JP2008000220A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008000220A5
JP2008000220A5 JP2006170576A JP2006170576A JP2008000220A5 JP 2008000220 A5 JP2008000220 A5 JP 2008000220A5 JP 2006170576 A JP2006170576 A JP 2006170576A JP 2006170576 A JP2006170576 A JP 2006170576A JP 2008000220 A5 JP2008000220 A5 JP 2008000220A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
irradiation field
image
subject
rays
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006170576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008000220A (ja
JP5231725B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006170576A priority Critical patent/JP5231725B2/ja
Priority claimed from JP2006170576A external-priority patent/JP5231725B2/ja
Publication of JP2008000220A publication Critical patent/JP2008000220A/ja
Publication of JP2008000220A5 publication Critical patent/JP2008000220A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5231725B2 publication Critical patent/JP5231725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. 寝台と、X線を発生するX線発生手段と、前記発生されたX線の照射野を形成する照射野形成手段と、前記寝台に載置された被検体を透過したX線を検出して検出データを出力するX線検出手段と、前記寝台と、前記X線発生手段、前記照射野形成手段及び前記X線検出手段とを、前記被検体の体軸方向に沿って相対的に移動させる駆動手段と、前記出力された検出データに基づいて前記被検体の内部形態を表す画像を形成する画像形成手段と、前記形成された画像を表示させる表示制御手段と、を有するX線診断装置であって、
    前記照射野形成手段は、前記X線の第1の照射野と、当該第1の照射野よりも前記体軸方向の長さが短い第2の照射野とを切り換えて形成し、
    前記駆動手段は、前記相対的な移動により、前記第2の照射野のX線が照射される前記被検体の部位を前記体軸方向に沿って変更し、
    前記画像形成手段は、
    前記第1の照射野のX線が照射されたときに前記出力された検出データに基づいて、前記被検体の所定部位の透視画像を形成するとともに、
    前記駆動手段により前記変更される前記被検体の部位のそれぞれについて、前記第2の照射野のX線が当該部位に照射されたときに前記出力された検出データに基づいて、当該部位の撮影画像を形成し、
    前記表示制御手段は、前記透視画像と前記撮影画像とに基づいて画像を表示させる、
    ことを特徴とするX線診断装置。
  2. 前記照射野形成手段は、前記第2の照射野として、前記体軸方向の長さが前記体軸方向に直交する方向の長さよりも短い略長方形状の照射野を形成し、
    前記画像形成手段は、前記被検体の部位のそれぞれの撮影画像として、前記略長方形状の照射野に対応する略長方形状の撮影画像を形成する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のX線診断装置。
  3. 前記照射野形成手段により形成される照射野の前記体軸方向における長さと、前記所定部位の前記体軸方向における長さとに基づいて、前記撮影画像の撮影位置を求める演算手段を更に備え、
    前記駆動手段は、前記求められた前記撮影位置に基づいて、前記第2の照射野のX線が照射される前記被検体の部位の前記変更を行う、
    ことを特徴とする請求項1に記載のX線診断装置。
  4. 前記撮影画像の撮影枚数と、前記所定部位の前記体軸方向における長さとに基づいて、前記撮影画像の撮影位置を求める演算手段を更に備え、
    前記駆動手段は、前記求められた前記撮影位置に基づいて、前記第2の照射野のX線が照射される前記被検体の部位の前記変更を行う、
    ことを特徴とする請求項1に記載のX線診断装置。
  5. 前記演算手段は、隣接する撮影画像のそれぞれの一部が互いに重複するように、前記撮影画像の撮影位置を求める、
    ことを特徴とする請求項3又は請求項4に記載のX線診断装置。
  6. 前記駆動手段は、前記相対的な移動により、前記第1の照射野のX線が照射される前記所定部位の部分領域を前記体軸方向に沿って変更し、
    前記画像形成手段は、前記変更される前記部分領域のそれぞれについて、前記第1の照射野のX線が当該部分領域に照射されたときに前記出力された検出データに基づいて、当該部分領域の透視画像を形成し、
    前記表示制御手段は、前記部分領域のそれぞれについて前記形成された透視画像を、前記部分領域の位置関係に基づいて表示させることにより、前記所定部位の透視画像の前記表示を行う、
    ことを特徴とする請求項1に記載のX線診断装置。
  7. 操作手段を更に備え、
    前記駆動手段は、前記操作手段が操作されたことに対応して、前記X線が照射される前記被検体の部位の前記変更を行う、
    ことを特徴とする請求項1に記載のX線診断装置。
  8. 寝台と、X線を発生するX線発生手段と、前記発生されたX線の照射野を形成する照射野形成手段と、前記寝台に載置された被検体を透過したX線を検出して検出データを出力するX線検出手段と、前記寝台と、前記X線発生手段、前記照射野形成手段及び前記X線検出手段とを、前記被検体の体軸方向に沿って相対的に移動させる駆動手段と、前記出力された検出データに基づいて前記被検体の内部形態を表す画像を形成する画像形成手段と、前記被検体の透視画像を取得するための透視画像取得動作と、前記被検体の撮影画像を取得するための撮影画像取得動作とを切り換えて動作制御を行う制御手段と、を有するX線診断装置であって、
    前記制御手段は、
    前記透視画像取得動作時に、前記照射野形成手段を制御して第1の照射野を形成させて、前記第1の照射野に対応する検出データを前記X線検出手段に出力させるとともに、当該検出データに基づいて前記画像形成手段により形成された透視画像を表示させ、
    前記撮影画像取得動作時に、前記照射野形成手段を制御して前記第1の照射野よりも前記体軸方向の長さが短い第2の照射野を形成させ、前記駆動手段を制御して前記第2の照射野のX線が照射される前記被検体の部位を変更させて、前記被検体の部位のそれぞれに対応する検出データを前記X線検出手段に出力させるとともに、前記被検体の部位のそれぞれに対応する検出データを基に前記画像形成手段により形成された撮影画像を、当該部位と前記透視画像との位置関係に基づいて、前記表示された前記透視画像に重ねて表示させる、
    ことを特徴とするX線診断装置。
  9. 寝台と、X線を発生するX線発生手段と、前記発生されたX線の照射野を形成する照射野形成手段と、前記寝台に載置された被検体を透過したX線を検出して検出データを出力するX線検出手段と、前記寝台と、前記X線発生手段、前記照射野形成手段及び前記X線検出手段とを、前記被検体の体軸方向に沿って相対的に移動させる駆動手段と、前記出力された検出データに基づいて前記被検体の内部形態を表す画像を形成する画像形成手段と、を有し、前記被検体の透視画像を取得するための透視画像取得動作と、前記被検体の撮影画像を取得するための撮影画像取得動作とを実行するX線診断装置の制御方法であって、
    前記透視画像取得動作時には、
    前記照射野形成手段に第1の照射野を形成させるステップと、
    前記第1の照射野に対応する検出データを前記X線検出手段に出力させるステップと、
    当該検出データに基づいて前記画像形成手段に透視画像を形成させるステップと、
    当該形成された透視画像を表示させるステップと、
    を実行させ、
    前記撮影画像取得動作時には、
    前記第1の照射野よりも前記体軸方向の長さが短い第2の照射野を前記照射野形成手段に形成させるステップと、
    当該第2の照射野のX線が照射される前記被検体の部位を前記駆動手段に変更させるステップと、
    前記被検体の部位のそれぞれに対応する検出データを前記X線検出手段に出力させるステップと、
    前記被検体の部位のそれぞれに対応する検出データに基づく撮影画像を前記画像形成手段に形成させるステップと、
    当該形成された撮影画像を、当該部位と前記透視画像との位置関係に基づいて、前記表示された前記透視画像に重ねて表示させるステップと、
    を実行させる、
    ことを特徴とするX線診断装置の制御方法。
JP2006170576A 2006-06-20 2006-06-20 X線診断装置及びその制御方法 Active JP5231725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006170576A JP5231725B2 (ja) 2006-06-20 2006-06-20 X線診断装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006170576A JP5231725B2 (ja) 2006-06-20 2006-06-20 X線診断装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008000220A JP2008000220A (ja) 2008-01-10
JP2008000220A5 true JP2008000220A5 (ja) 2009-08-06
JP5231725B2 JP5231725B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=39005087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006170576A Active JP5231725B2 (ja) 2006-06-20 2006-06-20 X線診断装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5231725B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009165705A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Shimadzu Corp 放射線撮像装置
JP5052384B2 (ja) * 2008-03-28 2012-10-17 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置
US8837671B2 (en) 2008-10-30 2014-09-16 Shimadzu Corporation Radiographic apparatus
JP5314437B2 (ja) * 2009-01-16 2013-10-16 株式会社日立メディコ X線装置
JP5574078B2 (ja) * 2009-03-27 2014-08-20 株式会社島津製作所 X線撮影装置
JP5279672B2 (ja) * 2009-09-28 2013-09-04 富士フイルム株式会社 放射線撮影システム及びその撮影制御方法
US8526700B2 (en) * 2010-10-06 2013-09-03 Robert E. Isaacs Imaging system and method for surgical and interventional medical procedures
US11231787B2 (en) 2010-10-06 2022-01-25 Nuvasive, Inc. Imaging system and method for use in surgical and interventional medical procedures
JP5731670B2 (ja) 2011-11-30 2015-06-10 富士フイルム株式会社 放射線撮影システム
JP5601343B2 (ja) * 2012-05-02 2014-10-08 株式会社島津製作所 放射線撮像装置
JP2014068978A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Toshiba Corp X線診断装置及びx線診断装置の制御方法
EP2904973B1 (en) * 2012-10-02 2016-12-21 Shimadzu Corporation X-ray photographing device
JP6147616B2 (ja) * 2013-09-06 2017-06-14 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線診断装置、および長尺撮影用検出器移動装置
JP6127936B2 (ja) * 2013-11-27 2017-05-17 株式会社島津製作所 X線撮影装置
WO2016016979A1 (ja) * 2014-07-30 2016-02-04 株式会社島津製作所 X線透視撮影装置
JP6591148B2 (ja) * 2014-08-25 2019-10-16 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線診断装置
JP6662390B2 (ja) * 2015-12-18 2020-03-11 株式会社島津製作所 X線撮影装置
US10888294B2 (en) 2018-12-27 2021-01-12 Medtronic Navigation, Inc. System and method for imaging a subject
US11071507B2 (en) 2018-12-27 2021-07-27 Medtronic Navigation, Inc. System and method for imaging a subject
US10881371B2 (en) * 2018-12-27 2021-01-05 Medtronic Navigation, Inc. System and method for imaging a subject

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003116845A (ja) * 2001-08-08 2003-04-22 Hitachi Medical Corp 医療用x線装置
JP4230731B2 (ja) * 2002-07-29 2009-02-25 株式会社東芝 ディジタル画像処理装置及びx線診断装置
JP4495958B2 (ja) * 2002-12-17 2010-07-07 株式会社東芝 X線診断装置及びx線撮影方法
JP4174628B2 (ja) * 2003-02-07 2008-11-05 株式会社島津製作所 X線撮影装置
US6895076B2 (en) * 2003-06-03 2005-05-17 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for multiple image acquisition on a digital detector
JP4812053B2 (ja) * 2004-07-13 2011-11-09 株式会社日立メディコ X線画像診断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008000220A5 (ja)
JP5388472B2 (ja) 制御装置、x線撮影システム、制御方法、及び当該制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2015228954A5 (ja)
JP5702236B2 (ja) X線撮影装置およびそのキャリブレーション方法
JP2007185514A (ja) 画像化医療装置および画像化医療装置の動作パラメータの設定方法
JP2012213513A5 (ja)
JP2008229270A (ja) X線撮影装置、x線撮影方法およびx線画像表示方法
JP4640589B2 (ja) X線撮影装置
JP2012222495A5 (ja)
JP4779699B2 (ja) X線撮影装置
JP4561990B2 (ja) X線撮影装置
JP6791404B2 (ja) 放射線位相差撮影装置
JP5815038B2 (ja) 放射線画像表示方法および装置
JP5658209B2 (ja) X線撮影装置、x線撮影方法およびx線画像表示方法
JP6045820B2 (ja) コンピュータ断層撮影装置
JP4869199B2 (ja) 放射線撮影装置
JPWO2015045005A1 (ja) X線撮影装置およびx線撮影方法
JP2012223629A5 (ja) X線装置およびx線画像表示方法
JP4636258B2 (ja) X線撮影装置
JP2011072404A (ja) 放射線撮影システム
JP2008020344A (ja) 放射線断層撮像装置
JP2010131170A (ja) 断層画像撮影装置
JP5523722B2 (ja) X線画像診断装置
JP4939287B2 (ja) 解像力向上のための信号処理装置、信号処理方法および信号処理プログラム
JP5559648B2 (ja) 放射線撮影装置、方法およびプログラム