JP2008019134A - 蛍光ランプ用紫外線吸収ガラス及びそれを用いた蛍光ランプ用ガラス管並びに蛍光ランプ用紫外線吸収ガラスの製造方法 - Google Patents

蛍光ランプ用紫外線吸収ガラス及びそれを用いた蛍光ランプ用ガラス管並びに蛍光ランプ用紫外線吸収ガラスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008019134A
JP2008019134A JP2006193502A JP2006193502A JP2008019134A JP 2008019134 A JP2008019134 A JP 2008019134A JP 2006193502 A JP2006193502 A JP 2006193502A JP 2006193502 A JP2006193502 A JP 2006193502A JP 2008019134 A JP2008019134 A JP 2008019134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
ultraviolet
fluorescent lamp
sno
transmittance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006193502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4919399B2 (ja
Inventor
Makoto Shiratori
誠 白鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Techno Glass Co Ltd
Original Assignee
AGC Techno Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AGC Techno Glass Co Ltd filed Critical AGC Techno Glass Co Ltd
Priority to JP2006193502A priority Critical patent/JP4919399B2/ja
Publication of JP2008019134A publication Critical patent/JP2008019134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4919399B2 publication Critical patent/JP4919399B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】 樹脂劣化に影響を及ぼす有害紫外線の遮蔽性に優れており、蛍光ランプ用途として十分な耐紫外線ソラリゼーション性を持つガラスを提供することを目的とする。
【解決手段】 質量%で、SiO60〜80%、Al1〜7%、B10〜25%、LiO+NaO+KO3〜15%、CaO+MgO+BaO+SrO+ZnO0〜5%、CeO0.1〜5%、Fe0.005〜0.1%、In0.05〜3%、SnO+SnO0〜1%、ZrO+ZnO+Nb0.01〜5%を含有し、JISR3102に定める0〜300℃の範囲の平均線膨張係数が36〜57×10−7/℃である硼珪酸系ガラスからなる。
【選択図】 なし

Description

本発明は、紫外線吸収ガラスに関し、紫外線放射を伴う光源の外囲器、特に液晶ディスプレイ(以下LCDと称すことがある)等の表示デバイスのバックライトに用いられる蛍光ランプに適したガラス及びこのガラスを用いた蛍光ランプ用ガラス管並びに蛍光ランプ用紫外線吸収ガラスの製造方法に関する。
近年マルチメディア関連機器のキーデバイスとして液晶ディスプレイ(以下LCDと称すことがある)は広く用いられているが、その用途の拡大とともに軽量化、薄型化、低消費電力化、高輝度化、低コスト化などが求められるようになっている。特にLCDの中でもパソコン用ディスプレイ、車載用表示装置、TVモニター等では高品位な表示装置が要求されている。一方、液晶表示素子自体は非発光であるため、上記のような用途では、蛍光ランプを光源とするバックライトを用いた透過型液晶表示素子が使用されている。また、反射型液晶表示素子が用いられる機器においては、前面からの照射光源としてフロントライトが使用されるものもある。
LCDの軽量化、薄型化、高輝度化、低消費電力化の動きに伴い、バックライト用蛍光ランプについても細管化・薄肉化が進展している。蛍光ランプの細管化・薄肉化は機械的強度の低下を招き、また、発光効率の向上によりランプの発熱量は増加傾向にあるため、より高い機械的強度・耐熱性を持つガラスが必要とされている。
このような背景から、従来、用いられていた鉛ソーダ系の軟質ガラスからより高い強度と耐熱性を確保するために、硼珪酸系硬質ガラスを用いた蛍光ランプが開発され、商品化されている。電極の封入線としてはコバール合金やタングステンが使用されており、これらの金属と気密封止可能な低膨張の硼珪酸ガラスが開発されてきた。ここで「コバール」とは、Fe−Ni−Co系合金を指すWestinghouse Ele. Corp.社の商標名であり、東芝社製KOV(商品名)など同等の他社製品を包含する意味で用いる。
この低膨張の硼珪酸ガラスは、従来からあるキセノンフラッシュランプ用として一般に使われているガラスを転用したものである。用途がキセノンフラッシュランプの場合、ガラスはランプの閃光に耐えるように、ある程度の紫外線が透過するような設計になっているが、用途が蛍光ランプの場合には、紫外線の漏洩防止対策やランプ内で発生する紫外線の照射によるガラスの変色、いわゆる紫外線ソラリゼーションの対策を考慮する必要があり、これらの特性を改善する成分を少量添加したガラスが使用されている。
特許文献1に開示のガラスは、この用途におけるガラスの代表的な例であり、硼珪酸ガラスをベースとしてTiO、PbO、Sbのいずれかを含有させることでガラスの耐紫外線ソラリゼーション性を高めた組成とされている。また、特許文献2または3に開示のガラスは、さらにFe、CeOを添加することで、水銀の共鳴線である253.7nmの紫外線透過率を低く抑えた組成としたものである。
特開平9−110467号公報 特開2001−220175号公報 特開2005−41729号公報
液晶表示用素子等の照明用として用いられる蛍光ランプ、特に近年、大型液晶TV用やTV付きモニター等に用いられるバックライトの特性としては、1ユニット当たりのランプ使用量の増加、ランプの長尺化に伴い、以下の項目に対する今まで以上に一段高い特性が要求されている。
バックライト用蛍光ランプの発光原理は一般照明用と同様であり、電極間の放電により励起した水銀蒸気が紫外線を放出し、管内壁面に塗られた蛍光物質が紫外線を受けて可視光線を発生するというものである。ランプ内では主として253.7nmの紫外線が発生し、ほとんどは可視光線に変換されるが、一部は蛍光体で可視光変換せずガラスに到達する場合がある。
蛍光ランプ内では、253.7nmに比べれば発光強度は低いものの、この波長以外に297、 313、 334、 366nmの紫外線が発生する。このため、これら波長の紫外線に対する遮蔽を考える必要がある。
液晶TV用バックライトは、蛍光ランプの本数も1ユニットあたり数本から10本以上使用するため、トータルの紫外線放出量も必然的に増加する。また、大型液晶TVでは高輝度化のためにランプ電流を増加すると、当然のことながら、紫外線放出量も増大する。
液晶TV用を中心として、バックライトユニットに求められる輝度の向上のための改良として、ランプ自体の特性も当然であるが、導光板や反射鏡といった樹脂材料の改良もかなりの比重を占めている。このような導光板や反射鏡に用いられるポリエステル、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネイトフィルムやシクロオレフィンポリマーなどの樹脂は、耐紫外線特性を十分持ち得ず、特に300〜330nm付近に劣化波長があるため、この波長の紫外線に曝されるとバックライトユニットとしての表示品質の低下や、製品寿命、信頼性を低下させる原因となる。このため、前記波長域の紫外線についてもガラスで吸収しランプ外部への放出を防止する対策が必要とされてきている。
旧来の硼珪酸ガラスをバックライト用の蛍光ランプ外管に使用する場合、ガラス管内面に紫外線を反射又は吸収する成分であるAl、TiO、ZnOなどのコーティングを行い、その上に蛍光体を塗布して多層膜を形成し、ガラスに達する紫外線の強度を弱めるといった措置も取られている。しかし、このような方法は、ガラス管の細径化や長尺化にともなう塗布の困難化や塗布工程の増加によるコスト上昇が避けられない。
その他に、紫外線に対する耐ソラリゼーション性に優れる特性が求められることや、ガラス管の熱膨張係数が導入金属と適合することは、バックライト用ガラス管の特性を維持する上では周知の通り必要な事項である。
上記特許文献1開示のガラスは、耐紫外線ソラリゼーション性と253.7nmの紫外線に対する充分な遮蔽効果を持っているが、バックライトユニットに用いられる樹脂劣化に対応する315nmの紫外線カットに対する配慮が十分されておらず長期間にわたる使用期間中に内部樹脂を劣化させるおそれがある。
上記特許文献2または3に開示のガラスは、Fe、CeOなどの少量成分を組み合わせることで紫外線カット特性を調整しているが、Fe、CeO、TiOの共存を認めているため、これら成分が相互に着色を強めあう傾向を有する。ガラスの着色は、蛍光ランプにおける輝度低下原因となり、十分な明るさと色再現性を求められる液晶TV用には適さない。
また、CeOを含むガラスは、UVカット特性付与のために添加量を増加すると、可視域に吸収がかかり、着色するのが一般的である。上記特許文献3に開示のガラスは、CeOによる着色に対し、促進的作用を及ぼすPr11、Nd等の不純物を極力制限するという点で考案されたものであるが、Ce自身の着色に対して十分な対策がなされているとは言えず、なお着色が生じる可能性が高い。
本発明は以上のような諸事情を考慮してなされたものであり、特に波長315nm以下の樹脂劣化に影響を及ぼす有害紫外線の遮蔽性に優れており、蛍光ランプ用途として十分な耐紫外線ソラリゼーション性を持つ、バックライ
ト用蛍光ランプに用いるガラス管として好適なガラス及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するために、質量%で、CeO0.1〜5%、Fe0.005〜0.1%、In0.05〜3%、ZrO+ZnO+Nb0.01〜5%を含有する硼珪酸系ガラスからなり、JIS R3102に定める0〜300℃の範囲の平均線膨張係数が36〜57×10−7/℃であることを特徴とする。
また、本発明は、質量%で、CeO0.1〜5%、Fe0.005〜0.1%、In0.05〜3%、SnO+SnO0〜1%、ZrO+ZnO+Nb0.01〜5%を含有し、JIS R3102に定める0〜300℃の範囲の平均線膨張係数が36〜57×10−7/℃である硼珪酸系ガラスからなり、波長315nmにおける肉厚0.3mmでの透過率が10%以下であり、以下の紫外線照射試験における劣化度が5%以下であることを特徴とする蛍光ランプ用紫外線吸収ガラスである。前記紫外線照射試験における劣化度は、両面を鏡面光学研磨した肉厚1mmのガラスに主波長253.7nmの400W高圧水銀ランプから20cmの位置に対向させて配置し、300時間紫外線を照射した後、波長400nmにおける透過率(T)を測定し、紫外線照射前の波長400nmにおける初期透過率(T)からの劣化度を次式により求めたもの。劣化度(%)=[(T−T)/T]×100
前記硼珪酸系ガラスは、質量%で、SiO60〜80%、Al1〜7%、B10〜25%、 LiO+NaO+KO3〜15%、CaO+MgO+BaO+SrO0〜5%を含有することを特徴とする。
また、本発明は、上記蛍光ランプ用紫外線吸収ガラス管状に成形してなり、ガラス管の外径が0.7〜6mm、肉厚が0.07〜0.7mmであり、液晶表示デバイスのバックライト光源に用いられることを特徴とする蛍光ランプ用ガラス管である。
さらに、質量%で、Fe0.005〜0.1%、CeO0.1〜5%、In0.05〜3%、SnO+SnO0〜1%、ZrO+ZnO+Nb0.01〜5%を含有する硼珪酸系ガラスからなる紫外線吸収ガラスの製造方法であって、ガラス原料に有機系還元剤を添加して還元性で溶融することを特徴とする蛍光ランプ用紫外線吸収ガラスの製造方法である。ここでの硼珪酸系ガラスとしては、上記したSiO60〜80%、Al1〜7%、B10〜25%、 LiO+NaO+KO3〜15%、CaO+MgO+BaO+SrO0〜5%を含有するガラスであることが好ましい。
本発明の蛍光ランプ用ガラスは、コバール及びタングステンとの封着に適した熱膨張係数を持ち、しかも優れた耐紫外線ソラリゼーション性を有するため、蛍光ランプ用ガラス管、特に液晶ディスプレイ等の表示デバイスのバックライト用蛍光ランプに使用されるガラス管として好適である。
また、本発明のガラスは、315nmにおける紫外線カット特性にも優れているため、液晶ディスプレイ等の表示デバイスのバックライト用蛍光ランプに用いた場合でも表示装置内部の樹脂部品等の材質を劣化させることがなく、表示装置の信頼性を向上させる。
さらに、本発明のガラスを用いて作製した蛍光ランプ用ガラス管は、耐紫外線ソラリゼーション性が高いため、ガラスの変色に起因する液晶ディスプレイ等の表示品質の劣化を防止できる。
本発明は、上記構成により上記目的を達成したものであり、本発明のガラスを構成する各成分の含有量等を上記のように限定した理由を以下に説明する。
CeOは紫外線を強力に吸収する成分であり、本発明の必須成分であるが、0.1%未満では紫外線を遮蔽する効果はなく、5%を超えるとガラスが著しく着色し、透過率を下げる原因となるため好ましくない。CeOは酸化力が強いため、それ自身は還元され、3価の状態となりやすいが、通常ガラス中ではCe3+とCe4+の状態で共存し、Ce3+が316nmに、Ce4+が243nmに吸収帯を持つ。Ce3+はシャープな吸収を示すのに対し、Ce4+は可視域にかかるブロードな吸収を示すため、添加量が増加すると、ガラスが黄褐色に着色する。このため、波長315nm以下の紫外線を効率よく吸収するためには、Ce3+の割合を高める必要があり、CeOを使用する場合には、ガラスの溶融を還元性にすることが望ましく、これは原料にカーボンや有機系還元剤を添加することで実現できる。
Feは紫外線を強力に吸収する成分であり、少量の添加で紫外線カット効果が期待できる本発明に欠かせない成分であるが、0.005%未満ではその効果が期待できない。また、0.1%を超えて添加すると、耐紫外線ソラリゼーション性にマイナスの影響が生じる。好ましくは、0.005〜0.05%、より好ましくは、0.005〜0.03%である。
Inは特に254nmの紫外線カットに有効に働く必須成分である。CeO添加ガラスを還元性で溶融すると上述のようにCe3+の割合が高くなり、315nm付近の紫外線を効率的にカットできるようになるが、逆にCe4+の割合は極めて低くなるため、254nmの紫外線カット特性が若干弱くなるという問題が生じる。Inを添加することでこの問題は解決されるが、Inの含有量が0.05%未満ではその効果は小さく、3%を超えるとガラスの失透性が高くなる。好ましくは0.05〜2%の範囲である。Inをこの範囲で添加することで、波長254nmにおけるガラスの肉厚0.3mmでの透過率を1%以下にすることが可能となる。
SnO+SnOは還元剤として添加する成分であるが、有機系還元剤の補助的な役割として使用する任意成分である。Snイオンはガラス中では2価または4価の状態で存在する。CeOと共存させた場合、CeOの酸化力によってSnイオンは4価の状態となり,Ceイオン自身は還元されて3価の状態となりやすく、Ce3+イオンの安定化にも寄与するので、効率的に紫外線が吸収できるようになる。SnはSnOのような2価の化合物で使用することが望ましいが、ガラス中では酸化されてSnOの形となるため、本発明においてはSnO+SnOで表記した。このように、Sn成分の少量の添加は本発明にとって効果的であるが、SnOとしてはケイ酸塩ガラス中には溶解し難く、成形時に失透を起こしやすいため、上限は1%までとすることが好ましい。
ガラスを還元性で溶融する製造方法は本発明の一実施形態の大きな特徴であるが、還元剤には有機系還元剤を主に使用する。具体的には、カーボンやショ糖、アンモニウム塩などが使用できる。還元性の溶融を行なうことでCeイオンをCe3+の状態にすることができるが、還元性が十分でない場合には、Ce4+イオンの割合が増加することでガラスが黄褐色に着色し、可視域の透過率が低下する。ガラスの着色に対する評価は、肉厚1mmに研磨したサンプルの波長400nmにおける透過率を尺度とする。その値が88%以上、好ましくは89%以上、より好ましくは90%以上であればガラスの着色は目視ではほとんど確認できないレベルになり、蛍光ランプの明るさに影響が出なくなる。
ガラスを無色にし、上記の透過率を満足させるためには還元性はより強くすることが好ましい。一般的に使われる還元性清澄剤(NaClやNaSO+C)は泡抜きを目的に添加量を決めるが、このような溶融方法だけでは還元性が不足するため、CeOに対する適量の還元剤添加が必要である。還元性を強めるためには、還元剤の添加量を多くする、上記したように少量のSnOを併用する、あるいは溶融雰囲気の制御で雰囲気中の酸素濃度を減らすことなどを合わせて実施すれば効果的である。
ZrO、ZnO、Nbは耐紫外線ソラリゼーション性を高めるために有効な成分であり、これらの合量で0.01%以上は必要であるが、5%を超えると失透性が高くなるため好ましくない。合量での好ましい範囲は0.1〜3.5%である。これら成分は、単独でも、2種類以上添加しても良いが、Nbを使用する場合にはガラスの着色防止のため、Nbの上限は0.2%未満、好ましくは0.15%までとする。したがって、Nbを使用せず、ZrO、ZnOのいずれか又は2種類を添加する場合であっても、その含有量は0.01〜5%、好ましくは0.1〜3.5%である。
ガラスの平均線膨張係数を36〜57×10−7/℃の範囲としたのは、電極材となるコバールまたはタングステンとの熱膨張の整合性を取り、封止性を高めるためである。それぞれの電極材における好ましい範囲は、タングステンを電極とする場合には36〜46×10−7/℃、コバールを電極とする場合には46〜57×10−7/℃である。
上述したように、本発明のガラスをLCD表示装置等のバックライト用蛍光ランプに使用した場合、紫外線がガラス管を透過して管外に放出されると、LCD表示装置内部の樹脂部品等の材質劣化を促進させ、製品寿命や信頼性を低下させる要因となるため、本発明では上記成分により紫外線カット特性を持たせ、ガラスを肉厚0.3mmに光学研磨した状態で、波長315nmにおける紫外線透過率を10%以下としている。これにより、従来のガラスに比べて、管外に放出される313nmの紫外線を8割〜9割程度低く抑えることが可能である。
また、本発明において、紫外線照射試験における劣化度を上記のように定めた理由は次のとおりである。普通、強紫外線源の近傍にガラスを曝す促進試験では1時間〜数時間で着色傾向(着色しやすいガラスか否か)は確認できるが、100時間を超えるとその程度は次第に緩やかになり、300時間経過時点ではほぼソラリゼーションによる着色限界に近い状態を確認することができる。このため、実製品における長時間使用時の透過率低下の影響をより正確に把握できる。ソラリゼーション着色による透過率の低下は、紫外部が最も大きく、この変化が可視域にかかってくるとランプの明るさに悪影響が出る。特に400nm付近には蛍光ランプの青紫色の分光エネルギー分布が存在し、ソラリゼーションによる透過率劣化で最も明るさに影響を与えやすいと考えられるため、波長400nmでの透過率を評価の尺度とした。このような条件の試験における透過率の劣化度が5%以下であれば、蛍光ランプ用ガラス管に起因するLCD表示の暗化を使用者が認識しない程度に抑えることができ、実用的な表示品質を維持できる。
また
、本発明は、前記硼珪酸ガラスが、質量%で、SiO60〜80%、Al1〜7%、B10〜25%、 LiO+NaO+KO3〜15%、CaO+MgO+BaO+SrO0〜5%を含有することを特徴とするが、ここで、各成分の含有量を上記のように限定した理由を以下に説明する。
SiOはガラスの網目形成成分であるが、80%を超えるとガラスの溶融性・成形性が悪化し、60%未満ではガラスの化学的耐久性が低下する。化学的耐久性の低下はウェザリング、ヤケ等の原因となり蛍光ランプの輝度低下、色むら発生の原因となる。好ましくは62〜78%である。
Alはガラスの失透性および化学的耐久性を改善する作用があるが、7%を超えると脈理の発生など溶融性が悪化する。1%未満では分相や失透が発生しやすくなり、ガラスの化学的耐久性も低下する。好ましくは2〜5%の範囲である。
は溶融性向上および粘度調整の目的で用いられる成分であるが、揮発性が非常に高く25%を超えると均質なガラスが得られにくくなる。また、含有量が10%未満では溶融性改善効果が得られない。好ましくは、12〜20%である。
LiO、NaO、KOは融剤として作用し、ガラスの溶融性を改善するとともに粘度、熱膨張係数の調整に用いられる成分であるが、それぞれ上記の含有量に満たない場合にはその効果がなく、上限値を超える場合には熱膨張係数が大きくなりすぎ、また、化学的耐久性が悪化する。各成分の含有量は、LiOを0〜3%、NaOを0〜8%、KOを2〜12%とすることが好ましいが、単独よりも2種類または3種類を含有させることで混合アルカリ効果による絶縁性の向上等の効果が期待できる。それぞれの含有量が各上限値を超える場合には熱膨張係数が大きくなりすぎたり、化学的耐久性を悪化させたりする。また蛍光ランプの点灯中、NaOは水銀と反応し、アマルガムを形成することが知られており、ガラス中の過剰なNaOは蛍光ランプ中で有効に作用する水銀量を結果として減らすことになるため、水銀使用量削減の環境的観点からもNaOの上記上限値を超える添加は好ましくなく、より好ましくは0〜4%である。また、コバール金属と封着される用途に使用する場合には、これら合量で8〜15%、タングステンと封着される用途に使用する場合には、同じく合量で3〜10%とすることが好ましい。各下限値未満では膨張係数が大幅に低下し、粘度の大幅な上昇によりコバール合金またはタングステンとの良好な封着ができなくなる。
CaO、MgO、BaO、SrOはガラスの高温における粘度を下げ、溶融性を向上させる効果を持つ成分であり、必要に応じて合量で5%まで添加することができる。上限値を超えて添加すると、ガラス状態が不安定となり、失透が生じやすくなる。
本発明のガラス溶融の際に使用する清澄剤は還元性清澄剤であることが望ましい。本発明の特徴は、紫外線吸収剤として使用するCeOをCe3+イオンの状態にコントロールすることで良好な紫外線吸収特性が得られることであり、酸化性の清澄剤は好ましくない。同様の理由から、酸化剤として働く原料の使用も避けるべきである。具体的には、清澄剤としては、NaClやNaSO+Cが望ましく、Sb、Asの使用は好ましくなく、むしろ避けるべきである。また、アルカリ成分の硝酸塩などは強酸化剤として作用するので使用すべきではない。
また、上述のように本発明のガラスをLCD表示装置等のバックライト用蛍光ランプに使用した場合、紫外線がガラス管を透過して管外に放出されると、LCD表示装置内部の樹脂部品等の材質劣化を促進させ、製品寿命や信頼性を低下させる原因になるため、本発明では上記成分組成により紫外線カット特性を持たせ、ガラスを肉厚0.3mmに光学研磨した状態で、波長315nmにおける紫外線透過率を10%以下としている。可視光の透過に影響を及ぼさず、より好ましい品質レベルを求めるのであれば、微量成分等の調整により、肉厚0.3mmで1%以下にすることも可能である。
本発明のガラスは次のようにして作製することができる。まず得られるガラスが上記組成範囲、たとえば、SiO66.5%, Al3%, LiO1%, NaO0.5%,KO7.5%, B18%,ZrO0.1%, ZnO1%,Fe0.01%,CeO1.5%, In0.1%,SnO0.8%となるように原料を秤量、混合する。この際、還元剤としてカーボンなどの有機系還元剤を少量添加する。この原料混合物を石英るつぼに収容し、電気炉内において加熱溶融する。十分に攪拌・清澄した後、所望の形態に成形する。本発明の蛍光ランプ用の細管等を作製するために管状に量産成形をする場合には、タンク炉で溶融したガラスを、白金部材を使用したフォアハ−ス及び、ガラス供給成形機構により、ダンナ−法、リドロー等既知の管引き成形方法によって問題なく成形することができる。
次に、本発明のガラスにつき実施例に基づいて詳細に説明する。表1に本発明の実施例および比較例を示す。試料No.1〜8は本発明の実施例、No.9,10は、従来のガラスを示す比較例である。なお、表中の組成は質量%で示してある。表中記載のガラスは、表に示す各酸化物組成となるよう珪砂、各金属の炭酸塩、水酸化物等の原料粉末を秤量・混合し、NaClを用いた清澄方法により石英るつぼを用いて1450℃で5時間溶融した。この際、還元剤にはカーボンを使用し、表中記載の量(全バッチ比で表示)を外割で添加した。SnO併用の組成は、酸化第一錫を使用したが、表中ではすべてSnOに換算して示してある。その後、充分に攪拌・清澄したガラスを矩形枠内に流出させ、徐冷後に以下に示す評価項目に合わせて所望の形状に加工したサンプルを作成した。
表中に示した項目について説明すると、熱膨張係数はJIS法により0〜300℃における平均線膨張係数を測定した値を示した。ガラスと電極材であるコバールやタングステンとの封着性を評価するためには、ガラスの熱膨張係数が電極材の金属と同等又はやや低めであることが好ましい。ガラスと電極材との熱膨張係数差が大きくなると、封着部からのリークやクラックの発生原因となり、蛍光ランプ用としては使用できない。
ガラスの色は、以下の耐紫外線ソラリゼーション性試験に供する試料について、同試験実施前に分光光度計により透過率を測定し、波長400nmにおける透過率が90%以上であり、かつ目視によっても着色が認められなかったものを無色として示したが、比較例を含むいずれのサンプルも無色透明であった。
耐紫外線ソラリゼーション性試験による透過率の劣化度は、各ガラスサンプルを一辺30mm角の板状にカットし、厚さが1mmとなるよう両面光学研磨加工した試料を、水銀ランプ(H−400P)から20cmの位置に研磨面を対向配置して300時間紫外線照射した後、波長400nmにおける透過率を測定し、紫外線照射前の初期透過率からの劣化度で表示した。なお、劣化度(%)=[(初期透過率−紫外線照射後の透過率)/初期透過率]×100である。
また、厚さが0.3mmとなるよう両面光学研磨加工した試料で、波長315nmおよび254nmにおける透過率を分光光度計により測定した値を合わせて示した。なお、表中の透過率を「<0.1%」と表記したものは、透過率が0.1%未満であることを表している。
本発明の実施例であるNo.1〜8の各試料のうち、No.1〜4がコバールシール、No.5〜8がタングステンシールに適した平均線膨張係数に合わせたものである。いずれもその平均線膨張係数が、コバールの平均線膨張係数55×10−7/℃およびタングステンの平均線膨張係数45×10−7/℃と比較的近い値であり、良好かつ信頼性の高い封着が得られる。本発明においてガラスの平均線膨張係数を36〜57×10−7/℃としたのはこのためである。
また、肉厚0.3mmにおける波長315nmの透過率は従来のガラスに較べて極めて低く、樹脂劣化に影響のある有害紫外線をほとんど透過しない。また、波長254nmの透過率もIn添加によって極めて低く抑えられている。さらに、紫外線照射による透過率劣化も5%以下に抑えられており、非常に高い耐紫外線ソラリゼーション性を有していた。
これに対し比較例であるNo.9の試料はCeO含有ガラスをカーボンで還元した例であり、無色でかつ波長315nmの透過率も低く抑えられているが、SnO, Inが含まれていないため、波長254nmの透過率が高く、紫外線照射による透過率劣化も大きいものであった。また、No.10の試料は紫外線照射による透過率劣化は低いレベルにあるが、315nmの透過率は高く、313nmの紫外線をガラス管で遮蔽できないため、バックライトユニットの樹脂部品の劣化が促進される危険性が高いものであった。
また、本発明のガラスは、環境有害物質であるPbOを実質的に含有しないことで、環境への影響が少ない利点がある。なお、本発明において、実質的に含有しないとは、意図して添加しないという意味であり、原料等から不可避的に混入し、所期の特性に影響を与えない程度の含有を排除するものではない。
本発明に係るガラスは、以上に詳述したように蛍光ランプ用ガラス管として好適するものであり、紫外線カット特性にも優れているため、液晶ディスプレイ等のバックライト用蛍光ランプに用いた場合でも表示装置内部の樹脂部品等の材質を劣化させることがなく、表示品質の劣化を防止できる。また、これに限定されることなく、優れた紫外線カット性及び可視光透過性から紫外線カットフィルタ、合わせて高い耐紫外線ソラリゼーション性を有することから水銀ランプなど紫外線放射を伴う光源の外囲器等にも利用することができる。

Claims (7)

  1. 質量%で、CeO0.1〜5%、Fe0.005〜0.1%、In0.05〜3%、ZrO+ZnO+Nb0.01〜5%を含有する硼珪酸系ガラスからなり、JIS R3102に定める0〜300℃の範囲の平均線膨張係数が36〜57×10−7/℃であることを特徴とする蛍光ランプ用紫外線吸収ガラス。
  2. 質量%で、CeO0.1〜5%、Fe0.005〜0.1%、In0.05〜3%、SnO+SnO0〜1%、ZrO+ZnO+Nb0.01〜5%を含有し、JIS R3102に定める0〜300℃の範囲の平均線膨張係数が36〜57×10−7/℃である硼珪酸系ガラスからなり、波長315nmにおける肉厚0.3mmでの透過率が10%以下であり、以下の紫外線照射試験における劣化度が5%以下であることを特徴とする蛍光ランプ用紫外線吸収ガラス。前記紫外線照射試験における劣化度は、両面を鏡面光学研磨した肉厚1mmのガラスに主波長253.7nmの400W高圧水銀ランプから20cmの位置に対向させて配置し、300時間紫外線を照射した後、波長400nmにおける透過率(T)を測定し、紫外線照射前の波長400nmにおける初期透過率(T)からの劣化度を次式により求めたもの。劣化度(%)=[(T−T)/T]×100
  3. 前記硼珪酸系ガラスが、質量%で、SiO60〜80%、Al1〜7%、B10〜25%、LiO+NaO+KO3〜15%、CaO+MgO+BaO+SrO0〜5%を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の蛍光ランプ用紫外線吸収ガラス。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の紫外線吸収ガラスを管状に成形してなる蛍光ランプ用ガラス管。
  5. ガラス管の外径が0.7〜6mm、肉厚が0.07〜0.7mmであり、液晶表示デバイスのバックライト光源に用いられることを特徴とする請求項4記載の蛍光ランプ用ガラス管。
  6. 質量%で、Fe0.005〜0.1%、CeO0.1〜5%、In0.05〜3%、SnO+SnO0〜1%、ZrO+ZnO+Nb0.01〜5%を含有する硼珪酸系ガラスからなる紫外線吸収ガラスの製造方法であって、ガラス原料に有機系還元剤を添加して還元性で溶融することを特徴とする蛍光ランプ用紫外線吸収ガラスの製造方法。
  7. 前記硼珪酸系ガラスがSiO60〜80%、 Al1〜7%、B10〜25%、 LiO+NaO+KO3〜15%、CaO+MgO+BaO+SrO0〜5%を含有することを特徴とする請求項6記載の蛍光ランプ用紫外線吸収ガラスの製造方法。
JP2006193502A 2006-07-14 2006-07-14 蛍光ランプ用紫外線吸収ガラス及びそれを用いた蛍光ランプ用ガラス管並びに蛍光ランプ用紫外線吸収ガラスの製造方法 Expired - Fee Related JP4919399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006193502A JP4919399B2 (ja) 2006-07-14 2006-07-14 蛍光ランプ用紫外線吸収ガラス及びそれを用いた蛍光ランプ用ガラス管並びに蛍光ランプ用紫外線吸収ガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006193502A JP4919399B2 (ja) 2006-07-14 2006-07-14 蛍光ランプ用紫外線吸収ガラス及びそれを用いた蛍光ランプ用ガラス管並びに蛍光ランプ用紫外線吸収ガラスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008019134A true JP2008019134A (ja) 2008-01-31
JP4919399B2 JP4919399B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=39075395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006193502A Expired - Fee Related JP4919399B2 (ja) 2006-07-14 2006-07-14 蛍光ランプ用紫外線吸収ガラス及びそれを用いた蛍光ランプ用ガラス管並びに蛍光ランプ用紫外線吸収ガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4919399B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014523846A (ja) * 2011-07-01 2014-09-18 セラビジョン・リミテッド ガラス管
WO2015087812A1 (ja) * 2013-12-11 2015-06-18 旭硝子株式会社 発光ダイオードパッケージ用カバーガラス、封着構造体および発光装置
CN114890667A (zh) * 2022-06-13 2022-08-12 晓恩医药包装材料(安庆)有限公司 一种具有避光功能的中性硼硅玻璃药用管及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812369A (ja) * 1994-07-04 1996-01-16 Toshiba Glass Co Ltd Hidランプ用ガラス
JP2001199739A (ja) * 2000-01-13 2001-07-24 Kyushu Hakusui Corp ガラス
JP2002068776A (ja) * 2000-06-16 2002-03-08 Asahi Techno Glass Corp Fe−Ni−Co系合金の封着に適したガラス
JP2002153457A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Kyushu Hakusui Corp 医療設備
JP2002274883A (ja) * 2001-03-13 2002-09-25 Central Glass Co Ltd 低融点ガラス
JP2005213129A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明用ガラス組成物、蛍光ランプおよび照明器具
JP2007210851A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Asahi Techno Glass Corp 蛍光ランプ用ガラス管
JP2008013386A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Asahi Glass Co Ltd 蛍光ランプ用ガラス管

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812369A (ja) * 1994-07-04 1996-01-16 Toshiba Glass Co Ltd Hidランプ用ガラス
JP2001199739A (ja) * 2000-01-13 2001-07-24 Kyushu Hakusui Corp ガラス
JP2002068776A (ja) * 2000-06-16 2002-03-08 Asahi Techno Glass Corp Fe−Ni−Co系合金の封着に適したガラス
JP2002153457A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Kyushu Hakusui Corp 医療設備
JP2002274883A (ja) * 2001-03-13 2002-09-25 Central Glass Co Ltd 低融点ガラス
JP2005213129A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明用ガラス組成物、蛍光ランプおよび照明器具
JP2007210851A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Asahi Techno Glass Corp 蛍光ランプ用ガラス管
JP2008013386A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Asahi Glass Co Ltd 蛍光ランプ用ガラス管

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014523846A (ja) * 2011-07-01 2014-09-18 セラビジョン・リミテッド ガラス管
WO2015087812A1 (ja) * 2013-12-11 2015-06-18 旭硝子株式会社 発光ダイオードパッケージ用カバーガラス、封着構造体および発光装置
JPWO2015087812A1 (ja) * 2013-12-11 2017-03-16 旭硝子株式会社 発光ダイオードパッケージ用カバーガラス、封着構造体および発光装置
US9831392B2 (en) 2013-12-11 2017-11-28 Asahi Glass Company, Limited Cover glass for light emitting diode package, sealed structure, and light emitting device
CN114890667A (zh) * 2022-06-13 2022-08-12 晓恩医药包装材料(安庆)有限公司 一种具有避光功能的中性硼硅玻璃药用管及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4919399B2 (ja) 2012-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4445013B2 (ja) 紫外線吸収ガラス及びそれを用いた蛍光ランプ用ガラス管及び蛍光ランプ用紫外線吸収ガラスの製造方法
JP2005320225A (ja) 照明用ガラス
KR20080109727A (ko) 조명용 유리
JP2004315279A (ja) 蛍光ランプ用ガラス
JP2006089342A (ja) 蛍光ランプ用ガラス
JP3771429B2 (ja) 紫外線吸収ガラス及びそれを用いた蛍光ランプ用ガラス管
JP2007210851A (ja) 蛍光ランプ用ガラス管
JP2007039281A (ja) 液晶表示照明用紫外線吸収ガラス及びガラス管
JP2009013002A (ja) 蛍光ランプ用紫外線吸収ガラスおよび蛍光ランプ用ガラス管
JP4919399B2 (ja) 蛍光ランプ用紫外線吸収ガラス及びそれを用いた蛍光ランプ用ガラス管並びに蛍光ランプ用紫外線吸収ガラスの製造方法
JP3818571B2 (ja) Fe−Ni−Co系合金の封着に適したガラス
JP5095620B2 (ja) 蛍光ランプ用紫外線吸収ガラス管及びそれを用いた蛍光ランプ用ガラス管
JP2006265068A (ja) 紫外線吸収ガラス及びそれを用いた蛍光ランプ用ガラス管
JP2002068775A (ja) 照明用ガラス外囲器
JP2005041729A (ja) 照明用ガラス
JP2010138063A (ja) 照明用ガラス及び蛍光ランプ用外套容器
JP3925897B2 (ja) 紫外線吸収ガラス及びそれを用いた蛍光ランプ用ガラス管
JP3925898B2 (ja) 紫外線吸収ガラス及びそれを用いた蛍光ランプ用ガラス管
JP2004315280A (ja) 蛍光ランプ用ガラス
JP3786397B2 (ja) Fe−Ni−Co系合金の封着に適したガラス
JP2002060241A (ja) タングステン封着用ガラス
JP2002060240A (ja) タングステン封着用ガラス
JP2002075274A (ja) 照明用ガラス外囲器
JP2001220175A (ja) 蛍光ランプ用タングステンシールガラス
JP2008013386A (ja) 蛍光ランプ用ガラス管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120127

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees