JP2008003421A - レンズ光学系及び光電式エンコーダ - Google Patents

レンズ光学系及び光電式エンコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2008003421A
JP2008003421A JP2006174603A JP2006174603A JP2008003421A JP 2008003421 A JP2008003421 A JP 2008003421A JP 2006174603 A JP2006174603 A JP 2006174603A JP 2006174603 A JP2006174603 A JP 2006174603A JP 2008003421 A JP2008003421 A JP 2008003421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical system
plastic
change
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006174603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5186091B2 (ja
Inventor
Hiroaki Kawada
洋明 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2006174603A priority Critical patent/JP5186091B2/ja
Priority to US11/812,926 priority patent/US7589899B2/en
Priority to EP07012375.7A priority patent/EP1870754B1/en
Publication of JP2008003421A publication Critical patent/JP2008003421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5186091B2 publication Critical patent/JP5186091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/028Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】最小限のコストアップで、且つ、比較的簡単な構成で、レンズ焦点距離の温度変化を軽減する。
【解決手段】プラスチックレンズ10又はプラスチックレンズアレイ12と、その焦点位置Fの間に、焦点距離fの温度変化を軽減するための、2つの平行な平面を有するプラスチックブロック20を配設してレンズ光学系を構成する。該プラスチックブロック20の表面に遮光パターン22を形成することができる。前記レンズ光学系を含んで片側又は両側テレセントリック光学系を構成することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、レンズ光学系及び光電式エンコーダに係り、特に、リニアスケールや各種の光学機器に用いるのに好適な、プラスチックレンズの温度変化による焦点距離の変化を緩和することが可能なレンズ光学系、該レンズ光学系を備えた片側及び両側テレセントリック光学系、及び、これらを備えた光電式エンコーダに関する。
光学機器に使用される光学レンズの一つに、プラスチック製のレンズ(プラスチックレンズと称する)がある。このプラスチックレンズは、比較的安価であることや、非球面形状を実現し易いという利点がある一方、温度変化に対する焦点位置の変化が大きいという欠点がある。
この焦点位置の変化の主な要因として、温度変化に対するレンズの屈折率の変化と、熱膨張によるレンズ曲率の変化が挙げられる。即ち、図1に示すような両凸球面レンズのプラスチックレンズ10を例にとって説明すると、焦点距離fと、屈折率n、入側及び出側のレンズ曲率R、R、レンズ厚みdの間には、次式の関係がある。
1/f=(n−1)×{(1/R)−(1/R
+{(n−1)/n}×{d/(R×R)} …(1)
一般に、温度が上昇すると、屈折率nは小さくなり、レンズ曲率R、Rは大きくなる。よって、いずれの変化も焦点距離fが大きくなる方向に作用する。逆に温度が下降した場合には、焦点距離fが小さくなる方向に作用する。
一般にプラスチックレンズの屈折率の変化や熱膨張による焦点距離fの変化は、ガラス製のレンズ(ガラスレンズと称する)の10倍以上になり、影響が大きいので、これを緩和する対策を採る必要がある。
例えば特許文献1には、凸レンズと凹レンズ等、形態の違うレンズを複数枚組合せて配列したハイブリッドレンズとすることで、屈折率の変化による焦点位置の変化を相殺することが記載されている。
特開平9−43508号公報
しかしながら特許文献1に記載されたようなハイブリッドレンズは、レンズ枚数の増大によるコストアップや光軸調整の難しさが課題となる。
本発明は、前記従来の問題点を解消するべくなされたもので、最小限のコストアップで、且つ、比較的簡単な構成で、レンズ焦点距離の温度補償を可能とすることを課題とする。
本発明は、レンズ光学系において、レンズと、その焦点位置の間に、焦点距離の温度変化を軽減するための、2つの平行な平面を有するプラスチックブロックを配設することにより、前記課題を解決したものである。
前記レンズはレンズアレイとすることができる。
又、前記プラスチックブロックの表面に、遮光パターンを形成することができる。
又、前記のレンズ光学系を含んで片側又は両側テレセントリック光学系を構成することができる。
本発明は、又、前記のレンズ光学系を備えたことを特徴とする光電式エンコーダを提供するものである。
本発明によれば、最小限のコストアップで、且つ、比較的簡単な構成で、レンズ焦点距離の温度変化を軽減することができる。
以下図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
本発明の第1実施形態は、図2に示す如く、例えばレンズ曲率R、Rを有する両凸球面レンズのプラスチックレンズ10と、その焦点位置Fの間に、焦点距離の温度変化を軽減するための、2つの平行な平面を有するプラスチック製のブロック(以下プラスチックブロックと称する)20を配設したものである。
該プラスチックブロック20を用いた焦点距離の温度補償の原理を図3に示す。
図3(A)に示すように、温度上昇時のプラスチックレンズ10の屈折率変化と曲率変化による焦点距離変化Δfは、次式に示す如く、いずれも(+)方向の変化となる。
Δf=(+の変化) …(2)
一方、図3(B)に示すように、温度上昇時のプラスチックブロック20の屈折率変化による焦点距離変化Δfは、次式に示す如く、(−)方向の変化となる。
Δf=(−の変化) …(3)
上記(2)(3)式から、図2に示したレンズ光学系の温度上昇時の焦点距離変化Δfは次式で示され、(2)式で発生した変化が(3)式の変化で緩和される。
Δf=Δf−Δf …(4)
即ち、プラスチックレンズ10と焦点位置Fの間に配置した、2つの平行な平面を有するプラスチックブロック20の温度変化時の屈折率変化を利用することで、プラスチックレンズ10の焦点位置Fの温度補償を行なうことが可能となる。
なお、プラスチックブロック20の寸法(厚み)や材質は、プラスチックレンズ10の寸法や材質に合わせて、できる限りΔf=0に近づけるように選択することが好ましいが、その補償範囲は、用途に合わせて任意に設定される。ここで、プラスチックブロック20の材質は、プラスチックレンズ10と同じである必要は無い。又、プラスチックブロック20を光軸と垂直に配置する必要も無く、光軸に対して傾いていても良い。
又、図2では両凸球面レンズを示しているが、プラスチックレンズ10の種類はこれに限定されず、平凸球面レンズや、両凸、平凸の非球面レンズであっても良い。
次に、プラスチックブロックと遮光機能を一体化した本発明の第2実施形態を説明する。
この第2実施形態は、図4(A)(光路図)、(B)(プラスチックブロックの側面図)に示す如く、プラスチックブロック20の焦点位置F側表面に、例えば銀やアルミニウム等の遮光パターン22を成膜することで、プラスチックレンズ10の有効範囲以外から入る光を遮光するようにしたものである。これにより、プラスチックブロック20の追加による収差の影響を減らすことができる。
なお、図4では、プラスチックブロック20の焦点位置F側の一面のみに遮光パターン22を成膜しているが、反対側のプラスチックレンズ10側の面や側面にも成膜することで、効果を高めることができる。
次に、本発明をレンズアレイに適用した第3実施形態を図5に示す。
本実施形態は、プラスチック製のレンズアレイ(以下プラスチックレンズアレイと称する)12と焦点位置Fの間に、2つの平行な平面を有するプラスチックブロック20を配設し、このプラスチックブロック20の温度変化時の屈折率変化を利用することで、プラスチックレンズアレイ12の焦点位置の温度補償を行なう。
温度補償の原理は第1実施形態と同じであるので説明は省略する。
次に、第3実施形態のレンズアレイを結像用の片側テレセントリック光学系に適用した本発明の第4実施形態を図6に示す。
この片側テレセントリック光学系30は、第3実施形態と同様のプラスチックレンズアレイ12及びプラスチックブロック20と、プラスチックレンズアレイ12の各レンズの焦点位置に配設されたアパーチャアレイ32を含む。
このような結像光学系(30)では、レンズ(12)の焦点距離変化が解像度変化に直結するが、第3実施形態のレンズアレイを用いることで、温度変化による解像度変化が緩和される。
なお、図6は片側のテレセントリック光学系30を示すが、これは第3実施形態のレンズアレイを用いた結像用の両側テレセントリック光学系でも同様である。又、レンズアレイのみでなく、第1、第2実施形態の単レンズを用いた結像用の片側テレセントリック光学系や両側テレセントリック光学系でも同様である。
次に、第3実施形態のレンズアレイを光電式エンコーダに適用した本発明の第5実施形態を図7に示す。図において、40はスケール、42は受光アレイ素子である。
温度変化により焦点位置が変化するとエンコーダの出力が劣化するが、本発明に係るレンズやレンズアレイを用いた光電式エンコーダでは、これが緩和される。
なお、前記実施形態においては、本発明がプラスチックレンズに適用されていたが、本発明の適用対象はこれに限定されず、温度変化による焦点距離の変化が問題となるレンズ一般に適用可能である。
温度変化による焦点位置の変化を説明するための光路図 本発明の第1実施形態の構成を示す光路図 本発明の原理を説明するための(A)プラスチックレンズによる焦点位置の温度変化及び(B)プラスチックブロックによる焦点位置の温度変化を示す光路図 プラスチックブロックと遮光機能を一体化した本発明の第2実施形態の構成を示す(A)光路図及び(B)プラスチックブロックの側面図 レンズアレイに適用した本発明の第3実施形態を示す光路図 片側テレセントリック光学系に適用した本発明の第4実施形態を示す光路図 光電式エンコーダに適用した本発明の第5実施形態を示す光路図
符号の説明
10…プラスチックレンズ
12…プラスチックレンズアレイ
20…プラスチックブロック
22…遮光パターン
30…片側テレセントリック光学系
32…アパーチャアレイ
40…スケール
42…受光アレイ素子

Claims (6)

  1. レンズと、その焦点位置の間に、焦点距離の温度変化を軽減するための、2つの平行な平面を有するプラスチックブロックが配設されていることを特徴とするレンズ光学系。
  2. 前記レンズがレンズアレイであることを特徴とする請求項1に記載のレンズ光学系。
  3. 前記プラスチックブロックの表面に、遮光パターンが形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のレンズ光学系。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載のレンズ光学系を含んで片側テレセントリック光学系が構成されていることを特徴とするレンズ光学系。
  5. 請求項1乃至3のいずれかに記載のレンズ光学系を含んで両側テレセントリック光学系が構成されていることを特徴とするレンズ光学系。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載のレンズ光学系を備えたことを特徴とする光電式エンコーダ。
JP2006174603A 2006-06-23 2006-06-23 光電式エンコーダ Active JP5186091B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006174603A JP5186091B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 光電式エンコーダ
US11/812,926 US7589899B2 (en) 2006-06-23 2007-06-22 Lens optical system and photoelectric encoder
EP07012375.7A EP1870754B1 (en) 2006-06-23 2007-06-25 Lens optical system and method of suppressing a variation in the focal length of a lens optical system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006174603A JP5186091B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 光電式エンコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008003421A true JP2008003421A (ja) 2008-01-10
JP5186091B2 JP5186091B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=38577456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006174603A Active JP5186091B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 光電式エンコーダ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7589899B2 (ja)
EP (1) EP1870754B1 (ja)
JP (1) JP5186091B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2674730A2 (en) 2012-06-11 2013-12-18 Mitutoyo Corporation Optical encoder and lens fixing mechanism thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102891155B (zh) * 2012-09-27 2015-08-19 豪威科技(上海)有限公司 用于制作镜头的晶圆级贴合方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001264664A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Hitachi Koki Co Ltd 光走査装置
JP2004264295A (ja) * 2003-02-12 2004-09-24 Mitsutoyo Corp 光電式エンコーダ
JP2005250089A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Fujinon Corp 撮像レンズおよびレンズの製造方法
WO2005090923A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Mitutoyo Corporation 光電式エンコーダ
JP2006133082A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Mitsutoyo Corp 光電式エンコーダ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07119864B2 (ja) 1985-01-16 1995-12-20 ミノルタ株式会社 プラスチックレンズの取り付け構造
DE69132253T2 (de) 1990-11-28 2001-01-04 Canon Kk Lichtstreuende Flüssigkristallvorrichtung
JP3200856B2 (ja) 1991-02-12 2001-08-20 ソニー株式会社 固体撮像装置
JPH0943508A (ja) 1995-07-28 1997-02-14 Topcon Corp ハイブリッドレンズ
US6134039A (en) * 1998-01-27 2000-10-17 Psc Scanning, Inc. Wavelength dependent thermally compensated optical system
US20040012698A1 (en) 2001-03-05 2004-01-22 Yasuo Suda Image pickup model and image pickup device
JP4219645B2 (ja) * 2002-09-12 2009-02-04 シャープ株式会社 マイクロレンズアレイの露光方法
JP2004177628A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Optech:Kk 広角撮影レンズ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001264664A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Hitachi Koki Co Ltd 光走査装置
JP2004264295A (ja) * 2003-02-12 2004-09-24 Mitsutoyo Corp 光電式エンコーダ
JP2005250089A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Fujinon Corp 撮像レンズおよびレンズの製造方法
WO2005090923A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Mitutoyo Corporation 光電式エンコーダ
JP2006133082A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Mitsutoyo Corp 光電式エンコーダ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2674730A2 (en) 2012-06-11 2013-12-18 Mitutoyo Corporation Optical encoder and lens fixing mechanism thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20070297069A1 (en) 2007-12-27
EP1870754B1 (en) 2013-04-24
US7589899B2 (en) 2009-09-15
EP1870754A1 (en) 2007-12-26
JP5186091B2 (ja) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7554078B2 (en) Photoelectric encoder
ATE556345T1 (de) Zoomobjektivsystem
TW200802185A (en) Optics for an extended depth of field
JP2008107798A (ja) ズームレンズ
JP6344933B2 (ja) 光電式エンコーダ
ITTO960119A1 (it) Analizzatore ottico
JP2006234892A5 (ja)
JP2008003466A (ja) レンズ光学系及び光電式エンコーダ
US20230236391A1 (en) Miniature wide-angle imaging lens
JP2018010284A (ja) 光学レンズ
TW201930950A (zh) 鏡頭及其製造方法
JP2015072325A5 (ja)
WO2007054938A3 (en) Optics for an extended depth of field
JP5186091B2 (ja) 光電式エンコーダ
JP5450909B1 (ja) 内視鏡対物光学系
JP2013029654A5 (ja)
US9557526B2 (en) Freeform imaging lens and freeform imaging system using the same
JPH10111458A (ja) 反射型結像光学系
JP2006284563A (ja) 光電式エンコーダ
JP4713908B2 (ja) レンズシステム、及び、これを用いた光電式エンコーダ
JP2007093985A5 (ja)
JP2008216765A (ja) 赤外線光学系及び赤外線光学装置
JP2010250124A (ja) 両側テレセントリック光学系
JP2009222950A (ja) 撮像レンズ
JP2019045708A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5186091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250