JP2008013704A - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008013704A
JP2008013704A JP2006187844A JP2006187844A JP2008013704A JP 2008013704 A JP2008013704 A JP 2008013704A JP 2006187844 A JP2006187844 A JP 2006187844A JP 2006187844 A JP2006187844 A JP 2006187844A JP 2008013704 A JP2008013704 A JP 2008013704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
carbon black
self
rubber composition
dispersing carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006187844A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Kishimoto
浩通 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2006187844A priority Critical patent/JP2008013704A/ja
Publication of JP2008013704A publication Critical patent/JP2008013704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】低発熱性およびウェットグリップ性能を向上させることができるゴム組成物を提供する。
【解決手段】天然ゴム、イソプレンゴム、スチレンブタジエンゴム、ブタジエンゴム、エポキシ化天然ゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム、エチレンプロピレンゴム、ブチルゴムおよびハロゲン化ブチルゴムからなる群から選ばれる少なくとも1種のゴムを含有するゴム成分100重量部に対して、次亜ハロゲン酸塩を用いた湿式酸化処理により得られる自己分散性カーボンブラックを0.5〜250重量部含有するゴム組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、ゴム組成物に関する。
近年、社会的省エネルギー化の要請に伴い、タイヤに要求される特性は年々厳しくなっており、たとえば、自動車の燃料消費量の節約を目的として、タイヤ用ゴム組成物の低発熱性を向上させることも要求されている。
一般に、低発熱性を向上させる、つまり転がり抵抗を低減させる場合、カーボンブラックの含有量を変化させたり、大粒径のカーボンブラックを配合したりすることなどが知られている。しかし、いずれの場合も、ウェットグリップ性能が低下するだけでなく、補強性および耐摩耗性も低下してしまう。
一方、低発熱性、ウェットグリップ性能、補強性および耐摩耗性を向上させることができる補強用充填剤としては、含水ケイ酸が知られている。しかし、同程度の比表面積を有するカーボンブラックと比較すると、ゴム組成物の貯蔵弾性率が低いため、ドライグリップ性能が劣る。貯蔵弾性率を向上させる方法として、含水ケイ酸を増量する方法、または比表面積を増大させる方法などがあげられるが、この場合は、低発熱性の低下を招いてしまう。
これらの諸問題を解決するために、種々の提案がなされており、たとえば、特許文献1には、ジアゾフェノールと反応させて表面のヒドロキシル基が化学修飾されたカーボンブラックを含有するゴム組成物が開示されている。しかし、ジアゾフェノールは爆発性を有するため、該カーボンブラックを作製する際には危険がともなうという問題があった。
特開2001−139839号公報
本発明は、低発熱性およびウェットグリップ性能を向上させることができるゴム組成物を提供することを目的とする。
本発明は、天然ゴム、イソプレンゴム、スチレンブタジエンゴム、ブタジエンゴム、エポキシ化天然ゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム、エチレンプロピレンゴム、ブチルゴムおよびハロゲン化ブチルゴムからなる群から選ばれる少なくとも1種のゴムを含有するゴム成分100重量部に対して、次亜ハロゲン酸塩を用いた湿式酸化処理により得られる自己分散性カーボンブラックを0.5〜250重量部含有するゴム組成物に関する。
前記自己分散性カーボンブラックは、チッ素吸着比表面積が3m2/g以上のカーボンブラックから合成して得られることが好ましい。
前記自己分散性カーボンブラックは、表面に含酸素親水性官能基を有することが好ましい。
前記含酸素親水性官能基は、カルボキシル基またはそのアルカリ金属塩であることが好ましい。
前記含酸素親水性官能基がカルボキシル基であり、表面カルボキシル基濃度が200〜1400μmol/gであることが好ましい。
本発明によれば、所定のゴム成分および所定の自己分散性カーボンブラックを含有することで、低発熱性およびウェットグリップ性能を向上させることができるゴム組成物を提供することができる。
本発明のゴム組成物は、ゴム成分および自己分散カーボンブラックを含有する。
ゴム成分としては、たとえば、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、エポキシ化天然ゴム(ENR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、エチレンプロピレンゴム(EPM)、ブチルゴム(IIR)、ハロゲン化ブチルゴム(X−IIR)などがあげられ、これらのゴム成分は単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
