JP2008019530A - イオン交換フィルター用繊維 - Google Patents

イオン交換フィルター用繊維 Download PDF

Info

Publication number
JP2008019530A
JP2008019530A JP2006192694A JP2006192694A JP2008019530A JP 2008019530 A JP2008019530 A JP 2008019530A JP 2006192694 A JP2006192694 A JP 2006192694A JP 2006192694 A JP2006192694 A JP 2006192694A JP 2008019530 A JP2008019530 A JP 2008019530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion exchange
fiber
exchange resin
resin
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006192694A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Nakagaki
信彦 中垣
Yasushige Arai
安成 荒井
Akiji Morita
明司 森田
Norio Yamagishi
典生 山岸
Hiroyuki Sekine
広之 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2006192694A priority Critical patent/JP2008019530A/ja
Priority to EP07252796A priority patent/EP1878815A3/en
Priority to US11/777,088 priority patent/US20080011674A1/en
Publication of JP2008019530A publication Critical patent/JP2008019530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/10Other agents for modifying properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1638Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being particulate
    • B01D39/1653Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being particulate of synthetic origin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J47/00Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
    • B01J47/018Granulation; Incorporation of ion-exchangers in a matrix; Mixing with inert materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J47/00Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
    • B01J47/12Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor characterised by the use of ion-exchange material in the form of ribbons, filaments, fibres or sheets, e.g. membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J47/00Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
    • B01J47/12Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor characterised by the use of ion-exchange material in the form of ribbons, filaments, fibres or sheets, e.g. membranes
    • B01J47/127Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor characterised by the use of ion-exchange material in the form of ribbons, filaments, fibres or sheets, e.g. membranes in the form of filaments or fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

【課題】構成材料にイオン交換樹脂を含み、そのイオン交換樹脂が水分を含んだ状態で凍結した場合においても破損しにくいことを特徴とするイオン交換フィルター用繊維を提供する。
【解決手段】粒状のイオン交換樹脂10が疎水性樹脂製の基材54に埋没しており、埋没しているイオン交換樹脂10のうち少なくとも一部は表面に露出しているイオン交換フィルター用繊維50。
【選択図】図2

Description

本発明は、不織布に成形することにより、溶液中の特定イオンを捕捉するとともに、ダストを捕捉することができるイオン交換フィルターとして好適に用いることができるイオン交換フィルター用繊維に係る。
イオン交換樹脂としては、例えば、ポリスチレンに架橋剤であるジビニルベンゼンを加えて得られるスチレン−ジビニルベンゼン共重合体を骨格とするものが広く知られている。このような骨格は、ポリスチレンにジビニルベンゼンが架橋し、その架橋により立体構造が制御された立体網目状となっている。イオン交換樹脂は、このような骨格にイオン交換基を付与し、骨格の表面にイオン交換基を結合させることにより形成される。したがって、イオン交換樹脂は、骨格で区画された立体網目状の空間の表面および内部にイオン交換基を備えている。イオン交換樹脂は、骨格が立体網目状であるから、その内部に水を吸収することができる。したがって、イオン交換樹脂は、表面のイオン交換基によってイオン交換可能であるとともに、内部のイオン交換基によってもイオン交換可能となっており、効率よく水中のイオンを捕捉することができる。このような性質を利用し、イオン交換樹脂は、一般に粒状に成形され、カラムやモジュール等に充填されてフィルターを構成し、水質浄化、各種溶液の精製などを目的として種々の産業分野で幅広く利用されている。
しかしながら、イオン交換樹脂は、その内部に水を吸収する性質を有するため、吸収した水が凍結した場合には、水の体積膨張により生じる応力により、破損する可能性がある。このような問題点を解決するために、例えば、特許文献1には、粒状のイオン交換樹脂がカラムに充填されたフィルターにおいて、凍結に伴う体積増加をカラムの形状により緩和する方法が開示されている。この方法は、凍結時にイオン交換樹脂間に隙間を生じさせることにより、イオン交換樹脂の体積増加を許容するものであり、イオン交換樹脂の体積膨張自体を抑制するものではなかった。
一方、フィルターにイオン交換樹脂を用いる方法としては、粒状のイオン交換樹脂をカラム等に充填して用いる他に、例えば、特許文献2には、不織布のフィルターの表面に微粒子状のイオン交換樹脂を接着する方法が開示されている。しかしながら、このフィルターにおいて、イオン交換樹脂は、繊維に埋没しておらず、単に不織布を構成する繊維の表面に付着しているにすぎないため、凍結時のイオン交換樹脂の体積増膨張が抑制されない。したがって、凍結時にイオン交換樹脂が破損しやすく、イオン除去効率が低下したり、イオン交換樹脂が脱落して下流側へ流出する恐れがある。また、特許文献3には、繊維状のイオン交換樹脂が用いられたフィルターが開示されている。このフィルターにおいて、他の構成材料と均一に混合することを目的とし、繊維状のイオン交換樹脂の長さが0.1〜5mmと規定されている。しかしながら、繊維径については何ら示唆されておらず、繊維径が太い場合には凍結時の体積増加が大きくなり、破損する可能性が大きい。
特開2004−230215号公報 特開平11−300364号公報 特開2003−10614号公報
本発明は、上記の背景技術に鑑みてなされたものであり、構成材料にイオン交換樹脂を含み、そのイオン交換樹脂が水分を含んだ状態で凍結した場合においても破損しにくいことを特徴とするイオン交換フィルター用繊維を提供することを課題とした。
第1の発明は、粒状のイオン交換樹脂が疎水性樹脂製の基材に埋没しており、前記イオン交換樹脂のうち少なくとも一部は表面に露出していることを特徴とするイオン交換フィルター用繊維である。第1の発明のイオン交換フィルター用繊維は、イオン交換樹脂が基材に埋没しているが、埋没しているイオン交換樹脂のうちの少なくとも一部は表面に露出しているためイオン交換可能である。イオン交換樹脂が基材に埋没して包まれていることにより、イオン交換樹脂内で水分が凍結しても、基材がイオン交換樹脂の膨張を抑制して破損を防ぐことができる。
第2の発明は、第1の発明に記載のイオン交換樹脂フィルターであって、前記イオン交換樹脂は、粒径が5μm以上10μm以下であることを特徴とするイオン交換フィルター用繊維である。第2の発明のイオン交換フィルター用繊維によれば、イオン交換樹脂は、10μm以下の微粒子状であり、イオン交換樹脂内で水分が凍結しても体積変化が小さく、より破損しにくい。また、イオン交換樹脂の粒径が5μm以上であることにより、イオン交換樹脂が基材内部で離間せず、互いに水分を受け渡すことができ、効率よくイオン交換可能である。
第3の発明は、第1または第2の発明に記載のイオン交換樹脂フィルターであって、繊維径は、20μm以上50μm以下であることを特徴とするイオン交換フィルター用繊維である。第3の発明のイオン交換フィルター用繊維は、繊維径が20μm以上であることにより、フィルターに成形したとき、適度なこしがあり形状が安定する。また、繊維径が50μm以下であることにより、単位重量あたりの表面積が大きく、効率よくイオン交換可能である。
第4の発明は、第1から第3の発明のうちいずれか1項に記載のイオン交換樹脂フィルターであって、前記基材である疎水性樹脂は、ポリプロピレンであることを特徴とするイオン交換フィルター用繊維である。第4の発明のイオン交換フィルター用繊維は、基材がポリプロピレン製であるため、耐酸性・耐アルカリ性および耐熱性に優れる。
第5の発明は、疎水性樹脂製の芯材と、前記芯材の表面に形成されたイオン交換性樹脂製の被膜と、を備えることを特徴とするイオン交換フィルター用繊維である。第5の発明のイオン交換フィルター用繊維は、イオン交換樹脂が薄い膜状であるため、イオン交換樹脂内で水分が凍結しても体積変化が小さく破損しにくい。また、イオン交換樹脂が繊維表面に被膜として配置されているため効率よくイオン交換可能である。
第6の発明は、第5の発明に記載のイオン交換フィルター用繊維であって、前記被膜は、厚さが2μm以上5μm以下であることを特徴とするイオン交換フィルター用繊維である。第6の発明のイオン交換フィルター用繊維は、イオン交換樹脂製の被膜が厚さ5μm以下の薄膜であるため内部で水分が凍結しても体積変化が小さいので破損しにくく、2μm以上であるため、十分なイオン交換量を有する。
第7の発明は、第5または第6の発明に記載のイオン交換フィルター用繊維であって、前記芯材は、繊維径が10μm以上50μm以下であることを特徴とするイオン交換フィルター用繊維である。第7の発明のイオン交換フィルター用繊維は、芯材の繊維径が10μm以上であることにより、フィルターを成形すると、適度なこしがあり形状が安定する。また、芯材の繊維径が50μm以下であることにより、単位重量あたりの表面積が大きく、効率よくイオン交換可能である。
第8の発明は、第5から第7発明のうちいずれか1項に記載のイオン交換フィルター用繊維であって、前記芯材を構成する疎水性樹脂は、ポリプロピレンであることを特徴とするイオン交換フィルター用繊維である。第8の発明のイオン交換フィルター用繊維は、芯材がポリプロピレン製であり、耐酸性・耐アルカリ性および耐熱性に優れる。
第9の発明は、イオン交換樹脂製であって、繊維径は、5μm以上20μm以下であることを特徴とするイオン交換フィルター用繊維である。第9の発明のイオン交換フィルター用繊維は、イオン交換樹脂製であって、その繊維径が20μm以下と細いため、内部で溶液が凍結しても体積変化が小さく破損しにくい。また、繊維径が5μm以上であるから、フィルターを成形するのに十分な強度を有する。
本発明によれば、イオン交換樹脂が水分を含んだ状態で凍結した場合においても破損しにくいイオン交換フィルター用繊維を提供することができる。
本発明に係るイオン交換フィルター用繊維(以下、単に繊維と記載することがある)は、その構成材料にイオン交換樹脂を含むイオン交換可能な繊維であり、特に、不織布に成形することにより、溶液中の特定イオンを捕捉して除去するとともに、ダストを捕捉することができるイオン交換フィルターとして好適に用いることができる繊維である。
図1に、粒状のイオン交換樹脂を模式的に示した。イオン交換樹脂10は、一般に骨格となる立体網目状の疎水性樹脂20を有し、その疎水性樹脂20の表面にイオン交換基30を保持している。すなわち、イオン交換樹脂10は、疎水性樹脂20により区画された立体網目状の空間の内部および外表面において、イオン交換基30備えている。本明細書においては、以下、この骨格となる立体網目状の疎水性樹脂20を「基体」と記載する。イオン交換樹脂10は、その基体20が立体網目状となっているため、液体が内部へ浸透することができる。したがって、イオン交換樹脂10は、捕捉対象となるイオン40を含む溶液等(以下、単に溶液と記載する。)を内部に吸収することにより、外表面に固定されたイオン交換基30aのみでなく、内部に固定されたイオン交換基30bによってもイオン交換可能となっている。それにより、図1に示すように、イオン交換樹脂10は、その外表面および内部において、イオン40を捕捉することができる。
イオン交換樹脂10の基体20を構成する立体網目状の疎水性樹脂としては、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体、アクリル酸−ジビニルベンゼン共重合体、メタアクリル酸−ジビニルベンゼン共重合体、フェノール−ホルムアルデヒド共重合体などを用いることができる。これらは、従来公知の方法により得ることができる。なお、基体20は、一般に母体と称されることもある。
イオン交換基30としては、具体的には、スルホン酸基、カルボキシル基、フェノール性ヒドロキシル基などの酸性基、または4級アンモニウム塩基、置換アミノ基などの塩基性基が挙げられ、捕捉対象となるイオン40の性質により選択することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、具体的な実施形態を挙げ、詳細に説明する。
[第1の実施形態]
図2(A)は第1の実施形態に係るイオン交換フィルター用繊維の斜視図であり、図2(B)は、図2(A)のイオン交換フィルター用繊維の径方向の断面を一部拡大して示している。
図2(A)および図2(B)に示すように、第1の実施形態に係るイオン交換フィルター用繊維50は、粒状のイオン交換樹脂10が疎水性樹脂製の基材54に埋没しており、そのうち一部のイオン交換樹脂10が表面に露出していることを特徴とする。すなわち、繊維50は、粒状のイオン交換樹脂10が基材54に練りこまれた形態となっている。
図2(B)に示すように、第1の実施形態に係る繊維50において、イオン交換樹脂10は疎水性の基材54に練りこまれて埋没しているが、そのうち一部のイオン交換樹脂10は繊維50の表面に露出しているので、溶液は当該露出部からイオン交換樹脂10の内部へ浸透することができる。繊維50において、溶液は、まず表面に露出したイオン交換樹脂10aの内部に取り込まれ、次いで基材54の内部に埋没している隣接するイオン交換樹脂10bの内部に受け渡されることとなる。したがって、繊維50は、表面に露出したイオン交換樹脂10aのみならず、基材54の内部に埋没しているイオン交換樹脂10bにおいてもイオン交換可能となっている。
第1の実施形態に係る繊維50において、粒状のイオン交換樹脂10は基材54に埋没している。言い換えれば、粒状のイオン交換樹脂10は基材54に包まれている。それにより、溶液がイオン交換樹脂10内で凍結した場合も、基材54がイオン交換樹脂10の膨張を抑制し、イオン交換樹脂10の破損を防ぐことができる。また、イオン交換樹脂10が基材54に埋め込まれて固定されているため、フィルターを成形した場合には、イオン交換樹脂10が繊維50から脱落しにくく、通水によりイオン交換樹脂10が下流側へ流出するのを防ぐことができる。
イオン交換樹脂10の粒径は、5μm以上10μm以下とするのが好ましい。イオン交換樹脂がこのような微粒子状であると、イオン交換樹脂10内で溶液が凍結しても体積変化が小さく、イオン交換樹脂10の破損をより低減させることができる。
また、イオン交換樹脂10の粒径が大きいほど、繊維断面に占めるイオン交換樹脂10の面積が大きくなるが、イオン交換樹脂10は基材54に比べて強度が低いため、イオン交換樹脂10が損傷した場合には、その損傷部から繊維50が断裂しやすくなる。フィルターを成形した場合には、繊維50が断裂することにより、イオン交換樹脂10が脱落して下流側へ流出する恐れもある。イオン交換樹脂10を10μm以下の微粒子状とすれば、基材54の強度により繊維50が断裂するのを防ぐことができ、繊維50自体の強度を高く保つことができ、イオン交換樹脂10の脱落を防ぐことができる。
一方、イオン交換樹脂10の粒径が5μmより小さい場合は、基材54の内部においてイオン交換樹脂10が離間しやすくなる。繊維50においては、表面に露出したイオン交換樹脂10aが溶液を取り込み、基材54内に埋没した隣接するイオン交換樹脂10bに受け渡す。しかしながら、イオン交換樹脂10aとイオン交換樹脂10bとが基材54の内部において離間していると、相互に溶液を受け渡すことができない。その結果、表面に露出したイオン交換樹脂10aのみしか溶液を取り込むことができず、基材54の内部に埋没したイオン交換樹脂10bには溶液が達しない。このような場合、繊維50の単位量あたりのイオン交換量が著しく低下することとなる。
したがって、イオン交換樹脂10の粒径を5μm以上10μm以下とすることにより、イオン交換樹脂10の内部で溶液が凍結してもイオン交換樹脂10が破損しにくいだけでなく、効率よくイオン交換可能であり、且つ、強度の高い繊維とすることができる。
繊維50の繊維径は20μm以上50μm以下とするのが好ましい。繊維径が20μm未満である場合は、フィルターを成形してもこしが低くなりやすく、フィルターの形状を保持しにくくなる可能性がある。また、繊維径が50μmより大きい場合、繊維単位重量あたりの表面積が小さくなり、イオン除去効率が低下しやすくなる。繊維径を20μm以上50μm以下とすると、イオン除去効率に優れ、形状の安定したフィルターを成形することができる。
イオン交換樹脂10の粒径および繊維50の繊維径は、粒径が5μm以上10μmであり、且つ、繊維径が20μm以上50μm以下であると、より好ましい。繊維径が20μm以上50μm以下であるのに対し、イオン交換樹脂10の粒径が10μmを超えると、イオン交換樹脂10の粒径が繊維径の半分を超える場合がある。この場合、繊維50に荷重がかかるとイオン交換樹脂10の部分から断裂しやすくなり、イオン交換樹脂10が脱落する可能性がある。また、繊維径が20μm以上50μm以下であるのに対し、イオン交換樹脂10の粒径が5μm未満であると、繊維表面に露出するイオン交換樹脂10が少なくなるとともに、基材54の内部でイオン交換樹脂10同士が離間しやすくなり、効率よくイオン交換できなくなる可能性があり好ましくない。
繊維50は、基材54とイオン交換樹脂10との体積比を変化させることにより、強度およびイオン交換量を制御することができる。基材:イオン交換樹脂(体積比)は、80:20から20:80の範囲以内とするのが好ましい。基材54の割合を高くするほど、繊維50の強度は高くなる。しかしながら、この範囲を超えて基材54の割合を高くすると、繊維50のイオン交換量を十分に確保することができない可能性がある。また、イオン交換樹脂10の割合を高くするほど、繊維50のイオン交換量は増加する。しかしながら、この範囲を超えてイオン交換樹脂10の割合を高くすると、繊維50の強度が低下し断裂しやすくなる。
基材54としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアクリロニトリル、ポリエチレンテレフタレートあるいはポリブチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂、6ナイロンあるいは66ナイロン等のポリアミド樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリウレタンなど、種々の熱可塑性の疎水性樹脂を用いることができる。中でも、ポリプロピレンを用いれば、耐酸性、耐アルカリ性、耐熱性、耐加水分解性に優れ、かつ引張強さの高い耐久性に優れた繊維50を得ることができ、より好ましい。また、イオン交換樹脂10は、イオン交換基30の種類によっては、イオン交換樹脂10自体がpH2未満の強酸性あるいはpH11を超える強塩基性であるが、基材54として耐酸性・耐アルカリ性に優れるポリプロピレンを用いれば、イオン交換樹脂52がどのような種類であっても引張強さの高い耐久性に優れた繊維50を得ることができる。なお、基材54には、可塑剤、熱安定剤、酸化防止剤などの樹脂成形一般に用いられる添加剤を加えてもよい。
第1の実施形態に係る繊維50は、粒状のイオン交換樹脂10を基材54となる疎水性樹脂に練り込むことにより得られる。すなわち、基材54となる疎水性樹脂を加熱溶融し、その際に粒状のイオン交換樹脂10を添加混合して紡糸して得ることができる。このとき用いるイオン交換樹脂10は、従来公知の製法により得られるものでよく、粒状の立体網目状の基体20にイオン交換基30が結合したものである。繊維50の紡糸方法は特に限定されるものではなく、遠心紡糸法、押出紡糸法等の種々の紡糸法を用いることができ、得られた繊維をさらに延伸してもよい。また、繊維50を紡糸するのに連続して、不織布を成形してもよい。例えば、紡糸された繊維50を積層し、加熱ロールで加圧することにより繊維同士を熱融着させるいわゆるスパンボンド法によって、不織布を成形することができる。
また、第1の実施形態に係る繊維50は、上記の方法以外に以下の方法により得ることもできる。まず、基材54となる疎水性樹脂を加熱溶融し、その際に粒状の立体網目状の基体20を添加混合し、紡糸して基体20の練りこまれた繊維を得る。次に基体20にイオン交換基30を付与する。基体20にイオン交換基30が結合することにより、イオン交換樹脂10が形成され、イオン交換樹脂10の練りこまれた繊維50を得ることができる。繊維に練りこまれた基体20にイオン交換基30を付与するには、従来公知のイオン交換樹脂の製法においてイオン交換基を基体に付与する方法を適用することができる。
例えば、基体20がスチレン−ジビニルベンゼン共重合体からなり、イオン交換基30としてスルホン酸基を保持したイオン交換樹脂10が、ポリプロピレン製の基材40に練りこまれた繊維50を得る場合は、まず、ポリプロピレンを加熱溶融する際に粒状のスチレン−ジビニルベンゼン共重合体を添加混合し、紡糸する。得られた繊維に濃硫酸を接触させることにより、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体にスルホン酸基を付与する。このとき、濃硫酸が繊維表面に露出したスチレン−ジビニルベンゼン共重合体から、ポリプロピレンに埋没した隣接する他のスチレンジビニルベンゼン共重合体に浸透するため、ポリプロピレンに埋没したスチレン−ジビニルベンゼン共重合体にもスルホン酸基を付与することができる。
従来公知のイオン交換樹脂の中には、耐熱性が十分でなく、疎水性樹脂(基材54)の溶融温度において不安定なものもある。しかしながら、この方法によれば、イオン交換基30を付与する前の耐熱性を有する基体20を疎水性樹脂(基材54)に練りこむため、熱影響を考慮することなく練りこむことができる。また、基体20の練りこまれた繊維を紡糸するのに連続して、スパンボンド法等により不織布を成形し、その不織布において基体20にイオン交換基30を付与してもよい。
[第2の実施形態]
図3(A)は、第2の実施形態に係るイオン交換フィルター用繊維の斜視図であり、図3(B)は、図3(A)のイオン交換フィルター用繊維の径方向の断面を一部拡大して示している。
図3(A)および図3(B)に示すように、第2の実施形態に係るイオン交換フィルター用繊維60は、粒状のイオン交換樹脂10が疎水性樹脂の基材64に埋没しており、イオン交換樹脂10のすべてが繊維60の表面に露出していることを特徴とする。すなわち、繊維60は、基材64の表面に粒状のイオン交換樹脂10が埋め込まれた形態となっている。第2の実施形態に係る繊維60は、基材64に粒状のイオン交換樹脂10が埋没している点においては、第1の実施形態に係る繊維50と共通しているが、イオン交換樹脂10のすべてが繊維60の表面に露出している点において第1の実施形態と相違している。
第2の実施形態に係る繊維60は、イオン交換樹脂10が疎水性樹脂製の基材64に埋め込まれた形態となっている。それにより、イオン交換樹脂10内で溶液が凍結した場合も、基材64がイオン交換樹脂10の膨張を抑制し、イオン交換樹脂10の破損を防ぐことができる。また、イオン交換樹脂10が基材64に埋め込まれて固定されているため、フィルターを成形した場合にも、イオン交換樹脂10が繊維60から脱落しにくく、通水によりイオン交換樹脂10が下流側へ流出するのを防ぐことができる。さらに、第2の実施形態に係る繊維60は、イオン交換樹脂10のすべてが繊維60の表面に露出しており溶液を直接取り込むことができる。したがって、効率よくイオン交換可能となっている。
第2の実施形態においては、第1の実施形態において用いられるイオン交換樹脂および基材を用いることができる。
第2の実施形態に係る繊維60は、基材64となる疎水性樹脂を加熱溶融して紡糸し、その繊維が冷えて硬化する前にイオン交換樹脂10を繊維表面に埋め込むことにより得ることができる。このとき用いるイオン交換樹脂10は、従来公知の製法により得られるものでよく、立体網目状の基体20にイオン交換基30が結合したものである。紡糸方法は特に限定されるものではなく、遠心紡糸法、押出紡糸法等の種々の紡糸法を用いることができ、得られた繊維をさらに延伸してもよい。
また、第2の実施形態に係る繊維60は、上記の方法以外に以下のように得ることもできる。まず、基材64となる疎水性樹脂を加熱溶融し、細孔から押出すことにより紡糸し、その繊維60が冷えて硬化する前に網目状構造を有する粒状の基体20を繊維表面に埋め込み、基体20の埋め込まれた繊維を得る。次に基材64に埋め込まれた基体20にイオン交換基30を付与する。基体20にイオン交換基30が結合することにより、イオン交換樹脂10が形成され、イオン交換樹脂10の埋め込まれた繊維を得ることができる。基体20にイオン交換基30を付与するには、第1の実施形態と同様に従来公知のイオン交換樹脂の製法においてイオン交換基を基体に付与する方法を用いることができる。また、第1の実施形態と同様に、基体20の埋め込まれた繊維から不織布を成形し、その不織布において基体20にイオン交換基30を付与してもよい。
[第3の実施形態]
図4(A)は、第3の実施形態に係るイオン交換フィルター用繊維の被膜を切り欠いて示す斜視図であり、図4(B)は、図4(A)のイオン交換フィルター用繊維の径方向の断面を一部拡大して示している。
図4(A)および図4(B)に示すように、第3の実施形態に係る繊維70は、疎水性樹脂製の芯材74の表面にイオン交換樹脂製の被膜72を備えていることを特徴とする。
第3の実施形態に係る繊維70において、被膜72は、イオン交換樹脂製である。すなわち、被膜72は、図示しないが、立体網目状の骨格(基体)を有し、その基体の表面および内部においてイオン交換基を備えている。したがって、被膜72は、その内部に溶液を吸収することにより、表面に固定されたイオン交換基のみでなく、内部に固定されたイオン交換基によってもイオン交換可能となっている。
第3の実施形態に係る繊維70においては、イオン交換樹脂が薄い膜状となっているため、イオン交換樹脂(被膜72)の内部で溶液が凍結しても、イオン交換樹脂(被膜72)の体積変化が小さく、破損しにくい。また、たとえイオン交換樹脂(被膜72)の一部が芯材74から剥離する、あるいは、亀裂が入るなど破損した場合であっても、イオン交換樹脂は、被膜72として連なって芯材74の表面を覆っているため、繊維70から脱落しにくい。さらに、第3の実施形態に係る繊維70は、イオン交換樹脂が被膜72として繊維の表面に配置されているため、イオン交換反応の速度が速く、効率よくイオン交換可能となっている。
被膜72の厚さは、2μm以上5μm以下とするのが好ましい。被膜72の厚さが5μmより厚い場合、被膜72の内部で水分が凍結した場合の体積変化が大きくなり、破損しやすくなる。また、被膜72の厚さが2μmより薄い場合、十分なイオン交換量を確保することができない場合がある。したがって、被膜72の厚さを2μm以上5μm以下にすることにより、より確実に凍結による破損を防ぎ、且つ、十分なイオン交換量を確保することができる。
芯材74の直径は、10μm以上50μm以下とするのが好ましい。芯材74の繊維径が10μm以上であることにより、フィルターを成形すると、適度なこしがあり形状が安定する。また、芯材74の繊維径が50μm以下であることにより、単位重量あたりの表面積が大きく、効率よくイオン交換可能である。したがって、イオン除去効率に優れ、形状の安定したフィルターを成形することができる。
芯材74としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアクリロニトリル、ポリエチレンテレフタレートあるいはポリブチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂、6ナイロンあるいは66ナイロン等のポリアミド樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリウレタンなど、種々の熱可塑性の疎水性樹脂を用いることができる。中でも、ポリプロピレンを用いれば、耐酸性、耐アルカリ性、耐熱性、耐加水分解性に優れ、かつ引張強度の高い耐久性に優れた繊維70を得ることができ、より好ましい。
第3の実施形態に係る繊維70は、以下のように得ることができる。まず、芯材74となる疎水性樹脂製の繊維の表面に、イオン交換樹脂の骨格となる立体網目状の基体の被膜を形成する。次に、その基体にイオン交換基を付与する。基体にイオン交換樹脂が結合することにより、被膜がイオン交換樹脂となり、第3の実施形態に係る繊維70を得ることができる。基体にイオン交換基を付与するには、従来公知のイオン交換樹脂の製法においてイオン交換基を基体に付与する方法を用いることができる。
[第4の実施の形態]
図5(A)は、第4の実施形態に係るイオン交換フィルター用繊維の斜視図であり、図5(B)は、図5(A)に示すイオン交換フィルター用繊維の径方向の断面を一部拡大して示している。
第4の実施形態に係る繊維80は、イオン交換樹脂製であって、繊維径が5μm以上20μm以下であることを特徴とする。繊維80は、イオン交換樹脂製であるから、図示しないが、立体網目構造の骨格(基体)を有し、その基体の表面および内部においてイオン交換基を備えている。したがって、繊維80は、表面に固定されたイオン交換基によってイオン交換可能であるとともに、その内部に溶液を吸収することにより、内部に固定されたイオン交換基によってもイオン交換可能となっている。
図5(A)および図5(B)に示すように、第4の実施形態に係る繊維80は、その全体がイオン交換樹脂製である。したがって、効率よくイオン交換可能であることは言うまでもない。繊維80において、イオン交換樹脂は繊維80そのものであり、繊維径が20μm以下と細いため、内部で溶液が凍結しても体積変化が小さく破損しにくい。また、繊維径が5μm以上であるから、フィルターを成形するのに十分な強度を有する。
第4の実施形態に係る繊維80は、イオン交換樹脂の基体となる立体網目状の疎水性樹脂を繊維状に成形し、その繊維にイオン交換基を付与することにより得られる。繊維にイオン交換基を付与する方法は、従来公知のイオン交換樹脂の製法においてイオン交換基を基体に付与する方法を用いることができる。
以上説明したように、本発明のイオン交換フィルター用繊維は、効率よくイオン交換可能であり、不織布に成形することにより、イオン交換フィルターとして好適に用いることができる。このイオン交換フィルターは、イオン交換反応により溶液中の特定のイオンを捕捉し除去するとともに、ダストを捕捉して除去することができる。さらに、溶液がイオン交換樹脂内で凍結した場合も体積変化が小さくイオン交換樹脂は破損しにくいため、不使用時に氷点下となる場所に設置して使用することが可能である。
本発明に係る繊維を不織布に成形する方法は特に限定されず、例えば、ニードルパンチ法、ケミカルボンド法、水流交絡法等の種々の成形方法を用いることができる。また、上記第1から第3の実施形態に係る繊維のように、基材54、基材64または芯材74として熱可塑性の疎水性樹脂を含んでいる場合は、スパンボンド法、サーマルボンド法によって繊維同士を熱融着させて不織布を成形することも可能である。
不織布を成形した際、その目付は、例えば、50g/m2以上500g/m2以下とするのができる。目付が50g/m2以下であると、イオン交換量が十分に確保されずイオン交換効率が劣ったり、ダスト保持量を十分に確保できない場合がある。また、目付が500g/m2を超えると、不織布の組織が過密になりやすく、その結果、イオン交換効率およびダスト保持量が低下したり、これらと圧損との適切なバランスを保つことが困難となる場合がある。目付が50g/m2以上500g/m2以下の範囲で不織布を成形すれば、フィルターのイオン交換効率、ダスト保持量、圧損等を最適化することができる。
上記第1から第3の実施形態において、基材54、基材64または芯材74としてポリプロピレンを用いた場合、その繊維によりフィルターを成形すると、特に耐久性に優れたフィルターを成形することが可能である。このように成形されたフィルターは、効率よくイオン交換可能で、且つ、イオン除去効率およびダスト保持量が優れるだけでなく、強度が高く、例えば、負圧50kPa.abs、正圧250kPa.absが繰り返しかかる環境においても使用可能である。また、強酸性または強アルカリ性、且つ、高温環境下においても、強度劣化が少なく耐久性に優れる。
なお、本発明のイオン交換フィルター用繊維により成形されるフィルターの形態は、特に限定されるものではなく、カラム、モジュール等の種々の形態をとることができる。
粒状のイオン交換樹脂を模式的に示した図である。 (A)は、第1の実施形態に係るイオン交換フィルター用繊維の斜視図であり、(B)は、図2(A)に示すイオン交換フィルター用繊維の径方向の断面を一部拡大して示した図である。 (A)は、第2の実施形態に係るイオン交換フィルター用繊維の斜視図であり、(B)は、図3(A)に示すイオン交換フィルター用繊維の径方向の断面を一部拡大して示した図である。 (A)は、第3の実施形態に係るイオン交換フィルター用繊維の被膜を切り欠いて示す斜視図であり、(B)は、図4(A)に示すイオン交換フィルター用繊維の径方向の断面を一部拡大して示した図である。 (A)は、第4の実施形態に係るイオン交換フィルター用繊維の斜視図であり、(B)は、図5(A)に示すイオン交換フィルター用繊維の径方向の断面を一部拡大して示した図である。
符号の説明
10 イオン交換樹脂
50 第1の実施形態に係るイオン交換フィルター用繊維
54 第1の実施形態に係るイオン交換フィルター用繊維の基材
60 第2の実施形態に係るイオン交換フィルター用繊維
64 第2の実施形態に係るイオン交換フィルター用繊維の基材
70 第3の実施形態に係るイオン交換フィルター用繊維
72 被膜
74 芯材
80 第4の実施形態に係るイオン交換フィルター用繊維

Claims (9)

  1. 粒状のイオン交換樹脂が疎水性樹脂製の基材に埋没しており、
    前記イオン交換樹脂のうち少なくとも一部は表面に露出していることを特徴とするイオン交換フィルター用繊維。
  2. 請求項1に記載のイオン交換フィルター用繊維であって、
    前記イオン交換樹脂は、粒径が5μm以上10μm以下であることを特徴とするイオン交換フィルター用繊維。
  3. 請求項1または請求項2に記載のイオン交換フィルター用繊維であって、
    繊維径は、20μm以上50μm以下であることを特徴とするイオン交換フィルター用繊維。
  4. 請求項1から請求項3のうちいずれか1項に記載のイオン交換フィルター用繊維であって、
    前記基材である疎水性樹脂は、ポリプロピレンであることを特徴とするイオン交換フィルター用繊維。
  5. 疎水性樹脂製の芯材と、前記芯材の表面に形成されたイオン交換性樹脂製の被膜と、を備えることを特徴とするイオン交換フィルター用繊維。
  6. 請求項5に記載のイオン交換フィルター用繊維であって、
    前記被膜は、厚さが2μm以上5μm以下であることを特徴とするイオン交換フィルター用繊維。
  7. 請求項5または請求項6に記載のイオン交換フィルター用繊維であって、
    前記芯材は、繊維径が10μm以上50μm以下であることを特徴とするイオン交換フィルター用繊維。
  8. 請求項5から請求項7のうちいずれか1項に記載のイオン交換フィルター用繊維であって、
    前記芯材を構成する疎水性樹脂は、ポリプロピレンであることを特徴とするイオン交換フィルター用繊維。
  9. イオン交換樹脂製であって、
    繊維径は、5μm以上20μm以下であることを特徴とするイオン交換フィルター用繊維。
JP2006192694A 2006-07-13 2006-07-13 イオン交換フィルター用繊維 Pending JP2008019530A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006192694A JP2008019530A (ja) 2006-07-13 2006-07-13 イオン交換フィルター用繊維
EP07252796A EP1878815A3 (en) 2006-07-13 2007-07-12 Fibers usable for ion-exchange filters
US11/777,088 US20080011674A1 (en) 2006-07-13 2007-07-12 Fibers usable for ion-exchange filters

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006192694A JP2008019530A (ja) 2006-07-13 2006-07-13 イオン交換フィルター用繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008019530A true JP2008019530A (ja) 2008-01-31

Family

ID=38581915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006192694A Pending JP2008019530A (ja) 2006-07-13 2006-07-13 イオン交換フィルター用繊維

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080011674A1 (ja)
EP (1) EP1878815A3 (ja)
JP (1) JP2008019530A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011224453A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Japan Organo Co Ltd 乾燥カチオン交換樹脂の製造方法およびその製造方法で製造された乾燥カチオン交換樹脂
JP2012011348A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Fumio Maekawa 粉末イオン交換樹脂を主成分とする液状組成物と粉末イオン交換樹脂包含支持体
WO2018043462A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 東レ株式会社 イオン交換繊維、浄水フィルタおよび水処理方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8808931B2 (en) 2008-01-09 2014-08-19 Dow Global Technologies Llc Ion exchange filter for fuel cell system
US10485891B2 (en) 2014-10-06 2019-11-26 Kci Licensing, Inc. Multi-function dressing structure for negative-pressure therapy
US11131609B2 (en) * 2016-04-26 2021-09-28 Massachusetts Institute Of Technology System and method for preservation, transport, and analysis of water samples

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943888A (ja) * 1972-09-01 1974-04-25
JPS5062883A (ja) * 1973-10-09 1975-05-29
JPS6055032A (ja) * 1983-09-07 1985-03-29 Toray Ind Inc イオン交換性複合繊維状物
JPH04187248A (ja) * 1990-11-19 1992-07-03 Daiwabo Create Kk イオン交換性ポリマ、イオン交換繊維およびその製造方法並びにイオン交換不織布
JPH10225643A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Yoshihiko Kanchiku 繊維状イオン交換体
JP2000215872A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Daiwabo Co Ltd 電池用セパレ―タおよびこれを用いた電池
JP2002292217A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Toray Ind Inc ケミカルフィルタ濾材
JP2003251118A (ja) * 2002-02-27 2003-09-09 Ebara Corp 高容量金属捕捉能を有するフィルターカートリッジ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3055729A (en) * 1959-05-14 1962-09-25 Rohm & Haas Process for producing ion-exchange fibers, films, and the like
US3271292A (en) * 1960-11-08 1966-09-06 Kollsman Paul Ion exchange membranes and spacers and process of making them
JPH02289628A (ja) * 1989-02-13 1990-11-29 Toray Ind Inc 極細イオン交換繊維およびその製法
JPH02289137A (ja) * 1989-04-26 1990-11-29 Toray Ind Inc イオン交換能を有するフロック加工品およびその製造方法
US5328758A (en) * 1991-10-11 1994-07-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Particle-loaded nonwoven fibrous article for separations and purifications
JP3238495B2 (ja) * 1992-11-02 2001-12-17 日本原子力研究所 クリーンルーム内の微量汚染空気の浄化方法
US5599614A (en) * 1995-03-15 1997-02-04 W. L. Gore & Associates, Inc. Integral composite membrane
TW288051B (ja) * 1994-11-22 1996-10-11 Ebara Corp
AU725939B2 (en) * 1996-07-30 2000-10-26 3M Innovative Properties Company Filter sheet and process for purifying photoresist composition employing the filter sheet
JPH11300364A (ja) 1998-04-17 1999-11-02 Japan Organo Co Ltd 電気式脱イオン水製造装置
DE60019958T2 (de) * 1999-11-23 2006-05-04 Porex Corp. Immobilisierte ionenaustauschmaterialen und verfahren zur ihrer herstellung
JP2003010614A (ja) 2001-06-29 2003-01-14 Futamura Chemical Industries Co Ltd 浄水器フィルター
JP2004230215A (ja) 2003-01-28 2004-08-19 Nissan Motor Co Ltd イオン交換樹脂フィルタ
EA010202B1 (ru) * 2004-06-09 2008-06-30 Пэтоджен Римувал Энд Дайэгностик Текнолоджиз Инк. Устройство и способ для удаления целевых агентов из образца
CN100359054C (zh) * 2006-02-27 2008-01-02 天津工业大学 一种功能纤维及由其制得的多功能纤维

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943888A (ja) * 1972-09-01 1974-04-25
JPS5062883A (ja) * 1973-10-09 1975-05-29
JPS6055032A (ja) * 1983-09-07 1985-03-29 Toray Ind Inc イオン交換性複合繊維状物
JPH04187248A (ja) * 1990-11-19 1992-07-03 Daiwabo Create Kk イオン交換性ポリマ、イオン交換繊維およびその製造方法並びにイオン交換不織布
JPH10225643A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Yoshihiko Kanchiku 繊維状イオン交換体
JP2000215872A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Daiwabo Co Ltd 電池用セパレ―タおよびこれを用いた電池
JP2002292217A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Toray Ind Inc ケミカルフィルタ濾材
JP2003251118A (ja) * 2002-02-27 2003-09-09 Ebara Corp 高容量金属捕捉能を有するフィルターカートリッジ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011224453A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Japan Organo Co Ltd 乾燥カチオン交換樹脂の製造方法およびその製造方法で製造された乾燥カチオン交換樹脂
JP2012011348A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Fumio Maekawa 粉末イオン交換樹脂を主成分とする液状組成物と粉末イオン交換樹脂包含支持体
WO2018043462A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 東レ株式会社 イオン交換繊維、浄水フィルタおよび水処理方法
CN109641207A (zh) * 2016-08-31 2019-04-16 东丽株式会社 离子交换纤维、净水过滤器及水处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1878815A2 (en) 2008-01-16
US20080011674A1 (en) 2008-01-17
EP1878815A3 (en) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008019530A (ja) イオン交換フィルター用繊維
JP6138128B2 (ja) 親水化シートおよびその製造方法
JP4355655B2 (ja) 官能性多孔質繊維
WO2002070115A1 (fr) Procede de fabrication d'une pellicule de fil creux
BRPI0707908B1 (pt) Meio de filtro, elemento compreendendo o meio de filtro, método para filtrar um fluido e método de remover umidade de uma corrente de ar
JP2014505147A (ja) 薄手のマクロ孔質ポリマーフィルム
US11364470B2 (en) Filter medium, manufacturing method therefor, and filter unit comprising same
CN105307749A (zh) 除臭过滤器用滤材
JP2015167914A (ja) 乾式複合分離膜および乾式複合分離膜エレメント
US20160190656A1 (en) Instantaneously wettable polymer fiber sheet
JP2003306863A (ja) ポリエステル系長繊維不織布およびそれを用いた分離膜
KR101628899B1 (ko) 술폰화된 나노 섬유 웹을 이용한 액체처리 케미컬 필터 및 그의 제조방법
KR101628898B1 (ko) 이온 교환 수지 입자를 갖는 나노 섬유 웹을 이용한 액체처리 케미컬 필터 및 그 제조방법
EP3700654B1 (en) Filter media
US11207644B2 (en) Filter medium with improved backwashing durability, method for manufacturing same, and filter unit comprising same
US20080187751A1 (en) Porous Reservoirs Formed From Side-By-Side Bicomponent Fibers
CA2907589C (en) Aggregate-removing filter material, aggregate removal method, white blood cell-removing filter, and blood product filtering method
JP2009209314A (ja) 粒状体の接着方法および有害物質除去フィルタとこれを用いた有害物質除去フィルタユニット
JP2010227831A (ja) ガス吸着フィルタおよびガス吸着フィルタの製造方法
KR101254101B1 (ko) 침전형 섬유여재
JP4401670B2 (ja) 脱硫用成形体とその製造方法
KR100941601B1 (ko) 세탁볼용 백 및 이의 제조방법
KR102659617B1 (ko) 접착제 알로이 및 그러한 접착제 알로이를 포함하는 필터 매체
KR101601174B1 (ko) 롤형 액체처리 케미컬 필터 및 그의 제조방법
JP2010227830A (ja) ガス吸着フィルタおよびガス吸着フィルタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120417