JP2008010896A - 半導体集積回路の配線構造及び配線形成方法 - Google Patents

半導体集積回路の配線構造及び配線形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008010896A
JP2008010896A JP2007253524A JP2007253524A JP2008010896A JP 2008010896 A JP2008010896 A JP 2008010896A JP 2007253524 A JP2007253524 A JP 2007253524A JP 2007253524 A JP2007253524 A JP 2007253524A JP 2008010896 A JP2008010896 A JP 2008010896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
barrier metal
metal layer
contact region
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007253524A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Masuda
員拓 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007253524A priority Critical patent/JP2008010896A/ja
Publication of JP2008010896A publication Critical patent/JP2008010896A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】Cu拡散防止機能のバリア性を維持しつつ、より低抵抗の半導体集積回路の配線構造及び配線形成方法を提供する。
【解決手段】基板11上の層間絶縁膜12下層にコンタクト領域である拡散層13が形成されている。この拡散層13が露出する開孔14及び配線溝15が形成されており、主にCu配線部材16により配線材料が埋め込まれた構成となっている。図において、少なくとも層間絶縁膜12下層のコンタクト領域である拡散層13に接触するバリアメタル層BMTLが形成されている。バリアメタル層BMTLはTi/TiN積層や、TaN、WNその他様々考えられる。さらに、上記Cu配線部材16とバリアメタル層BMTLの間にAlを含む薄膜161が介在している。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置に係り、特に高集積化、微細化に対応可能な低抵抗の半導体集積回路の配線構造及び配線形成方法に関する。
半導体装置において、ICの近年の小型化、高集積化、高速動作に伴ない、アルミニウム配線材料の代って低抵抗の銅配線材料が実用化されるようになってきた。銅配線材料による加工の困難性は、配線材料埋め込み及び化学的機械的研磨(CMP)技術を含むダマシン法などの技術によって解消されている。
例えば、リソグラフィ技術を用いて層間絶縁膜を選択的に開口し、コンタクト領域を露出させる。コンタクト領域と共に配線領域となる溝を形成してもよい。
その後、コンタクト領域にTi/TiN積層、TaN、WNなどのバリアメタル層材料をスパッタ法により被覆する。次に、銅配線材料を埋め込む。これには、Cuのシード層のスパッタ及び電解メッキ法によるCuの堆積が一般的である。
これにより、コンタクト領域及び配線領域となる溝を含む領域上に銅配線材料が堆積される。その後、化学的機械的研磨(CMP)技術により、コンタクト領域及び配線領域となる溝のみに銅配線材料を埋め込んだ形に加工する。
上記構成では、銅配線材料の下地に適当な厚みを有するバリアメタル層を被覆し、コンタクト領域へのCuの拡散を防止している。しかしながら、近年の微細化に伴ない、銅配線材料より高抵抗のバリアメタル層は、いっそうの薄膜化が要求されている。バリアメタル層の薄膜化を進めると、Cu拡散防止機能が低下しコンタクト領域の信頼性の低下を招くため、現状ではさらなる薄膜化は困難である。
本発明は上記のような事情を考慮してなされたもので、Cu拡散防止機能のバリア性を維持しつつ、より低抵抗の半導体集積回路の配線構造及び配線形成方法を提供しようとするものである。
本発明に係る半導体集積回路の配線構造は、Cuを主成分としたCu配線部材により配線材料が構成される多層配線に関し、下層のコンタクト領域とのバリアメタル層と、前記Cu配線部材と前記バリアメタル層の間に介在したAlを含む薄膜とを具備したことを特徴とする。
上記本発明に係る半導体集積回路の配線構造によれば、Cu配線部材とバリアメタル層の間にAlを含む薄膜を介在させる。Alはバリアメタル層と比べて低抵抗でありCuと合金を作りやすい。これにより、バリアメタル層が薄くてもCuの拡散は抑制される。なお、上記薄膜はAl−Cu合金を含むことを特徴とする。
本発明に係る半導体集積回路の配線形成方法は、Cuを主成分としたCu配線部材により配線材料が構成される多層配線の形成に関し、少なくとも層間絶縁膜を選択的に除去し下層のコンタクト領域を露出させる工程と、少なくとも前記コンタクト領域にバリアメタル層を被覆する工程と、前記バリアメタル層上にAlを含む薄膜を被覆する工程と、前記薄膜上に前記Cu配線部材を堆積し、前記コンタクト領域上方をCu配線部材で覆う工程とを具備したことを特徴とする。
本発明に係るより好ましい実施態様としての半導体集積回路の配線形成方法は、Cuを主成分としたCu配線部材により配線材料が構成される多層配線の形成に関し、層間絶縁膜を選択的に除去し下層のコンタクト領域を露出させると共に溝状の配線領域を形成する工程と、少なくとも前記層間絶縁膜上の配線領域及び前記コンタクト領域にバリアメタル層を被覆する工程と、前記バリアメタル層上にAlを含む薄膜を被覆する工程と、前記薄膜上に前記Cu配線部材を堆積し、前記コンタクト領域及び配線領域上をCu配線部材で埋め込む工程と、前記Cu配線部材の加工工程とを具備したことを特徴とする。
上記本発明に係る各々の半導体集積回路の配線形成方法によれば、バリアメタル層上にCu配線部材を形成する前にまずAlを含む薄膜を被覆する。Alはバリアメタル層と比べて低抵抗でありCuと合金を作りやすい。これにより、バリアメタル層が薄くてもCuの拡散は抑制される。なお、上記薄膜の被覆はAl−Cu合金の被覆を含むことを特徴とする。
図1は、本発明の一実施形態に係る半導体集積回路の配線構造を示す断面図である。半導体集積化回路内の素子(図示せず)に繋がる拡散層13上において、Cuを主成分としたCu配線部材16により配線材料が構成される多層配線のうちの所定層部分を示している。
基板11上の層間絶縁膜12下層にコンタクト領域である拡散層13が形成されている。この拡散層13が露出する開孔14及び配線溝15が形成されており、主にCu配線部材16により配線材料が埋め込まれた構成となっている。
図1において、少なくとも層間絶縁膜12下層のコンタクト領域である拡散層13に接触するバリアメタル層BMTLが形成されている。バリアメタル層BMTLはTi/TiN積層や、TaN、WNその他様々考えられる。さらに、上記Cu配線部材16とバリアメタル層BMTLの間にAlを含む薄膜161が介在している。
上記Alを含む薄膜161に関し、Alはバリアメタル層BMTLと比べて低抵抗であり、かつCuと合金を作りやすい。これにより、バリアメタル層BMTLを低抵抗化のために薄くしてもCuの拡散は抑制される。なお、上記薄膜161はAl−Cu合金を含む。
上記実施形態の構成によれば、微細化した配線デザインに対し、配線の抵抗を大きく上昇させることなく、かつ良好なCu拡散防止機能を保つことができる。
これにより、信頼性を維持しつつ、低消費電力、高速動作に寄与する微細な配線構造が実現できる。
図2及び図3は、それぞれ図1の配線形成方法を工程順に示す断面図である。
図2に示すように、半導体集積化回路の形成される基板11上の層間絶縁膜12を選択的にエッチング加工し、開孔14により下層のコンタクト領域となる拡散層13を露出させる。このとき、溝状の配線領域(配線溝15)を同時に形成してもよい。そのためには、図示しないが、コンタクト領域をパターニングした窒化膜などのエッチングマスクを層間絶縁膜12中に形成しておく。その他の方法として、別のリソグラフィ工程で配線溝15を形成してもよい。
次に、図3に示すように、CVD(Chemical Vapor Deposition)法やスパッタ法などのPVD(Physical Vapor Deposition)の技術を用い、少なくとも層間絶縁膜12上の配線溝15及び拡散層13にバリアメタル層BMTLを従来に比べ相当量薄く被覆する。その後、CVD法によりバリアメタル層BMTL上にAlを数十nm被覆する(Alを含む薄膜161の形成)。
上記構成上において、Cuのシード層のスパッタ及び電解メッキ法によるCuの堆積が行われる。その他PVDやCVDの技術を用いてもよい。これにより、拡散層13上方及び配線溝15の領域上に銅配線材料(Cu配線部材16)が堆積される。その後、化学的機械的研磨(CMP)技術により、コンタクト領域及び配線領域となる溝のみに銅配線材料を埋め込んだ形に加工すれば、前記図1のような配線構造が達成される。
上記実施形態の方法によれば、バリアメタル層BMTL上にCu配線部材16を形成する前にまずAlを含む薄膜161を被覆する。Alはバリアメタル層BMTLと比べて低抵抗でありCuと合金を作りやすい。これにより、バリアメタル層BMTLが薄くてもCuの拡散は抑制される。
図4は、図3の変形例を示す断面図である。前記図3では、バリアメタル層BMTL上にAlを被覆したが、この図4では、PVD法によって、Cu−Al膜(Cux Aly-x の組成)を被覆する(Alを含む薄膜161の形成)。その後は、上記と同様プロセスにより、拡散層13上方及び配線溝15の領域上に銅配線材料(Cu配線部材16)を堆積する。その後、化学的機械的研磨(CMP)技術により、不要部分が除去されて前記図1のような配線構造が達成される。
上記Alを含む薄膜161に関し、Cu−Al膜はバリアメタル層BMTLと比べて低抵抗であり、かつCuと合金を作りやすい。これにより、バリアメタル層BMTLを低抵抗化のために薄くしてもCuの拡散は十分に抑制される。
このような各実施形態によれば、抵抗の高いバリアメタルは薄くしつつ、Al−Cu合金による低抵抗金属層を介在させることにより、Cu配線における拡散防止機能を十分発揮できる構成とした。これにより、微細化した配線デザインに対し、配線の抵抗を大きく上昇させることなく、高信頼性、低消費電力、高速動作に寄与する微細な配線構造が実現できる。
以上説明したように本発明によれば、バリアメタル層上にCu配線部材を形成する前に、バリアメタル層に比べて低抵抗のAlを含む薄膜を被覆する。AlとCuの合金によって、Cuの拡散は抑制されるようになるのでバリアメタル層が薄くても高信頼性が維持できる。この結果、Cu拡散防止機能のバリア性を維持しつつ、より低抵抗の半導体集積回路の配線構造及び配線形成方法を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る半導体集積回路の配線構造を示す断面図である。 図1の配線形成方法を工程順に示す第1の断面図である。 図1の配線形成方法を工程順に示す第2の断面図である。 図3の変形例を示す断面図である。
符号の説明
11…基板、12…層間絶縁膜、13…拡散層、14…開孔、15…配線溝、16…Cu配線部材、161…Alを含む薄膜、BMTL…バリアメタル。

Claims (5)

  1. Cuを主成分としたCu配線部材により配線材料が構成される多層配線に関し、
    下層のコンタクト領域とのバリアメタル層と、
    前記Cu配線部材と前記バリアメタル層の間に介在したAlを含む薄膜と、を具備したことを特徴とする半導体集積回路の配線構造。
  2. 前記薄膜はAl−Cu合金を含むことを特徴とする請求項1記載の半導体集積回路の配線構造。
  3. Cuを主成分としたCu配線部材により配線材料が構成される多層配線の形成に関し、
    少なくとも層間絶縁膜を選択的に除去し下層のコンタクト領域を露出させる工程と、
    少なくとも前記コンタクト領域にバリアメタル層を被覆する工程と、
    前記バリアメタル層上にAlを含む薄膜を被覆する工程と、
    前記薄膜上に前記Cu配線部材を堆積し、前記コンタクト領域上方をCu配線部材で覆う工程と、を具備したことを特徴とする半導体集積回路の配線形成方法。
  4. Cuを主成分としたCu配線部材により配線材料が構成される多層配線の形成に関し、
    層間絶縁膜を選択的に除去し下層のコンタクト領域を露出させると共に溝状の配線領域を形成する工程と、
    少なくとも前記層間絶縁膜上の配線領域及び前記コンタクト領域にバリアメタル層を被覆する工程と、
    前記バリアメタル層上にAlを含む薄膜を被覆する工程と、
    前記薄膜上に前記Cu配線部材を堆積し、前記コンタクト領域及び配線領域上をCu配線部材で埋め込む工程と、
    前記Cu配線部材の加工工程と、を具備したことを特徴とする半導体集積回路の配線形成方法。
  5. 前記薄膜の被覆はAl−Cu合金の被覆を含むことを特徴とする請求項3または4記載の半導体集積回路の配線構造。
JP2007253524A 2007-09-28 2007-09-28 半導体集積回路の配線構造及び配線形成方法 Withdrawn JP2008010896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253524A JP2008010896A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 半導体集積回路の配線構造及び配線形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253524A JP2008010896A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 半導体集積回路の配線構造及び配線形成方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000317083A Division JP2002124567A (ja) 2000-10-17 2000-10-17 半導体集積回路の配線構造及び配線形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008010896A true JP2008010896A (ja) 2008-01-17

Family

ID=39068751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007253524A Withdrawn JP2008010896A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 半導体集積回路の配線構造及び配線形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008010896A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9312330B2 (en) 2009-07-15 2016-04-12 Fuji Electric Co., Ltd. Super-junction semiconductor device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09260376A (ja) * 1996-03-18 1997-10-03 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH11145141A (ja) * 1997-11-14 1999-05-28 Matsushita Electron Corp 半導体装置
JPH11283981A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2000077413A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2000164707A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09260376A (ja) * 1996-03-18 1997-10-03 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH11145141A (ja) * 1997-11-14 1999-05-28 Matsushita Electron Corp 半導体装置
JPH11283981A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2000077413A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2000164707A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9312330B2 (en) 2009-07-15 2016-04-12 Fuji Electric Co., Ltd. Super-junction semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4741965B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6943111B2 (en) Barrier free copper interconnect by multi-layer copper seed
TW200805563A (en) Process for producing semiconductor integrated circuit device
JP2008205458A (ja) 2層金属キャップを有する相互接続構造体及びその製造方法
JP2010258215A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN110459502A (zh) 在半导体器件中形成跳跃通孔结构的方法和半导体器件
JP2005340808A (ja) 半導体装置のバリア構造
JP2001102446A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009026989A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2005223021A (ja) 半導体装置
JP2007208170A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4878434B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100731083B1 (ko) 구리 금속 배선의 형성 방법 및 그에 의해 형성된 구리금속 배선을 포함하는 반도체 소자
JP2007294625A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5201326B2 (ja) 多層配線の製造方法
JP2006324584A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5613272B2 (ja) 半導体装置
JP2010040771A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100667905B1 (ko) 반도체 소자의 구리 금속배선 형성방법
JP2004119698A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20140264865A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2008010896A (ja) 半導体集積回路の配線構造及び配線形成方法
US20050184288A1 (en) Semiconductor device having a second level of metallization formed over a first level with minimal damage to the first level and method
JP2002124567A (ja) 半導体集積回路の配線構造及び配線形成方法
JP2008147252A (ja) 半導体装置とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100922

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101117