP5461550B2 (ja) 導光基板およびこれを備えた光学系
JP2011257663A5 (ja)
US11841683B2 (en) Illumination device for vehicles
JP5648895B2 (ja) ホログラムの製造方法
WO2015151284A1 (ja) 波長選択性を有する光学素子及びこれを用いた灯具装置
JP2008145468A (ja) 光学薄膜、及び、光学薄膜を応用したバックライトモジュール
JP2007272980A5 (ja)
KR970002927A (ko) 2중 초점 형성방법 및 이를 이용한 광픽업
JP2007183317A (ja) 採光装置
CN113433622A (zh) 一种高光效光栅波导元件
JP2003223738A5 (ja)
JP2021110837A5 (ja)