JP2008005410A - 放送受信装置及び放送受信装置におけるチャンネル情報の更新方法 - Google Patents

放送受信装置及び放送受信装置におけるチャンネル情報の更新方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008005410A
JP2008005410A JP2006175422A JP2006175422A JP2008005410A JP 2008005410 A JP2008005410 A JP 2008005410A JP 2006175422 A JP2006175422 A JP 2006175422A JP 2006175422 A JP2006175422 A JP 2006175422A JP 2008005410 A JP2008005410 A JP 2008005410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
information
transmission state
transmission path
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006175422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4315170B2 (ja
Inventor
Senichi Furuya
専一 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006175422A priority Critical patent/JP4315170B2/ja
Priority to PL07012524T priority patent/PL1874046T3/pl
Priority to US11/819,314 priority patent/US8294830B2/en
Priority to EP07012524A priority patent/EP1874046B1/en
Publication of JP2008005410A publication Critical patent/JP2008005410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4315170B2 publication Critical patent/JP4315170B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/41Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas
    • H04H60/43Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas for identifying broadcast channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4524Management of client data or end-user data involving the geographical location of the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • H04N21/4586Content update operation triggered locally, e.g. by comparing the version of software modules in a DVB carousel to the version stored locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/26Arrangements for switching distribution systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/27Arrangements for recording or accumulating broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

【課題】伝送路の伝送状態に応じたより適切なタイミングでチャンネルスキャン処理を行うことができ、使い勝手の向上した放送受信装置を提供する。
【解決手段】判別情報取得手段(時刻情報取得プログラム135b、エリア情報取得プログラム135c、天気情報取得プログラム135c等)は、伝送路の伝送状態を判別するための判別情報を取得し、判断手段(判断プログラム135e等)は、判別情報取得手段により取得された判別情報に基づいて伝送路の伝送状態が変化したか否かを判断し、検出手段(検出プログラム135f等)は、判断手段により伝送路の伝送状態が変化したと判断された場合にオートスキャンを行って受信可能な放送信号のチャンネルを検出し、更新手段(更新プログラム135g等)は、検出手段による検出結果に基づいて、記憶手段(チャンネルメモリ234a等)に記憶されたチャンネル情報を更新する。
【選択図】図1

Description

本発明は、チャンネルスキャン機能を備えた放送受信装置及び放送受信装置におけるチャンネル情報の更新方法に関する。
従来より、放送受信装置の購入時や引越し後等に、受信可能なチャンネルを自動検出する自動チャンネルスキャン機能を備えた放送受信装置が知られている(特許文献1、特許文献2参照)。この自動チャンネルスキャン処理では、チューナにチャンネルを順次選局させて放送信号の有無を検出し、放送信号が存在するチャンネルをそのチャンネルの周波数データと対応付けて、受信可能なチャンネルとしてチャンネルメモリに記憶させる処理が行われる。
また、例えば、特許文献3には、選局可能なチャンネルとして新たに検出されたチャンネルについて、新たな登録チャンネル情報をチャンネル情報テーブルに追加すると共に、既に選局可能なチャンネルとして登録されているチャンネルの登録チャンネル情報を保持することにより、過去に選局可能であったチャンネルが、新たに行われたチャンネルスキャンによって、選局できないチャンネルとして取り扱われることを防ぐことができるテレビジョン放送受信装置が開示されている。
再公表特許W098/15118号公報 特開2001−16524号公報 特開2006−41751号公報
ところで、テレビジョン放送信号の強度、即ち、伝送路の伝送状態は、時間帯、位置、天気等の影響を受けて変化する。そのため、時間帯や、位置、天気の状態に応じて受信可能なチャンネルと受信不可能なチャンネルとが異なる場合があり、上記特許文献1〜3の技術のように、伝送路の伝送状態が変化を考慮せずにチャンネルスキャン処理を行った場合には、チャンネルデータに登録されているにも関わらず放送信号を受信できないチャンネルが発生してしまうなど、使い勝手が悪いという問題があった。
本発明の課題は、伝送路の伝送状態に応じたより適切なタイミングでチャンネルスキャン処理を行うことができ、使い勝手の向上した放送受信装置及び放送受信装置におけるチャンネル情報の更新方法を提供することである。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、放送信号を伝送する伝送路の所定の伝送状態別に、受信可能なチャンネル情報を記憶する記憶手段と、
前記所定の伝送状態別に、所定のチャンネルを記憶するチャンネル記憶手段と、
放送信号を伝送する伝送路の所定の伝送状態を判別するための判別情報を取得する判別情報取得手段と、
前記判別情報取得手段により取得された判別情報に基づいて、前記伝送路の伝送状態が変化したか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段により前記伝送路の伝送状態が変化したと判断された場合に、前記チャンネル記憶手段に記憶された当該伝送路の伝送状態に対応する前記所定のチャンネルについてのみオートスキャンを行い、受信可能な放送信号のチャンネルを検出する検出手段と、
前記検出手段による検出結果に基づいて、前記記憶手段に記憶された当該伝送路の伝送状態に対応する前記チャンネル情報を更新する更新手段と、
を備え、
前記判別情報は、時刻情報、エリア情報及び天気情報を含み、
前記判断手段は、前記判別情報取得手段により取得された時刻情報に基づく時刻が、予め設定された時刻となった場合、前記判別情報取得手段により取得されたエリア情報に基づくエリアが、一のエリアから他のエリアとなった場合、前記判別情報取得手段により取得された天気情報に基づく天気が、一の天気から他の天気となった場合に、前記伝送路の伝送状態が変化したと判断することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、受信可能なチャンネル情報を記憶する記憶手段と、
放送信号を伝送する伝送路の所定の伝送状態を判別するための判別情報を取得する判別情報取得手段と、
前記判別情報取得手段により取得された判別情報に基づいて、前記伝送路の伝送状態が変化したか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段により前記伝送路の伝送状態が変化したと判断された場合に、オートスキャンを行い、受信可能な放送信号のチャンネルを検出する検出手段と、
前記検出手段による検出結果に基づいて、前記記憶手段に記憶された前記チャンネル情報を更新する更新手段と、
を備えることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、放送信号を伝送する伝送路の所定の伝送状態別に、受信可能なチャンネル情報を対応付けて記憶する記憶手段と、
前記伝送路の所定の伝送状態を判別するための判別情報を取得する判別情報取得手段と、
前記判別情報取得手段により取得された判別情報に基づいて、前記伝送路の伝送状態が変化したか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段により前記伝送路の伝送状態が変化したと判断された場合に、オートスキャンを行い、受信可能な放送信号のチャンネルを検出する検出手段と、
前記検出手段による検出結果に基づいて、前記記憶手段に記憶された当該伝送路の伝送状態に対応する前記チャンネル情報を更新する更新手段と、
を備えることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項2又は3に記載の放送受信装置において、前記判別情報は時刻情報を含み、
前記判断手段は、前記判別情報取得手段により取得された時刻情報に基づく時刻が、予め設定された時刻となった場合に、前記伝送路の伝送状態が変化したと判断することを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項2〜4の何れか一項に記載の放送受信装置において、前記判別情報はエリア情報を含み、
前記判断手段は、前記判別情報取得手段により取得されたエリア情報に基づくエリアが、一のエリアから他のエリアとなった場合に、前記伝送路の伝送状態が変化したと判断することを特徴とする。
請求項6に記載の発明は,請求項2〜5の何れか一項に記載の放送受信装置において、前記判別情報は天気情報を含み、
前記判断手段は、前記判別情報取得手段により取得された天気情報に基づく天気が、一の天気から他の天気となった場合に、前記伝送路の伝送状態が変化したと判断することを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、受信可能なチャンネル情報を記憶する記憶手段を備える放送受信装置におけるチャンネル情報の更新方法であって、
放送信号を伝送する伝送路の所定の伝送状態を判別するための判別情報を取得する判別情報取得ステップと、
前記判別情報取得ステップにより取得された判別情報に基づいて、前記伝送路の伝送状態が変化したか否かを判断する判断ステップと、
前記判断ステップにより前記伝送路の伝送状態が変化したと判断された場合に、オートスキャンを行い、受信可能な放送信号のチャンネルを検出する検出ステップと、
前記検出ステップによる検出結果に基づいて、前記記憶手段に記憶された前記チャンネル情報を更新する更新ステップと、
を備えることを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、放送信号を伝送する伝送路の所定の伝送状態別に、受信可能なチャンネル情報を対応付けて記憶する記憶手段を備える放送受信装置におけるチャンネル情報の更新方法であって、
前記伝送路の所定の伝送状態を判別するための判別情報を取得する判別情報取得ステップと、
前記判別情報取得ステップにより取得された判別情報に基づいて、前記伝送路の伝送状態が変化したか否かを判断する判断ステップと、
前記判断ステップにより前記伝送路の伝送状態が変化したと判断された場合に、オートスキャンを行い、受信可能な放送信号のチャンネルを検出する検出ステップと、
前記検出ステップによる検出結果に基づいて、前記記憶手段に記憶された当該伝送路の伝送状態に対応する前記チャンネル情報を更新する更新ステップと、
を備えることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、記憶手段は、放送信号を伝送する伝送路の所定の伝送状態別に、受信可能なチャンネル情報を記憶し、チャンネル記憶手段は、所定の伝送状態別に、所定のチャンネルを記憶する。また、判別情報取得手段は、放送信号を伝送する伝送路の所定の伝送状態を判別するための判別情報を取得し、判断手段は、判別情報取得手段により取得された判別情報に基づいて、伝送路の伝送状態が変化したか否かを判断する。そして、検出手段は、判断手段により伝送路の伝送状態が変化したと判断された場合に、チャンネル記憶手段に記憶された当該伝送路の伝送状態に対応する所定のチャンネルについてのみオートスキャンを行い、受信可能な放送信号のチャンネルを検出し、更新手段は、検出手段による検出結果に基づいて、記憶手段に記憶された当該伝送路の伝送状態に対応するチャンネル情報を更新する。また、判別情報は、時刻情報、エリア情報及び天気情報を含み、判断手段は、判別情報取得手段により取得された時刻情報に基づく時刻が、予め設定された時刻となった場合、判別情報取得手段により取得されたエリア情報に基づくエリアが、一のエリアから他のエリアとなった場合、判別情報取得手段により取得された天気情報に基づく天気が、一の天気から他の天気となった場合に、伝送路の伝送状態が変化したと判断する。
従って、予め設定された時刻となった場合、一のエリアから他のエリアに位置することとなった場合、又は一の天気から他の天気となった場合にチャンネルスキャン処理を行うことにより、伝送路の伝送状態が変化したときのみチャンネルスキャン処理が行われることとなって、伝送路の伝送状態に応じたより適切なタイミングでチャンネルスキャン処理を行うことができ、使い勝手の向上した放送受信装置を提供することができる。また、例えば、受信が可能か否かが不確定なチャンネルについてのみチャンネルスキャン処理を行うことにより、チャンネルスキャンに要する時間を短縮することができることとなって、より効率的なチャンネルスキャン処理を行うことができる。
請求項2に記載の発明によれば、記憶手段は、受信可能なチャンネル情報を記憶し、判別情報取得手段は、放送信号を伝送する伝送路の所定の伝送状態を判別するための判別情報を取得し、判断手段は、判別情報取得手段により取得された判別情報に基づいて、伝送路の伝送状態が変化したか否かを判断する。そして、検出手段は、判断手段により伝送路の伝送状態が変化したと判断された場合に、オートスキャンを行い、受信可能な放送信号のチャンネルを検出し、更新手段は、検出手段による検出結果に基づいて、記憶手段に記憶されたチャンネル情報を更新する。
従って、伝送路の伝送状態が変化したときのみチャンネルスキャン処理が行われることとなって、伝送路の伝送状態に応じたより適切なタイミングでチャンネルスキャン処理を行うことができ、使い勝手の向上した放送受信装置を提供することができる。
請求項3に記載の発明によれば、記憶手段は、放送信号を伝送する伝送路の所定の伝送状態別に、受信可能なチャンネル情報を対応付けて記憶し、判別情報取得手段は、伝送路の所定の伝送状態を判別するための判別情報を取得し、判断手段は、判別情報取得手段により取得された判別情報に基づいて、伝送路の伝送状態が変化したか否かを判断する。そして、検出手段は、判断手段により伝送路の伝送状態が変化したと判断された場合に、オートスキャンを行い、受信可能な放送信号のチャンネルを検出し、更新手段は、検出手段による検出結果に基づいて、記憶手段に記憶された当該伝送路の伝送状態に対応するチャンネル情報を更新する。
従って、伝送路の伝送状態が変化したときのみチャンネルスキャン処理が行われることとなって、伝送路の伝送状態に応じたより適切なタイミングでチャンネルスキャン処理を行うことができ、使い勝手の向上した放送受信装置を提供することができる。
請求項4に記載の発明によれば、請求項2又は3に記載の発明の効果が得られるのは無論のこと、判別情報は時刻情報を含み、判断手段は、判別情報取得手段により取得された時刻情報に基づく時刻が、予め設定された時刻となった場合に、伝送路の伝送状態が変化したと判断する。
従って、予め設定された時刻となり伝送路の伝送状態が変化したときのみチャンネルスキャン処理を行われることとなって、伝送路の伝送状態に応じたより適切なタイミングでチャンネルスキャン処理を行うことが可能となる。
請求項5に記載の発明によれば、請求項2〜4の何れか一項に記載の発明の効果が得られるのは無論のこと、請求項判別情報はエリア情報を含み、判断手段は、判別情報取得手段により取得されたエリア情報に基づくエリアが、一のエリアから他のエリアとなった場合に、伝送路の伝送状態が変化したと判断する。
従って、一のエリアから他のエリアに位置することとなり伝送路の伝送状態が変化したときのみチャンネルスキャン処理を行われることとなって、伝送路の伝送状態に応じたより適切なチャンネルスキャン処理を行うことが可能となる。
請求項6に記載の発明によれば、請求項2〜5の何れか一項に記載の発明の効果が得られるのは無論のこと、判別情報は天気情報を含み、判断手段は、判断手段は、判別情報取得手段により取得された天気情報に基づく天気が、一の天気から他の天気となった場合に、伝送路の伝送状態が変化したと判断する。
従って、一の天気から他の天気となり伝送路の伝送状態が変化したときのみチャンネルスキャン処理を行われることとなって、伝送路の伝送状態に応じたより適切なチャンネルスキャン処理を行うことが可能となる。
請求項7に記載の発明によれば、受信可能なチャンネル情報を記憶する記憶手段を備える放送受信装置において、判別情報取得ステップにより、放送信号を伝送する伝送路の所定の伝送状態を判別するための判別情報が取得され、判断ステップにより、判別情報取得ステップにより取得された判別情報に基づいて、伝送路の伝送状態が変化したか否かが判断され、検出ステップにより、判断ステップにより伝送路の伝送状態が変化したと判断された場合に、オートスキャンを行い、受信可能な放送信号のチャンネルが検出され、更新ステップにより、検出ステップによる検出結果に基づいて、記憶手段に記憶された前記チャンネル情報が更新される。
従って、伝送路の伝送状態が変化したときのみチャンネルスキャン処理が行われることとなって、伝送路の伝送状態に応じたより適切なタイミングでチャンネルスキャン処理を行うことができる放送受信装置におけるチャンネル情報の更新方法を提供することができる。
放送信号を伝送する伝送路の所定の伝送状態別に、受信可能なチャンネル情報を対応付けて記憶する記憶手段を備える放送受信装置において、判別情報取得ステップにより、伝送路の所定の伝送状態を判別するための判別情報が取得され、判断ステップにより、判別情報取得ステップにより取得された判別情報に基づいて、前記伝送路の伝送状態が変化したか否かが判断され、検出ステップにより、判断ステップにより伝送路の伝送状態が変化したと判断された場合に、オートスキャンを行い、受信可能な放送信号のチャンネルが検出され、更新ステップにより、検出ステップによる検出結果に基づいて、記憶手段に記憶された当該伝送路の伝送状態に対応するチャンネル情報が更新される。
従って、伝送路の伝送状態が変化したときのみチャンネルスキャン処理が行われることとなって、伝送路の伝送状態に応じたより適切なタイミングでチャンネルスキャン処理を行うことができる放送受信装置におけるチャンネル情報の更新方法を提供することができる。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。なお、発明の範囲は、図示例に限定されない。
(実施形態1)
実施形態1では、放送受信装置として、テレビジョン放送番組の視聴を行うテレビジョン受像機100について説明する。
本実施形態1におけるテレビジョン受像機100は、チャンネルのオートスキャン機能を備えている。チャンネルのオートスキャン処理は、所定の周波数帯のチャンネルに順次チューナ3を切り替えて、各チャンネルの放送信号が受信可能であるか否かを自動的に検出する処理である。
しかしながら、伝送路の伝送状態は、時間帯、位置、天気等に応じて変化するため、時間帯や、位置、天気の状態に応じて受信可能なチャンネルが異なる場合がある。そこで、本テレビジョン受像機100では、当該チャンネルスキャン処理を、時刻、エリア、天気の何れかが変化したとき、即ち、伝送路の伝送状態が変化したときにのみ行うことにより、より適切なタイミングでチャンネルスキャン処理を行うことができる。
また、本実施形態のテレビジョン受像機100では、各時刻、各エリア、各天気において受信可能なチャンネル情報(すなわち、伝送路の伝送状態に応じたチャンネル情報)をそれぞれ個別に記憶しており、チャンネルスキャン処理において、当該チャンネルスキャン処理実行時における伝送路の伝送状態で受信可能か否かが不確定なチャンネルとして予め特定されたチャンネルのみを探索対象とすることにより、効率的なチャンネルスキャン処理を行うことができる。
図1は、本実施形態におけるテレビジョン受像機100の要部構成を例示するブロック図である。
図1に示すように、本テレビジョン受像機100は、ユーザが遠隔操作によって各種指示を入力するための入力手段としてのキー入力部1と、放送信号を受信するアンテナ2と、アンテナ2により受信された放送信号から所定のチャンネルの放送信号を選局するチューナ3と、チューナ3により選局された放送信号を復調する復調部4と、復調部4により復調された放送信号を複数のストリームに分離するTSデコーダ5と、TSデコーダ5により分離された放送信号を復号するビデオデコーダ6及びオーディオデコーダ7と、ビデオデコーダ6により復号された映像信号に対して所定の処理を行う映像処理部8と、オーディオデコーダ7により復号された音声信号に対して所定の処理を行う音声処理部9と、映像処理部8により処理された映像信号にOSDデータを付加するOSD回路10と、映像処理部8により処理された映像信号を出力する表示部11と、音声処理部9により処理された音声信号を出力する音声出力部12と、テレビジョン受像機100全体を統括制御する制御部13と、を備えており、各部はバス14により接続されている。
キー入力部1は、例えば、リモートコントローラ(以下、リモコン)等であり、複数のキーを備え、ユーザによるキーの押下操作に応じて、キー操作に対応する入力操作信号を制御部13に対して出力する。
具体的には、キー入力部1は、チャンネルスキャン予約ボタン1aを備え、ユーザによる当該チャンネルスキャン予約ボタン1aの押下操作に応じて、チャンネルスキャンの予約を設定するための予約設定画面G1の表示を指示する入力操作信号を制御部13に対して出力する。
アンテナ2は、例えば、屋外において所定の方向に向けて配置され、図示しないテレビジョン放送局等から発信される高周波(RF)のテレビジョン放送信号(RF信号)を受信する。
チューナ3は、例えば、図示は省略するが、高周波増幅回路と、局部発振回路及び混合回路から成る周波数変換回路と、を備えて構成されており、アンテナ2等により入力されたテレビジョン放送信号を、高周波増幅回路において増幅し、混合回路において局部発振回路から出力される局部発振信号と混合する。さらに、特定の周波数を選局するための制御部13からの制御出力に応じて、特定周波数帯の中間周波信号(IF信号)を受信し、当該中間周波信号に所定の処理を行って復調部4に出力する。
当該チューナ3は、後述する検出プログラム135fの実行において、制御部13からの 制御に基づいて、所定の周波数帯域において、何れのチャンネルの放送信号が受信可能であるかを検出するチャンネルスキャン処理を実行する。放送信号の受信の可否は、例えば、そのチャンネルの周波数に設定したときのBER値(Bit Error Rate)を計測し、計測されたBER値が所定の閾値より低い場合に、放送信号が受信可能と判断する。チューナ3による当該チャンネルスキャン処理の検出結果は制御部13に対して出力される。
復調部4は、例えば、制御部13からの指示に従って、チューナ3から出力された中間周波信号に対してデジタル復調や誤り訂正などの処理を実行し、トランスポートストリーム(TS)を生成して、TSデコーダ5に出力する。
TSデコーダ5は、復調部4から入力されたトランスポートストリームを、MPEG2(Moving Picture Experts Group 2)規格下のビデオストリーム、オーディオストリーム及びPSI/SI(Program Specific Information/Service Information)等のデータストリームに分離するとともに、当該ビデオストリームをビデオデコーダ6に、オーディオストリームをオーディオデコーダ7に出力し、さらに、PSI/SI等のデータストリームを制御部13に供給する。
当該データストリームには、時刻情報、エリア情報、天気情報等の各種情報が含まれており、制御部13による後述する時刻情報取得プログラム135b、エリア情報取得プログラム135c、天気情報取得プログラム135dの実行において、TSデコーダ5から入力される当該データストリームから各種情報が抽出され、現在時刻、現在位置しているエリア、現在の天気が判別されることとなる。
ビデオデコーダ6は、TSデコーダ5から入力されたビデオストリームを復号し、逆DCT変換や動き補償制御等を行い、映像データを生成して映像処理部8に出力する。また、オーディオデコーダ7は、TSデコーダ5から入力されたオーディオストリームを復号し、音声データを生成して音声処理部9に出力する。
映像処理部8は、ビデオデコーダ6から入力された映像データに対して、D/A変換等の各種処理を施し、映像信号を生成する。また、音声処理部9は、オーディオデコーダ7から入力された音声データに対して、D/A変換等の各種処理を施し、音声信号を生成する。生成された映像信号は表示部11に出力され、音声信号は音声出力部12に出力される。
OSD回路10は、制御部13からの指示出力に応じて、ROM135に格納された図示しないOSDデータを映像処理部8から出力された映像信号に合成する処理を行う。
表示部11は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、PDP(Plasma Display Panel)等のディスプレイ11aを備え、映像処理部8から入力された映像信号に基づく映像を当該ディスプレイ11aに表示させる。
音声出力部12、例えば、スピーカ12a等を備え、音声処理部9から入力された音声信号に基づく音声を当該スピーカ12aにより出力させる。
制御部13は、CPU(Central Processing Unit)131、RAM(Random Access Memory)132、計時部133、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory)134、ROM(Read Only Memory)135等を備えて構成されている。
CPU131は、テレビジョン受像機100の各部から入力された入力信号に応じて、ROM135に格納された各種プログラムを実行するとともに、実行にかかるプログラムに基づく出力信号を各部に出力することにより、テレビジョン受像機100の動作全般を統括制御する。
RAM132は、CPU131のワークエリアとして用いられ、CPU131によって各種プログラムが実行される際に生じる処理結果や、入力されたデータ等を一時的に記憶する。
計時部133は、例えば、所定の計時回路を有するものであり、具体的には、現在時刻を計時する。計時部133は、CPU131の制御に基づく所定のタイミングで、計時した現在時刻データをCPU131に対して出力する。
EEPROM134は、例えば、書き換え可能な半導体メモリであり、具体的には、予約情報格納メモリ1341、時刻別チャンネルメモリ1342、エリア別チャンネルメモリ1343、天気別チャンネルメモリ1344等を備えている。
予約情報格納メモリ1341は、後述するチャンネルスキャン予約設定プログラム135aの実行に際して表示部11に表示される予約設定画面G1において、ユーザにより選択された項目(すなわち、「時刻」「エリア」「天気」等)を記憶し、さらに、「時刻」が選択された場合には、ユーザによりチャンネルスキャン処理を行う時刻として設定された時刻(例えば、第1の時刻、第2の時刻)を記憶する。
そして、予約設定画面G1におけるユーザの操作に基づいて予約情報格納メモリ1341に記憶された「時刻」「エリア」「天気」等の情報に基づいて、後述する時刻情報取得プログラム135b、エリア情報取得プログラム135c、天気情報取得プログラム135dのうち、何れか一又は複数のプログラムが実行されて、時刻情報、エリア情報又は天気情報等の判別情報が取得されることとなるとともに、後述する判断プログラム135e、検出プログラム135f、更新プログラム135g等の実行において、CPU131により適宜読み出されることとなる。
時刻別チャンネルメモリ1342は、例えば、時刻に応じて変化する伝送路の伝送状態別に、受信可能なチャンネル情報を記憶し、記憶手段として機能する。
具体的には、時刻別チャンネルメモリ1342は、例えば、第1時刻テーブル1342a及び第2時刻テーブル1342bの異なる2つの時刻に対応するテーブルを備えており、第1時刻テーブル1342aは、第1の時刻(例えば、6:00)において受信可能なチャンネル情報を記憶し、第2時刻テーブル1342bは、第2の時刻(例えば、20:00)において受信可能なチャンネル情報を記憶している。
当該時刻別チャンネルメモリ1342に備わる第1時刻テーブル1342a及び第2時刻テーブル1342bは、伝送路の伝送状態に対応づけられて設けられている。すなわち、伝送路の伝送状態は時刻によって変化するため、互いに異なる時刻に受信可能なチャンネル情報を複数のテーブルに記憶することにより、第1時刻テーブル1342a及び第2時刻テーブル1342bには、異なる伝送状態において受信可能なチャンネル情報が記憶されることとなる。
また、第1時刻テーブル1342a及び第2時刻テーブル1342bは、それぞれ、自らの時刻(伝送状態)において受信可能か否かが不確定なチャンネルとして予め特定された探索チャンネル(所定のチャンネル)を別個独立に記憶しており、チャンネル記憶手段として機能する。
エリア別チャンネルメモリ1343は、例えば、エリアに応じて変化する伝送路の伝送状態別に、受信可能なチャンネル情報を記憶し、記憶手段として機能する。
具体的には、エリア別チャンネルメモリ1343は、例えば、第1エリアテーブル1343a〜第8エリアテーブル1343hの8つのエリアに対応するテーブルを備えており、例えば、第1エリアテーブル1343aは、第1のエリア(例えば、北海道地方)において受信可能なチャンネル情報を記憶し、第8エリアテーブル1343hは、第8のエリア(例えば、九州・沖縄地方)において受信可能なチャンネル情報を記憶している。
当該エリア別チャンネルメモリ1343に備わる第1エリアテーブル1343a〜第8エリアテーブル1343hは、伝送路の伝送状態に対応づけられて設けられている。すなわち、伝送路の伝送状態はエリアによって変化するため、互いに異なるエリアで受信可能なチャンネル情報を記憶することにより、第1エリアテーブル1343a〜第8エリアテーブル1343hには、それぞれ異なる伝送状態において受信可能なチャンネル情報が記憶されることとなる。
また、第1エリアテーブル1343a〜第8エリアテーブル1343hは、それぞれ、自らのエリア(伝送状態)において受信可能か否かが不確定なチャンネルとして予め特定された探索チャンネル(所定のチャンネル)を別個独立に記憶しており、チャンネル記憶手段として機能する。
天気別チャンネルメモリ1344は、例えば、天気に応じて変化する伝送路の伝送状態別に、受信可能なチャンネル情報を記憶し、記憶手段として機能する。
具体的には、天気別チャンネルメモリ1344は、第1天気テーブル1344a〜第4天気テーブル1344dの4つの天気に対応するテーブルを備えており、例えば、第1天気テーブル1344aは、第1の天気(例えば、晴れ)の状態で受信可能なチャンネル情報を記憶し、第4天気テーブル1344dは、第4の天気(例えば、雨)の状態で受信可能なチャンネル情報を記憶している。
当該天気別チャンネルメモリ1344に備わる第1天気テーブル1344a〜第4天気テーブル1344dは、伝送路の伝送状態に対応づけられて設けられている。すなわち、伝送路の伝送状態は天気によって変化するため、互いに異なる天気の状態で受信可能なチャンネル情報を記憶することにより、第1天気テーブル1344a〜第4天気テーブル1344dには、それぞれ異なる伝送状態において受信可能なチャンネル情報が記憶されることとなる。
また、第1天気テーブル1344a〜第4天気テーブル1344dは、それぞれ、自らの天気(伝送状態)において受信可能か否かが不確定なチャンネルとして予め特定された探索チャンネル(所定のチャンネル)を別個独立に記憶しており、チャンネル記憶手段として機能する。
なお、上述した探索チャンネルは、後述する検出プログラム135fの実行におけるチャンネルスキャン処理において、探索の対象となるチャンネルである。当該探索チャンネルは、時刻別、エリア別、天気別の複数の伝送状態において、所定の周波数帯の全チャンネルを対象とするチャンネルスキャン処理が複数回ずつ行われることにより蓄積された情報に基づいて、「当該伝送状態において、受信可能か否かが不確定なチャンネル」として予め特定されたチャンネルである。具体的には、一の伝送状態で複数回行われたチャンネルスキャン処理において、受信可能となる場合と、受信不可能となる場合の両方の検出結果が得られたチャンネルが、当該伝送状態で受信可能か否かが不確定なチャンネルとして特定されることとなる。すなわち、チャンネルスキャン処理は、それぞれの伝送状態毎に必要十分な情報が蓄積されて探索チャンネルが特定されるまでは、全チャンネルを対象として行われることとなる。そして、探索チャンネルは、一旦特定されると、チャンネルスキャン処理における当該探索チャンネルの受信の可否に左右されることなく、別個独立に記憶されるチャンネルである。
図2は、例えば、時刻別チャンネルメモリ1342に備わる第1時刻テーブル1342a(図2(a))と、第2時刻テーブル1342b(図2(b))を例示する図である。
第1時刻テーブル1342a及び第2時刻テーブル1342bは、互いに異なる時刻において受信可能なチャンネル情報を記憶するテーブルであり、例えば、第1時刻テーブル1342aは、第1の時刻(例えば、6:00)において受信可能なチャンネル情報を記憶し、第2時刻テーブル1342bは、第2の時刻(例えば、20:00)において受信可能なチャンネル情報を記憶している。図2に示すように、第1時刻テーブル1342a及び第2時刻テーブル1342bは、放送番組のチャンネル(物理チャンネル)と、チャンネルスキャン処理により確定された当該チャンネルの周波数データとを対応付けて記憶しており、受信の可/不可を示す項目において、受信可能なチャンネルは受信「可」と記憶され、一方、受信不可能なチャンネルは受信「不可」と記憶されている。伝送路の伝送状態が第1の時刻よりも第2の時刻の方が良好である場合には、例えば、図2に示すように、第1の時刻で受信不可能であったチャンネル(例えば、「3」、「6」)が、第2の時刻では受信可能なチャンネルとして記憶される。
また、当該第1時刻テーブル1342a及び第2時刻テーブル1342bは、それぞれ、自らの時刻において受信可能か否かが不確定なチャンネルとして予め特定された探索チャンネルを別個独立に記憶しており、例えば、第1時刻テーブル1342aでは探索チャンネルが記憶されておらず、第2時刻テーブル1342bでは、「3」、「5」、「6」のチャンネルが探索チャンネルとして記憶されている。すなわち、第1の時刻におけるチャンネルスキャン処理では受信可能なチャンネルの検出処理は行われず、第2の時刻におけるチャンネルスキャン処理では、「3」、「5」、「6」のチャンネルについてのみ検出処理が行われることとなる。
ROM135は、CPU131によって実行される各種データ処理プログラムの他、データ処理プログラムに係る各種初期設定値等を格納する。具体的には、ROM135は、チャンネルスキャン予約設定プログラム135a、時刻情報取得プログラム135b、エリア情報取得プログラム135c、天気情報取得プログラム135d、判断プログラム135e、検出プログラム135f、更新プログラム135g、等の制御プログラムを格納している。
チャンネルスキャン予約設定プログラム135aは、例えば、CPU131に、チャンネルのオートスキャンの予約を設定する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU131は、キー入力部1において、ユーザによる当該チャンネルスキャン予約ボタン1aの押下操作に基づいて予約設定画面G1の表示を要求する入力操作信号が制御部13に入力されると、予約設定画面G1を生成し、生成した予約設定画面G1を表示部11のディスプレイ11aに表示させる。
図3は、当該チャンネルスキャン予約設定プログラム135aの実行に際して、表示部11に表示される予約設定画面G1を例示する図である。図3に示すように、予約設定画面G1では、「時刻」「エリア」「天気」の項目から一又は複数の項目を選択することにより、チャンネルスキャン処理を、時刻別、エリア別、或いは天気別に変化する伝送状態に応じて行う旨を予約設定する。さらに、「時刻」の項目は、チャンネルスキャン処理を行う時刻(例えば、第1の時刻、第2の時刻)を設定できるようになっている。CPU131は、ユーザによるキー入力部1の操作により、「時刻」「エリア」「天気」の項目や、チャンネルスキャン処理を行う時刻が選択されると、これらのデータを予約情報格納メモリ1341に格納する。
また、図示は省略するものの、当該予約設定画面G1では、「エリア」の項目を選択すると、エリアの区分単位を「8地方単位」、「47都道府県単位」、「市町村単位」の中から選択して設定できるようになっていても良く、ここでは「8地方単位」が選択され、8つのエリアに区分される場合について説明を行う。
時刻情報取得プログラム135bは、例えば、CPU131に、時刻情報を取得させる機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU131は、予約設定画面G1において、ユーザにより「時刻」の項目が選択され、時刻別の伝送状態に応じてチャンネルスキャン処理を行う旨の予約設定がなされた場合に、計時部133により現在時刻を計時させ、現在時刻データを取得する。また、CPU131は、データストリームに含まれる現在時刻データを取得しても良い。
CPU131は、かかる時刻情報取得プログラム135bを実行することにより、時刻情報取得手段として機能する。
エリア情報取得プログラム135cは、例えば、CPU131に、エリア情報を取得させる機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU131は、予約設定画面G1において、ユーザにより「エリア」の項目が選択され、エリア別の伝送状態に応じてチャンネルスキャン処理を行う旨の予約設定がなされた場合に、所定のタイミングで(例えば、60秒毎に)、データストリームに含まれる現在のエリア情報を取得する。また、CPU131は、図示しないGPS(Global Positioning System)受信部により受信されるGPS情報から、エリア情報を取得しても良い。
CPU131は、かかるエリア情報取得プログラム135cを実行することにより、判別情報取得手段として機能する。
天気情報取得プログラム135dは、例えば、CPU131に、天気情報を取得させる機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU131は、予約設定画面G1において、ユーザにより「天気」の項目が選択され、天気別の伝送状態に応じてチャンネルスキャン処理を行う旨の予約設定がなされた場合に、所定のタイミングで(例えば、5分毎に)、データストリームに含まれる現在の天気情報を取得する。CPU131は、メニュー画面等において予めユーザにより選択されたエリアや、ユーザにより入力された住所、郵便番号、電話番号等の住所情報に基づいて、現在位置しているエリアを判別して、現在のエリアにおける天気情報を取得する。また、CPU131は、GPS情報から取得したエリア情報に基づいて、現在のエリアの天気情報を取得しても良い。
CPU131は、かかる天気情報取得プログラム135dを実行することにより、判別情報取得手段として機能する。
判断プログラム135eは、例えば、CPU131に、時刻情報取得プログラム135b、エリア情報取得プログラム135c又は天気情報取得プログラム135dの実行により取得された判別情報に基づいて、放送信号を伝送する伝送路の伝送状態が変化したか否かを判断する機能を実現させるためのプログラムである。当該判別情報は、例えば、時刻情報、エリア情報、天気情報であり、CPU131は、時刻情報取得プログラム135bの実行により取得された時刻情報に基づく時刻が予め設定された時刻となった場合、又は、エリア情報取得プログラム135cの実行により取得されたエリア情報に基づくエリアが一のエリアから他のエリアとなった場合、又は、天気情報取得プログラム135dの実行により取得された天気情報に基づく天気が一の天気から他の天気となった場合に、伝送路の伝送状態が変化したと判断する。
CPU131は、かかる判断プログラム135eを実行することにより、判断手段を構成する。
当該判断プログラム135eにおけるCPU131の処理について、より具体的に説明する。
例えば、予約設定画面G1において、ユーザにより「時刻」の項目が選択され、時刻別の伝送状態に応じてチャンネルスキャン処理を行う旨の予約設定がなされた場合、CPU131は、時刻情報取得プログラム135bの実行により取得された時刻情報に基づく現在時刻が、予め設定された時刻となった場合に、伝送状態が変化したと判断する。
ここで、予め設定された時刻とは、例えば、チャンネルスキャン予約設定プログラム135aの実行に際して表示部11に表示された予約設定画面G1においてユーザにより設定されたチャンネルスキャンを行う時刻(例えば、第1の時刻及び第2の時刻)であり、例えば、第1の時刻としての6:00と、第2の時刻としての20:00である(図3参照)。すなわち、CPU131は、時刻情報取得プログラム135bの実行により現在時刻を検出すると、現在時刻が6:00或いは20:00であるか否かを判別し、現在時刻が6:00或いは20:00でないと判別した場合に伝送状態が変化していないと判断し、一方、現在時刻が6:00或いは20:00であると判別した場合に伝送状態が変化したと判断する。
また、例えば、予約設定画面G1において、ユーザにより「エリア」の項目が選択され、エリア別の伝送状態に応じてチャンネルスキャン処理を行う旨の予約設定がなされた場合、CPU131は、エリア情報取得プログラム135cの実行により取得されたエリア情報に基づく現在のエリアが、一のエリアから他のエリアとなった場合に、伝送状態が変化したと判断する。
ここで、一のエリアから他のエリアとなった場合とは、例えば、現在のエリアが、前回のチャンネルスキャン処理が行われたエリアと異なるエリアとなった場合を指している。すなわち、CPU131は、エリア情報取得プログラム135cの実行により取得されたエリア情報に基づいて現在のエリア(例えば、近畿地方)を検出すると、現在のエリアが、前回のチャンネルスキャン実行時のエリアと異なるか否かを判別し、現在のエリアが前回のチャンネルスキャン実行時のエリアと同じであると判別した場合に伝送状態が変化していないと判断し、一方、現在のエリアが前回のチャンネルスキャン実行時のエリア(例えば、中部地方)と異なると判別した場合に伝送状態が変化したと判断する。
また、例えば、予約設定画面G1において、ユーザにより「天気」の項目が選択され、天気別の伝送状態に応じてチャンネルスキャン処理を行う旨の予約設定がなされた場合、CPU131は、天気情報取得プログラム135dの実行により取得された天気情報に基づく現在の天気が、一の天気から他の天気となった場合に、伝送状態が変化したと判断する。
ここで、一の天気から他の天気となった場合とは、例えば、現在の天気が、前回のチャンネルスキャン処理実行時の天気と異なる天気となった場合を指している。すなわち、CPU131は、天気情報取得プログラム135dの実行により取得された天気情報に基づいて現在の天気(例えば、晴れ)を検出すると、現在の天気が、前回のチャンネルスキャン実行時の天気状態と異なるか否かを判別し、現在の天気が前回のチャンネルスキャン実行時の天気と同じであると判別した場合に伝送状態が変化していないと判断し、一方、現在の天気が前回のチャンネルスキャン実行時の天気(例えば、雨)と異なると判別した場合に伝送状態が変化したと判断する。
検出プログラム135fは、例えば、CPU131に、判断プログラム135eの実行により伝送状態が変化したと判断された場合に、チャンネルのオートスキャン処理を行い、受信可能な放送信号のチャンネルを検出する機能を実現させるためのプログラムである。当該チャンネルのオートスキャン処理において、CPU131は、時刻別チャンネルメモリ1342、エリア別チャンネルメモリ1343、又は天気別チャンネルメモリ1344に記憶された伝送路の伝送状態に対応する探索チャンネルについてのみスキャンを行う。
具体的には、CPU131は、判断プログラム135eの実行により伝送状態が変化したと判断すると、チューナ3に選局指示信号を出力して所定の周波数帯における探索チャンネルを順次選局させ、探索チャンネルの中から、放送信号を受信可能なチャンネルを検出するチャンネルスキャン処理を行う。
CPU131は、かかる検出プログラム135fを実行することにより、検出手段として機能する。
更新プログラム135gは、例えば、CPU131に、検出プログラム135fの実行による検出結果に基づいて、時刻別チャンネルメモリ1342又はエリア別チャンネルメモリ1343若しくは天気別チャンネルメモリ1344に記憶された、当該伝送路の伝送状態に対応するチャンネル情報を更新する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU131は、検出プログラム135fの実行において、探索チャンネルについて、放送信号が受信可能であるか否かを検出し、探索チャンネルのうちから受信可能なチャンネルが検出されると、当該受信可能なチャンネルが、現在の伝送路の伝送状態に対応するチャンネル情報が記憶されたテーブル(すなわち、第1時刻テーブル1342a、第2時刻テーブル1342b、第1エリアテーブル1343a〜第8エリアテーブル1343h、第1天気テーブル1344a〜第4天気テーブル1344d等)に受信「可」と登録されているか否かを判断し、受信「可」として登録されていない場合には当該チャンネルを受信「可」として記憶するとともに、探索チャンネルのうちから受信不可能なチャンネルが検出されると、当該受信不可能なチャンネルが、現在の伝送路の伝送状態に対応するチャンネル情報が記憶されたテーブルに受信「可」と登録されているか否かを判断し、受信「可」と登録されている場合には当該チャンネルを受信「不可」と記憶する。
CPU131は、かかる更新プログラム135gを実行することにより、更新手段として機能する。
当該検出プログラム135f、更新プログラム135gにおけるCPU131の処理について、より具体的に説明する。
例えば、予約設定画面G1において、ユーザにより「時刻」の項目が選択され、時刻別に変化する伝送状態に応じてチャンネルスキャン処理を行う旨の予約設定がなされた場合、時刻情報取得プログラム135bの実行により取得された時刻情報に基づく時刻がチャンネルスキャン処理を行う時刻(例えば、第2の時刻である20:00)となって、判断プログラム135eの実行により、伝送路の伝送状態が変化したと判断されると、CPU131は、現在の時刻において受信可能なチャンネル情報が記憶されたテーブル(例えば、第2時刻テーブル1342b)を読み出し、さらに当該テーブルの中から、現在時刻において受信可能か否かが不確定なチャンネルとして予め特定された探索チャンネル(例えば、「3」、「5」、「6」)を読み出し、読み出した探索チャンネルについてのみチャンネルスキャン処理を行う。
CPU131は、探索チャンネル(例えば、「3」、「5」、「6」)を探索対象とするチャンネルスキャン処理を実行することにより、「3」「6」が受信可能なチャンネルとして検出された場合には、第2時刻テーブル1342bに、「3」「6」が受信「可」と登録されているか否かを判断し、受信「可」として登録されていない場合には、チャンネル「3」「6」を受信「可」と記憶する。一方、CPU131は、「5」が受信不可能なチャンネルとして検出された場合には、第2時刻テーブル1342bに「5」が受信「可」と登録されているか否かを判断し、受信「可」として登録されている場合には、「5」の項目を受信「不可」と記憶することにより第2時刻テーブル1342bを更新する。
次に、図4のフローチャートを参照しながら、実施形態1において、CPU131により実行されるチャンネルスキャン処理について説明する。
ステップS1(判別情報取得ステップ)において、CPU131は、データストリーム又はGPS情報等から、時刻情報、エリア情報又は天気情報等の判別情報を取得する。ステップS2(判断ステップ)において、CPU131は、ステップS1において取得した判別情報に基づいて、時刻情報取得プログラム135bの実行により取得された時刻情報に基づく時刻が予め設定された時刻となったか、又は、エリア情報取得プログラム135cの実行により取得されたエリア情報に基づく現在のエリアが、前回のチャンネルスキャン処理が行われたエリアと異なるエリアとなったか、又は、天気情報取得プログラム135cの実行により取得された天気情報に基づく現在の天気が、前回のチャンネルスキャン処理実行時の天気と異なる天気となったかを判断することにより、伝送路の伝送状態が変化したか否かを判断する。CPU131は、ステップS2において、伝送路の伝送状態が変化していないと判断すると(ステップS2;No)、ステップS3において、所定時間が経過したか否かを判断し、所定時間が経過したと判断すると(ステップS3;Yes)、ステップS1に戻って以上の処理を繰り返す。
一方、CPU131は、ステップS2において、伝送路の伝送状態が変化したと判断すると(ステップS2;Yes)、ステップS4において、視聴者が放送番組を視聴中か否かを判断する。CPU131は、ステップS4において、視聴者が放送番組を視聴中であると判断すると(ステップS4;Yes)、所定時間が経過したか否かを判断し(ステップS5)、所定時間が経過したと判断すると(ステップS5;Yes)、ステップS1に戻って以上の処理を繰り返す。
一方、CPU131は、ステップS4において、視聴者が放送番組を視聴中でないと判断すると(ステップS4;No)、ステップS6において、現在の伝送状態において受信可能なチャンネル情報が記憶されたテーブルを読み出し、さらに、現在の伝送状態では受信可能か否かが不確定なチャンネルとして予め特定された探索チャンネルを読み出す(ステップS7)。CPU131は、ステップS8(検出ステップ)において、読み出した探索チャンネルのみを探索対象とするチャンネルスキャン処理を行い、以下のステップS9〜ステップS14の更新ステップに移行して、ステップS9において、ステップS8のチャンネルスキャン処理において、探索チャンネルのうちから、受信可能なチャンネルが検出されたか否かを判断する。CPU131は、ステップS9において、受信可能なチャンネルが検出されないと判断すると(ステップS9;No)、ステップS12に進む。
一方、CPU131は、ステップS9において、探索チャンネルのうちから、受信可能なチャンネルが検出されたと判断すると(ステップS9;Yes)、当該受信可能なチャンネルが、現在の伝送状態において受信可能なチャンネル情報が記憶されたテーブルに受信「可」として登録されているか否かを判断し(ステップS10)、受信「可」として登録されている場合には(ステップS10;Yes)、ステップS12に進み、一方、受信可能なチャンネルが当該テーブルに受信「可」として登録されていない場合には(ステップS10;No)、当該チャンネルを受信「可」としてテーブルに記憶する(ステップS11)。続いて、CPU131は、ステップS12において、ステップS8のチャンネルスキャン処理において探索チャンネルのうちから、受信不可能なチャンネルが検出されたか否かを判断する。CPU131は、ステップS12において、受信不可能なチャンネルが検出されないと判断すると(ステップS12;No)、本処理を終了し、一方、受信不可能なチャンネルが検出されたと判断すると(ステップS12;Yes)、ステップS13において、当該受信不可能なチャンネルが受信「可」としてテーブルに登録されているか否かを判断する。CPU131は、ステップS13において、受信不可能なチャンネルが受信「可」としてテーブルに登録されていないと判断すると(ステップS13;No)、本処理を終了し、一方、受信不可能なチャンネルが受信「可」としてテーブルに登録されていると判断すると(ステップS13;Yes)、テーブルに登録された当該チャンネルを受信「不可」として記憶することにより、テーブルを更新し(ステップS14)、本処理を終了する。
以上説明した実施形態1におけるテレビジョン受像機100によれば、時刻別チャンネルメモリ1342、エリア別チャンネルメモリ1343、天気別チャンネルメモリ1344により、放送信号を伝送する伝送路の所定の伝送状態別に、受信可能なチャンネル情報が記憶されるとともに、所定の伝送状態別に、所定のチャンネルが記憶される。また、CPU131による時刻情報取得プログラム135b、エリア情報取得プログラム135c、天気情報取得プログラム135dの実行により、放送信号を伝送する伝送路の所定の伝送状態を判別するための判別情報が取得され、判断プログラム135eの実行により、時刻情報取得プログラム135b、エリア情報取得プログラム135c、天気情報取得プログラム135dにより取得された判別情報に基づいて、伝送路の伝送状態が変化したか否かが判断される。そして、CPU131による検出プログラム135fの実行により、判断プログラム135eの実行により伝送路の伝送状態が変化したと判断された場合に、時刻別チャンネルメモリ1342、エリア別チャンネルメモリ1343、天気別チャンネルメモリ1344に記憶された当該伝送路の伝送状態に対応する所定のチャンネルについてのみオートスキャンが行われて、受信可能な放送信号のチャンネルが検出され、更新プログラム135gの実行により、検出プログラム135fの実行による検出結果に基づいて、時刻別チャンネルメモリ1342、エリア別チャンネルメモリ1343、天気別チャンネルメモリ1344に記憶された当該伝送路の伝送状態に対応するチャンネル情報が更新される。また、判別情報は、時刻情報、エリア情報及び天気情報を含み、判断プログラム135eの実行により、時刻情報取得プログラム135bの実行により取得された時刻情報に基づく時刻が予め設定された時刻となった場合、エリア情報取得プログラム135cの実行により取得されたエリア情報に基づくエリアが一のエリアから他のエリアとなった場合、天気情報取得プログラム135dの実行により取得された天気情報に基づく天気が一の天気から他の天気となった場合に、伝送路の伝送状態が変化したと判断される。
従って、予め設定された時刻となった場合、一のエリアから他のエリアに位置することとなった場合、又は一の天気から他の天気となった場合にチャンネルスキャン処理を行うことにより、伝送路の伝送状態が変化したときのみチャンネルスキャン処理が行われることとなって、伝送路の伝送状態に応じたより適切なタイミングでチャンネルスキャン処理を行うことができ、使い勝手の向上した放送受信装置を提供することができる。また、例えば、受信可能性が伝送状態によって異なるチャンネルについてのみチャンネルスキャン処理を行う場合には、チャンネルスキャンに要する時間を短縮することができることとなって、より効率的なチャンネルスキャン処理を行うことができる。
(実施形態2)
次に、本発明を適用した実施形態2について説明する。なお、実施形態1と同一部分には、同一の符号を付して説明を省略することとする。
本実施形態2では、放送受信装置として、テレビジョン放送番組の視聴を行うテレビジョン受像機200について説明する。
本実施形態2におけるテレビジョン受像機200は、実施形態1のテレビジョン受像機100と同様に、チャンネルスキャン処理を、時刻、エリア、天気の何れかが変化したとき、即ち、伝送路の伝送状態が変化したときにのみ行うことにより、より適切なタイミングでチャンネルスキャン処理を行うことを可能とする。
特に、実施形態2では、実施形態1のように伝送路の伝送状態別にチャンネル情報を記憶せずに、チャンネルスキャン処理の度に一のチャンネル情報を更新して用いる。これにより、各伝送状態に対応するチャンネル情報を保持することなく、伝送状態に応じたチャンネルスキャン処理を行うことができる。
図2は、実施形態2におけるテレビジョン受像機200の要部構成を例示するブロック図である。
図2に示すように、本テレビジョン受像機200は、ユーザが遠隔操作によって各種指示を入力するための入力手段としてのキー入力部1と、放送信号を受信するアンテナ2と、アンテナ2により受信された放送信号から所定のチャンネルの放送信号を選局するチューナ3と、チューナ3により選局された放送信号を復調する復調部4と、復調部4により復調された放送信号を複数のストリームに分離するTSデコーダ5と、TSデコーダ5により分離された放送信号を復号するビデオデコーダ6及びオーディオデコーダ7と、ビデオデコーダ6により復号された映像信号に対して所定の処理を行う映像処理部8と、オーディオデコーダ7により復号された音声信号に対して所定の処理を行う音声処理部9と、映像処理部8により処理された映像信号にOSDデータを付加するOSD回路10と、映像処理部8により処理された映像信号を出力する表示部11と、音声処理部9により処理された音声信号を出力する音声出力部12と、テレビジョン受像機200全体を統括制御する制御部23と、を備えており、各部はバス14により接続されている。
制御部23は、CPU231、RAM132、計時部133、EEPROM234、ROM235等を備えて構成されている。
CPU231は、テレビジョン受像機200の各部から入力された入力信号に応じて、ROM235に格納された各種プログラムを実行するとともに、実行にかかるプログラムに基づく出力信号を各部に出力することにより、テレビジョン受像機200の動作全般を統括制御する。
EEPROM234は、例えば、書き換え可能な半導体メモリであり、具体的には、予約情報格納メモリ1341、チャンネルメモリ234a、等を備えている。
チャンネルメモリ234aは、例えば、受信可能なチャンネル情報を記憶し、記憶手段として機能する。
図6は、チャンネルメモリ234aを例示する図である。
図6に示すように、チャンネルメモリ234aは、放送番組のチャンネル(物理チャンネル)と、チャンネルスキャン処理により確定された当該チャンネルの周波数データとを対応付けて記憶しており、受信の可/不可を示す項目において、受信可能なチャンネルは受信「可」と記憶され、一方、受信不可能なチャンネルは受信「不可」と記憶されている。
ROM235は、CPU231によって実行される各種データ処理プログラムの他、データ処理プログラムに係る各種初期設定値等を格納する。具体的には、ROM235は、チャンネルスキャン予約設定プログラム135a、時刻情報取得プログラム135b、エリア情報取得プログラム135c、天気情報取得プログラム135d、判断プログラム235e、検出プログラム235f、更新プログラム235g、等の制御プログラムを格納している。
検出プログラム235fは、例えば、CPU231に、判断プログラム235eの実行により伝送状態が変化したと判断された場合に、チャンネルのオートスキャン処理を行い、受信可能な放送信号のチャンネルを検出する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU231は、判断プログラム235eの実行により伝送状態が変化したと判断すると、チューナ3に選局指示信号を出力して所定の周波数帯におけるチャンネルを順次選局させ、当該チャンネルの中から、放送信号を受信可能なチャンネルを検出するチャンネルスキャン処理を行う。
CPU231は、かかる検出プログラム235fを実行することにより、検出手段として機能する。
更新プログラム235gは、例えば、CPU231に、検出プログラム235fの実行による検出結果に基づいて、チャンネルメモリ234aのチャンネル情報を更新する機能を実現させるためのプログラムである。
具体的には、CPU231は、検出プログラム235fの実行において、所定の周波数帯のチャンネルについて、放送信号が受信可能であるか否かを検出し、受信可能なチャンネルが検出されると、当該受信可能なチャンネルを受信「可」として記憶するとともに、受信不可能なチャンネルが検出されると、当該受信不可能なチャンネルを受信「不可」として記憶する。
CPU231は、かかる更新プログラム235gを実行することにより、更新手段として機能する。
当該検出プログラム235f、更新プログラム235gにおけるCPU231の処理について、より具体的に説明する。
例えば、予約設定画面G1において、ユーザにより「エリア」の項目が選択され、エリア別に変化する伝送状態に応じてチャンネルスキャン処理を行う旨の予約設定がなされた場合、エリア情報取得プログラム135cの実行により取得されたエリア情報に基づくエリアが、前回のチャンネルスキャン処理実行時のエリアと異なり、判断プログラム235eの実行により、伝送路の伝送状態が変化したと判断されると、CPU231は、所定の周波数帯のチャンネル(例えば、「1」〜「62」のチャンネル)についてチャンネルスキャン処理を行う。CPU231は、所定周波数帯のチャンネル(例えば、「1」〜「62」)を探索対象とするチャンネルスキャン処理を実行することにより、受信可能なチャンネルが検出された場合には、当該チャンネルについて、チャンネルメモリ234aにおける受信可/不可の項目を、受信「可」と記憶する。一方、CPU231は、受信不可能なチャンネルが検出された場合には、当該チャンネルについて、チャンネルメモリ234aにおける受信可/不可の項目を受信「不可」と記憶する
次に、図7のフローチャートを参照しながら、実施形態2において、CPU231により実行されるチャンネルスキャン処理について説明する。
ステップS21(判別情報取得ステップ)において、CPU231は、データストリーム又はGPS情報等から、時刻情報、エリア情報又は天気情報等の判別情報を取得する。ステップS22(判断ステップ)において、CPU231は、ステップS21において取得した判別情報に基づいて、時刻情報取得プログラム135bの実行により取得された時刻情報に基づく時刻が予め設定された時刻となったか、又は、エリア情報取得プログラム135cの実行により取得されたエリア情報に基づく現在のエリアが、前回のチャンネルスキャン処理が行われたエリアと異なるエリアとなったか、又は、天気情報取得プログラム135dの実行により取得された天気情報に基づく現在の天気が、前回のチャンネルスキャン処理実行時の天気と異なる天気となったかを判断することにより、伝送路の伝送状態が変化したか否かを判断する。CPU231は、ステップS22において、伝送路の伝送状態が変化していないと判断すると(ステップS22;No)、ステップS23において、所定時間が経過したか否かを判断し、所定時間が経過したと判断すると(ステップS23;Yes)、ステップS21に戻って以上の処理を繰り返す。
一方、CPU231は、ステップS22において、伝送路の伝送状態が変化したと判断すると(ステップS22;Yes)、ステップS24において、視聴者が放送番組を視聴中か否かを判断する。CPU231は、ステップS24において、視聴者が放送番組を視聴中であると判断すると(ステップS24;Yes)、所定時間が経過したか否かを判断し(ステップS25)、所定時間が経過したと判断すると(ステップS25;Yes)、ステップS21に戻って以上の処理を繰り返す。
一方、CPU231は、ステップS24において、視聴者が放送番組を視聴中でないと判断すると(ステップS24;No)、ステップS26(検出ステップ)において、所定周波数帯のチャンネルを探索対象とするチャンネルスキャン処理を行い、以下のステップS27〜ステップS30の更新ステップに移行して、ステップS27において、ステップS26のチャンネルスキャン処理において、受信可能なチャンネルが検出されたか否かを判断する。CPU231は、ステップS27において、受信可能なチャンネルが検出されないと判断すると(ステップS27;No)、ステップS29に進む。
一方、CPU231は、ステップS27において、所定周波数帯のチャンネルのうちから、受信可能なチャンネルが検出されたと判断すると(ステップS27;Yes)、当該受信可能なチャンネルを受信「可」としてチャンネルメモリ234aに記憶する(ステップS28)。続いて、CPU231は、ステップS29において、ステップS26のチャンネルスキャン処理において、受信不可能なチャンネルが検出されたか否かを判断する。CPU231は、ステップS29において、受信不可能なチャンネルが検出されないと判断すると(ステップS29;No)、本処理を終了し、一方、受信不可能なチャンネルが検出されたと判断すると(ステップS29;Yes)、ステップS30において、当該受信不可能なチャンネルを受信「不可」として記憶して、チャンネルメモリ234aを更新し、本処理を終了する。
以上説明した実施形態2におけるテレビジョン受像機200によれば、チャンネルメモリ234aにより受信可能なチャンネル情報が記憶され、CPU231による時刻情報取得プログラム135b、エリア情報取得プログラム135c、天気情報取得プログラム135dの実行により、放送信号を伝送する伝送路の所定の伝送状態を判別するための判別情報が取得され、判断プログラム235eの実行により、時刻情報取得プログラム135b、エリア情報取得プログラム135c、天気情報取得プログラム135dにより取得された判別情報に基づいて、伝送路の伝送状態が変化したか否かが判断される。そして、CPU231による検出プログラム235fの実行により、判断プログラム235eの実行により伝送路の伝送状態が変化したと判断された場合に、所定周波数帯のチャンネルについてオートスキャンが行われて、受信可能な放送信号のチャンネルが検出され、更新プログラム235gの実行により、検出プログラム235fの実行による検出結果に基づいて、チャンネルメモリ234aに記憶された当該伝送路の伝送状態に対応するチャンネル情報が更新される。また、判別情報は、時刻情報、エリア情報及び天気情報を含み、判断プログラム235eの実行により、時刻情報取得プログラム135bの実行により取得された時刻情報に基づく時刻が予め設定された時刻となった場合、エリア情報取得プログラム135cの実行により取得されたエリア情報に基づくエリアが一のエリアから他のエリアとなった場合、天気情報取得プログラム135dの実行により取得された天気情報に基づく天気が一の天気から他の天気となった場合に、伝送路の伝送状態が変化したと判断される。
従って、予め設定された時刻となった場合、一のエリアから他のエリアに位置することとなった場合、又は一の天気から他の天気となった場合にチャンネルスキャン処理を行うことにより、伝送路の伝送状態が変化したときのみチャンネルスキャン処理が行われることとなって、伝送路の伝送状態に応じて、より適切なタイミングでチャンネルスキャン処理を行うことができ、使い勝手の向上した放送受信装置を提供することができる。
なお、本発明は、上記実施の形態に限られることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改良並びに設計の変更を行っても良い。
本発明の放送受信装置は、例えば、自動車等の車載機器として備えられる構成であってもよい。
また、チューナ等を複数備えた場合には、図4のステップS4のような判断をすることなく、即ち、視聴者が視聴中か否かにかかわらず、伝送路の伝送状態が変化した場合にチャンネルスキャンを行っても良い。
また、伝送状態が変化したと判断された場合であっても、前回のチャンネルスキャンから所定の時間(例えば、3日間)が経過するまでは、チャンネルのオートスキャン処理を実行しない構成であっても良い。
また、伝送状態が変化したと判断するための条件は、時刻情報、エリア情報、天気情報のうち何れか一つの判断情報に基づくものであっても良いし、これらの判断情報の組み合わせに基づいて伝送状態が変化したか否かを判断しても良い。
実施形態1におけるテレビジョン受像機の要部構成を例示するブロック図である。 時刻別チャンネルメモリに備わる第1時刻テーブル(図2(a))と、第2時刻テーブル(図2(b))を例示する図である。 チャンネルスキャン予約設定プログラムの実行に際して、表示部に表示される予約設定画面を例示する図である。 実施形態1において、CPUにより実行されるチャンネルスキャン処理を示すフローチャートである。 実施形態2におけるテレビジョン受像機の要部構成を例示するブロック図である。 チャンネルメモリを例示する図である。 実施形態2において、CPUにより実行されるチャンネルスキャン処理を示すフローチャートである。
符号の説明
100、200 テレビジョン受像機(放送受信装置)
131、231 CPU(判別情報取得手段、判断手段、検出手段、更新手段)
1342 時刻別チャンネルメモリ(記憶手段)
1342a 第1時刻メモリ(チャンネル記憶手段)
1342b 第2時刻メモリ(チャンネル記憶手段)
1343 エリア別チャンネルメモリ(記憶手段)
1343a〜1343h 第1エリアメモリ〜第8エリアメモリ(チャンネル記憶手段)
1344 天気別チャンネルメモリ(記憶手段)
1344a〜1344d 第1天気メモリ〜第4天気メモリ(チャンネル記憶手段)
234a チャンネルメモリ(記憶手段)
135b 時刻情報取得プログラム(判別情報取得手段)
135c エリア情報取得プログラム(判別情報取得手段)
135d 天気情報取得プログラム(判別情報取得手段)
135e、235e 判断プログラム(判断手段)
135f、235f 検出プログラム(検出手段)
135g、235g 更新プログラム(更新手段)

Claims (8)

  1. 放送信号を伝送する伝送路の所定の伝送状態別に、受信可能なチャンネル情報を記憶する記憶手段と、
    前記所定の伝送状態別に、所定のチャンネルを記憶するチャンネル記憶手段と、
    放送信号を伝送する伝送路の所定の伝送状態を判別するための判別情報を取得する判別情報取得手段と、
    前記判別情報取得手段により取得された判別情報に基づいて、前記伝送路の伝送状態が変化したか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記伝送路の伝送状態が変化したと判断された場合に、前記チャンネル記憶手段に記憶された当該伝送路の伝送状態に対応する前記所定のチャンネルについてのみオートスキャンを行い、受信可能な放送信号のチャンネルを検出する検出手段と、
    前記検出手段による検出結果に基づいて、前記記憶手段に記憶された当該伝送路の伝送状態に対応する前記チャンネル情報を更新する更新手段と、
    を備え、
    前記判別情報は、時刻情報、エリア情報及び天気情報を含み、
    前記判断手段は、前記判別情報取得手段により取得された時刻情報に基づく時刻が、予め設定された時刻となった場合、前記判別情報取得手段により取得されたエリア情報に基づくエリアが、一のエリアから他のエリアとなった場合、前記判別情報取得手段により取得された天気情報に基づく天気が、一の天気から他の天気となった場合に、前記伝送路の伝送状態が変化したと判断することを特徴とする放送受信装置。
  2. 受信可能なチャンネル情報を記憶する記憶手段と、
    放送信号を伝送する伝送路の所定の伝送状態を判別するための判別情報を取得する判別情報取得手段と、
    前記判別情報取得手段により取得された判別情報に基づいて、前記伝送路の伝送状態が変化したか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記伝送路の伝送状態が変化したと判断された場合に、オートスキャンを行い、受信可能な放送信号のチャンネルを検出する検出手段と、
    前記検出手段による検出結果に基づいて、前記記憶手段に記憶された前記チャンネル情報を更新する更新手段と、
    を備えることを特徴とする放送受信装置。
  3. 放送信号を伝送する伝送路の所定の伝送状態別に、受信可能なチャンネル情報を対応付けて記憶する記憶手段と、
    前記伝送路の所定の伝送状態を判別するための判別情報を取得する判別情報取得手段と、
    前記判別情報取得手段により取得された判別情報に基づいて、前記伝送路の伝送状態が変化したか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記伝送路の伝送状態が変化したと判断された場合に、オートスキャンを行い、受信可能な放送信号のチャンネルを検出する検出手段と、
    前記検出手段による検出結果に基づいて、前記記憶手段に記憶された当該伝送路の伝送状態に対応する前記チャンネル情報を更新する更新手段と、
    を備えることを特徴とする放送受信装置。
  4. 前記判別情報は時刻情報を含み、
    前記判断手段は、前記判別情報取得手段により取得された時刻情報に基づく時刻が、予め設定された時刻となった場合に、前記伝送路の伝送状態が変化したと判断することを特徴とする請求項2又は3に記載の放送受信装置。
  5. 前記判別情報はエリア情報を含み、
    前記判断手段は、前記判別情報取得手段により取得されたエリア情報に基づくエリアが、一のエリアから他のエリアとなった場合に、前記伝送路の伝送状態が変化したと判断することを特徴とする請求項2〜4の何れか一項に記載の放送受信装置。
  6. 前記判別情報は天気情報を含み、
    前記判断手段は、前記判別情報取得手段により取得された天気情報に基づく天気が、一の天気から他の天気となった場合に、前記伝送路の伝送状態が変化したと判断することを特徴とする請求項2〜5の何れか一項に記載の放送受信装置。
  7. 受信可能なチャンネル情報を記憶する記憶手段を備える放送受信装置におけるチャンネル情報の更新方法であって、
    放送信号を伝送する伝送路の所定の伝送状態を判別するための判別情報を取得する判別情報取得ステップと、
    前記判別情報取得ステップにより取得された判別情報に基づいて、前記伝送路の伝送状態が変化したか否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップにより前記伝送路の伝送状態が変化したと判断された場合に、オートスキャンを行い、受信可能な放送信号のチャンネルを検出する検出ステップと、
    前記検出ステップによる検出結果に基づいて、前記記憶手段に記憶された前記チャンネル情報を更新する更新ステップと、
    を備えることを特徴とする放送受信装置におけるチャンネル情報の更新方法。
  8. 放送信号を伝送する伝送路の所定の伝送状態別に、受信可能なチャンネル情報を対応付けて記憶する記憶手段を備える放送受信装置におけるチャンネル情報の更新方法であって、
    前記伝送路の所定の伝送状態を判別するための判別情報を取得する判別情報取得ステップと、
    前記判別情報取得ステップにより取得された判別情報に基づいて、前記伝送路の伝送状態が変化したか否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップにより前記伝送路の伝送状態が変化したと判断された場合に、オートスキャンを行い、受信可能な放送信号のチャンネルを検出する検出ステップと、
    前記検出ステップによる検出結果に基づいて、前記記憶手段に記憶された当該伝送路の伝送状態に対応する前記チャンネル情報を更新する更新ステップと、
    を備えることを特徴とする放送受信装置におけるチャンネル情報の更新方法。
JP2006175422A 2006-06-26 2006-06-26 放送受信装置及び放送受信装置におけるチャンネル情報の更新方法 Expired - Fee Related JP4315170B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006175422A JP4315170B2 (ja) 2006-06-26 2006-06-26 放送受信装置及び放送受信装置におけるチャンネル情報の更新方法
PL07012524T PL1874046T3 (pl) 2006-06-26 2007-06-26 Urządzenie do odbioru sygnałów nadawczych i metoda odnawiania informacji o kanale w urządzeniu do odbioru sygnałów nadawczych
US11/819,314 US8294830B2 (en) 2006-06-26 2007-06-26 Broadcast reception device and method for renewing channel information in broadcast reception device
EP07012524A EP1874046B1 (en) 2006-06-26 2007-06-26 Broadcast reception device and method for renewing channel information in broadcast reception device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006175422A JP4315170B2 (ja) 2006-06-26 2006-06-26 放送受信装置及び放送受信装置におけるチャンネル情報の更新方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008005410A true JP2008005410A (ja) 2008-01-10
JP4315170B2 JP4315170B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=38461095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006175422A Expired - Fee Related JP4315170B2 (ja) 2006-06-26 2006-06-26 放送受信装置及び放送受信装置におけるチャンネル情報の更新方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8294830B2 (ja)
EP (1) EP1874046B1 (ja)
JP (1) JP4315170B2 (ja)
PL (1) PL1874046T3 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8560730B2 (en) * 2008-05-30 2013-10-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Transfer of contact data to a navigation device
KR101448645B1 (ko) * 2008-06-23 2014-10-08 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이것의 방송 제어 방법
JPWO2009157076A1 (ja) * 2008-06-26 2011-12-01 パイオニア株式会社 通信環境予測端末、通信環境予測方法及び通信環境予測プログラム
US8537284B2 (en) * 2009-03-20 2013-09-17 Advanced Micro Devices, Inc. Adjacent channel power scan
JP2010283716A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Funai Electric Co Ltd 放送受信装置
CN102577162B (zh) * 2009-09-11 2015-12-02 三菱电机株式会社 一种数字广播接收装置
CN102082939A (zh) * 2009-11-30 2011-06-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电视机及其节目表自动更新方法
EP2819330A1 (en) * 2013-06-26 2014-12-31 Harman Becker Automotive Systems GmbH Broadcast receiver, comprising a tuner, a sensor and a controller, for selecting a broadcast station, using environmental data, provided by the sensor.
KR102234792B1 (ko) * 2014-09-03 2021-04-01 삼성전자주식회사 디지털 텔레비전 및 그 제어 방법
KR102422934B1 (ko) * 2017-11-24 2022-07-20 삼성전자 주식회사 방송수신장치 및 그 제어방법

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4584716A (en) * 1984-11-13 1986-04-22 Honeywell Inc. Automatic dual diversity receiver
JP3538907B2 (ja) * 1994-08-19 2004-06-14 セイコーエプソン株式会社 移動体用の放送波受信装置
KR19990071821A (ko) 1996-10-02 1999-09-27 이데이 노부유끼 텔레비전수상기,수신채널을세트하는방법및화상표시방법
US6359580B1 (en) * 1997-03-18 2002-03-19 Thomson Licensing S.A. Multiple source keypad channel entry system and method
US6340997B1 (en) * 1998-04-08 2002-01-22 Microsoft Corporation Worldwide television tuning system with object-based tuning control modules
US6252547B1 (en) * 1998-06-05 2001-06-26 Decisionmark Corp. Method and apparatus for limiting access to signals delivered via the internet
DE19858867C2 (de) 1998-12-19 2001-02-15 Becker Gmbh TV-Empfänger
JP2001016524A (ja) 1999-06-28 2001-01-19 Victor Co Of Japan Ltd チャンネル自動プリセット装置
US6993782B1 (en) * 1999-07-16 2006-01-31 Thomson Licensing Program guide information and processor for providing program and channel substitution
US6728522B1 (en) * 1999-09-07 2004-04-27 Delphi Technologies, Inc. Weather band radio and method of tuning same
WO2001074064A1 (en) * 2000-03-28 2001-10-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Updating transmitter data stored in a preset channel memory
JP4436535B2 (ja) * 2000-05-10 2010-03-24 パナソニック株式会社 デジタル放送用録画視聴支援装置
US7463195B2 (en) * 2001-06-21 2008-12-09 Rosum Corporation Position location using global positioning signals augmented by broadcast television signals
US7126536B2 (en) * 2001-02-02 2006-10-24 Rosum Corporation Position location using terrestrial digital video broadcast television signals
JP3650993B2 (ja) * 2001-05-15 2005-05-25 船井電機株式会社 デジタル放送信号受信装置
JP4191397B2 (ja) * 2001-08-23 2008-12-03 富士通株式会社 情報処理システムおよび情報処理装置
US20040036772A1 (en) * 2001-09-25 2004-02-26 Pugel Michael Anthony Method for optimizing the level of rf signals by comparing quality of the rf signals under different operation modes
US6961536B2 (en) 2002-03-28 2005-11-01 International Business Machines Corporation Receiver control using vehicle state conditions
KR100993740B1 (ko) * 2002-04-24 2010-11-12 톰슨 라이센싱 디지털 텔레비전 신호의 신호 교란에 관한 시스템 상태 정보를 제공하는 방법, 디지털 텔레비전 신호에 관한 시스템 상태 정보를 제공하는 방법, 및 디지털 텔레비전 신호 수신기
JP4026403B2 (ja) * 2002-04-30 2007-12-26 日本電気株式会社 放送鉄塔選択方法、放送鉄塔選択プログラム及び放送受信装置
US20030228857A1 (en) * 2002-06-06 2003-12-11 Hitachi, Ltd. Optimum scan for fixed-wireless smart antennas
KR100474453B1 (ko) * 2002-10-01 2005-03-10 삼성전자주식회사 채널설정이 용이한 영상디스플레이장치
JP4145133B2 (ja) * 2002-12-03 2008-09-03 三洋電機株式会社 ディジタル放送受信装置
US7054601B2 (en) * 2003-01-08 2006-05-30 Motorola, Inc. Apparatus and method for storing and selecting radio stations
US7307666B2 (en) * 2003-01-30 2007-12-11 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Industry Through The Communications Research Centre Canada Transmitter identification system
JP4812237B2 (ja) 2003-04-16 2011-11-09 株式会社日立製作所 受信装置およびチャンネル設定方法
JP4108004B2 (ja) 2003-06-10 2008-06-25 シャープ株式会社 デジタル放送受信装置
JP2007502048A (ja) * 2003-08-07 2007-02-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ デジタルテレビジョンのためのチャンネル番号ソーティング
JP2005064718A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Toshiba Corp デジタル放送受信機及びデジタル放送受信方法
KR100520929B1 (ko) * 2003-11-07 2005-10-17 삼성전자주식회사 디지털 방송 수신장치 및 그 수신방법
JP3891174B2 (ja) * 2003-12-08 2007-03-14 株式会社日立製作所 制御方法
JP4470040B2 (ja) * 2004-05-26 2010-06-02 船井電機株式会社 ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
GB0412881D0 (en) 2004-06-09 2004-07-14 Pioneer Digital Design Ct Ltd Automatic tuning system for a mobile DVB-T receiver
JP4534618B2 (ja) * 2004-06-18 2010-09-01 船井電機株式会社 放送受信機
JP4165463B2 (ja) * 2004-06-28 2008-10-15 船井電機株式会社 ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
JP4470610B2 (ja) 2004-06-28 2010-06-02 船井電機株式会社 テレビジョン放送受信装置
JP2006025321A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Funai Electric Co Ltd 放送受信機
JP4701649B2 (ja) 2004-07-23 2011-06-15 船井電機株式会社 テレビジョン放送受信装置
JP2006067358A (ja) 2004-08-27 2006-03-09 Mitsubishi Electric Corp 受信装置
WO2006030974A1 (ja) * 2004-09-16 2006-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. デジタル放送受信端末
JP4631411B2 (ja) * 2004-11-29 2011-02-16 船井電機株式会社 テレビジョン放送受信装置
TWI319285B (en) * 2005-09-22 2010-01-01 Lite On Technology Corp Method and device for receiving digital broadcasts

Also Published As

Publication number Publication date
EP1874046B1 (en) 2012-12-26
EP1874046A1 (en) 2008-01-02
JP4315170B2 (ja) 2009-08-19
PL1874046T3 (pl) 2013-05-31
US8294830B2 (en) 2012-10-23
US20070297343A1 (en) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4315170B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信装置におけるチャンネル情報の更新方法
KR101569113B1 (ko) 방송수신기의 채널 검색 방법 및 장치
JP2004112079A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2004179928A (ja) デジタル放送受信装置、受信方法および受信回路
US8154665B2 (en) Broadcast receiver
US20080115165A1 (en) Broadcast receiving apparatus and method for displaying broadcast channel list for each region
JP2009124639A (ja) デジタル放送受信機
JP2006333180A (ja) 現在地域検出装置、移動体用デジタルテレビ放送受信機、移動体用デジタルテレビ放送受信方法及びプログラム
JP2007235434A (ja) 地上波ディジタル放送受信装置
JP2007259053A (ja) 地上波デジタル放送受信機
KR100569449B1 (ko) 디지털 tv 수신기에서 채널 검색 방법
JP5194877B2 (ja) 地上波デジタル放送受信装置、地上波デジタル放送受信方法、及び地上波デジタル放送受信プログラム
JP2008301419A (ja) テレビジョン受信装置
US20100053460A1 (en) Broadcast reception apparatus
KR20070008052A (ko) 채널 맵을 이용한 채널 튜닝 방법
JP2005204009A (ja) テレビジョン受信機及びテレビジョン受信方法
JP2007300408A (ja) 放送受信装置
KR20060053436A (ko) 디지털 방송수신기의 디스플레이 정보 제공방법
KR100719264B1 (ko) 텔레비전의 채널 미세조정 방법
JP4557611B2 (ja) 映像放送/音声放送受信装置
JP2009111646A (ja) デジタル放送受信機
JP2019097135A (ja) 放送受信装置および放送受信方法
JP2008103942A (ja) 放送受信装置
JP2008147708A (ja) 複数の放送ネットワークで異なる放送番組の提示装置
JP2007312150A (ja) デジタルテレビ放送の受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees