JP2008006297A - 採血器具支持台 - Google Patents
採血器具支持台 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008006297A JP2008006297A JP2007196490A JP2007196490A JP2008006297A JP 2008006297 A JP2008006297 A JP 2008006297A JP 2007196490 A JP2007196490 A JP 2007196490A JP 2007196490 A JP2007196490 A JP 2007196490A JP 2008006297 A JP2008006297 A JP 2008006297A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blood collection
- tube
- blood
- bag
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 title claims abstract description 214
- 239000008280 blood Substances 0.000 title claims abstract description 214
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 32
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 5
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 14
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 12
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 12
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 10
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 9
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 9
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 5
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 4
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 4
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 3
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 3
- 239000012503 blood component Substances 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 3
- 238000010241 blood sampling Methods 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 206010018910 Haemolysis Diseases 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000001754 blood buffy coat Anatomy 0.000 description 1
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 230000008588 hemolysis Effects 0.000 description 1
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 1
- ZFGMDIBRIDKWMY-PASTXAENSA-N heparin Chemical compound CC(O)=N[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](C(O)=O)O[C@@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OS(O)(=O)=O)[C@@H](O[C@@H]3[C@@H](OC(O)[C@H](OS(O)(=O)=O)[C@H]3O)C(O)=O)O[C@@H]2O)CS(O)(=O)=O)[C@H](O)[C@H]1O ZFGMDIBRIDKWMY-PASTXAENSA-N 0.000 description 1
- 229960001008 heparin sodium Drugs 0.000 description 1
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 description 1
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
Abstract
【解決手段】採血器具支持台100は、一端に採血針が接続されたチューブ97と、チューブ97から分岐コネクタ92を介して分岐したチューブ91と、チューブ91に設けられ、血液を収容するバッグ20とを有する採血器具1を支持するものである。この採血器具支持台100は、分岐コネクタ92が装着される固定部140a、140bを有する主台110と、主台110を支持する支持手段130とを備えている。
【選択図】図1
Description
(1) 一端に採血針が接続された第1のチューブと、前記第1のチューブから分岐部を介して分岐した第2のチューブと、前記第2のチューブに設けられ、血液を収容するバッグとを有する採血器具を支持する採血器具支持台であって、
前記分岐部が装着される固定部を有する主台と、
前記主台を支持する支持手段とを備えていることを特徴とする採血器具支持台。
前記第1のチューブの前記分岐部と前記採血バッグとの間に、破断すると遮断状態の前記第1のチューブが開通する破断可能な封止部材が設けられており、
前記固定部は、前記分岐部の前記封止部材側を固定する上記(1)に記載の採血器具支持台。
前記固定部に前記分岐部を固定したときに、前記第2のチューブが前記開口部をまたぐように配置される上記(1)または(2)に記載の採血器具支持台。
図1は、本発明の採血器具支持台の第1実施形態を示す斜視図、図2は、図1に示す採血器具支持台の正面図、図3は、図1に示す採血器具支持台における固定部の斜視図、図4は、図1に示す採血器具支持台におけるクランプ部の斜視図、図6は、図1に示す採血器具支持台が支持する採血器具の平面図、図7は、図6に示す採血器具における封止部材の構成例を示す縦断面図、図8は、図6に示す採血器具におけるサンプリングポートの構成例を示す縦断面図、図9は、図8に示すサンプリングポートの先端部、減圧採血管およびそのホルダーを示す縦断面図である。なお、以下では、説明の都合上、図1〜図4中の上側を「上」または「上方」、下側を「下」または「下方」と言う。
図6に示すように、採血器具1は、採取された血液を収納する採血バッグ10を有している。
そして、メスコネクタ73の先端側には、キャップ76が装着される。なお、メスコネクタ73の先端部731に、血液の取り出し口が形成される。
クランプ部170は、操作レバー174が回動することにより、第2の部材173が第1の部材172に対して、接近・離間することができるよう構成されている。この接近・離間により、第1の部材172と第2の部材173との間を挿通するチューブ91を圧閉(閉塞)・開放することができる。
図1に示すように、副台120は、副台本体121と、支持部180と、目盛り190とを有している。
図2に示すように、支持手段130は、連結部材131と、ネジ(ビス)132とで構成されている。
分岐コネクタ92を固定部140aに固定する。また、初流バッグ20を副台120のフック181に掛け、支持部180に設置する。
この場合、封止部材93の破断部933を破断して中実柱状部932を分離し、封止部材93内の流路を開通させる。この操作により、チューブ15は、一端から他端までの流路が連通(開放)する。これにより、採血された血液が、チューブ15を流れ、採血バッグ10の血液収納部13に導入される。
図5は、本発明の採血器具支持台の第2実施形態を示す斜視図である。なお、以下では、説明の都合上、図5中の上側を「上」または「上方」、下側を「下」または「下方」と言う。
図5に示すように、支持手段130は、主台110を床700に対して支持する脚部133で構成されている。
基台134は、長方形の板状体で構成されたものである。
10 採血バッグ
11 バッグ本体
12 シール部
13 血液収納部
14 開口部
15 チューブ
151 ハブ
152 採血針
153 キャップ
17 封止部材
18 排出口
20 初流バッグ(バッグ)
21 バッグ本体
22 シール部
23 収納部
24 孔
61 チューブ
71 サンプリングポート
73 メスコネクタ
731 先端部
732 基端部
76 キャップ
761 脆弱部
762 操作部
763 固定部
77 栓
82 ホルダー
83 ホルダー本体
84 中空針
841 ハブ
85 減圧採血管
86 採血管本体
87 ゴム栓
88 オスコネクタ
91 チューブ
92 分岐コネクタ
921 第1のポート
922 第2のポート
923 第3のポート
93 封止部材
930 短チューブ
931 筒体
932 中実柱状部
933 破断部
934 上端部
935 溝
95 クレンメ
96 チューブ
97 チューブ
100 支持台(採血器具支持台)
110 主台
111 主台本体
112 上面
113 中心線
120 副台
121 副台本体
122 ヒンジ
123 上面
130 支持手段
131 連結部材
131a、131b 曲げ部
132 ネジ
133 脚部
134 基台
134a 上面
134b 下面
135 支柱
136 キャスタ
140a、140b 固定部
141 正面
142 背面
143 貫通孔
144 上面
145 切欠き部
146 壁面
160 開口部
170 クランプ部(圧閉手段)
171 ベース
172 第1の部材
173 第2の部材
174 操作レバー(操作部)
180 支持部
181 フック
182 副台開口部
190 目盛り
600 テープ
700 床
800 肘置
900 ドナー
Claims (7)
- 一端に採血針が接続された第1のチューブと、前記第1のチューブから分岐部を介して分岐した第2のチューブと、前記第2のチューブに設けられ、血液を収容するバッグとを有する採血器具を支持する採血器具支持台であって、
前記分岐部が装着される固定部を有する主台と、
前記主台を支持する支持手段とを備えていることを特徴とする採血器具支持台。 - 第1のチューブの他端に採血バッグが接続されており、
前記第1のチューブの前記分岐部と前記採血バッグとの間に、破断すると遮断状態の前記第1のチューブが開通する破断可能な封止部材が設けられており、
前記固定部は、前記分岐部の前記封止部材側を固定する請求項1に記載の採血器具支持台。 - 前記主台は、開口部を有し、
前記固定部に前記分岐部を固定したときに、前記第2のチューブが前記開口部をまたぐように配置される請求項1または2に記載の採血器具支持台。 - 前記第2のチューブを閉塞し得る圧閉手段を備えた請求項1ないし3のいずれかに記載の採血器具支持台。
- 前記支持手段は、採血されるドナーの採血部位を載置可能な載置部と前記主台とを連結する連結部材を有する請求項1ないし4のいずれかに記載の採血器具支持台。
- 前記連結部材は、板状体で構成され、該板状体を互いに曲げ方向が反対となるように曲げ変形した2つの曲げ部を有する請求項5に記載の採血器具支持台。
- 前記バッグは、採血初流を採取するものである請求項1ないし6のいずれかに記載の採血器具支持台。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007196490A JP4796550B2 (ja) | 2007-07-27 | 2007-07-27 | 採血器具支持台 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007196490A JP4796550B2 (ja) | 2007-07-27 | 2007-07-27 | 採血器具支持台 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004226954A Division JP4560347B2 (ja) | 2004-08-03 | 2004-08-03 | 採血器具支持台 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008006297A true JP2008006297A (ja) | 2008-01-17 |
JP4796550B2 JP4796550B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=39065004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007196490A Expired - Fee Related JP4796550B2 (ja) | 2007-07-27 | 2007-07-27 | 採血器具支持台 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4796550B2 (ja) |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53139391A (en) * | 1977-05-12 | 1978-12-05 | Kawasumi Lab Inc | Method of quantitatively collecting blood |
JPS5930242U (ja) * | 1982-08-20 | 1984-02-24 | 高橋 行男 | 点滴用保護器 |
JPS62179468A (ja) * | 1986-02-03 | 1987-08-06 | サイテツク株式会社 | 機能別分離血液透析装置 |
JPH01502091A (ja) * | 1986-10-15 | 1989-07-27 | バクスター インターナショナル、インコーポレイテッド | 移動自己内蔵採血システム |
JPH0294553U (ja) * | 1989-01-13 | 1990-07-27 | ||
JPH02213353A (ja) * | 1989-02-13 | 1990-08-24 | Nissho Corp | 採血装置 |
JPH03258266A (ja) * | 1990-03-09 | 1991-11-18 | Kawasumi Lab Inc | 血液成分分離機 |
JPH08187285A (ja) * | 1995-01-11 | 1996-07-23 | Terumo Corp | チューブホルダー |
JPH10179731A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-07-07 | Terumo Corp | 血液処理装置および血液処理方法 |
JPH10512166A (ja) * | 1995-01-13 | 1998-11-24 | ミガダ・インコーポレーテッド | 血液採取装置 |
JP2000325467A (ja) * | 1999-05-20 | 2000-11-28 | Terumo Corp | 血液成分採取装置 |
JP2001017539A (ja) * | 1999-07-09 | 2001-01-23 | Terumo Corp | 採血用器具 |
JP2002528159A (ja) * | 1998-10-26 | 2002-09-03 | ノーブル ハウス グループ プロプライエタリー リミテッド | 採血における試料採取 |
-
2007
- 2007-07-27 JP JP2007196490A patent/JP4796550B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53139391A (en) * | 1977-05-12 | 1978-12-05 | Kawasumi Lab Inc | Method of quantitatively collecting blood |
JPS5930242U (ja) * | 1982-08-20 | 1984-02-24 | 高橋 行男 | 点滴用保護器 |
JPS62179468A (ja) * | 1986-02-03 | 1987-08-06 | サイテツク株式会社 | 機能別分離血液透析装置 |
JPH01502091A (ja) * | 1986-10-15 | 1989-07-27 | バクスター インターナショナル、インコーポレイテッド | 移動自己内蔵採血システム |
JPH0294553U (ja) * | 1989-01-13 | 1990-07-27 | ||
JPH02213353A (ja) * | 1989-02-13 | 1990-08-24 | Nissho Corp | 採血装置 |
JPH03258266A (ja) * | 1990-03-09 | 1991-11-18 | Kawasumi Lab Inc | 血液成分分離機 |
JPH08187285A (ja) * | 1995-01-11 | 1996-07-23 | Terumo Corp | チューブホルダー |
JPH10512166A (ja) * | 1995-01-13 | 1998-11-24 | ミガダ・インコーポレーテッド | 血液採取装置 |
JPH10179731A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-07-07 | Terumo Corp | 血液処理装置および血液処理方法 |
JP2002528159A (ja) * | 1998-10-26 | 2002-09-03 | ノーブル ハウス グループ プロプライエタリー リミテッド | 採血における試料採取 |
JP2000325467A (ja) * | 1999-05-20 | 2000-11-28 | Terumo Corp | 血液成分採取装置 |
JP2001017539A (ja) * | 1999-07-09 | 2001-01-23 | Terumo Corp | 採血用器具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4796550B2 (ja) | 2011-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5430586B2 (ja) | クランプおよび採血器具 | |
JP5977444B2 (ja) | 血液バッグシステム | |
JP2821686B2 (ja) | 血液バッグおよび血液バッグ取付用採血管保持部材 | |
JP2007175534A (ja) | 採血用器具 | |
JP4839198B2 (ja) | 検査用血液容器および採血器具 | |
JP4560347B2 (ja) | 採血器具支持台 | |
JP2001017539A (ja) | 採血用器具 | |
JP2011055916A (ja) | 検査用血液容器および採血器具 | |
JPH11235329A (ja) | 真空検体採取管および真空検体採取方法 | |
EP2762182B1 (en) | Protector and method for using same | |
JP4796550B2 (ja) | 採血器具支持台 | |
US9126030B2 (en) | Protector and method for using same | |
JP2006521870A (ja) | 採血用アタッチメント、採血器具、採血方法、採血用管体装着方法 | |
JP2008178553A (ja) | 検査用血液バッグおよび採血器具 | |
JP3813974B2 (ja) | 採血用器具 | |
JP4502958B2 (ja) | 採血器具支持装置 | |
JP2008178554A (ja) | 検査用血液バッグおよび採血器具 | |
JP4598706B2 (ja) | 血液初流採取装置 | |
JP4502957B2 (ja) | 採血器具支持装置 | |
JP4863852B2 (ja) | 検査用血液バッグおよび採血器具 | |
JP5860326B2 (ja) | 血液成分分離用装置の姿勢保持具 | |
JP2008183241A (ja) | 検査用血液バッグおよび採血器具 | |
JP2013070699A (ja) | プロテクタおよびその使用方法 | |
HK1208635A1 (en) | Device for separating/housing blood components and method for preparing platelet-rich plasma | |
HK1208635B (en) | Device for separating/housing blood components and method for preparing platelet-rich plasma |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100713 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110719 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |