JP2007537145A - アルツハイマー病の治療のためのnogoa抗体 - Google Patents

アルツハイマー病の治療のためのnogoa抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007537145A
JP2007537145A JP2006546307A JP2006546307A JP2007537145A JP 2007537145 A JP2007537145 A JP 2007537145A JP 2006546307 A JP2006546307 A JP 2006546307A JP 2006546307 A JP2006546307 A JP 2006546307A JP 2007537145 A JP2007537145 A JP 2007537145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nogo
nogoa
antibody
use according
disease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006546307A
Other languages
English (en)
Inventor
イシュルト・フサイン
ラビンダー・クマー・プリンジャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0329711A external-priority patent/GB0329711D0/en
Priority claimed from GB0329684A external-priority patent/GB0329684D0/en
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JP2007537145A publication Critical patent/JP2007537145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/22Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/70Enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/998Proteins not provided for elsewhere

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

アミロイド形成的ペプチドの生成を調節する方法が開示されている。アミロイドーシスを含む疾患、例えば、アルツハイマー病の治療におけるこのような方法の使用も開示されている。

Description

発明の詳細な説明
(技術分野)
本発明は、アミロイド前駆体タンパク質(APP)のタンパク質分解プロセシングを調節する方法、および、アルツハイマー病のようなアミロイド前駆体タンパク質(APP)の異常プロセシングが含まれる状態の治療方法に関する
(従来技術)
アルツハイマー病(AD)は、病理の2つの診断上の特徴により特徴づけられる。それらは、凝集したベータアミロイドペプチド(Aβ40およびAβ42)および過度にリン酸化されたタウそれぞれからなるアミロイド斑および神経原線維変化である(DawbarnおよびAllen 2001 Neurobiology of Alzheimer's Disease OUP)。
広範囲の研究により、患者におけるベータアミロイドの蓄積と認識力の低下との間に強いつながりがあることが示されている(Naslundら 2000)。これは、APPおよびプレセニリン(presenilin)遺伝子におけるある種の変異がADを早期に始まりやすくさせることを示唆する遺伝学的および疫学的な研究で一致しており、そして変異はまた、Aβ40およびAβ42ペプチドの、その比率を含めて量を増やす。
ベータアミロイドペプチドの形成には、ベータおよびガンマセクレターゼと呼ばれる2つの異なるプロテアーゼによるI型の膜貫通のアミロイド前駆体タンパク質(APP)の切断が必要である。ベータセクレターゼは、アスパルチルプロテアーゼAsp2/BACE1との分子同一性が確認されている(Hussainら 1999; Vassarら 1999)。ガンマセクレターゼの性質には、議論の原因が残っており、少なくとも以下のタンパク質から構成される高分子量複合体からなるようである:プレセニリン、Aph1、Pen2およびニカストリン(nicastrin)(MedinaおよびDotti Cell Signalling 2003 15(9):829-41に総説されている)。
中枢神経系内のAPPプロセシングは、神経細胞、乏突起膠細胞、星状細胞および小膠細胞を含む多くの細胞種内で起こりやすい。一方、これらの細胞におけるAPPプロセシングの全体的な速度は、APP、BACE1/Asp2、プレセニリン−1および−2、Aph1、Pen2ならびにニカストリンの相対的な発現量に影響されうる。
さらに、そのエンドサイトシスを阻害するAPPの細胞質ドメインにおけるYENPモチーフの変異がベータアミロイドの生成を減少させることを見出したことにより示されるように、APPの細胞内局在を調節する付加的な因子も、そのプロセシングに影響する(Perezら 1999 J Biol Chem 274 (27) 18851-6)。KKQN保持モチーフの添加により小胞体にAPP−ベータ−CTFが保持されると、形質移入された細胞におけるアミロイドの生成が減少する(Malteseら 2001 J Biol Chem 276 (23) 20267-20279)。逆にRab5の過剰発現によりエンドサイトシスが増加すると、形質移入された細胞からのアミロイドの分泌が増加する(Grbovicら 2003 J Biol Chem 278 (33) 31261-31268)。
これらの発見と一致しているが、更なる研究は、細胞のコレステロール量(よく知られているADの危険因子)の減少がベータアミロイドの形成を減少させることを示した。この変化は、優勢阻害(ドミナントネガティブ)ダイナミン変異体(K44A)の使用およびRab5 GTPアーゼ活性化タンパク質RN−Treの過剰発現によるエンドサイトシスの変化によるものである(Ehehaltら 2003 J Cell Biol 160 (1) 113-123)。
コレステロールに富んだ微小ドメインまたはラフトも、ベータアミロイドの生成に重要な細胞部位であり、そして、APP、BACE1およびガンマセクレターゼ複合体の構成要素は全て、一過的にラフト内に存在することが示されている。コレステロールに富んだラフトに向かうAPPおよびBACE1と架橋結合した抗体は、ベータアミロイドの生成を高めることができた(Ehehaltら 2003 J Cell Biol 160 (1) 113-123)。GPIを固着したBACE1、これはもっぱら脂質ラフトを標的にしているのだが、この発現は同様にAPPの切断およびベータアミロイドの生成を高めることができる(Cordyら 2003 PNAS 100(20) 11735-11740)。
神経細胞の成長は、NGFのようなニューロトロフィンおよびラミニンのようなマトリックスタンパク質などの正の因子の活性ならびにエフリン、MAG、セマフォリン(semaphorin)−3AおよびNogoAなどの阻害因子の反対の活性により精密にバランスが保たれている(Tessier-LavigneおよびGoodman 2000 Science 287(5454):813-4に総説されている)。これらの因子からのシグナルの拮抗的な性質は、高められた神経細胞の成長がRhoA活性化の減少と関連付けられること(Nusserら 2002 J Biol Chem 277 (39) 35840)、および、神経細胞の成長の阻害がRhoA活性化の増大に帰着すること(Niederostら 2002 J Neuroscience 22(23) 10368-10376)の発見により説明される。
Nogoは、ミエリン鞘で見出されたタンパク質であり、軸索の成長における阻害活性を有する(Prinjha, Rら (2000) Nature 403, 383-384; GrandPre, Tら (2000) Nature 403, 439-444およびChen, MSら (2000) Nature 403, 434-439)。
NogoA遺伝子由来の転写物の別々のスプライシングにより、少なくとも3つのNogoのアイソフォームが生じる。全てのアイソフォームのC末端の3分の1は、レティキュロン(reticulon)タンパク質ファミリーと高い相同性(アミノ酸レベルで約70%)を有する。最も大きなアイソフォームであるNogoAは、培地において軸索の再生を阻害することが示されている。Nogoタンパク質の正常な役割は、未損傷の中枢神経系において軸索の成長を阻害することであると考えられている。NogoAは、中枢神経系のミエリンに局在化しており、乏突起膠細胞で多量に発現する;NogoBおよびNogoCは、ある種の神経細胞および数種の非神経組織で発現する。全てのNogoアイソフォームは、驚くべきことにC末端に小胞体保持モチーフを有するが、少なくともNogoAタンパク質の中には、細胞表面に到達するものがあると考えられている。3つのNogoアイソフォームは全て、2つの潜在的な膜貫通ドメインを有する。CおよびN末端は両方とも細胞質内に露出しており、TMドメインにより分離される66アミノ酸のループは、細胞外に存在する場合もある。
BACEとNogoとが物理的な意味で結合することができることは報告されていたが、このような報告は、単に免疫沈降実験に基づくものである(例えば、WO02/058323およびWO03/088926)。この結合のさらなる確証はなく、BACEおよびNogoの間の機能的な相互作用の実験的な根拠はない。
WO03/088926は、レティキュロンファミリーのメンバーであるRTN3を発現する細胞において、ネガティブコントロールと比較してAβの放出量が変化したことを開示している。しかしながら、この変化はAβ量の増加であるのか減少であるのかの示唆がなく、それゆえRTN3のアンタゴニストまたはアゴニストの探索が研究の有益な手段であるのかどうかの示唆はない。彼ら(Nature Medicine 2004 10(9) 959-965)は次いで、ヒトAPPを過剰発現する細胞にスウェーデン変異を形質移入することによりレティキュロン3Cの発現を高めると、Aβ1−40の生成を減少させることができたことを示唆している。Aβ1−42に関する効果についてデータの提示が全くなく、そして、非特異的な効果を除くための培地の生育能力の測定についての提示がない。本発明と全く対照的なことに、これらの研究は、アミロイドの生成を阻害するためにレティキュロンのアゴニストを特定するのが必要であることを示した。さらに、この研究はNogoA(レティキュロン4A)がアミロイドペプチドの形成を調節する能力を見ていない。
WO04/093893は、APP(およびAβペプチド)がNogo受容体と相互作用することを示唆する実験証拠を開示している。これらの同様の実験は、APPとNogoAとの間の相互作用について何ら示していない。WO04/093893に提示されているさらなる実験データは、Nogo受容体アンタゴニストであるsNgR310を用いたAPPsw/PSEN−1(Delta E9)ダブルトランスジェニックマウスの治療が、斑へのAβ沈着量を減少させたことを示している。この示されたデータは、NogoA断片もNogoAアンタゴニストのいずれも、Aβの生成に対して、Nogo受容体ポリペプチドおよびNogo受容体アンタゴニストについて観察されたような同様の効果を有しないことを示唆している。
アルツハイマー病、前頭側頭骨痴呆(タウオパシー)、抹消神経障害、パーキンソン病、ハンチントン病、クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、多発性硬化症および封入体筋炎を含む慢性疾患だけでなく、脳卒中、外傷性脳障害および脊椎損傷などの急性疾患を含むがこれらに限定されない多くの神経性の疾患/障害の根底には、神経変性の過程が存在する。
神経変性疾患、特にアルツハイマー病の治療および予防方法の同定は、医薬産業および医薬提供者の高度に望ましい目標として残っている。
(発明の開示)
本発明は、Nogoのアンタゴニストがアミロイド形成的Aβペプチドの生成に影響を及ぼすことを見出したことに基づくものである。この新規な発見は、Aβペプチドの異常生成が原因となる疾患、特にアルツハイマー病の治療処置のための予想外の経路を提供する。
(発明の詳細な記載)
本発明は、Nogoのアンタゴニストを用いてAβペプチドの生成を調節する方法を提供する。さらに本発明は、BACE活性を調節する方法、アミロイド沈着を調節する方法、アルツハイマー病などの神経変性疾患の治療のための医薬組成物および方法を提供する。
発明の詳細な記述
好ましい態様において、本発明は、a)アミロイド形成的ペプチドがそれに由来する前駆体;および
b)Nogoポリペプチド
を発現する細胞とNogoアンタゴニストとを接触させる工程を含むアミロイド形成的ペプチドの生成を調節する方法を提供する。
好ましい実施形態においては、上記前駆体がAPPである。好ましくは、上記アミロイド形成的ペプチドがAβであり、最も好ましくはAβ40、Aβ42または両方の併用である。
さらに好ましい実施形態では、上記NogoポリペプチドがNogoAである。
上記Nogoアンタゴニストは、Nogoに結合し、そしてそれによってNogo活性を阻害または失わせる有機低分子、ペプチド、ポリペプチドまたは抗体であってもよい。別の態様においては、上記Nogoアンタゴニストは抗体以外のどんなこのような分子であってもよい。他の可能なNogoアンタゴニストとしては、Nogo受容体分子上でNogoポリペプチドと同じ部位に結合するが、Nogo受容体に誘導される活性を引き起こさず、それによって、Nogoが結合するのを防ぐことによりNogo受容体の作用を妨げる、ペプチド、ポリペプチド、オリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチド(例えばアプタマー)が挙げられる。
さらに可能なアンタゴニストには、Nogoポリペプチド上の結合部位に結合してその部位を占め、それによって受容体分子などの細胞結合分子の結合を妨げるので正常なNogoの生物学的活性が阻害されるかまたは減少するような小さな分子も含まれる。このような小さな分子の例としては特に限定されないが、有機低分子、ペプチドまたはペプチド様分子、ポリペプチド、オリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチド(例えば、アプタマー)が挙げられる。
さらに別のアプローチでは、内因性のNogoポリペプチドをコードしている遺伝子の発現は、発現阻害技術を用いることによって阻害することができる。公知のこのような技術として、内部で産生されたまたは別々に投与されたアンチセンス配列の使用が挙げられる(例えば、O'Connor, J Neurochem (1991) 56:560 in Oligodeoxynucleotides as Antisense Inhibitors of Gene Expression, CRC Press, Boca Raton, FL (1988)を参照)。別の方法として、遺伝子と三重へリックス(“トリプレックス”)を形成するオリゴヌクレオチドを提供することもできる(例えば、Leeら、Nucleic Acids Res (1979) 6:3073; Cooneyら、Science (1988) 241:456; Dervanら、Science (1991) 251:1360を参照)。これらのオリゴマーは、それ自体が投与されてもよく、または、インビボで適当なオリゴマーを発現させてもよい。合成アンチセンスまたはトリプレックス(三重の)オリゴヌクレオチドは、修飾された塩基または修飾されたバックボーンを含んでいてもよい。後者の例として、メチルホスホネート、ホスホロチオエートまたはペプチド核酸バックボーンが挙げられる。このようなバックボーンは、ヌクレアーゼによる分解からの保護作用を提供するためにアンチセンスまたはトリプレックスオリゴヌクレオチドに取り込まれており、当該技術分野においてよく知られている。これらのまたは他の修飾されたバックボーンを用いて合成されたアンチセンスおよびトリプレックス分子もまた、本発明の部分をなす。
さらに、Nogoポリペプチドの発現は、NogoのmRNA配列に特異的なリボザイムを使用することにより阻害することができる。リボザイムは触媒的に活性なRNAであり、天然物でも合成物でもよい(例えば、Usman, Nら、Curr. Opin. Struct. Biol (1996) 6(4), 527-33を参照。)。合成リボザイムは、NogoのmRNAを選択的な位置で特異的に切断するよう設計することができ、それによってNogoのmRNAが機能的なポリペプチドに翻訳されるのを阻害することができる。リボザイムは、通常のRNA分子において見られるのと同様に、天然のリボースリン酸バックボーンおよび天然の塩基を用いて合成することができる。また、リボザイムは、リボヌクレアーゼの分解からの保護作用を付与するために非天然のバックボーン、例えば、2'−O−メチルRNAを用いて合成されてもよく、修飾された塩基を含んでいてもよい。
さらに、Nogoポリペプチドの発現は、合成された短い妨害(si)二重らせんRNA分子を用いて一過的にNogo遺伝子の機能を抑制して、阻害することができる。このRNA干渉(RNAi)の技術は、初めに線虫の研究から創り出されたのだが(A. Fire, Trends Genet., 1999, 15(9), 358)、後に哺乳類の細胞に適用して使用することができるように開発された(S. M. Elbashir, J. Harborth, W. Lendeckel, A. Yalcin, K. Weber, T. Tuschl, Nature, 2001, 411, 494)。一旦正確に局在化すると、RNAの二重鎖アンチセンスは標的メッセンジャー(m)RNA(興味の対象をコードしている)の相補的領域に結合し、mRNAの加水分解およびそれに続く分解を導く。このmRNAの一過的な減少は、標的遺伝子の発現の一過的な減少を導く。
好ましくは、上記Nogoアンタゴニストが抗体であることであり、より好ましくはモノクローナル抗体であることである。
好ましくは、上記モノクローナル抗体が機能阻害抗Nogoモノクローナル抗体であることであり、より好ましくは、機能阻害抗NogoAモノクローナル抗体であることである。
好ましくは、上記機能阻害抗NogoAモノクローナル抗体が、表1から6に示すCDRを含むものであることである。表1から6は、3つの別個に単離された抗Nogo抗体:2A10/3、2C4/1および15C3/3のCDRを示す。CDRは、Kabatにより記載されているように同定された(Kabatら (1991) "Sequences of proteins of immunological interest"; Fifth Edition; US Department of Health and Human Services; NIH publication No 91-3242)。CDRは、好ましくはKabatにより定義されるが、ChothiaおよびLesに定義されるようにタンパク質の構造と折りたたみの法則に従い(Chothiaら、(1989) "Conformations of immunoglobulin hypervariable regions"; Nature 342, p877-883)、付加的な残基もまた抗原結合部位の部分であると考えられると認識される。
Figure 2007537145
Figure 2007537145
Figure 2007537145
Figure 2007537145
Figure 2007537145
Figure 2007537145
上記抗Nogo抗体は、Nogoポリペプチド上の、上述したCDRを有する抗体と同じ抗原決定基に結合する抗体であってもよい。好ましくは、抗原決定基が586から785(NogoAアミノ酸番号)の部位を含むことである。より好ましくは、抗原決定基が586から685または686から785の部位内を含むことである。抗原上の抗原決定基のマッピングには、競争阻害アッセイが使用される。
上記抗Nogo抗体は、表1から6に開示したようなCDRを含み、Nogo、好ましくはヒトのNogoに結合して中和するキメラ抗体であってもよい。好ましくは、キメラ抗体はマウスおよびヒトの配列を含む。
好ましくは、上記抗Nogo抗体は、Nogo、好ましくはヒトのNogoに結合して中和するヒト型の抗体である。
好ましくは、上記抗Nogo抗体は、表2のCDRH1、CDRH2およびCDRH3から選択される1または2以上のCDRを含む、好ましくは少なくともCDRH3を含む重鎖可変領域、および/または表1のCDRL1、CDRL2およびCDRL3から選択される1または2以上のCDRを含む軽鎖可変領域を含む抗体またはその機能性断片;表4のCDRH1、CDRH2およびCDRH3から選択される1または2以上のCDRを含む、好ましくは少なくともCDRH3を含む重鎖可変領域、および/または表3のCDRL1、CDRL2およびCDRL3から選択される1または2以上のCDRを含む軽鎖可変領域を含む抗体またはその機能性断片;または表6のCDRH1、CDRH2およびCDRH3から選択される1または2以上のCDRを含む、好ましくは少なくともCDRH3を含む重鎖可変領域、および/または表5のCDRL1、CDRL2およびCDRL3から選択される1または2以上のCDRを含む軽鎖可変領域を含む抗体またはその機能性断片である。
より好ましくは、上記抗Nogo抗体またはその機能性断片は、以下のものを含む:
a)配列中に表2のCDRH1、CDRH2およびCDRH3を含む重鎖可変領域(V)、
および/または
b)配列中に表1のCDRL1、CDRL2およびCDRL3を含む軽鎖可変領域(V);
a)配列中に表4のCDRH1、CDRH2およびCDRH3を含む重鎖可変領域(V)、
および/または
b)配列中に表3のCDRL1、CDRL2およびCDRL3を含む軽鎖可変領域(V)を含む抗Nogo抗体またはその機能性断片;または
a)配列中に表6のCDRH1、CDRH2およびCDRH3を含む重鎖可変領域(V)、
および/または
c)配列中に表5のCDRL1、CDRL2およびCDRL3を含む軽鎖可変領域(V)を含む抗Nogo抗体またはその機能性断片。
上記抗Nogo抗体またはその機能性断片は、以下のアミノ酸配列のうちの1つを含む重鎖可変部を含むことが好ましい:−
Figure 2007537145
Figure 2007537145
Figure 2007537145
さらに、上記抗Nogo抗体またはその機能性断片は、以下のアミノ酸配列のうちの1つを含む軽鎖可変部を含むことが好ましい:−
Figure 2007537145
Figure 2007537145
Figure 2007537145
配列番号37から42において箱で囲った配列は、Kabatらsupraに従うCDR配列を表す。
好ましい実施形態において、上記抗Nogo抗体は以下を含む:
a)配列番号:37の重鎖可変部と配列番号:40のアミノ酸配列を含む軽鎖可変部;または
b)配列番号:38の重鎖可変部と配列番号:41のアミノ酸配列を含む軽鎖可変部;または
c)配列番号:39の重鎖可変部と配列番号:42のアミノ酸配列を含む軽鎖可変部。
より好ましくは、抗Nogo抗体またはその機能性断片は、以下のいずれかを含む:
ヒトの重鎖の配列番号:37を含む重鎖可変断片および定常部またはその断片;および
ヒトの軽鎖の配列番号:40を含む軽鎖可変断片および定常部またはその断片;または
ヒトの重鎖の配列番号:38を含む重鎖可変断片および定常部またはその断片;および
ヒトの軽鎖の配列番号:41を含む軽鎖可変断片および定常部またはその断片;または
ヒトの重鎖の配列番号:39を含む重鎖可変断片および定常部またはその断片;および
ヒトの軽鎖の配列番号:42を含む軽鎖可変断片および定常部またはその断片。
さらにより好ましくは、上記抗Nogo抗体が2A10/3、2C4/1または15C3/3から選択されるものであり、好ましくはそのヒト型のものである。最も好ましくは、上記抗Nogo抗体が2A10/3またはそのヒト型のものである。
抗Nogo抗体2A10/3は、配列番号:37のアミノ酸配列を有する重鎖可変部および配列番号:40のアミノ酸配列を有する軽鎖可変部を含むものである。
抗Nogo抗体2C4/1は、配列番号:38のアミノ酸配列を有する重鎖可変部および配列番号:41のアミノ酸配列を有する軽鎖可変部を含むものである。
抗Nogo抗体15C3/3は、配列番号:39のアミノ酸配列を有する重鎖可変部および配列番号:42のアミノ酸配列を有する軽鎖可変部を含むものである。
上記抗Nogo抗体は、標準的な方法を用いて調製することができる。特にNogo抗体は、以下に述べるポリヌクレオチドを用いて調製することができる。例えば、表1から6に記載されたCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2およびCDRL3をコードしている好ましいポリヌクレオチドは、以下の表7から12に示されるものである。
Figure 2007537145
Figure 2007537145
Figure 2007537145
Figure 2007537145
Figure 2007537145
Figure 2007537145
さらに、配列番号37から39のアミノ酸配列を含む重鎖可変部および配列番号40から42のアミノ酸配列を含む軽鎖可変部をコードしている好ましいポリヌクレオチドを以下に示す。
配列番号:37のアミノ酸配列をコードしている好ましいポリヌクレオチド配列は、以下である:
Figure 2007537145
配列番号:38のアミノ酸配列をコードしている好ましいポリヌクレオチド配列は、以下である:
Figure 2007537145
配列番号:39のアミノ酸配列をコードしている好ましいポリヌクレオチド配列は、以下である:
Figure 2007537145
配列番号:40のアミノ酸配列をコードしている好ましいポリヌクレオチド配列は、以下である:
Figure 2007537145
配列番号:41のアミノ酸配列をコードしている好ましいポリヌクレオチド配列は、以下である:
Figure 2007537145
配列番号:42のアミノ酸配列をコードしている好ましいポリヌクレオチド配列は、以下である:
Figure 2007537145
本発明の方法は、インビトロまたはインビボで行うことができる。インビトロで行う場合、この方法は、アミロイド沈着、APPプロセシングまたはBACE活性のモデルとなりうる、あるいは、アルツハイマー病などの神経性疾患の治療において有益な化合物の選別のための手段を提供することができる。
インビボで行われる場合、本発明の方法は、アルツハイマー病、前頭側頭骨痴呆(タウオパシー)、抹消神経障害、パーキンソン病、ハンチントン病、クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、多発性硬化症および封入体筋炎を含む慢性疾患だけでなく、脳卒中、外傷性脳障害および脊椎損傷などの急性疾患を含むがこれらに限定されない、神経性の疾患/障害の予防または治療の方法となりうる。
好ましい実施形態では、上記方法がアミロイドーシスを含む神経性疾患の予防または治療方法である。より好ましい実施形態では、アミロイドーシスがAPP、好ましくはAβ;すなわちAβ40、Aβ42、または、Aβ40およびAβ42両方由来のアミロイド形成的ペプチドにより誘発されるものである。さらにより好ましくは、本発明がアルツハイマー病、前頭側頭骨痴呆(タウオパシー)、抹消神経障害、パーキンソン病、ハンチントン病、クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、多発性硬化症または封入体筋炎の予防または治療方法に関するものであることである。最も好ましくは、本発明がアルツハイマー病の予防または治療に関するものであることである。
上記予防または治療方法は、これ以降に記載するような疾患の治療における治療薬または医薬組成物の使用を含む。
別の態様では、本発明はアルツハイマー病、前頭側頭骨痴呆(タウオパシー)、抹消神経障害、パーキンソン病、ハンチントン病、クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、多発性硬化症および封入体筋炎を含む慢性疾患だけでなく、脳卒中、外傷性脳障害および脊椎損傷などの急性疾患を含むがこれらに限定されない、神経性の疾患/障害の予防または治療のための医薬の製造におけるNogoアンタゴニストの使用を提供する。
好ましい実施形態では、本発明はアミロイドーシスを含む神経性疾患の治療または予防のための医薬の製造におけるNogoアンタゴニストの使用を提供する。より好ましい実施形態では、上記アミロイドーシスがAPP、好ましくはAβ;すなわちAβ40、Aβ42、または、Aβ40およびAβ42の両方由来のアミロイド形成的ペプチドにより誘発されるものである。さらにより好ましくは、本発明は、アルツハイマー病、前頭側頭骨痴呆(タウオパシー)、抹消神経障害、パーキンソン病、ハンチントン病、クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、多発性硬化症または封入体筋炎の予防または治療のための医薬の製造におけるNogoアンタゴニストの使用に関する。最も好ましくは、本発明は、アルツハイマー病の予防または治療のための医薬の製造におけるNogoアンタゴニストの使用に関する。
上述したような治療方法または医薬の製造のための使用を含む、本発明の方法において使用するNogoアンタゴニストは、好ましくはNogoAアンタゴニストであり、最も好ましくはモノクローナル抗体である。
好ましくは、上記モノクローナル抗体は、上述したような機能阻害抗NogoA抗体である。このような好ましい機能阻害抗NogoA抗体の例は、上述した2A10/3であり、または、最も好ましくはそのヒト型のものである。その他の例としては、2C4/1および15C3/3、または、これらのヒト型のものである。
上記抗NogoA抗体は、NogoAポリペプチド上の、上述したCDRを有する抗体と同じ抗原決定基に結合する抗体であってもよい。好ましくは、抗原決定基が586から785(NogoAアミノ酸番号)の部位を含むことである。より好ましくは、抗原決定基が586から685または686から785の部位内を含むことである。
上記Nogoアンタゴニスト予防薬としてまたは傷害後に、またはその他必要に応じて投与することができる。治療の用量および持続時間は、ヒトの循環における本発明の分子の相対的な持続時間に関連し、治療条件および患者の通常の健康に応じて当業者が調節することができる。
上記Nogoアンタゴニストの投与様式としては、薬剤をホストに届けることができる適当な経路であればよい。Nogoアンタゴニストおよびその医薬組成物は、非経口投与、すなわち、皮下、くも膜下腔内、腹腔内、筋肉内、静脈内または鼻腔内への投与に特に有益である。
Nogoアンタゴニストは、医薬上許容される担体中に活性成分としてNogoアンタゴニストの有効量を含む医薬組成物として調製されうる。本発明の予防薬においては、上記アゴニストを含む水性の懸濁液または溶液が、好ましくは生理的pHに緩衝されて、注入の用意ができている形態が好ましい。非経口投与のための組成物は、一般に医薬上許容される担体、好ましくは水性担体中に溶解したアンタゴニストまたはその混合物の溶液を含む。種々の水性キャリアを用いることができ、例えば、0.9%生理食塩水、0.3%グリシンなどが挙げられる。これらの溶液は無菌で、通常は粒子状物質を含まない。これらの溶液は、通常のよく知られた無菌技術(例えば、ろ過)によって無菌化することができる。上記組成物は、生理的な条件に近づけるために必要とされるpH調節剤や緩衝剤のような医薬上許容される補助的な物質を含んでいてもよい。このような医薬製剤におけるアンタゴニストの濃度は広範囲に変えることができ、すなわち、重量で約0.5%未満から、通常約1%または少なくとも約1%から、15または20%までであり、選択される特定の投与方法に応じて、主に液体体積、粘性などに基づき選択される。
このように、筋肉内注射のための医薬組成物は、1mLの無菌の緩衝された水および約1ngから約100mg、例えば、約50ngから約30mgまたはより好ましくは約5mgから約25mgのNogoアンタゴニストを含むよう調製することができる。同様に、静脈点滴のための本発明の医薬組成物は、約250mlの無菌のリンゲル液、および、約1から約30、好ましくは5mgから約25mgのアンタゴニストを含むよう調製することができる。非経口投与の組成物の実際の調製方法は、この技術分野における当業者によく知られているか、または、明白な事項であり、例えば、Remington's Pharmaceutical Science, 15th ed., Mack Publishing Company, Easton, Pennsylvaniaに詳細に記載されている。
医薬製剤の場合には、上記Nogoアンタゴニストが単位投与の形態であることが好ましい。適切な治療上効果的な用量は、この技術分野の当業者によって容易に決められる。ヒトにおける神経性の疾患を効果的に治療するためには、1回の用量は体重70kgあたりアンタゴニストを700mgまでを非経口的に、好ましくはi.vまたはi.m(筋肉内)に投与すべきである。このような用量は、もし必要であれば、医者によって適当であると選ばれる適当な回数、間隔で繰り返されてもよい。
ここに記載されたNogoアンタゴニストは、貯蔵のために凍結乾燥し、使用に先立って適当な担体中で再構成することができる。Nogoアンタゴニストが抗体であれば、この技術は通常の免疫グロブリンを用いて有効であることが示されており、技術分野で公知の凍結乾燥および再構成技術を利用することができる。
以下に実施例を挙げて、本発明を説明する。
実施例1−SHSY5Y−APP細胞へのNogoA cDNAの形質移入
形質移入の前日、SHSY5Y−APPwt細胞はトリプシン処理され、計測され、要求される細胞密度、6または96穴のプレート(Nunc(ヌンク)社)の1穴あたり通常0.2−1×10の細胞数で再度プレートに蒔かれた。
Nogo発現コンストラクト(pCDNA3中のFLAGタグNogoA cDNA(Invitrogen(インビトロジェン)社);pCDNA3.1A中のMYCタグNogo−BおよびNogo−C)は、DNAを血清を含まない培養液(OptiMEM−1)に希釈し、プラス(PlusTM)試薬を添加し、混合し、室温で15分間インキュベートすることによりプラス(PlusTM)試薬と複合体を形成させた。(穴あたり、6μlのプラス試薬を2μgのDNAおよびOptiMEM−1を用いて総体積100μlにした)
2つ目のチューブ中でリポフェクタミン(LipofectAMINETM)試薬を血清を含まない培養液(Optimem−I)に希釈し、混合した(穴あたり、体積100μl中リポフェクタミン4μl)。
予め複合化したDNA(上記から)を希釈したリポフェクタミンと併せて混合し、室温で15分間インキュベートした。
一方、細胞を血清を含まない培養液(OptiMEM−I)で洗浄し、その後新しい血清を含まない培養液を細胞に加えた(穴あたり800μl)。
その後、DNA−プラス−リポフェクタミン試薬複合体を細胞(200μl)に添加し、ゆっくりと混合し、この細胞を5%CO中で、37℃で5時間インキュベートした。
5時間後、血清を含む成長培養液1mlを細胞に添加し、この細胞を終夜または2時間インキュベートした。
14時間(または2時間)後、全ての培養液を除去し、穴あたり1ml(OptiMEM−1)で置換した。
培養液の順化を48時間行った後、培養液を集め、実施例2に記載するようにアミロイド含有量を測定した。
実施例2−Bio Veris(バイオベリス)社(BV Technology)ELISAによるAβペプチドの検出
ヒトAPPwtまたはアミロイド前駆体タンパク質スウェーデン変異配列(APPswe)を過剰発現するSHSY5Y細胞は、1×10細胞/穴の密度で96穴ヌンクプレートに蒔かれた。
24時間後、試験のための試薬(例えば、抗体、ペプチド、化合物など)を、120μlの最終体積で細胞に加え、そして細胞を24時間インキュベートした。
培養液を細胞から除去し、50μlについてAβx−40の測定を、50μlについてAβx−42の測定をAβのC末端に特異的な抗体を使用する終夜のBIOVERIS(バイオベリス)社の免疫測定法で行った。簡潔にいうと、Aβペプチドはビオチン標識された6E10(Signet Labs社)を用いて捕獲された。BVタグでラベルされたAβのC末端特異的抗体は、Aβx−40およびAβx−42種を検出するために用いられた。抗体−Aβ複合体は、ストレプトアビジンで覆われたダイナビーズ(dynabeads)で捕獲され、BIOVERIS社M−Series M384分析機器において測定された。
細胞の生存率は、MTT(3−[4,5−ジメチルチアゾール−2−イル]−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロマイド、チアゾリルブルー)試薬を用いてチェックした。簡潔に言うと、MTT試薬(リン酸で緩衝した生理食塩水中に5mg/ml)を培養液で1:10に希釈し、各穴に100μl加えた。次いで37Cで4時間インキュベートし、100μlの可溶化溶液(20% SDS/50% ジメチルホルムアミド)を添加した。プレートの吸光度は、Delfia Wallac plate readerを用いて590nMで測定した。
結果を図1から14に示す。
SHSY5Y−APPwt細胞は、野生型(wild−type)APPを発現する。SHSY5Y−APPswe細胞は、APPのスウェーデン変異体型を発現する。
実施例3−Aβ40およびAβ42ペプチドの分泌量に対するNogoAの発現の効果
NogoAを発現する発現コンストラクトをSHSY5Y−APPwt細胞またはSHSY5Y−APPswe細胞に導入すると、Aβ40およびAβ42の量が意味深い増加を示し、このことはNogoAが何らかの方法で、直接的または間接的に、APPのタンパク質分解プロセシングおよび/またはAβペプチドの分解を調節していることを示唆している。この変化したAPPプロセシングの生成物がAβ40およびAβ42ペプチド両方であるという事実は、Nogoの効果は、β−セクレターゼ活性を調節する、または、ペプチド分泌を変化させる、もしくは安定性に影響を与える、もしくは現在あまりよく特徴付けられていないメカニズムを経る、段階のものであると示唆される。
図1から、NogoAが発現ベクターから発現されると、Aβ40の分泌量が増加することがわかる。左の2つのバーはコントロールであり(ベクターのみ、および、コントロールタンパク質である緑色発光タンパク質(GFP)を担持しているベクター)、この細胞株におけるAβ40の生成量のバックグランドを示す。残りのバーから、FLAGペプチドと融合したNogoAが細胞で発現すると、Aβ40ペプチドの意味深い増加量が検出されたことがわかり、mycと融合したNogoBが発現すると、それほど顕著ではないが、同様の上昇が起こることもわかる。
同様の実験を、Aβ42に特異的なELISAを使用して繰り返した。結果から、Aβ40 ELISAを用いた先の実験において観察されたのと同様に、Aβ42ペプチドの分泌量が増加することがわかった。さらにNogoBも、Aβ42ペプチドの分泌の増加を示し、さらにその増加は、NogoAを用いた場合ほど顕著ではなかった。結果を図2に示す。
ベクターpCDNA3のみを形質移入した細胞に対して、NogoAを形質移入した細胞から分泌されたペプチドの量を比較する繰り返し実験を図3(Aβ40について)および4(Aβ42について)に示す。
図5に、Aβ40およびAβ42ペプチドの生成におけるNogoの発現の効果の再現性を評価するための3(Nogo−C)から5(ベクター、GFP、NogoAおよび−B)の別個の実験のデータの標準化され、平均化された一覧を示す。
実施例4−抗Nogo抗体の調製
ハイブリドーマの調製と選択
抗Nogoモノクローナル抗体は、マウスの骨髄腫細胞と、標的抗体で免疫されたマウス由来のBリンパ球とを融合させたハイブリドーマ細胞により生成される。ハイブリドーマ細胞は、骨髄腫融合パートナーにより不死化されているが、Bリンパ球により抗体産生能が付与されている。各ハイブリドーマ細胞は、独特の特異性を有する単一の、それゆえモノクローナルと呼ばれる1種の抗体だけを産生する。
SJLマウスを総タンパク質10μg(1:1、ヒトNogoAスプライス(アミノ酸186−1004)およびラットNogoAスプライス(アミノ酸173−975)、イー・コリBL21においてGST−融合タンパク質として産生された)で、皮下にCFAおよびRIBI両方の免疫賦活剤を用いて免疫した。マウスはその後4および8日後に、RIBI免疫賦活剤を用いて5ugの同じタンパク質で追加免疫された。さらに3日後、免疫細胞を局在的な流入領域リンパ節から収集し、PEG1500を用いてマウス骨髄腫細胞と融合させてハイブリドーマが生成した。各ハイブリドーマ細胞株を、2周の限界希釈によりクローン化した。
最初のハイブリドーマ抗体の選択は、マイクロタイタープレート上のNogoタンパク質への直接結合を根拠として行った。その後、ca.60ハイブリドーマが、可溶性タンパク質(プレセッションプロテアーゼ(PreScission protease)を用いてGST部分から切断されたヒトNogoA配列からなる)がELISA測定法におけるこの結合活性を競争する能力を基に選択された。
可変部のクローニング
選択された2A10/3、2C4/1および15C3/3ハイブリドーマ細胞から全てのRNAを抽出し、重鎖および軽鎖可変領域のcDNA配列を抽出するために、続けて逆転写およびポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)を行った。RT−PCRのフォワードプライマーは、マウスの免疫グロブリン遺伝子リーダー配列に特異的な縮重プライマーの混合物であり、そしてリバースプライマーは、定常部に作用するアイソタイプ特異的抗体である。PCRプライマーは、DNAシークエンスのためにpUC19にクローニングできるように、5’制限酵素の認識部位を運搬するように設計されていた。
RNA抽出
Promega(プロメガ)社のSV Total RNA Isolation Systemを用い、製造会社の説明書に従って、各ハイブリドーマクローンの10細胞のペレットから全てのRNAを抽出した。
逆転写
マウスのリーダー配列に特異的なフォワードプライマーおよびマウスのIgGκ定常部に特異的なリバースプライマーを用いて、重鎖および軽鎖可変領域のcDNAを製造するためにRNAを逆転写した。IgGγ1リバースプライマーがハイブリドーマ2C4/1および15C3/3のために用いられ、IgGγ2bが2A10/3のために用いられた。フォワードプライマーは、5’末端にSalI制限酵素認識部位と、効率的に限定分解するためにこの5’に付加された4つの追加ヌクレオチドとを運搬する。これらのプライマーは、Jones STおよびBendig MM 1991(Biotechnology 9、88-89)を作り変えたものである。リバースプライマーは、XmaI制限酵素認識部位に加えて5’末端の追加の4つの追加ヌクレオチドを運搬する。
プライマー:
マウス Vリーダー配列フォワードプライマー:
AG77: 5'-ACT AGT CGA CAT GAA ATG CAG CTG GGT CAT STT CTT C-3'
AG78: 5'-ACT AGT CGA CAT GGG ATG GAG CTR TAT CAT SYT CTT-3'
AG79: 5'-ACT AGT CGA CAT GAA GWT GTG GTT AAA CTG GGT TTT T-3'
AG80: 5'-ACT AGT CGA CAT GRA CTT TGG GYT CAG CTT GRT TT-3'
AG81: 5'-ACT AGT CGA CAT GGA CTC CAG GCT CAA TTT AGT TTT CCT T-3'
AG82: 5'-ACT AGT CGA CAT GGC TGT CYT RGS GCT RCT CTT CTG C-3'
AG83: 5'-ACT AGT CGA CAT GGR ATG GAG CKG GRT CTT TMT CTT-3'
AG84: 5'-ACT AGT CGA CAT GAG AGT GCT GAT TCT TTT GTG-3'
AG85: 5'-ACT AGT CGA CAT GGM TTG GGT GTG GAM CTT GCT ATT CCT G-3'
AG86: 5'-ACT AGT CGA CAT GGG CAG ACT TAC ATT CTC ATT CCT G-3'
AG87: 5'-ACT AGT CGA CAT GGA TTT TGG GCT GAT TTT TTT TAT TG-3'
AG89: 5'-ACT AGT CGA CAT GAT GGT GTT AAG TCT TCT GTA CCT G-3'
マウス Vリーダー配列フォワードプライマー:
AG90: 5'-ACT AGT CGA CAT GAA GTT GCC TGT TAG GCT GTT GGT GCT G-3'
AG91: 5'-ACT AGT CGA CAT GGA GWC AGA CAC ACT CCT GYT ATG GGT-3'
AG92: 5'-ACT AGT CGA CAT GAG TGT GCT CAC TCA GGT CCT GGC GTT G-3'
AG93: 5'-ACT AGT CGA CAT GAG GRC CCC TGC TCA GWT TYT TGG MWT CTT G-3'
AG94: 5'-ACT AGT CGA CAT GGA TTT WCA GGT GCA GAT TWT CAG CTT C-3'
AG95: 5'-ACT AGT CGA CAT GAG GTK CYY TGY TSA GYT YCT GRG G-3'
AG96: 5'-ACT AGT CGA CAT GGG CWT CAA GAT GGA GTC ACA KWY YCW GG-3'
AG97: 5'-ACT AGT CGA CAT GTG GGG AYC TKT TTY CMM TTT TTC AAT TG-3'
AG98: 5'-ACT AGT CGA CAT GGT RTC CWC ASC TCA GTT CCT TG-3'
AG99: 5'-ACT AGT CGA CAT GTA TAT ATG TTT GTT GTC TAT TTC T-3'
AG100: 5'-ACT AGT CGA CAT GGA AGC CCC AGC TCA GCT TCT CTT CC-3'
MKV12: 5'-ACT AGT CGA CAT GAA GTT TCC TTC TCA ACT TCT GCT C-3'
マウス γ1定常部リバースプライマー:
AG102: 5'-GGA TCC CGG GCC AGT GGA TAG ACA GAT G-3'
マウス γ2b定常部リバースプライマー:
AG104: 5'-GGA TCC CGG GAG TGG ATA GAC TGA TGG-3'
マウス κ定常部リバースプライマー:
AG101: 5'-GGA TCC CGG GTG GAT GGT GGG AAG ATG-3'
マウス VまたはVリーダー配列フォワードプライマーのプールを50μMで調製した。マウスγまたは定常部リバースプライマーも50μMで調製した。
RT−PCR
重鎖および軽鎖の可変部をコードしているRNAの逆転写を、Promega(プロメガ)社のAccess RT−PCR Systemを用い、製造会社の説明書に従って繰り返して行った。約200ngのRNAを、供給されたRT−PCRバッファー、0.2mM dNTPs、1uMの各プライマーセット、1μM MgS0および、AMV逆転写酵素およびTfl DNAポリメラーゼ各5Uを含む50μlの反応液中でインキュベートした。
RT−PCRサイクル:1−48℃ 45分
2−94℃ 2分
3−94℃ 30秒
4−50℃ 1分
5−68℃ 2分
6−68℃ 7分
ステップ3から5:30回繰り返す。
pUC19 クローニング
可変部のRT−PCR生成物を、Qiagen(キアゲン)社のMinElut Qiagen PCR Purifcation kitを用いて、その説明書にしたがって精製し、次にNew England Biolabs(ニューイングランドバイオラボ)社のXmaIおよびSalIを用いて製造会社の説明書にしたがって消化した。その後それらを0.5%エチジウムブロマイドを含む調製用の1%アガロースゲル上にロードし、TAEバッファー中で50mAで1時間動かし、紫外線の下でV部位のバンドを切り取った。DNA断片は、Qiagen(キアゲン)社のMinElute Gel extraction kitを用いて、製造会社の説明書に従ってゲルから精製した。pUC19ベクターのアーム(arm)は、製造会社の説明書にしたがって、pUC19をSalIおよびXmaIで消化し、その後Qiagen(キアゲン)社のMinElute Reaction Clean up kitを用いて精製し、エビ アルカリフォスファターゼ(USB社)を用いて、脱リン酸化することにより調製した。ベクターのアームおよびV部位断片の濃度を分析用1%アガロース/エチジウムブロマイドゲルから推定し、モル比1:2で混合し、Promega(プロメガ)社のQuick Ligation kitを用いて、製造会社の説明書にしたがって連結させた。
連結したプラスミドは、製造会社の説明書にしたがってDH5a細胞(Invitrogen(インビトロジェン)社)に形質転換された。100μg/mlのアンピシリンを含むL−寒天プレート上に生育したコロニーが、DNAシークエンス分析のために選択された。
可変領域の配列
コロニーを、100μg/mlのアンピシリンを添加した5mlのLB培地中で、37℃で終夜培養し、プラスミドDNAを、Qiagen(キアゲン)社のQIAprep Spin Miniprep kitを用いて、製造会社の説明書にしたがって抽出し、精製した。標準M13フォワードおよびリバースプライマーを用いてVおよびV部位のDNA配列を決定した。
配列決定の結果を配列番号43から48として示す。
Figure 2007537145
Figure 2007537145
Figure 2007537145
Figure 2007537145
Figure 2007537145
Figure 2007537145
Figure 2007537145
Figure 2007537145
Figure 2007537145
Figure 2007537145
Figure 2007537145
Figure 2007537145
軽鎖または重鎖部位のDNA配列は、抗体2A10/3、2C4/1および15C3/3に対して与えられる。各DNA配列の下の記載は、該DNAによりコードされると予想されるアミノ酸配列であり、CDRは箱で囲って示されている。
組換え抗Nogo抗体
マウス2a/k定常部を有する組換え抗体は、マウスIgG2a/k定常部遺伝子セグメントにクローニングされた軽鎖および重鎖可変部を含むプラスミドを用いて形質移入した細胞から精製された。クローニングしたマウスのV部位を、哺乳類の発現ベクターRldおよびRlnにクローニングするために必要な制限部位を導入するために、PCRにより増幅させた。HindIIIおよびSpeI部位は、マウスγ2a定常部を含む変更されたRldベクターにクローニングできるように、V領域と共にインフレーム(in frame)に設計された。HindIIIおよびBsiWI部位は、V領域にインフレーム(in frame)に設計され、マウスκ定常部を含む変更されたRlnベクターにクローニングできる。
PCRプライマー
2A10 V フォワードプライマー:
5'- ACTCATAAGCTTGCCACCATGGGATGGAGCTGTATCATCCTCTTTTTGGTAG -3'
リバースプライマー:
5'-ACTATGACTAGTGTGCCTTGGCCCCAGTAG-3'
フォワードプライマー:
5'- ACTCATAAGCTTGCCACCATGAGGTGCTCTCTTCAGTTTCTG -3'
リバースプライマー:
5'- ACTATGCGTACGTTTCAGCTCCAGCTTGG -3'
PCRは、Hercules(Stratagene(ストラタジーン)社)を用いて、製造会社の説明書にしたがって、V−部位、2% DMSO、400μM dNTPs、1μM 各プライマーおよび提供されたバッファーを含む約10ngのpUC19のミニプレップを含む、体積50μlで行われた。PCRは、次のように行われた:1−95℃ 2分、2−95℃ 1分、3−56℃ 1分、4−72℃ 1分。工程2−4 30サイクル。
発現ベクターへのクローニング
PCR生成物は、Qiagen(キアゲン)社のMinElute PCR Purification kitを用いて、製造会社の説明書にしたがって精製された。V PCR生成物およびRld(IgG2a)哺乳類発現ベクターは、HindIII−SpeIで消化された。V PCR生成物およびRln(k)哺乳類発現ベクターは、HindIII−BsiWI(NEB社)で製造会社の説明書にしたがって消化された。ベクターは、Promega(プロメガ)社のQuick Ligation kitを用いて、モル比1:2で挿入するために連結された。ライゲーション混合物をDH5a細胞に形質移入し、アンピシリン選択培地上に生育したコロニーを増殖させ、そしてDNA配列確認に送った。
組換え抗Nogo抗体2A10/3の配列
HindIIIとEcoRIクローニング部位の間の2A10重鎖の配列が決定された:
Figure 2007537145
HindIIIとEcoRIクローニング部位の間の2A10軽鎖配列が決定された:
Figure 2007537145
実施例5−抗NogoA抗体はSHSY5Y−APPwtおよびSHSY5Yswe細胞からのAβ40およびAβ42ペプチドの分泌を阻害する
図6から、抗Nogo抗体2A10が培地に導入されると、内因性NogoAを発現するSHSY5Y−APPwt細胞から分泌されるAβ40およびAβ42ペプチド量が劇的に減少することがわかる。
効果は、用量依存的であり、30μg/mlでは阻害レベルが約90%に達した。Aβ40およびAβ42ペプチド(それぞれ図6中の白いバーおよび黒いバー)の間に明瞭な効果の差はない、言い換えれば、APPプロセシングにおける抗Nogo抗体のいかなる効果も、Aβ40またはAβ42ペプチドのいずれにも優先的でない。
図7は図6と同様の実験を示すが、無関係のIgG1抗体を用いている。この図から、無関係の(非抗NogoA)モノクローナル抗体は、細胞からのAβ40およびAβ42ペプチドの分泌量に阻害効果を示さないことが明確にわかる。
図8から、同じ無関係のIgG1抗体は、同様にNogoAを発現するSHSY5Y−APPswe細胞からのAβ40およびAβ42ペプチドの分泌量への阻害効果をほとんど示さないか、または、示さないことがわかる。
同様に図9は、図6について上述したのと同じ実験の結果を示すが、NogoAに結合するが機能阻害剤でない抗Nogoモノクローナル抗体(6D5)を用いている。非機能阻害の抗NogoAモノクローナル抗体は、NogoAを発現するSHSY5Y−APPwt細胞からのAβ40およびAβ42ペプチドの分泌量に極めて小さい効果(10%未満)を示す。この結果から、図6に示された結果は、抗Nogo抗体によるNogoの機能活性の阻害の結果であることが示唆される。
図10は、図9と同じ実験の結果を示し、非機能阻害抗Nogoモノクローナル抗体(6D5)を用いるが、内因性NogoAを発現するSHSY5Y−APPswe細胞を用いている。前(図9)と同様に、この細胞株から分泌されるAβ40およびAβ42量に対する効果は極めて小さく、10%未満の阻害である。
図11は、図6の実験結果を伸展させた実験結果を示す。図11から、機能阻害抗体2A10/3により示される阻害効果の濃度依存性効果は、高い濃度において持続し、抗体濃度50μg/mlで90%より高いレベルの阻害が達成されたことがわかる。
図12は、SHSY5Yswe細胞が用いられる以外は図11と同じ実験の結果を示す。抗体2A10/3の濃度依存性阻害効果は、50μg/mlの高い濃度において継続して観察される。
図13は、別の機能阻害抗NogoA抗体である2C4の、SHSY5Y−APPwt細胞からのAβ40およびAβ42ペプチドの分泌に対する影響を示す。結果から、Aβ40およびAβ42ペプチドの分泌量への濃度依存性阻害効果は、濃度20μg/mlで36%のレベルであることがわかる。さらにこの効果は、Aβ40およびAβ42ペプチド両方について観察される。
図14は、抗NogoA機能阻害抗体である2A10、2C4および15C3(図に示された濃度で)と、他のコントロールの抗体である10A4、IgG2bおよび14D12の阻害効果を比較している。この図から、Aβ40およびAβ42の分泌に対する阻害効果は、機能阻害抗NogoAモノクローナル抗体に特異的なものであることがわかる。
実施例6−NogoAの発現の増加は、用量依存的にAβ量を増加させる
Aβ量に対するNogoAの発現の効果を調べるために、C末端をmycでタグしたNogoAのcDNAの量を増加させてSHSY5Y−APPwt細胞に一過的に形質移入した。cDNAの総量(5μg)は、pcDNA3.1myc cDNAを用いる各形質移入において一定とした。形質移入の48時間後、培地を除去し、Aβ40を測定した。さらに、細胞を回収し、1%のTriton X−100およびコンプリートプロテアーゼインヒビター(Complete protease inhibitors)(Roche(ロシュ)社)を含む10mM Tris/HClに溶解させた。細胞の溶解液は、10%のNovex(ノーベックス)社のトリス−グリシンゲル上で分離させ、抗NogoA抗体を用いてウェスタンブロット分析を行った。NogoAタンパク質の発現の増加が、NogoA cDNA濃度の増加と共に観察された(図15)。このことは、これらの細胞からの培養液中のAβ40量が対応して増加していることに伴っていた。このように、NogoAの発現の増加は、Aβ40量の用量依存的な増加を引き起こす。
NogoA形質移入は、SHSY5Y−APPwt細胞におけるAβ40ペプチド量の増加を導く NogoA形質移入は、SHSY5Y−APPwt細胞におけるAβ42ペプチド量の増加を導く Aβ40ペプチド量に対するNogoAの発現の効果 Aβ42ペプチド量に対するNogoAの発現の効果 Aβ40およびAβ42に対するNogoA、Nogo−BおよびNogo−Cの発現の効果 抗NogoA抗体2A10−BRは、SHSY5Y−APPwt細胞からのAβ分泌を阻害する SHSY5Y−APPwt細胞からのAβの分泌に対するChemicon IgG1の効果 SHSY5Y−APPswe細胞からのAβの分泌に対するChemicon IgG1の効果 SHSY5Y−APPwt細胞からのAβの分泌に対するコントロールの抗Nogo(非機能阻害)抗体6D5の効果 SHSY5Y−APPswe細胞からのAβの分泌に対するコントロールの抗Nogo(非機能阻害)抗体6D5の効果 機能阻害抗NogoAモノクローナル抗体2A10は、SHSY5Y−APPwt細胞からのAβの分泌を阻害する 機能阻害抗NogoAモノクローナル抗体2A10は、SHSY5Y−APPswe細胞からのAβの分泌を阻害する 機能阻害抗NogoAモノクローナル抗体2C4は、SHSY5Y−APPwt細胞からのAβの分泌を阻害する SHSY5Y−APPwt細胞からのAβの分泌に対する抗NogoA静地培養抗体調製物および追加のコントロール抗体の効果。2A10、2C4および15C3は、静地培養抗体である。他は全てBR(バイオリアクター)で精製されたコントロールまたは商業的に利用可能なコントロールである。 NogoA発現の増加は、用量依存的なAβ量の増加を引き起こす。グラフのY軸は、Aβの増加%である。X軸は、myc−タグNogoA cDNAの濃度の増加を示す。グラフ上部は、抗NogoA抗体を用いたウェスタンブロットにより示されるNogoAタンパク質発現量の増加を示すゲルである。

Claims (19)

  1. アミロイド形成的ペプチドの生成を調節する方法であって、
    a)アミロイド形成的ペプチドを誘導する前駆体;および
    b)Nogoポリペプチド
    を発現する細胞とNogoアンタゴニストとを接触させる工程を含む、方法。
  2. 前記前駆体がAPPである請求項1に記載の方法。
  3. 前記アミロイド形成的ペプチドがAβである請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記NogoポリペプチドがNogoAである請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記Nogoアンタゴニストがモノクローナル抗体である請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記モノクローナル抗体が機能阻害抗NogoAモノクローナル抗体である請求項5に記載の方法。
  7. アミロイドーシスを含む疾患の治療または予防のための医薬の製造におけるNogoアンタゴニストの使用。
  8. 前記アミロイドーシスがAPP由来のアミロイド形成的ペプチドにより誘発されるものである請求項7に記載の使用。
  9. 前記アミロイド形成的ペプチドがAβである請求項8に記載の使用。
  10. 前記疾患がアルツハイマー病である請求項7から9のいずれか一項に記載の使用。
  11. 前記NogoアンタゴニストがNogoAアンタゴニストである請求項7から10のいずれか一項に記載の使用。
  12. 前記NogoAアンタゴニストがモノクローナル抗体である請求項11に記載の使用。
  13. 前記モノクローナル抗体が機能阻害抗NogoA抗体である請求項12に記載の使用。
  14. 前記機能阻害抗NogoA抗体がヒトNogoの586から785(NogoAアミノ酸番号)の部位に結合する抗体である請求項13に記載の使用。
  15. 前記抗NogoA抗体が以下のCDRの1または2以上を含むものである請求項12に記載の使用:
    軽鎖CDR
    Figure 2007537145

    重鎖CDR

    Figure 2007537145
  16. 前記抗NogoA抗体が以下のCDRの1または2以上を含むものである請求項12に記載の使用:
    軽鎖CDR
    Figure 2007537145

    重鎖CDR
    Figure 2007537145
  17. 前記抗NogoA抗体が以下のCDRの1または2以上を含むものである請求項12に記載の使用:
    軽鎖CDR
    Figure 2007537145

    重鎖CDR
    Figure 2007537145
  18. 前記モノクローナル抗体がヒト型の抗体である請求項12に記載の使用。
  19. 請求項13から18のいずれか一項に記載の抗Nogo抗体の有効量をそれが必要なヒトに投与する工程を含むアルツハイマー病の治療または予防方法。
JP2006546307A 2003-12-22 2004-12-20 アルツハイマー病の治療のためのnogoa抗体 Pending JP2007537145A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0329711A GB0329711D0 (en) 2003-12-22 2003-12-22 Antibodies
GB0329684A GB0329684D0 (en) 2003-12-22 2003-12-22 Method
PCT/GB2004/005343 WO2005061545A2 (en) 2003-12-22 2004-12-20 Nogoa antibodies for the treatment of alzheimer disease

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007537145A true JP2007537145A (ja) 2007-12-20

Family

ID=34712703

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006544554A Expired - Fee Related JP4901480B2 (ja) 2003-12-22 2004-12-20 神経疾患治療用の、nogo−aを中和する免疫グロブリン
JP2006546307A Pending JP2007537145A (ja) 2003-12-22 2004-12-20 アルツハイマー病の治療のためのnogoa抗体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006544554A Expired - Fee Related JP4901480B2 (ja) 2003-12-22 2004-12-20 神経疾患治療用の、nogo−aを中和する免疫グロブリン

Country Status (28)

Country Link
US (4) US7988964B2 (ja)
EP (3) EP1711530B1 (ja)
JP (2) JP4901480B2 (ja)
KR (1) KR101150548B1 (ja)
AR (1) AR048912A1 (ja)
AT (1) ATE440866T1 (ja)
AU (1) AU2004303585B2 (ja)
BR (1) BRPI0417959A (ja)
CA (1) CA2549956C (ja)
CY (1) CY1110530T1 (ja)
DE (1) DE602004022871D1 (ja)
DK (1) DK1711530T3 (ja)
ES (1) ES2330444T3 (ja)
HK (1) HK1100144A1 (ja)
HR (1) HRP20090527T1 (ja)
IL (1) IL176206A (ja)
IS (1) IS2739B (ja)
MA (1) MA28289A1 (ja)
MX (1) MXPA06007190A (ja)
MY (1) MY144612A (ja)
NO (1) NO20062767L (ja)
NZ (1) NZ548013A (ja)
PL (1) PL1711530T3 (ja)
PT (1) PT1711530E (ja)
RU (1) RU2362780C2 (ja)
SI (1) SI1711530T1 (ja)
TW (1) TWI329649B (ja)
WO (2) WO2005061545A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527317A (ja) * 2008-07-11 2011-10-27 グラクソ グループ リミテッド Nogo−aアンタゴニストによる筋萎縮性側索硬化症の治療

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002231736A1 (en) 2000-12-22 2002-07-08 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Use of repulsive guidance molecule (rgm) and its modulators
GB0228832D0 (en) * 2002-12-10 2003-01-15 Novartis Ag Organic compound
DE10303974A1 (de) 2003-01-31 2004-08-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Amyloid-β(1-42)-Oligomere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
GB0321997D0 (en) * 2003-09-19 2003-10-22 Novartis Ag Organic compound
TWI329649B (en) * 2003-12-22 2010-09-01 Glaxo Group Ltd Immunoglobulins
DK1899377T3 (da) * 2005-07-05 2012-11-12 Glaxo Group Ltd Humaniserede antistoffer, der er specifikke for NOGO-A, og farmaceutiske anvendelser deraf.
WO2007039256A2 (de) 2005-09-30 2007-04-12 Abbott Gmbh & Co. Kg Bindungsdomänen von proteinen der repulsive guidance molecule (rgm) proteinfamilie und funktionale fragmente davon sowie deren verwendung
CN101506236B (zh) 2005-11-30 2012-12-12 雅培制药有限公司 抗淀粉样β蛋白的单克隆抗体及其用途
BRPI0619249A2 (pt) 2005-11-30 2011-09-20 Abbott Lab anticorpos anti-globulÈmeros-aß, frações que se ligam a antìgeno destes, hibridomas correspondentes, ácidos nucléicos, vetores, células hospedeiras, métodos de produzir os ditos anticorpos, composições compreendendo os ditos anticorpos, usos dos ditos anticorpos e métodos de usar os ditos anticorpos
GB0525662D0 (en) * 2005-12-16 2006-01-25 Glaxo Group Ltd Immunoglobulins
US8663635B2 (en) 2006-03-21 2014-03-04 The Regents Of The University Of California N-cadherin: target for cancer diagnosis and therapy
WO2008002594A2 (en) * 2006-06-27 2008-01-03 Neuroprotection For Life Corp. Neuronal circuit-dependent neuroprotection by interaction between nicotinic receptors
US8455626B2 (en) * 2006-11-30 2013-06-04 Abbott Laboratories Aβ conformer selective anti-aβ globulomer monoclonal antibodies
WO2008070780A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Novartis Ag Antagonist antibodies against ephb3
EP2486928A1 (en) * 2007-02-27 2012-08-15 Abbott GmbH & Co. KG Method for the treatment of amyloidoses
WO2009026117A2 (en) * 2007-08-16 2009-02-26 Glaxo Group Limited Novel compounds
BRPI0818928B1 (pt) * 2007-11-02 2021-12-07 Novartis Ag Moléculas de ligação a nogo-a isoladas, seu método de produção e seu uso, polinucleotídeo isolado, vetor e sistema de expressão, célula hospedeira isolada, e composição farmacêutica
US8962803B2 (en) 2008-02-29 2015-02-24 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Antibodies against the RGM A protein and uses thereof
JP2011521619A (ja) * 2008-04-04 2011-07-28 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 腫瘍成長、血管新生および転移を妨害する癌標的に対する新規抗体
US10266585B2 (en) 2009-08-28 2019-04-23 The Board Of Regents Of The Univerity Of Texas System Methods of treating brain injury
CN102656190A (zh) 2009-12-08 2012-09-05 雅培股份有限两合公司 用于在视网膜神经纤维层变性治疗中使用的针对rgm a蛋白质的单克隆抗体
MX360403B (es) 2010-04-15 2018-10-31 Abbvie Inc Proteinas de union a amiloide beta.
US8828390B2 (en) 2010-07-09 2014-09-09 Universitat Zurich Uses of NOGO-A inhibitors and related methods
JP6147665B2 (ja) 2010-08-14 2017-06-14 アッヴィ・インコーポレイテッド アミロイドベータ結合タンパク質
EP2627357B1 (en) * 2010-10-15 2017-05-03 The Board of Regents of The University of Texas System Antibodies that bind amyloid oligomers
AU2011320318B9 (en) 2010-10-29 2015-11-19 Immunogen, Inc. Non-antagonistic EGFR-binding molecules and immunoconjugates thereof
EA201390472A1 (ru) * 2010-10-29 2014-02-28 Иммьюноджен, Инк. Новые молекулы, связывающиеся с egfr, и их иммуноконъюгаты
CA2856411A1 (en) 2011-11-21 2013-05-30 Immunogen, Inc. Method of treatment of tumors that are resistant to egfr therapies by egfr antibody cytotoxic agent conjugate
AU2013208003B2 (en) * 2012-01-09 2017-12-14 The Scripps Research Institute Ultralong complementarity determining regions and uses thereof
IL305223A (en) 2012-01-27 2023-10-01 Abbvie Inc The composition and method for the diagnosis and treatment of diseases related to the degeneration of nerve cells
EP2870177A1 (en) 2012-07-05 2015-05-13 Glaxo Group Limited Optimum dose regime of an anti-nogo-a antibody in the treatment of amyotrophic lateral sclerosis
EA201792414A1 (ru) 2015-05-04 2018-06-29 Сайтомкс Терапьютикс, Инк. Антитела против cd166, активируемые антитела против cd166 и способы их применения
US20180362660A1 (en) * 2016-05-09 2018-12-20 Schickwann Tsai Anti-penumbra monoclonal antibodies for detection and therapy of normal and abnormal B lymphocytes
CA3069804A1 (en) * 2017-07-14 2019-01-17 Cytomx Therapeutics, Inc. Anti-cd166 antibodies and uses thereof
JP2022501319A (ja) * 2018-09-25 2022-01-06 アカデミア シニカAcademia Sinica 抗Siglec抗体、それを備える薬学的組成物及びその使用
MX2022004737A (es) 2019-10-24 2023-02-16 Novago Therapeutics Ag Anticuerpos anti-nogo-a novedosos.
EP4255932A1 (en) * 2020-12-02 2023-10-11 Agilent Technologies, Inc. Anti-human cd10 antibodies for use in immunohistochemistry (ihc) protocols to diagnose cancer
WO2024041450A1 (zh) * 2022-08-22 2024-02-29 舒泰神(北京)生物制药股份有限公司 特异性识别Nogo-A的抗体及其应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3935074A (en) * 1973-12-17 1976-01-27 Syva Company Antibody steric hindrance immunoassay with two antibodies
PL186665B1 (pl) 1994-05-27 2004-02-27 Smithkline Beecham Spa Pochodne chinoliny jako antagoniści receptorów NKtachykininy, sposób ich wytwarzania, kompozycja farmaceutyczna zawierająca pochodne chinoliny oraz ich zastosowanie
US7781188B1 (en) * 1998-11-06 2010-08-24 University Of Zurich Nucleotide and protein sequences of Nogo genes and methods based thereon
FR2792199B3 (fr) 1999-04-13 2001-05-18 Sanofi Sa Utilisation de l'osanetant pour la preparation de medicaments utiles dans le traitement des troubles de l'humeur
US20030113891A1 (en) * 2000-02-11 2003-06-19 Lawrence Blatt Method and reagent for the inhibition of NOGO and NOGO receptor genes
GB0101313D0 (en) * 2001-01-18 2001-02-28 Glaxo Group Ltd Assay
EP1575482A2 (en) * 2002-04-17 2005-09-21 Pharmacia & Upjohn Company LLC Compositions and method of treating alzheimer's disease
GB0228832D0 (en) * 2002-12-10 2003-01-15 Novartis Ag Organic compound
EP1615654A2 (en) * 2003-04-16 2006-01-18 Yale University Nogo-receptor antagonists for the treatment of conditions involving amyloid plaques
GB0318727D0 (en) 2003-08-08 2003-09-10 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
GB0321997D0 (en) * 2003-09-19 2003-10-22 Novartis Ag Organic compound
TWI329649B (en) 2003-12-22 2010-09-01 Glaxo Group Ltd Immunoglobulins

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527317A (ja) * 2008-07-11 2011-10-27 グラクソ グループ リミテッド Nogo−aアンタゴニストによる筋萎縮性側索硬化症の治療

Also Published As

Publication number Publication date
US7988964B2 (en) 2011-08-02
TWI329649B (en) 2010-09-01
EP2213684A3 (en) 2011-05-18
RU2362780C2 (ru) 2009-07-27
MXPA06007190A (es) 2006-08-23
US20110054149A1 (en) 2011-03-03
HK1100144A1 (en) 2007-09-07
CY1110530T1 (el) 2015-04-29
RU2006123481A (ru) 2008-01-27
EP1706426A2 (en) 2006-10-04
KR20060129290A (ko) 2006-12-15
JP4901480B2 (ja) 2012-03-21
WO2005061544A2 (en) 2005-07-07
ES2330444T3 (es) 2009-12-10
IS2739B (is) 2011-06-15
US7780964B2 (en) 2010-08-24
BRPI0417959A (pt) 2007-03-27
EP2213684A2 (en) 2010-08-04
US20140147435A1 (en) 2014-05-29
HRP20090527T1 (en) 2009-11-30
MY144612A (en) 2011-10-14
EP1711530B1 (en) 2009-08-26
US20060029603A1 (en) 2006-02-09
SI1711530T1 (sl) 2010-01-29
ATE440866T1 (de) 2009-09-15
KR101150548B1 (ko) 2012-07-06
NO20062767L (no) 2006-09-20
IS8506A (is) 2006-06-12
IL176206A (en) 2012-02-29
US20070065430A1 (en) 2007-03-22
CA2549956A1 (en) 2005-07-07
JP2008504220A (ja) 2008-02-14
MA28289A1 (fr) 2006-11-01
DE602004022871D1 (de) 2009-10-08
TW200533680A (en) 2005-10-16
CA2549956C (en) 2016-04-12
WO2005061545A2 (en) 2005-07-07
PL1711530T3 (pl) 2010-01-29
IL176206A0 (en) 2006-10-05
DK1711530T3 (da) 2009-12-14
AU2004303585A1 (en) 2005-07-07
EP1711530A2 (en) 2006-10-18
NZ548013A (en) 2009-04-30
AR048912A1 (es) 2006-06-14
WO2005061544A3 (en) 2005-08-18
WO2005061545A3 (en) 2005-08-18
PT1711530E (pt) 2009-10-22
AU2004303585B2 (en) 2010-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007537145A (ja) アルツハイマー病の治療のためのnogoa抗体
RU2571856C2 (ru) Моноклональное тело против амилоида бета
EP2084190B1 (en) Lingo binding molecules and pharmaceutical use thereof
EP1910829B1 (en) Prevention and treatment of synucleinopathic and amyloidogenic disease
JP5264798B2 (ja) 選択的ngf経路インヒビターとしてのヒト抗ngf中和抗体
TWI708613B (zh) 使用glp-1受體促效劑與抑胃肽受體(gipr)結合蛋白之偶聯物治療或改善代謝病症之方法
TW201809001A (zh) 抗mcam抗體及相關使用方法
BR112019018810A2 (pt) anticorpos de peptídeo beta amiloide anti-n3pglu e usos dos mesmos
JP2006508072A (ja) アミロイドベータ由来拡散性リガンド(ADDLs)、ADDL代替物、ADDL結合性分子、およびそれらの使用
JP2016028084A (ja) 抗原結合性タンパク質
EP3102939A2 (en) AGENTS THAT MODULATE RGMb-NEOGENIN-BMP SIGNALING AND METHODS OF USE THEREOF
JP2009533016A (ja) プレセニリン1特異的阻害剤及びそれらの使用
US20180371082A1 (en) Novel antibody useful in neurological or neurodegenerative disorders
RU2350623C2 (ru) АНТИ-Nogo АНТИТЕЛА ("11С7") И ИХ ФАРМАЦЕВТИЧЕСКОЕ ИСПОЛЬЗОВАНИЕ
JP2022528459A (ja) 融合構築物及びその使用
JP2023554382A (ja) タウ結合化合物
CN116348487A (zh) 抗淀粉样β抗体
WO2023250388A1 (en) Tau binding compounds