通常、カーボンブラックは、水などの溶媒に対する分散性に劣るため、溶媒中に微細に分散させる場合、一般に、水溶性アクリル樹脂、スチレン−(メタ)アクリル酸樹脂、スチレン−マレイン酸樹脂などの分散剤を使用する必要がある。
本発明で使用する自己分散性カーボンブラックとは、分散剤を使用しなくても、溶媒中に容易に分散させられるものをいう。具体的には、通常のカーボンブラックに含酸素親水性官能基を付与したものやカーボンブラックを酸化したものがあげられ、一般的にはカーボンブラックを酸化することにより得られる。自己分散性カーボンブラックを使用することで、ゴム中へのカーボンブラックの分散性が向上し、低発熱性およびウェットグリップ性能を向上させることができる。
含酸素親水性官能基としては、たとえば、カルボキシル基、カルボキシル基のアルカリ金属塩、水酸基などがあげられるが、水などの溶媒に対する分散性に優れるという理由からカルボキシル基またはそのアルカリ金属塩が好ましく、カルボキシル基がより好ましい。
カーボンブラックに含酸素親水性官能基を付与する方法としては、たとえば、空気接触による酸化法、チッ素酸化物やオゾンとの反応による乾式酸化処理、硝酸、過マンガン酸カリウム、重クロム酸カリウム、次亜塩素酸、過塩素酸、次亜ハロゲン酸塩、過酸化水素、臭素水溶液、オゾン水溶液などの酸化剤を用いた湿式酸化処理などがあげられるが、とくに好ましい方法として、反応性の点から、次亜ハロゲン酸塩を用いる液相酸化法を使用する。
自己分散性カーボンブラックを作製する場合、原材料カーボンブラックのチッ素吸着比表面積(N2SA)は3m2/g以上が好ましく、25m2/g以上がより好ましい。原材料カーボンブラックのN2SAが3m2/g未満では、配合ゴムの補強性が劣る傾向がある。また、原材料カーボンブラックのN2SAは300m2/g以下が好ましく、250m2/g以下がより好ましい。原材料カーボンブラックのN2SAが300m2/gをこえると、加工性および分散性が悪化する傾向がある。
自己分散性カーボンブラックの表面カルボキシル基濃度は200μmol/g以上が好ましく、300μmol/g以上がより好ましい。自己分散性カーボンブラックの表面カルボキシル基濃度が200μmol/g未満では、水などの溶媒に対する分散性が悪化し、目的とする良好なゴム物性が得られない傾向がある。また、自己分散性カーボンブラックの表面カルボキシル基濃度は1400μmol/g以下が好ましく、1200μmol/g以下がより好ましい。自己分散性カーボンブラックの表面カルボキシル基濃度が1400μmol/gをこえると、補強性が悪化する傾向がある。
なお、自己分散性カーボンブラックの表面カルボキシル基濃度は、X線光電子分光法などにより測定できる。
自己分散性カーボンブラックの自己分散性指標は90%以上が好ましく、95%以上がより好ましい。なお、自己分散性指標とは、分散剤なしで自己分散性カーボンブラックを水中に分散させ、分散直後の自己分散性カーボンブラックの濃度に対する1日放置後の自己分散性カーボンブラックの濃度の割合のことをいう。
自己分散性カーボンブラックとしては、たとえば、キャボット社製のRegal400R、Regal330R、Regal660R、Mogul L、Monarch700、Monarch800、Monarch880、Monarch900、Monarch1000、Monarch1100、Monarch1300、Monarch1400、コロンビアン・カーボン社製のRaven7000、Raven5750、Raven5250、Raven5000ULTRA II、Raven3500、Raven2500ULTRA、Raven2000、Raven1500、Raven1255、Raven1250、Raven1200、Raven1190ULTRA II、Raven1170、Raven1080ULTRA、Raven1060ULTRA、Raven790ULTRA、Raven780ULTRA、Raven760ULTRA、デグッサ社製のColor Black FW1、Color Black FW2、Color Black FW2V、Color Black 18、Color Black FW200、Color Black S150、Color Black S160、Color Black S170、Printex 35、Printex U、Printex V、Printex 140U、Printex 140V、Special Black 6、Special Black 5、Special Black 4A、Special Black 4、三菱化学(株)製のNo.25、No.33、No.40、No.47、No.52、No.900、No.2300、MCF−88、MA600、MA7、MA8、MA100、オリエント化学工業(株)製のBonjet Black CW−2、SMPなどがあげられる。
自己分散性カーボンブラックの含有量は、ゴム成分100重量部に対して0.5重量部以上、好ましくは5重量部以上である。自己分散性カーボンブラックの含有量が0.5重量部未満では、ゴム物性の改善効果がみられない傾向がある。また、自己分散性カーボンブラックの含有量は250重量部以下、好ましくは150重量部以下である。自己分散性カーボンブラックの含有量が250重量部をこえると、加工性および分散性が悪化する傾向がある。
本発明のゴム組成物には、自己分散性カーボンブラック以外の補強用充填剤を含有することもできる。
補強用充填剤としては、自己分散性カーボンブラック以外のカーボンブラック、シリカ、一般式mM・xSiOy・zH2O(Mはアルミニウム、マグネシウム、チタン、カルシウムおよびジルコニウムからなる群から選ばれる金属、該金属の酸化物、水酸化物および炭酸塩ならびに該金属の酸化物および水酸化物の水和物からなる群から選ばれる少なくとも1種であり、m、x、yおよびzは定数)で表される無機充填剤があげられ、これらの充填剤はとくに制限はなく、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
補強用充填剤の含有量は、ゴム成分100重量部に対して200重量部以下が好ましく、150重量部以下がより好ましい。補強用充填剤の含有量が200重量部をこえると、加工性が悪化し、低発熱性が低下する傾向がある。
本発明のゴム組成物には、前記ゴム成分、自己分散性カーボンブラック、補強用充填剤、加硫促進剤以外にも、ゴム工業で通常用いられる配合剤、たとえば、シランカップリング剤、軟化剤、ワックス、各種老化防止剤、ステアリン酸、酸化亜鉛、硫黄などの加硫剤、加硫促進剤などを必要に応じて適宜配合することができる。
本発明のゴム組成物は、低発熱性およびウェットグリップ性能に優れるという理由から、タイヤのトレッドに使用することが好ましい。
本発明のゴム組成物を用いて、通常の方法でタイヤを製造することができる。すなわち、必要に応じて前記配合剤を配合した本発明のゴム組成物を、未加硫の段階でタイヤのトレッドの形状にあわせて押し出し加工し、タイヤ成型機上にて通常の方法で成形することにより、未加硫タイヤを形成する。この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧してタイヤを得る。
実施例にもとづいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
以下、実施例および比較例で使用した各種薬品をまとめて説明する。
天然ゴム(NR):テックビーハング社製のRSS♯3
スチレンブタジエンゴム(SBR):JSR(株)製のSBR1502
自己分散性カーボンブラック:オリエント化学工業(株)製のSMP(次亜塩素酸ナトリウムを用いて酸化処理、原材料カーボンブラックのN2SA:200m2/g、表面カルボキシル基濃度:900μmol/g、自己分散性指標:99%)
カーボンブラック:キャボットジャパン(株)製のショウブラックN220(N2SA:115m2/g)
シリカ:デグッサ社製のウルトラジルVN3
シランカップリング剤:デグッサ社製のSi69(ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド)
オイル:出光興産(株)製のダイアナプロセスオイルPS323
ワックス:大内新興化学工業(株)製のサンノックワックス
老化防止剤:大内新興化学工業(株)製のノクラック6C(N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン)
ステアリン酸:日本油脂(株)製のステアリン酸
亜鉛華:三井金属鉱業(株)製の亜鉛華1号
硫黄:鶴見化学工業(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤(1):大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS(N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
加硫促進剤(2):大内新興化学工業(株)製のノクセラーD(1,3−ジフェニルグアニジン)
実施例1〜6および比較例1
表1に示す配合処方にしたがい、1.7Lの密閉型バンバリーミキサーを用いて、硫黄および加硫促進剤以外の薬品を温度が150℃に達するまで3〜5分間混練りし、混練り物を得た。つぎに、オープンロールを用いて、得られた混練り物に硫黄および加硫促進剤を添加し、3〜5分間混練りし、未加硫ゴム組成物を得た。さらに、得られた未加硫ゴム組成物を170℃の条件下で15分間プレス加硫し、実施例1〜6および比較例1の加硫ゴム組成物を得た。
(低発熱性)
(株)上島製作所製の粘弾性スペクトロメーターを用いて、初期歪10%、動歪2%および周波数10Hzの条件下で、70℃における加硫ゴム組成物の損失正接(tanδ)を測定し、その逆数を算出した。さらに、比較例1の低発熱性指数を100とし、下記計算式により、各配合のtanδの逆数を指数表示した。なお、低発熱性指数が大きいほど、低発熱性に優れていることを示す。
(低発熱性指数)=(各配合のtanδの逆数)
÷(比較例1のtanδの逆数)×100
(ウェットグリップ性能)
スタンレイロンドン社製のブリティッシュスタンダードポータブルスキッドテスターを用いてウェットグリップ性能を測定し、比較例1のウェットグリップ性能指数を100とし、下記計算式により、各配合のウェットグリップ性能を指数表示した。なお、ウェットグリップ性能指数が大きいほど、ウェットグリップ性能に優れることを示す。
(ウェットグリップ性能指数)=(各配合のウェットグリップ性能)
÷(比較例1のウェットグリップ性能)×100
上記試験の評価結果を表1に示す。
Figure 2008013704

Claims (5)

  1. 天然ゴム、イソプレンゴム、スチレンブタジエンゴム、ブタジエンゴム、エポキシ化天然ゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム、エチレンプロピレンゴム、ブチルゴムおよびハロゲン化ブチルゴムからなる群から選ばれる少なくとも1種のゴムを含有するゴム成分100重量部に対して、
    次亜ハロゲン酸塩を用いた湿式酸化処理により得られる自己分散性カーボンブラックを0.5〜250重量部含有するゴム組成物。
  2. 自己分散性カーボンブラックが、チッ素吸着比表面積が3m2/g以上のカーボンブラックから合成して得られる請求項1記載のゴム組成物。
  3. 自己分散性カーボンブラックが、表面に含酸素親水性官能基を有する請求項1または2記載のゴム組成物。
  4. 含酸素親水性官能基が、カルボキシル基またはそのアルカリ金属塩である請求項3記載のゴム組成物。
  5. 含酸素親水性官能基がカルボキシル基であり、
    表面カルボキシル基濃度が200〜1400μmol/gである請求項3または4記載のゴム組成物。
JP2006187844A 2006-07-07 2006-07-07 ゴム組成物 Pending JP2008013704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006187844A JP2008013704A (ja) 2006-07-07 2006-07-07 ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006187844A JP2008013704A (ja) 2006-07-07 2006-07-07 ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008013704A true JP2008013704A (ja) 2008-01-24

Family

ID=39071036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006187844A Pending JP2008013704A (ja) 2006-07-07 2006-07-07 ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008013704A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5220222B1 (ja) * 2012-09-21 2013-06-26 キヤノン株式会社 導電性部材
US8622881B1 (en) 2012-09-21 2014-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Conductive member, electrophotographic apparatus, and process cartridge
CN104119579A (zh) * 2014-08-10 2014-10-29 宁国市宁盛橡塑制品有限公司 一种高稳定性抗撕裂橡胶材料
WO2016125503A1 (ja) * 2015-02-05 2016-08-11 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びその製造方法、架橋ゴム組成物、並びに、タイヤ
WO2016148299A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 株式会社ブリヂストン 混合物の製造方法
JP2016204558A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 バンドー化学株式会社 ゴム組成物
JP2021059743A (ja) * 2021-01-19 2021-04-15 バンドー化学株式会社 ゴム組成物
JP2021098811A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具用水性インキ組成物およびそれを用いた筆記具ならびに水性インキ製品
CN114127163A (zh) * 2019-07-02 2022-03-01 欧励隆工程炭知识产权有限两合公司 官能化炭黑、其制备和在可硫化橡胶组合物中的用途

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11181192A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Bridgestone Corp ゴム組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11181192A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Bridgestone Corp ゴム組成物

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5220222B1 (ja) * 2012-09-21 2013-06-26 キヤノン株式会社 導電性部材
US8622881B1 (en) 2012-09-21 2014-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Conductive member, electrophotographic apparatus, and process cartridge
WO2014045330A1 (ja) * 2012-09-21 2014-03-27 キヤノン株式会社 導電性部材、電子写真装置およびプロセスカートリッジ
JP2014063024A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Canon Inc 導電性部材
CN104119579A (zh) * 2014-08-10 2014-10-29 宁国市宁盛橡塑制品有限公司 一种高稳定性抗撕裂橡胶材料
JPWO2016125503A1 (ja) * 2015-02-05 2017-11-16 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びその製造方法、架橋ゴム組成物、並びに、タイヤ
WO2016125503A1 (ja) * 2015-02-05 2016-08-11 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びその製造方法、架橋ゴム組成物、並びに、タイヤ
US10336138B2 (en) 2015-02-05 2019-07-02 Bridgestone Corporation Rubber composition and method for producing same, crosslinked rubber composition, and tire
WO2016148299A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 株式会社ブリヂストン 混合物の製造方法
US10428187B2 (en) 2015-03-19 2019-10-01 Bridgestone Corporation Method for producing mixture
JP2016204558A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 バンドー化学株式会社 ゴム組成物
CN114127163A (zh) * 2019-07-02 2022-03-01 欧励隆工程炭知识产权有限两合公司 官能化炭黑、其制备和在可硫化橡胶组合物中的用途
CN114127163B (zh) * 2019-07-02 2024-03-08 欧励隆工程炭知识产权有限两合公司 官能化炭黑、其制备和在可硫化橡胶组合物中的用途
JP2021098811A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具用水性インキ組成物およびそれを用いた筆記具ならびに水性インキ製品
JP7424817B2 (ja) 2019-12-23 2024-01-30 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具用水性インキ組成物およびそれを用いた筆記具ならびに水性インキ製品
JP2021059743A (ja) * 2021-01-19 2021-04-15 バンドー化学株式会社 ゴム組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008013704A (ja) ゴム組成物
JP4768521B2 (ja) ゴム組成物ならびにそれを用いたクリンチおよび/またはエーペックスを有するタイヤ
WO2015199123A1 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5194546B2 (ja) ゴム組成物
JP2005248021A (ja) トレッド用ゴム組成物
JP2006306965A (ja) 澱粉の複合体およびそれを含むゴム組成物
JP2008156446A (ja) 特定のタイヤ部材用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
WO2016039276A1 (ja) 変性ゴム、ゴム組成物、及びタイヤ
JP5451124B2 (ja) ブレーカートッピング用ゴム組成物及びタイヤ
JP5552730B2 (ja) アンダートレッド用ゴム組成物
JP6332090B2 (ja) ゴム組成物及びこれを使用する空気入りタイヤ
JP5079232B2 (ja) ゴム組成物
JP4540435B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物およびそれからなるサイドウォールを有する空気入りタイヤ
JP2017031240A (ja) タイヤスチールコード被覆用ゴム組成物
JP5215532B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2010138272A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2005213353A (ja) ゴム組成物の製造方法、ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP4910416B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2012082265A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5318378B2 (ja) ゴム製品の製造方法
JP2006282851A (ja) ゴム組成物
JP2014133843A (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7040159B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5301236B2 (ja) ゴム組成物及びその製造方法、並びにカーボンブラックマスターバッチ
JP2005281384A (ja) ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20090526

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120703

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02