JP2007534178A - 低減された層内静電容量を有する集積回路の配線構造 - Google Patents

低減された層内静電容量を有する集積回路の配線構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007534178A
JP2007534178A JP2007509628A JP2007509628A JP2007534178A JP 2007534178 A JP2007534178 A JP 2007534178A JP 2007509628 A JP2007509628 A JP 2007509628A JP 2007509628 A JP2007509628 A JP 2007509628A JP 2007534178 A JP2007534178 A JP 2007534178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric layer
dielectric
layer
spacer
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007509628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007534178A5 (ja
JP5305651B2 (ja
Inventor
ワイズ、リチャード、エス
チェン、ボミー、エイ
ヘイケイ、マーク、シー
ヤン、ホンウェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2007534178A publication Critical patent/JP2007534178A/ja
Publication of JP2007534178A5 publication Critical patent/JP2007534178A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5305651B2 publication Critical patent/JP5305651B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/7682Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing the dielectric comprising air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • H01L23/53295Stacked insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/10Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device
    • H01L2221/1005Formation and after-treatment of dielectrics
    • H01L2221/1052Formation of thin functional dielectric layers
    • H01L2221/1057Formation of thin functional dielectric layers in via holes or trenches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/10Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device
    • H01L2221/1005Formation and after-treatment of dielectrics
    • H01L2221/1052Formation of thin functional dielectric layers
    • H01L2221/1057Formation of thin functional dielectric layers in via holes or trenches
    • H01L2221/1063Sacrificial or temporary thin dielectric films in openings in a dielectric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】集積回路の配線構造を形成する方法が、誘電材料の層(13)内に複数のフィーチャ(16)を形成するステップと、フィーチャの側壁(16s)にスペーサ(20)を形成するステップとを含む。次に、スペーサによって側壁から分離された導体(25)をフィーチャ内に形成する。その後、スペーサを除去して側壁のところに空隙(40)を形成し、それによって導体が空隙によって側壁から分離されるようにする。導体の上下の誘電体層(42、12)は、導体間の誘電体の誘電率よりも低い誘電率を有する低k誘電体とすることができる。各導体(25)の断面は、低k誘電体層(12)と接触する底部と、他の低k誘電体(42)と接触する上部と、空隙(40)とのみ接触する側面とを有する。空隙は、層内静電容量を低減する機能を果たす。
【選択図】図6

Description

本発明は、大規模集積半導体デバイスの製造に関し、より詳細には当該デバイスにおける金属フィーチャ間の誘電体層のキャパシタンスを低減する構造および方法に関する。
超大規模集積(ULSI)半導体デバイスは一般に、デバイスの上面に配置された、誘電体材料の絶縁層(層間誘電体層)によって垂直方向に互いに分離された金属配線フィーチャ(メタライゼーション層)を有する複数の層を含む。この複数の配線層と絶縁層とからなる配置構成は、デバイス間の相互接続を設けるために必要なものである。メタライゼーションと層間誘電体層とからなる構造は、ダマシン・プロセスを用いて実現されることが多い。ダマシン・プロセスでは、誘電体層にパターンをエッチングし、パターニングされた層を金属で被覆した後、研磨し(エッチングされたフィーチャに埋め込まれた金属は残す)、次に、メタライズ層を誘電体のブランケット層で被覆する。垂直スタッド(層間誘電体を通って延びるメタライズ・ビア)を使用して、メタライゼーション同士を接続する。当技術分野で自明のように、使用される誘電材料は、必要なエッチングおよび付着プロセスとの適合性を考慮するとともに、構造全体の静電容量が最小限になるように(すなわち、1つまたは複数の材料の誘電率が最小限になるように)選定される。
ULSIデバイスの絶え間ない小型化に伴い、デバイスのパフォーマンスは層間誘電体の静電容量によってますます制限される。たとえば、層間誘電体の静電容量は、デバイス速度(配線と絶縁体からなる構造におけるRC遅延のため)と、デバイスの交流電力消費量と、クロストークとに影響を与える。層間誘電体の静電容量は、材料の誘電率とともに変化する。従来の半導体加工技術では、二酸化シリコン(誘電率kが約3.85)が使用される。静電容量がULSIデバイスの性能に与える悪影響を低減するために、現在、低誘電率の絶縁材料が使用されている。低誘電率k材料の例としては、フッ化二酸化シリコン、非晶質炭素、カルボネード、ある種のポリマーなどがある。空隙(kが1に近い)が層間誘電体の一部を形成する構造も開発されている。
層間誘電体層の静電容量は、層間静電容量を含む(すなわち、垂直方向に分離された2つのメタライゼーション層間の静電容量)のみならず、層内の線間静電容量(すなわち、誘電材料内に埋め込まれた水平方向に分離された2本の金属線間の静電容量)も含む。ULSIデバイスが小型化し続けるにつれて、金属線のアスペクト比は増大し続け、一方、隣接線間の水平方向の分離が狭くなる。この2つの傾向によって、層間静電容量が増大する。そのため、層内線間静電容量が、相互接続の全体的な性能を決定する大きな要因になりつつある。したがって、金属線間の空間に低k材料を導入することによって層内静電容量を低減することがきわめて望ましい。線間の空間に空隙を含めると同時に、物理的に堅固な構造を維持することが最も望ましい。
本発明は、メタライゼーション層内の導体に隣接する、リソグラフィ・サイズ未満(サブリソグラフィ)の空隙を形成する方法を提供する。このようなフィーチャによって、導体間直列容量がバルク誘電体の静電容量よりも低くなり、それによって層内静電容量が低減される。また、本発明は、フリンジ容量を最小限にするサンドイッチ構造を形成する、低k材料と空隙と他の低k材料とからなるスタックも提供する。
本発明の第1の態様によれば、集積回路の配線構造を製作する方法が提供される。この方法は、誘電体材料の層内に複数のフィーチャを形成するステップと、フィーチャの側壁にスペーサを形成するステップとを含む。次に、フィーチャ内に、スペーサによって側壁から分離された導体を形成する。その後、スペーサを除去して側壁のところに空隙を形成し、それによって導体が空隙によって側壁から分離されるようにする。フィーチャは典型的にはリソグラフィ寸法によって特徴づけられるリソグラフィ・プロセスを用いて形成される。スペーサは、水平方向の寸法がそのリソグラフィ寸法よりも小さく形成される。フィーチャの形成によって、下層の誘電体層内の導電スタッドを露出させることができ、それによって当該フィーチャ内に導体を形成することによってスタッドとの電気的接続を行う。誘電材料の層と導体との上に被さる第2の誘電体層を形成することができる。第2の誘電体層は、上記の誘電材料の層の誘電率よりも低い誘電率を有することができる。
本発明の他の態様によると、上下に誘電体層を有する複数の導体を含む配線構造を設ける。第1の誘電体層上に複数の導体を配置する。導体は、第2の誘電体層の一部と空隙とによって水平方向に互いに分離される。各導体は、その導体を第2の誘電層から分離する隣接する空隙を有する。導体の上に第3の誘電体層がある。下部が上部よりも広い断面を有するそれぞれの空隙に従って、各導体はその上部が下部よりも広い。第1および第3の誘電体層はそれぞれ、第2の誘電体層よりも低い誘電率を有することができる。したがって、各導体の断面は、第1の誘電体層と接触する底部と、第3の誘電体層に接触する上部と、空隙にのみ接触する側面とを有する。空隙は層内静電容量を低減する機能を果たす。
本発明の好ましい実施形態では、誘電材料内に金属線を埋め込み、この金属線と誘電体の側面との間に空隙を形成する。この空隙を形成する方法について、メタライゼーションと層間誘電体層とを形成するダマシン・プロセスの変形として説明する。
図1に、層間誘電体10全体が、他の2つの誘電体層11、13の間に挟まれた低k材料の層12を含む、層間誘電体層の構成を示す。層11および層12にはビアが形成され、後で金属が充填されて下層1への電気的接続を行うスタッド15が形成される。スタッド形成後、層12の上に層13を付着させる。このようにして、層11と層12の組合せはビア層を形成し、一方、層13(配線層またはトラフ層と呼ぶこともある)は、中に金属配線が埋め込まれるようにパターニングされる。
層13は、所望の配線パターンに従ってパターニングされ、エッチングされ、それによってトラフ16が形成される(図2)。パターニングは、従来のリソグラフィ技術を使用して行われる。層13内の配線パターンと下層とが電気的に接続するには、メタライズされたトラフがスタッド15と接触する必要がある。図2に示すように、層12が部分的にエッチングされるようにオーバーエッチングを行って、スタッド15の上面15aが確実に露出されるようにする。トラフの側壁16s間にスタッドが確実に捕捉される十分な幅を有するトラフ16が形成されるように、リソグラフィのグランドルールを選定する。
次に、図3に示すように、トラフの側壁のところにスペーサ20を形成する。これは、パターニングされた層13の上にスペーサ材料からなる共形の層を付着させ、次に、(当業者には周知の)方向性エッチング・プロセスによってスペーサ材料を除去することによって行うことができる。図3に示すように、スペーサは、典型的には底部が上部より広くなっている。スペーサ材料は、配線構造の金属と層12および13の誘電材料に対して選択的にエッチングすることができなければならない。好ましいスペーサ材料は窒化シリコンである。他のスペーサ材料としては、アモルファス・シリコンSiおよび(配線構造にCuを使用する場合には)Alがある。
次に、ダマシン・プロセスに従って、(たとえば電気めっきまたはCVDによって)トラフ16に金属を充填し、構造体を研磨する。これにより、誘電体内に金属線25が形成される(図4)。上記のオーバーエッチング・プロセスによって、金属線25の底部が低k誘電材料12によって囲まれる。これによって、完成したデバイスのフリンジ電界の影響が抑えられる。研磨プロセスによって層13の上面が露出し、各側壁スペーサ20上部の表面部分20xも露出される。
次に、層12および層13内の金属線25と誘電材料とに対して選択的なエッチング・プロセスで、側壁スペーサ20を除去する。これは表面部20xをエッチング剤に晒すことによって行う。湿式化学エッチングまたはダウンストリーム・エッチング・プロセスを使用することができる。このようにして、図5に示すように金属線25の側面とトラフ16の壁との間に空隙40が形成される。(金属線によって側壁から分離された、エッチングされていないスペーサ材料のわずかな部分が、スタッド15の側面に残ることがある。)空隙の幅は、スペーサ材料の元の付着厚さによって決まり、その結果、空隙はサブリソグラフィ厚さを有することに留意されたい。側壁に面する金属線25の側面は空気にのみ接触するが、底面は誘電体層12またはスタッド15の上部あるいはその両方と接触する。側壁スペーサ20の元の形状のため、金属線の断面は底部よりも上部の方が広くなっている。
次に、図6に示すように、層13と金属線25の上部の上にさらに1層の低k誘電材料層42を付着させることができる。したがって、金属線は、上下(層12および42)に低k材料を有する垂直サンドイッチ構造内と、その間の空隙40内に密閉される。金属線の底部と上部が低k材料によって被覆されているため、フリンジ電界の影響は最小限になる。本実施形態では、誘電体層11および13は、二酸化シリコンなどの従来の材料から成り、熱安定性とプロセスの簡略さという利点がある。
本発明の利点は、図6の隣接する2本の金属線25−1と25−2の間の層内静電容量を計算すればわかる。この静電容量Cは、空隙40−1の静電容量CA1と、金属線間の誘電体層13の部分13cの静電容量Cと、空隙40−2の静電容量CA2の3つの直列の静電容量で表される。したがって、静電容量Cは次式によって与えられる。
C=1/(1/CA1+1/C+1/CA2
各静電容量は、C=εA/dで表すことができ、εは材料の誘電率、Aは側面断面積、dは材料の厚さである。空気の誘電率をε=1とすると、(単位断面積当たりの)層内静電容量C/Aは次式によって与えられる。
C/A=(2d+d/ε)−1
ここで、dは各空隙の厚さ、dは部分13cの厚さ(すなわち、金属線25−1と25−2との間の層13の側方向の寸法)である。層11および13が二酸化シリコン(ε=3.85)から成り、リソグラフィのグランドルールが0.16μmであるとすると、様々な幅の空隙の静電容量は以下のようになる。
Figure 2007534178
したがって、本発明の水平方向の空隙を使用して、2.0未満の等価誘電率が得られる。現在利用可能な無機低k材料のεは依然として約3.5もあり、一般的なアニール・プロセス後の有機低k材料のεはほぼ2.8であるため、これは有意である。
本発明は、一般に複数のメタライゼーション層があり、特に層間誘電体の層内線間静電容量を低減することが望ましい、先進型超小型電子デバイスの製造に適用可能である。本発明により、従来の二酸化シリコン材料を使用するという構造的利点を維持しながら、金属線間の低k材料によって得られる低減は超えないとしても、それと同等の層間静電容量の低減が達成される。あるいは、本発明は、さらに低い層内静電容量を実現するために(低k材料を含めて)他の誘電材料を使用した超小型電子デバイスの製造にも適用可能である。
本発明について特定の実施形態を用いて説明したが、以上の説明を考慮すれば、当業者には多くの代替、修正および変形態様がわかることは明らかである。したがって、本発明はそのような代替、修正、および変形態様をすべて含むことを意図しており、それらは本発明の範囲および主旨と、特許請求の範囲に含まれる。
本発明を有利に使用することができる、スタッド相互接続を含む層間誘電体を示す概略図である。 本発明の一実施形態による、導線に隣接する空隙を形成する方法のステップを示す図である。 本発明の一実施形態による、導線に隣接する空隙を形成する方法のステップを示す図である。 本発明の一実施形態による、導線に隣接する空隙を形成する方法のステップを示す図である。 本発明の一実施形態による、導線に隣接する空隙を形成する方法のステップを示す図である。 本発明の他の実施形態による、導線と、低k層間誘電体層と、空隙を含む層内誘電体とを有する構造を示す図である。

Claims (12)

  1. 集積回路の配線構造を製作する方法であって、
    誘電材料層(13)内に、各々が側壁(16s)と底部とを有する複数のフィーチャ(16)を形成するステップと、
    前記側壁にスペーサ(20)を形成するステップと、
    前記スペーサによって前記側壁から分離された導体(25)を前記フィーチャ内に形成するステップと、
    前記スペーサを除去することによって、前記導体が空隙(40)によって前記側壁から分離されるように前記側壁のところに前記空隙(40)を形成するステップとを含む方法。
  2. 前記スペーサを形成する前記ステップは、
    各フィーチャ(16)の側壁および底部上にスペーサ材料の層を付着させるステップと、
    方向性エッチング・プロセスを使用して前記底部から前記スペーサ材料を除去するステップとを含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記導体(25)を形成する前記ステップは、前記各スペーサの上部表面部(20x)を露出させるステップをさらに含み、
    前記スペーサを除去する前記ステップは、前記上面部をエッチング剤に晒すステップを含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記フィーチャは、リソグラフィ寸法を特徴とするリソグラフィ・プロセスを用いて形成され、前記スペーサは前記リソグラフィ寸法未満の水平方向の寸法で形成される請求項1に記載の方法。
  5. フィーチャ(16)の形成によって下層の誘電体層(12)内の導電スタッド(15)が露出され、前記フィーチャ内の導体(25)の形成によって前記スタッドへの電気的接続が行われる請求項1に記載の方法。
  6. 前記スペーサ(20)は、各導体(25)がその上部が底部よりも広くなるように、前記フィーチャの底部近傍が前記フィーチャの上部近傍よりも大きい水平方向の寸法で形成される請求項1に記載の方法。
  7. 前記誘電材料層(13)と前記導体(25)との上に被さる第2の誘電体層(42)を形成するステップをさらに含み、前記第2の誘電体層は、前記誘電材料層の誘電率よりも低い誘電率を有する請求項1に記載の方法。
  8. 集積回路の配線構造であって、
    第1の誘電体層(12)と、
    前記第1の誘電体層上に配置され、第2の誘電体層(13)の一部と空隙(40)とによって互いに水平方向に分離された複数の導体(25)であって、各導体が前記第2の誘電体層から前記導体を分離する前記導体に隣接した空隙を有する複数の導体と、
    前記導体の上に被さる第3の誘電体層(42)とを含み、
    前記各導体(25)は、底部において上部よりも広い断面を有する前記各空隙(40)に従ってその上部が底部よりも広い断面を有する配線構造。
  9. 前記第1の誘電体層(12)および前記第3の誘電体層(42)はそれぞれ前記第2の誘電体層の誘電率よりも低い誘電率を有する請求項8に記載の配線構造。
  10. 前記第1の誘電体層(12)内にあり、前記導体のうちの1つの導体と接触する導電スタッド(15)をさらに含む請求項8に記載の配線構造。
  11. 前記第2の誘電体層(13)が二酸化シリコンである請求項9に記載の配線構造。
  12. 前記各導体(25)の断面が、前記第1の誘電体層(12)と接触する底部と前記第3の誘電体層(42)と接触する上部と、前記空隙(40)のみと接触する側面とを有する請求項9に記載の配線構造。
JP2007509628A 2004-04-21 2005-04-21 回路の配線構造および集積回路の配線構造の製作方法 Expired - Fee Related JP5305651B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/709,204 2004-04-21
US10/709,204 US20050239284A1 (en) 2004-04-21 2004-04-21 Wiring structure for integrated circuit with reduced intralevel capacitance
PCT/US2005/013601 WO2005104212A2 (en) 2004-04-21 2005-04-21 Wiring structure for integrated circuit with reduced intralevel capacitance

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007534178A true JP2007534178A (ja) 2007-11-22
JP2007534178A5 JP2007534178A5 (ja) 2008-05-08
JP5305651B2 JP5305651B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=35137032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509628A Expired - Fee Related JP5305651B2 (ja) 2004-04-21 2005-04-21 回路の配線構造および集積回路の配線構造の製作方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20050239284A1 (ja)
EP (1) EP1743366B1 (ja)
JP (1) JP5305651B2 (ja)
KR (1) KR20070008599A (ja)
CN (1) CN1943023B (ja)
AT (1) ATE504079T1 (ja)
DE (1) DE602005027195D1 (ja)
TW (1) TW200539281A (ja)
WO (1) WO2005104212A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101471324B (zh) * 2007-12-26 2010-07-07 和舰科技(苏州)有限公司 一种超低k互连结构及其制造方法
US8497203B2 (en) 2010-08-13 2013-07-30 International Business Machines Corporation Semiconductor structures and methods of manufacture
US8492270B2 (en) 2010-09-20 2013-07-23 International Business Machines Corporation Structure for nano-scale metallization and method for fabricating same
US8957519B2 (en) 2010-10-22 2015-02-17 International Business Machines Corporation Structure and metallization process for advanced technology nodes
US8735279B2 (en) 2011-01-25 2014-05-27 International Business Machines Corporation Air-dielectric for subtractive etch line and via metallization
CN103094183B (zh) * 2011-10-29 2015-07-29 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件的制造方法
CN103117244B (zh) * 2011-11-16 2015-04-01 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Ic内连线和层间介质层之间的空气间隔形成方法
CN102931127A (zh) * 2012-10-10 2013-02-13 哈尔滨工程大学 一种抗辐射加固浅槽隔离结构形成方法
US9431294B2 (en) * 2014-10-28 2016-08-30 GlobalFoundries, Inc. Methods of producing integrated circuits with an air gap
US11094632B2 (en) * 2019-09-27 2021-08-17 Nanya Technology Corporation Semiconductor device with air gap and method for preparing the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000156379A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法及び半導体素子
US6228763B1 (en) * 2000-02-17 2001-05-08 United Microelectronics Corp. Method of fabricating metal interconnect having inner air spacer
JP2001244337A (ja) * 2000-01-19 2001-09-07 Trikon Holdings Ltd 基材上にフィルムを作る方法及び装置
JP2003163266A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Sony Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5372969A (en) * 1991-12-31 1994-12-13 Texas Instruments Incorporated Low-RC multi-level interconnect technology for high-performance integrated circuits
US5739579A (en) * 1992-06-29 1998-04-14 Intel Corporation Method for forming interconnections for semiconductor fabrication and semiconductor device having such interconnections
US5783481A (en) * 1996-06-05 1998-07-21 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor interlevel dielectric having a polymide for producing air gaps
US5792706A (en) * 1996-06-05 1998-08-11 Advanced Micro Devices, Inc. Interlevel dielectric with air gaps to reduce permitivity
US5880026A (en) * 1996-12-23 1999-03-09 Texas Instruments Incorporated Method for air gap formation by plasma treatment of aluminum interconnects
JP2962272B2 (ja) * 1997-04-18 1999-10-12 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6242336B1 (en) * 1997-11-06 2001-06-05 Matsushita Electronics Corporation Semiconductor device having multilevel interconnection structure and method for fabricating the same
US6211561B1 (en) * 1998-11-16 2001-04-03 Conexant Systems, Inc. Interconnect structure and method employing air gaps between metal lines and between metal layers
TW411570B (en) * 1999-02-02 2000-11-11 Nanya Technology Corp Manufacturing method of self-aligned contact
US6177329B1 (en) * 1999-04-15 2001-01-23 Kurt Pang Integrated circuit structures having gas pockets and method for forming integrated circuit structures having gas pockets
US6342722B1 (en) * 1999-08-05 2002-01-29 International Business Machines Corporation Integrated circuit having air gaps between dielectric and conducting lines
TW465039B (en) * 2000-11-06 2001-11-21 United Microelectronics Corp Void-type metal interconnect and method for making the same
US6380106B1 (en) * 2000-11-27 2002-04-30 Chartered Semiconductor Manufacturing Inc. Method for fabricating an air gap metallization scheme that reduces inter-metal capacitance of interconnect structures
US6936533B2 (en) * 2000-12-08 2005-08-30 Samsung Electronics, Co., Ltd. Method of fabricating semiconductor devices having low dielectric interlayer insulation layer
US6448177B1 (en) * 2001-03-27 2002-09-10 Intle Corporation Method of making a semiconductor device having a dual damascene interconnect spaced from a support structure
KR100460771B1 (ko) * 2001-06-30 2004-12-09 주식회사 하이닉스반도체 듀얼다마신 공정에 의한 다층 배선의 형성 방법
US6806534B2 (en) * 2003-01-14 2004-10-19 International Business Machines Corporation Damascene method for improved MOS transistor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000156379A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法及び半導体素子
JP2001244337A (ja) * 2000-01-19 2001-09-07 Trikon Holdings Ltd 基材上にフィルムを作る方法及び装置
US6228763B1 (en) * 2000-02-17 2001-05-08 United Microelectronics Corp. Method of fabricating metal interconnect having inner air spacer
JP2003163266A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Sony Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005104212A3 (en) 2006-07-20
EP1743366A4 (en) 2009-11-11
EP1743366A2 (en) 2007-01-17
CN1943023A (zh) 2007-04-04
KR20070008599A (ko) 2007-01-17
TW200539281A (en) 2005-12-01
EP1743366B1 (en) 2011-03-30
JP5305651B2 (ja) 2013-10-02
US20060035460A1 (en) 2006-02-16
ATE504079T1 (de) 2011-04-15
US7329602B2 (en) 2008-02-12
WO2005104212A2 (en) 2005-11-03
US20050239284A1 (en) 2005-10-27
DE602005027195D1 (de) 2011-05-12
CN1943023B (zh) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5305651B2 (ja) 回路の配線構造および集積回路の配線構造の製作方法
US7528493B2 (en) Interconnect structure and method of fabrication of same
JP5255292B2 (ja) 2層金属キャップを有する相互接続構造体及びその製造方法
KR102277190B1 (ko) 2중 패터닝 및 채움 기술들을 통해 상이한 금속 재료들의 평행 배선들을 형성하는 방법들
KR100307490B1 (ko) 반도체 장치의 기생 용량 감소 방법
JP5558662B2 (ja) デバイス、方法(mimキャパシタおよびその製造方法)
CN101038905A (zh) 具有阻挡层冗余特征的互连结构
WO2004053948A2 (en) Air gap dual damascene process and structure
US11515201B2 (en) Integrated circuit device including air gaps and method of manufacturing the same
JP2009544156A (ja) 誘電体空隙を有する相互接続構造体
JP2004128498A (ja) コンデンサ構造及びこれをジュアルダマスカス過程にて製造する方法
WO2012006766A1 (zh) 半导体结构及其制造方法
JP7471305B2 (ja) 積層された導体ライン及び空隙を有する半導体チップ
US9837305B1 (en) Forming deep airgaps without flop over
TWI707401B (zh) 基本原則區域中完全對準介層窗
CN1103496C (zh) 形成相邻于信号线的屏蔽线的方法
US20090072402A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
CN102339791A (zh) 一种半导体器件制作方法
WO2023103531A1 (en) Top via interconnect structure with texture suppression layers
US6750544B1 (en) Metallization system for use in a semiconductor component
KR20090070442A (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR20070069369A (ko) 반도체 장치의 금속배선 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080321

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110331

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20110411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120626

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120703

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130502

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees