JP2007533257A - マルチモードマッチング回路を含むポータブル電子デバイス及びその動作方法 - Google Patents

マルチモードマッチング回路を含むポータブル電子デバイス及びその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007533257A
JP2007533257A JP2007508329A JP2007508329A JP2007533257A JP 2007533257 A JP2007533257 A JP 2007533257A JP 2007508329 A JP2007508329 A JP 2007508329A JP 2007508329 A JP2007508329 A JP 2007508329A JP 2007533257 A JP2007533257 A JP 2007533257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
matching circuit
portable electronic
electronic device
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007508329A
Other languages
English (en)
Inventor
グレッグ エー. デュンコ,
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2007533257A publication Critical patent/JP2007533257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0458Arrangements for matching and coupling between power amplifier and antenna or between amplifying stages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】ハウジングと、ハウジングに取り付けられたアンテナと、アンテナに動作可能に接続されたマルチモードマッチング回路と、を備えたポータブル電子デバイスが提供される。マルチモードマッチング回路は、ハウジングが第1の形態にある場合に、第1モードで動作し、ハウジングが第2の形態にある場合に、第2モードで動作する。マルチモードマッチング回路を含むポータブル電子デバイスを動作させる方法についても記述される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ポータブル電子デバイスに関し、特に、ポータブル電子デバイスの適応アンテナ及びその動作方法に関する。
近年、無線通信のフィールドが広がってきている。コードレス電話、セルラ電話、ポケベル(pager)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス電子メールデバイス、通信機能を有するパーソナルディジタルアシスタント(PDA)、及び他のポータブル電子機器が一般化してきている。それらの装置に対する及びそれらの装置からの通信の統合性を保持するためには、クリアで強い無線信号を維持することが重要である。
米国特許6,570,462号公報 米国特許5,778,308号公報 米国特許5,564,086号公報
ポケベルやセルラ電話などといったポータブル電子デバイスのアンテナのゲインは、金属物質などの物質の存在によって及び/又はグラウンドプレーン条件によって低下しうる。つまり、アンテナは低性能化してしまう可能性がある。アンテナが低性能化すると、ポータブル電子デバイスの動作範囲は小さくなり、建物内での性能や、フリンジパフォーマンス、つまり、セルの端部での性能が悪くなってしまう。
埋め込みアンテナは、従来のポータブル電子デバイスにおいて一般的に用いられている。ポータブル電子デバイスに一体化したアンテナから送信された信号、又はそのアンテナによって受信した信号は、幾つかの境界にぶつかる。例えば、この境界としては、ユーザの身体に加えて、プリント回路基板、バッテリー、ディスプレイスクリーン、デバイスハウジング、デバイスキャリーケース、及びデバイスに組付けられた他の多くの要素や構成のいずれかが含まれる。そのような全ての境界は、その信号の伝搬及び、アンテナによる周辺インピーダンスに影響を及ぼす。
更に、ポータブル電子デバイスが動作中に、アンテナは様々な方向に向き得るし、信号を受信及び/又は送信するのに最適化されているとも限らない。ポータブル電子デバイスのアンテナに関する信号のパワーロスの一部分は、少なくとも信号反射を原因としている。
アンテナに入力される信号の全出力が、電磁信号に変換され、放射されることが理想的である。同様に、アンテナで受信した全電磁エネルギーが電子信号に変換され、受信電子機器に提供されることが理想的である。しかし、実際には、ポータブル電子デバイスの特性インピーダンスは、アンテナの特性インピーダンスに対して互いに影響を与える。そして、これらのインピーダンスが等しくなければ、なんらかの信号反射が起こる。
したがって、従来のポータブル電子デバイスの中には、ポータブル電子デバイスの通信回路とアンテナとの間に、インピーダンスマッチング回路を含んでいるものもあった。インピーダンスマッチング回路は、多くのスタンダードなマッチング回路トポロジーのいずれか1つに接続された、インダクタンス素子及びキャパシタンス素子を有するLC回路を通常、含んでいる。しかし、従来のインピーダンスマッチング回路の中には、ポータブル電子デバイスの製造中に設定され、使用現場では調整できないものがある。したがって、そのマッチング回路は、アンテナに影響するインピーダンスを左右しうる環境条件に適用させることはできない。例えば、ポータブル電子デバイスのアンテナによって送受信される信号は、空中において、デバイスのハウジング、プリント回路基板、ハウジング中の電子部品、デバイスに電力を供給するバッテリ、ディスプレイ、入力デバイス及びデバイスのユーザの身体といった、アンテナが検知するインピーダンスに影響を及ぼしうる全ての誘電体境界に衝突する。そのインピーダンスは、測定できるが、デバイスの環境に対するデバイスの方向に依存する。したがって、インピーダンスマッチング要求の最良推定量であっても、全てのデバイスの動作条件に適合しつづけるとは限らない。
上述したマッチング回路に起こりうる問題を解決するため、適応アンテナアセンブリが従来のポータブル電子デバイスに供給されてきており、そのアンテナが環境条件に適合し得た。例えば、適応アンテナは、Edmonsonらによる米国特許6,570,462(特許文献1)、Srokaらによる米国特許5,778,308(特許文献2)、Cyganらによる米国特許5,564,086(特許文献3)において議論されている。しかしながら、より高性能なアンテナマッチング回路が要求され得る。
本発明の実施形態は、ハウジングと、そのハウジングに組付けられるアンテナとを含むポータブル電子デバイスを提供する。このポータブル電子デバイスは、また、アンテナと動作可能に(電気的に:operatively)接続されるマルチモードマッチング回路を含む。マルチモードマッチング回路は、ハウジングが第1の形態にある場合に第1モードで動作し、ハウジングが第2の形態にある場合に、第2モードで動作する。
本発明の幾つかの実施形態では、ポータブル電子デバイスは、更に、マルチモードマッチング回路に電気的に接続されたセンサを含む。センサは、ポータブル電子デバイスのハウジングが第1の形態及び/又は第2の形態であることを検知するように構成されうる。マルチモードマッチング回路は、検知された第1の形態及び/又は第2の形態に応じて、マルチモードマッチング回路の少なくとも1つのパラメータを調整するように構成されうる。
本発明の更なる実施形態では、マルチモードマッチング回路は、インピーダンスマッチング回路を含んでも良い。マルチモードマッチング回路の少なくとも1つのパラメータは、抵抗、キャパシタンス、及び/又はインダクタンスを含み、ルックアップテーブルに格納されても良い。
本発明の更に他の実施形態においては、ポータブル電子デバイスは、更に、センサと電気的に接続されたプロセッサを含んでもよい。プロセッサは、ポータブル電子デバイスのハウジングについて検知した第1及び/又は第2の形態を、ルックアップテーブルへエントリするポインタとして利用して、ルックアップテーブルにおいて、少なくとも1つのパラメータの場所を探し出す。
本発明の幾つかの実施形態では、ポータブル電子デバイスは、センサと電気的に接続された更にタイマ回路を含んでもよい。センサは、そのタイマ回路による計時が完了したことに応じて、ポータブル電子デバイスのハウジングについて、第1のハウジング形態及び/又は第2のハウジング形態を検知するように構成されていても良い。例えば、タイマは、ハウジング形態の定期的な検知のトリガを生成するように構成されていても良い。
本発明の更なる実施形態によれば、ポータブル電子デバイスは、フリップ機構を有するポータブル電子デバイスであってもよい。ポータブル電子デバイスが開いている状態を第1の形態とし、閉じている状態を第2の形態としてもよい。
ここで、本発明として、ポータブル電子デバイスについて上述したが、ポータブル電子デバイスを動作させる(operate)方法も提供される。
ここで、本発明について、図面を参照してより詳細に説明する。ここには、本発明の例示的な実施形態が示されている。分かりやすく説明するため、図中、領域や構成の相対的な大きさが強調されている場合もある。しかしながら本発明は、多くの他の形態によって実現され得るし、ここに記述する実施形態に限定して解釈されるべきではない。むしろ、ここにある実施形態は、開示が詳細かつ完全になるように、そして本発明の概念を当業者に対して、完全に伝えるように提供される。ある要素が、他の要素に対して「連結される」或いは「接続される」と記載されている場合、それは、直接連結又は接続されていることも可能であるが、他の要素が介在していてもよいと理解されるべきである。逆に、ある要素が、他の要素に対して「直接連結される」又は「直接接続される」と記載されている場合、何ら他の要素は介在しないものと理解されるべきである。また、ここで、「及び/又は」という単語は、そこに挙げられた項目の1つ以上のあらゆる組合せを含む。
ここで、本発明の実施形態について、図1乃至図6を用いて説明する。本発明の実施形態は、マルチモードマッチング回路を含むポータブル電子デバイスを提供する。このマルチモードマッチング回路は、ハウジング及び/又はアンテナが第1の形態にある場合に第1モードで動作し、ハウジング及び/又はアンテナが第2の形態にある場合に、第2モードで動作する。特に、ポータブル電子デバイスのハウジング及び/又はアンテナの形態を検知し、検知した形態に応じてマルチモードマッチング回路を調整するように構成されたセンサを備えても良い。
したがって、本発明の実施形態に係るマルチモードマッチング回路のインピーダンスは、ポータブル電子デバイスのハウジング及び/又はアンテナの形態に基づいて調整され、したがって、ポータブル電子デバイスは、より優れた送信特性、即ち、信号の放射エネルギが大きく反射性の少ない特性を有することができる。ポータブル電子デバイスの受信特性もまた改善されうる。
本発明の幾つかの実施形態に関して、マルチモードマッチング回路を含む移動端末の概略ブロック図を参照して本発明を説明する。マルチモードマッチング回路は、ここで例えば、図1の移動端末22のように、移動端末の一部として含まれる場合について説明する。しかし、本発明はこの構成に限定されるものではない。本発明の実施形態に係るマルチモードマッチング回路は、本発明の範疇に含まれる限り、1つ以上のマッチング回路と共に動作させるのに適したアンテナを利用する、いかなるポータブル電子デバイスに含めることができる。
図1は、本発明の実施形態に係る無線電話通信システムを示す。これは、移動端末22と、無線通信ネットワークのベースステーショントランシーバ24を含む。移動端末22は、ポータブルハウジング23を含み、マンマシンインタフェース26、ディスプレイ28、タイマ回路30、スピーカ32、マイク34、トランシーバ36、及びメモリ38を含んでもよく、その何れも、プロセッサ42と通信可能である。更に、本発明の実施形態に係る移動端末22は、本発明の実施形態に係るマルチモードマッチング回路27を含む。また、マルチモードマッチング回路27と電気的に接続され、コントローラ・プロセッサ42とも接続されるセンサ29を含む。プロセッサ42は、市場で購入できるものであっても良いし、カスタムマイクロプロセッサであってもよい。
トランシーバ36は、通常、トランスミッタ回路44と、レシーバ回路46を含む。これらは、それぞれ、アンテナ48を介してベースステーショントランシーバ24から、発信無線周波数信号をベースステーショントランシーバ24に送信し、入ってきた無線周波数信号を受信する。無線周波数信号としては、例えば、音声信号が挙げられる。アンテナ48は、埋め込みアンテナでも、リトラクタブルアンテナでもよい。或いは、本発明の概念を超えない範囲において当業者に知られている、いかなるアンテナでもよい。移動端末22及びベースステーショントランシーバ24との間で送信される無線周波数信号は、トラフィック信号及びコントロール信号(例えば、着信用のページング信号/メッセージ)の両方を含む。これらは、第3者或いは目的の機器との通信を確立し、維持するために用いられる。プロセッサ42は、移動端末22のハウジング及び/又はアンテナ48について検知した形態の処理を含む、移動端末22の様々な機能をサポートする。
ここに用いられているように、「ポータブル電子デバイス」又は「移動端末」といった言葉は、マルチラインディスプレイを有する又は有さない携帯電話を含んでもよい。また、セルラ無線電話をデータ処理、ファクシミリ、及びデータ通信能力と結びつける、パーソナルコミュニケーションシステム(PCS)端末を含んでも良い。更に、無線電話、ポケベル、インターネットイントラネットアクセス、ウェブブラウザ、オーガナイザ、カレンダー、及び/又はグローバルポジショニングシステム(GPS)レシーバを備えた、パーソナルデータアシスタント(PDA)を含んでも良い。その他、ゲーム装置、オーディオビデオプレーヤ、従来からある、無線電話トランシーバを含むラップトップ及び/又はパームトップポータブルコンピュータを含んでも良い。
本発明の実施形態では、ベースステーショントランシーバ24は、セルラネットワークの個々のセルを定義し、無線リンクプロトコルを用いて、セル内の移動端末22や他の移動端末と通信する無線トランシーバを含む。図では1つのベースステーショントランシーバ24のみを示しているが、複数のベースステーショントランシーバを、例えば、モバイルスイッチングセンタや無線通信ネットワークを定義する他の装置を介して接続されていても良い。
本発明は、移動端末22といった通信デバイス或いはシステムにおいて具現化されうるが、こういったデバイス及び/又はシステムに限定されるものではない。本発明の実施形態に係るマルチモードマッチング回路を利用しうる、いかなる装置において本発明が具現化されても良い。
本発明の実施形態では、マルチモードマッチング回路27は、動作可能に(電気的に)アンテナに接続されている。マルチモードマッチング回路27は、ポータブル電子デバイスのハウジングが第1の形態である場合には、第1モードで動作し、第2の形態である場合には第2のモードで動作するように構成される。本発明の特定の実施形態では、ポータブル電子デバイスは、図2A及び図2Bに示されたフリップ機構を有しても良い。移動端末のハウジングは、図2Aのように開いているときに第1のハウジング形態となりうる。同様に、図2Bに示すように閉じている時に、第2のハウジング形態205となる。
上述したように、センサ29は、マルチモードマッチング回路に動作可能に接続されうる。センサ29は、ポータブル電子デバイスのハウジングの形態を検知するように構成されている。例えば、マルチモードマッチング回路27は、例えば、インピーダンスマッチング回路であってもよいし、携帯端末22のハウジングの検知した形態に応じて、マルチモードマッチング回路の、抵抗、キャパシタンス、及び/又はインダクタンスといった1つ以上のパラメータ又は同調係数を調整するように構成されていても良い。センサ29は、機械的センサであっても、電気的センサであっても、音響センサであっても、或いは、本発明の範疇を超えない限り、それら何れかを組合せたものであってもよい。センサの動作は、当業者に周知であり、ここで更に議論されない。
本発明の実施形態に係るマルチモードマッチング回路が、ここで、第1及び第2動作モードを有するように議論されるが、本発明の実施形態に係るマルチモードマッチング回路は、この構成に限定されるものではない。本発明の実施形態に係るマルチモードマッチング回路は、本発明の範疇を超えない限りにおいて、3つ以上のモードを備えても良い。例えば、携帯端末がフリップ機構を有する本発明の実施形態においては、携帯端末は、開いている200(図2A)か、閉じている205(図2B)かに限定されないかもしれない。つまり、移動端末は、4分の1だけ開いている状態、半分開いている状態、4分の3開いている状態、などであっても良い。したがって、移動端末のそれぞれの形態は、マルチモードマッチング回路27に対応するモードを有する。
本発明の実施形態では、マルチモードマッチング回路のパラメータは、図4に400で示すようなルックアップテーブルに格納されうる。製造工程における移動端末のキャリブレーション中にこのルックアップテーブルが生成されうる。本発明の範疇を超えない限り、キャリブレーションプロセスは、各移動端末のそれぞれにおいて、独立に実施されても良いし、或いは、複数の移動端末について同時に実施されても良い。
センサ29と電気的に接続されたプロセッサ42は、例えば、検知したハウジング形態を、ルックアップテーブルのエントリのためのポインタとして用いて、ルックアップテーブル400において、マルチモードマッチング回路27のパラメータの位置を検索するように構成されていても良い。
ルックアップテーブルは、予め定義され、1つの或いは複数の移動端末にロードされても良いことが理解されるであろう。言い換えれば、ルックアップテーブルは、製造工程において、移動端末のキャリブレーション中に生成されるのではなく、元々存在していて、製造工程において移動端末に単にロードされてもよい。
例えば、モバイル端末が閉じている場合、すなわち携帯端末の第1部分220と第2部分225との間の角度210が0度である場合、マッチング回路27のパラメータは、R1、C1及び/又はL1となりうる。同様に、携帯端末の第1部分220と第2部分225との間の角度210が45度の場合、マッチング回路27のパラメータは、R2、C2及び/又はL2となりうる。角度210が90度、135度、及び180度の場合の、マルチモードマッチング回路のパラメータは、図4のルックアップテーブル400に示すとおりである。
ルックアップテーブル400に記載された角度は、単なる例示に過ぎない。本発明の実施形態は、この角度に限定されるものではない。このように変更できるのは、例えば図2Aに示した角度に限定されない。移動端末の第1の部分と第2の部分との間の角度の変化は、本発明の範疇を超えない限り、どのようなものでも良い。更に、マルチモードマッチング回路27のパラメータ(同調係数)についての詳細及びその動作は、当業者に既知であるため、ここでは詳細には説明しない。
本発明の実施形態では、タイマ回路30が、センサ29に動作可能に接続されてもよい。センサ29は、更に、タイマ回路30で計測した時間の満了に応じて、携帯端末の形態を繰り返し検知するように構成されていても良い。フリップ機構及び/又はリトラクタブルアンテナを有する移動端末に関して、本実施形態では記述するが、本発明はこの構成に限定されるものではない。本発明の実施形態に係るマルチモードマッチング回路は、複数の形態を有する、いかなるポータブル電子デバイスにおいても利用されうる。例えば、ジャックナイフ機構を有する移動端末、或いは、カメラ機能を利用する際に移動端末から飛び出し、利用しない場合に引き込まれるように構成されたカメラを有する移動端末は、本発明の範疇に含まれる。
本発明の実施形態では、ポータブル電子デバイスのハウジングの形態に関してここで議論されるが、本発明の実施形態は、この形態に限定されるものではないことが理解されるであろう。例えば、本発明の実施形態として、マルチモードマッチング回路27が、移動端末のハウジングに対するアンテナの位置に応じて、第1と第2のモード間でスイッチしてもよい。
例えば、マルチモードマッチング回路27は、図3Aに示すようにリトラクタブルアンテナがハウジングに対して第1のリトラクタブル位置300にある場合に、第1モードで動作しても良い。同様に、マルチモードマッチング回路27は、図3Bに示すようにリトラクタブルアンテナがハウジングに対して第2のエクステンド位置305にある場合に、第2モードで動作しても良い。
ポータブル電子デバイスのアンテナ48によって送受信される信号は、空中において、様々な電磁的境界に衝突しうる。ここで、電磁的境界とは、例えば、デバイスのハウジング、プリント回路基板、ハウジング中の電子部品、デバイスに電力を供給するバッテリ、ディスプレイ、入力デバイス及びデバイスのユーザの身体といった、アンテナが検知するインピーダンスに影響を及ぼしうる全ての電磁的境界である。本発明の実施形態に係るマルチモードマッチング回路27を含むポータブル電子デバイスは、ハウジング及び/又はアンテナの形態に基づいてマルチモードマッチング回路のインピーダンスを変更する能力を提供してもよい。そうすれば、ポータブル電子デバイスの周囲に対する方向に関わらず、強い信号を送受信できる。したがって、本発明の実施形態に係るマルチモードマッチング回路を含むポータブル電子デバイスは、比較的高いゲインを有し、高い信号伝達比を有することができる。すなわち、本発明は、優れた無線性能特性を有するポータブル電子デバイスを提供することができる。
ここで図5を参照すると、本発明の実施形態に係るマルチモードマッチング回路を含むポータブル電子デバイスの動作が示されている。動作は、ブロック500において、ポータブル電子デバイスのハウジングの形態を検知することによって開始する。ポータブル電子デバイスの電源が投入された際に、形態検知処理が行なわれ、形態の変化が検知された場合、或いはタイマ回路の計時が完了した場合に定期的に検知処理が行なわれても良い。本発明の実施形態では、ポータブル電子デバイスのハウジングの形態が、フリップ機構を有する移動端末を含み、移動端末の形態は、開いている状態、閉じている状態、及び/又は部分的に開いて/閉じている状態、となりうる。ポータブル電子デバイスのハウジングの形態は、マルチモードマッチング回路に電気的に接続されたセンサによって検知されても良い。マルチモードマッチング回路の1つ以上のパラメータは、ポータブル電子デバイスのハウジングの検知された形態に基づいて調整されても良い(ブロック510)。
次に、図6のフローチャートを参照して、本発明の他の実施形態に係るマルチモードマッチング回路を含むポータブル電子デバイスの動作について説明する。動作は、ポータブル電子デバイスのハウジングの構成を検知することにより、ブロック600から開始する。移動端末の形態は、ポータブル電子デバイスのマルチモードマッチング回路に電気的に接続されたセンサによって検知されうる。マルチモードマッチング回路の1つ以上のパラメータは、ルックアップテーブルから検索されうる(ブロック610)。ルックアップテーブルは、製造時、ポータブル電子デバイスのキャリブレーション中に生成されうる。本発明の範疇を超えない限り、キャリブレーション処理は、ポータブル電子デバイスのそれぞれで実行されても良いし、複数のポータブル電子デバイスにおいて同時に実行されても良い。ポータブル電子デバイスにおいて検知されたハウジング形態は、ルックアップテーブルのエントリのためのポインタとして用いられ得る。本発明の実施形態においては、センサがルックアップテーブルにおける1つ以上のパラメータを検索するように構成されたプロセッサと動作可能に接続されてもよい。
ルックアップテーブルから検索される1つ以上のパラメータは、マルチモードマッチング回路を調整してアンテナのインピーダンスを環境条件に適応させるために用いられ得る(ブロック630)。その電話の形態が変更されたか否か、或いは、タイマが計時完了したか否かを判定する(ブロック630)。もし、形態が変更され、及び/又はタイマが計時完了した場合(ブロック630)、動作は、ブロック600に戻り、繰り返される。もし、形態が変更されず、及び/又はタイマが計時を完了していなければ(ブロック630)、形態が変更され、及び/又はタイマが計時完了するまで、動作はブロック630のままとなる。
図5、図6のフローチャートに関する方法では、ブロック500及びブロック600において、ポータブル電子デバイスのハウジングの形態の検知に関してそれぞれ記述したが、本発明の実施形態は、この構成に限定されないことを理解すべきである。本発明の他の実施形態では、ブロック500及び/又は600の動作は、上述のように本発明の範疇を超えない範囲で、ポータブル電子デバイスのハウジングに対するアンテナの位置を検知する工程を含んでも良い。
図1乃至図6を用いて簡単に説明したように、本発明の実施形態は、マルチモードマッチング回路を有するポータブル電子デバイスを提供する。マルチモードマッチング回路の1つ以上のパラメータは、検知したハウジングの形態及び/又はアンテナのハウジングに対する位置に基づいて調整され得る。マッチング回路のパラメータを調整すれば、ハウジング及び/又はアンテナの形態に基づいてマルチモードマッチング回路のインピーダンスを変更することができる。これにより、ポータブル電子デバイスを取り巻く環境に対するその方向や形態に関わらず強い信号を送受信できる。したがって、本発明の実施形態に係るマルチモードマッチング回路を含むポータブル電子デバイスは、アンテナの適応性が高まり、より高いゲインを実現し、及び/又は反射をより抑えることができる。
図面及び明細書中において、本発明の典型的な実施形態を示した。そして、特定の単語を用いたが、それらは、一般的で記述的な意味にのみ用いられており、限定の目的で用いたものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲において定義される。
本発明の実施形態に係る移動端末と、典型的なベースステーショントランシーバを示す概略図である。 本発明の実施形態に係るポータブル電子デバイスの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係るポータブル電子デバイスの構成を示す図である。 本発明の他の実施形態に係るポータブル電子デバイスの構成を示す図である。 本発明の他の実施形態に係るポータブル電子デバイスの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係るルックアップテーブルの一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るポータブル電子デバイスの動作を示すフローチャートである。 本発明の他の実施形態に係るポータブル電子デバイスの動作を示すフローチャートである。

Claims (30)

  1. ハウジングと、
    ハウジングに取り付けられたアンテナと、
    アンテナに動作可能に接続されたマルチモードマッチング回路と、
    を備えたポータブル電子デバイスであって、
    前記マルチモードマッチング回路は、前記ハウジングが第1の形態にある場合に、第1モードで動作し、前記ハウジングが第2の形態にある場合に、第2モードで動作することを特徴とするポータブル電子デバイス。
  2. 前記マルチモードマッチング回路に動作可能に接続されたセンサをさらに含み、センサは、前記ポータブル電子デバイスのハウジングが第1の形態にあること、および/または前記ポータブル電子デバイスのハウジングが第2の形態にあることを検知し、
    前記マルチモードマッチング回路は、ポータブル電子デバイスのハウジングについて検知した第1のおよび/または第2の形態に応答して、マルチモードマッチング回路の少なくとも1つのパラメータを調整することを特徴とする請求項1に記載のポータブル電子デバイス。
  3. マルチモードマッチング回路は、インピーダンスマッチング回路を含み、マルチモードマッチング回路の少なくとも1つのパラメータは、抵抗、キャパシタンスおよび/またはインダクタンスを含むことを特徴とする請求項2に記載のポータブル電子デバイス。
  4. 前記少なくとも1つのパラメータは、ルックアップテーブルに格納され、ポータブル電子デバイスは、前記センサに動作可能に接続されたプロセッサを更に含み、プロセッサは、ポータブル電子デバイスのハウジングにおける検知した前記第1および/または第2の形態をルックアップテーブルでのエントリのためのポインタとして用いて、前記ルックアップテーブルにおける前記少なくともひとつのパラメータの位置を特定することを特徴とする請求項2に記載のポータブル電子デバイス。
  5. 前記センサと動作可能に接続されたタイマ回路をさらに含み、前記センサは、さらに、該タイマ回路が時間計測を終了したことに応じて、前記ポータブル電子デバイスのハウジングの第1および/または第2の形態を検知することを特徴とする請求項2に記載のポータブル電子デバイス。
  6. 前記ポータブル電子デバイスは、フリップ構造を有し、前記ポータブル電子デバイスのハウジングは、開いている状態で前記第1の形態となり、閉じている状態で前記第2の形態となることを特徴とする請求項1に記載のポータブル電子デバイス。
  7. 移動端末であって、
    ハウジングと、
    ハウジングに取り付けられたアンテナと、
    アンテナに対し動作可能に接続されたマルチモードマッチング回路と、
    前記マルチモードマッチング回路に動作可能に接続され、ハウジングに対するアンテナ位置を検知し、および/または前記移動端末のハウジング形態を検知するセンサと、
    を備え、
    前記マルチモードマッチング回路は、検知されたアンテナの位置および/または前記移動端末のハウジングの形態に応じて、構成されることを特徴とする移動端末。
  8. 前記マルチモードマッチング回路は、前記検知されたアンテナ位置が前記ハウジングに対して第1のアンテナ位置にあり、および/または前記移動端末のハウジングが第1のハウジング形態である場合に、第1モードで動作し、前記検知されたアンテナ位置が前記ハウジングに対して第2のアンテナ位置にあり、および/または前記移動端末のハウジングが第2のハウジング形態である場合に、第2モードで動作し、
    前記マルチモードマッチング回路は、検知された第1および/または第2のアンテナ位置、および/または第1および/または第2のハウジング形態に応じて、少なくとも1つのパラメータを調整することを特徴とする請求項7に記載の移動端末。
  9. 前記マルチモードマッチング回路は、インピーダンスマッチング回路を含み、マルチモードマッチング回路の少なくとも1つのパラメータは、抵抗、キャパシタンスおよび/またはインダクタンスを備えることを特徴とする請求項8に記載の移動端末。
  10. 前記少なくとも1つのパラメータは、ルックアップテーブルに格納され、
    前記移動端末は、さらに、センサに動作可能に接続されたプロセッサを有し、
    プロセッサは、第1および/または第2のアンテナ位置、および/または第1および/または第2のハウジング形態を、ルックアップテーブルへのエントリのポインタとして用いて、前記ルックアップテーブルにおける前記少なくとも1つのパラメータの位置を特定することを特徴とする請求項8に記載の移動端末。
  11. 前記センサと動作可能に接続されたタイマ回路をさらに含み、前記センサは、さらに、該タイマ回路が時間計測を終了したことに応じて、前記ポータブル電子デバイスのハウジングの第1および/または第2の形態を検知することを特徴とする請求項8に記載の移動端末。
  12. 前記ポータブル電子デバイスは、フリップ構造を有し、前記ポータブル電子デバイスのハウジングは、開いている状態で前記第1の形態となり、閉じている状態で前記第2の形態となることを特徴とする請求項8に記載の移動端末。
  13. 前記アンテナは、リトラクタブルアンテナを備え、リトラクタブルアンテナが引き込まれた状態を第1のアンテナ位置とし、リトラクタブルアンテナが伸びた状態を第2のアンテナ位置とすることを特徴とする請求項8に記載の移動端末。
  14. ポータブル電子デバイスの動作方法であって、
    ポータブル電子デバイスのハウジングの形態を検知する検知ステップと、
    検知したハウジング形態に基づいてマルチモードマッチング回路を調整する調整ステップと、
    を含むことを特徴とする動作方法。
  15. 前記マルチモードマッチング回路は、前記アンテナに動作可能に接続され、
    前記調整ステップは、前記ポータブル電子デバイスのハウジングの検知した形態に応じて、前記マルチモードマッチング回路の少なくとも1つのパラメータを調整するパラメータ調整ステップを含むことを特徴とする請求項14に記載の動作方法。
  16. 前記パラメータ調整ステップは、前記マルチモードマッチング回路の、抵抗、キャパシタンスおよび/またはインダクタンスを調整することを特徴とする請求項15に記載の動作方法。
  17. 前記少なくとも1つのパラメータは、ルックアップテーブルに格納され、
    検知したハウジング形態をルックアップテーブルでのエントリのためのポインタとして用いて、前記ルックアップテーブルにおける、前記少なくともひとつのパラメータの位置を特定することを特徴とする請求項16に記載の動作方法。
  18. 前記検知ステップは、ハウジングの位置の変化を検知して、前記ポータブル電子デバイスのハウジングの形態を繰り返し検知するステップを含むことを特徴とする請求項14に記載の動作方法。
  19. 前記検知ステップは、タイマ回路の計時終了に応答してポータブル電子デバイスのハウジング形態を、定期的に検知するステップを含むことを特徴とする請求項14に記載の動作方法。
  20. 検知したハウジング形態が第1の形態の場合に第1モードでマルチモードマッチング回路を動作させ、
    検知したハウジング形態が第2の形態の場合に第2モードでマルチモードマッチング回路を動作させることを特徴とする請求項14に記載の動作方法。
  21. ポータブル電子デバイスはフリップ機構を有し、ポータブル電子デバイスのハウジングは、デバイスが開いているときに第1の形態となり、閉じているときに第2の形態となることを特徴とする請求項20に記載の動作方法。
  22. 移動端末を動作させる方法であって、
    移動端末のハウジングに対するアンテナ位置及び/又は移動端末のハウジング形態を検知する検知ステップと、
    検知したアンテナ位置および/または移動端末のハウジング形態に応じてマルチモードマッチング回路を設定する設定ステップと、
    を含むことを特徴とする動作方法。
  23. 前記マルチモードマッチング回路は、前記移動端末のアンテナに対して動作可能に接続され、
    前記設定ステップは、検知したアンテナ位置及び/又は前記移動端末のハウジング形態に応じてマルチモードマッチング回路の少なくとも1つのパラメータを調整する調整ステップを含むことを特徴とする請求項22に記載の動作方法。
  24. 前記調整ステップは、マルチモードマッチング回路の抵抗、キャパシタンス、及び/又はインダクタンスを調整するステップを含むことを特徴とする請求項23に記載の動作方法。
  25. 前記少なくとも1つのパラメータは、ルックアップテーブルに格納され、
    検知したアンテナ位置及び/又はハウジング形態を、ルックアップテーブルのエントリのためのポインタとして用いて、前記ルックアップテーブルの前記少なくとも1つのパラメータの位置を特定することを特徴とする請求項23に記載の動作方法。
  26. 前記検知ステップは、更に、ハウジングに対するアンテナ位置及び/又はハウジング形態における検知された変化に応答してその位置及び構成を繰り返し検知するステップを更に含むことを特徴とする請求項22に記載の動作方法。
  27. 前記検知ステップは、更に、タイマ回路の計時完了に応じて、前記アンテナ位置及び/又はハウジング形態を定期的に検知するステップを更に含むことを特徴とする請求項22に記載の動作方法。
  28. 検知したアンテナ位置及び/又はハウジング形態が第1のアンテナ位置及び/又は第1のハウジング形態である場合に、前記マルチモードマッチング回路を第1モードで動作させるステップと、
    検知したアンテナ位置及び/又はハウジング形態が第2のアンテナ位置及び/又は第2のハウジング形態である場合に、前記マルチモードマッチング回路を第2モードで動作させるステップと、
    を含むことを特徴とする請求項22に記載の動作方法。
  29. 前記移動端末は、フリップ機構を有し、
    前記移動端末が開いている場合に、前記第1のハウジング形態であり、
    前記移動端末が閉じている場合に、前記第2のハウジング形態であることを特徴とする請求項28に記載の動作方法。
  30. 前記アンテナは、リトラクタブルアンテナを備え、リトラクタブルアンテナが引き込まれた状態を第1のアンテナ位置とし、リトラクタブルアンテナが伸びた状態を第2のアンテナ位置とすることを特徴とする請求項28に記載の動作方法。
JP2007508329A 2004-04-13 2004-11-09 マルチモードマッチング回路を含むポータブル電子デバイス及びその動作方法 Pending JP2007533257A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/823,069 US7747226B2 (en) 2004-04-13 2004-04-13 Portable electronic devices including multi-mode matching circuits and methods of operating the same
PCT/US2004/037453 WO2005104381A1 (en) 2004-04-13 2004-11-09 Portable electronic devices including multi-mode matching circuits and methods of operating the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007533257A true JP2007533257A (ja) 2007-11-15

Family

ID=34959559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007508329A Pending JP2007533257A (ja) 2004-04-13 2004-11-09 マルチモードマッチング回路を含むポータブル電子デバイス及びその動作方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7747226B2 (ja)
EP (1) EP1735917B1 (ja)
JP (1) JP2007533257A (ja)
CN (1) CN1938959A (ja)
DE (1) DE602004028765D1 (ja)
WO (1) WO2005104381A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8744384B2 (en) 2000-07-20 2014-06-03 Blackberry Limited Tunable microwave devices with auto-adjusting matching circuit
DK1792407T3 (da) * 2004-09-09 2010-08-02 Epcos Ag Forbedringer af eller vedrørende antennematch i videomodtagere
US9406444B2 (en) 2005-11-14 2016-08-02 Blackberry Limited Thin film capacitors
KR100752280B1 (ko) * 2005-12-14 2007-08-28 삼성전자주식회사 휴대단말기의 안테나주파수 자동매칭 장치
US7711337B2 (en) 2006-01-14 2010-05-04 Paratek Microwave, Inc. Adaptive impedance matching module (AIMM) control architectures
US8121662B2 (en) * 2006-07-28 2012-02-21 Marvell World Trade Ltd. Virtual FM antenna
US7535312B2 (en) 2006-11-08 2009-05-19 Paratek Microwave, Inc. Adaptive impedance matching apparatus, system and method with improved dynamic range
US7714676B2 (en) 2006-11-08 2010-05-11 Paratek Microwave, Inc. Adaptive impedance matching apparatus, system and method
CN101641869A (zh) 2007-01-31 2010-02-03 诺基亚公司 用于天线单元的阻抗和负载相位的补偿的设备
US7917104B2 (en) 2007-04-23 2011-03-29 Paratek Microwave, Inc. Techniques for improved adaptive impedance matching
US8213886B2 (en) 2007-05-07 2012-07-03 Paratek Microwave, Inc. Hybrid techniques for antenna retuning utilizing transmit and receive power information
US7825775B2 (en) * 2007-07-31 2010-11-02 Symbol Technologies, Inc. Antenna-based trigger
US7991363B2 (en) 2007-11-14 2011-08-02 Paratek Microwave, Inc. Tuning matching circuits for transmitter and receiver bands as a function of transmitter metrics
US8072285B2 (en) 2008-09-24 2011-12-06 Paratek Microwave, Inc. Methods for tuning an adaptive impedance matching network with a look-up table
US8447255B2 (en) * 2008-10-28 2013-05-21 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Variable impedance matching network and method for the same
US9026062B2 (en) * 2009-10-10 2015-05-05 Blackberry Limited Method and apparatus for managing operations of a communication device
US8803631B2 (en) 2010-03-22 2014-08-12 Blackberry Limited Method and apparatus for adapting a variable impedance network
JP5901612B2 (ja) * 2010-04-20 2016-04-13 ブラックベリー リミテッド 通信デバイスにおける干渉を管理するための方法および装置
CN102404015B (zh) 2010-09-10 2016-02-24 索尼爱立信移动通讯有限公司 天线匹配结构、天线匹配方法以及无线通信终端
EP2429032B8 (en) * 2010-09-10 2017-12-06 Sony Mobile Communications Inc. Antenna matching structure, antenna matching method and wireless communication terminal
KR101683909B1 (ko) * 2010-11-04 2016-12-20 엘지이노텍 주식회사 안테나 임피던스 매칭용 무선 주파수 매칭 최적화 시스템
US9379454B2 (en) 2010-11-08 2016-06-28 Blackberry Limited Method and apparatus for tuning antennas in a communication device
CN102122932B (zh) * 2011-01-20 2015-06-03 中兴通讯股份有限公司 一种智能自适应阻抗匹配调节的方法和装置
US8712340B2 (en) 2011-02-18 2014-04-29 Blackberry Limited Method and apparatus for radio antenna frequency tuning
US8655286B2 (en) 2011-02-25 2014-02-18 Blackberry Limited Method and apparatus for tuning a communication device
US8594584B2 (en) 2011-05-16 2013-11-26 Blackberry Limited Method and apparatus for tuning a communication device
US9769826B2 (en) 2011-08-05 2017-09-19 Blackberry Limited Method and apparatus for band tuning in a communication device
US8948889B2 (en) 2012-06-01 2015-02-03 Blackberry Limited Methods and apparatus for tuning circuit components of a communication device
US9853363B2 (en) 2012-07-06 2017-12-26 Blackberry Limited Methods and apparatus to control mutual coupling between antennas
US9246223B2 (en) 2012-07-17 2016-01-26 Blackberry Limited Antenna tuning for multiband operation
US9350405B2 (en) 2012-07-19 2016-05-24 Blackberry Limited Method and apparatus for antenna tuning and power consumption management in a communication device
US9413066B2 (en) 2012-07-19 2016-08-09 Blackberry Limited Method and apparatus for beam forming and antenna tuning in a communication device
US9362891B2 (en) 2012-07-26 2016-06-07 Blackberry Limited Methods and apparatus for tuning a communication device
JP2014064148A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Sharp Corp 無線回路および無線回路の制御方法
US9374113B2 (en) 2012-12-21 2016-06-21 Blackberry Limited Method and apparatus for adjusting the timing of radio antenna tuning
US10404295B2 (en) 2012-12-21 2019-09-03 Blackberry Limited Method and apparatus for adjusting the timing of radio antenna tuning
US9438319B2 (en) 2014-12-16 2016-09-06 Blackberry Limited Method and apparatus for antenna selection
CN111010470B (zh) * 2019-12-10 2021-09-03 惠州Tcl移动通信有限公司 一种天线调谐方法、装置及存储介质
CN110896548B (zh) * 2019-12-25 2023-05-09 国网北京市电力公司 一种便携式配电自动化通讯信号检测仪及其检测方法
US11576021B2 (en) * 2020-03-23 2023-02-07 Sap Se Data processing system for detecting events and providing notifications

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04354425A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Nec Corp 携帯無線装置
JPH0897733A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Mitsubishi Electric Corp インピーダンス整合装置
JPH09270839A (ja) * 1996-03-13 1997-10-14 Motorola Inc アンテナ作動スイッチを備えた無線通信装置
JP2001127516A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Nec Corp 携帯無線機
JP2001148637A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Nec Shizuoka Ltd マッチング回路を有する移動無線端末装置
JP2002353850A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Nec Corp 可変式アンテナ整合回路内蔵携帯無線機
JP2003188949A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Nec Corp 携帯電話装置及びそのデータ保護方法とプログラム
JP2003347959A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話
JP2004015307A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Nec Corp 可変型アンテナ整合回路
JP2005528841A (ja) * 2002-05-30 2005-09-22 モトローラ・インコーポレイテッド アレイ・センサを含む移動通信デバイス

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5564086A (en) * 1993-11-29 1996-10-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for enhancing an operating characteristic of a radio transmitter
GB2289989B (en) * 1994-05-25 1999-01-06 Nokia Mobile Phones Ltd Adaptive antenna matching
WO1996037967A1 (en) 1995-05-26 1996-11-28 Motorola Inc. Selective call receiver having automatically adjusted impedance match for antenna
US6195559B1 (en) 1997-11-26 2001-02-27 U.S. Philips Corporation Communication system, a primary radio station, a secondary radio station, and a communication method
GB2335081B (en) * 1998-03-05 2002-04-03 Nec Technologies Antenna for mobile telephones
US5923297A (en) * 1998-05-06 1999-07-13 Ericsson Inc. Retractable antenna system with switchable impedance matching
GB2344969B (en) * 1998-12-19 2003-02-26 Nec Technologies Mobile phone with incorporated antenna
KR100358444B1 (ko) 1999-07-27 2002-10-25 엘지전자 주식회사 휴대 무선 전화기의 안테나 매칭 장치
JP3669422B2 (ja) * 2000-05-29 2005-07-06 日本電気株式会社 折り畳み型携帯電話機
US6570462B2 (en) * 2000-11-08 2003-05-27 Research In Motion Limited Adaptive tuning device and method utilizing a surface acoustic wave device for tuning a wireless communication device
CN1460206A (zh) * 2001-02-26 2003-12-03 松下电器产业株式会社 通信卡和通信机器
JP3830773B2 (ja) 2001-05-08 2006-10-11 三菱電機株式会社 携帯電話機
JP2003174495A (ja) 2001-09-28 2003-06-20 Nec Corp 折り畳み式携帯情報端末
KR100442625B1 (ko) * 2002-04-11 2004-08-02 삼성전자주식회사 단말기의 플립 또는 폴더의 개폐 인식에 이용되는 홀이펙트 스위치의 오동작을 처리하는 회로 및 방법
KR100487616B1 (ko) * 2002-11-29 2005-05-03 엘지전자 주식회사 폴더형 이동통신 단말기의 액정표시화면 영상 반전 스위치장치
KR100504144B1 (ko) * 2003-01-30 2005-07-27 삼성전자주식회사 카메라를 가진 로테이션 터치폰에서 폴더의 위치를감지하는 방법

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04354425A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Nec Corp 携帯無線装置
JPH0897733A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Mitsubishi Electric Corp インピーダンス整合装置
JPH09270839A (ja) * 1996-03-13 1997-10-14 Motorola Inc アンテナ作動スイッチを備えた無線通信装置
JP2001127516A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Nec Corp 携帯無線機
JP2001148637A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Nec Shizuoka Ltd マッチング回路を有する移動無線端末装置
JP2002353850A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Nec Corp 可変式アンテナ整合回路内蔵携帯無線機
JP2003188949A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Nec Corp 携帯電話装置及びそのデータ保護方法とプログラム
JP2003347959A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話
JP2005528841A (ja) * 2002-05-30 2005-09-22 モトローラ・インコーポレイテッド アレイ・センサを含む移動通信デバイス
JP2004015307A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Nec Corp 可変型アンテナ整合回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20050227633A1 (en) 2005-10-13
US7747226B2 (en) 2010-06-29
EP1735917B1 (en) 2010-08-18
CN1938959A (zh) 2007-03-28
WO2005104381A1 (en) 2005-11-03
DE602004028765D1 (de) 2010-09-30
EP1735917A1 (en) 2006-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007533257A (ja) マルチモードマッチング回路を含むポータブル電子デバイス及びその動作方法
US9466872B2 (en) Tunable dual loop antenna system
US7024232B2 (en) Wireless communication device with variable antenna radiation pattern and corresponding method
US10498011B2 (en) Electronic devices having closed-loop antenna adjustment capabilities
KR100748732B1 (ko) 무선 통신 모듈, 통신 단말, 및 임피던스 정합 방법
US8294632B2 (en) Antenna interface circuits including tunable impedance matching networks, electronic devices incorporating the same, and methods of tuning antenna interface circuits
US20130012183A1 (en) System and method of controlling transmit power for mobile wireless devices with multi-mode operation of antenna
EP2568531B1 (en) Mobile wireless communications device including acoustic coupling based impedance adjustment and related methods
EP2509229B1 (en) Mobile wireless communications device with proximity based transmitted power control and related methods
EP1564896A1 (en) Impedance matching for an antenna
US10986580B2 (en) Positioning system and positioning method
JP2001292017A (ja) 携帯電話装置
US20090111379A1 (en) Wireless communication device with configurable antenna
JP4025103B2 (ja) アンテナ装置及び携帯無線装置
JP2004363863A (ja) 携帯無線端末
US20140210685A1 (en) Electronic device and antenna control method thereof
JP2006197418A (ja) 携帯通信端末及び通信感度調整方法
JP2002261665A (ja) 携帯無線装置
US20130017860A1 (en) RF Processing Device and RF Processing Method
KR20070033509A (ko) 내장형 안테나를 구비하는 단말기의 핸드 이펙트 감소 장치및 방법
JP2007013890A (ja) 無線通信装置
KR20060110561A (ko) 방사패턴 조절 기능을 가지는 무선통신 단말기 및 그 방법
JP4907465B2 (ja) 携帯端末装置
JP2006135721A (ja) 携帯無線機
KR100480250B1 (ko) 폴더형 휴대폰의 안테나 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110218