JP2008008489A - 車両の燃料経済性を改善するための方法および装置 - Google Patents

車両の燃料経済性を改善するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008008489A
JP2008008489A JP2007152563A JP2007152563A JP2008008489A JP 2008008489 A JP2008008489 A JP 2008008489A JP 2007152563 A JP2007152563 A JP 2007152563A JP 2007152563 A JP2007152563 A JP 2007152563A JP 2008008489 A JP2008008489 A JP 2008008489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
engine
engine coolant
transmission fluid
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007152563A
Other languages
English (en)
Inventor
Farzad Samie
ファーザド・サミー
Richard W Carlson
リチャード・ダブリュー・カールソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GM Global Technology Operations LLC
Original Assignee
GM Global Technology Operations LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GM Global Technology Operations LLC filed Critical GM Global Technology Operations LLC
Publication of JP2008008489A publication Critical patent/JP2008008489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0412Cooling or heating; Control of temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0412Cooling or heating; Control of temperature
    • F16H57/0413Controlled cooling or heating of lubricant; Temperature control therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0412Cooling or heating; Control of temperature
    • F16H57/0415Air cooling or ventilation; Heat exchangers; Thermal insulations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

【課題】車両の燃料経済性を改善するための装置および方法を提供する。
【解決手段】トランスミッションフルード30を収容するトランスミッションサンプ34を有するトランスミッション15と、前記サンプ内に配置され、少なくとも部分的にトランスミッションフルード内に沈められる熱交換器28とを備える。複数のエンジン冷却液チャネル22を有するエンジンを備える。エンジンポンプ16は、エンジン14に動作可能に連結される。エンジンポンプは、複数のエンジン冷却液チャネルを通し、次いで熱交換器を通して、エンジン冷却液を移送するように構成される。エンジン冷却液からの熱は、エンジン冷却液が熱交換器を通過するときに、トランスミッションフルードへと伝達される。トランスミッションフルードに伝達された熱によって、トランスミッションフルードの粘度が低減され、トランスミッションのスピン損失が低減され、燃料経済性が改善される。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般に、車両のエンジンから熱を吸収し、吸収された熱を車両のトランスミッションに伝達することによって、暖機中の車両の燃料経済性を改善するための方法および装置に関する。
車両は、始動された後に、構成要素の温度が周囲温度から定常状態の動作温度へと上昇する「暖機」時間を経る。車両のトランスミッションフルードは、暖機時間中に加熱されるそのような構成要素のうちの1つである。トランスミッションフルードが完全に加熱されるまで、その粘度が上昇し、トランスミッションフルードと接触する回転構成要素のスピン損失も増大される。暖機中にスピン損失が増大することによって、車両の効率および燃料経済性が低減される。
車両の燃料経済性を改善するための装置および方法を提供すること。
本発明の装置は、車両の燃料経済性を改善するようになされる。装置は、トランスミッションフルード(自動変速機用の流体、特に自動変速機用のオイル)を収容するトランスミッションサンプを有するトランスミッションと、前記サンプ内に配置され少なくとも部分的にトランスミッションフルード内に沈められる熱交換器とを備える。装置はまた、複数のエンジン冷却液チャネルを有するエンジンを備える。エンジンに、エンジンポンプが動作可能に連結される。エンジンポンプは、複数のエンジン冷却液チャネルを通し、次いで熱交換器を通して、エンジン冷却液を移送するように構成される。エンジン冷却液からの熱は、エンジン冷却液が熱交換器を通過するときに、トランスミッションフルードへと伝達される。トランスミッションフルードに伝達された熱によって、トランスミッションフルードの粘度が低減され、そのためトランスミッションのスピン損失が低減され、燃料経済性が改善される。
装置はまた、複数のエンジン冷却液チャネルから熱交換器へのエンジン冷却液の流れを、選択的に妨げるように構成された第1の弁を備えることができる。
装置はまた、エンジンに動作可能に連結された、エンジンの温度を低減するように構成された放熱器を備えることもできる。
装置はまた、複数のエンジン冷却チャネルから放熱器へのエンジン冷却液の流れを、選択的に妨げるように構成された第2の弁を備えることもできる。
装置はまた、トランスミッションに動作可能に連結されたトランスミッションフルード冷却器を備えることもできる。
装置はまた、トランスミッションフルードをサンプからトランスミッションフルード冷却器へと移送するように構成された、トランスミッションポンプを備えることもできる。
装置はまた、サンプからトランスミッションフルード冷却器へのトランスミッションフルードの流れを、選択的に妨げるように構成された第3の弁を備えることもできる。
本発明はまた、車両の燃料経済性を改善するための方法を提供する。この方法は、エンジンの熱を吸収するためのエンジン冷却液を提供することを含む。熱交換器は、トランスミッションサンプ内のトランスミッションフルード内に、少なくとも部分的に沈められる。エンジン冷却液は、エンジン冷却液からの熱がトランスミッションフルードによって吸収されるように、熱交換器を通して移送される。トランスミッションフルードによって吸収される熱によって、トランスミッションフルードの粘度が低減され、そのため、スピン損失が低減され、燃料経済性が改善される。
本発明の上記特徴および利点、ならびに別の特徴および利点は、以下の本発明を実施するための最良の形態を添付の図面と併せて読むことにより、容易に明らかになる。
図1を参照すると、本発明による車両10の概略図が示されている。車両10の好ましい一実施形態は、実線で識別されるそれらの構成要素のみを備えるが、車両10の一代替実施形態は、実線で識別される構成要素および破線で識別される構成要素を備える。
最初に、車両10の好ましい実施形態を説明する。図1に示すように、車両10は、トランスミッション15に動作可能に連結された内燃エンジン14などを備える、パワートレイン12を有する。エンジン14に動作可能に連結されたエンジンポンプ16は、ポンプ入口18およびポンプ出口20を備える。
ポンプ出口20は、好ましくは、エンジン14を冷却するために、エンジン冷却液(図示せず)を、1つまたは複数のエンジン冷却液チャネル22へと移送する。より詳細には、冷却液チャネル22は、エンジンの熱を吸収し、それによってエンジン温度を低減するために、エンジン14全体にわたり冷却液を循環させる。エンジンの熱を吸収する行程中に、エンジン冷却液の温度は上昇する。加熱されたエンジン冷却液は、エンジンポンプ16から、放熱器24、ヒータコア26、および/または熱交換器28へと、加圧下で移送される。放熱器24は、従来のやり方でエンジン冷却液の温度を低減するように構成される。ヒータコア26は、一般に、暖房、換気、および冷房(HVAC)システム(図示せず)の一部であり、そこに移送される加熱される冷却液は、HVACシステムの加熱部分を動作させるために使用することができる。熱交換器28は、以下で詳細に説明するように、エンジン冷却液とトランスミッションフルード30との間で熱を伝達するように構成される。
図1に示すように、エンジン冷却液(図示せず)は、好ましくは、エンジン冷却液チャネル22からヒータコア26へと、またエンジン冷却液チャネル22から熱交換器28へと移送される。ただし、別の流路を想定することができることが理解されるべきである。一例として、エンジン冷却液を、まずエンジン冷却液チャネル22からヒータコア26に、その後ヒータコア26から熱交換器28に移送することができる。反対に、エンジン冷却液を、まずエンジン冷却チャネル22から熱交換器28に、次いで熱交換器28からヒータコア26に移送することができる。
弁またはソレノイド31は、エンジン冷却液(図示せず)が所定の温度に到達するまで、冷却液チャネル22から放熱器24へのエンジン冷却液の移送を遮断するように構成される。好ましい一実施形態によれば、弁31は、それに動作可能に連結された制御モジュール(図示せず)によって開閉される。制御モジュールは、好ましくは、温度センサ(図示せず)を用いてエンジン冷却液の温度を測定または感知し、所定の温度が達成されるまで弁31を閉じたままに保つ。したがって、たとえば暖機時間中など、エンジン冷却液の温度が比較的低いときは、冷却液チャネル22を出る冷却液はすべて、ヒータコア26および/または熱交換器28へと移送される。本発明のための「暖機」時間は、その間に車両の構成要素温度が、周囲温度から定常状態の動作温度へと上げられる時間である。
トランスミッション15は、トランスミッションフルード30を収容するサンプまたはリザーバ34と流体連通する、トランスミッションポンプ32を備える。トランスミッションポンプ32は、サンプ34からトランスミッションフルード30を汲み出し、それを、所望の冷却、潤滑、および/または圧力要件を満たすために、トランスミッション15全体に循環させるように構成される。車両の暖機時間中は、トランスミッションフルード30の温度は比較的低く、その粘度はそれに対応して比較的高い。上昇したトランスミッションフルード30の粘度によって、トランスミッション15内でさらなるスピン損失が生み出され、それによって車両10の燃料経済性が低減される。したがって、トランスミッションフルード30を、より迅速にその定常状態動作温度まで高めることによって、トランスミッションのスピン損失が最低限に抑えられ、燃料経済性が改善される。
熱交換器28は、車両の暖機中にトランスミッションフルード30をより迅速に加熱し、それによって車両10の燃料経済性を改善するように構成される。熱交換器28は、サンプ34内に配置され、少なくとも部分的にトランスミッションフルード30内に沈められる。したがって、エンジン冷却液チャネル22からの加熱されたエンジン冷却液(図示せず)が、熱交換器28を通過するとき、エンジン冷却液の熱が、トランスミッションフルード30へと伝達される。この熱伝達は、トランスミッションフルード30をより迅速に暖めるように作用し、それによってトランスミッションのスピン損失が低減され、燃料経済性が改善される。
弁またはソレノイド36は、好ましくは、トランスミッションフルード30が第1の所定の温度に到達した後の、冷却液チャネル22から熱交換器28へのエンジン冷却液(図示せず)の移送を、遮断または停止するように構成される。弁36は、車両の暖機時間が終了した後の、トランスミッションフルード30の加熱を妨げるために使用することができる。有利には、トランスミッションフルード30が第2の所定の温度に到達した後にトランスミッションフルード30を冷却するために、弁36を、非遮断状態にし、または再び開くことができる。たとえば、車両10が、重い負荷を牽引し、かつ/または上り坂を移動している場合、トランスミッションフルード30の温度が、エンジン冷却液の温度を超える可能性がある。したがって、トランスミッションフルード30の温度が高くなりすぎる場合、弁36を開いて、熱交換器28を通るエンジン冷却液の移動を可能にすることができ、それにより、相対的に低温のエンジン冷却液が、相対的に高温のトランスミッションフルード30から熱を吸収することができる。
次に、車両10の一代替実施形態を説明する。車両10の代替実施形態は、好ましい実施形態に関して上記で説明した構成要素をすべて備え、また、図1に破線で示すトランスミッションフルード冷却器38も備える。トランスミッションフルード30が、何らかの冷却、潤滑、および/または圧力要件を満たすためにトランスミッション15の全体にわたり循環されるとき、トランスミッションフルード30は、熱を吸収することができる。トランスミッションフルード冷却器38は、加熱されたトランスミッションフルード30の温度を、従来のやり方で低減させるように構成される。トランスミッションポンプ32は、以下で詳細に説明するように、トランスミッションフルード30を、第1の流路42を通してトランスミッションフルード冷却器38へと移送し、あるいは、トランスミッションフルード30を、第2の流路44を通して移送してサンプ34へと戻すように、選択的に構成される。
弁またはソレノイド40は、トランスミッションフルードの流れを、第1の流路42または第2の流路44の一方へと送るように構成される。より詳細には、トランスミッションフルード30がその動作温度より低い場合、弁40は、トランスミッションフルード冷却器38が迂回されるように、第1の流路42を遮断し、第2の流路44を開く。トランスミッションフルード30がその動作温度に到達した後に、弁40は、トランスミッションフルード30がトランスミッションフルード冷却器38を通過するように、第1の流路42を開き、第2の流路44を遮断する。暖機時に流体冷却器38を迂回することによって、トランスミッションフルード30が加熱される速度が上昇し、それによって、車両の燃料経済性が上記のようなやり方で改善される。
本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明してきたが、本発明に関する当業者であれば、本発明を添付の特許請求の範囲の範囲内で実行するための、様々な代替設計および実施形態を認識するであろう。
本発明による車両のパワートレインを示す概略図である。
符号の説明
10 車両
12 パワートレイン
14 エンジン
15 トランスミッション
16 エンジンポンプ
18 エンジンポンプ入口
20 エンジンポンプ出口
22 エンジン冷却液チャネル
24 放熱器
26 ヒータコア
28 熱交換器
30 トランスミッションフルード
31 弁
32 トランスミッションポンプ
34 サンプ
36 弁
38 トランスミッションフルード冷却器
40 弁
42 第1の流路
44 第2の流路

Claims (14)

  1. 車両の燃料経済性を改善するための装置において、
    トランスミッションであって、
    トランスミッションフルードを収容するサンプと、
    前記トランスミッションフルードと熱交換するように前記サンプ内に配置される熱交換器と、
    を備えるトランスミッションと、
    前記トランスミッションに動作可能に連結され、エンジン冷却液チャネルを有するエンジンと、
    前記エンジンに動作可能に連結され、エンジン冷却液を、前記冷却液チャネルを通し、次いで前記熱交換器を通して移送するように構成される、エンジンポンプとを備え、
    前記エンジン冷却液が前記エンジン冷却液チャネルを通過するとき、エンジンの熱が前記エンジン冷却液によって吸収され、前記エンジン冷却液が前記熱交換器を通過するとき、前記エンジン冷却液からの熱が前記トランスミッションフルードによって吸収され、そのため、トランスミッションフルードの粘度が低減され、それによってトランスミッションのスピン損失が低減され、車両の燃料経済性が改善される装置。
  2. 前記エンジン冷却液チャネルから前記熱交換器への前記エンジン冷却液の流れを、選択的に妨げるように構成された第1の弁をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記エンジンに動作可能に連結される、前記エンジン冷却液の温度を低減するように構成された放熱器をさらに備える、請求項2に記載の装置。
  4. 前記冷却液チャネルから前記放熱器への前記エンジン冷却液の流れを、選択的に妨げるように構成された第2の弁をさらに備える、請求項3に記載の装置。
  5. 前記トランスミッションに動作可能に連結されたトランスミッションフルード冷却器をさらに備える、請求項4に記載の装置。
  6. トランスミッションフルードを、前記サンプから前記トランスミッションフルード冷却器へと移送するように構成されたトランスミッションポンプをさらに備える、請求項5に記載の装置。
  7. 前記サンプから前記トランスミッションフルード冷却器への前記トランスミッションフルードの前記流れを、選択的に妨げるように構成された第3の弁をさらに備える、請求項6に記載の装置。
  8. 前記エンジン冷却液チャネルからの前記エンジン冷却液を受け、その後前記エンジン冷却液を前記エンジンポンプへと戻して移送するようになされたヒータコアをさらに備える、請求項7に記載の装置。
  9. 前記熱交換器が、少なくとも部分的に前記トランスミッションフルード内に沈められる、請求項1に記載の装置。
  10. 内燃エンジンと、トランスミッションオイルを有するトランスミッションとを備える、車両のパワートレインにおけるスピン損失を低減する方法であって、
    前記トランスミッションオイルの粘度、および前記トランスミッションの動作温度に到達するために必要とされる時間を低減するために、前記エンジンの暖機中に前記エンジンと前記トランスミッションオイルの間で熱交換を選択的に十分に行うステップを含む方法。
  11. エンジン冷却液を有する内燃エンジンと、トランスミッションオイルを有するトランスミッションとを備える、車両のパワートレインの性能を改善する方法であって、
    前記トランスミッションオイルを冷却するために、車両の負荷が大きい時間中に、前記エンジン冷却液と前記トランスミッションオイルの間で選択的に熱交換を行うステップを含む方法。
  12. 車両の燃料経済性を改善する方法であって、
    エンジンから熱を吸収するためのエンジン冷却液を提供するステップと、
    前記エンジン冷却液と流体連通し、トランスミッションのサンプ内のトランスミッションフルード内に少なくとも部分的に沈められる、熱交換器を提供するステップと、
    前記エンジン冷却液からの熱が前記トランスミッションフルードによって吸収されるように、前記熱交換器を通して前記エンジン冷却液を移送するステップとを含み、前記トランスミッションフルードの粘度が低減され、それによってスピン損失が低減され、燃料経済性が改善される、方法。
  13. 前記エンジン冷却液の前記熱交換器への前記移送を選択的に遮断するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記エンジン冷却液を移送する前記ステップが、前記エンジン冷却液を移送するためにエンジンポンプを使用するステップを含む、請求項13に記載の方法。
JP2007152563A 2006-06-27 2007-06-08 車両の燃料経済性を改善するための方法および装置 Pending JP2008008489A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/426,624 US8042609B2 (en) 2006-06-27 2006-06-27 Method and apparatus for improving vehicle fuel economy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008008489A true JP2008008489A (ja) 2008-01-17

Family

ID=38530002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007152563A Pending JP2008008489A (ja) 2006-06-27 2007-06-08 車両の燃料経済性を改善するための方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8042609B2 (ja)
EP (1) EP1873421B1 (ja)
JP (1) JP2008008489A (ja)
DE (1) DE602007004383D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016008687A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE532421C2 (sv) * 2008-05-23 2010-01-19 Scania Cv Ab Anordning och förfarande för styrning av oljetemperatur hos en växellåda och en växellåda
DE102008042704A1 (de) * 2008-10-09 2010-04-22 Zf Friedrichshafen Ag Kühlkreislauf eines Getriebes
US8408185B1 (en) 2008-11-26 2013-04-02 Harvey G. Kiker Engine fuel economizer
DE102009000777A1 (de) * 2009-02-11 2010-08-12 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Einrichtung zur Verbesserung des Wirkungsgrades von Getrieben in Landwirtschaftsfahrzeugen
US8403811B2 (en) 2010-04-12 2013-03-26 Ford Global Technologies, Llc Method and system for cabin heating
US8631772B2 (en) * 2010-05-21 2014-01-21 Ford Global Technologies, Llc Transmission fluid warming and cooling method
US8205709B2 (en) * 2010-05-21 2012-06-26 Ford Global Technologies, Llc. Transmission fluid warming and cooling system
US8864623B2 (en) 2010-07-09 2014-10-21 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling a transmission coupled to an engine that may be automatically stopped
US8328687B2 (en) 2010-07-09 2012-12-11 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling an engine that may be automatically stopped
US8414456B2 (en) 2010-07-09 2013-04-09 Ford Global Technologies, Llc Method for starting an engine
US8731789B2 (en) * 2010-09-28 2014-05-20 Ford Global Technologies, Llc Transmission fluid heating via heat exchange with engine cylinder walls
US8463495B2 (en) * 2010-12-01 2013-06-11 GM Global Technology Operations LLC Method for controlling exhaust gas heat recovery systems in vehicles
KR20140005216A (ko) * 2010-12-24 2014-01-14 다나 캐나다 코포레이션 유체 흐름 제어장치를 갖는 유체 흐름 혼합박스
US8485932B2 (en) * 2011-01-06 2013-07-16 Chrysler Group Llc Axle system
JP5257713B2 (ja) * 2011-02-10 2013-08-07 アイシン精機株式会社 車両用冷却装置
US8997707B2 (en) 2011-02-25 2015-04-07 Joseph Norman Ulrey Vehicle fuel burner
KR101316463B1 (ko) * 2011-06-09 2013-10-08 현대자동차주식회사 차량의 통합 열관리 시스템 및 이를 이용한 열관리 제어방법
WO2014039287A1 (en) * 2012-09-05 2014-03-13 Borgwarner Inc. Thermal system transmission cooler
KR101410650B1 (ko) * 2012-12-07 2014-06-24 현대자동차주식회사 Atf의 리저버
JP5740443B2 (ja) * 2013-09-11 2015-06-24 株式会社東芝 送信システム
US9796244B2 (en) 2014-01-17 2017-10-24 Honda Motor Co., Ltd. Thermal management system for a vehicle and method
CN106461351B (zh) 2014-05-02 2019-03-26 达纳加拿大公司 用于重新引导流体流的歧管结构
US9623691B2 (en) 2015-01-21 2017-04-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet recording apparatus with cover and method therefor including inquiry and notification features
WO2017139462A1 (en) * 2016-02-12 2017-08-17 Borgwarner Inc. Coolant system for engine transmission
US10718256B2 (en) * 2016-05-03 2020-07-21 GM Global Technology Operations LLC Powertrain thermal management system and method
WO2018053082A1 (en) * 2016-09-19 2018-03-22 Borgwarner Inc. Integrated heat exchanger and coolant control valve and method of operating the same
US11059351B2 (en) * 2018-04-25 2021-07-13 Ford Global Technologies, Llc System and method for heating passenger cabin with combination of power electronics and electric machine waste heat
US11592221B2 (en) 2020-12-22 2023-02-28 Deere & Company Two-phase cooling system
US11867286B1 (en) * 2022-06-20 2024-01-09 Ford Global Technologies, Llc Transmission fluid temperature control system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07259971A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Nissan Diesel Motor Co Ltd 建設機械のトルクコンバータおよび油圧機器のオイル冷却装置
JP2002089668A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Toyota Motor Corp 暖機制御装置
JP2004232514A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Toyota Motor Corp 潤滑油の温度制御装置
JP2006064155A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Toyota Motor Corp 自動変速機の熱交換器構造

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2796239A (en) * 1951-12-20 1957-06-18 Gen Motors Corp Heat exchanger
DE3201443A1 (de) 1982-01-19 1983-05-19 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart "antriebseinheit, insbesondere fuer kraftfahrzeuge"
DE3527020A1 (de) 1985-07-27 1987-01-29 Porsche Ag Fluessigkeitsgekuehlte antriebseinheit fuer ein fahrzeug
JPS63225758A (ja) 1987-03-16 1988-09-20 Aisin Seiki Co Ltd 自動変速機のオイルク−ラ
US5408965A (en) 1993-10-04 1995-04-25 Ford Motor Company Internal combustion engine oil pan with oil cooler
US5535849A (en) * 1995-03-13 1996-07-16 Flo-Dynamics, Inc. Hand held transmission fluid changer
US20010003312A1 (en) * 1995-11-17 2001-06-14 Richard V. Spiegel Transmission fluid cooler-bypass unit for a transmission fluid cooling system
US5678461A (en) 1996-01-16 1997-10-21 Eaton Corporation Transmission cooling system
US6253837B1 (en) * 1998-03-23 2001-07-03 Long Manufacturing Ltd. By-pass values for heat exchanger
US5937817A (en) 1998-06-23 1999-08-17 Harley-Davidson Motor Company Dry sump oil cooling system
US6217758B1 (en) 1999-08-06 2001-04-17 Dana Corporation Oil sump arrangement with integral filter and heat exchanger
US6464027B1 (en) * 2000-02-02 2002-10-15 Visteon Global Technologies, Inc. Method of thermal management for a hybrid vehicle
DE10019029C5 (de) 2000-04-18 2017-11-23 Mahle International Gmbh Vorrichtung zum Kühlen und/oder Temperieren von Öl
US6427640B1 (en) * 2000-10-11 2002-08-06 Ford Global Tech., Inc. System and method for heating vehicle fluids
DE10058110B4 (de) 2000-11-23 2010-06-17 Zf Friedrichshafen Ag Automatgetriebe
SE525993C2 (sv) * 2003-10-15 2005-06-07 Volvo Lastvagnar Ab Arrangemang för kylning av fordonskomponent samt fordon innefattande ett dylikt arrangemang
US7077776B2 (en) * 2004-03-15 2006-07-18 Ford Global Technologies, Llc Transmission fluid heating using engine exhaust
US7373824B2 (en) * 2005-04-29 2008-05-20 Coupled Products Llc Automotive automatic transmission noise attenuators

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07259971A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Nissan Diesel Motor Co Ltd 建設機械のトルクコンバータおよび油圧機器のオイル冷却装置
JP2002089668A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Toyota Motor Corp 暖機制御装置
JP2004232514A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Toyota Motor Corp 潤滑油の温度制御装置
JP2006064155A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Toyota Motor Corp 自動変速機の熱交換器構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016008687A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070295475A1 (en) 2007-12-27
EP1873421A1 (en) 2008-01-02
DE602007004383D1 (de) 2010-03-11
US8042609B2 (en) 2011-10-25
EP1873421B1 (en) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008008489A (ja) 車両の燃料経済性を改善するための方法および装置
US10330055B2 (en) Engine cooling system having EGR cooler
JP5945306B2 (ja) 車両用熱管理システム
KR101394051B1 (ko) 차량용 엔진 냉각 시스템 및 그 제어방법
US20120085511A1 (en) Cooling system for hybrid vehicle
JP2008274900A (ja) 内燃機関の冷却系装置
JP2006515052A (ja) 冷却循環、特に自動車トランスミッションのための冷却循環
CN106437996B (zh) 车辆热管理系统及其使用方法和车辆
JP2011149385A (ja) 冷却水循環装置
JP4789820B2 (ja) エンジン冷却装置
JP2004232514A (ja) 潤滑油の温度制御装置
US20070000728A1 (en) Multiple path fluid flow architecture for transmission cooling and lubrication
JP2012132422A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP3756502B2 (ja) ハイブリッド車両の冷却装置
JP2005226619A (ja) 熱交換器
JP4137063B2 (ja) 車両用動力源の冷却系制御装置
JP6049726B2 (ja) 熱パイプを介した電気モータの冷却
JP2010196649A (ja) 車両のヒートマネージメント装置
JP2002310270A (ja) 油温制御装置
KR100892525B1 (ko) 요소탱크를 이용한 자동변속기 오일 냉각 장치
CN107631013A (zh) 用于管理变速器流体温度的系统和方法
JP4748103B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2002340284A (ja) 油温制御装置
JP2016210298A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2004257266A (ja) 車両用駆動装置の温度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110104