JP2007531195A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007531195A5
JP2007531195A5 JP2007504883A JP2007504883A JP2007531195A5 JP 2007531195 A5 JP2007531195 A5 JP 2007531195A5 JP 2007504883 A JP2007504883 A JP 2007504883A JP 2007504883 A JP2007504883 A JP 2007504883A JP 2007531195 A5 JP2007531195 A5 JP 2007531195A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
text
presentation
subtitle stream
segment
text subtitle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007504883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4673885B2 (ja
JP2007531195A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/KR2005/000829 external-priority patent/WO2005091728A2/en
Publication of JP2007531195A publication Critical patent/JP2007531195A/ja
Publication of JP2007531195A5 publication Critical patent/JP2007531195A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4673885B2 publication Critical patent/JP4673885B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (42)

  1. なくとも1以上のテキストサブタイトルストリームであって、各テキストサブタイトルストリームは、領域スタイルセットと領域スタイルIDとを関連付けて定義するスタイルセグメントと複数のプレゼンテーションセグメントとを含み、
    各プレゼンテーションセグメントは、少なくとも1以上のテキスト領域を含み、各テキスト領域は、前記領域スタイルセットから選択されたいずれか1つとリンクするための前記領域スタイルIDを含み
    現在のプレゼンテーションセグメントは、連続再生フラグを含み、該連続再生フラグは、現在のプレゼンテーションと以前のプレゼンテーションとの間に連続再生を必要とすることを示すデータ構造を有することを特徴とする記録媒体。
  2. 前記連続再生フラグが「0」に設定されると、以前のプレゼンテーションのプレゼンテーションセグメントに対して、連続再生を必要としないことを指示することを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。
  3. 前記連続再生フラグが「1」に設定されると、以前のプレゼンテーションのプレゼンテーションセグメントに対して、連続再生を必要とすることを指示することを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。
  4. 前記連続再生フラグは、現在のプレゼンテーションセグメントに含まれる第1のテキスト領域と以前のプレゼンテーションに含まれる第2のテキスト領域との間の連続再生をさらに示すことを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。
  5. 記第1のテキスト領域及び第2のテキスト領域の各々は、インラインスタイル及びテキストストリングの少なくとも1以上の対を含むことを特徴とする請求項に記載の記録媒体。
  6. 記第1のテキスト領域及び第2のテキスト領域内に含まれているインラインスタイルは、互いに同じであることを特徴とする請求項に記載の記録媒体。
  7. 前記複数のプレゼンテーションセグメントのうち少なくとも1以上は、同じテキストフローを指定する第1及び第2の領域スタイルにリンクされた2つのテキスト領域を含むことを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。
  8. 記第1のテキスト領域及び第2のテキスト領域は、前記スタイルセグメントに定義されている領域スタイルセットから選択された同じ領域スタイルにリンクされていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の記録媒体。
  9. 前記現在のプレゼンテーションセグメントに含まれている前記第1のテキスト領域は、以前のプレゼンテーションセグメントに含まれている前記第2のテキスト領域の再生を保持することによりグラフィックプレーンにおいて再生されることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の記録媒体。
  10. 各プレゼンテーションセグメントは、前記プレゼンテーションセグメントの開始時刻と前記プレゼンテーションセグメントの終了時刻とを示す再生時間情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。
  11. 前記現在のプレゼンテーションセグメントの開始時刻と前記以前のプレゼンテーションセグメントの終了時刻とが同じ場合、前記現在のプレゼンテーションセグメントと以前のプレゼンテーションセグメントとの間に前記連続再生を必要とすることを特徴とする請求項10に記載の記録媒体。
  12. 連続再生中の連続するプレゼンテーションセグメントは、同じ領域スタイル情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。
  13. プレゼンテーションセグメントが連続して再生されると、グラフィックプレーン内の以前のプレゼンテーションセグメントに関する情報が保持されることを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。
  14. 連続していないプレゼンテーションセグメントが始まると、グラフィックプレーン内の以前のプレゼンテーションセグメントに関する情報がリセットされることを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。
  15. 連続するプレゼンテーションセグメントにおいて、プレゼンテーションセグメントの少なくとも1つの領域は、以前のプレゼンテーションセグメントに続くことを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。
  16. なくとも1以上のテキストサブタイトルストリームであって、各テキストサブタイトルストリームは、領域スタイルセットを定義するスタイルセグメントと複数のプレゼンテーションセグメントとを含み、
    前記複数のプレゼンテーションセグメントのうち少なくとも1以上は、前記領域スタイルセットから選択された第1及び第2の領域スタイルとそれぞれリンクされる第1及び第2のテキスト領域を含
    前記第1及び第2の領域スタイルは、同じテキストフローを定義することを特徴とする記録媒体。
  17. 前記同じテキストフローは、文字書き込み方向及びライン書き込み方向のうちいずれかを指示することを特徴とする請求項16に記載の記録媒体。
  18. テキストサブタイトルストリームを再生する方法において、
    記録媒体に記録され、テキストサブタイトルストリームに含まれるスタイルセグメントを読み出すことであって、該スタイルセグメントは、領域スタイルセットを定義し、前記テキストサブタイトルストリームは、第1及び第2のプレゼンテーションセグメントをさらに含むこと、
    グラフィックプレーン内に前記第1のプレゼンテーションセグメントに含まれた第1のテキスト領域を再生することであって、該第1のテキスト領域は、前記領域スタイルセットのうちいずれかにリンクされること、
    前記第2のプレゼンテーションセグメントに含まれた連続再生フラグを読み出すことであって、前記第2のプレゼンテーションセグメントは、前記領域スタイルセットのうちいずれかにリンクされる第2のテキスト領域を含むこと、および、
    前記連続再生フラグが前記第1及び第2のテキスト領域の間で連続再生が必要であることを示す場合に、前記グラフィックプレーン内の第1のテキスト領域の再生を保持することにより、前記第2のテキスト領域を再生すること
    を備えたことを特徴とするテキストサブタイトルストリームを再生する方法。
  19. 前記第1及び第2のテキスト領域は、前記スタイルセグメントに定義されている前記領域スタイルセットから選択された同じ領域スタイルにリンクされていることを特徴とする請求項18に記載のテキストサブタイトルストリームを再生する方法。
  20. 前記連続再生フラグが前記第1及び第2のテキスト領域の間で連続再生が必要であることを示す場合に、前記第2のテキスト領域の再生開始時間は、前記第1のテキスト領域の再生終了時間と同じであることを特徴とする請求項18に記載のテキストサブタイトルストリームを再生する方法。
  21. 前記テキストサブタイトルストリームをバッファ内にプレロードすることをさらに備えたことを特徴とする請求項18に記載のテキストサブタイトルストリームを再生する方法。
  22. テキストサブタイトルストリームを再生する装置において、
    テキストサブタイトルストリームをプレロードするバッファであって、前記プレロードされたテキストサブタイトルストリームは、領域スタイルセットを定義するスタイルセグメントと第1及び第2のプレゼンテーションセグメントとを含むバッファと、
    グラフィックプレーン内に、前記第1のプレゼンテーションセグメントに含まれた第1のテキスト領域を再生し、前記第2のプレゼンテーションセグメントに含まれた連続再生フラグを読み出すテキストサブタイトルデコーダであって、前記第2のプレゼンテーションセグメントは、第2のテキスト領域を含むテキストサブタイトルデコーダとを備え、
    前記テキストサブタイトルデコーダは、前記連続再生フラグが前記第1及び第2のテキスト領域の間で連続再生が必要であることを示す場合に、前記グラフィックプレーン内の前記第1のテキスト領域の再生を保持することにより、前記第2のテキスト領域を再生することを特徴とするテキストサブタイトルストリームを再生する装置。
  23. テキストサブタイトルストリームを生成する方法において、
    少なくとも1つのテキストサブタイトルストリームを生成することであって、各テキストサブタイトルストリームは、領域スタイルセットを定義するスタイルセグメントと複数のプレゼンテーションセグメントとを含み、各プレゼンテーションセグメントは、前記領域スタイルセットから選択されたいずれか1つとリンクされた少なくとも1つのテキスト領域を含むことを備え、
    現在のプレゼンテーションセグメントは、現在のプレゼンテーションと以前のプレゼンテーションとの間に連続再生を必要とすることを示す連続再生フラグを含むことを特徴とするテキストサブタイトルストリームを生成する方法。
  24. 前記連続再生フラグが、第1のプレゼンテーションセグメントと第2のプレゼンテーションセグメントとの間に連続再生を必要とすることを示す場合に、前記第1のプレゼンテーションセグメントを連続して再生することを特徴とする請求項23に記載のテキストサブタイトルストリームを生成する方法。
  25. 前記連続再生フラグが「0」に設定されると、以前のプレゼンテーションのプレゼンテーションセグメントに対して、連続再生を必要としないことを指示することを特徴とする請求項24に記載のテキストサブタイトルストリームを生成する方法。
  26. 前記連続再生フラグが「1」に設定されると、以前のプレゼンテーションのプレゼンテーションセグメントに対して、連続再生を必要とすることを指示することを特徴とする請求項24に記載のテキストサブタイトルストリームを生成する方法。
  27. 前記第2のプレゼンテーションセグメントをデコードしないことを特徴とする請求項24に記載のテキストサブタイトルストリームを生成する方法。
  28. プレゼンテーションセグメントが連続して再生されると、グラフィックプレーン内の以前のプレゼンテーションセグメントに関する情報が保持されることを特徴とする請求項24に記載のテキストサブタイトルストリームを生成する方法。
  29. 連続していないプレゼンテーションセグメントが始まると、グラフィックプレーン内の以前のプレゼンテーションセグメントに関する情報がリセットされることを特徴とする請求項24に記載のテキストサブタイトルストリームを生成する方法。
  30. 前記連続再生フラグは、現在のプレゼンテーションセグメントに含まれる第1のテキスト領域と以前のプレゼンテーションに含まれる第2のテキスト領域との間の連続再生をさらに示すことを特徴とする請求項23に記載のテキストサブタイトルストリームを生成する方法。
  31. 前記少なくとも1つのテキストサブタイトルストリームを、記憶装置に記録することをさらに備えたことを特徴とする請求項23に記載のテキストサブタイトルストリームを生成する方法。
  32. テキストサブタイトルストリームを生成する装置において、
    少なくとも1つのテキストサブタイトルストリームを生成するコントローラであって、各テキストサブタイトルストリームは、領域スタイルセットを定義するスタイルセグメントと複数のプレゼンテーションセグメントとを含み、各プレゼンテーションセグメントは、前記領域スタイルセットから選択されたいずれか1つとリンクされた少なくとも1つのテキスト領域を含むコントローラを備え、
    現在のプレゼンテーションセグメントは、現在のプレゼンテーションと以前のプレゼンテーションとの間に連続再生を必要とすることを示す連続再生フラグを含むことを特徴とするテキストサブタイトルストリームを生成する装置。
  33. 前記連続再生フラグが、第1のプレゼンテーションセグメントと第2のプレゼンテーションセグメントとの間に連続再生を必要とすることを示す場合に、前記コントローラは、前記第1のプレゼンテーションセグメントを連続して再生することを特徴とする請求項32に記載のテキストサブタイトルストリームを生成する装置。
  34. 前記連続再生フラグが「0」に設定されると、以前のプレゼンテーションのプレゼンテーションセグメントに対して、連続再生を必要としないことを指示することを特徴とする請求項33に記載のテキストサブタイトルストリームを生成する装置。
  35. 前記連続再生フラグが「1」に設定されると、以前のプレゼンテーションのプレゼンテーションセグメントに対して、連続再生を必要とすることを指示することを特徴とする請求項33に記載のテキストサブタイトルストリームを生成する装置。
  36. 前記第2のプレゼンテーションセグメントをデコードしないことを特徴とする請求項33に記載のテキストサブタイトルストリームを生成する装置。
  37. プレゼンテーションセグメントが連続して再生されると、グラフィックプレーン内の以前のプレゼンテーションセグメントに関する情報が保持されることを特徴とする請求項33に記載のテキストサブタイトルストリームを生成する装置。
  38. 連続していないプレゼンテーションセグメントが始まると、グラフィックプレーン内の以前のプレゼンテーションセグメントに関する情報がリセットされることを特徴とする請求項33に記載のテキストサブタイトルストリームを生成する装置。
  39. 前記連続再生フラグは、現在のプレゼンテーションセグメントに含まれる第1のテキスト領域と以前のプレゼンテーションに含まれる第2のテキスト領域との間の連続再生をさらに示すことを特徴とする請求項32に記載のテキストサブタイトルストリームを生成する装置。
  40. 前記少なくとも1つのテキストサブタイトルストリームを、記憶装置に記録することをさらに備えたことを特徴とする請求項32に記載のテキストサブタイトルストリームを生成する装置。
  41. テキストサブタイトルストリームを再生する方法において、
    少なくとも1つのテキストサブタイトルストリームを外部ソースから受信することであって、各テキストサブタイトルストリームは、領域スタイルセットを定義するスタイルセグメントと複数のプレゼンテーションセグメントとを含み、各プレゼンテーションセグメントは、前記領域スタイルセットから選択されたいずれか1つとリンクされた少なくとも1つのテキスト領域を含み、現在のプレゼンテーションセグメントは、現在のプレゼンテーションと以前のプレゼンテーションとの間に連続再生を必要とすることを示す連続再生フラグを含むこと、および
    前記連続再生フラグを定義する前記プレゼンテーションセグメントを用いて、前記テキストサブタイトルストリームをデコードすること
    を備えた特徴とするテキストサブタイトルストリームを再生する方法。
  42. テキストサブタイトルストリームを記録する方法において、
    少なくとも1つのテキストサブタイトルストリームを外部ソースから受信することであって、各テキストサブタイトルストリームは、領域スタイルセットを定義するスタイルセグメントと複数のプレゼンテーションセグメントとを含み、各プレゼンテーションセグメントは、前記領域スタイルセットから選択されたいずれか1つとリンクされた少なくとも1つのテキスト領域を含み、現在のプレゼンテーションセグメントは、現在のプレゼンテーションと以前のプレゼンテーションとの間に連続再生を必要とすることを示す連続再生フラグを含むこと、および
    前記テキストサブタイトルストリームを、記録媒体に記録すること
    を備えた特徴とするテキストサブタイトルストリームを記録する方法。
JP2007504883A 2004-03-26 2005-03-22 記録媒体及びテキストサブタイトルストリームの再生方法及びその装置 Active JP4673885B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040020890 2004-03-26
KR20040022251 2004-03-31
PCT/KR2005/000829 WO2005091728A2 (en) 2004-03-26 2005-03-22 Recording medium, method, and apparatus for reproducing text subtitle streams

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007531195A JP2007531195A (ja) 2007-11-01
JP2007531195A5 true JP2007531195A5 (ja) 2007-12-13
JP4673885B2 JP4673885B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=34989928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504883A Active JP4673885B2 (ja) 2004-03-26 2005-03-22 記録媒体及びテキストサブタイトルストリームの再生方法及びその装置

Country Status (11)

Country Link
US (3) US7848617B2 (ja)
EP (1) EP1730739B1 (ja)
JP (1) JP4673885B2 (ja)
KR (1) KR101053622B1 (ja)
AT (1) ATE479987T1 (ja)
BR (1) BRPI0509231A (ja)
DE (1) DE602005023285D1 (ja)
MY (1) MY144414A (ja)
RU (1) RU2378722C2 (ja)
TW (1) TWI359410B (ja)
WO (1) WO2005091728A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101061414B1 (ko) 2003-07-24 2011-09-01 엘지전자 주식회사 기록된 텍스트 서브타이틀 데이터의 재생 관리를 위한데이터 구조를 갖는 기록매체, 그리고 기록/재생 방법 및장치
KR20050012328A (ko) * 2003-07-25 2005-02-02 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 프레젠테이션 그래픽 데이터 관리 및재생방법과 그에 따른 고밀도 광디스크
KR20050035678A (ko) * 2003-10-14 2005-04-19 엘지전자 주식회사 광디스크 장치의 부가 데이터 재생방법 및 장치와, 이를위한 광디스크
US7529467B2 (en) 2004-02-28 2009-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium recording text-based subtitle stream, reproducing apparatus and reproducing method for reproducing text-based subtitle stream recorded on the storage medium
ATE453191T1 (de) * 2004-03-18 2010-01-15 Lg Electronics Inc Aufzeichungsmedium und verfahren und vorrichtung zur wiedergabe eines auf dem aufzeichnungsmedium aufgezeichneten textuntertitelstroms
BRPI0509270A (pt) 2004-03-26 2007-09-04 Lg Electronics Inc meio de gravação, método e aparelho para reproduzir fluxo de subtìtulo de texto
JP4673885B2 (ja) 2004-03-26 2011-04-20 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 記録媒体及びテキストサブタイトルストリームの再生方法及びその装置
KR100703705B1 (ko) * 2005-11-18 2007-04-06 삼성전자주식회사 동영상을 위한 멀티 미디어 코멘트 처리 장치 및 방법
US7814412B2 (en) * 2007-01-05 2010-10-12 Microsoft Corporation Incrementally updating and formatting HD-DVD markup
WO2009101819A1 (ja) * 2008-02-14 2009-08-20 Panasonic Corporation 再生装置、集積回路、再生方法、プログラム、コンピュータ読取可能な記録媒体
JPWO2009128197A1 (ja) * 2008-04-17 2011-08-04 パナソニック株式会社 デジタルテレビ信号処理装置及び字幕表示方法
MY151243A (en) 2008-09-30 2014-04-30 Panasonic Corp Recording medium, playback device, system lsi, playback method, glasses, and display device for 3d images
RU2533300C2 (ru) 2009-05-19 2014-11-20 Панасоник Корпорэйшн Носитель записи, устройство воспроизведения, устройство кодирования, интегральная схема и устройство вывода для воспроизведения
US8290338B2 (en) * 2009-05-27 2012-10-16 Panasonic Corporation Recording medium, playback device, encoding device, integrated circuit, and playback output device
WO2010146847A1 (ja) * 2009-06-17 2010-12-23 パナソニック株式会社 3d映像を再生するための情報記録媒体、及び再生装置
US20110013888A1 (en) * 2009-06-18 2011-01-20 Taiji Sasaki Information recording medium and playback device for playing back 3d images
KR20110018261A (ko) * 2009-08-17 2011-02-23 삼성전자주식회사 텍스트 서브타이틀 데이터 처리 방법 및 재생 장치
KR20110138151A (ko) 2010-06-18 2011-12-26 삼성전자주식회사 자막 서비스를 포함하는 디지털 방송 서비스를 제공하기 위한 비디오 데이터스트림 전송 방법 및 그 장치, 자막 서비스를 포함하는 디지털 방송 서비스를 제공하는 비디오 데이터스트림 수신 방법 및 그 장치
EP2733698B1 (de) * 2012-11-14 2016-09-14 Deutsche Telekom AG Vorrichtung zur Übertragung und zur Darstellung von Darstellungsinformationen
CN105338394B (zh) 2014-06-19 2018-11-30 阿里巴巴集团控股有限公司 字幕数据的处理方法及系统
KR102319456B1 (ko) * 2014-12-15 2021-10-28 조은형 콘텐츠 재생 방법 및 이를 수행하는 전자 기기
CN104699374B (zh) * 2015-03-23 2018-12-14 联想(北京)有限公司 一种控制方法及电子设备

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519686A (ja) * 1991-07-17 1993-01-29 Pioneer Electron Corp ナビゲーシヨン装置
US5258747A (en) * 1991-09-30 1993-11-02 Hitachi, Ltd. Color image displaying system and method thereof
JPH05137103A (ja) 1991-11-15 1993-06-01 Hitachi Ltd プレゼンテーシヨン装置
RU2129758C1 (ru) 1993-08-20 1999-04-27 Томсон Консьюмер Электроникс, Инк. Система для передачи субтитров по требованию в сжатом цифровом видеосигнале
US5684542A (en) * 1993-12-21 1997-11-04 Sony Corporation Video subtitle processing system
JPH07203396A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Sony Corp 字幕データ復号化装置
JP3644455B2 (ja) * 1994-09-29 2005-04-27 ソニー株式会社 番組情報放送方式、番組情報表示方法および受信装置
BR9506773A (pt) * 1994-12-14 1997-09-30 Philips Eletronics N V Processo de transmitir e de receber dados codificados transmissor receptor sinal de imagem e suporte de armazenamento
US5721720A (en) * 1994-12-28 1998-02-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical recording medium recording pixel data as a compressed unit data block
KR0136025B1 (ko) 1994-12-30 1998-05-15 배순훈 캡션기능을 갖춘 비디오 디스크와 그 재생장치(video compact disc with caption data recorded thereon and system for handling the same)
CA2168327C (en) * 1995-01-30 2000-04-11 Shinichi Kikuchi A recording medium on which a data containing navigation data is recorded, a method and apparatus for reproducing a data according to navigationdata, a method and apparatus for recording a data containing navigation data on a recording medium.
JPH08241068A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体およびビットマップデータ復号化装置とビットマップデータ復号化方法
US5945982A (en) * 1995-05-30 1999-08-31 Minolta Co., Ltd. Data administration apparatus that can search for desired image data using maps
JP3348339B2 (ja) 1995-08-02 2002-11-20 ソニー株式会社 データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置
JP3326670B2 (ja) * 1995-08-02 2002-09-24 ソニー株式会社 データ符号化/復号化方法および装置、および符号化データ記録媒体
JPH09102940A (ja) * 1995-08-02 1997-04-15 Sony Corp 動画像信号の符号化方法、符号化装置、復号化装置、記録媒体及び伝送方法
EP0765082A3 (en) * 1995-09-25 1999-04-07 Sony Corporation Subtitle signal encoding/decoding
TW385431B (en) * 1995-09-29 2000-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd A method and an apparatus for encoding a bitstream with plural possible searching reproduction paths information useful in multimedia optical disk
US6125194A (en) * 1996-02-06 2000-09-26 Caelum Research Corporation Method and system for re-screening nodules in radiological images using multi-resolution processing, neural network, and image processing
KR100203264B1 (ko) * 1996-06-29 1999-06-15 윤종용 디지탈비디오디스크 시스템의 부영상 복호방법 및그장치
JPH1118108A (ja) 1997-06-25 1999-01-22 Sony Corp 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JPH11252459A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Toshiba Corp 画像合成装置
US6189064B1 (en) * 1998-11-09 2001-02-13 Broadcom Corporation Graphics display system with unified memory architecture
JP3783467B2 (ja) * 1999-03-31 2006-06-07 ブラザー工業株式会社 情報作成装置及び方法、情報作成プログラムが記録された情報記録媒体、情報出力装置並びに情報記録装置
JP3805929B2 (ja) 1999-07-05 2006-08-09 パイオニア株式会社 情報記録装置及び情報記録方法
JP3695277B2 (ja) * 2000-03-30 2005-09-14 ヤマハ株式会社 表示制御装置
DE10041574A1 (de) * 2000-08-24 2002-03-07 Merck Patent Gmbh Chromenonderivate
US7050109B2 (en) * 2001-03-02 2006-05-23 General Instrument Corporation Methods and apparatus for the provision of user selected advanced close captions
US20020133521A1 (en) * 2001-03-15 2002-09-19 Campbell Gregory A. System and method for text delivery
US20030227565A1 (en) * 2001-06-01 2003-12-11 Hamilton Thomas Herman Auxiliary information processing system with a bitmapped on-screen display using limited computing resources
US7376338B2 (en) * 2001-06-11 2008-05-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium containing multi-language markup document information, apparatus for and method of reproducing the same
AU2002341671A1 (en) * 2001-09-14 2003-04-01 Cornell Research Foundation, Inc. System, method and apparatus for small pulmonary nodule computer aided diagnosis from computed tomography scans
KR100457512B1 (ko) * 2001-11-29 2004-11-17 삼성전자주식회사 광 기록 매체, 광 기록 매체 재생 장치 및 방법
KR20030061953A (ko) * 2002-01-14 2003-07-23 엘지전자 주식회사 광기록 매체의 재생시 자막 가림 방법
KR20030065332A (ko) * 2002-01-31 2003-08-06 톰슨 라이센싱 소시에떼 아노님 비디오 시스템에서 보조 정보를 처리하기 위한 방법
KR100456024B1 (ko) * 2002-02-28 2004-11-08 한국전자통신연구원 디브이디 플레이어의 자막정보 재생 장치 및 방법
KR100521914B1 (ko) * 2002-04-24 2005-10-13 엘지전자 주식회사 재생리스트 요약정보 관리방법
DE10228103A1 (de) 2002-06-24 2004-01-15 Bayer Cropscience Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
JP4795684B2 (ja) * 2002-06-28 2011-10-19 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重再生経路ビデオデータの再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体と、それを使用して記録し、再生する方法及び装置
EP1394690A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-03 Sun Microsystems, Inc. Behaviour of anchored frames
KR100607949B1 (ko) 2002-09-11 2006-08-03 삼성전자주식회사 계층화된 정보 구조를 이용한 멀티미디어 데이터 기록장치, 재생 장치 및 그 정보저장매체
KR20040024113A (ko) 2002-09-13 2004-03-20 엘지전자 주식회사 디지털 다기능 디스크 장치에서의 재생 제어방법
US20060152622A1 (en) * 2002-10-04 2006-07-13 Jek-Thoon Tan Visual contents in karaoke applications
US20040071453A1 (en) * 2002-10-08 2004-04-15 Valderas Harold M. Method and system for producing interactive DVD video slides
US20040081434A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium containing subtitle data for multiple languages using text data and downloadable fonts and apparatus therefor
CN100377582C (zh) * 2002-11-15 2008-03-26 汤姆森许可贸易公司 字幕合成方法和装置
CN100466713C (zh) * 2002-11-28 2009-03-04 索尼株式会社 再现装置和再现方法
US7490085B2 (en) * 2002-12-18 2009-02-10 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Computer-assisted data processing system and method incorporating automated learning
KR100940022B1 (ko) 2003-03-17 2010-02-04 엘지전자 주식회사 오디오 데이터의 텍스트 변환 및 디스플레이 방법
US7563748B2 (en) 2003-06-23 2009-07-21 Cognis Ip Management Gmbh Alcohol alkoxylate carriers for pesticide active ingredients
KR20050001850A (ko) 2003-06-26 2005-01-07 엘지전자 주식회사 국가 코드를 이용한 데이터 선별 재생방법
CN101026775B (zh) 2003-06-30 2012-08-22 松下电器产业株式会社 再现装置、记录方法和再现方法
CN101729915B (zh) 2003-07-03 2013-09-25 松下电器产业株式会社 再现装置、再现方法、再现系统和集成电路
CN101202091B (zh) 2003-07-11 2012-11-28 松下电器产业株式会社 记录方法、再现装置和方法
KR100739682B1 (ko) * 2003-10-04 2007-07-13 삼성전자주식회사 텍스트 기반의 서브 타이틀 정보를 기록한 정보저장매체,그 처리장치 및 방법
KR100619053B1 (ko) 2003-11-10 2006-08-31 삼성전자주식회사 서브 타이틀을 기록한 정보저장매체 및 그 처리장치
US7519274B2 (en) * 2003-12-08 2009-04-14 Divx, Inc. File format for multiple track digital data
JP2007522596A (ja) * 2004-02-10 2007-08-09 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 記録媒体及びテキスト・サブタイトル・ストリームのデコード方法と装置
WO2005076601A1 (en) * 2004-02-10 2005-08-18 Lg Electronic Inc. Text subtitle decoder and method for decoding text subtitle streams
KR100727921B1 (ko) * 2004-02-28 2007-06-13 삼성전자주식회사 텍스트 기반의 서브타이틀 스트림을 기록한 저장 매체,재생 장치 및 그 재생 방법
US7529467B2 (en) * 2004-02-28 2009-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium recording text-based subtitle stream, reproducing apparatus and reproducing method for reproducing text-based subtitle stream recorded on the storage medium
ATE453191T1 (de) * 2004-03-18 2010-01-15 Lg Electronics Inc Aufzeichungsmedium und verfahren und vorrichtung zur wiedergabe eines auf dem aufzeichnungsmedium aufgezeichneten textuntertitelstroms
BRPI0509270A (pt) * 2004-03-26 2007-09-04 Lg Electronics Inc meio de gravação, método e aparelho para reproduzir fluxo de subtìtulo de texto
JP4673885B2 (ja) * 2004-03-26 2011-04-20 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 記録媒体及びテキストサブタイトルストリームの再生方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007531195A5 (ja)
US7869691B2 (en) Apparatus for recording a main file and auxiliary files in a track on a record carrier
RU2006137708A (ru) Носитель записи, способ и устройство для воспроизведения потоков текстовых субтитров
JP2007531192A5 (ja)
BRPI0507878A (pt) mìdia de armazenamento, aparelho para reprodução de dados de imagem de multimìdia e dados de legendas baseadas em texto gravados em uma mìdia de armazenamento para exibição de legendas em uma imagem com base nos dados de imagem de multimìdia, método de reprodução de dados de imagem de mulitimìdia e dados de legendas baseadas em texto gravados em uma mìdia de armazenamento para exibição de legendas em uma imagem com base nos dados de imagem de multimìdia, mìdia passìvel de leitura em computador, e decodificador de elementos gráficos de apresentação
RU2004124950A (ru) Носитель записи со структурой данных, включающей навигационно-управляющую информацию, для управления воспроизведением записанных на нем видеоданных и способы и устройства записи и воспроизведения
MY124374A (en) Method and apparatus for a randomizer for dvd video
RU2004126162A (ru) Носитель записи со структурой данных для управления воспроизведением записанных на нем данных и способы и устройства записи и воспроизведения
TWI268500B (en) Recording medium having a data structure for managing reproduction of text subtitle data and methods and apparatuses of recording and reproducing
JP2017168182A5 (ja)
JP2007518205A5 (ja)
DK1728252T3 (da) Optagemedium samt fremgangsmåde og apparat til at reproducere en undertekststrøm optaget på optagemediet
RU2005133694A (ru) Носитель записи со структурой данных для управления видеоданными и данными дополнительного содержимого к ним и способы и устройства записи и воспроизведения
MY143013A (en) Apparatus for reproducing data and method thereof
JP2007531183A5 (ja)
WO2005084148A3 (en) Method and apparatus for reproducing text subtitle stream files
BR0202009A (pt) Método de gravação e reprodução de dados de vìdeo de uma mìdia de armazenamento de informações, mìdia de armazenamento de informações, aparelho para recepção e gravação de um fluxo de bits de uma mìdia de armazenamento de informações e aparelho para reprodução de dados de vìdeo de uma mìdia de armazenamento de informações
JP2009105684A (ja) 動画像復号化装置
JP2007531193A5 (ja)
BRPI0411046A (pt) mìdia de armazenamento de informações, aparelho de reprodução de dados de multimìdia, método de reprodução de dados de multimìdia, mìdia de armazenamento de informações na qual são armazenados dados de multimìdia, aparelho de reprodução de mìdia de armazenamento de informações para reprodução de uma mìdia de armazenamento de informações, método de reprodução de dados de multimìdia de uma mìdia de armazenamento de informações, mìdia de gravação passìvel de leitura por computador, e método de armazenamento de dados de multimìdia em uma mìdia de armazenamento de informações
BRPI0514432A (pt) método e aparelho para reproduzir dados gravados em meio de gravação
MXPA05007804A (es) Metodo para manipular informacion de velocidad de reproduccion de medio de grabacion, medio de grabacion con informacionde velocidad de reproduccion en cuanto a contenido de video grabado en el mismo y metodo de reproduccion para el medio de grabacio
RU2006132328A (ru) Носитель записи, имеющий структуру данных для управления текстовыми субтитрами, и способы и устройства для записи и воспроизведения
JP2007150794A (ja) 編集装置および再生装置
CA2405647A1 (en) Information storage medium containing preload information, apparatus and method for reproducing therefor