JP2007536741A - フレキシブルプリントヘッド回路 - Google Patents

フレキシブルプリントヘッド回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007536741A
JP2007536741A JP2007511452A JP2007511452A JP2007536741A JP 2007536741 A JP2007536741 A JP 2007536741A JP 2007511452 A JP2007511452 A JP 2007511452A JP 2007511452 A JP2007511452 A JP 2007511452A JP 2007536741 A JP2007536741 A JP 2007536741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
interposer
layer
top surface
planar portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007511452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4726245B2 (ja
JP2007536741A5 (ja
Inventor
エッセン, ケビン フォン
アンタイ シュ,
アンドレアス ビブル,
ジョン エー. ヒギンソン,
Original Assignee
フジフィルム ダイマティックス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フジフィルム ダイマティックス, インコーポレイテッド filed Critical フジフィルム ダイマティックス, インコーポレイテッド
Publication of JP2007536741A publication Critical patent/JP2007536741A/ja
Publication of JP2007536741A5 publication Critical patent/JP2007536741A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4726245B2 publication Critical patent/JP4726245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14072Electrical connections, e.g. details on electrodes, connecting the chip to the outside...
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/053Tails
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10689Leaded Integrated Circuit [IC] package, e.g. dual-in-line [DIL]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

プリントヘッドアセンブリ内で使用するための、プリントヘッド本体を外部回路に接続するためのフレキブル回路は、導電材料の1個以上の層を有し、プリントヘッド本体のトップ表面に実質的に平行なトップ表面を有する実質的な平面部を含む。1個以上の集積回路は、平面部に実装され得る。複数のリード線は、各集積回路から延び、リード線は、プリントヘッド本体に電気的に接続される。1個以上のアームは、平面部に付着され、また平面部に実質的に垂直であり、各アームは、外部回路に接続するように構成された1個以上の外部コネクタを含む。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、係属中の米国仮特許出願第60/567,925号、(発明の名称「Flexible Printhead Circuit」、2004年5月3日出願)に対する優先権を主張するものである。
以下の説明は、プリントヘッドアセンブリ内のフレキシブル回路に関する。
インクジェットプリンタは、通常インク供給部から、インク滴が放出されるノズル開口部を含むインクノズルアセンブリまでのインク通路を含む。インク滴放出は、たとえば、圧電ディフレクタ、熱バブルジェット(登録商標)発生器または静電気的に偏向される素子であり得るアクチュエータでインク通路内のインクを加圧することによって制御され得る。通常プリントヘッドは、一連のノズル開口部を有し、そのノズル開口部はインク通路の対応するアレイおよび関連のアクチュエータを有し、各ノズル開口部からの滴放出は、独立して制御され得る。いわゆる、「ドロップオンデマンド(drop−on−demand)」プリントヘッドにおいては、プリントヘッドおよびプリンティング媒体が互いに相対的に動く間、各アクチュエータは、イメージの特定のピクセル位置で選択的に滴を放出するように発射される。高性能プリントヘッドにおいては、ノズル口は通常50マイクロメートル以下(たとえば、25マイクロメートル)の直径を有し、1インチ当たり100〜300個のノズルの間隔を空けて置かれ、約1〜70ピコリットル(pl)以下の滴サイズを提供する。滴放出周波数は、通常10kHz以上である。
プリントヘッドは、たとえば、Hoisingtonらによる特許文献1に記載されたプリントヘッドの半導体プリントヘッド本体および圧電アクチュエータを含み得る。プリントヘッド本体は、シリコン製であり得、インクチャンバを規定するためにエッチングされる。ノズル開口部は、シリコン本体に取り付けられた個別のノズルプレートによって規定され得る。圧電アクチュエータは、印加電圧に応答して、形状を変化するまたは曲がる圧電材の層を有し得る。圧電層が曲がると、インク通路に沿って位置するポンピングチャンバ内のインクに圧力がかかる。
印字精度は、プリントヘッド内のノズルおよびプリンタ内の多数のプリントヘッドにあるノズルによって放出されるインク滴のサイズおよび速度の均一性を含む多くの要因によって、影響され得る。一方、滴サイズおよび滴速度の均一性は、インク通路の寸法の均一性、音響干渉影響、インク流れ通路における汚染、およびアクチュエータによって発生される圧力パルスの均一性などの要因によって影響される。インク流れにおける汚染またはごみ(debris)は、インク流れ通路内の1個以上のフィルタの使用によって減少させ得る。
米国特許第5,265,315号明細書
(要約)
プリントヘッドアセンブリ内で使用されるフレキシブル回路が記載される。一般的に言って、一つの局面において、本発明は、プリントヘッド本体を外部回路に接続する回路を特徴づける。回路は、実質的な平面部、1個以上の集積回路、複数のリード線および1個以上のアームを含む。実質的な平面部は、導電材料の1個以上の層を含み、プリントヘッドのトップ表面に実質的に平行なトップ表面を有する。1個以上の集積回路は、平面部の上に実装される。複数のリード線は、各集積回路から延び、プリントヘッド本体へ電気的に接続される。1個以上のアームは、平面部に付着され、平面部に実質的に垂直であり、1個以上の外部コネクタを含む各アームは、外部回路に接続するように構成される。
実施は、以下の1個以上の特徴を含み得る。回路は、複数のアパーチャをさらに含み得、各アパーチャは導電材料で被覆され、プリントヘッド本体への電気的接続を提供する。複数のリード線の各々は、集積回路から延び、複数のアパーチャの一つに接続する。
平面部は、少なくとも1個の銅層および少なくとも1個のポリイミド層を含み得る。平面部は、両側が銅層で被覆された第1のポリイミド層、両側が銅層で被覆された第2の層、第1の層を第2のポリイミド層に結合する接着剤の層、および中央部の両側の2個の遠位部で、各遠位部は銅層で被覆されたポリイミド層を有する遠位部、を有する中央部をさらに含む。2個の遠位部は、プリントヘッドのトップ表面に付着され得、中央部は、2個の遠位部に関してプリントヘッド本体のトップ表面から持ち上げられ得る。リード線は、回路のトップ表面に付着された銅のトレースを含み得、トップ表面はポリイミドから形成される。各アームは、平面部のトップ表面に実質的に平行な遠位端を含み得、遠位端は、外部回路に接続される1個以上のコンタクトを含む。
回路の実質的な平面部は、中央部および中央部の両側の2個の遠位部をさらに含み、そこでは、2個の遠位部はプリントヘッドのトップ表面に付着され、中央部は、2個の遠位部に関してプリントヘッド本体のトップ表面から持ち上げられる。中央部は、少なくとも1個の導電層を含む複数の層を含み得、遠位部は、少なくとも1個の導電層を含む複数の層を含み得、ここで、中央部および遠位部に含まれる層の数は等しくない。
一般的にいって、別の局面において、本発明は、プリントヘッド本体を外部回路に接続するシステムを特徴とする。システムは、回路とインポーザを含む。回路は、インポーザに接続するように構成される。回路は、実質的な平面部、1個以上の集積回路、複数のリード線および1個以上のアームを含む。実質的な平面部は、導電材料の1個以上の層を含み、プリントヘッド本体のトップ表面に実質的に平行なトップ表面を有する。1個以上の集積回路は、平面部に実装される。複数のリード線は、各集積回路から延び、プリントヘッド本体へ電気的に接続される。1個以上のアームは、平面部に付着され、平面部に実質的に垂直であり、1個以上の外部コネクタを含む各アームは、外部回路に接続するように構成される。
インポーザは、回路に接続するように構成される上部表面、プリントヘッドに接続するように構成される下部表面、および複数のインポーザアパーチャであって、各インポーザアパーチャは導電材料で被覆され、プリントヘッド本体に電気的な接続を提供する複数のインポーザアパーチャを含む。複数のインタポーザアパーチャの各々は、複数のリード線の対応する一つと電気的に通信する。
本発明の実施は、以下の1個以上の特徴を含み得る。インタポーザは、ヒーティングエレメントを含み得る。回路は、複数の回路アパーチャをさらに含み得、各回路アパーチャは導電材料で被覆され、対応するインタポーザアパーチャへの電気的な接続を提供する。複数のリード線の各々は、集積回路から複数の回路アパーチャの一つに接続するように延びていて、そこでは、複数のリード線の各々は複数のインタポーザアパーチャの対応する一つに電気的な通信を行う。インタポーザは、上部表面に形成された1個以上の凹み(recess)を含み、1個以上の凹みは、回路の平面部に実装された1個以上の集積回路を受けるように構成されている。複数のリード線の各々は、集積回路から複数のインポーザアパーチャの一つに接続するように延びていて、そこでは、複数のリード線の各々は、複数のインタポーザアパーチャの対応する一つに電気的な通信を行うようにする。
回路の平面部は、少なくとも1個の銅層および少なくとも1個のポリイミド層を含み得る。各アームは、平面部のトップ表面に実質的に平行な遠位端を含み得、遠位端は外部回路へ接続する1個以上のコンタクトを含む。平面部は、両側が銅層で被覆された第1のポリイミド層、両側が銅の層で被覆された第2のポリイミド層、第1の層を第2の層に結合する接着剤の層をさらに含む。
一般的にいって、別の局面において、本発明は、プリントヘッド本体を外部回路へ接続するシステムを特徴とする。システムは、インタポーザと、インタポーザに接続するように構成された回路を含む。回路は、導電材料の1個以上の層を含み、プリントヘッド本体のトップ表面に実質的に平行なトップ表面および平面部のボトム表面に実装される1個以上の集積回路を有する実質的な平面を含む。回路は、複数のリード線であって各集積回路から延び、複数のインタポーザを介してプリントヘッド本体へ電気的に接続される複数のリード線をさらに含む。1個以上のアームは、平面部に付着され、平面部に実質的に垂直であり、各アームは、外部回路に接続するように構成される1個以上の外部コネクタを含む。
インタポーザは、回路に接続するように構成された上部表面、回路の実質的な平面部のボトム表面に実装された1個以上の集積回路を受けるように構成される1個以上の凹みを含む下部表面、及びプリントヘッド本体に接続するように構成された下部表面を含む。複数のインタポーザアパーチャは、上部表面から下部表面に延びる。各インタポーザアパーチャは、導電材料で被覆され、回路とプリントヘッド本体との間の電気的接続を提供するように構成される。複数のインタポーザアパーチャの各々は、回路の複数のリード線の対応する一つと電気的な通信を行う。
一実施形態において、インタポーザは、ヒーティングエレメントをさらに含み得る。
本発明は、以下のメリットの1個以上を実現するために実施され得る。フレキシブル回路に実装された集積回路から、たとえば圧電アクチュエータなどのアクチュエータへのリード線は、短く、プリントヘッド本体の近辺の非常な高速で高密度の信号線を可能にする。また、短いリード線は、低抵抗と低インダクタンスを有し、従って、アクチュエータに到達する信号におけるひずみがより少ないより高い周波数動作を可能にする。また、短いリード線は、より少ないノイズを放出する。
フレキシブル回路とプリントヘッド本体との間のインタポーザを含むことは、以下のメリットの1個以上を実現し得る。インタポーザをプリントヘッド本体に付着する前に、フレキシブル回路は、インタポーザに接続し得る。このことは、フレキシブル回路/インタポーザアセンブリをプリントヘッド本体へ付着する前に、フレキシブル回路の接続およびフレキシブル回路とインタポーザとの間の接続をテストすることを可能にする。接続に問題があれば、フレキシブル回路は、プリントヘッドの交換なしに、またはプリントヘッド本体を損傷し得るプリントヘッド本体からフレキシブル回路を取り外す必要なしに、交換し得る。組み立て工程時のプリントヘッド本体を損傷する可能性は、フレキシブル回路をプリントヘッド本体へ直接に付着するよりはむしろインタポーザに付着することによって、減少される。お互い接触しているインタポーザとプリントヘッド本体の表面は、正確な適合を提供するために研磨し得る。回路をプリントヘッド本体にはんだによって直接付着させるときに、プリントヘッドの長さに沿って生じる圧力変動を減少または除去し得る。オプションで、インタポーザは、ヒーティングエレメントを含み得る。フレキシブル回路は実質的に平らに形成され得、それによって、たとえば、曲がりを形成するなどの回路を形作る必要がなくなる。
インタポーザとの接触面と同じ表面に実装された集積回路を有するフレキシブル回路の実施形態のメリットは、リード線をインタポーザに接続するアパーチャが不要になることである。
1個以上の実施形態の詳細は、添付の図面および下記の説明に述べられている。その他の特徴とメリットは、説明と図面からおよび特許請求の範囲から明らかとなり得る。
以下の図面に関して、これらのまたそのほかの局面は、ここで詳細に記載される。
各種の図面における類似の参照記号は、類似のエレメントを示す。
(詳細な説明)
図1を参照すると、プリントヘッド内のインク滴の放出を制御する信号を供給するフレキシブル回路100の一実施形態が示される。フレキシブル回路100は、フレキシブル回路100を、プリンタ内にあるプロセッサなどの信号源に接続するための第2の回路(図1には示されず)に接続するための外部コネクタ102を含む。集積回路、ダイスまたはチップ104は、外部コネクタからの入力信号を受信し、出力駆動信号を生成するため、フレキシブル回路100に取り付けられる。出力駆動信号は、たとえば、インク通路内のインクを加圧するための圧電ディフレクタを含むプリントヘッド内の対応するアクチュエータを選択的に発射することによって、特定のノズルからのインク滴を選択的に放出するためにプリントヘッド本体へ送信される。集積回路104は、フレキシブル回路の多数のリード線に接続され得る。これらのリード線のいくつかは、入力信号を伝送するために外部コネクタ102へ延長し得る。その他のリード線は、出力駆動信号をデバイスに伝送するために、フレキシブル回路100内に形成される対応する導体アパーチャへ延長し得る。このデバイスは、たとえば、プリントヘッド本体であり、この上にフレキシブル回路100が実装されている。
フレキシブル回路100をさらに詳細に説明する前に、フレキシブル回路100の説明についての状況を提供するために、フレキシブル回路100が使用され得るプリントヘッドアセンブリの例が記載されるべきである。記載されたプリントヘッドアセンブリは例示的であり、例示的な目的のためだけである。フレキシブル回路100は、本明細書に記載されていない他のプリントヘッド内で使用するよう改造され得る。
図2Aおよび2Bを参照すると、プリントヘッド本体106およびフェースプレート108が示される。プリントヘッド本体106は、たとえば、Hoisingtonらによる特許文献1に記載されたプリントヘッド、または、米国仮特許出願第60/510,459号、発明の名称「Print Head with Thin Membrane(2003年10月10日出願)」に記載された半導体プリントヘッドユニットなどのMEMSシリコンダイであり得る。プリントヘッド本体106は、インクチャンバおよびインク滴を放出するためのインクノズルのアレイを規定するためにエッチングされ得、インクノズルの各々に対応した圧電アクチュエータを含み得る。各圧電アクチュエータは、印加電圧に応答して形状を変化するまたは曲がる圧電材の層を有し得る。圧電層が曲がると、インク通路に沿って位置するポンピングチャンバ内のインクに圧力がかかる。インクノズルを有するプリントヘッド本体106の表面は、フェースプレート108上に置かれ、たとえば、エポキシを使用して付着される。しかし、フェースプレート108は、インクノズルを露出するように置かれた開口部110を含み得る。
図3Aおよび3Bを参照すると、一実施形態において、フレキシブル回路100は、プリントヘッド本体106の上部に適合するように構成される。フレキシブル回路100は、たとえば、電気的コネクタをはんだ付けすることによってプリントヘッド本体106に付着される。
図4Aを参照すると、プリントヘッドハウジング112はフェースプレート108の上に置かれ、プリントヘッド本体106およびフレキシブル回路100の全体を覆い得る。プリントヘッドハウジング112は、たとえば、エポキシを使用してフェースプレート108に付着される。図4Bを参照すると、示された例示的プリントヘッドにおいて、プリントヘッドハウジング112は、プリントヘッド本体106を受け入れ、収納するための中央開口部114を含み、かつ、下部表面117に形成されたチャネル116を含む成形プラスティックハウジングである。図4Cは、プリントヘッド本体106に実装されたプリントヘッドハウジング112の横断面図で、図4Bの線4C−4Cに沿って切り取られたものである。プリントヘッドハウジング112の下部表面117がフェースプレート108に付着されるとき、チャネル116の内壁119は、プリントヘッド本体106のトップ表面107に接触する。それによって、チャネル116は、プリントヘッド本体106に含まれるインクノズルに向けてインク通路を形成する。プリントヘッドハウジング112は、Kevin Von Essenによる米国特許出願第10/836,456号、(発明の名称「Elongated Filter Assembly」、2004年4月30日出願)にさらに記載されている。その全部の内容は、参考のため本明細書に入れてある。図4Dおよび4Eは、フェースプレート108に付着され、フレキシブル回路100が中央開口114内に収納された状態のプリントヘッドハウジング112を示す。
図5A〜5Cを参照すると、ヒーターユニット118および外部回路120を含むヒーターアセンブリ116が示される。外部回路120は、インクノズルからのインク滴放出を制御するためのプリンタ内にあるプロセッサに接続し得る。ヒーターアセンブリ116は、プリントヘッドハウジング112に形成される中央開口部114内に適合し、以下にさらに述べられるが、フレキシブル回路100の外部コネクタ102は、フレキシブル回路100と外部回路120との間の接触と電気的な接続を提供するためにヒーターアセンブリ116の上部に折りたためる。
図6Aおよび6Bを参照すると、ヒーターユニット118は、ヒーティングエレメント124および水平スペーサ126を含む2個の垂直パネル122を含み得る。垂直パネル122および水平スペーサ126は、シリコンなどの材料から形成され得る。外部回路120は、接続プレート128およびフレキシブルケーブル130を含む。接続プレート128は、フレキシブル回路100の外部コネクタ102へ電気的に接続するコンタクト132を含む。また接続プレート128は、ヒーターユニット118の垂直パネル122から上方に延びるヒーターコネクタへ電気的な接続を提供し得る開口部134をも含む。ヒーターユニット118を接続プレート128、従ってフレキシブルケーブル130へ電気的に接続することによって、ヒーターユニット118の温度が外部回路120に接続されたプロセッサによって制御可能となる。
図7Aおよび7Bを参照すると、上記の米国特許出願公開第10/836,456号に記載されたフィルタアセンブリなどのフィルタアセンブリ138は、プリントヘッドハウジングの上部に置かれ得る。フィルタアセンブリ138は、1個以上のフィルタを含み、インクは、プリントヘッドハウジングとその後インクノズルに入る前にそのフィルタを通過しなければならない。ガイド140は、フレキシブルケーブル130の位置をガイドするためにフィルタアセンブリ138に含まれ得る。
フレキシブル回路100の実施形態が実行され得るプリントヘッドの一例を記載したが、ここで、フレキシブル回路100は、さらに詳細に記載されるべきである。図8Aは、プリントヘッド本体106に実装されたフレキシブル回路100で、それがフェースプレート108に実装された一実施形態の拡大された部分図を示す。この実施形態において、フレキシブル回路100は「カモメの翼」構造を有するように形成されている。すなわち、フレキシブル回路100は、プリントヘッド本体106の上面107に実質的に平行に置かれた実質的に平面の中央部142を含む。さらにフレキシブル回路100は、フレキシブル回路100の長さに延び、プリントヘッド本体106のトップ表面107に実質的に平行な遠位部144を含む。中央部142および遠位部144は、中央部142と遠位部144との間の角度で延びている曲がり部143によって結合される。
中央部142は持ち上げられ、フレキシブル回路100と接続されるプリントヘッド本体106の上面107の形状を収容する。特に、プリントヘッド本体106が圧電アクチュエータを含む実施形態において、圧電材料の場所が動かせるように、プリントヘッド本体106の上面のフレキシブル回路100および圧電材料間にスペースが備えられる。
集積回路104が、フレキシブル回路100の中央部142の上面に付着される。各集積回路104からフレキシブル回路100の遠位部144において形成される対応するアパーチャ148へ延びるフレキシブル回路リード線146が示される。フレキシブル回路リード線146は、プリントヘッド本体106内に含まれる各インクノズル用に備えられる。フレキシブル回路リード線146は、集積回路104からの信号をインクノズルを起動するアクチベータへ送信する。たとえば、この実施形態において、フレキシブル回路リード線146は、圧電アクチュエータを起動し、インクノズルを発射するために電気信号を送信する。
フレキシブル回路100の一方の端に、アーム150が、プリントヘッド本体106が実装されているフェースプレート108の表面に実質的に垂直の方向に上方に延び、アーム150の遠位端がフェースプレート108の表面に実質的に平行になるように折り曲がっている。外部コネクタ102(破線で示される)は、アーム150の遠位端の下側に含まれる。以前の図5Cおよび6Bに示されるように、外部コネクタ102は、外部回路120の接続プレート128上のコネクタ132と結合するように構成される。一実施形態において、外部コネクタ102は、接続プレート120の表面の導線に電気的に接続されるボールパッドである。別の実施形態において、外部コネクタは、オスまたはメスの電気的コネクタである。
図8Bは、集積回路104が取り外された状態で、フレキシブル回路100の平衡と同じ平面となるようにアーム150が平らに広げられ状態でのフレキシブル回路100の上面図の概略表示である。集積回路104が通常実装される領域105において、コンタクトのアレイが示される。本実施形態において、各領域105はコンタクト101の16x6アレイを含む。各アレイの一方の側のコンタクトの二つの最外側の列は、フレキシブル回路リード線146に接続される。一実施形態において、リード線は、酸化を防ぐために、薄く金メッキした銅線であり得る。各フレキシブル回路リード線146は、フレキシブル回路100の遠位部144において形成される対応するアパーチャ148に接続される。
集積回路104は、表面に形成されフレキシブル回路100に接触する集積回路(IC)リード線を有する。ICリード線は、たとえば、16x6ボールフリッドアレイで、それは、フレキシブル回路100上で形成された16x6コンタクトアレイに対応するように構成される。集積回路104がフレキシブル回路100上に置かれたとき、ボールグリッドアレイはコンタクトアレイと整列する。ICリード線は、コンタクトアレイにおいてコンタクト101にはんだされ得、それによって、集積回路104はフレキシブル回路100に接続し、ICリード線とコンタクト101との間で電気的接続を形成する。
フレキシブル回路リード線146は、コンタクト101に接続され、コンタクト101はICリード線に接続される。フレキシブル回路リード線146はまた、導体アパーチャ148によって、プリントヘッド本体106にも接続される。プリントヘッド本体106の上面107は、プリントヘッド本体106のエッジに沿って置かれた接地コンタクトおよび駆動コンタクトに関連した接地コンタクトの内側に横に置かれた駆動コンタクトを含む。プリントヘッド本体106の接地は、フレキシブル回路100の遠位部の長さに沿って形成された共通接地コンタクトに接続(およびそれによって接地)される。プリントヘッド本体106の各駆動コンタクトは、フレキシブル回路100の導体アパーチャ148に接続される。そのように、集積回路104によって生成される出力駆動信号は、集積回路104からプリントヘッド本体106の圧電アクチュエータの駆動コンタクトに送信され、アクチュエータに電圧を印加し、それによって、対応するインクノズルを選択的に駆動する。
二つの内部列にあるコンタクト101は、集積回路100をフレキシブル回路100内にある導体層に接続するために使用され得る。たとえば、アパーチャは、銅層などの接続層および導体材で満たされるか被膜されたアパーチャに向って延びたフレキシブル回路100において形成され得る。集積回路100上のICリード線は、コンタクトに接触し、接続層に電気的な接続を形成する。接続層は、アーム150を含め、フレキシブル回路100の長さを延長し、アーム150の遠位端上に形成される電気コネクタ102のうちの少なくとも一つに電気的に接続される。そのように、外部回路120からの入力信号は、外部回路120から集積回路104へ送信される。再び図8Bを参照すると、アーム150は、平らに延ばされ、アームの各遠位端の下側が露出される。アームの各遠位端の下側にある外部コネクタ102が示される。
図8Cを参照すると、フレキシブル回路100の一領域105の拡大図が示される。本実施形態において、集積回路104の各々に接続された少なくとも64個のフレキシブル回路リード線146があり、その集積回路104は、プリントヘッド本体106に含まれる64個のインクノズルを駆動する。
図9は、フレキシブル回路100の横断面図で、図8Aに示される線9−9に沿って切り取られたものである。集積回路104は、フレキシブル回路100の中央部142の上部に実装される。フレキシブル回路リード線146は、集積回路104の下からフレキシブル回路100の遠位部144に向けて延びることが示される。フレキシブル回路リード線146は、フレキシブル回路100において形成される対応するアパーチャ148へ延びる。アパーチャ148は、回路の厚さを通して延び、プリントヘッド本体106上の駆動コンタクト152に整列される。たとえば、駆動コンタクト152は、プリントヘッド本体106の上面107上の導線であり得る。フレキシブル回路リード線146は、アパーチャ148を通して延びる。たとえば、アパーチャ148は、金または銅などの導体材料で被覆され得る。集積回路104からフレキシブル回路リード線146を通して流れる電気信号は、導体材料を通して駆動コンタクト152に伝わり、それによって、集積回路104とプリントヘッド本体106との間の接続を達成し、たとえば、電圧を圧電アクチュエータに印加する。
図10Aは、フレキシブル回路100の一部の拡大した横断面図を示す。示された実施形態において、フレキシブル回路100の中央部142が、遠位部144と比較して異なる数の層から形成される。遠位部144は、層160および161から形成され、層160は銅層などの導電層であり得、層161は、たとえば、オハイオ州のDuPont High Performance Materialsから入手可能なKapton(登録商標)などのポリイミド層などの絶縁層であり得る。中央部142は、銅、接着剤、銅、Kapton、及び銅のそれぞれの追加の層162〜166を含む。すなわち、中央部142は、4個の銅層を含み、各銅層は、Kaptonまたは接着剤の層によって分離される。中央部142は、2個のKapton層161、165として形成され得る。そのKaptonの両側は、銅で被覆され、接着剤163によって接合される。集積回路104がフレキシブル回路100に付着される中央部142において、追加の層は、たとえば、集積回路104を外部コネクタ102に接続し、堅牢さを支えるなどのために相互接続(銅層)を提供する。
図10Bを参照すると、一実施形態において、図10Aに示されるフレキシブル回路100などのフレキシブル回路100を形成する層は、示されるような厚さを有し得る。2層からなる層遠位部は42マイクロメートルの厚さを有し、7層からなる中央部は143マイクロメートルを有し得る。はんだマスクは、銅層162および銅層166の上部に付けられ(たとえば、プリントヘッド本体106に接続するために)、それは、はんだマスク1個当たり25マイクロメートルの追加となり得る。従って、厚さは193マイクロメートルとなり得る。
フレキシブル回路100の遠位部144における2個の層のみを含むことは、フレキシブル回路100を所望の形状に曲げるために、カモメ翼領域(たとえば、曲がり部143)における柔軟性を提供する。アパーチャ148を含む、側100において層の数がより少ないため、アパーチャ148内の層の整列が容易となる。
たとえば、一実施形態において、リード線146およびその他の任意の電気的接続を形成する導電材料(たとえば、銅)は次のように形成され得る。リード線146を含む電気回路用のアートワークの陰画は、たとえば、レーザーフォトプロッティング(laser photo plotting)技術(「アートワークネガフィルム」)によって、フィルム上に形成される。感光性フィルムは、銅シートの上に重ねられ、Kapton(登録商標)層にボンディングされる。アートワークネガフィルムは、銅の上部に置かれ、次に露光される。次に溶液が感光性に被覆された銅に適用され、溶液は、露光されなかった銅をエッチング除去する。次に感光性フィルムは取り除かれ得、残りの銅(すなわち、エッチング除去されなかった銅)は、所望の回路を示す。銅の第2のシートは、Kaptonの反対側にボンディングされ得、同じ工程が行われ、反対側にリード線146を形成する。Kaptonの1個を超える層が使用された場合、各Kapton層についてその工程が繰り返され、その銅/Kapton層は、そこに銅で形成された回路の整列を保持したまま、その後まとめてボンディングされなければならない。層間の接続を達成するため、正確な整列が要求され得る。そのように、整列すべき層が少ない(または整列が全くない)場合、製作が容易となる。
フレキシブル回路100を形成するため、その他の材料が使用し得る。たとえば、金属の層は金であり得、Kapton層は液晶ポリマー(LCP)であり得る。追加の層は、遠位部144または中央部142に含まれ得る。
図11Aを参照すると、別の実施形態において、インタポーザ170が、プリントヘッド本体106とフレキシブル回路100との間に置かれ得る。インタポーザ170は、プリントヘッド本体106の上面に付着される。インタポーザ170は、たとえば、シリコンで形成される。示された実施形態において、インタポーザ170は、オプションの集積ヒーティングエレメント172を含む。ヒーティングエレメント172は、トラフ(trough)をシリコンインタポーザ170にエッチングし、トラフをニッケルクロムなどの導電材料で満たすことによって形成し得る。代わりに、ヒーティングエレメント172は、インタポーザ170の反対面に形成され得る。
図11Bを参照すると、プリントヘッド本体106に実装されたインタポーザ170の一部の拡大図が示される。インタポーザ170は、インタポーザ170の両側に沿って実装されたアパーチャ174を含む。例示的目的のため、ほんのいくつかのアパーチャ174が各側に示されているが、同様のアパーチャ174は、インタポーザ170の実質的に全長に沿って置かれている。アパーチャ174は、導電材料、たとえば、金で被覆される。一つのアパーチャ174は、プリントヘッド本体106のインクノズルアセンブリに含まれる各インクノズルに対応する。各金属導電アパーチャ174は、インクノズルを発射するように構成された圧電アクチュエータなどのインクノズル用の対応するアクチュエータのための駆動コンタクトへの電気的接続を提供する。インタポーザ170は、薄いエポキシを使用してプリントヘッド本体106に付着され得、圧力と熱が印加されると、金はエポキシを通してプリントヘッド本体106のコネクタに接続される。エポキシは、導電粒子で満たされたエポキシなどのように、空とされまたは満たされ得る。エポキシは、吹付けエポキシであり得る。
インタポーザ170は、示されるようにヒーティングエレメント172を含む場合、サーミスタ176は、ヒーティングエレメントの温度を制御するためにインタポーザ170に含み得、リード線178は、サーミスタ176を制御する信号を受信するために、インタポーザ170からフレキシブル回路100への接続を提供する。
図11Cを参照すると、インタポーザ170に実装されたフレキシブル回路100で、それがフェースプレート108に付着したプリントヘッド本体106に実装されたものの一部の拡大図が示される。フレキキシブル回路100に形成された各アパーチャ148は、インタポーザ170内で形成される対応するアパーチャ174に整列される。それによって、信号は、集積回路104から、フレキシブル回路リード線146を通して、フレキシブル回路100内の導電アパーチャ148へ、またインタポーザ170内の導電アパーチャ174へ、そして最終的にプリントヘッド本体106内のインクノズルアクチベータへ伝えられる。
図11Dを参照すると、11D−11Dの線に沿った図11Cのアセンブリの横断面図が示される。フレキシブル回路100は、たとえば、エポキシ接続、はんだ接続またはACF(異方導電フィルム)を使用してインタポーザ170に実装される。フレキシブル回路100の表面にあるフレキシブル回路リード線146は、フレキシブル回路100の遠位部144において形成される導電アパーチャ148へ接続される。アパーチャ148は、インタポーザ170内の導電アパーチャ174に整列される。インタポーザ内の導電アパーチャ174は、インクノズルを起動させるためのプリントヘッド本体106内のアクチベータに整列される。示された実施形態において、アクチュエータは、印加された電圧に応答して曲がり、それによって、対応するインクチャンバ内のインクに圧力がかかり、インクノズルからインク滴の放出がなされる圧電材料を含む圧電アクチベータである。インタポーザ170の下側、すなわち、プリントヘッド本体106に接続する表面は、プリントヘッド本体106のトップ表面に含まれる圧電材料に対するクリアランスを提供するために凹み173を含む。
別の実施形態において、フレキシブル回路100は、実質的に平らで、すなわち、中央部142および遠位部144は、すべてインタポーザ170のトップ表面と同じ高さであり得る。このことは、フレキシブル回路100における曲がりを形成する製作工程を省略され得るため、有利であり得る。
フレキシブル回路100とプリントヘッド本体106との間にインタポーザ170を含めることは多くのメリットがある。フレキシブル回路100は、インタポーザ170をプリントヘッド本体106に付着する前に、インタポーザ170に接続され得る。このことは、フレキシブル回路100/インタポーザ170アセンブリをプリントヘッド本体に付着する前に、フレキシブル回路100の接続、および、フレキシブル回路100とインタポーザ170との間の接続がテストされることを可能にする。接続に問題がある場合は、プリントヘッド本体106を交換する必要なしに、またはプリントヘッド本体106を損傷しないようにプリントヘッド本体からフレキシブル回路100を取り外しを試みる必要なしに、フレキシブル回路100を交換され得る。組み立て工程中にプリントヘッド106を損傷する可能性は、フレキシブル回路100をプリントヘッド本体106に直接付着するよりはむしろ、フレキシブル回路100をインタポーザ170に付着することによって、減少する。お互い接触するインポーザ170およびプリントヘッド本体106の表面は、正確な適合のため研磨され得る。このことは、はんだによってフレキシブル回路をプリントヘッド本体106に直接に付着したときプリントヘッド本体106の長さに沿って発生し得る圧力の変動を減少または除去し得る。上記のとおり、オプションで、インタポーザ170は、ヒーティングエレメント172を含み得る。
図12を参照すると、フレキシブル回路180の別の実施形態の横断面図が示される。本実施形態において、集積回路184は、インタポーザ190に付着したフレキシブル回路180の同一表面に実装される。インタポーザ190は、フレキシブル回路180からつるされた集積回路を収納するように構成された凹み192を含む。インタポーザ190は、インタポーザ190の長さに延びた1個の凹み192、または、フレキシブル回路に実装された多数の集積回路の位置に対応して置かれた多数の凹み192を含み得る。反対側においては、インタポーザ190は、プリントヘッド本体106に含まれる圧電材料のためのクリアランスを提供する凹み193を含む。本実施形態において、集積回路184からのリード線182は、インタポーザ190に付着した同じ表面にあり、従って、上記のフレキシブル回路100内のアパーチャ148などのアパーチャは、必要とされない。むしろ、リード線182は、図11A〜11Dに示されたインタポーザ170に関する上記の導電アパーチャ174と類似して、インタポーザ190内に形成される対応する導電アパーチャ194に直接に接触するように延び得る。導電アパーチャ194は、圧電アクチュエータなどのプリントヘッド106内にある対応するインクノズル用アクチュエータのための駆動コンタクト196に接触している。
図12に示すフレキシブル回路180の実施形態のメリットは、リード線182をインタポーザ190に接続するアパーチャが除去されることである。フレキシブル回路180は、示されるように実質的に平らに形成し得、それによって、たとえば、図1に示された実施形態における場合のように曲がりを形成するためにフレキシブル回路180を形作る必要も除去する。フレキシブル回路180は、図10に関連して上記のとおり、銅で被覆されたポリイミド層から形成され得る。しかし、フレキシブル回路180は、実質的に平らでアパーチャを必要としないので、一実施形態において、フレキシブル回路180は、図10に示された実施形態の場合のように、より薄い側を有するよりはむしろ、全体で2個のポリイミド層と4個の銅層を含み得る。フレキシブル回路100に関連して上記のとおり、その他の材料及び数の層が使用し得る。
本明細書および請求項全体における「上部(upper)」および「下部(lower)」、および「トップ(top)」および「ボトム(bottom)」の用語の使用は、フレキシブルプリントヘッド回路の各種の構成要素と本明細書に記載されたその他のエレメントを識別するための例示的目的のみである。「上部」および「下部」、および「トップ」および「ボトム」は、フレキシブルプリントヘッド回路の特定な方向付けを意味しない。たとえば、本明細書に記載されたインタポーザの上部表面は、インタポーザが水平の表面上向き、水平の表面下向きまたは垂直に置かれるどうかによって、下部表面の上、下、または横、あるいはその逆の方向に向けられ得る。
ほんのいくつかの実施形態が詳細に上に記載されているが、その他の修正は可能である。その他の実施形態は、以下の特許請求の範囲の範囲内であり得る。
図1は、フレキシブル回路を示す。 図2Aおよび図2Bは、プリントヘッド本体およびフェースプレートを示す。 図3Aは、図2Bで示されたフレキシブル回路およびアセンブリの分解図を示す。 図3Bは、図2Bで示されたアセンブリに実装されたフレキシブル回路を示す。 図4Aは、図3Bで示されたプリントヘッドハウジングとアセンブリの分解図を示す。 図4Bは、図4Aのプリントヘッドハウジングのボトム図を示す。 図4Cは、図4Bのプリントヘッドの4C−4Cの線に沿った横断面図を示す。 図4Dは、フェースプレートに実装され、図3Bのプリントヘッド本体およびフレキシブル回路を収納するプリントヘッドハウジングを示す。 図4Eは、フェースプレートに実装され、図3Bのプリントヘッド本体およびフレキシブル回路を収納するプリントヘッドハウジングを示す。 図5Aは、ヒータアセンブリを示す。 図5Bは、図5Aのヒータアセンブリ、ならびに、図4Dおよび図4Eのプリントヘッドアセンブリの分解図を示す。 図5Cは、図4Dおよび図4Eのプリントヘッドアセンブリ内にある図5Aのヒータアセンブリを示す。 図6Aは、ヒータユニットを示す。 図6Bは、外部回路およびヒータユニットの分解図を示す。 図7Aは、図5Cのフィルタアセンブリおよびプリントヘッドアセンブリの分解図を示す。 図7Bは、図5Cのプリントヘッドアセンブリに実装されたフィルタアセンブリを示す。 図8Aは、図3Bのプリントヘッドアセンブリの一部の透視図を示す。 図8Bは、図1のフレキシブル回路の概略図を示すが、そこに実装されるべき集積回路は示していない。 図8Cは、図1のフレキシブル回路の概略図を示すが、そこに実装されるべき集積回路は示していない。 図9は、9−9の線に沿った図8Aのプリントヘッドアセンブリの横断面図を示す。 図10Aは、フレキシブル回路の一部を拡大したプリントヘッドアセンブリの横断面図を示す。 図10Bは、フレキシブル回路を形成する層の厚さの表を示す。 図11Aは、フェースプレートに実装されたプリントヘッド本体に実装されたインタポーザを示す。 図11Bは、フェースプレートに実装されたプリントヘッド本体に実装されたインタポーザを示す。 図11Cは、図11Aおよび図11Bのプリントヘッドアセンブリに実装されたフレキシブル回路の一部の透視図を示す。 図11Dは、図11Cのプリントヘッドの11D−11Dの線に沿った横断面図を示す。 図12は、フェースプレートに実装されたプリントヘッドに実装されたインタポーザに実装されたフレキシブル回路の横断面図および透視図を示す。

Claims (20)

  1. プリントヘッド本体を外部回路に接続する回路であって、
    導電材料の1個以上の層を含み、該プリントヘッド本体のトップ表面に実質的に平行なトップ表面を有する実質的な平面部と、
    該平面部の上に実装された1個以上の集積回路と、
    各集積回路から延びる複数のリード線で、該プリントヘッド本体へ電気的に接続するように構成された複数のリード線と、
    該平面部に付着し、該平面部に実質的に垂直な1個以上のアームであって、各アームは、該外部回路に接続するように構成された1個以上の外部コネクタを含む、1個以上のアームと
    を備える、回路。
  2. 複数のアパーチャであって、各アパーチャは導電材料で被覆され、前記プリントヘッド本体へ電気的接続を提供するように構成される、複数のアパーチャをさらに備え、
    前記複数のリード線の各々は、集積回路から該複数のアパーチャの一つに接続するように延びる、請求項1に記載の回路。
  3. 前記平面部は、少なくとも1個の銅層および少なくとも1個のポリイミド層を含む、請求項1に記載の回路。
  4. 前記平面部は、
    中央部と、
    該中央部の両側に2個の遠位部をさらに備え、
    該2個の遠位部は、前記プリントヘッド本体の前記トップ表面に付着され、該中央部は、該2個の遠位部に対して該プリントヘッド本体の該トップ表面から持ち上げられる、請求項1に記載の回路。
  5. 前記中央部は、少なくとも1個の導電層を含む複数の層から構成され、前記遠位部は、少なくとも1個の導電層を含む複数の層から構成され、該中央部および該遠位部を備える層の数は等しくない、請求項4に記載の回路。
  6. 両側が銅層によって被覆された第1のポリイミド層、両側が銅層によって被覆された第2のポリイミド層、および、該第1の層を該第2の層に結合する接着剤の層から構成される中央部と、
    該中央部の両側にある2個の遠位部であって、各遠位部は、銅層によって被覆されたポリイミド層から構成される2個の遠位部と
    をさらに備える、請求項1に記載の平面部。
  7. 前記2個の遠位部は、前記プリントヘッド本体の前記トップ表面に付着され、前記中央部は、該2個の遠位部に対して該プリントヘッド本体の該トップ表面から持ち上げられる、請求項6に記載の回路。
  8. 前記リード線が、前記回路のトップ表面に付着された銅のトレースを備え、該トップ表面はポリイミドから形成される、請求項1に記載の回路。
  9. 各アームは、前記平面部の前記トップ表面に実質的に平行である遠位端を含み、該遠位端は、前記外部回路に接続するように構成される1個以上のコンタクトを含む、請求項1に記載の回路。
  10. プリントヘッド本体を外部回路に接続するシステムであって、
    インタポーザに接続するように構成された回路であって、該回路は、
    導電材料の1個以上の層を含み、前記プリントヘッド本体のトップ表面に実質的に平行なトップ表面を有する実質的な平面部と
    該平面部に実装される1個以上の集積回路と、
    各集積回路から延びる複数のリード線であって、該プリントヘッド本体に電気的に接続するように構成される複数のリード線と、
    該平面に付着され、実質的に垂直な1個以上のアームであって、各アームは該外部回路に接続するように構成される1個以上の外部コネクタを含む、1個以上のアームと
    を備える、回路と、
    インタポーザであって、該インタポーザは、
    該回路に接続するように構成される上部表面と、
    該プリントヘッド本体に接続するように構成される下部表面と、
    複数のインタポーザアパーチャであって、各インタポーザアパーチャは、導電材料で被覆され、該回路と該プリントヘッド本体との間の電気的接続提供するように構成される、複数のインタポーザパーチャと
    を備え、該複数インタポーザアパーチャは、該複数のリード線の対応する一つと電気的に通信する、インタポーザと
    を備える、システム。
  11. 前記回路は、
    複数の回路アパーチャであって、各回路アパーチャは導電材料で被覆され、対応するインタポーザアパーチャへの電気的な接続を提供し、
    前記複数のリード線の各々は、集積回路から該複数の回路アパーチャの一つに接続するように延び、そこでは、該複数のリード線の各々は該複数のインタポーザアパーチャの対応する一つに電気的な通信を行うようにする、複数の回路アパーチャをさらに備える、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記1個以上の集積回路が、該回路の実質的な平面部のボトム表面に実装され、前記インタポーザは、
    前記上部表面に形成された1個以上の凹みであって、該1個以上の凹みは、該回路の実質的な平面部の該ボトム表面に実装された該1個以上の集積回路を受けるように構成される、1個以上の凹みをさらに備え、
    前記複数のリード線の各々は、集積回路から該複数のインターポーザアパーチャの一つに接続するように延び、そこでは、該複数のリード線の各々が、該複数のインタポーザアパーチャの対応する一つと電気的に通信を行う、請求項10に記載のシステム。
  13. 前記回路の実質的な平面部は、少なくとも1個の銅層および少なくとも1個のポリイミド層を含む、請求項10に記載のシステム。
  14. 各アームは前記平面部の前記トップ表面に実質的に平行である前記遠位端を含み、該遠位端は、前記外部回路へ接続する1個以上のコンタクトを有する、請求項10に記載のシステム。
  15. 前記回路の実質的な平面部は、
    両側が銅層で被覆された第1のポリイミド層と、
    両側が銅層で被覆された第2のポリイミド層と、
    該第1の層を該第2の層に結合する接着剤の層と
    をさらに備える、請求項10に記載のシステム。
  16. 前記インタポーザはさらにヒーティングエレメントを含む、請求項10に記載のシステム。
  17. 前記平面部は、
    中央部と、
    該中央部の両側に2個の遠位部と
    をさらに備え、
    該2個の遠位部は、前記インタポーザの前記上部表面に付着され、該中央部は、該2個の遠位部に対して該インタポーザの該上部表面から持ち上げられる、請求項10に記載の回路。
  18. 前記中央部は、両側が銅層によって被覆された第1のポリイミド層、両側が銅の層によって被覆された第2のポリイミド層、および、該第1の層を該第2の層に結合する接着剤の層から構成され、
    各遠位部は、銅層によって被覆されたポリイミド層から構成される、請求項17に記載のシステム。
  19. プリントヘッド本体を外部回路に接続するシステムであって、該システムは、
    インタポーザに接続するように構成された回路であって、該回路は、
    導電材料の1個以上の層を含み、前記プリントヘッド本体のトップ表面に実質的に平行なトップ表面を有する実質的な平面部と
    該平面部のボトム表面に実装された1個以上の集積回路と、
    各集積回路から延びた複数のリード線であって、該プリントヘッド本体に複数のインタポーザアパーチャによって電気的に接続された複数のリード線と、
    該平面部に付着され、該平面部に実質的に垂直な1個以上のアームであって、各アームは該外部回路に接続するように構成された1個以上の外部コネクタを含む、1個以上のアームと
    を備える、回路と、
    インタポーザであって、該インタポーザは、
    該回路に接続するように構成された上部表面であって、該回路の実質的な平面部のボトム表面に実装された1個以上の集積回路を受けるように構成される1個以上の凹みを含む、上部表面と、
    該プリントヘッド本体に接続するように構成されたボトム表面と、
    複数のインタポーザアパーチャであって、該インタポーザアパーチャは、該上部表面から該下部表面に延び、各インタポーザアパーチャは、導電材料で被覆され、該回路と該プリントヘッドとの間を電気的接続を提供するように構成され、該回路と該プリントヘッド本体との間を電気的な接続を提供するように構成される、複数のインターポーザアパーチャと
    を備え、該複数のインタポーザアパーチャの各々は、該回路の複数のリード線の対応する一つと電気的に通信する、インタポーザと
    を備える、システム。
  20. 前記インタポーザは、ヒーティングエレメントをさらに含む、請求項19に記載のシステム。
JP2007511452A 2004-05-03 2005-04-28 フレキシブルプリントヘッド回路 Active JP4726245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56792504P 2004-05-03 2004-05-03
US60/567,925 2004-05-03
PCT/US2005/014955 WO2005108092A1 (en) 2004-05-03 2005-04-28 Flexible printhead circuit

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007536741A true JP2007536741A (ja) 2007-12-13
JP2007536741A5 JP2007536741A5 (ja) 2008-05-15
JP4726245B2 JP4726245B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=34968314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007511452A Active JP4726245B2 (ja) 2004-05-03 2005-04-28 フレキシブルプリントヘッド回路

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7452057B2 (ja)
EP (1) EP1750946B1 (ja)
JP (1) JP4726245B2 (ja)
KR (1) KR20070007384A (ja)
CN (1) CN100532105C (ja)
AT (1) ATE470571T1 (ja)
DE (1) DE602005021779D1 (ja)
WO (1) WO2005108092A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019130825A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 セイコーエプソン株式会社 プリントヘッド
JP2019130826A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 セイコーエプソン株式会社 プリントヘッド

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070007384A (ko) * 2004-05-03 2007-01-15 후지필름 디마틱스, 인크. 가요성 프린트헤드 회로
EP1907212B1 (en) 2005-07-13 2012-10-24 Fujifilm Dimatix, Inc. Method and apparatus for scalable droplet ejection manufacturing
US20070263038A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 Andreas Bibl Buried heater in printhead module
US7559620B2 (en) * 2006-09-27 2009-07-14 Eastman Kodak Company Printhead assembly having replaceable printhead
JP4958604B2 (ja) * 2007-04-02 2012-06-20 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド
JP5181898B2 (ja) * 2007-08-10 2013-04-10 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド
US20110122587A1 (en) * 2008-05-21 2011-05-26 Deming Stephen R Flexible circuit stretching
WO2009143025A1 (en) * 2008-05-22 2009-11-26 Fujifilm Corporation Actuatable device with die and integrated circuit element
US8061810B2 (en) 2009-02-27 2011-11-22 Fujifilm Corporation Mitigation of fluid leaks
KR20120040239A (ko) * 2009-07-10 2012-04-26 후지필름 디마틱스, 인크. 조밀 충진을 위한 마이크로일렉트로미케니칼 시스템 젯팅 구조
KR101079370B1 (ko) * 2009-08-24 2011-11-02 삼성전기주식회사 잉크젯 헤드 및 잉크젯 헤드의 제조 방법
US8240817B2 (en) 2009-11-10 2012-08-14 Fujifilm Corporation Bonded housing and fluid ejector
JP6035839B2 (ja) * 2012-04-19 2016-11-30 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2014046592A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Brother Ind Ltd 液体吐出装置、アクチュエータ装置、及び、液体吐出装置の製造方法
WO2015163862A1 (en) * 2014-04-23 2015-10-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead assembly
KR101493036B1 (ko) * 2014-07-24 2015-02-17 주식회사 우심시스템 잉크젯 프린터용 잉크 카트리지
US10081182B2 (en) * 2016-02-15 2018-09-25 Ricoh Company, Ltd. Liquid discharge head, liquid discharge device, and liquid discharge apparatus
DE102020134641A1 (de) * 2020-12-22 2022-06-23 Physik Instrumente (PI) GmbH & Co KG Antriebsvorrichtung, insbesondere für einen piezoelektrischen Trägheits- oder Resonanzantrieb

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02137967A (ja) * 1988-11-18 1990-05-28 Seikosha Co Ltd シリアルプリンタ
JPH09123449A (ja) * 1995-07-26 1997-05-13 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド
JPH10284196A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Seiko Epson Corp 電子機器におけるフラットケーブルの実装構造
JPH11157066A (ja) * 1997-12-01 1999-06-15 Minolta Co Ltd インクジェットヘッド
JP2003341060A (ja) * 1995-07-26 2003-12-03 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4940998A (en) * 1989-04-04 1990-07-10 Hewlett-Packard Company Carriage for ink jet printer
US5016023A (en) * 1989-10-06 1991-05-14 Hewlett-Packard Company Large expandable array thermal ink jet pen and method of manufacturing same
US5265315A (en) 1990-11-20 1993-11-30 Spectra, Inc. Method of making a thin-film transducer ink jet head
US6019457A (en) 1991-01-30 2000-02-01 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd. Ink jet print device and print head or print apparatus using the same
US5424767A (en) 1993-03-02 1995-06-13 Tektronix, Inc. Apparatus and method for heating ink to a uniform temperature in a multiple-orifice phase-change ink-jet print head
US5635964A (en) 1995-01-18 1997-06-03 Tektronix, Inc. Ink-jet print head having improved thermal uniformity
JPH09123499A (ja) 1995-10-27 1997-05-13 Casio Comput Co Ltd 印刷装置及び印刷方法
JPH10146959A (ja) 1996-11-15 1998-06-02 Brother Ind Ltd ホットメルトインクジェットプリンタのヘッド
JPH10230601A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Canon Inc インクジェット記録装置および方法
US6672706B2 (en) * 1997-07-15 2004-01-06 Silverbrook Research Pty Ltd Wide format pagewidth inkjet printer
GB9828476D0 (en) 1998-12-24 1999-02-17 Xaar Technology Ltd Apparatus for depositing droplets of fluid
AUPQ595700A0 (en) * 2000-03-02 2000-03-23 Silverbrook Research Pty Ltd Alignment module for printheads
US6454394B2 (en) * 2000-03-21 2002-09-24 Olympus Optical Co., Ltd. Inkjet head which prevents transfer of a load applied to an inkjet-head-side connector
JP4557386B2 (ja) * 2000-07-10 2010-10-06 キヤノン株式会社 記録ヘッド用基板の製造方法
US6655786B1 (en) * 2000-10-20 2003-12-02 Silverbrook Research Pty Ltd Mounting of printhead in support member of six color inkjet modular printhead
JP2002144575A (ja) 2000-11-17 2002-05-21 Canon Inc 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
CN2752050Y (zh) 2002-02-18 2006-01-18 兄弟工业株式会社 喷墨打印头以及具有该喷墨打印头的喷墨打印机
US6752493B2 (en) * 2002-04-30 2004-06-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid delivery techniques with improved reliability
KR100493160B1 (ko) 2002-10-21 2005-06-02 삼성전자주식회사 테이퍼 형상의 노즐을 가진 일체형 잉크젯 프린트헤드 및그 제조방법
JP2005081597A (ja) 2003-09-05 2005-03-31 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットヘッド
KR100537522B1 (ko) 2004-02-27 2005-12-19 삼성전자주식회사 압전 방식의 잉크젯 프린트헤드와 그 노즐 플레이트의제조 방법
US7448741B2 (en) 2004-04-30 2008-11-11 Fujifilm Dimatix, Inc. Elongated filter assembly
KR20070007384A (ko) 2004-05-03 2007-01-15 후지필름 디마틱스, 인크. 가요성 프린트헤드 회로
KR100668309B1 (ko) 2004-10-29 2007-01-12 삼성전자주식회사 노즐 플레이트의 제조 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02137967A (ja) * 1988-11-18 1990-05-28 Seikosha Co Ltd シリアルプリンタ
JPH09123449A (ja) * 1995-07-26 1997-05-13 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド
JP2003341060A (ja) * 1995-07-26 2003-12-03 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド
JPH10284196A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Seiko Epson Corp 電子機器におけるフラットケーブルの実装構造
JPH11157066A (ja) * 1997-12-01 1999-06-15 Minolta Co Ltd インクジェットヘッド

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019130825A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 セイコーエプソン株式会社 プリントヘッド
JP2019130826A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 セイコーエプソン株式会社 プリントヘッド
JP7098945B2 (ja) 2018-01-31 2022-07-12 セイコーエプソン株式会社 プリントヘッド
JP7483318B2 (ja) 2018-01-31 2024-05-15 セイコーエプソン株式会社 プリントヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
US7452057B2 (en) 2008-11-18
EP1750946A1 (en) 2007-02-14
WO2005108092A1 (en) 2005-11-17
US20050243130A1 (en) 2005-11-03
KR20070007384A (ko) 2007-01-15
US20090066758A1 (en) 2009-03-12
CN101060984A (zh) 2007-10-24
EP1750946B1 (en) 2010-06-09
US7997684B2 (en) 2011-08-16
ATE470571T1 (de) 2010-06-15
JP4726245B2 (ja) 2011-07-20
DE602005021779D1 (de) 2010-07-22
CN100532105C (zh) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4726245B2 (ja) フレキシブルプリントヘッド回路
US7390079B2 (en) Device mounting structure, device mounting method, electronic apparatus, liquid droplet ejection head, and liquid droplet ejection apparatus
JP3437962B2 (ja) インクジェットプリントヘッドアセンブリを形成する方法およびインクジェットプリントヘッドアセンブリ
US8585187B2 (en) High density electrical interconnect for printing devices using flex circuits and dielectric underfill
TWI273982B (en) Droplet ejection head and droplet ejection apparatus
US20070263038A1 (en) Buried heater in printhead module
US4878070A (en) Thermal ink jet print cartridge assembly
JP2001113700A (ja) インクジェットヘッド
JP2007050639A (ja) デバイス実装構造、デバイス実装方法、電子装置、液滴吐出ヘッド、及び液滴吐出装置
JP3679740B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
WO2003078167A1 (fr) Tete et dispositif de projection de liquide
JP2002331667A (ja) 記録ヘッド、記録ヘッドの製造方法、およびインクジェット記録装置
JP4129614B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP3514062B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP2009172939A (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2007062259A (ja) ヘッドモジュール、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、及びヘッドモジュールの製造方法
JP2007062261A (ja) ヘッドモジュール、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、及びヘッドモジュールの製造方法
JP2002254629A (ja) インクジェットヘッド
JP2659761B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド
JPH0699580A (ja) インクジェットヘッド
JP2010064429A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2001162789A (ja) インクジェット記録装置
JPH1134309A (ja) インクジェット記録装置
JPH11286112A (ja) インクジェットヘッド
JP2003145496A (ja) マイクロマシン、インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4726245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250