JP2007536357A - 1,5−ジフェニルピラゾールカルボン酸誘導体の調製方法 - Google Patents

1,5−ジフェニルピラゾールカルボン酸誘導体の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007536357A
JP2007536357A JP2007512278A JP2007512278A JP2007536357A JP 2007536357 A JP2007536357 A JP 2007536357A JP 2007512278 A JP2007512278 A JP 2007512278A JP 2007512278 A JP2007512278 A JP 2007512278A JP 2007536357 A JP2007536357 A JP 2007536357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
group
alkyl group
process according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007512278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4855392B2 (ja
Inventor
ドマ,マルク
ブエイロン,フイリツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34945575&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007536357(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2007536357A publication Critical patent/JP2007536357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4855392B2 publication Critical patent/JP4855392B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/16Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • C07D231/22One oxygen atom attached in position 3 or 5 with aryl radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D231/24One oxygen atom attached in position 3 or 5 with aryl radicals attached to ring nitrogen atoms having sulfone or sulfonic acid radicals in the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • C07D231/22One oxygen atom attached in position 3 or 5 with aryl radicals attached to ring nitrogen atoms

Abstract

本発明は、式(I)
Figure 2007536357

(Wは、−COOR基又は−CNラジカルであり、Rは、水素原子若しくはハロゲン原子又は(C−C)アルキル基であり、R、R、R、R及びRは、互いに独立に、水素原子若しくはハロゲン原子又は(C−C)アルキル基、(C−C)アルコキシ基若しくはトリフルオロメチル基であり、Rは、(C−C)アルキル基又はベンジル基である。)の化合物を調製する方法に関する。

Description

本発明は、1,5−ジフェニルピラゾール−3−カルボン酸誘導体を調製する新規の方法に関する。
1,5−ジフェニル−4−メチルピラゾール−3−カルボン酸エステルは、特に、欧州特許第576357号及び米国特許第5624941号に記載されている。これらのエステルは、カンナビノイドCB受容体拮抗薬である1,5−ジフェニル−4−メチルピラゾール−3−カルボン酸の誘導体を調整するための有用な中間体である。
より具体的には、欧州特許第656354号に記載されている5−(4−クロロフェニル)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−4−メチルピアゾール−3−カルボン酸エチルは、国際的な一般名称がリモナバントであるN−ピペリジノ−5−(4−クロロフェニル)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−4−メチルピラゾール−3−カルボキサミドを調製するための有用な中間体である。
本発明の主題は、
式:
Figure 2007536357
(式中、
Wは、−COOR基又は基−CNを表し;
は、水素原子若しくはハロゲン原子又は(C−C)アルキル基を表し;
、R、R、R、R及びRは、それぞれ、互いに独立に、水素原子もしくはハロゲン原子若又は(C−C)アルキル基、(C−C)アルコキシ基若しくはトリフルオロメチル基を表し;
Rは、(C−C)アルキル基又はベンジル基を表す。)
の化合物の調製方法であって、
式:
Figure 2007536357
(式中、R、R及びRは、(I)に対し定義されているとおりである。)
のフェニルボロン酸誘導体を、
式:
Figure 2007536357
(式中、
W、R、R、R及びRは、(I)に対して定義されているとおりであり;
Yは、置換されていないか、又はメチル基、クロロ基若しくはニトロ基で置換されている、(C−C)アルキル基、(C−C)ペルフルオロアルキル基又はフェニル基を表す。)
の化合物と、溶媒中で、塩基性溶媒中の触媒の存在下において反応させることを特徴とする、調製方法である。
特に、本発明の主題は、
上で定義されている式(II)のフェニルボロン酸誘導体を、式:
Figure 2007536357
(式中、
Y、R、R、R、R及びRは、上記定義のとおりである。)
の化合物と、溶媒中で、塩基性溶媒中の触媒の存在下において反応させることを特徴とする、
式:
Figure 2007536357
(式中、
、R、R、R、R、R、R及びRは、式(I)の化合物に対して定義されているとおりである。)
の化合物を調製するための方法である。
また、本発明の主題は、特に、
上で定義されている式(II)のフェニルボロン酸誘導体が、式:
Figure 2007536357
(式中、
Y、R、R、R及びRは、上で定義されているとおりである。)
の化合物と、溶媒中で、塩基性溶媒中の触媒の存在下において反応されることを特徴とする。
式:
Figure 2007536357
(式中、
、R、R、R、R、R及びRは、式(I)の化合物に対して定義されているとおりである。)
の化合物を調製するための方法である。
好ましくは、式(III)、式(IIIA)又は式(IIIB)の化合物との、式(II)の化合物の反応は、例えば、芳香族溶媒、例えば、トルエン中で、又は、エーテル性溶媒、例えば、テトラヒドロフラン若しくはジメトキシエタン若しくはジオキサン中で、パラジウム錯体、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムの存在下で、及び、塩基性溶媒中、例えば、炭酸ナトリウム又は炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩の存在下で実施される。
好適な実施態様に従い、この反応は、二相媒体中で、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、水溶液中の炭酸ナトリウムからなる塩基溶媒の存在下で実施される。
式(I)の化合物を調製するための好ましい方法によれば、式(II)のフェニルボロン酸誘導体は、Yが基CFを表す式(III)の化合物、すなわち、式:
Figure 2007536357
の化合物と反応させられる。
さらに、式(IA)の化合物を調製するための好ましい方法によれば、式(II)のフェニルボロン酸誘導体は、Yが基CFを表す式(IIIA)の化合物、すなわち、式:
Figure 2007536357
の化合物と反応させられる。
最後に、式(IB)の化合物を調製するための好ましい方法に従い、式(II)のフェニルボロン酸誘導体は、Yが基CFを表す式(IIIB)の化合物、すなわち、式;
Figure 2007536357
の化合物と反応させられる。
更に好ましくは、4−クロロフェニルボロン酸が、式:
Figure 2007536357
の化合物と反応させられる。
また、より好ましくは、4−ブロモフェニルボロン酸が、式:
Figure 2007536357
の化合物と反応させられる。
さらに好ましくは、4−クロロフェニルボロン酸が、式:
Figure 2007536357
の化合物と反応させられる。
最後に、より好ましくは、4−ブロモフェニルボロン酸が、式:
Figure 2007536357
の化合物と反応させられる。
式(III)の化合物は、式:
Figure 2007536357
のピラゾロン誘導体から得られる。
特に、式(IIIA)の化合物は、式:
Figure 2007536357
のピラゾロン誘導体から得られる。
また、特に、式(IIIB)の化合物は、式:
Figure 2007536357
のピラゾロン誘導体から得られる。
式(III)、式(IIIA)又は式(IIIB)の化合物を調製するために、式(YSOOの無水物又は式YSOClの塩化物が、式(IV)、式(IVA)又は式(IVB)の化合物と反応させられ、該反応は、塩基、好ましくは、第3級アミンの存在下で実行される。
特に、式:
Figure 2007536357
の化合物は、第3級アミンなどの塩基の存在下で、及びジクロロメタン等の溶媒中で、トリフルオロメタンスルホン酸無水物を、式:
Figure 2007536357
のピラゾロン誘導体と反応させることによって得られる。
また、特に、式:
Figure 2007536357
の化合物は、第3級アミンなどの塩基の存在下で、及びジクロロメタン等の溶媒中で、トリフルオロメタンスルホン酸無水物を、式:
Figure 2007536357
のピラゾロン誘導体と反応させることによって得られる。
最後に、特に、式:
Figure 2007536357
の化合物は、第3級アミンなどの塩基の存在下で、及びジクロロメタン等の溶媒中で、トリフルオロメタンスルホン酸無水物を、式:
Figure 2007536357
のピラゾール誘導体と反応させることによって得られる。
好ましくは、YがCFを表す、式(III)、式(IIIA)又は式(IIIB)の化合物は、−5℃〜+5℃の温度で、ジクロロメタン中の等モル混合物中で、トリフルオロメタンスルホン酸無水物及びトリエチルアミンの作用によって得られる。
式:
Figure 2007536357
の化合物は、式:
Figure 2007536357
(式中、R、R及びRは、式(I)に定義されるとおりである。)
のヒドラジン誘導体を、式:
Figure 2007536357
(式中、R、R及びWは、上記の式(I)に定義されるとおりである。)
の誘導体と反応させることによって得られる。
特に、式:
Figure 2007536357
の化合物は、式(V)のヒドラジン誘導体を、式:
Figure 2007536357
の誘導体と反応させることによって得られる。
また、特に、式:
Figure 2007536357
の化合物は、式(V)のヒドラジン誘導体を、式:
Figure 2007536357
の誘導体と反応させることにより得られる。
好ましくは、式(V)の塩酸ヒドラジンは、溶媒中で、酸性溶媒中、例えば、酢酸中で、又は塩酸、酢酸若しくはトリフルオロ酢酸の存在下、トルエン中で使用される。
式(VI)、式(VIA)又は式(VIB)の3−オキソスクシネート誘導体は、公知であり、又は、エステルエノレートのシュウ酸エステルとのクライゼン縮合などの公知の方法によって調製される。
式(IV)の化合物は、下記の2つの互変異性形態:
Figure 2007536357
で存在できる。
別の態様に従うと、本発明の主題は、式:
Figure 2007536357
(式中、
Wは、−COOR基又は−基CNを表し;
Yは、置換されていない、又はメチル基、クロロ基若しくはニトロ基で又は置換されている、(C−C)アルキル基、(C−C)ペルフルオロアルキル基又はフェニル基を表し;
は、水素原子若しくはハロゲン原子又は(C−C)アルキル基を表し;
、R及びRは、それぞれ、互いに独立に、水素原子若しくはハロゲン原子又は(C−C)アルキル基、(C−C)アルコキシ基若しくはトリフルオロメチル基を表し;
Rは、(C−C)アルキル基又はベンジル基を表す。)
の化合物である。
好ましくは、本発明の主題は、式:
Figure 2007536357
(式中、
Y、R、R、R、R及びRは、上記の定義されるとおりである。)
の化合物である。
好ましくは、本発明の主題は、式:
Figure 2007536357
(式中、
Y、R、R、R及びRは、上記の定義されるとおりである。)
の化合物である。
更に好ましくは、本発明の主題は、式:
Figure 2007536357
の化合物である:
また、一層好ましくは、本発明の主題は、式:
Figure 2007536357
の化合物である。
さらに好ましくは、本発明の主題は、式:
Figure 2007536357
の化合物である。
最後に、更に好ましくは、本発明の主題は、式:
Figure 2007536357
の化合物である。
以下の実施例は、限定的なものではなく、本発明の一実施態様を例示するものである。
質量スペクトルを、エレクトロスプレー(ES)イオン化モードで測定する。
NMRで観察される信号を、次の方法で表されている。s:シングレット、bs:ブロードシングレット、d:ダブレット、sd:スプリットダブレット、t:トリプレット、st:スプリットトリプレット、q:カルテット、m:非分解ピーク、mt:マルチプレット。
5−(4−クロロフェニル)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−4−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルの調製。
A)1−(2,4−ジクロロフェニル)−4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
トルエン100ml中の2,4−ジクロロフェニルヒドラジンヒドロクロリド12.6gを窒素下に置き、撹拌後、2−メチル−3−オキソコハク酸ジエチル10gを添加し、次いで、この混合物を加熱し、TFA5mlを、55℃で添加した。撹拌しながら、溶媒を4時間半還流して、前記混合物を放置する。前記混合物を室温に戻し、次いで、75℃に加熱して、この反応媒体を水30mlで加水分解した。沈殿によって、この混合物を分離し、水相を廃棄して、次いで、有機相を蒸発させ、残りのTFAを除去した。トルエン10mlで、前記有機相を採取し、目的生成物を結晶化する。m=10.2g。
ES:[M−H]=313.0。
NMR(DMSO−D6 300MHz、1H):1.26ppm:t:3H;2.11ppm:s:3H;4.23ppm:q:2H;7.57ppm:m:2H;7.87ppm:bs:1H;11.04ppm:bs:1H。
B)1−(2,4−ジクロロフェニル)−4−メチル−5−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル。
前工程で得たピラゾロン5gを、窒素下で、DCM25ml中に懸濁し、撹拌しながら、この混合物を0℃に冷却し、TEA2.4mlを添加し、続いて、トリフルオロメタンスルホン酸無水物3mlを添加して、0℃で15分間撹拌する。DCM20mlで、この反応媒体を加水分解し、沈殿して分離し、次いで、水20mlで有機相を洗浄する。水相を廃棄し、前記有機相を蒸発させ、得られた油状物をシリカ上でクロマトグラフにかけ、ペンタン/EtOAcの混合物(90/10、v/v)で溶出する。目的化合物を含有する画分を混合し、蒸発乾固して、目的生成物を6.77g得る。
ES:[M+Na]=468.8。
NMR(DMSO−D6 300MHz、1H):1.31ppm:t:3H;2.27ppm:s:3H;4.34ppm:q:2H;7.72ppm:sd:1H;7.79ppm:d:1H;8.04ppm:d:1H。
C)5−(4−クロロフェニル)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−4−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル。
前工程のピラゾールトリフラート2.55g、4−クロロフェニルボロン酸1.08g及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム67mgを、窒素下にて混合し、トルエン25ml及び2M炭酸ナトリウム水溶液7.1mlを添加する。この反応媒体を、65℃で6時間撹拌し、沈殿して分離し、水相を廃棄して、水10mlで有機相を洗浄する。沈殿による分離後、有機相を蒸発する。取得した生成物を、シリカ上のクロマトグラフィーによって、シクロヘキサン/EtOAc混合物(85/15、v/v)で溶出し精製する。目的化合物を1.890g得る。
NMR(DMSO−d6 300MHz、1H):1.31ppm:t:3H;2.23ppm:s:3H;4.32ppm:q:2H;7.24ppm:d:2H;7.46ppm:d:2H;7.57ppm:sd:1H;7.73ppm:d:1H;7.77:d:1H。

Claims (17)

  1. 式:
    Figure 2007536357
    (式中、
    Wは、−COOR基又は基−CNを表し;
    は、水素原子若しくはハロゲン原子又は(C−C)アルキル基を表し;
    、R、R、R、R及びRは、それぞれ、互いに独立に、水素原子もしくはハロゲン原子若又は(C−C)アルキル基、(C−C)アルコキシ基若しくはトリフルオロメチル基を表し;
    Rは、(C−C)アルキル基又はベンジル基を表す。)
    の化合物の調製方法であって、
    式:
    Figure 2007536357
    (式中、R、R及びRは、(I)に対し定義されているとおりである。)
    のフェニルボロン酸誘導体を、
    式:
    Figure 2007536357
    (式中、
    W、R、R、R及びRは、(I)に対して定義されているとおりであり;
    Yは、置換されていないか、又はメチル基、クロロ基若しくはニトロ基で置換されている、(C−C)アルキル基、(C−C)ペルフルオロアルキル基又はフェニル基を表す。)
    の化合物と反応させることを特徴とする、前記調製方法。
  2. 請求項1で定義されている式(II)のフェニルボロン酸誘導体を、式:
    Figure 2007536357
    (式中、
    Y、R、R、R及びRは請求項1に定義されているとおりである。)
    の化合物と反応させることを特徴とする、
    式:
    Figure 2007536357
    (式中、
    、R、R、R、R、R、R及びRは、請求項1に記載の式(I)の化合物に対して定義されているとおりである。)
    の化合物を調製するための、請求項1に記載の方法。
  3. 請求項1で定義されている式(II)のフェニルボロン酸誘導体を、式:
    Figure 2007536357
    (式中、
    Y、R、R、R、R及びRは、請求項1で定義されているとおりである。)
    の化合物と反応させることを特徴とする。
    式:
    Figure 2007536357
    (式中、
    、R、R、R、R、R及びRは、請求項1において式(I)の化合物に対して定義されているとおりである。)
    の化合物を調製するための、請求項1に記載の方法。
  4. 請求項1で定義されている式(II)のフェニルボロン酸誘導体を、式:
    Figure 2007536357
    (式中、
    W、R、R、R及びRは、請求項1で定義されているとおりである。)
    の化合物と反応させることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 請求項1で定義されている式(II)のフェニルボロン酸誘導体を、式:
    Figure 2007536357
    (式中、
    R、R、R、R及びRは、請求項1に定義されているとおりである。)
    の化合物と反応させることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  6. 請求項1で定義されている式(II)のフェニルボロン酸誘導体を、式:
    Figure 2007536357
    (式中、
    、R、R及びRは、請求項1に定義されるとおりである。)
    の化合物と反応させることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  7. 4−クロロフェニルボロン酸を、式:
    Figure 2007536357
    の化合物と反応させることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  8. 4−ブロモフェニルボロン酸を、式:
    Figure 2007536357
    の化合物と反応させることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  9. 4−クロロフェニルボロン酸を、式:
    Figure 2007536357
    の化合物と反応させることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  10. 4−ブロモフェニルボロン酸を、式:
    Figure 2007536357
    の化合物と反応させることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  11. 式:
    Figure 2007536357
    (式中、
    Wは、−COOR基又は基−CNを表し;
    Yは、置換されていない、又はメチル基、クロロ基若しくはニトロ基で置換されている、(C−C)アルキル基、(C−C)ペルフルオロアルキル基又はフェニル基を表し;
    は、水素原子若しくはハロゲン原子又は(C−C)アルキル基を表し;
    、R及びRは、それぞれ、互いに独立に、水素原子若しくはハロゲン原子又は(C−C)アルキル基、(C−C)アルコキシ基若しくはトリフルオロメチル基を表し;
    Rは、(C−C)アルキル基又はベンジル基を表す。)
    の化合物。
  12. 式:
    Figure 2007536357
    (式中、
    Y、R、R、R、R及びRは、請求項11に定義されているとおりである。)
    の請求項11に記載の化合物。
  13. 式:
    Figure 2007536357
    (式中、
    Y、R、R、R及びRは、請求項11に定義されているとおりである。)
    の請求項11に記載の化合物。
  14. 式:
    Figure 2007536357
    の請求項12に記載の化合物。
  15. 式:
    Figure 2007536357
    の請求項12に記載の化合物。
  16. 式:
    Figure 2007536357
    の請求項13に記載の化合物。
  17. 式:
    Figure 2007536357
    の請求項13に記載の化合物。
JP2007512278A 2004-05-10 2005-05-10 1,5−ジフェニルピラゾールカルボン酸誘導体の調製方法 Expired - Fee Related JP4855392B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0405057 2004-05-10
FR0405057A FR2869905B1 (fr) 2004-05-10 2004-05-10 Procede de preparation d'ester de l'acide 1,5-diphenylpyrazole carboxylique.
PCT/FR2005/001155 WO2005115989A1 (fr) 2004-05-10 2005-05-10 Procede de preparation de derives de l'acide 1,5-diphenylpyrazole carboxylique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007536357A true JP2007536357A (ja) 2007-12-13
JP4855392B2 JP4855392B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=34945575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007512278A Expired - Fee Related JP4855392B2 (ja) 2004-05-10 2005-05-10 1,5−ジフェニルピラゾールカルボン酸誘導体の調製方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US7358371B2 (ja)
EP (1) EP1753726B1 (ja)
JP (1) JP4855392B2 (ja)
KR (1) KR20070007797A (ja)
CN (1) CN1934089A (ja)
AR (1) AR048892A1 (ja)
AT (1) ATE454374T1 (ja)
AU (1) AU2005247642A1 (ja)
BR (1) BRPI0511053A (ja)
CA (1) CA2557284A1 (ja)
DE (1) DE602005018770D1 (ja)
FR (1) FR2869905B1 (ja)
IL (1) IL177701A0 (ja)
NO (1) NO20064058L (ja)
RU (1) RU2326116C1 (ja)
TW (1) TW200615263A (ja)
UY (1) UY28887A1 (ja)
WO (1) WO2005115989A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008101860A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-28 Sandoz Ag Novel process for the preparation of 5-(4-chlorophenyl)-1-(2,4-dichlorophenyl)-4-methyl-n-(piperidin-1-yl)pyrazole-3-carboxamide

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2020939C3 (de) * 1970-04-29 1978-11-02 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Photographisches Aufzeichnungsmaterial
JPS5420856B2 (ja) * 1971-11-04 1979-07-26
JPS5139225B2 (ja) * 1973-09-18 1976-10-26
JPS6037145B2 (ja) * 1982-11-16 1985-08-24 日本化薬株式会社 モノアゾ化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法
JPS59230064A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 Mitsubishi Chem Ind Ltd モノアゾ染料混合体
DE3634393A1 (de) * 1986-10-09 1988-04-14 Basf Ag Solventfarbstoffe mit carbonsaeurefunktionen
US5079370A (en) * 1989-03-02 1992-01-07 Rhone-Poulenc Ag Company 1-arylpyrazoles
WO1992013451A1 (en) * 1991-02-11 1992-08-20 Schering Agrochemicals Limited Imidazole pesticides
FR2692575B1 (fr) * 1992-06-23 1995-06-30 Sanofi Elf Nouveaux derives du pyrazole, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
JP2855036B2 (ja) * 1992-10-20 1999-02-10 富士写真フイルム株式会社 多色感熱記録材料及びそれを用いた画像記録方法
US5447831A (en) * 1993-10-19 1995-09-05 Eastman Kodak Company Photographic element employing hue correction couplers
JPH0961163A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Asia Kosoku Kk 航空写真撮影方法
JPH09126671A (ja) * 1995-11-01 1997-05-16 Kitashiba Denki Kk ヒートパイプおよびヒートパイプの埋設方法
JPH1083041A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
PL364874A1 (en) * 1999-12-02 2004-12-27 Bayer Cropscience S.A. Control of arthropods in animals
US6410533B1 (en) * 2000-02-10 2002-06-25 Genzyme Corporation Antibacterial compounds

Also Published As

Publication number Publication date
US20070099978A1 (en) 2007-05-03
CA2557284A1 (fr) 2005-12-08
NO20064058L (no) 2006-09-08
TW200615263A (en) 2006-05-16
FR2869905A1 (fr) 2005-11-11
IL177701A0 (en) 2006-12-31
RU2326116C1 (ru) 2008-06-10
BRPI0511053A (pt) 2007-11-27
RU2006133644A (ru) 2008-03-27
CN1934089A (zh) 2007-03-21
WO2005115989A1 (fr) 2005-12-08
UY28887A1 (es) 2005-12-30
EP1753726A1 (fr) 2007-02-21
AU2005247642A1 (en) 2005-12-08
KR20070007797A (ko) 2007-01-16
DE602005018770D1 (de) 2010-02-25
EP1753726B1 (fr) 2010-01-06
JP4855392B2 (ja) 2012-01-18
AR048892A1 (es) 2006-06-07
FR2869905B1 (fr) 2008-09-05
US7358371B2 (en) 2008-04-15
ATE454374T1 (de) 2010-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2010257241B2 (en) Sulfonate ester intermediates
CA2587528C (en) Method for preparing n-phenylpyrazole-1-carboxamides
JP4879175B2 (ja) N−ピペリジノ−1,5−ジフェニルピラゾール−3−カルボキサミド誘導体を調製する方法
JP2013542213A (ja) ピラゾール−4−カルボキサミドの製造方法
JP4115546B2 (ja) 農薬用1−(ハロアリール)複素環化合物の製造方法
JP4855392B2 (ja) 1,5−ジフェニルピラゾールカルボン酸誘導体の調製方法
KR950002157B1 (ko) 1-아릴-5-아미노-피라졸의 제조방법
JP4190701B2 (ja) 5−アミノピラゾール−4−カルボン酸エステル誘導体及びその製造方法
US11939325B2 (en) Process for making biologically active compounds and intermediates thereof
AU2012203792B2 (en) Process for making substituted 2H-3,1-benzoxazine-2,4(1H)-diones
AU2001285787B2 (en) Processes for the preparation of pesticidal compounds and novel intermediates thereof
MXPA06009669A (en) Method for producing 1,5-diphenylpyrazole carboxylic acid derivatives
JP2527220B2 (ja) ピラゾ―ルカルボン酸アミド類の製造方法
CS219280B2 (en) Method of making the pyrazol derivatives
AU2001285787A1 (en) Processes for the preparation of pesticidal compounds and novel intermediates thereof
JPH01190669A (ja) 4−置換された3−メチル−1−アリール−5−アミノ−ピラゾール類の製造方法
CA2607590A1 (en) Process for the preparation of 5-alkylthioalkylamino-1-phenyl-pyrazoles
JP2001294576A (ja) 1−アルキル−3−置換ピラゾール−5−カルボン酸の製造法
EP1223165A1 (en) Processes for the preparation of pesticidal compound

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees