JP2007534476A - 微細粉末を水及び水性媒体中で分散及び不動態化するための方法 - Google Patents

微細粉末を水及び水性媒体中で分散及び不動態化するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007534476A
JP2007534476A JP2007509912A JP2007509912A JP2007534476A JP 2007534476 A JP2007534476 A JP 2007534476A JP 2007509912 A JP2007509912 A JP 2007509912A JP 2007509912 A JP2007509912 A JP 2007509912A JP 2007534476 A JP2007534476 A JP 2007534476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
polyvinylamine
water
cemented carbide
powders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007509912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4792589B2 (ja
Inventor
ボーデン ゴットフリート
ティーレ スヴェン
ネーベルング マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
G U S BETEILIGUNGS GmbH
HARTMETALL AG
Wolfram Bergbau und Huetten Nfg Kg GmbH
Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV
Guehring KG
Bayer Beteiligungsverwaltung Goslar GmbH
Kennametal Widia Produktions GmbH and Co KG
Ceratizit SA
Original Assignee
G U S BETEILIGUNGS GmbH
HARTMETALL AG
Wolfram Bergbau und Huetten Nfg Kg GmbH
Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV
Guehring KG
Bayer Beteiligungsverwaltung Goslar GmbH
Kennametal Widia Produktions GmbH and Co KG
Ceratizit SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by G U S BETEILIGUNGS GmbH, HARTMETALL AG, Wolfram Bergbau und Huetten Nfg Kg GmbH, Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV, Guehring KG, Bayer Beteiligungsverwaltung Goslar GmbH, Kennametal Widia Produktions GmbH and Co KG, Ceratizit SA filed Critical G U S BETEILIGUNGS GmbH
Publication of JP2007534476A publication Critical patent/JP2007534476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4792589B2 publication Critical patent/JP4792589B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/16Amines or polyamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/09Mixtures of metallic powders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)

Abstract

本発明は、微細粉末を水及び水性媒体中で分散及び不動態化するための方法に関する。該方法は、特に有利には、非酸化物粉末の取り扱い及び加工において、例えばセラミック産業及び超硬合金産業で使用可能である。本発明による方法では、方法に応じて助剤が添加される。本発明によれば、この方法は、助愛としてポリビニルアミン及び/又はその前駆生成物を使用することを特徴としている。

Description

本発明は、微細な超硬合金粉末、セラミック粉末及び元素の周期系の第3主族及び第4主族の元素粉末を水及び水性媒体中で分散及び不動態化するための方法に関する。
本発明は、特に、粉末加工産業(セラミック産業、超硬合金産業)で使用することができる。
超硬合金及びセラミックからなる成形体の製造は、今日では主に、粉末技術的経路を介して、出発粉末を添加物(添加剤)と一緒に液体中で混合し、そして場合により粉砕して、引き続きその粉末混合物を乾燥させ、型中で加圧して、焼結させることで行われる。さらに、ケイ酸塩セラミック及び酸化物セラミックの場合には、とりわけ水を粉砕液及び混合液(分散剤、懸濁剤)として使用するが、その一方で、非酸化物粉末、例えば超硬合金粉末、窒化物粉末及び炭化物粉末は、粉末の酸化現象及び加水分解現象を抑え又は阻止するために非水性の分散剤中で加工される。非水性の液体としては、このために脂肪族及び芳香族の炭化水素、アルコール及びアセトンが使用される。微細粉末を前記の有機液体中で加工することは、技術的安全性と労働者保護及び環境保護との理由から比較的費用がかかり、コスト集中的であるので(防爆性のプラント及び施設、溶剤回収、循環法)、特別な助剤を添加しつつ、粉末を水又は水性媒体中へと分散させることを行うことが試みられた。
EP1153652号では、炭化タングステンとコバルト粉末との混合物(超硬合金粉末混合物)を、一部では更なる硬質物質、例えばTiC、TaC、TiN、(W,Ti)Cを添加しつつ、水性媒体又はエタノール性媒体中に、カチオン性高分子電解質であるポリエチレンイミンを添加して分散させる方法が記載されている。その際に、モル質量5000〜50000g/モル、有利には10000〜30000g/モルのポリエチレンイミン0.1〜10質量%、有利には0.1〜1質量%を添加することによって、超硬合金粉末混合物の水中での良好な分散が達成され、そして後続の噴霧乾燥過程に適した粘度、例えば剪断速度10〜100s-1で8〜20mPasに調整される。噴霧乾燥に適した、WC−Co粉末混合物からなる、水性−エタノール性の超硬合金懸濁液については、WO98/00256号によれば、ポリアクリレート、ヒドロキシエチルセルロース、スチレン−マレイン酸コポリマー及びエチレンオキシド−ウレタンコポリマーのような分散助剤0.01〜10質量%、有利には0.1〜5質量%を添加することによっても実現できる。しかしながら、それとともに、乾燥された粉末の酸素含量の増大に結びつくこととなる。しかしながら、このことは前記刊行物には記載されていない。
WO93/21127号では、表面変性されたナノスケールのセラミック粉末、例えばSi34、SiC、Al23及びZrO2は、それぞれの未変性の粉末を低分子(500g/モルまでのモル質量)の有機化合物を水及び/又は有機溶剤、例えばアルコール中に分散させ、そして引き続き懸濁剤を除去することで製造される。例えばカルボン酸、アミン、β−ジカルボニル化合物及びオルガノアルコキシシランが有機化合物(助剤)としてはたらく。DE4336694号では、その助剤を、セラミック粉末の分散のために、モル質量1000g/モルまでの低分子の有機物質にまで拡張している。
EP0771316号は、ナノスケールの非酸化物粉末、例えばTiN、TiC、Si34及びSiCを、焼結性成形体を製造する目的で有機懸濁剤中に分散させることを記載しており、その際、分散助剤としては、1つ以上の極性基及び1つ以上の長鎖脂肪族基を有する高分子物質、例えばジカルボン酸のアルキル置換イミドが使用される。
DE19751355号では、微細な無機粉末を、有利には水又は水性媒体中に、分散助剤として生物原性物質、例えば糖誘導体、デンプン誘導体及び/又はキチン誘導体を使用して分散させる方法が記載されている。その場合に、特に水性媒体中に長時間安定性の分散液が作製される。
更に、DE19800310号では、非酸化物セラミックを水溶液あるいは有機溶液からアミノ酸で覆うことの打開策が記載されている。更に、DE10130161号は、窒化チタン又は炭窒化ケイ素のような非酸化物の極微細粉末をコンディショニングするにあたり、第一段階で、有機溶剤中で該粉末を、極性頭部に窒素を有する界面活性助剤で被覆することを行い、そして引き続き第二段階で、被覆された非酸化物の極微細粉末を水又は空気中で再加工して、その極微細粉末の酸素含量を増大させないか又は僅かしか増大させない方法の保護を請求している。
先行技術により挙げられる方法の欠点は、微細及び極微細の粉末が水中にも有機媒体あるいは有機−水性媒体中でも分散を行えないか、又は上述の粉末を引き続き水中で分散させた場合に、明らかに粉末の不動態化が達成されないということにある。つまり、非酸化物粉末については、前記の助剤によって、確かに水中に十分な分散が記載されているが、酸化及び加水分解に対する保護は記載されていない。
ここで本発明の課題は、微細粉末を水及び水性媒体中で分散及び不動態化するための方法であって、それにより先行技術の打開策の全ての欠点が取り除かれる方法を提供することにある。特に、本発明の課題は、微細粉末を水中で分散させる方法であって、非酸化物粉末及び元素粉末について、同時に分散の他に、水の化学的な攻撃に対する不動態化を達成し、それによりその粉末の酸素含量が先行技術による処理と比較して高まらないか又は僅かだけしか高まらない方法を見出すことにある。
前記課題は、請求項1に示される発明によって解決される。請求項2〜13の対象は、有利な実施形態である。微細粉末を水及び/又は水性媒体中で分散させ、かつ更に非酸化物の微細粉末を水中で不動態化するための本発明による方法において、水溶性のポリビニルアミン及び/又はその前駆生成物、例えばポリビニルホルムアミドが使用される。ポリビニルアミンは、一般構造式[CH2−CH−NH2n−を有し、かつ各構造単位に、水中でプロトン化されうるNH2−(アミン−)基を有する。ポリビニルホルムアミドは、一般構造式−[CH2−CH−NH−CHO]n−を有し、かつ水中でプロトン化可能な−NH−CHO−(ホルムアミド)基を有する。
使用される水溶性のポリビニルアミン及び/又はその前駆生成物は、モル質量5000〜350000、有利には5000〜100000を有する。これらは、懸濁液の固体含量に対して、0.01〜10質量%、有利には0.1〜0.5質量%の濃度で使用される。微細粉末としては、とりわけ、超硬合金粉末、非酸化物のセラミック粉末及び/又は元素粉末が使用される。この場合に、使用される超硬合金粉末は、元素の周期系(PSE)の第IV副族、第V副族及び/又は第VI副族の元素の炭化物、窒化物及び/又は炭窒化物とCo、Ni及び/又はFeとからなる。この場合に、前記の超硬合金粉末は、WC及び/又は部分的に別の硬質物質、例えばTiC、TaC、NbC、Cr32、VCと結合金属としてのCo及び/又は部分的にNi及び/又はFeとの混合物及び/又はTiC又はTiCN及びMo2Cと結合金属としてのCo及び/又はNi及び/又はFeとの混合物からなってよい。非酸化物のセラミック粉末としては、窒化物、炭化物、ホウ化物及び/又はケイ化物、例えばSi34、SiC、AlN、BN、B4C、TiN、TiC、ZrC及び/又はZrNが使用される。元素粉末としては、元素の周期系(PSE)の第3主族及び第4主族の結晶質及び/又は非晶質の元素が使用される。それには、例えば元素のホウ素及びケイ素並びにグラファイト、ダイヤモンド粉末、カーボンブラック及び他の非晶質及び部分結晶質のC変態の形の炭素が数えられる。
本発明によれば、助剤のポリビニルアミン及び/又はその前駆生成物を規定の濃度で水中に撹拌しつつ溶解させ、そして引き続きその微細粉末を少しずつ更に撹拌しつつ、場合により超音波処理下に導入する。それに引き続き、混合粉砕を、ボールミル、例えば撹拌ボールミル(Ruehrwerkskugelmuehle)中で行ってよい。水性懸濁液の固体含量は、40〜90質量%、有利には60〜85質量%である。ポリビニルアミン及び/又はその前駆生成物を助剤として用いると、再加工の時間にわたり安定な懸濁液が得られ、そして噴霧乾燥法に非常に適した粘度に調整される。粘度は、固体含量70%で、例えば12〜100mPa*sの範囲であり、あるいは固体含量85%で、例えば20〜300mPa*sの範囲である。
静電的斥力もしくはゼータ電位の計算のための測定値として、懸濁液中の微細粉末粒子の安定性と分散可能性を説明する動的移動度は、例えばポリビニルアミン及び/又はその前駆生成物の添加濃度が固体含量に対して0.2質量%である場合に、0.8〜2m2(V*s)-1の値に達するが、これは、先行技術に応じた助剤を添加することで達成できる値の4倍である。
微細粉末を、助剤としてポリビニルアミン及びその前駆生成物、例えばポリビニルホルムアミドを用いて分散させるための前記の方法は、非酸化物の微細粉末と元素粉末の場合に、更にその粉末の不動態化をもたらす、すなわちその粒子の酸化及び加水分解に対する保護をもたらし、それと同時に、先行技術による処理と比較して酸素含量の増大がもたらされないか又は僅かしか増大がもたらされないことが判明した。ポリビニルアミンの各構造単位に存在しかつ例えばポリエチレンイミンの場合のように一貫した炭素鎖を中断しないプロトン化されるNH2−基は、粉末表面の電荷比率及び構造比率と静電的かつ立体的に相互作用することを理由に、水分子に対する有用な保護をもたらすことが推定される。本発明による方法によって、かつて水中で加工できなかった微細粉末、例えば超硬合金粉末、非酸化物のセラミック粉末及び元素粉末を、費用をかけずにかつ環境に優しく水中で加工でき、その酸素含量が、先行技術による処理と比較して明らかに高まらない。本発明による打開策をもって、全ての先行技術の欠点を取り除くことができ、そして課された課題を解決することができた。
以下に本発明を幾つかの実施例で詳細に説明する。
実施例1
72質量%のWC/Co粉末(そのうち90質量%がWCで、10質量%がCoである)を含有する水性懸濁液を、モル質量<10000g/モルを有するポリビニルアミンを、懸濁液の固体含量に対して0.15質量%で水中に溶解させ、そして次いで超硬合金粉末混合物を混ぜ入れることで製造する。WCの粒度は、0.5μmであった。磨砕機中での6時間の混合粉砕後に、剪断速度240min-1で粘度28mPa*sであった。粉砕後の酸素含量は、0.38%であった。動的移動度は、0.9m2(V*s)-1であった。添加物としてポリビニルアミンを用いないと、酸素含量は0.7%にまで高まった。
実施例2
72質量%の超硬合金粉末(そのうち59質量%がWCで、16質量%がTiCで、11.2質量%がTaCで、4.8質量%がNbCで、9質量%がCoである)を含有する水性懸濁液を、モル質量45000g/モルを有するポリビニルアミンを、懸濁液の固体含量に対して0.15質量%で水中に溶解させ、そして次いで超硬合金粉末混合物を混ぜ入れることで製造する。磨砕機中での6時間の混合粉砕後に、剪断速度240min-1で粘度15mPa*sであった。粉砕後の酸素含量は、0.54%であった。動的移動度は、1.2m2(V*s)-1であった。
実施例3
40質量%の窒化ケイ素セラミック粉末混合物(そのうち90質量%がSi34で、6質量%がY23で、4質量%がAl23である)を含有する水性懸濁液を、モル質量45000g/モルを有するポリビニルアミンを、懸濁液の固体含量に対して0.6質量%で水中に溶解させ、そして次いでセラミック粉末混合物を混ぜ入れることで製造する。研究用磨砕機中での3時間の混合粉砕後に、剪断速度240min-1で粘度32mPa*sであった。動的移動度は、1.2m2(V*s)-1であった。ポリビニルアミンを添加しないと、粘度は299mPa*sであり、かつ動的粘度は−0.9m2(V*s)-1であった。

Claims (13)

  1. 微細粉末を水及び水性媒体中で分散及び不動態化するための方法であって方法に応じて助剤を添加する方法において、助剤として、水溶性のポリビニルアミン及び/又はその前駆生成物を使用することを特徴とする方法。
  2. ポリビニルアミン及び/又はその前駆生成物が、モル質量5000〜350000を有することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. モル質量5000〜100000を有するポリビニルアミン及び/又はその前駆生成物を使用することを特徴とする、請求項2記載の方法。
  4. ポリビニルアミン及び/又はその前駆生成物を、懸濁液の固体含量に対して、0.01〜10質量%の濃度で使用することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. ポリビニルアミン及び/又はその前駆生成物を、懸濁液の固体含量に対して、0.1〜0.5質量%の濃度で使用することを特徴とする、請求項4記載の方法。
  6. ポリビニルアミン及び/又はその前駆生成物を、撹拌しつつ水中に溶解させてから、微細粉末を導入することを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 助剤として、ポリビニルアミンの前駆生成物を使用することを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. ポリビニルホルムアミドを使用することを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  9. 微細粉末として、超硬合金粉末、非酸化物のセラミック粉末及び/又は元素粉末を使用することを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 超硬合金粉末として、PSE(元素の周期系)の第IV副族、第V副族及び/又は第VI副族の元素の炭化物、窒化物及び/又は炭窒化物とFe、Co、Niとを、単独で、混合させて又は合金化させて、結合金属相を含む粉末として使用することを特徴とする、請求項9記載の方法。
  11. 非酸化物のセラミック粉末として、窒化物、炭化物、ホウ化物及び/又はケイ化物を使用することを特徴とする、請求項9記載の方法。
  12. 元素粉末として、元素の周期系の第3主族及び第4主族の結晶質及び/又は非晶質の元素を使用することを特徴とする、請求項9記載の方法。
  13. 使用される非酸化物の微細粉末、例えば超硬合金粉末、セラミック粉末及び元素粉末が、その酸素含量において増大しない又は僅かしか増大しないことを特徴とする、請求項1から12までのいずれか1項記載の方法。
JP2007509912A 2004-04-27 2005-04-13 微細粉末を水及び水性媒体中で分散及び不動態化するための方法 Expired - Fee Related JP4792589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004020559A DE102004020559A1 (de) 2004-04-27 2004-04-27 Verfahren zur Dispergierung und Passivierung von feinteiligen Pulvern in Wassern und wässrigen Medien
DE102004020559.0 2004-04-27
PCT/EP2005/003886 WO2005107934A1 (de) 2004-04-27 2005-04-13 Verfahren zur dispergierung und passivierung von feinteiligen pulvern in wasser und wässrigen medien

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007534476A true JP2007534476A (ja) 2007-11-29
JP4792589B2 JP4792589B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=34964742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509912A Expired - Fee Related JP4792589B2 (ja) 2004-04-27 2005-04-13 微細粉末を水及び水性媒体中で分散及び不動態化するための方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20070259970A1 (ja)
EP (1) EP1742726B1 (ja)
JP (1) JP4792589B2 (ja)
KR (1) KR100881072B1 (ja)
CN (1) CN101027120B (ja)
AT (1) ATE497835T1 (ja)
CA (1) CA2564450C (ja)
DE (2) DE102004020559A1 (ja)
ES (1) ES2362739T3 (ja)
IL (1) IL178780A (ja)
NO (1) NO20065421L (ja)
WO (1) WO2005107934A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9475945B2 (en) 2013-10-03 2016-10-25 Kennametal Inc. Aqueous slurry for making a powder of hard material
IN2013CH04500A (ja) 2013-10-04 2015-04-10 Kennametal India Ltd

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005048122A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Hitachi Chem Co Ltd Cmp研磨剤、研磨方法及び半導体装置の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3917778A (en) * 1968-04-13 1975-11-04 Tdk Electronics Co Ltd Method for slip casting soft ferromagnetic ferrites
NL141316B (nl) * 1968-04-13 1974-02-15 Tdk Electronics Co Ltd Werkwijze voor het maken van magnetische lichamen, alsmede op deze wijze gemaakte magnetische lichamen.
US4070184A (en) * 1976-09-24 1978-01-24 Gte Sylvania Incorporated Process for producing refractory carbide grade powder
US4610726A (en) * 1984-06-29 1986-09-09 Eltech Systems Corporation Dense cermets containing fine grained ceramics and their manufacture
DE4212514A1 (de) * 1992-04-14 1993-10-21 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren zur Herstellung von Siliciumcarbid-Grünkörpern
DE4212633A1 (de) 1992-04-15 1993-10-21 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren zur Herstellung oberflächenmodifizierter nanoskaliger keramischer Pulver
DE4336694A1 (de) 1993-10-27 1995-05-04 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren zur Herstellung von Metall- und Keramiksinterkörpern und -schichten
RU2144910C1 (ru) 1994-07-15 2000-01-27 Фраунхофер - Гезельшафт Цур Фердерунг Дер Ангевандтен Форшунг Е.Ф. Способ получения спекаемых полуфабрикатов
WO1998000256A1 (en) 1996-06-28 1998-01-08 Sandvik Ab (Publ) Method of spray drying powder mixtures
DE19749082A1 (de) * 1997-11-06 1999-05-12 Bayer Ag Nanoskalige anorganische Pigmente enthaltende Ink-Jet-Tinten
DE19751355A1 (de) 1997-11-20 1999-05-27 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Dispergierung von feinstteiligen anorganischen Pulvern
DE19800310A1 (de) 1998-01-07 1999-07-08 Bayer Ag Oberflächenbelegte, nichtoxidische Keramiken
DE19846096A1 (de) 1998-10-07 2000-04-13 Bayer Ag Präparation von Suspensionen ternärer Oxide für Drucktinten
GB9922039D0 (en) * 1999-09-18 1999-11-17 Avecia Ltd Polyester dispersants
SE516324C2 (sv) 2000-05-09 2001-12-17 Sandvik Ab Framställning av väldispergerade suspensioner lämpliga för spraytorkning
US6964923B1 (en) * 2000-05-24 2005-11-15 International Business Machines Corporation Selective polishing with slurries containing polyelectrolytes
JP4289802B2 (ja) * 2001-02-06 2009-07-01 キヤノン株式会社 トナー及びトナーの製造方法
DE10130161B4 (de) 2001-06-22 2011-10-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Konditionierung nichtoxidischer Feinstpulver

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005048122A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Hitachi Chem Co Ltd Cmp研磨剤、研磨方法及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004020559A1 (de) 2005-12-01
JP4792589B2 (ja) 2011-10-12
CN101027120B (zh) 2011-05-11
ATE497835T1 (de) 2011-02-15
IL178780A0 (en) 2007-03-08
ES2362739T3 (es) 2011-07-12
EP1742726A1 (de) 2007-01-17
IL178780A (en) 2013-05-30
KR20070026481A (ko) 2007-03-08
CN101027120A (zh) 2007-08-29
NO20065421L (no) 2006-11-24
KR100881072B1 (ko) 2009-01-30
CA2564450C (en) 2011-06-14
EP1742726B1 (de) 2011-02-09
DE502005010955D1 (de) 2011-03-24
US20070259970A1 (en) 2007-11-08
CA2564450A1 (en) 2005-11-17
WO2005107934A1 (de) 2005-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100336276B1 (ko) 금속 및 세라믹 소결체 및 코팅의 제조방법
JP4780320B2 (ja) 銀コロイド溶液の製造方法及び該製造方法により得られた銀微粒子とその分散液
JP2003221631A (ja) タングステン炭化物基超硬合金の製造方法およびそれに用いるスラリー
JP4792589B2 (ja) 微細粉末を水及び水性媒体中で分散及び不動態化するための方法
EP1153652B1 (en) Preparation of well dispersed suspensions for spray drying
US5750193A (en) Process for producing tin sintered bodies and coatings
TWI689530B (zh) 非水性分散劑及非水性分散體組合物
WO2007086427A1 (ja) 炭素含有炭化ケイ素セラミックスの製造方法
TW562787B (en) Surface-coated, non-oxidic ceramics
JP2010285695A (ja) 銀微粒子とその分散液
KR102603948B1 (ko) 탄화규소 슬러리 및 이의 제조방법
JP3827360B2 (ja) 窒化けい素の製造法
JP4122550B2 (ja) SiC焼結体の製造法
JPH0848568A (ja) セラミック焼結体の製造方法
JPH0653223B2 (ja) 非酸化物系セラミックススラリーの製造方法
JPH0592418A (ja) 窒化珪素粉末のスラリー調製方法
JPS61286260A (ja) セラミツクスの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4792589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees